競馬学校で退学者続出、来春デビューの騎手ゼロに…1982年の開校以来初最終更新 2025/09/03 10:561.朝一から閉店までφ ★???2025/09/03 05:00 中央競馬の騎手を養成する「競馬学校」(千葉県白井市)で退学者が相次ぎ、来春デビューするジョッキーがいないことが2日、分かった。学校卒の新人騎手が誕生しないのは、1982年の開校以来初めて。https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20250903-OYT1T50004/2025/09/03 05:48:45200コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん2VKVs携帯使えないとか無理でしょ2025/09/03 05:49:443.名無しさんii9dc馬殺しのギャンブルなんか止めればいい2025/09/03 05:51:464.名無しさんVdPRy遵守するのが実質的に困難なルールは間違ってる2025/09/03 05:53:325.名無しさんMLq9e校則が年々厳しくなってるのかなw2025/09/03 05:55:096.名無しさんGenq1広陵高校より厳しいの2025/09/03 06:02:277.名無しさんG2XbB今の社会とマッチしない規則は改善してかないとなやはり2025/09/03 06:04:388.名無しさん1a4Dbギャンブルだから信用なくす行為は良くない2025/09/03 06:09:469.名無しさんcIUcA移民にやらせれば2025/09/03 06:10:4210.名無しさんGenq1クルド人騎手誕生するの2025/09/03 06:11:3711.名無しさんMLq9e若手騎手か続々クビになってたし校則も厳しくしたんだろw2025/09/03 06:17:0412.名無しさんJzjlgいつまで動物虐待してるんだ愛護団体が文句を言わないのが不思議ちゃんだ2025/09/03 06:17:0813.名無しさんOUYzp減量が辛かったのかスマホ禁止が辛かったのかタダの根性なしだったのか2025/09/03 06:18:1514.名無しさんfcTTx食べ盛りの年頃に過酷な減量を強いるブラック教育2025/09/03 06:23:4715.名無しさんhqrAkホモパワハラでもあるのか?2025/09/03 06:24:2016.名無しさんG2XbB船やチャリはどうなんだろその辺も減少傾向にあればやはりZに苦行は堪えられない部分もあるかもだ2025/09/03 06:25:1117.名無しさんW6k44スマホ使わせてやれよ開催日だけ支給して監視すれば良いじゃん2025/09/03 06:28:3518.名無しさんLpKGX江戸時代に憧れてる奴はスマホを持たない生活を1週間続けてみろ2025/09/03 06:30:2219.名無しさんXLB4T携帯肌身離さず命ってスゲ~時代になったもんだw2025/09/03 06:34:0520.名無しさんVACF1これからはAIとかドローンに任せればいいんじゃね2025/09/03 06:39:0121.名無しさんsnQND馬刺し食えないとか厳しい2025/09/03 06:40:3122.名無しさんGecQw>>5レース期間中は軟禁状態でスマホも使えないのは今時の連中には絶対無理だろ2025/09/03 06:44:2323.名無しさんplugHこれはしょうがない体重オーバーして直前で騎手変更になったりスマホ持ち込んで問題になったりしそうな奴らだもんな2025/09/03 06:44:5824.名無しさん7WX0n競馬関係者の子供の就職先みたいな物だからいつかはこうなるのも当然2025/09/03 06:48:3425.名無しさんFi6h9馬に走らせないで馬の着ぐるみ着た可愛い女の子に走らせれば良いんじゃない?笑2025/09/03 06:49:1626.名無しさんUVf8D土日缶詰め禁スマホなのに、土日で別馬場出場騎手の移動中監視無しだもの2025/09/03 06:56:5727.名無しさんEFRad娯楽のための動物虐待競技だしな世界的にも縮小、廃止の方向に向かっている伝統だか歴史だかいって過去の遺物に税金を投入して存続させるのは国民の負担でしかない2025/09/03 06:59:0228.名無しさんkNMYN落ちこぼればかりならZ世代の新人はいらないでしょ甘えてるし2025/09/03 07:00:4929.名無しさんjECX4>>3電磁波で攻撃してくる、人○し「学会員」も何とかするべきです2025/09/03 07:01:4030.名無しさんsQFve通所機器持ち込み可なら競馬やめるわギャンブルじゃないカジノにする2025/09/03 07:01:5131.名無しさんzzEpAアイゴ団体はチョッカイ出して無いのか…((((゜д゜;))))2025/09/03 07:02:2832.名無しさんkNMYNここまで殆どが単発動物擁護してるおかしな奴がIDコロコロ変えて書き込んでるだけで草花2025/09/03 07:02:2833.名無しさんLpKGX>>27競馬は特に近年、地方競馬が絶好調で逆に控除分を自治体や国に納めてもらう立場だ税金投入とか無知も甚だしい2025/09/03 07:02:4634.名無しさんwvXwdせっかく騎手になっても騎乗機会がないんじゃ意味がないからなぁ若手ほどやめていく現状をなんとかしないとなり手がいなくなる2025/09/03 07:05:0135.名無しさん2tPD6若いやつスマホ使えないと死んじゃうから2025/09/03 07:05:4436.名無しさんgQZpn 人間乗る必要あるのか?2025/09/03 07:06:4137.名無しさんsQFve例えばイクイノックスが不調なんて情報あったら逆張りするわな競馬が好きだから、公平性は守ってほしいわ2025/09/03 07:07:5738.名無しさんAkE5i現役騎手はライバル減って安心やん2025/09/03 07:08:1339.名無しさんLpKGXハルウララが居た2004年頃は赤字続きで存続危機に立たされていたのに今やこれだぞhttps://images.www.kochinews.co.jp/media/article/844693/images/a132fbc48b40a01da95cd939678c264a7f27ab5c.jpg?w=900高知にとって無くてはならない存在にもなってる2025/09/03 07:10:1540.名無しさんbLYtD来週のグリーンチャンネル、午前中の無料時間帯にジョッキーベイビーズ2025を放送予定だったような?2025/09/03 07:11:4541.