【絶望】戻らぬ2000万円 住宅メーカー倒産でトラブル多発 「更地」に35年ローン最終更新 2025/09/03 05:181.鯨伯爵 ★???兵庫県にある住宅メーカーが突然破産して、家が建たないなどの被害を訴えるトラブルが出ています。ローンを組んで2000万円の着手金を支払ったのに、いまだに更地のままになっている被害者を取材しました。「ここが玄関になって、靴を脱ぐ形ですね。ここから中に入っていく。入ったらリビングがあって、小さな和室があって」「(Q.何階建て?)2階建てですね。2階は子ども部屋と僕たちの寝室を予定していました」兵庫県に住むAさん(40歳)は、共働きの妻と来年小学生になる子どもと、3歳の子の4人家族です。被害を訴えるAさん「小学校入学前に永住する土地を考えて、あとは今後の将来のことも考えて夢を持って家の購入を考えましたね」将来を見据えて兵庫県内に土地を購入。去年12月に姫路市内にある「企広」という住宅メーカーに新築住宅を注文しました。被害を訴えるAさん「自分たちの希望にも沿えて、本当に家を買うんだな、夢のマイホームの購入にこぎつけたんだなというので、とても前向きな気持ちで打ち合わせには臨んでいましたね」「(Q.支払いはいつ行われたんですか?)(去年)12月の末、契約時に250万円。着工前の支払いで1900万円の支払いをしました。ほとんどが住宅ローンです」工事が始まる前に合計2150万円を支払っていたAさん。その後も打ち合わせを重ね、地鎮祭も行い、あとは4月からの着工を待つばかりでしたが…。被害を訴えるAさん「まる1カ月は何もスタートしない。スタートするのを待っている状態でした」開始予定から1カ月以上遅れているにもかかわらず、一向に工事は始まらず。その矢先、仲介業者から1本の電話がありました。被害を訴えるAさん「倒産したらしいです。ご存じですか?そういう形でしたね」告げられたのは「企広」の倒産という、にわかには信じがたい現実でした。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c3bde27eb4272b0656e5266c6c6cee4f681a44802025/09/02 18:34:1574コメント欄へ移動すべて|最新の50件25.名無しさんoINy8知らんけど企広って会社有名なの?2025/09/02 19:08:3926.名無しさんFLzzL安いからと、資本元が良くわからないオーナー企業選ぶから2025/09/02 19:08:4427.名無しさんQxkKe請負は完成物件に対して払うんや契約をせっついたな2025/09/02 19:09:5028.名無しさんX3eNj分かっているだけで未着工か、ほぼ手つかずにもかかわらず、お金を支払ったのは12人。総額はおよそ1億円です。それ以外にも下請け業者への未払いなど、合わせると100件に上るといいます。 住宅メーカーの“突然の倒産”に被害を訴える人たちは“ある疑念”を抱いています。約2000万円 被害を訴えるAさん「限りなく計画倒産に近い倒産をしているんじゃないかなとは疑っていますね」約1600万円 被害を訴えるBさん「準備して破産しています。計画倒産やと思います」 「企広」は、「SUMU STYLE」の名前で兵庫県を中心に注文住宅などを手掛けてきた創業50年を超える老舗の住宅メーカーです。2025/09/02 19:12:0729.名無しさんpzU8b長年地元で知ってるとこか大手選ぶもんちゃうんか2025/09/02 19:14:3130.名無しさん0uqvP計画倒産って詐欺と何が違うの?2025/09/02 19:17:1531.名無しさんS1CL4>>28もし計画倒産なら契約書交わした従業員も知ってると思うんだよね下請けも薄々感じていたと思う社長宅に張り付くんだけどね2025/09/02 19:20:4132.名無しさんPMNNcこれは酷いな2025/09/02 19:20:4433.名無しさんxNjTs自己責任賃貸だって家賃を値上げされたり追い出されるリスクを受け入れている2025/09/02 19:22:5334.名無しさんFLzzL計画倒産は詐欺だよ自分で言わないから被害者側が証拠集めて立証する苦行2025/09/02 19:22:5735.名無しさんii1zC完成保証とかいう保険に入らなかった理由が気になるな自業自得でしょうか2025/09/02 19:27:5036.名無しさんmMDRl近所の木造新築工事止まってて、骨組みだけで屋根もない状態が2ヶ月くらい続いてる木材表面の色が明らかにくすんできて素人目に大丈夫には見えない何が起きてるんだろう2025/09/02 19:28:0637.名無しさんBI4cA着工前にそんな要求してきたらやばい業者だって分かりそうなもんだが…2025/09/02 19:31:2338.