【話題】シーチキンマヨおにぎり税込198円…コンビニおにぎりが価格高騰「給与は倍になってないのに」最終更新 2025/09/01 12:481.北あかり ★???コンビニおにぎりの価格高騰がSNS上で大きな注目を集めている。「学生時代、お金がなくて散々助けてくれた税込105円のシーチキンマヨおにぎりは月日を経て税込198円になり私に牙をむいた。」という投稿。ごくありふれた普通のシーチキンマヨおにぎりが約200円。"令和の米騒動"など昨今のご時世を考えると、値上がりはやむを得ないのだが、一昔前の「コンビニおにぎりは100円」という感覚が残る世代からすると驚かされるばかりだ。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2521264cfa2ce47e2084bcbf4d8308fbb0558ac72025/09/01 07:27:19244コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんdZpnFアホだな。物価と賃金なら物価の上昇が先に決まってるだろ。経済学をちゃんと学べ!!2025/09/01 07:31:473.名無しさんVbM6Rおにぎりの価格が2倍しかも量は2/3に減った日本人の賃金は全く上がっていない2025/09/01 07:32:484.名無しさんVbM6R>>2う2025/09/01 07:33:035.名無しさんHsGYvかわいそうにこれもあれもあっちもあさっても、全部岸田が悪いんだよ(´;ω;`)2025/09/01 07:33:206.名無しさん0OSDV近所のスーパーなら69円や2025/09/01 07:35:287.名無しさんFBCSS米が高くなってんだから当たり前だろ。自分で握れ。2025/09/01 07:35:358.名無しさんVbM6Rコンビニは食品廃棄日本一の企業コンビニには銘柄米と備蓄米販売を禁止して海外米のみで弁当作るように規制が必要2025/09/01 07:36:089.名無しさん1VbWJ価格気にしてる奴はコンビニ行かんしな2025/09/01 07:37:0310.名無しさんVbM6R日本企業の稼ぎが賃金に回っていない。利益などのうち人件費に回る割合を示す労働分配率は2024年度に53.9%となり、1973年度以来51年ぶりの低水準だった。企業の内部留保は24年度末の時点で636兆円と過去最高を更新する。賃上げによる経済の好循環はなお道半ばだ。財務省が発表した2025年1~3月期までの法人企業統計調査の結果をもとに、年度ベースで計算した。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA149540U5A710C2000000/2025/09/01 07:37:1011.名無しさん8NVvMコンビニで買わないで自分で作ればいい2025/09/01 07:38:3612.名無しさんVbM6R「物価が上がれば賃金も上がる」と政府ご用達メディアが伝えるが、日本国民の賃金は全く上がりませんまた自民党のデマに騙されちゃいましたね「賃上げ5%」でも「実際は2%」のなぜ?「賃上げ5%」はまやかし…大手メディアが報じない「実際は2%しか上がらず、生活が楽にならない」 カラクリhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f081a3b319ba3fbe50db0b988020390718b66a892025/09/01 07:40:1213.名無しさんVbM6RIDコロコロネトウヨがウザイ2025/09/01 07:41:2314.名無しさんjKcTy給与倍になったからってこの値段、庶民には無理だろうまぁそもそも庶民はコンビニで買い物しなくなった金持ち相手の商売にしたならこの値段じゃ足りないと思う2025/09/01 07:42:1715.名無しさんSIjWQ円安、物価上昇アベノミクスの果実(笑)2025/09/01 07:44:5016.名無しさんbPPYCまあ自作すれば50円くらいかな。2025/09/01 07:46:1017.名無しさんSIjWQ安倍・元首相、「1ドル300円になれば、あっという間に経済回復」なのに円安、値上げ地獄で2年前の発言に批判殺到https://www.chunichi.co.jp/article/8929252025/09/01 07:46:2218.名無しさん5Ynwlシーチキンマヨは美味しいけど、あまり食べると良くないらしいので食べなくなってしまった2025/09/01 07:47:0419.名無しさん8mkHO賃上げ出来ないなら物価下げろや2025/09/01 07:47:0720.名無しさんitwrp>>7>>11自分で握ればタダなのか?余分にご飯炊かなきゃならないし手間と米と具と海苔代考えたら買った方が安い2025/09/01 07:47:0921.名無しさん3n9v5セブンは昨日までずいぶん値引きしてたけどな。2025/09/01 07:47:2722.名無しさんJE5ukコンビニ業界は、ぼったくりしていたら原価が上がってぼったくり出来なくなったな2025/09/01 07:48:1023.名無しさんKXC1H食べ物こんなに値上げして売れんだろ余ってないの?2025/09/01 07:48:1624.名無しさんLBIn1スーパー行けよ。あほか2025/09/01 07:50:5725.かじごろ@うんこ中oJL0Q高いと思うなら買わなければ良い。2025/09/01 07:51:0526.名無しさん3n9v5パン祭りのヤマザキのオニギリはすぐ売り切れてしまう。2025/09/01 07:51:1327.名無しさんuJ3q4日本そのものがガザ地区日本人は民族ごと消される運命代わりに海外から人を流入させてる投資も海外優先日本にいると苦しいだけ国外に追い出そうとしているこれが自民党の日本民族浄化作戦だ2025/09/01 07:52:2728.