名無しさん7lYFP競馬も賭博なんだから違法だろ 胴元が親方日の丸だから合法って変だろ2025/09/03 07:12:4642.名無しさんjQIup体重オーバーしたらその日は練習できないんやっけ?2025/09/03 07:13:2943.名無しさん7WX0n>>41反社さん おはよう^^2025/09/03 07:14:1244.名無しさんhqrAk>>12裏でお金のやり取りある2025/09/03 07:17:1345.名無しさんjQIup体重50kg前後とか無理やわ…2025/09/03 07:19:0546.名無しさんBm5Gi出家するようなものだしな現代っ子には無理でしょそろそろ決まりを修正する必要がある2025/09/03 07:20:4247.名無しさんYNBpk>>1もう人間なんて信用ならない個人情報とか守られてるわけないって思うわ銀行の金庫に預けてる金も使われ放題だしなバカらしい2025/09/03 07:22:3748.名無しさんvLYnj競馬なんだししゃーない2025/09/03 07:24:5349.名無しさんSaRrM>>11Z世代だから自制心が無いだけだろ2025/09/03 07:25:0350.名無しさんzNb4Y落馬して死亡する騎手最近、多いし大怪我する騎手も多いそんな仕事をする若者はそのうち居なくなるかも2025/09/03 07:28:1051.名無しさんcko73>>10クルド人の大富豪も誕生しそう2025/09/03 07:28:1452.名無しさんeoFHY体重の維持ができないと退学ってスゲーなそれでジョッキーってチビばっかなのか2025/09/03 07:28:1454.名無しさんEf3erえーびっくりセレブになれるのに2025/09/03 07:31:1255.名無しさんLpKGX>>52鞍とか入れて全部の斤量が60キロ超えると馬の脚に負担が掛かる2025/09/03 07:32:3156.名無しさん54Fvi学校もレース中もスマホ禁止だもんなそりゃなり手なんかいないわw2025/09/03 07:36:2357.名無しさんlpGQrα世代に氷河期がやられて来た様に教えたらパワハラですから2025/09/03 07:36:2858.名無しさんphhy3甘ったれのガキだからなこうなるでしょ2025/09/03 07:36:5059.名無しさんNh8WX最近の若い人は動物虐待なんか嫌なんだろ2025/09/03 07:41:4760.名無しさんtAcVfスマホの利用制限といっても、人気まんさんジョッキーだと隠蔽してもらえるとか謎運用をみたらそりゃ辞めるわなw2025/09/03 07:44:0361.名無しさんfjedc動物虐待とか言い出したら、動物園やら家畜なんかも当てはまるわけでそういう文句言う奴らはヴィーガンにでもなればいい2025/09/03 07:50:4862.名無しさんpQ1QD公営ギャンブル、博打の駒として若いうちから教育はわかるけどな2025/09/03 07:52:1763.名無しさんSrq7y馬を走らせてどれが一番かとかアホかよ原始人の遊び2025/09/03 07:55:4664.名無しさんWbyheチビってことはないよ 武豊なんて170センチあるよ2025/09/03 07:56:0965.名無しさんWLEKUお馬さんが可哀想だから、競馬はやめてほしい。お馬さんを自由にしてあげて2025/09/03 07:57:0266.名無しさんYNBpk>>61当てはまる部分もあれば正当化できる部分もあるものもある動物園は種の保存。学習機会とかな競馬は完全に富裕層が稼ぐためでしかないから庇いようがないんじゃね?2025/09/03 08:00:0867.名無しさんywBJ1スマホがダメならガラケーを使いなさい2025/09/03 08:05:1968.名無しさんfjedc>>66種の保存が目的なら、海外によくあるような広大な自然公園作ってやればいいんだよ本来その土地にはいない外来動物連れてきて狭い場所に閉じ込めて見世物にするのは、金目当て以外の何物でもないあと家畜も狭いケージで延々卵産ませる鶏とか肉質良くするためにわざと太らせる牛とか競馬に文句言う連中はそういうのは批判しないの?って話2025/09/03 08:05:3869.名無しさんWLEKUお馬さんはね、賢くて純粋な気持ちの生き物なの。そんなお馬さんにね、鞭を打つなんてひどすぎる。競馬はみんなやめてください。お馬さんがとってもかわいそうなの2025/09/03 08:06:0570.名無しさんPQ05Pスマホ依存wwww2025/09/03 08:09:1371.名無しさんywBJ1馬がダメなら、馬娘に乗りなさい2025/09/03 08:09:4072.名無しさんkhMDUえ?わかってて入ったんじゃないの?まさか、ちょっとぐらいなら許されるとか本気で考えてた?2025/09/03 08:11:0773.名無しさんaI4FBZ世代みればわかる今の子たちが騎手に憧れるなんてない朝早いスマホ禁止飯食っちゃダメ調教師に怒られる土日に遊びに行けないならんだろ2025/09/03 08:11:3574.名無しさん4Limxそのうち、この辞めた奴らの中から闇バイトで捕まる奴が出そうだなw2025/09/03 08:12:3975.名無しさんaAldTどうりでよくCM流れてる2025/09/03 08:13:0276.名無しさんYNBpk>>68その主張に対してもきちんと説明がなされてる。エサを追い求めて移動する必要があるだけで身近に十分なエサと飲み水と寝床があれば野生の動物だって移動しない狭いとかいうのは人間の思い込みなんだよ人間も同じな。自由であるように思い込まされてるけど家と会社の往復の毎日で休日も家でゴロゴロせいぜい途中でコンビニや飲み屋や風俗に立ち寄る程度だろお前が思ってる以上に、人間の行動範囲も狭い狭い世界でグルグルグルグル生きてんだ。動物ってのは2025/09/03 08:14:0277.名無しさんQHZSrデビューして払い戻し、騎乗停止、連発されてもこまるからなぁ。先生達は暇になり明日から海外旅行かなぁ。2025/09/03 08:14:2878.名無しさんfjedc>>76野生動物もみんな縄張りの範囲がある動物園なんて大半がその最低限も確保できてないよあと潰れた時にどうするんだってリスクもある千葉で大繁殖してしまったキョンとかね2025/09/03 08:16:1479.名無しさんYNBpk>>73でもアイドルにはなりたがってんじゃん金持ち爺とくっせえベロチュウしてでもスターになりたがる子供は多いんじゃねえの?2025/09/03 08:16:2680.