【新潟】後ろに動き出した軽トラックを止めようと 34歳女性がブロック塀に挟まれ死亡アーカイブ最終更新 2025/09/07 19:591.田丁田 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/1466e2e69c14c90264016fea0ce6b1c253ee0d042025/09/05 12:29:17200すべて|最新の50件2.名無しさんGGmu3塀に潰されたんだってねへえ〜2025/09/05 12:30:573.名無しさんGxxiGとっさに押さえようとしたんだろな女の力じゃ無理なのに…反射的に動いちゃうんだろうな2025/09/05 12:31:154.名無しさんjAmPP足踏み式のサイドブレーキしか知らなかったとか2025/09/05 12:32:225.名無しさんI2duT>>3女とか関係なく無理だろ2025/09/05 12:34:566.名無しさんiWekr同級生のお母さんが同じようにして亡くなったなんでそんなことを……と思うけどとっさにやってしまうんだろうね2025/09/05 12:36:307.名無しさんNTQE7サイドブレーキしっかりかけろよ2025/09/05 12:37:198.名無しさんBnNKt新潟かぁ田舎は珍事件があって面白いんだろうなぁ2025/09/05 12:37:349.名無しさんtj5ZF女性がクッションになってブロック塀は無事だったんだろうなそうでなければ死に損2025/09/05 12:38:1810.名無しさんhzAJjパニックになると人間こうなるよね2025/09/05 12:38:3611.名無しさんRRQjvバカ?2025/09/05 12:38:5112.名無しさんo6sC0衝撃吸収ボディ「人体」2025/09/05 12:39:2913.名無しさんuror6ちゃんとパーキングに入れてサイドブレーキかければ坂道でも、それなりに停まるんだが心配なら輪止めを咬ますとか、あと、軽トラといえ、600kg越えの車両を単独で止めるの無理だから、命懸けで止めるの辞めないと。2025/09/05 12:42:0314.名無しさん6vjgQサイドブレーキの存在忘れてたか2025/09/05 12:44:4015.名無しさんkYNcs止めるな2025/09/05 12:44:4616.名無しさんdFczRギア入れとけよ2025/09/05 12:45:4917.名無しさんTnM4k無理やww2025/09/05 12:46:2318.名無しさん0PalL新幹線を止めた人いたよ!2025/09/05 12:47:1119.名無しさんkYNcsマニュアル車では、ギアを入れて止めるのが基本ニュートラルで止めるとサイドブレーキ忘れたとき車が動いてしまう。それを防止するため、ギア入れ停車が基本2025/09/05 12:47:5120.名無しさんvxK0Kなぜ行けると思った?w2025/09/05 12:50:0221.名無しさんp8QsPロードローラーだッ!!!2025/09/05 12:50:5622.名無しさん5QBrI34歳の農家とかエロい2025/09/05 12:53:5223.名無しさんjAmPP迷わず行けよ、行けばわかるさ2025/09/05 12:54:0824.名無しさんL0zzhテリーマンのモノマネかよ。2025/09/05 12:55:5725.名無しさんOB1uE車に乗り込んで前進すれば済んだ話日本はなんでこんなにバカが多いんだろう2025/09/05 12:57:1026.名無しさんTdvkJノーパワー2025/09/05 12:57:4927.名無しさんXxeXqまあトレーラーでもやる人いるしな軽トラならイケると思っちゃうのか2025/09/05 12:58:1628.名無しさんmUDBKアレや、あたまの中に火事場のばか力と言うのが脳裏に掠めてもしかしていけるかもって思ったんやそんなのないのに嘘ばかり教えるからこうなるな笑笑2025/09/05 13:10:5129.名無しさんYHtVO>>19そんな習慣なかったわてかトラックなんかだとギア入れ駐車はむしろ禁忌重い荷物積んでると下手するとギアが外れなくなってえらいことになる確実なのは輪止めそれ以外は基本を名乗れない2025/09/05 13:13:0430.名無しさんKxRBH離れればいいのに2025/09/05 13:13:1931.名無しさんqj3hYありゃりゃ(;´Д`)2025/09/05 13:14:4332.名無しさん7NzsP>>18テリーマンと34まんじゃ超人強度が違う2025/09/05 13:15:0333.名無しさんCIM4E止められるわけねーだろwターミネーターかw2025/09/05 13:16:0734.名無しさんvxK0Kどのぐらいの慣性が乗っていたかにもよるが一般人にはどの道無理だなw女性だと某吉田ネキならあるいは!?w2025/09/05 13:18:3335.