名無しさん3ZVZ7>>20極論持ち出して俺は何もしないが満足できるレベルまで安くないとおかしいって言ってるゲェジはオメェか2025/09/01 07:53:1329.名無しさんCFaJV>>23コンビニも結局毎日値引きシール貼ってる2025/09/01 07:53:4130.名無しさんGUitdコンビニおにぎり100円セールの時にコンビニ本部が差額を負担すると思っている奴が多くて驚いた納入企業が負担する今は万歳していてじゃあ取引止めますの状態だからセールをやれない2025/09/01 07:53:4531.名無しさんsNylrなぜ身体に悪い物を高い金支払って買うんだろう境界知能だから?2025/09/01 07:55:2032.名無しさんxlmNZその上空洞 ありがとう自公2025/09/01 07:55:3433.名無しさんW69D5値上げすりゃいい風潮w半額が本来適正2025/09/01 07:55:3834.名無しさんCN0Fa菓子パンも高いしな素直にスーパーで弁当買った方がいいわ2025/09/01 07:56:0835.名無しさんU1tIw高い買い物は今の内にしといた方がいいな今100万円で買える物が、10年後は200万円になってるかもしれんから2025/09/01 07:56:2636.名無しさん9viLaというかコンビニは安さを求めて買い物にいく店ではないと分かってないアホがまだいるの?安さが目的ならそもそも買い物する店を間違えているスーパーやディスカウント店行けよ2025/09/01 07:57:4837.名無しさん8nBTWとっても悲しい2025/09/01 07:58:4638.名無しさんxlmNZガテン系が昼飯をスーパーで弁当買うようになった2025/09/01 07:58:4839.名無しさんhwTXmセブンの品物は量が少なく値段が高いので利用しなくなったわ2025/09/01 07:58:5740.名無しさん05BtW>>2お前が学べ状況によってどっちが先に上がるか違う2025/09/01 08:02:3041.かじごろ@うんこ中oJL0Q馬鹿共が買うから売れると踏んで値段も下げないしバンバン作るんだわ。本当に価格を決めてるのは我々消費者だぞ。2025/09/01 08:02:5042.名無しさんHzolY緩慢財政による通貨安で数十年の長期インフレになって経済がガタガタになったアルゼンチンの後を追っているようだ2025/09/01 08:05:2343.名無しさんW69D5セブンガンガン出来るよりまいばす近くに欲しい2025/09/01 08:09:1244.名無しさんj1V9S貧乏人は麦を食えby自民党2025/09/01 08:10:2445.名無しさんitwrp>>24スーパー行けってのも多いがおにぎり1個か2個のために仕事の合間にわざわざスーパーまで行くのが面倒コンビニだとサッと入ってサッと出れるがスーパーはおにぎり売り場まで行くのに結構歩くそれにスーパーのおにぎりもイオンとか一番安くて130円位になったし2025/09/01 08:10:2946.sageiqgqV備蓄米の余り使って100円で売ってよ2025/09/01 08:20:5147.名無しさんXN6veツナマヨ海苔巻き作っても一本でそれを超えるで。カンピョウとカッパ巻き加えて充分な量作らないと高くつく。2025/09/01 08:26:4648.名無しさんXYlSrもう朝菓子パン一個、昼無しの生活に慣れたわたまに会社の自販機で100円のコーラ一本飲んで糖分補給2025/09/01 08:29:2249.名無しさんUuUYQ誰も買わんから(笑)2025/09/01 08:29:3150.名無しさんt5ZYA>>46昨日コンビニ行ったら備蓄米使用のお弁当売ってたそんなに安くなってなかった2025/09/01 08:29:4751.名無しさんUG5A2コンビニの場合、100円のおにぎりなら原価は70円程度、パンや弁当なども含めて原価が売価の70%が目安とされています。2025/09/01 08:30:0652.名無しさんTxHDg節約したかったらコンビニに行くのをやめましょう。まだスーパーで備蓄米なりカルロースを買って自宅でおにぎりを作ってた方が節約できます。2025/09/01 08:30:5153.名無しさんDWlitシンプルな解決策がある買わなければ良い2025/09/01 08:31:1654.名無しさん6n8mNドラッグストアの安いとこなら100円以下で売ってるやん2025/09/01 08:31:4855.名無しさんJNSFP自宅でお米炊いて、おにぎりにすれば良いだけかと2025/09/01 08:33:2656.名無しさんMXZ5o腹膨らますだけなら今はサンドイッチのほうがお得だな最強はたまごサンド(税込248.40円)368kcalカロリー当たりなら塩むすびより割安2025/09/01 08:33:3057.名無しさんP0WTl>>23廃棄する分も価格に転嫁されてるので廃棄が増えれば増えるほど価格が上がっていくコンビニの客は消費者ではなくFCオーナーです2025/09/01 08:35:1658.名無しさんDlVviスーパーのツナマヨおにぎりが49円から79円になってるよくがんばってくれてる2025/09/01 08:35:5859.名無しさんHZj5V>>1でも、、、、自民党、公明党に投票して来たんですよね?自業自得ですね。2025/09/01 08:36:2760.名無しさんMXZ5oしっとり食感コッペたまごサラダロール(税込172.80円)348kcalサンドイッチじゃないけどカロリーあたりでお得なのはこっちか2025/09/01 08:37:2561.