名無しさんYNBpk>>78縄張りも『エサを確保するため』だろうがよ?2025/09/03 08:17:1081.名無しさんoCVpwあんまりスターが出ないから?まったく興味ないけど武豊は知ってる今は全然知らない2025/09/03 08:17:1882.名無しさんfjedc>>80その理屈の究極系が、ケージに閉じ込めて卵産ませる鶏だねえw2025/09/03 08:18:5983.名無しさんQHZSr先生に我々オンラインのギャンブルの主犯格になるのですか?と質問したら退学を命じられました(だめ生徒)2025/09/03 08:20:0284.名無しさんE1O40実際、在日とか中国人とか入ってきそうだよな。2025/09/03 08:21:0285.名無しさんYNBpk>>82批判があるのは仕方ないでも正当化できる部分はある。君は重箱の隅をつついてるだけ2025/09/03 08:21:3486.名無しさんVEGeZギャンブルのためにムチ打たれる馬さん可哀そう・・・2025/09/03 08:23:2587.名無しさんfjedc>>85それ最初に噛みついてきた>>66のことじゃん2025/09/03 08:23:3988.名無しさんtbnu9自制心の欠片もないクソガキ共が何でもかんでも時代のせいにして自分達は悪くないとわめき散らしてるだけやん2025/09/03 08:25:3389.名無しさんYNBpk>>87だったら反論すべきは動物園ではなく競馬にも正当化できる部分はあるって事だろ2025/09/03 08:26:0590.名無しさんDEgVQ有名ジョッキーにオファーが集中するからなぁ武豊は何時まで現役なんだよ2025/09/03 08:27:1391.名無しさんfjedc>>89なら>>66で「庇いようがないんじゃね?」とか言う必要は全くなかったね最初と主張が変わってる2025/09/03 08:27:2292.名無しさんaI4FB>>79女はなんでもやるのよ金や承認欲求の為なら伊東の市長みればわかるやん2025/09/03 08:28:5993.名無しさんYNBpk>>91変わってないけど・・・もしかして言い返せなくなったからごまかして逃げてる?くそださ噛みつくなら論拠くらい示そうよ2025/09/03 08:31:0494.名無しさんfjedc>>90新人騎手も親族が競馬関係者だらけなんてのが多いだから村社会だとよく言われる2025/09/03 08:31:2695.名無しさんYNBpk>>92そうだよ。『金』でいくらでも奴隷を作れるそういう支配構造を富裕層の糞爺どもが作ってんだからな2025/09/03 08:32:5196.名無しさんfjedc>>93>>68からの流れまたループするつもり?2025/09/03 08:33:1697.名無しさんfjedc>>93はシーシェパードなんかの主張と同じだわ自分の気に入らない物だけ叩いて、他は見て見ぬ振り2025/09/03 08:35:4798.名無しさんzNb4Y移民社会。競馬騎手はドンドン外国人騎手が増える将来ですな2025/09/03 08:36:3199.名無しさんJsIal競艇は若手集まるのに馬はあかんかぁ。2025/09/03 08:36:59100.名無しさん94PO6>>16大体同じレギュレーションのボートレーサーもスマホ持ち込みバレでワチャワチャしてるけど養成所は相変わらず狭き門だな競輪は年齢が高い(17からだけどボリュームは22~24歳)から余り比較にならなそうやはりスマホ規制以外にも競馬学校特有の何かがあるんだろうね2025/09/03 08:38:32101.名無しさん1cEl6JRAの騎手も親が騎手の世襲だらけしかも使えない下手くそな騎手ばっかり2025/09/03 08:40:14102.名無しさんabQ9vパチンコに公営賭博にカジノにこんなに賭博が氾濫する国ってのは、どう考えたってまともじゃない2025/09/03 08:40:27103.名無しさんYNBpk>>96その流れは君が『動物園のあら探し』した結果だろ論点ずらしたのは君。動物園に正当化できる部分があるのは事実だしこちらの主張はなにも間違ってないし君も反論できてない。これも事実。君が勝手になんの根拠も示さずまるでこちらが間違ってるかのように演出し始めただけ。くだらない論争ループに巻き込んでごまかして逃げるためにな。ありきたりで、つまらん。卑怯ものはいつだってこの逃げかただ2025/09/03 08:41:56104.名無しさんYNBpk>>97レッテル貼りだけは、いっちょまえだな2025/09/03 08:42:40105.名無しさんfjedc>>103自分の主張は押し通す、他人の主張は見ないふりまさに環境ヤクザw2025/09/03 08:43:46106.名無しさんYNBpk>>101子供のうちから『ノウハウ』を与えられるからだろうねもうどこもそうよ。才能とかじゃない。大人に下駄はかされて成功してるだけ2025/09/03 08:44:47107.名無しさんJUr3u女子じゃあかんの?2025/09/03 08:46:20108.名無しさんn2OpPhttps://magazinesummit.jp/entertainment/1443612170111JRAルール改正「鞭にパッドを装着」馬は鞭で叩かれて痛いのか?「力いっぱいシバいたら痛いかもしれない。でも、500キロもある動物にしてみれば撫でられたくらいの感覚かもしれないですね」。鞭(ステッキ)が馬と接触する面は、広く見ても5x10cmくらいしか無いから2025/09/03 08:47:25109.名無しさんvbkyM騎手の世界も二世が多いよね2025/09/03 08:50:51110.名無しさん94PO6騎手競艇はある意味チビサラブレッド競技だから日本人の体格が上がって行く中で2世有利なのはまあ道理なのよ武なんて身長170で50キロだぞ?何十億貰ってもそんな出家僧みたいな生活出来ねえわ2025/09/03 08:51:53111.名無しさんbIx39>>108鞭なしにすればいいじゃない2025/09/03 08:54:48112.名無しさんfjedc>>110弟の幸四郎なんてもっと身長あったしそれであの体重はただ減量するだけでなく、遺伝的にそういう家系じゃないと無理だね・・・2025/09/03 08:55:42113.名無しさんznaN7競馬学校のドキュメント見たら教官がチンピラみたいな口調で怒鳴りまくりだからなあれじゃ今どきの若い子は付いていけなくなる2025/09/03 08:57:01114.名無しさんPO5dxスパルタで体重制限され成功するのは一握りだし所詮公営ギャンブル2025/09/03 08:57:10115.