名無しさんND3Rq発注前の与信審査は常識だと思うんだけど違うの?2025/09/02 19:32:4439.名無しさんYerhk無い袖は振れませんわwww2025/09/02 19:42:0140.名無しさんK2HYV宅建業みたいな積立金無いの?せめて創価がらみなら、例の大臣が動き回ってくれるとか2025/09/02 19:43:4841.名無しさんQ5kAd飯ウマやが2025/09/02 19:45:0342.名無しさんpLDVW忠国系住宅メーカーだろ2025/09/02 19:48:4543.名無しさんOEte1>>3ちゃんとした団体に入ってるメーカーなら救済あるよ2025/09/02 19:51:1344.名無しさんtFaZLどうせ上物は20年で資産価値ゼロになるんだから土地だけ所有して満足してろ2025/09/02 19:53:3945.名無しさんJJa8d>>20私の場合は違ったよ。初めに手付金を払って後は段階的に3回ぐらいだったと記憶していますよ。2025/09/02 19:54:0146.名無しさんOEte1>>23倒産しても良いけど完成保証に入ってない会社に頼むなって事2025/09/02 19:54:3347.名無しさんTr6pD「倒産しそうなのに入金させたなんて詐欺じゃないか!」と怒ったところで。会社からすればカネが回ってないんだから、赤字黒字気にせず、「とにかく1円でも多く今日持って帰って来い!」って状況だものな騙したと言うより、必死の金集め2025/09/02 19:57:3548.名無しさんEOxPt愛は地球を救う日本中に募金活動したら損失補填できるよ2025/09/02 19:59:1749.名無しさんOO0aH>>1貧乏人は建売を買え2025/09/02 20:17:4150.名無しさん96WlQ着工前にローンて組めるものなのか2025/09/02 20:19:1251.名無しさんAlkwJもしかして万博で人手不足倒産だろか?2025/09/02 20:45:2652.名無しさんAGxjU>>50お前は新車に乗ってからローンを払うのか2025/09/02 20:55:5453.名無しさんFOxT7大阪は中国人に支配されてるからな2025/09/02 20:59:1754.名無しさんuv4GO>>53記事も読めない池沼2025/09/02 21:12:1855.名無しさんUoybhマイホームなんて買うもんじゃないな2025/09/02 21:25:2556.名無しさんAvSRn>>36ぅp2025/09/02 22:07:0557.名無しさん1xGJo更地があればまだわんちゃんある。2025/09/02 22:09:0158.名無しさんOOBABまともな会社なら倒産しても返金はされそうだよけどな2025/09/02 22:29:4259.名無しさんJrEYsローンで家建てるとか草キャッシュで払えないなら賃貸に住めよ身の丈に合った生活しろよ2025/09/02 22:36:4560.名無しさんireOE住宅完成保証に入ってなかったんか?住宅完成保証制度が利用できないような弱体ハウスメーカーとはどんなに安くとも契約しちゃいかんのだ2025/09/02 22:39:0061.名無しさんJrEYsローンて金融屋を儲けさせてるだけなんだがそれがわからないカスが多いな日本は2025/09/02 22:39:2262.名無しさんireOE>>20普通は契約時に50~200万ぐらい(建築費の総額による)手付金を打ってあとは着工時、上棟時、(中間金)、竣工時の3~4回に分けて支払う2025/09/02 22:43:1063.名無しさんPi0hYこれってもう自己破産するしか選択肢ないよね?2025/09/02 23:17:1564.名無しさんdyM5wお 持ち家派の敗北か2025/09/02 23:33:5565.名無しさん1230Lワイも3回くらい分けて払ったぞ。振込手数料、相手負担とか言われた。2025/09/02 23:37:3066.名無しさんJla6C着工前に一括で支払うと安くするとか言われたんかなぁ2025/09/02 23:59:5967.名無しさんtkNfy高額な頭金を上手いこといってゲッツって、始めから逃げる気満々やん2025/09/03 01:28:2868.名無しさん1rluH御託はいいからちゃんと救済措置を大きく報道しろよ!2025/09/03 02:17:0969.名無しさんA3XtA建て売りしか信用できない時代?2025/09/03 02:52:2570.名無しさんRs2mxこの1年は建築費が鰻登りだから1年前のまだ安い時期に契約した施工を何件も抱えてるハウスメーカーは苦しいだろこういう話はまだまだ出る悪寒2025/09/03 03:29:3771.名無しさんbEFRL払った金を流用したら死刑にしてくれ2025/09/03 04:15:5372.名無しさんnI7kG「倒産しましたテヘペロ😋金を返す気はないっ!!😤」かよブチ切れて担当者殺しても無罪にしてやれ。2025/09/03 04:17:1773.名無しさんGenq1無職でお金持ちの場合、現金一括払いなの2025/09/03 05:16:4774.名無しさんGenq1上場して無い会社と100万円以上の取引は危険だな2025/09/03 05:18:50