名無しさんAbE83ここ数年痩せてる人がかなり増えたと感じる太ってる人は食費が気になるこの前スーパーで見たのは7000円くらいのお会計をしてたあれで何日分なのかはわからないけれども2025/09/01 08:37:2662.名無しさんuj0Ak>>56コンビニはサンドイッチの方が安いよな以前はサンドイッチが高くておにぎり買っていたが今はサンドイッチ買ってる高いと文句言うぐらいなら買わなきゃいいのに2025/09/01 08:38:3863.名無しさんDWlit>>61いや、痩せることは良いことだろアメリカなんて貧乏人ほどアホみたいに太っているからなキチンと栄養価のある食べ物にアクセスできる日本は幸せだと思う2025/09/01 08:38:4764.名無しさん2RVQg貧乏なのにコンビニ使うなよバカ2025/09/01 08:39:0265.名無しさんyGMuD>>61本当に貧乏になるとカロリーばかりで栄養のない食事になるからデブが増える痩せ始めるのはその次の段階2025/09/01 08:39:4466.名無しさんDWlitそもそもコンビニや吉野家に入らなければ良いドラッグストアやスーパーを利用すれば大幅に価格を抑えられるだろ2025/09/01 08:40:0067.名無しさんaQJljどうぞどうぞ買わないからw食品廃棄する企業にはガッツリ税金掛けてやれw2025/09/01 08:41:3968.名無しさんuj0Ak>>63貧乏人はマックとかジャンクフードしか食えない世界だからな2025/09/01 08:42:0969.名無しさんCUGJtコメの高騰が理由だし2025/09/01 08:42:3570.名無しさんDWlit>>65アメリカの貧困層の主食はハンバーガー、ピザ、揚げポテト、フライドチキンポテトチップス、ソーダ、アイスクリームチョコレートだもんな栄養価が皆無ただ、味の刺激が強くて依存性があるカロリーの塊こんなモノしか食べられない社会の方がよっぽど不幸だ2025/09/01 08:42:3871.名無しさんaQJlj買わなきゃ問題無いw自販機で200円のジュース買わないのと同じw2025/09/01 08:42:4872.名無しさんC6y2qもう認識が完全に経済成長期バブル前に逆戻りした贅沢は敵で質素な暮らしを地味にやるのが一般人の様式で外食も観光も一切やらず新幹線には一生乗らない2025/09/01 08:43:3573.名無しさん0GNTY>>2ずっとインフレしてますけど一体いつになったら賃金が追いつくまで上がるんですかね?2025/09/01 08:45:0074.名無しさんDWlit>>71そう云う事だわなペットボトルに水を入れて飲めば良いと思うし甘いジュースが作りたいのならソーダストリームで、水道水から炭酸水を作ってそこに美酢を少し加えれば、ファンタみたいな味になる「ひと手間」が在ったほうが栄養価を自分でコントロールできるし過剰に食べたり飲んだりはしなくなる2025/09/01 08:45:1375.名無しさんJNSFP>>65その通り貧乏人ほど炭水化物が増えるから太る逆に金持ちは野菜中心でジムで運動しているから痩せてる2025/09/01 08:45:5476.名無しさんDWlit>>72実際、質素であまり物欲や食欲に依存しない生活の方が、日々が充実すると思う必要なモノ自体は、良質なものを吟味して使えば良いし2025/09/01 08:46:2977.名無しさんFPdheサンディ行けば80円台で売ってるぞ2025/09/01 08:47:4378.名無しさんl18kU今や日本米は贅沢品なんだよ庶民にはもっと安い食べ物があるだろが2025/09/01 08:48:0379.名無しさん4gHtH炭水化物は貧乏人の命綱最後の砦その炭水化物の摂取量が減ってきている言うまでもなく、糖質制限は老けて早死にする2025/09/01 08:48:5380.名無しさんuj0Ak>>72個人的には今は贅沢すぎると思うなければないなりに生活する方がいいと思う2025/09/01 08:48:5881.名無しさんoUjTJ米の価格は2倍になってるから仕方ない2025/09/01 08:49:3082.名無しさんlzlnYドカタばいとした時コンビニおにぎり3個も食べてたモームリだな2025/09/01 08:50:2683.名無しさんoUjTJ貧乏人ほどスーパーよりもコンビニ使ってるよな2025/09/01 08:51:2784.名無しさん4gHtH物価高騰が問題なのではなく、賃金が上がらないのが問題実質賃金はマイナス要するに貧乏になったということそれはそうだ周りの国はどこも賃金が上がってるのに、日本だけ上がってないのだから日本人は貧乏になったということだろ2025/09/01 08:52:0285.名無しさんDWlit>>79炭水化物、油、砂糖、塩の過剰摂取の方がよっぽど体に悪いと思うぞコンビニに売っているモノって、ほとんどソレだろ?それこそ空腹の方が薬になるくらいだタンパク質や食物繊維をしっかり取ることを考えたらやっぱりコンビニは使わないのが賢いと思う2025/09/01 08:53:1386.名無しさんMT4Ke高ければコンビニで買わなければいい。おにぎりなら自炊で作れば1個50円以下だろう。2025/09/01 08:53:5487.名無しさん9ZIFz>>1もう少しバカは気づいたほうがいいぞイスラエル人や自民党議員を殺さないとずっと奴隷なんだって2025/09/01 08:54:2688.名無しさんwspqD飲み物はスーパーの方が安いけど、おにぎりは大差ないんだよな2025/09/01 08:54:3089.名無しさんEzFoV何の根拠もない悪質な便乗値上げが世の中の流れになっている根本原因は低金利で放置している財務省と日銀責任は自由民主党に投票し続けている投票者の責任反省、償いが必要だ2025/09/01 08:54:3290.名無しさんEydh1こんなもん買う奴がアホだろ。全部売れ残って廃棄されればいい。