名無しさんEFRad高校野球や相撲部屋みたいにいずれ消えゆく昭和時代の遺物なんだろうな密告される前に体質を改善しないとなまあ老害が支配していて自浄力がないんだろうけど2025/09/03 08:58:33116.名無しさん94PO6>>112ヨーロッパだと大体そんな感じで母親のガタイが良いからどんな名騎手でも子供はアッサリ180くらいとかになって最初から明確に「絶対チビを産んで騎手にするぞ」て言う意思をもって小さい女性と結婚しない限り2代続かないのよねその点日本や東南アジアは女性が小柄だから普通に結婚しても簡単に小さい子が産まれて引き継げる2025/09/03 08:59:04117.名無しさんznaN7福永見た時に思ったのは騎手として一番大事なのは結局コネだなと2025/09/03 08:59:34118.名無しさんYNBpk現役中と引退後の目付きが違う馬を動画で見たことあるんだけど現役中は闘争心煽るために何か馬にしてるの?2025/09/03 09:00:36119.名無しさん8elanパチンコ屋「俺らが客を引き取る」警察OB「せやな」2025/09/03 09:01:40120.名無しさんvbkyMそんなに気になるなら、グリーンチャンネルは平日の午前中は無料放送してるから浅野靖典の番組見なよ。2025/09/03 09:04:10121.名無しさんzNb4Y騎手成績を見なされ年間0勝、数勝の低迷騎手の多いことまともに馬を走らせることすらてきない騎手も居る2025/09/03 09:12:02122.名無しさんfjedc>>115野球や相撲との最大の違いは、競馬は税収的な意味で国の運営に貢献しまくってるという点https://www.sanspo.com/race/article/general/20250314-O53ALJWANJMOFHFLKV3MDXACNE/昨年2024年の国庫納付金が3665億円2025/09/03 09:12:53123.名無しさんX8lJQ今の時代に「スマホ禁止」は時代錯誤2025/09/03 09:17:28124.名無しさんSGaha>>34それはな純粋な競争社会に近いからな弱い奴が退場していくのはしょうがないよ2025/09/03 09:17:28125.名無しさんTCku4競馬そのものが ギャンブルと関係があってそれを CM で歌っている広告があるが これは大きな問題となっているさらに 競輪や 競艇と違って 競馬は馬への虐待が取り出されているギャンブル 人口も減っている しねなり手は当然少ないでしょう2025/09/03 09:19:45126.名無しさん1cEl6JRAや社台グループは本気で騎手の育成考えた方がいい今やらないと将来取り返しがつかなくなるぞ2025/09/03 09:20:15127.名無しさんTCku4最近競艇がかなり有名なタレントを使う など 広告が度々出てくるけどもギャンブルだということを認識しているのかな~純粋にギャンブルをしない競技として習うわかるけど全く理解できない2025/09/03 09:21:03128.名無しさんX8lJQ新しい人材を育てるなら「騎乗機会」をあげるべきその為には爺ジョッキーの存在が邪魔いくら上手くても「定年制」が必要2025/09/03 09:21:15129.名無しさん2xjnuスマホを取るか、高額収入(落馬死亡あり)を取るかと言う二択ではスマホが勝っちゃう!2025/09/03 09:21:59130.名無しさん1qyYwムラ社会にも問題はあるサークル全体で既得権益を守るため他を寄せ付けようとしないんだよコネがないとすぐに潰されるジョッキーも世襲が強い2025/09/03 09:23:11131.名無しさん2xjnu>>128一番のガンは外国人騎手。軒並みGⅠは外国人騎手にかっさらわれてしまう。2025/09/03 09:24:50132.名無しさん1cEl6>>131堀調教師「だって日本人騎手って下手くそなんだもん」2025/09/03 09:27:43133.名無しさんSGaha>>117あんたに福永の騎乗技術の何が分かるの?おれも最初はダービーのキングヘイローでウン十万円溶かしちゃったけどそのころに比べると彼はどんどん上手くなっていった上達してなかったら多くのジョッキーと同じく退場だったろう、コネがあると多少は有利だけどね2025/09/03 09:31:54134.名無しさんns8dk>>129本人がそれを望むなら仕方ないw2025/09/03 09:34:11135.名無しさんTJFD7競馬場の中をクルマで乗り回してJRで飛び込み自殺する職業2025/09/03 09:34:39136.名無しさんEbJ23減量とかめちゃくちゃきついらしいからな。稼げる額も優勝しても減量しないといけないボクサーよりかなり低いしな2025/09/03 09:35:18137.名無しさんpd1cB賭博の片棒を担いで稼ぎたいと思うカスが減ったんだろう良い事だ2025/09/03 09:35:42138.名無しさん3Rm7Dスマホの問題に限らず、騎手育成というのが前時代的な分野だからこうなるのは仕方ない幸いなことに日本は競馬が海外に比べて儲かっているし、今のうちに改革が必要かもな2025/09/03 09:37:57139.名無しさんASof4>>135あいつ頭おかしかったのかな2025/09/03 09:39:29140.名無しさんY5pF9>>136どんなレベルのボクサーと比べてるのよジョッキーの方が圧倒的に稼ぐだろ2025/09/03 09:42:59141.名無しさんykRiF>>12白人の文化だからだぞ、競馬がアジア人の文化だったら、、、分かるだろ。2025/09/03 09:43:48142.名無しさん1cEl6JRAの騎手学校の歴代教官の名前見たら、なんでこんな三流騎手がやってんの?ってレベルのやつが教官やってるちなみに今の教官は武士沢2025/09/03 09:43:49143.名無しさんX8lJQ追記として特定の騎手に騎乗機会が集中しすぎている騎手の「1日騎乗は半分の6回迄」ぐらいにすべきだと思う若手騎手を使わざるを得ない状況を作るべきじゃないかな2025/09/03 09:44:12144.名無しさんX8lJQ>>142確かに騎手学校の教官にも問題ありそうだね2025/09/03 09:45:15145.名無しさんSaRrM>>64武豊は騎手の中じゃトップクラスの身長で150センチ代が殆どだぞ2025/09/03 09:45:30146.sageCJBDv平均して馬券を購入した瞬間に馬券購入時の約25%が胴元(JRA)に取られる。残りの75%を的中者全員で分け合って払い戻しされるのが競馬。