【社会】「自分が誰か分からない」「ここはどこなんだろう」 島根の山中で目覚めた後、約2カ月間「記憶喪失」の男性 顔出し取材で情報呼びかけニュース速報+4841070.42025/09/03 05:28:44
「ここが玄関になって、靴を脱ぐ形ですね。ここから中に入っていく。入ったらリビングがあって、小さな和室があって」
「(Q.何階建て?)2階建てですね。2階は子ども部屋と僕たちの寝室を予定していました」
兵庫県に住むAさん(40歳)は、共働きの妻と来年小学生になる子どもと、3歳の子の4人家族です。
被害を訴えるAさん
「小学校入学前に永住する土地を考えて、あとは今後の将来のことも考えて夢を持って家の購入を考えましたね」
将来を見据えて兵庫県内に土地を購入。去年12月に姫路市内にある「企広」という住宅メーカーに新築住宅を注文しました。
被害を訴えるAさん
「自分たちの希望にも沿えて、本当に家を買うんだな、夢のマイホームの購入にこぎつけたんだなというので、とても前向きな気持ちで打ち合わせには臨んでいましたね」
「(Q.支払いはいつ行われたんですか?)(去年)12月の末、契約時に250万円。着工前の支払いで1900万円の支払いをしました。ほとんどが住宅ローンです」
工事が始まる前に合計2150万円を支払っていたAさん。その後も打ち合わせを重ね、地鎮祭も行い、あとは4月からの着工を待つばかりでしたが…。
被害を訴えるAさん
「まる1カ月は何もスタートしない。スタートするのを待っている状態でした」
開始予定から1カ月以上遅れているにもかかわらず、一向に工事は始まらず。その矢先、仲介業者から1本の電話がありました。
被害を訴えるAさん
「倒産したらしいです。ご存じですか?そういう形でしたね」
告げられたのは「企広」の倒産という、にわかには信じがたい現実でした。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3bde27eb4272b0656e5266c6c6cee4f681a4480
契約をせっついたな
住宅メーカーの“突然の倒産”に被害を訴える人たちは“ある疑念”を抱いています。
約2000万円 被害を訴えるAさん
「限りなく計画倒産に近い倒産をしているんじゃないかなとは疑っていますね」
約1600万円 被害を訴えるBさん
「準備して破産しています。計画倒産やと思います」
「企広」は、「SUMU STYLE」の名前で兵庫県を中心に注文住宅などを手掛けてきた創業50年を超える老舗の住宅メーカーです。
もし計画倒産なら契約書交わした従業員も知ってると思うんだよね
下請けも薄々感じていたと思う
社長宅に張り付くんだけどね
賃貸だって家賃を値上げされたり追い出されるリスクを受け入れている
自分で言わないから被害者側が証拠集めて立証する苦行
自業自得でしょうか
工事止まってて、骨組みだけで屋根もない状態が2ヶ月くらい続いてる
木材表面の色が明らかにくすんできて素人目に大丈夫には見えない
何が起きてるんだろう
せめて創価がらみなら、例の大臣が動き回ってくれるとか
ちゃんとした団体に入ってるメーカーなら救済あるよ
私の場合は違ったよ。初めに手付金を払って後は段階的に3回ぐらいだったと記憶していますよ。
倒産しても良いけど完成保証に入ってない会社に頼むなって事
会社からすればカネが回ってないんだから、赤字黒字気にせず、「とにかく1円でも多く今日持って帰って来い!」って状況だものな
騙したと言うより、必死の金集め
日本中に募金活動したら
損失補填できるよ
貧乏人は建売を買え
お前は新車に乗ってからローンを払うのか
記事も読めない池沼
ぅp
キャッシュで払えないなら賃貸に住めよ
身の丈に合った生活しろよ
住宅完成保証制度が利用できないような弱体ハウスメーカーとは
どんなに安くとも契約しちゃいかんのだ
普通は契約時に50~200万ぐらい(建築費の総額による)手付金を打って
あとは着工時、上棟時、(中間金)、竣工時の3~4回に分けて支払う
振込手数料、相手負担とか言われた。
ちゃんと救済措置を
大きく報道しろよ!
1年前のまだ安い時期に契約した施工を何件も抱えてるハウスメーカーは苦しいだろ
こういう話はまだまだ出る悪寒
かよ
ブチ切れて担当者殺しても無罪にしてやれ。