2025/09/01 08:54:4591.名無しさん4gHtH>>85それがストローマン論法誰が過剰摂取がいいと言った?2025/09/01 08:55:3092.名無しさんDWlit>>84で、それを解決するシンプルな方法が減税だが自民党の老害たちは、減税したら死ぬ病気を患っているから何が何でも減税しない「やらない理由探し」ばかりに夢中になって話にならん最近話題のJIKAなんてガチで要らん組織だと思うしこども家庭庁も男女共同参画も暫定税率も、全部要らんと思う2025/09/01 08:55:3893.名無しさんpGi8Mコンビニは高いとこじゃん(笑)こいつ、バカなの2025/09/01 08:55:4394.名無しさんtIQJb企業社長、の役員だけが金持ってる現実一般社員にはまったく還元されない2025/09/01 08:56:3195.名無しさんuj0Ak>>82土方なら最低日給1万は出るでしょ今だともっと出るしそれで600円程度が払えないノ?2025/09/01 08:57:4696.名無しさんDWlitコンビニはATMで金を降ろす所だろ?俺は月に1回、給与を別の口座に移し替えているがそれ以外の目的で、コンビニに入ったことなんて旅行に行ったときくらいしかない2025/09/01 08:58:0397.名無しさんMT4Ke自分は今やコンビニは公共料金などの支払程度しか利用しなくなった。だから、近所のコンビニが潰れたらかなり不便になり困る。私以外の客は商品が高くなろうとどんどんコンビニは利用してもらいたい。2025/09/01 08:58:4498.名無しさんuj0Ak>>94それはない現実からかけ離れすぎ2025/09/01 09:00:4199.名無しさんT6GhPコンビニでおにぎりとお茶とアイス買ったら1000円超えて笑ったもうコンビニは富裕層向けだ2025/09/01 09:01:23100.名無しさん5ua1eこの事態を解決するため政府は早く造幣局に紙幣増刷を指示すべきそして一人当たり1000万ずつ配布これで当面はしのげるぞこんな簡単な事を政府は何でやらないのか?2025/09/01 09:03:44101.名無しさん6eZvB給料全部コンビニおにぎりに全振りしてる奴なんかいるのかよ2025/09/01 09:03:59102.名無しさんPOclo>>2お前こそ経済学学べよ主に通貨安と原価高に伴うインフレで賃金上がると思ってるならアホなぜ超長期で実質賃金下がり続けてるか理解しろ2025/09/01 09:05:13103.名無しさんsOuSaコンビニで買い物はしないよ2025/09/01 09:05:32104.名無しさんJ50xZ>>97公共料金をコンビニで払う?カード払い自動引き落としだろ普通2025/09/01 09:06:01105.名無しさんUuUYQ買わんでいいやん(笑)不味いし高いし(笑)俺は家でコシヒカリ炊いて、沖縄の塩でリアル紅シャケ焼いてオニギリに入れてるし、和歌山の紀州梅もオニギリに入れて自分で作って持って行ってる、原価はコンビニよりは安い、何故?みんなしない?2025/09/01 09:06:17106.名無しさんVWM5Q今やほか弁ののり弁が460円2020年まで300円だったのに低所得者は貯金も出来ない2025/09/01 09:07:58107.名無しさんHGjF4おにぎり換算で給料が半分になったのに騒がない2025/09/01 09:08:22108.名無しさんulCS9安倍移民法と小泉派遣法を廃止したら、給料倍になるよ!2025/09/01 09:09:31109.名無しさんUuUYQちなみに前はコンビニのオニギリはコシヒカリ使用のら使用ってかいてた袋の表に、今は書いてないから100%びー乳首米か古古米やろな!不味くなって高くなってる2025/09/01 09:09:52110.名無しさんvl67d下級国民の皆様。お願いです。もう私どもコンビニエンスストアから、おにぎりは買わないで下さい。繰り返しますが、絶対に買わないで下さい。って、言っているようなものだから、もうコンビニでおにぎり・弁当を買うのを止めたわ!2025/09/01 09:19:34111.名無しさんQBjipアベノミクスの副作用2025/09/01 09:20:51112.名無しさんzCCIuバブルの時代はコンビニのポテサラが5000円に化てたぞそれを安い安いとホステスさんにデレデレしながら食べてた2025/09/01 09:21:05113.名無しさんSIW7sコンビニはもともと高いししかしスーパーに置いてあるやつも値上がりしてるし見た目減量している2025/09/01 09:21:30114.名無しさんjihrC長いデフレで企業は値上げ出来ずにきたが、最近は他社も上げるから躊躇しなくなったね。消費者としてはあれだけど、仕事で価格を決める立場で見ればこれも健全だと思う。コストとにらめっこしてギリギリの価格提案しても上司からもっと削れると却下されて、何のために作って売ってるの?ってことは何度もあったからな。2025/09/01 09:25:57115.名無しさんuZMLx>>1>給与は倍にインフレと円安知らないのか?給与を上げるのは自分の努力でやれよこのスレにも物価が上がることで文句言ってるやつがいるなお前たちが円安インフレの政治を支持だからこうなったんだろ、健忘症なのか?2025/09/01 09:26:16116.名無しさんo0T16バブルなんてものを経験しなければ空白の30年は無かっただろうなじいちゃんタクシーとか未だにバブルがバブルが言ってる人いてどんだけ過去に縋ってんねん2025/09/01 09:26:29117.名無しさんuZMLx>>102通貨安にした政府と政党を支持してるのが日本人だろじゃあ望みの通り地獄見ろよ2025/09/01 09:28:03118.