とどのつまり、多額の一着2着3着馬の賞金や騎手の給与、競馬場の運営や職員の給与、競馬場、ウインズの職員、警備員等の給与、おそらくは競馬学校の運営費用等も我々馬券購入の代金から一部出てると考えて良いと思う。そんなのを冷静に考えると、きちんとした入学基準を設け、縁故やコネは一切無く正当な理由で人選して貰いたいと思うね。まぁ縁故やコネは今まで無かったと思うけどさ。それとこのスレッドとは関係ないんだけど、ウインズの警備員?の接客態度が悪すぎる地域が一部あるわ。あれは是正して欲しい2025/09/03 09:45:56147.名無しさんSGaha>>143若手騎手戦はもっと増やしてもいいだろうなあとルーキーの減量恩恵を増やすとかやりようはあるのよ2025/09/03 09:46:04148.名無しさんfjedc>>142名選手が必ずしも名指導者になるとは限らないのと同じで競馬も教官になる適性はまた別だろうなとは思う2025/09/03 09:46:38149.名無しさんaAldT>>135JRA - JR = A2025/09/03 09:46:56150.名無しさんX8lJQ>>131通年はルメールとデムーロじゃないの後は短期免許しかしこれがまた上手いからな2025/09/03 09:47:28151.sageCJBDv>>143いやそれは仕方無いと思うぞ。馬主からしてみたら高い金出して買った愛馬。勝てそうな騎手に頼むのは道理だと思う。自分がその立場だった時の事考えてみ?2025/09/03 09:48:36152.名無しさんQcRx9>>142それはその後馬に係われる仕事がなかったからだろw調教師などw2025/09/03 09:48:58153.名無しさんOEfLcちびっこ有利の希少な職なのに続けないのはもったいない若い世代はデジタルコミュニケーションばっかだからメンタルが育たないね2025/09/03 09:50:20154.名無しさんX8lJQ柴田善臣はスポーツジム感覚でしょ横山典弘は競馬参観感覚じゃないの一番の問題はレジェンド「武豊」2025/09/03 09:51:54155.名無しさんf3Tcu騎手ならそうそう外人と差はないと思うんだけど外人騎手が強いのはいただけないな2025/09/03 09:53:01156.名無しさんnjKu5一般人にどんな問題が???2025/09/03 09:54:21157.名無しさんYNBpk>>1242世だらけで純粋って。2025/09/03 09:54:22158.sageCJBDv>>153勿体無いわな。仮の話だが、中卒で一般企業でここまで稼げる職業ってないだろうからね2025/09/03 09:54:30159.名無しさん2xjnuあこがれの藤田菜七子騎手が辞めちゃったのが大きい。競馬界の大損失だった。2025/09/03 09:54:46160.sageCJBDv世間には2025/09/03 09:54:50161.名無しさんSGaha>>155外人は確かに上手いよ最近よく来るモレイラとレイチェルキングは特に上手い上手い騎手に強い馬が集まるのは自然の道理だから成績はますます顕著な差が出るよね2025/09/03 09:55:12162.名無しさんTCku4馬の虐待に関する件はどうなんだよ2025/09/03 09:55:15163.名無しさんX8lJQ競馬学校に入るからは騎手希望の夢は持っている競馬学校退学続出となると理由は競馬学校のあり方なんじゃないかなやはり「競馬学校の教官」と合わないんじゃないの2025/09/03 09:56:38164.名無しさん8hl9j例外もあるけど小さい親からは小さい子が生まれやすいので 結果2,3代続いてるんじゃないのその親にして生活も派手だろうし、中学の時点で勉学とかほかのスポーツをやりたいって言い張らなければとりあえず競馬学校いれるかみたいな。医者の息子が医者に、教師や公務員の子もそれなりに、スポーツ選手の息子がやっぱりスポーツやるのと 根本は一緒だと思う2025/09/03 09:58:23165.名無しさん2drPiまあ続出言うても身長が伸びすぎたのならしゃーないわな通信機器違反は現役若手も守れないけど馬自体が嫌って訳でもなさそうだし難しいね2025/09/03 10:00:03166.名無しさんYNBpk>>164だから入れ知恵ありきだろそれどれも2025/09/03 10:00:04167.名無しさんjXuq0馬より自転車とかボートとかかな2025/09/03 10:06:15168.名無しさんqSbyiZ世代には無理なんだろ2025/09/03 10:07:44169.名無しさん7wLZG人間乗る必要ないしな2025/09/03 10:07:49170.名無しさんOEDiY騎手なんて別に誰でもいいから厩舎スタッフとかJRA職員が乗れよ2025/09/03 10:08:13171.名無しさんDF0Dwスマホなきゃ生きていけない2025/09/03 10:08:37172.名無しさん8ifqp>>145騎乗時に50kgぐらいだったか?ボクシングの50kgぐらいの階級ですら試合時に大抵60kg近くあるからな。かなりのチビでも無いとそんな体重でいるのキツいよな。2025/09/03 10:12:34173.名無しさんSGaha藤岡康太が落馬事故で命落としたのも大きいか2025/09/03 10:15:21174.名無しさんY5pF9幸四郎は177cmで50kgくらいだった2025/09/03 10:15:52175.名無しさんeURWk害人騎手なんかいれるから日本人枠がへるんだて害人は1日2レースまでとかにしろ2025/09/03 10:17:24176.名無しさんZhp2Kセクハラパワハラが相当横行してるんだろうな。2025/09/03 10:18:30177.名無しさん8hl9jすくなくとも記事本文に 体重超過と通信制限ルールの違反が原因って書いてあるんだし騎手と同じルールを最初から説明されてて 守れなかったらさよならはしょうがないべつに強制で入学させたわけでもあるまいし 義務教育は終わってるんだからふつうに高校から入りなおせばいいだけ高卒検定とって大学受けたっていいんだし2025/09/03 10:20:57178.名無しさん1cEl6>>148いやでも生徒も「なんでこんなG1も勝ってない奴にに騎乗技術を教えられなきゃならないんだよ」って思うだろ2025/09/03 10:22:29179.名無しさんY5pF9>>176むしろやりまくり業界を期待したら藤田菜七子の件で監視が厳しくなって嫌になったとかだったりな2025/09/03 10:22:46180.名無しさんZaAN2気合いと根性が足りない日本人2025/09/03 10:26:31181.