名無しさんawGb6>>5おっしゃる通りそういうことは超人だけにしてほしい2025/09/05 13:21:2736.名無しさんN3u0z新潟産コシヒカリを高く売った罰や2025/09/05 13:21:5937.名無しさん3Fd4Yとっさのときって思考回路止まっちゃうのかな少し前に伊豆でもあったな2025/09/05 13:22:5338.名無しさん2V8loヤマト運輸で働いてる時同じような事故あったなトラックが坂で動き出して止めようとして塀に挟まれて死亡てやつ2025/09/05 13:22:5639.名無しさんiA2Uq定期的にこれあるな2025/09/05 13:23:3640.名無しさんYhjqYやはりテリーマンネタにも振られたか2025/09/05 13:24:3241.名無しさん0Udbf憤死圧死壁死2025/09/05 13:24:4242.名無しさんuror6>>39パニックで判断力が吹っ飛ぶんだろうな。2025/09/05 13:25:2043.名無しさん7FVbd亡くなったのが本人で他人じゃなくて良かったな2025/09/05 13:26:0844.名無しさんBno81諦めが肝心なんよ慌ててはいけない2025/09/05 13:29:2645.名無しさんE6WXyエンジン切ったら自動でサイドブレーキかけるようにしろよ、人間はアホなんだからフェイルセーフがなってないんじゃね2025/09/05 13:29:3146.名無しさんAJBMNサイドブレーキの引き忘れか気を付けんとな2025/09/05 13:29:4347.名無しさんN3u0z火事場のクソ力を出したら助かるのに2025/09/05 13:31:3748.名無しさんE6WXyドライバーに「きちんとサイドブレーキかけてください」と言うのは製品として甘えだと思うわアホが運転している、という前提で設計しないとおかしい2025/09/05 13:32:0549.名無しさんuror6>>45そして横着してエンジンを切らずに作業しようとしてやはり事故にw(シートを離れるとエンジンを止めて(ry)2025/09/05 13:32:4550.名無しさんv02Glそら他人様の家へ突っ込む位なら間に入るか2025/09/05 13:34:2951.名無しさんN3u0z自分でジャッキ上げて車の下敷きになるやつと同レベルかっ?2025/09/05 13:35:0652.名無しさんhWKVfこういう時にもう一回ドア開けて座席に飛び乗る練習しとくか2025/09/05 13:35:5653.名無しさんsnoQ6>>3男でも死んだ事故あったよ2025/09/05 13:38:3954.名無しさんhWKVfこれやるとしても手で押さえようと車に体を向けるより、体を横にして肩と肩で挟まれたらまだ助かりそうな気がする2025/09/05 13:39:4755.名無しさんlUuJl車は横方面から持ち上げて転がすんだよ前後は難しい2025/09/05 13:41:5256.名無しさんBnNKt>>45そうやって安全装置をつけまくった挙句に車は庶民の手に届かない存在に…って文句言ってたろ?まだやるか?2025/09/05 13:41:5657.名無しさんxHwxYマニュアル車なんて禁止にしろ2025/09/05 13:46:0558.名無しさんsnoQ6>>49絶対起きるなw2025/09/05 13:48:4959.名無しさんSBRQoこれもテレビでトラック引っ張る番組とかのせいじゃねマツコは軽自動車ひっくり返してたし2025/09/05 13:49:3960.名無しさんUtVJ4>>45オートマでPに入れるだけとか、電動パーキング自動セットとかそんなのに慣れちゃったのがトラック乗ってかけ忘れるって側面もあるんじゃね?2025/09/05 13:49:5361.名無しさんb7y2L>>29お前のトラックにはクラッチが付いてないのか2025/09/05 13:56:1562.名無しさんcnk41命懸けで軽トラを守りました2025/09/05 13:57:0963.名無しさんaq0JV大丈夫と思えば大丈夫2025/09/05 13:58:3064.名無しさんt0P84前上がりなら1速にギア入れとけよ2025/09/05 14:02:4165.名無しさん7nS9jマニュアル車には長年乗ったけどマニュアル車にはパーキングなんて無いからギアは常にニュートラルにしていた2025/09/05 14:03:3566.名無しさんHXFL8>>1このパターン大杉俺なら挟まれない位置に逃げるよ自分の10倍以上重たいものに勝てるわけがない2025/09/05 14:04:4767.名無しさん7nS9j動き始めなら軽トラくらいなら止めれると思う加速がついたら無理だけど2025/09/05 14:07:1768.