名無しさんUuUYQオニギリとサンドウィッチくらい自分で作れよ(笑)添加物も保存料も使わないわけやから安心安全やのに(笑)どんなけぐーたらやねんお前ら(笑)2025/09/01 09:28:23119.名無しさん3itXqたった198円が払えないとかどうやって生活してるのか気になるわ2025/09/01 09:30:12120.名無しさん5nHRC>>20バカ発見2025/09/01 09:31:36121.名無しさんUuUYQ大阪はまだ素うどんが200円とこ難波に有るからな(笑)オニギリに200円出すのバカらしいわ(笑)2025/09/01 09:31:57122.名無しさん8NVvM>>20海苔なしオニギリもある2025/09/01 09:32:29123.名無しさんUuUYQそもそも、おにぎりに海苔いらんし(笑)あれが高いんやろ?パリパリのやつ(笑)2025/09/01 09:33:41124.名無しさんzCCIu>>116冷戦がもっと続いてたらバブル弾けるのももっと後に結局東西冷戦が日本経済にとって美味しい期間だった冷戦終わったとき抑えの効かなくなった世界は激動化日本もその荒波にと言ってた人誰だったのか忘れたな2025/09/01 09:33:52125.名無しさんD0sWp昔はコンビニでも110円~120円とかだったのにまあコメとのりが高騰してるから仕方ないがそれでも高い2025/09/01 09:33:57126.名無しさんSi4yN>>59安倍さん亡き後、自民党の親中議員や左翼議員達が日本を壊しにかかっているからな。2025/09/01 09:34:04127.名無しさんTnbK1>>2長らく物価は高騰し続けてるのにずっと給料は上がってないが2025/09/01 09:34:57128.名無しさんvSnTm貧富の差一旦リセットかけないと大きな成長はできないよ昔は各国戦争で貧富の差定期的にリセットかけていた2025/09/01 09:35:04129.名無しさんzCCIu>>126店あん門事件のとき青色吐息の一党独裁に助け舟出した極東の島国がと言う人いたな本当なら大きく流れ変えたのは日本自身?2025/09/01 09:38:02130.名無しさんEBTFdハンバーガーも倍くらい2025/09/01 09:38:47131.名無しさんp7AQw>>127だから移民法と技能実習制度と派遣法廃止すれば給料倍になるって。2025/09/01 09:39:14132.名無しさんwfgzEコンビニなんて、そこでしか売ってないような限定商品目当てや出先で近くにそこしかない・あるいは夜中など緊急時しか行かないけどたまに逝くと高くなっててビビるわな某季節限定缶ビール500mLが320円(去年は300円だったぞ)とかペットボトルの鶴瓶麦茶が130円(昔は110円前後だったのに)とかどうしようかと思った2025/09/01 09:39:42133.名無しさんwTwMZコンビニはもう成城石井とかカルディのカテゴリ2025/09/01 09:41:24134.名無しさんvIiQvアベノミクスが目指したトリクルダウンならぬトリプルダウン 円安 実質賃金低下 政治や政府への信頼度低下の成果だな2025/09/01 09:45:59135.名無しさんzCCIu知り合いが最近タイ行ったら昔食べてた屋台のカオマンガイが3倍以上の値段になってたと言ってたなもう東南アジアバックパッカーするのも金持ちでないとキツイ2025/09/01 09:47:04136.名無しさんp0YFq平均年収一千万である公務員のための国なのだから2025/09/01 09:48:14137.名無しさんFpGG2日本は悪平等国家で貧民が福祉だなんだと企業や富裕層の足を引っ張るから成長しない働かない者は食えないくらい福祉レベルを落とすべきだ2025/09/01 09:48:48138.名無しさん4oiotコンビニを支えてる連中が高いなんていわねえだろ2025/09/01 09:49:00139.名無しさん7cBj3>1普通にギョースーとか100で売ってるぞラムーとか198円海苔弁とか健在だしただしくそまずw2025/09/01 09:49:51140.名無しさんuj0Ak>>135日本の物価上昇って世界一抑えられてるんじゃないかと言うレベルだからなそれはそれで困るのだがな2025/09/01 09:52:33141.名無しさん3NlNRコーヒーがすごいな贅沢な珈琲とか言うやつドリップ14袋が今1000円だし2025/09/01 09:54:02142.名無しさんEhFy5「民主党政権がー円高がー株安がー」と10年言い続けていたお前ら的にインフレを狙ったアベノミクスの現状は、円安になって株高にもなってインフレにもなって民主党政権は終わったで、さらに政府の負債は国民の資産と言ってたわけで、お前らのご希望通りになっていて貧しくなるわけないよな?w2025/09/01 09:54:09143.名無しさん871UWもともとコンビニは不要不急では行かないところ2025/09/01 09:55:04144.名無しさんfABIe初任給は30万になってたろ2025/09/01 09:56:05145.sagexVOgz>>143まぁそれよな金銭感覚がしっかりしてる奴や賢い奴はいかない2025/09/01 09:56:13146.名無しさんKCaXEタイミーやれや。それで解決。2025/09/01 09:56:24147.名無しさんtSLITコンビニってあの公共料金支払所で売ってるおむすびのことか。笑っちゃうなw2025/09/01 09:56:48148.名無しさんFpGG2>>143トイレ付きネットバンクATMだろ、コンビニって2025/09/01 09:57:04149.名無しさんuj0Ak暑い日に涼むとこだよ2025/09/01 09:58:19150.名無しさんlE4Ui>>95知ったかするな公務員2025/09/01 10:00:01151.