名無しさんE0FN4>>4他の公営ギャンブルの選手は携帯禁止ルール破る人なんてほんの一握りな訳で甘えでしかない2025/09/03 10:28:06182.名無しさんYNBpk>>181君らはホント証明できないものをまるで事実であるかのように語るよねえ2025/09/03 10:29:51183.名無しさんE0FN4>>182証明?何の話だ2025/09/03 10:30:44184.名無しさんfjedc>>178どのスポーツでもそういうのって典型的な問題児だね指導者が自分を超える才能の次代を育てるなんて、当たり前にあることなのに2025/09/03 10:32:53185.名無しさん6kvo3>>182調整室知らんのか?2025/09/03 10:35:39186.名無しさんYTRyL>>178学校の先生だって盗撮技術は一流でも勉学は普通だろ2025/09/03 10:36:15187.名無しさんwZth6殆どの競走馬は殺戮されてるのが現実だしなこんなので感動とかアホかと2025/09/03 10:40:18188.名無しさん8hl9j>>187用途変更だよ (事故による安楽死のぞく)そんなこと言いだしたら牛さんや豚さんなんか 走って勝ってチヤホヤされるチャンスすらもらえず太らされて食われるだけのために育成されてるんだし・・・昔と違って競走馬は大活躍したら死ぬまで安泰なんだから経済動物のなかではかなりマシなほう2025/09/03 10:43:49189.名無しさん2xjnu武士沢は誰とも合わなさそうだ。2025/09/03 10:47:49190.sagel9IUU>>146あー私が行くウイン●にも、馬券買う機械の近くに経ってるオッサンが馬券買ってすれ違っても頭すら下げない人が居る。ってか更に私に対して睨みつけてくるからめちゃくちゃ嫌。ってか周りの人からも評判良くないの最近知った2025/09/03 10:49:15191.名無しさん1cEl6>>184年間2、3勝しかできなかった騎手が教官やってるんだけどな2025/09/03 10:50:00192.sagel9IUU以前行ってた所の人は笑顔でありがとうございました〜って1言言ってくれてて、こっちもこんにちわ〜って挨拶してたのに。地域柄が出てると言うか、、、2025/09/03 10:50:32193.名無しさんYNBpk>>188お前らも豚と同じだな富裕層に食われるために生まれて富裕層の糞尿を食わされて富裕層に食われて死ぬ無情だね2025/09/03 10:50:47194.名無しさんl63YU>>1ジョッキーがおのれに賭けんでどうするんや2025/09/03 10:53:00195.名無しさんb0vb9自主退学じゃなくて退学?何が有ったよ…2025/09/03 10:53:48196.名無しさんjPXDn競馬とかいるのか、デジタル競馬でいいだろ2025/09/03 10:54:59197.名無しさんJ9CuBまともに走らせれない子とか携帯の件とか難しいんだね2025/09/03 10:55:05198.sage8PUCp>>190いるいるw 買ってる最中に妙に近くに近付いて来る奴とか近くに来るくせに目が合ってもすれ違っても、頭の1つすら下げない人居るよ。近くのコンビニの外国人のアルバイトや学生の方が全然礼儀正しいよ。2025/09/03 10:55:07199.名無しさん8bWXR自民売国党「競馬騎手にも移民が必要」2025/09/03 10:56:02200.sage8PUCpあれは正職員じゃなくて多分バイトだと思うわ。服装からして違うもんな2025/09/03 10:56:22
【社会】「自分が誰か分からない」「ここはどこなんだろう」 島根の山中で目覚めた後、約2カ月間「記憶喪失」の男性 顔出し取材で情報呼びかけニュース速報+6791002.42025/09/03 10:55:00
2025/09/03 05:00
中央競馬の騎手を養成する「競馬学校」(千葉県白井市)で退学者が相次ぎ、
来春デビューするジョッキーがいないことが2日、分かった。
学校卒の新人騎手が誕生しないのは、1982年の開校以来初めて。
https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20250903-OYT1T50004/
無理でしょ
信用なくす行為は良くない
校則も厳しくしたんだろw
スマホ禁止が辛かったのか
タダの根性なしだったのか
その辺も減少傾向にあればやはりZに苦行は堪えられない部分もあるかもだ
開催日だけ支給して監視すれば良いじゃん
レース期間中は軟禁状態でスマホも使えないのは
今時の連中には絶対無理だろ
体重オーバーして直前で騎手変更になったりスマホ持ち込んで問題になったりしそうな奴らだもんな
世界的にも縮小、廃止の方向に向かっている
伝統だか歴史だかいって過去の遺物に税金を投入して存続させるのは
国民の負担でしかない
甘えてるし
電磁波で攻撃してくる、
人○し「学会員」も何とかするべきです
競馬やめるわ
ギャンブルじゃない
カジノにする
動物擁護してるおかしな奴がIDコロコロ変えて書き込んでるだけで草花
競馬は特に近年、地方競馬が絶好調で逆に控除分を自治体や国に納めてもらう立場だ
税金投入とか無知も甚だしい
若手ほどやめていく現状をなんとかしないとなり手がいなくなる
逆張りするわな
競馬が好きだから、公平性は守ってほしいわ
今やこれだぞ
https://images.www.kochinews.co.jp/media/article/844693/images/a132fbc48b40a01da95cd939678c264a7f27ab5c.jpg?w=900
高知にとって無くてはならない存在にもなってる
反社さん おはよう^^
裏でお金のやり取りある
現代っ子には無理でしょ
そろそろ決まりを修正する必要がある
もう人間なんて信用ならない
個人情報とか守られてるわけないって思うわ
銀行の金庫に預けてる金も使われ放題だしな
バカらしい
Z世代だから自制心が無いだけだろ
最近、多いし
大怪我する騎手も多い
そんな仕事をする若者は
そのうち居なくなるかも
クルド人の大富豪も誕生しそう
それでジョッキーってチビばっかなのか
セレブになれるのに
鞍とか入れて全部の斤量が60キロ超えると馬の脚に負担が掛かる
そりゃなり手なんかいないわw
こうなるでしょ
謎運用をみたらそりゃ辞めるわなw
そういう文句言う奴らはヴィーガンにでもなればいい
原始人の遊び
当てはまる部分もあれば
正当化できる部分もあるものもある
動物園は種の保存。学習機会とかな
競馬は完全に富裕層が稼ぐためでしかないから
庇いようがないんじゃね?
