【京都】「礼拝できず困っている…」京都で増えるイスラム教徒旅行者のために「祈りの場」最終更新 2025/09/05 21:301.ちょる ★???イスラム教徒(ムスリム)の礼拝に欠かせない「祈りの場」を設ける店舗が京都市内で増えている。インバウンド(訪日客)の増加でムスリムの訪日旅行も増えているが、市内では数が少なく、重宝されているという。バングラデシュ出身のラッセル・マハムドゥロ・チョウドゥリさん(51)は、京都市中京区三条通木屋町東入ルで経営する南アジア料理店にムスリムの礼拝室を設置している。貿易業を本業とするラッセルさんは、京都大で研究する妻とともに2008年から京都で暮らす。当初困ったのは、イスラム教の戒律に沿ったハラル料理の店がほとんどなかったことだった。ムスリムは豚肉や酒類の摂取を厳しく戒める。19年に自らハラル料理店を四条河原町で開業したものの、スペースが狭くて礼拝室が設置できず、現在の店舗に昨年4月に移転した。ラッセルさんは「モスクにすぐに行くのは難しい。礼拝できず困っているムスリムが多かったので、祈りのオアシスになればいい」と話す。部屋は現在、1日平均15〜20人が利用する。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fe6c2b007d5203949909fd0bd6684364b851a1ed2025/09/04 07:23:12286コメント欄へ移動すべて|最新の50件237.名無しさんqVG6a>>235神道でも仏教でも祈ると救われるみたいなのは方便であって、神道なら祖先(歴史)や自然について理解すると救われるという理屈。医学や科学技術はそこから産み出されてるだろ仏教はもう少し複雑だけど、諸行無常と諸法無我、大慈大悲と智慧は、やはり医学や科学に繋がる2025/09/05 03:16:41238.名無しさんQqhObだから日本の宗教観は素晴らしいんだよね喧嘩して強くなってわからせるとか超越的な力を持つとか幼稚な事じゃなくて山や川や海や動植物に感謝するそかから派生してそれ以上にならないようにしてるから2025/09/05 03:24:56239.名無しさんQqhObキリスト教やイスラム教は幼稚すぎる2025/09/05 03:25:21240.名無しさんy9PPR嫌なら来るなイスラム国人日本人はイスラム国で寺が無い神社が無いなんて言わない2025/09/05 03:38:26241.名無しさんNmQNRこれを何?日本の税金かなんかで礼拝できるとこ用意すんの?じゃあ同じように日本の神社仏閣もイスラムに用意してもらいたいなお詣りできるようになってるか?イスラム圏で2025/09/05 03:56:18242.名無しさんZR2E9自国の大使館の中にでも作れよ日本に言われても知らんわw2025/09/05 04:05:56243.名無しさんqVG6aヨーロッパ圏だと神道がじわじわ流行ってきてるらしい。他の宗教と混在可能だからな(神道は道なので宗教と表現すること自体に違和感があるが)イスラム教の人たちも神道的な思いやりやおもてなしや雅を理解してくれると良いんだが過去に大英雄サラディンがいたから無理ではないとは思う2025/09/05 04:07:33244.名無しさんQZXpY>>241国や行政は特定の宗教のための行為は憲法上できないはずなのにな2025/09/05 04:20:46245.名無しさんqVG6a>>238自然や祖先に感謝するという考え方は、ヨーロッパ圏には受け入れられてきている気づける人たちには来て欲しいものだけど明治神宮の人だったかな。うまく言ってくれた。神道は信仰である前に生き方ですと2025/09/05 04:24:23246.名無しさんTXU2r豚や酒の禁止、祈りの場所、女の秘匿化...なんだか申し訳ないけど欠陥のある宗教だなぁという印象。そもそも宗教自体が大衆操作と金儲け、各欲望を叶えるための合理的なシステムだからね。それを隠すために死後の世界など語って愚民を安心させてる。信仰の自由がある日本に生まれたからこそ気づける事だけど2025/09/05 04:28:36247.名無しさんqVG6a>>246釈迦は死後の世界なんて語っていないのに、仏教の派生ですら都合良く使われてしまってるからな神道も仏教も広める際に誤訳や誤解があった点は仕方のないところだが2025/09/05 04:35:26249.名無しさんlocWJ大学時代にイスラム系の留学生が「神はこんな東の果ての地まで見てない」とか言って豚肉食ってたな2025/09/05 05:36:16250.名無しさんYkst6帰れ帰れここは日本だ2025/09/05 05:44:50252.名無しさんmO2hb困ってたら旅行には来ない騙されるなよ、これがあいつらの手口だ2025/09/05 07:20:46253.名無しさんWKqJr郷に入りては2025/09/05 07:51:25254.名無しさんU7KF0さすが商売人w目の付け所がうまいんちゃう?観光客として来るもんはしょうがないからせめてお金だけは落として貰いましょ2025/09/05 07:54:26255.名無しさん3gPer宗教を選ぶのか?