名無しさんC5kPR最近コンビニ行ってびっくりしたわ2025/09/01 10:00:25152.名無しさんzCCIu>>140日本てコスト削減能力が世界一過ぎるのが一因なのかと考え…どこに皺寄せが2025/09/01 10:00:37153.名無しさんuqUDI>>126何で未だに阿部さんを持ち上げる人が居るの?物価高騰の原因はアベノミクスでしょ しかも賃金は上がらない悪いインフレ2025/09/01 10:01:12154.名無しさんILE1k普通に買う人はバカだと思ってる。あれはインバウンド向けの価格と思った方がいい。つまり海外旅行者向け。そうでもないのに買う人はバカ。2025/09/01 10:07:41155.名無しさん0JYtdもう10年位コンビニで買い物してないわ。金持ち以外は常識だろ。2025/09/01 10:11:44156.名無しさんTzpog>>24スーパーのおにぎり裏見たら税込み180円やったわw2025/09/01 10:13:01157.名無しさんC5kPR>>152ギリギリまで下げるから円安とか外的要因に対応出来ないのよな2025/09/01 10:14:56158.名無しさんK5LeO管理通貨制度は奴隷制度であり詐欺制度だ!全てを破壊する必要がある!2025/09/01 10:15:59159.名無しさんa897jスーパーやドラッグストアで買えばまだ100円以下なのでピンとこない2025/09/01 10:16:47160.名無しさん0qb0I>>1トマトやリンゴ、ナシなんかの果物も100円感覚だったのが今やスーパーで200円だねおいそれとは買えなくなった(´Д` )同じくらいの値上がり具合2025/09/01 10:19:00161.名無しさんUuUYQ>>133成城石井は落ちたイオンの輸入食材コーナーで売ってるスペイン産のオリーブオイルが1050円で成城石井が同じ容量の商品が1900円やった、見て呆れた以上2025/09/01 10:19:30162.名無しさん0qb0I>>2そこ賃金の上昇を抑えるために外国人を入れてるからこうなる2025/09/01 10:20:00163.名無しさんD25bRつうか100円だった頃ってあんの? 安売り除く利用し始めた40年前ぐらいには梅が100円でシーチキンは120円とかだった気がする近所のおにぎり屋が60円~だったのですごく高く感じたけど人気だったな。今まで上がらなすぎだっただけじゃね?40年前の大学初任給が13万ぐらいだからそれなりの価格だと思う。おにぎりも65円バガーのような安売りがあったのかな?デフレのとき2025/09/01 10:26:23164.名無しさんNp4Oaコンビニのおにぎりなんか買うなよおいしくないじゃんデイリーヤマザキは別だけど2025/09/01 10:31:11165.名無しさんR3s88クッソ不味いコンビニ🍙2025/09/01 10:31:35166.名無しさんUuUYQ>>163昔のコンビニのおにぎりは、コシヒカリ紀州梅◯◯産の海苔◯◯産昆布使用◯◯の塩を使ってますしかし今は明記してないわ高いわ明らかに高く不味くや(笑)2025/09/01 10:32:14167.名無しさんUG5A2金持ちは セブンイレブンのレジの横の アイスコーヒーを200円で余裕で買う乗ってる自動車は高級車2025/09/01 10:33:05168.名無しさん4gHtH日本は30年賃金が上がってない他の国はずっと賃金が上がっているそして今日本の賃金は韓国どころか台湾より低い要するに日本人は貧乏になったということだ2025/09/01 10:34:21169.名無しさんUuUYQ>>167コンビニアイスコーヒーローソン>>>>セブン>>ファミマやで(笑)2025/09/01 10:35:19170.名無しさんOuq19>>98掛け離れてる?2025/09/01 10:36:25171.名無しさんNz6Dw>>2高橋洋一チャンネル見てそう2025/09/01 10:39:14172.名無しさんaqz67日本企業と言っても中国に投資して中国の工場の中国人に賃金を払って製品を生産しているそしてそれを輸入し日本国内で高値で売る転売システムをやっているのが日本企業実質中国企業だよ2025/09/01 10:40:37173.名無しさんaqz67>>168そりゃ日本の企業は中国や東南アジアの労働者に金を払っているのだから外国が金持ちになり日本国民は貧乏になるよ2025/09/01 10:42:16174.名無しさんMbZ2x海外じゃあ2年前くらいから5ドルとか7ドルだから今までが異常に安すぎるのよすべてがw2025/09/01 10:42:16175.名無しさんMbZ2xもう国産ブランド米は5㌔一万円くらいは軽く超すだろうね普通に俺達衰退国貧乏人は何食えばいいんだ?2025/09/01 10:44:30176.名無しさんIGKvwあまり知られていないが価格の優等生はなんとゲームソフトになってきているわけ昭和で5千が高かったとも言えるが当時でも飛ぶように売れた要は結局若年層の人口なの2025/09/01 10:47:52177.名無しさんUuUYQ>>172>>175そのピンハネ値上げしてるの日本の5大巨大商社やから(笑)米買い占めてるのもコンビニを下に持つ財閥商社やから(笑)解ったか?マヌー2025/09/01 10:47:55178.名無しさんfQvRCコンビニはタバコ買うところだろ絶対に割引しないからどこで買っても同じ2025/09/01 10:48:14179.名無しさん2MFJr>>174賃金もそれに応じて上がってるだろ2025/09/01 10:48:25180.名無しさんSpcKwセブンのおにぎり、異常にマズくなってね?2年ぶりぐらいに鶏五目を買ったらしょっぱいの何のって、とても食えたもんじゃなかった2025/09/01 10:48:42181.