種の保存が目的なら、海外によくあるような広大な自然公園作ってやればいいんだよ
本来その土地にはいない外来動物連れてきて
狭い場所に閉じ込めて見世物にするのは、金目当て以外の何物でもない
あと家畜も狭いケージで延々卵産ませる鶏とか
肉質良くするためにわざと太らせる牛とか
競馬に文句言う連中はそういうのは批判しないの?って話
まさか、ちょっとぐらいなら許されるとか本気で考えてた?
今の子たちが騎手に憧れるなんてない
朝早いスマホ禁止飯食っちゃダメ
調教師に怒られる
土日に遊びに行けない
ならんだろ
その主張に対してもきちんと説明がなされてる。
エサを追い求めて移動する必要があるだけで
身近に十分なエサと飲み水と寝床があれば
野生の動物だって移動しない
狭いとかいうのは人間の思い込みなんだよ
人間も同じな。
自由であるように思い込まされてるけど
家と会社の往復の毎日で休日も家でゴロゴロ
せいぜい途中でコンビニや飲み屋や風俗に立ち寄る程度だろ
お前が思ってる以上に、人間の行動範囲も狭い
狭い世界でグルグルグルグル生きてんだ。動物ってのは
先生達は暇になり明日から海外旅行かなぁ。
野生動物もみんな縄張りの範囲がある
動物園なんて大半がその最低限も確保できてないよ
あと潰れた時にどうするんだってリスクもある
千葉で大繁殖してしまったキョンとかね
でもアイドルにはなりたがってんじゃん
金持ち爺とくっせえベロチュウしてでも
スターになりたがる子供は多いんじゃねえの?
縄張りも『エサを確保するため』だろうがよ?
まったく興味ないけど武豊は知ってる
今は全然知らない
その理屈の究極系が、ケージに閉じ込めて卵産ませる鶏だねえw
批判があるのは仕方ない
でも正当化できる部分はある。
君は重箱の隅をつついてるだけ
それ最初に噛みついてきた>>66のことじゃん
だったら反論すべきは動物園ではなく
競馬にも正当化できる部分はあるって事だろ
武豊は何時まで現役なんだよ
なら>>66で「庇いようがないんじゃね?」とか言う必要は全くなかったね
最初と主張が変わってる
女はなんでもやるのよ
金や承認欲求の為なら
伊東の市長みればわかるやん
変わってないけど・・・
もしかして言い返せなくなったから
ごまかして逃げてる?くそださ
噛みつくなら論拠くらい示そうよ
新人騎手も親族が競馬関係者だらけなんてのが多い
だから村社会だとよく言われる
そうだよ。
『金』でいくらでも奴隷を作れる
そういう支配構造を富裕層の糞爺どもが作ってんだからな
>>68からの流れまたループするつもり?
自分の気に入らない物だけ叩いて、他は見て見ぬ振り
ドンドン外国人騎手が
増える将来ですな
大体同じレギュレーションのボートレーサーもスマホ持ち込みバレで
ワチャワチャしてるけど養成所は相変わらず狭き門だな
競輪は年齢が高い(17からだけどボリュームは22~24歳)から余り
比較にならなそう
やはりスマホ規制以外にも競馬学校特有の何かがあるんだろうね
しかも使えない下手くそな騎手ばっかり
こんなに賭博が氾濫する国ってのは、どう考えたってまともじゃない
その流れは
君が『動物園のあら探し』した結果だろ
論点ずらしたのは君。
動物園に正当化できる部分があるのは事実だし
こちらの主張はなにも間違ってないし
君も反論できてない。これも事実。
君が勝手になんの根拠も示さず
まるでこちらが間違ってるかのように演出し始めただけ。
くだらない論争ループに巻き込んでごまかして逃げるためにな。
ありきたりで、つまらん。
卑怯ものはいつだってこの逃げかただ
レッテル貼りだけは、いっちょまえだな
自分の主張は押し通す、他人の主張は見ないふり
まさに環境ヤクザw
子供のうちから『ノウハウ』を与えられるからだろうね
もうどこもそうよ。
才能とかじゃない。
大人に下駄はかされて成功してるだけ
JRAルール改正「鞭にパッドを装着」馬は鞭で叩かれて痛いのか?
「力いっぱいシバいたら痛いかもしれない。でも、500キロもある動物にしてみれば撫でられたくらいの感覚かもしれないですね」。
鞭(ステッキ)が馬と接触する面は、広く見ても5x10cmくらいしか無いから
日本人の体格が上がって行く中で2世有利なのはまあ道理なのよ
武なんて身長170で50キロだぞ?
何十億貰ってもそんな出家僧みたいな生活出来ねえわ
鞭なしにすればいいじゃない
弟の幸四郎なんてもっと身長あったし
それであの体重はただ減量するだけでなく、
遺伝的にそういう家系じゃないと無理だね・・・
教官がチンピラみたいな口調で怒鳴りまくりだからな
あれじゃ今どきの若い子は付いていけなくなる
いずれ消えゆく昭和時代の遺物なんだろうな
密告される前に体質を改善しないとな
まあ老害が支配していて自浄力がないんだろうけど
ヨーロッパだと大体そんな感じで母親のガタイが良いから
どんな名騎手でも子供はアッサリ180くらいとかになって
最初から明確に「絶対チビを産んで騎手にするぞ」
て言う意思をもって小さい女性と結婚しない限り
2代続かないのよね
その点日本や東南アジアは女性が小柄だから普通に結婚
しても簡単に小さい子が産まれて引き継げる
騎手として一番大事なのは結局コネだなと
動画で見たことあるんだけど
現役中は闘争心煽るために何か馬にしてるの?
警察OB「せやな」
浅野靖典の番組見なよ。
年間0勝、数勝の低迷騎手の多いこと
まともに馬を走らせることすら
てきない騎手も居る
野球や相撲との最大の違いは、
競馬は税収的な意味で国の運営に貢献しまくってるという点
https://www.sanspo.com/race/article/general/20250314-O53ALJWANJMOFHFLKV3MDXACNE/
昨年2024年の国庫納付金が3665億円
それはな
純粋な競争社会に近いからな
弱い奴が退場していくのはしょうがないよ
さらに 競輪や 競艇と違って 競馬は馬への虐待が取り出されている
ギャンブル 人口も減っている しね
なり手は当然少ないでしょう
今やらないと将来取り返しがつかなくなるぞ
純粋にギャンブルをしない競技として習うわかるけど全く理解できない
その為には爺ジョッキーの存在が邪魔
いくら上手くても
「定年制」が必要
サークル全体で既得権益を守るため他を寄せ付けようとしないんだよ
コネがないとすぐに潰される
ジョッキーも世襲が強い
一番のガンは外国人騎手。
軒並みGⅠは外国人騎手にかっさらわれてしまう。
堀調教師「だって日本人騎手って下手くそなんだもん」
あんたに福永の騎乗技術の何が分かるの?