名無しさんcjpYr塀の距離は頭に入っていたのかな痛ましい2025/09/05 14:10:4069.名無しさん7kN5q下り側とは反対のギアかませて、サイド締めて、輪止め。基本じゃんか2025/09/05 14:11:2170.名無しさんKqQQJ後ろ塀なら見届けろよ2025/09/05 14:11:3771.名無しさんWZmZD見たらまずトラックを発信させたらどうかな?消防に電話している場合じゃないだろう?2025/09/05 14:13:0572.名無しさんHXFL8>>67停められるかバカw2025/09/05 14:14:2073.名無しさんq9kj7やってしまいそうでやだなあこういう話2025/09/05 14:14:4274.名無しさん0v3IU俺も転倒するフォークリフトを支えようとしたな2025/09/05 14:15:2875.名無しさん7nS9j輪止めは買ったことが無いタイヤ交換はパンタ式の車載ジャッキだけでやっていた一昨年ジャッキが倒れてびっくりした2025/09/05 14:16:2576.名無しさんiKsIOサイドブレーキを強く引くくせをどうしてつけないんだよ‼️😭2025/09/05 14:18:0877.名無しさんEQ9IuIQたけえな(笑)さっすが健常者2025/09/05 14:20:0778.名無しさんK0VKN自分なら勝てると思ったのか。2025/09/05 14:21:3679.名無しさん7nS9j普段はオートマに乗っているから慣れていなかったのでは自分なんてマニュアル車は10台くらいは乗り継いでいるからね2025/09/05 14:21:5780.名無しさんcYgPY34歳なんてこないだ生まれたのに2025/09/05 14:22:5681.名無しさんcYgPY南無阿弥陀仏2025/09/05 14:23:3482.名無しさんEr9UWなんでそんなテリーマンみたいな事したの2025/09/05 14:31:2083.名無しさんcw5Wq>>35テリーなら余裕2025/09/05 14:33:0584.名無しさんt7JrX軽トラだから軽いと勘違いしたんだなしかたないよ2025/09/05 14:34:1685.名無しさんt7JrX>>82テリーマンは子犬を助けようとしたんやこの女は自分の車が壊れるのを防ごうとしただけ2025/09/05 14:35:4786.名無しさんoYBlrとっさにやっちゃうんだろうけど人力じゃ絶対に無理っていう事を頭に叩き込んでおかんといかんね2025/09/05 14:36:2987.名無しさんt7JrX>>86無理だと思ったらすぐに逃げるもんや2025/09/05 14:37:4788.名無しさんAaencたまにこういう事故あるよね動き出した車を止めようとしちゃって潰されるやつ。2025/09/05 14:37:5589.名無しさん1Inbk>>86男だと運転席に乗ってブレーキ踏むことを考える2025/09/05 14:38:1990.名無しさんAaencバイクですら坂道押し上げるの無理なのに2025/09/05 14:38:2491.名無しさんTPEuc人間、焦ったときは変な行動をすることがあるのはしゃーないがサイドブレーキくらいはしとけよと、普段からそこらへんがいい加減だったのだろう大きなミスは、小さなミスや普段からの習慣なんかの伏線が大抵あるんだから2025/09/05 14:38:5692.名無しさん5E9xG軽トラならなんとか止められそうな気がするから俺もやってしまうかもしれん2025/09/05 14:40:1293.名無しさん5E9xG新幹線を止められるのはテリーマンだけ2025/09/05 14:41:0994.名無しさんAaencきっと小さい頃にビーチ・ボーイズ見ちゃったんだろうなhttps://pbs.twimg.com/media/EyHwC-MU8AUgUDV.jpg2025/09/05 14:42:3195.名無しさんt7JrX>>92元ラグビー部とか相撲部とかでないと無理2025/09/05 14:43:0497.名無しさんEQ9Iu楽しいニュースだけど女性死亡だから静かなスレッド2025/09/05 14:43:5698.名無しさん7zyJb女が軽トラかぁ2025/09/05 14:44:3199.名無しさんEQ9Iuこれ男性死亡なら最初からバカスとか大笑い連発なんだろうな所詮は生理現象で動くだけの猿でしか無い2025/09/05 14:44:44100.名無しさんVkW5R>>57ATかもしれんぞ2025/09/05 14:46:08101.名無しさんQJN0X>>99男でも笑わないよ2025/09/05 14:47:15102.名無しさんVkW5R>>29どんだけポンコツに乗っていたんだよ日産でもそんなポンコツはなかったぞ2025/09/05 14:47:44103.名無しさんVkW5R>>722t車を止めたオレが通りますよ2025/09/05 14:49:03104.