名無しさんQxanJ>>179 _ フ ヽ -┼ 、 \ ┼ 、 /⌒ヽ  ̄ ̄フ  ̄ ̄`i / | / | ヽ r´ (_ _ / / J ⊂!丶 02025/09/01 10:53:20182.名無しさんVIQiQ>>179賃金が上がっても、社会保険料が同時に増えるから手取りは上がっていない2025/09/01 10:54:42183.名無しさんMXZ5o>>163このへんかな 100円おにぎり「手巻きおにぎり」を新価格にhttps://www.sej.co.jp/library/material/localhost/pdf/2000/122501.pdf2025/09/01 10:57:49184.名無しさんzVtGYそれはテメーの会社に言えセンスなさすぎだから給料倍にならないの納得2025/09/01 10:57:55185.名無しさんtSzun今どきコンビニでおにぎり買うような奴は経済観念ゼロだから、この手の記事はまともに取り合ったらダメだろ2025/09/01 10:58:09186.名無しさん2MFJr>>182それは日本の場合な、世界一の重税国だから海外の税制はよくわからんけど、賃金上がって手取りが上がらないことはないだろ2025/09/01 10:59:24187.名無しさん287G6コンビニなんか10年行ってないよ2025/09/01 11:01:48188.名無しさんPp6ohもうさ、おにぎりに限らず、月の食費がコロナ禍前の2倍になってるんだよねなんでこうなったんだ、しねよ自民党とネトウヨ2025/09/01 11:05:07189.名無しさん3voRjランチパックでええやん2025/09/01 11:05:18190.名無しさんz7Upw株価や暗号資産は急騰してるからな給料のみで生活してる人減ってるでしょ2025/09/01 11:05:52191.名無しさんUbAoo米の暴騰が始まる前から、キロ単価の安い押し麦を半分混ぜたご飯を炊いて食べてるから、食費は普通より抑えられてる方だけど、それでもこの5年で生活水準が半分になったように感じる。2025/09/01 11:12:55192.名無しさんeRbzo>>153安倍政権時には物価めちゃくちゃ安かったろ健忘症か?2025/09/01 11:15:38193.名無しさんeRbzo消費税上げるって決めたのだって悪夢の民主党政権時そんなことすら覚えてないのがパヨクなんだよな2025/09/01 11:17:14194.名無しさん9Zc40米国みたいになるやろ。米国で起きた事は2-3年遅れて日本でも起きる中間層が貧民層に落ちる。2025/09/01 11:17:59195.名無しさん9Zc40その辺の飯屋が1.5-2倍になったね。インフレし過ぎだろ...2025/09/01 11:19:35196.名無しさん2MFJr>>192内容量徐々に減らされていったけどなw2025/09/01 11:20:05197.名無しさんeRbzoそもそもコメの値段が爆上がりしたのだって岸田石破政権になってから安倍政権時には10キロ3千円台2025/09/01 11:20:23198.名無しさん0qb0I>>1942000年から2020年くらいまでで、コア層であった中間層は大部分底辺に落ちちゃったイメージがあるなまあいろいろあったリーマンショックに民主政権、震災に原発事故にコロナ2025/09/01 11:22:14199.名無しさん2MFJr>>197「アベノマスク」を覚えてるか?コロナかでマスクが大量に必要になった時、テンバイヤーが大量発生し、買い占められてマスクの価格が高騰したそのテンバイヤーたちはティッシュやトイレットペーパーなんかの衛生用品も買い占め、騒動になったそんな輩が次の投機の標的として米を選んだっていうだけ2025/09/01 11:26:14200.名無しさんD25bR>>183それはデフレ時の値下げ価格だよね? 値下げって書いてあるし59円バーガーが190円になっても給与は3倍になってないのにっておかしいと思う。品質が下がってるという事を加味するならよくわからんけどらーめんも倍以上になってるのにあんまり言われないのに牛丼があがると騒がれる感じと同じきがする2025/09/01 11:28:17201.名無しさんgww1d嫌なら喰うな😂2025/09/01 11:32:50202.名無しさんpej6uアホか!そんな高級おにぎりなんぞ買う余裕はない!我々のような貧しい住民税非課税はもやし21円、108円の3食入り生焼きそばがメインの食事だ2025/09/01 11:36:12203.名無しさんELokF>>193実施のトリガーは安倍ちゃんだよん(^^)景気が回復したらという条項を入れて『内閣』が決定できるようにしたからね(^o^)2025/09/01 11:36:28204.名無しさんpej6uふざけるな!いい加減にしろよ!さっさと2万円~4万円を配れよ!我々のような住民税非課税世帯に5000万円を支給しろよ!上級国民は貧困国民を必死になって助けろよ!他人に尽くせよ!我々のような年収0円の貧困世帯は生活苦だと言う現実が分からんのか!真面目に働けよ!反省しろよ!努力しろよ!もっと勉強しろよ!貴公はその程度の実力で本当に我が祖国のトップクラスの人間なのか!問いたい!問い詰めたい!小一時間問い詰めたい!まずは減税しろよ!消費税を下げろよ!そして物価を下げろよ!徹底しろよ!貧困世帯と住民税非課税世帯の電気、ガス、水道代を無料にしろよ!ドミノピザの無料ポテト、21円のもやし、108円の3食焼きそば、110円の食パン、170円の3食生ラーメン、1kgの250円のスパゲッティがメインの食事になった!そして一日一食になって120kgを軽く超えていた体重がガリガリに痩せ細って65kgになってしまった!我々のこの苦しみの言葉の重みを知れ!2025/09/01 11:36:32205.