おれも最初はダービーのキングヘイローでウン十万円溶かしちゃったけど
そのころに比べると彼はどんどん上手くなっていった
上達してなかったら多くのジョッキーと同じく退場だったろう、コネがあると多少は有利だけどね
本人がそれを望むなら仕方ないw
幸いなことに日本は競馬が海外に比べて儲かっているし、
今のうちに改革が必要かもな
あいつ頭おかしかったのかな
どんなレベルのボクサーと比べてるのよ
ジョッキーの方が圧倒的に稼ぐだろ
白人の文化だからだぞ、競馬がアジア人の文化だったら、、、分かるだろ。
ちなみに今の教官は武士沢
特定の騎手に騎乗機会が集中しすぎている
騎手の「1日騎乗は半分の6回迄」ぐらいにすべきだと思う
若手騎手を使わざるを得ない状況を作るべきじゃないかな
確かに騎手学校の教官にも問題ありそうだね
武豊は騎手の中じゃトップクラスの身長で150センチ代が殆どだぞ
残りの75%を的中者全員で分け合って払い戻しされるのが競馬。
とどのつまり、多額の一着2着3着馬の賞金や騎手の給与、競馬場の運営や職員の給与、競馬場、ウインズの職員、警備員等の給与、おそらくは競馬学校の運営費用等も我々馬券購入の代金から一部出てると考えて良いと思う。
そんなのを冷静に考えると、きちんとした入学基準を設け、縁故やコネは一切無く正当な理由で人選して貰いたいと思うね。
まぁ縁故やコネは今まで無かったと思うけどさ。
それとこのスレッドとは関係ないんだけど、ウインズの警備員?の接客態度が悪すぎる地域が一部あるわ。
あれは是正して欲しい
若手騎手戦はもっと増やしてもいいだろうな
あとルーキーの減量恩恵を増やすとかやりようはあるのよ
名選手が必ずしも名指導者になるとは限らないのと同じで
競馬も教官になる適性はまた別だろうなとは思う
JRA - JR = A
通年はルメールとデムーロじゃないの
後は短期免許
しかしこれがまた上手いからな
いやそれは仕方無いと思うぞ。
馬主からしてみたら高い金出して買った愛馬。勝てそうな騎手に頼むのは道理だと思う。
自分がその立場だった時の事考えてみ?
それはその後馬に係われる仕事がなかったからだろw
調教師などw
若い世代はデジタルコミュニケーションばっかだからメンタルが育たないね
横山典弘は競馬参観感覚じゃないの
一番の問題はレジェンド「武豊」
2世だらけで純粋って。
勿体無いわな。
仮の話だが、中卒で一般企業でここまで稼げる職業ってないだろうからね
競馬界の大損失だった。
外人は確かに上手いよ
最近よく来るモレイラとレイチェルキングは特に上手い
上手い騎手に強い馬が集まるのは自然の道理だから成績はますます顕著な差が出るよね
競馬学校退学続出となると理由は競馬学校のあり方なんじゃないかな
やはり「競馬学校の教官」と合わないんじゃないの
その親にして生活も派手だろうし、中学の時点で勉学とかほかのスポーツをやりたいって言い張らなければとりあえず競馬学校いれるかみたいな。
医者の息子が医者に、教師や公務員の子もそれなりに、
スポーツ選手の息子がやっぱりスポーツやるのと 根本は一緒だと思う
通信機器違反は現役若手も守れないけど馬自体が嫌って訳でもなさそうだし難しいね
だから入れ知恵ありきだろそれどれも
騎乗時に50kgぐらいだったか?ボクシングの50kgぐらいの階級ですら試合時に大抵60kg近くあるからな。かなりのチビでも無いとそんな体重でいるのキツいよな。
害人は1日2レースまでとかにしろ
騎手と同じルールを最初から説明されてて 守れなかったらさよならはしょうがない
べつに強制で入学させたわけでもあるまいし 義務教育は終わってるんだからふつうに高校から入りなおせばいいだけ
高卒検定とって大学受けたっていいんだし
いやでも生徒も「なんでこんなG1も勝ってない奴にに騎乗技術を教えられなきゃならないんだよ」って思うだろ
むしろやりまくり業界を期待したら
藤田菜七子の件で監視が厳しくなって嫌になったとかだったりな
他の公営ギャンブルの選手は
携帯禁止ルール破る人なんてほんの一握りな訳で
甘えでしかない
君らはホント証明できないものを
まるで事実であるかのように
語るよねえ
証明?
何の話だ
どのスポーツでもそういうのって典型的な問題児だね
指導者が自分を超える才能の次代を育てるなんて、当たり前にあることなのに
調整室知らんのか?
学校の先生だって盗撮技術は一流でも勉学は普通だろ
こんなので感動とかアホかと
用途変更だよ (事故による安楽死のぞく)
そんなこと言いだしたら牛さんや豚さんなんか 走って勝ってチヤホヤされるチャンスすらもらえず
太らされて食われるだけのために育成されてるんだし・・・
昔と違って競走馬は大活躍したら死ぬまで安泰なんだから経済動物のなかではかなりマシなほう
あー私が行くウイン●にも、馬券買う機械の近くに経ってるオッサンが馬券買ってすれ違っても頭すら下げない人が居る。ってか更に私に対して睨みつけてくるからめちゃくちゃ嫌。
ってか周りの人からも評判良くないの最近知った
年間2、3勝しかできなかった騎手が教官やってるんだけどな
お前らも豚と同じだな
富裕層に食われるために生まれて
富裕層の糞尿を食わされて
富裕層に食われて死ぬ
無情だね
ジョッキーがおのれに賭けんでどうするんや
何が有ったよ…
いるいるw 買ってる最中に妙に近くに近付いて来る奴とか
近くに来るくせに目が合ってもすれ違っても、頭の1つすら下げない人居るよ。
近くのコンビニの外国人のアルバイトや学生の方が全然礼儀正しいよ。