名無しさんQJN0Xこれどうせ救急車来るまで放置しただろう2025/09/05 14:49:08105.名無しさんVkW5R>>90バイク降りろよ2025/09/05 14:50:18106.名無しさんuror6>>65マニュアルは停車時はローかバックギアだろw(MTで免許取ってAT乗りだけど、忘れていない)2025/09/05 14:51:05107.名無しさんEQ9Iu>>101>>17>>202025/09/05 14:51:55108.名無しさんIyAdz>>72止まってる車なら一人で動かした事あるよ2025/09/05 14:52:28109.名無しさん8h6Yqお相撲さん10人の歩みを1人で押し留めるような感じかいける!2025/09/05 14:58:14110.名無しさんf2k9F>>97おまえシナチョンだろ?さすがに分かるわ2025/09/05 14:58:40111.名無しさんimVimテリーマンとか山のフドウとかならいけた2025/09/05 14:59:35112.名無しさんAaenc>>1052t車止められる人は言うことが違うねカックイー!2025/09/05 15:00:20113.名無しさんHXFL8こういう命知らずのバカもいるが逃げるのが唯一の正解だからなw直ちに動線から離れろ!>>71>>1082025/09/05 15:00:55114.名無しさんHXFL8スマン安価ズレてた>>71じゃなくて>>1032025/09/05 15:02:55115.名無しさんKQOhLどうして人間は車両を止められると判断してしまうんだろう2025/09/05 15:04:47116.名無しさんGfWW4バギの世界じゃあるまいし無謀すぎる2025/09/05 15:05:20117.名無しさんPKWeP>>48免許発行か更新ではねて2025/09/05 15:08:25118.名無しさんxQXfbマニュアル車、上り坂駐車サイドブレーキギアは1速に入れる車輪止め万一、バックした時に道路の左側に寄るようにハンドルを切っておく2025/09/05 15:11:36119.名無しさんyNEObバイオニックジェミーの見過ぎ2025/09/05 15:17:07120.sagesFSU7全部ダメな方を選択してるのだろうね2025/09/05 15:24:22121.名無しさんWf4lW貴重な農業レディが。。。2025/09/05 15:26:12122.名無しさんEQ9Iu>>110シャーデンフロイデも知らない知恵遅れ2025/09/05 15:26:32123.名無しさんQkcQs>>45それはフールプルーフ2025/09/05 15:34:51124.名無しさん9rGv0自分の車でそういう状況になったら咄嗟に動くだろうな…悲惨な事故だわ2025/09/05 15:49:57125.名無しさんzHUBAこれからはリモコンひとつで動き出した車が止まるやつ発明せなあかんな2025/09/05 15:59:10126.名無しさんWAOXG良い人だな、こんなの逃げれば良いのに2025/09/05 16:00:30127.名無しさん3EQTR>>29クロネコヤマトは必ず輪止めを使ってるな2025/09/05 16:14:54128.名無しさんWAOXG>>127社員と契約は必ずだけど、委託は無ししか居ないよヤマト自体が委託の方が多くて、問題起きてもヤマトの責任じゃないって言い逃れに使われてマナー悪すぎる2025/09/05 16:21:50129.名無しさんUP6pS>>100元記事でマニュアルと書いてるな。オートマなら女性でも止めれたのかしら?2025/09/05 16:24:45130.名無しさんM5Q8H人間のとっさの判断でやらかすこれって面白動画&衝撃映像でよくある人間の行動2025/09/05 16:32:34131.名無しさんV6V5Gとっさにやるにしても、潜在的に止められると思ってないと後ろに回って止めようとしないよな2025/09/05 16:56:26132.名無しさんqoxie>>129ニュートラルならATもMTも同じ事だけど、ATをニュートラルで停めておく人はあまり居ないだろうから、AT且つPレンジにきちんと入れていればこの事故は起きなかったとは思う。とは言えMTでもパーキングブレーキをきちんと掛けておけばこの事故は起きなかったと思えば同じ事か・・・。2025/09/05 17:07:04133.名無しさんRgPd6>>9たし蟹🦀2025/09/05 17:07:08134.名無しさん6D20Gスーパーマンやスパイダーマンじゃないのにねえ2025/09/05 17:13:05135.名無しさんua4Yfガラス板が倒れそうになったのを支えようとして押しつぶされた人もいるし2025/09/05 17:13:57136.