旅行を選ぶのか?どちらを選ぶかはアナタ次第です2025/09/05 08:07:16256.名無しさんZc7Dj電車の中で行われてもねぇ2025/09/05 08:09:34257.名無しさん3KygIだからさーそういうのは違うでしょイスラムの祈りの場?お邪魔させてもらってる国ですよ?そんなの京都どんどん作ったらもはや京都の意義がわからんわ2025/09/05 08:10:08258.名無しさん4LYdS異教徒の本拠地でな巡礼でもあるまい2025/09/05 08:16:36259.名無しさんeD8oT>>256そのタイミングで乗らなきゃ良いのに笑時間のセルフコントロール出来ないてIQ50位だろ笑2025/09/05 08:21:15260.名無しさんww3lKカルト宗教が増えるのは好ましいことではないわな。2025/09/05 08:25:08261.名無しさんeD8oT要するに、エアコン効いた部屋でやりたいて言うゴネでしょ。2025/09/05 08:40:52262.名無しさんCz0Olこいつら相手に合わせるって意識が皆無だな2025/09/05 08:43:23263.名無しさんUdS5aこんなわがまま、その国の大使館に抗議すれば収まらないもんなのか?中国の日本人大使館は中国にいる日本人に中国人を刺激するような行動控えてとか抜かしてるんだぞ?日本国外でも日本人が配慮、国内でも配慮、なんで日本人ばっかりこうなるんだ?2025/09/05 09:32:21264.名無しさんBvXFa>>262いずれ 日本にモスクがないのはイスラム教が弾圧されているからという理由でテロを起こすんだろうな。 そしてサヨクがそれを擁護する そんな未来が見える2025/09/05 09:32:51265.名無しさんq9kj7>>235イスラム教とかキリスト教は一神教だもんな2025/09/05 10:30:39266.名無しさんiGnu2日本にイスラム教は不要2025/09/05 10:58:48267.名無しさんLBjiX帰れよ2025/09/05 11:02:15268.名無しさんjSsyx外国人がよく泊まるホテルなら普通に礼拝所あるんじゃないの?2025/09/05 11:05:10269.名無しさん7LumBそもそもそれほど重要ならその時刻に部屋に戻ってそこで好きなようにやればいいのにね方角の問題で、場所とか施設には左右されないのだよね2025/09/05 11:06:37270.名無しさんY3HCB金でできたアッラーでも作ってあげよう2025/09/05 11:08:13271.名無しさん2K7uw神様なんていないしいたとしても救ってくれるのかと2025/09/05 11:21:52272.名無しさんysfrNだから、困ってるなら帰れ何回言わすんじゃ?2025/09/05 12:15:54273.名無しさんNTQE7自分で何とかしろよでも路上で祈るなよ撥ねられるからな2025/09/05 12:23:54274.名無しさんSvxXk昼飯は外にとんかつ食べに出たんだが、待ってる間に隣のテーブルにどう見てもムスリムの御一行様が着席してメニュー見てハラルだハラムだ言ってるから、知らずに入店したんだなと思い『ここは豚肉料理専門店ですよ』と教えてあげた。そうしたら、全員揃って物凄い良い絵顔で『シッテマス!ニホンダカラあらーモミテナイ!アリガト!!トンカツダイスキ!!』と返された。日本に来るムスリムはクッソ緩い人が多いなぁ……。結局それがきっかけで一緒に食事したんだけど、『もうすぐ国に帰るんだけど帰りたくないwww』『とんこつラーメンもシャウエッセンも無いよ、僕の国。帰りたくないよ』『蓬莱の豚まんも無いね』『美味しいよね、あれ』『日本に帰化したい』と、日本に何しに来たんだろうみたいな。2025/09/05 12:27:37275.名無しさん4E8qx日本に来るなよ笑笑2025/09/05 12:29:19276.名無しさんXxeXqだったら海外旅行なんかすんな2025/09/05 13:10:55277.名無しさんqySeLよし帰ろう2025/09/05 13:23:17278.名無しさんZc7Dj合わせるほうがあほ2025/09/05 15:35:14279.名無しさんQaRMJみんな中国韓国を嫌うけどこういった宗教上のややこしいのがないだけマシで、インドなんかも結構ややこしい2025/09/05 15:57:20280.名無しさんINLb0>>39専用スペースは宗教差別でダメだよな多目的のユーティリティースペースならいざしらず2025/09/05 16:05:52281.名無しさん4FcYC仏教には特別な決まりは無いだろ!宗派で自由に創ってはいるがww手と手を合わせるぐらいだし!wwww2025/09/05 16:56:58282.名無しさん4FcYC仏教は魂の宗教で、神信仰は神秘の宗教であるとも言える!w2025/09/05 16:59:21283.名無しさんRcL37多様性ゼロのイスラムがいつも合わせてもらえると思うなイスラムは多様性がないから殺し合いばかりしてる邪教2025/09/05 18:25:05284.名無しさんmZBaJ日本に来るな殺すぞ2025/09/05 20:11:34285.名無しさんBvXFa>>268ヨーロッパ10カ国に旅行しまくったけど ホテルに イスラム教の礼拝所があるところ見たことないよ。2025/09/05 20:33:49286.名無しさんSXgrJ日本にはアッラーの神様はいませんよ2025/09/05 21:30:59