名無しさんAIcz5>>130これもその一つだよねhttp://stat.ameba.jp/user_images/20161103/11/unarigoe/81/16/g/o0318022313788719892.gif2025/09/05 17:14:53137.名無しさんuDV1W真面目な人ではあるんだろうけどなあ かわいそうだけどおバカさんな死に方2025/09/05 17:18:31138.名無しさんvvtUt動力が働いてる車両は絶対に止めること出来ないからなまぁそういう勉強してなきゃ分からんよな2025/09/05 17:20:24139.名無しさんceb96軽トラの34歳女?勘違いオーガニック農業始めちゃった系かな?2025/09/05 17:22:26140.名無しさんceb96筋トレしてる成人男性なら余裕で止めれただろうなw2025/09/05 17:23:14141.名無しさんnedrm包丁落として受け止めようと手を出しヤバさに気づいて手を引っ込めたものの間に合わず小指の先に切っ先が刺さった俺が通りますよ2025/09/05 17:31:45142.名無しさんIQYaK挟まれてというのは、実際には息ができなくて死ぬんだろう関取が失神してのしかかってきても死ぬよ2025/09/05 17:43:12143.名無しさんsyAe6逆にブロック塀に子供がいたらとびかかってでも助けるのになんで入ったんやーー!!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚2025/09/05 17:49:42144.名無しさんnbNzf後ろに行かなくて良かったのに2025/09/05 18:05:07145.名無しさんAAYl634歳とか熟れてきて身体の肌触りも柔らかくなって感度もよくなる時期なのにもったいない2025/09/05 18:14:03146.名無しさんZEMio本当は運転席に乗り込む方がいいだろうけどパニクったら単純に動いているものを腕力で止めようとしちゃうんだろうな2025/09/05 18:23:22147.名無しさんcL41R>>48アホはこの世に生存出来ない装置じゃん2025/09/05 18:23:30148.名無しさんVkW5R>>132豪雪地帯はパーキングブレーキ使う風習がない2025/09/05 18:34:49149.名無しさんYMabs苦しそう2025/09/05 18:37:06150.名無しさん73bdjサイドブレーキ忘れたとこから鈍臭いね2025/09/05 18:37:19151.名無し21EbYたかが軽トラ1台押し返してやる!2025/09/05 18:39:15153.名無しさんceb96農業始めちゃった系女子ってけっこう可愛いの多いよなwやりてぇわw2025/09/05 18:49:37154.名無しさんVkW5R>>153所詮人妻よ2025/09/05 18:52:50155.名無しさんjeQ1r>>3人間では無理だろ2025/09/05 19:33:35156.名無しさんcKNhQ自然淘汰ですよね!ヌルゲーの日本で、ヒトとして命を受けたのにアホすぎるとそれでも無理!2025/09/05 19:45:01157.名無しさん0Ttycこの手の事故ってたまにあるけどこういうときの車ってゆっくり下がってくるイメージなんだけど挟まれたら死ぬほどのダメージ食らうもんなん?2025/09/05 19:53:56158.名無しさんNidtcアラサー女子無念の死2025/09/05 20:05:14160.名無しさんswUW2マニュアル車だったのか?2025/09/05 20:16:01161.名無しさんAIcz5こんな風に通りがかりの助っ人が現れてくれればhttps://livedoor.blogimg.jp/zatsugakuchannel/imgs/7/a/7a5e294c.gif2025/09/05 20:17:53162.名無しさんuZgcJ>>157当たり前やろw軽トラでも車重800キロやぞデカい台車に5kgの米袋160個乗せてそんなもんに挟まれて助かると思うかwww体重200kgの力士なら4人やぞww2025/09/05 20:21:05163.名無しさんHRwVE映画「ふたり」を思い出した2025/09/05 20:30:40164.名無しさんzjAmDいくらスピードが遅いからってクリープ現象で動いている車とか動いているベルトコンベアとかの回転物は絶対に人力では止められません、怪我で済めばいいが下手すると死にます2025/09/05 20:34:30165.名無しさん97QZe一番エロい年齢じゃねえか2025/09/05 20:42:11166.名無しさんTdAdy責任感と正義感の強い新潟人らしい最期といえる…合掌2025/09/05 21:03:32167.名無しさんVENNI以前、車を運転してた知り合いが自分を見つけて車止めて降りてきて少し会話していたら少し坂道だったみたいで車が動き出した知り合いは車を背にしているから気づかず自分が慌てて車を止めようとしたけどこれは無理って思いぶつかるの見てた自分の車とか会社の車だと轢かれるまで止めようとしたかは分からない2025/09/05 21:14:29168.名無しさんBHDxg>>166米山を知事にして更に国会に送り出した新潟県民ねw2025/09/05 21:20:16169.名無しさんxlDkH気持ちはわかる2025/09/05 21:21:35170.名無しさん0g9Ga範馬刃牙の単行本を読んだんだろう、オリバに成りきったのかも2025/09/05 21:31:48171.名無しさんxeSaR>>48トラック系にはすでに付いてる車種あるよ。ブレーキ長踏みでサイド引かなくとも大丈夫2025/09/05 21:37:18172.名無しさんZc7Djどこのテリーマンだよ2025/09/05 22:18:58173.名無しさんWEwdpマニュアル車は運転出来るのに最低限の知識がなかったか🙏2025/09/05 22:24:58174.名無しさんYVKQC>>164コンベアのベルトは止められるが火傷する2025/09/05 22:57:07175.名無しさんt2j9Pプチッ!・・・2025/09/06 02:26:16176.名無しさん3366B女は危機的状況なのに何故かそこから1ミリも動けなくなる2025/09/06 03:46:10177.名無しさんki4feまあ軽トラにも意識はあるからなwww2025/09/06 04:52:02178.巫山戯為奴wPgJRきちょうなまだまだ食えるのに2025/09/06 05:33:34179.名無しさんWIAwd>>57オートマは駐車場で暴走するから2025/09/06 06:37:35180.名無しさんfJyMO女ハルク残念2025/09/06 07:08:33181.名無しさんmJnYl車止めなんて1000円もしないのにもう遅いけど💀2025/09/06 07:13:24182.名無しさんmJnYlワイはこれ使っとるhttps://amzn.asia/d/arUGf8D2025/09/06 07:15:57183.名無しさんJF5tc動き出したの止めるのは無理だけど側溝で脱輪した軽トラなら後ろ持ち上げて戻したことはある2025/09/06 07:42:36184.名無しさんnY0Xo無茶しやがって2025/09/06 10:57:18185.名無しさん9X2NO車止めは使ったことが無かったけど年末のタイヤ交換用に買うことにした一昨年タイヤ交換でパンタジャッキが倒れて下回りが傷んだせいか、車検に22万円かかったからね2025/09/06 11:38:43186.名無しさんkvClJ痛そう2025/09/06 12:00:18187.名無しさんleOZPマニュアル車は駐車時にサイドブレーキを掛けるって知らない軽トラ乗りが居るのか?ATなら良いんだよ2025/09/06 13:00:01188.名無しさんBOm5a>>187豪雪地帯でワイヤータイプのサイドをかけるとワイヤーが凍っちまうんだよ2025/09/06 15:34:51189.名無しさんBn8Cj>>188そうは言われてるが何度か真冬にうっかりサイド引いたことあったが実際に凍ったことはなかったなw対策はしてあると思う2025/09/06 18:18:30190.名無しさん9Q2Nq>>10気持ちはわかるわな責任感を感じて何とかしようとする2025/09/06 18:20:50191.名無しさんdvOif素手で止めようなんて無理やで2025/09/06 18:23:29192.名無しさんFxl25テリーマンが新幹線止めるんだから、自分も軽自動車くらい止められると思ったんだろう2025/09/06 19:01:44193.名無しさんqOo77>>189188は古い時代のポンコツの話だからなブレーキワイヤー自体は凍結しないが古くなってケーブルの被覆等が破れたりケーブルそのものの劣化で中に水が入っていると凍結する今どきの日本車で普通にメンテしているなら全然大丈夫きちんとメンテしていないポンコツは知らん2025/09/06 19:55:40194.名無しさんleOZP>>188その日はサラサラな雪でした車に乗り帰宅しようとしたら車が動きません何とサイドブレーキのワイヤーが凍っていたのですこんな感じ?2025/09/06 21:08:25195.名無しさん2RRSU>>2こういうゴミクズにはなりたくないものだ2025/09/07 10:46:09196.名無しさん1rkcwトラック動き出してブレーキ踏まずにトラック止めようとした塀に挟まったんだなへぇー2025/09/07 11:10:08197.名無しさんxKGXg大型バスに挟まれたバスガイドよりまし2025/09/07 11:59:21198.名無しさん4gbWD>>66車の後退誘導で、車の後ろに立つ馬鹿が多すぎる2025/09/07 15:46:29199.名無しさんL9Suz>>198ディーラーの従業員がコレ勢いよくバックしたろうか2025/09/07 19:38:58200.名無しさん7y7lu座席にスイッチを付け運転者が車を離れると自動的にサイドブレーキが掛かるようにしろよネ2025/09/07 19:59:35