【埼玉】女子大生が死亡…慶応大生の21歳、身元が判明 高度350メートルまでグライダーで上昇し墜落、衝撃で全身挫滅 遺族「大切な娘を突然失い、現実を受け止めきれない。ようやく身元が特定され再び会える」ニュース速報+4601750.12025/09/05 21:25:30
バングラデシュ出身のラッセル・マハムドゥロ・チョウドゥリさん(51)は、京都市中京区三条通木屋町東入ルで経営する南アジア料理店にムスリムの礼拝室を設置している。
貿易業を本業とするラッセルさんは、京都大で研究する妻とともに2008年から京都で暮らす。当初困ったのは、イスラム教の戒律に沿ったハラル料理の店がほとんどなかったことだった。ムスリムは豚肉や酒類の摂取を厳しく戒める。19年に自らハラル料理店を四条河原町で開業したものの、スペースが狭くて礼拝室が設置できず、現在の店舗に昨年4月に移転した。
ラッセルさんは「モスクにすぐに行くのは難しい。礼拝できず困っているムスリムが多かったので、祈りのオアシスになればいい」と話す。部屋は現在、1日平均15〜20人が利用する。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe6c2b007d5203949909fd0bd6684364b851a1ed
神道でも仏教でも祈ると救われるみたいなのは方便であって、
神道なら祖先(歴史)や自然について理解すると救われるという理屈。医学や科学技術はそこから産み出されてるだろ
仏教はもう少し複雑だけど、諸行無常と諸法無我、大慈大悲と智慧は、やはり医学や科学に繋がる
喧嘩して強くなってわからせるとか
超越的な力を持つ
とか幼稚な事じゃなくて
山や川や海や動植物に感謝する
そかから派生してそれ以上にならないようにしてるから
イスラム国人
日本人はイスラム国で
寺が無い神社が無いなんて言わない
礼拝できるとこ用意すんの?
じゃあ同じように日本の神社仏閣も
イスラムに用意してもらいたいな
お詣りできるようになってるか?イスラム圏で
日本に言われても知らんわw
イスラム教の人たちも神道的な思いやりやおもてなしや雅を理解してくれると良いんだが
過去に大英雄サラディンがいたから無理ではないとは思う
国や行政は特定の宗教のための行為は憲法上できないはずなのにな
自然や祖先に感謝するという考え方は、ヨーロッパ圏には受け入れられてきている
気づける人たちには来て欲しいものだけど
明治神宮の人だったかな。うまく言ってくれた。神道は信仰である前に生き方ですと
釈迦は死後の世界なんて語っていないのに、仏教の派生ですら都合良く使われてしまってるからな
神道も仏教も広める際に誤訳や誤解があった点は仕方のないところだが
ここは日本だ
騙されるなよ、これがあいつらの手口だ
目の付け所がうまいんちゃう?
観光客として来るもんはしょうがないからせめてお金だけは落として貰いましょ
どちらを選ぶかはアナタ次第です
そういうのは違うでしょ
イスラムの祈りの場?お邪魔させてもらってる国ですよ?
そんなの京都どんどん作ったらもはや京都の意義がわからんわ
巡礼でもあるまい
そのタイミングで乗らなきゃ良いのに笑
時間のセルフコントロール出来ないてIQ50位だろ笑
中国の日本人大使館は中国にいる日本人に中国人を刺激するような行動控えてとか抜かしてるんだぞ?
日本国外でも日本人が配慮、国内でも配慮、なんで日本人ばっかりこうなるんだ?
いずれ 日本にモスクがないのはイスラム教が弾圧されているからという理由で
テロを起こすんだろうな。
そしてサヨクがそれを擁護する
そんな未来が見える
イスラム教とかキリスト教は一神教だもんな
その時刻に部屋に戻ってそこで好きなようにやればいいのにね
方角の問題で、場所とか施設には左右されないのだよね
帰れ
何回言わすんじゃ?
でも路上で祈るなよ撥ねられるからな
『ここは豚肉料理専門店ですよ』と教えてあげた。
そうしたら、全員揃って物凄い良い絵顔で
『シッテマス!ニホンダカラあらーモミテナイ!アリガト!!トンカツダイスキ!!』
と返された。
日本に来るムスリムはクッソ緩い人が多いなぁ……。
結局それがきっかけで一緒に食事したんだけど、
『もうすぐ国に帰るんだけど帰りたくないwww』
『とんこつラーメンもシャウエッセンも無いよ、僕の国。帰りたくないよ』
『蓬莱の豚まんも無いね』
『美味しいよね、あれ』
『日本に帰化したい』
と、日本に何しに来たんだろうみたいな。
専用スペースは宗教差別でダメだよな
多目的のユーティリティースペースならいざしらず
宗派で自由に創ってはいるがww
手と手を合わせるぐらいだし!wwww
イスラムは多様性がないから殺し合いばかりしてる邪教
殺すぞ
ヨーロッパ10カ国に旅行しまくったけど ホテルに イスラム教の礼拝所があるところ見たことないよ。