【社会】国を挙げてZ世代を甘やかした結果「週休3日を希望し、キャリアよりもプライベートを優先し、転職のために経験を詰む意欲もなく、生成AIを触る気もない」モンスターが爆誕。氷河期世代とはなんだったのか。ニュース速報+3668802025/11/24 17:07:41
【駐日中国大使館が日本攻撃に言及】「ドイツ・イタリア・日本などのファシズム・軍国主義国家が再び侵略行動を取った場合、安全保障理事会の許可を要することなく、直接、軍事行動をとる権利を持っている」 ★2ニュース速報+963595.92025/11/24 17:02:18
へえ〜
女の力じゃ無理なのに…
反射的に動いちゃうんだろうな
女とか関係なく無理だろ
なんでそんなことを……と思うけどとっさにやってしまうんだろうね
田舎は珍事件があって面白いんだろうなぁ
そうでなければ死に損
坂道でも、それなりに停まるんだが
心配なら輪止めを咬ますとか、
あと、軽トラといえ、600kg越えの車両を単独で
止めるの無理だから、命懸けで止めるの辞めないと。
ニュートラルで止めるとサイドブレーキ忘れたとき
車が動いてしまう。
それを防止するため、ギア入れ停車が基本
日本はなんでこんなにバカが多いんだろう
軽トラならイケると思っちゃうのか
そんなのないのに嘘ばかり教えるからこうなるな
笑笑
そんな習慣なかったわ
てかトラックなんかだとギア入れ駐車はむしろ禁忌
重い荷物積んでると下手するとギアが外れなくなってえらいことになる
確実なのは輪止め
それ以外は基本を名乗れない
テリーマンと34まんじゃ超人強度が違う
ターミネーターかw
女性だと某吉田ネキならあるいは!?w
おっしゃる通り
そういうことは超人だけにしてほしい
少し前に伊豆でもあったな
トラックが坂で動き出して止めようとして塀に挟まれて死亡てやつ
圧死
壁死
パニックで判断力が吹っ飛ぶんだろうな。
慌ててはいけない
フェイルセーフがなってないんじゃね
アホが運転している、という前提で設計しないとおかしい
そして横着してエンジンを切らずに作業しようとして
やはり事故にw
(シートを離れるとエンジンを止めて(ry)
男でも死んだ事故あったよ
体を横にして肩と肩で挟まれたらまだ助かりそうな気がする
前後は難しい
そうやって安全装置をつけまくった挙句に車は庶民の手に届かない存在に…
って文句言ってたろ?まだやるか?
絶対起きるなw
マツコは軽自動車ひっくり返してたし
オートマでPに入れるだけとか、電動パーキング自動セットとか
そんなのに慣れちゃったのがトラック乗ってかけ忘れるって側面もあるんじゃね?
お前のトラックにはクラッチが付いてないのか
マニュアル車にはパーキングなんて無いから
ギアは常にニュートラルにしていた
このパターン大杉
俺なら挟まれない位置に逃げるよ
自分の10倍以上重たいものに勝てるわけがない
軽トラくらいなら止めれると思う
加速がついたら無理だけど
痛ましい
トラックを発信させたらどうかな?
消防に
電話している場合じゃないだろう?
停められるかバカw
タイヤ交換はパンタ式の車載ジャッキだけでやっていた
一昨年ジャッキが倒れてびっくりした
どうしてつけないんだよ‼️😭
さっすが健常者
慣れていなかったのでは
自分なんてマニュアル車は10台くらいは乗り継いでいるからね
テリーなら余裕
しかたないよ
テリーマンは子犬を助けようとしたんや
この女は自分の車が壊れるのを防ごうとしただけ
人力じゃ絶対に無理っていう事を頭に叩き込んでおかんといかんね
無理だと思ったらすぐに逃げるもんや
動き出した車を止めようとしちゃって潰されるやつ。
男だと運転席に乗ってブレーキ踏むことを考える
サイドブレーキくらいはしとけよと、普段からそこらへんがいい加減だったのだろう
大きなミスは、小さなミスや普段からの習慣なんかの伏線が大抵あるんだから
https://pbs.twimg.com/media/EyHwC-MU8AUgUDV.jpg
元ラグビー部とか相撲部とかでないと無理
女性死亡だから静かなスレッド
所詮は生理現象で動くだけの猿でしか無い
ATかもしれんぞ
男でも笑わないよ
どんだけポンコツに乗っていたんだよ
日産でもそんなポンコツはなかったぞ
2t車を止めたオレが通りますよ
バイク降りろよ
マニュアルは停車時はローかバックギアだろw
(MTで免許取ってAT乗りだけど、忘れていない)
>>17
>>20
止まってる車なら一人で動かした事あるよ
いける!
おまえシナチョンだろ?
さすがに分かるわ
2t車止められる人は言うことが違うねカックイー!
直ちに動線から離れろ!
>>71
>>108
>>71じゃなくて>>103
免許発行か更新ではねて
サイドブレーキ
ギアは1速に入れる
車輪止め
万一、バックした時に道路の左側に寄るように
ハンドルを切っておく
シャーデンフロイデも知らない知恵遅れ
それはフールプルーフ
咄嗟に動くだろうな…
悲惨な事故だわ
リモコンひとつで
動き出した車が止まるやつ
発明せなあかんな
クロネコヤマトは必ず輪止めを使ってるな
社員と契約は必ずだけど、委託は無ししか居ないよ
ヤマト自体が委託の方が多くて、問題起きてもヤマトの責任じゃないって言い逃れに使われてマナー悪すぎる
元記事でマニュアルと書いてるな。オートマなら女性でも止めれたのかしら?
これって面白動画&衝撃映像で
よくある人間の行動
ニュートラルならATもMTも同じ事だけど、ATをニュートラルで停めておく人はあまり居ないだろうから、
AT且つPレンジにきちんと入れていればこの事故は起きなかったとは思う。
とは言えMTでもパーキングブレーキをきちんと掛けておけばこの事故は起きなかったと思えば同じ事か・・・。
たし蟹🦀
これもその一つだよね
http://stat.ameba.jp/user_images/20161103/11/unarigoe/81/16/g/o0318022313788719892.gif
まぁそういう勉強してなきゃ分からんよな
ヤバさに気づいて手を引っ込めたものの間に合わず小指の先に切っ先が刺さった俺が通りますよ
関取が失神してのしかかってきても死ぬよ
子供がいたら
とびかかってでも助けるのに
なんで入ったんやーー!
!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
アホはこの世に生存出来ない装置じゃん
豪雪地帯はパーキングブレーキ使う風習がない
所詮人妻よ
人間では無理だろ
ヌルゲーの日本で、ヒトとして命を受けたのに
アホすぎるとそれでも無理!
挟まれたら死ぬほどのダメージ食らうもんなん?
https://livedoor.blogimg.jp/zatsugakuchannel/imgs/7/a/7a5e294c.gif
当たり前やろw
軽トラでも車重800キロやぞ
デカい台車に5kgの米袋160個乗せてそんなもんに挟まれて助かると思うかwww
体重200kgの力士なら4人やぞww
見つけて車止めて降りてきて少し会話
していたら少し坂道だったみたいで車が
動き出した
知り合いは車を背にしているから気づかず
自分が慌てて車を止めようとしたけど
これは無理って思いぶつかるの見てた
自分の車とか会社の車だと轢かれるまで
止めようとしたかは分からない
米山を知事にして更に国会に送り出した新潟県民ねw
トラック系にはすでに付いてる車種あるよ。ブレーキ長踏みでサイド引かなくとも大丈夫
コンベアのベルトは止められるが火傷する
まだまだ食えるのに
オートマは駐車場で暴走するから
もう遅いけど💀
https://amzn.asia/d/arUGf8D
年末のタイヤ交換用に買うことにした
一昨年タイヤ交換でパンタジャッキが倒れて下回りが傷んだせいか、車検に22万円かかったからね
豪雪地帯でワイヤータイプのサイドをかけるとワイヤーが凍っちまうんだよ
そうは言われてるが何度か真冬にうっかりサイド引いたことあったが実際に凍ったことはなかったなw
対策はしてあると思う
気持ちはわかるわな
責任感を感じて何とかしようとする
188は古い時代のポンコツの話だからな
ブレーキワイヤー自体は凍結しないが古くなってケーブルの被覆等が破れたり
ケーブルそのものの劣化で中に水が入っていると凍結する
今どきの日本車で普通にメンテしているなら全然大丈夫
きちんとメンテしていないポンコツは知らん
その日はサラサラな雪でした
車に乗り帰宅しようとしたら車が動きません
何とサイドブレーキのワイヤーが凍っていたのです
こんな感じ?
こういうゴミクズにはなりたくないものだ
へぇー
車の後退誘導で、車の後ろに立つ馬鹿が多すぎる
ディーラーの従業員がコレ
勢いよくバックしたろうか