名無しさんpej6u高級おにぎりでカロリーの低いおにぎりなど10個食っても腹は膨れんわ時間の無駄だ2025/09/01 11:37:52206.名無しさんpej6u21円の200gのもやしを食した方がマシだ!怒り!2025/09/01 11:38:11207.名無しさんELokF賃金で批判するならチミたちの労働組合と企業に言い給えそもそも『自己責任』を標榜してきた癖に、自分が行き詰まったら国の責任を唱えだすとはね(^_^;)2025/09/01 11:39:11208.名無しさん2MFJr>>204全部炭水化物じゃねーか、栄養失調に気をつけろよw2025/09/01 11:40:48209.名無しさんELokF企業はしっかりと『配当』は増やしてきた賃金が増えないのはチミたちの『労働組合がボサッとしていた』からでーす2025/09/01 11:41:15210.名無しさん6rbOH>>2今後賃金が上がっていくとは思えないんだけどな2025/09/01 11:44:58211.名無しさん1009v貧乏人ならランチパックで我慢しなさい2025/09/01 11:45:05212.名無しさん0qb0I>>204ピザ頼めるくらいならまだゆとりあるだろうが、デブw2025/09/01 11:46:33213.名無しさん2MFJr>>210そりゃそうよ、物価高の原因が原材料の高騰なんだから賃金に回す余裕などあるはずがない2025/09/01 11:47:18214.名無しさんTMPh0パン2個買った方がマシ2025/09/01 11:47:30215.名無しさん0qb0I>>214パンもセブンの総菜パンはだいたい200円ちかく行く2025/09/01 11:48:31216.名無しさんTiXi1コンビニおにぎりお昼に三つ買ったら800円超えて泣いたわもう買えない 家でおにぎり握って仕事行ってるそんな人多いんじゃかいかな?2025/09/01 11:48:49217.名無しさん3iQcYたかだか100円くらい値上がりしたくらいでガタガタぬかすな100円もだせねーのかよ2025/09/01 11:48:49218.名無しさんTttzc>>31そんなんキャビアやフォアグラをありがたがって食べてる方々に言ってやればよい2025/09/01 11:55:28219.名無しさん0AujQ米と海苔の価格が高騰したから仕方がない2025/09/01 11:56:40220.名無しさん2MFJr>>217食費と言うものは毎日欠かせないものだからね1日3食1月で9000円の負担増だよ?賃金上がらないのにこれは痛い2025/09/01 12:01:48221.名無しさんuJ3q4ファミマ行ったら300円近いおむすび売っててビビった2025/09/01 12:02:03222.名無しさんAOWCm登山で持ってくおにぎりが高すぎて買えなくなった。2025/09/01 12:03:37223.名無しさん08wry>>43まいばすの惣菜はどう作ったらこんなに不味くできるんだと2025/09/01 12:05:06224.名無しさんIMMnfコンビニオニギリは贅沢自分で握れ2025/09/01 12:06:00225.名無しさんlGOt8>>64出先で空腹なら何かし食わなきゃいけないし外食よりはまだコンビニおにぎりの方が安いだろ2025/09/01 12:07:59226.名無しさんuZMLx>>192だからその円安政策で物価が高くなってるんだろ?安倍自身が言ってること忘れたのか今も安倍晋三派閥が利上げするなと言ってるつまり円はどんどん供給され価値が下がっていく理解しろよ池沼信者、今後もっともっと上がるよそれはお前らのせいだよ2025/09/01 12:08:46227.名無しさんBPMpG近所の店のネットスーパー2件見たら、ツナマヨおにぎりが税込149円・税込160円だったコンビニで買うから高いんだよ2025/09/01 12:09:06228.名無しさんaiXtMインテリア濱田 @愛媛砥部町 壺草加の集団ストーカー 盗聴盗撮 内装業者在ニチ北朝鮮人のつうめい草加壺闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者被害者多数 日本人に嫌がらせして金もらう・飯を食う・特権受ける日本の敵→ インテリア濱田の草加犯罪仲間の集団ストーカー実物 s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1夜の9~午前0時ごろに住宅街の物陰に不審車両で潜伏今日のインテリア濱田presents集団ストーCARは警官と事故処理車がうようよしてるからこそっとちょこっと黄色スモール点灯しすぐ逃走💛でも毎日洗濯物ノゾキ&ストーカーしに来るよ!!妬ましい人間がいると●スーパーに勤務してる草加知人と共謀して万引き犯の濡れ衣を着せる●妬む人間と車のナンバーを同じにした車で妬ましい人間の周囲をうろちょろストーキング●妬ましい人間の留守中に盗んで作った合鍵で家に侵入●仕事を装って他人の家周りをうろちょろストーキングし会話を盗み聞きして個人情報を窃取し 嫌がらせや犯罪行為に悪用●仕事柄 無断設置し放題の監視カメラを悪用覗き●他人の郵便受けの圧着ハガキを開封 個人情報覗き見る●夜中に住宅街のコンビニやアパートの駐車場に不審車両を隠してストーカー待ち伏せ●洗濯物を干す家あらば ハイビーム全開にして洗濯物の周りをうろちょろ 痴漢 下着泥棒●迷惑メールをしつこく何度も送りつけて来る ハイビームを浴びせて来る ハザードを唐突に点灯してウザ絡み●何故か公園でリードをわ・ざ・と外した犬を何匹もけしかけて来るwww●他人の墓石を壊す・墓の湯呑に虫を入れる●留守中の他家のベランダに、何度も何本も煙草の吸殻を投げ入れる(放火)●妬ましい人間に今時暴走族を送り付けて来る 反社と関係あり●愛媛県警松山南署に潜伏中の草加警察に頼んで 妬ましい人間を税金運用のパトで付け回させる他人の不幸が大好物 幸せな家庭・普通の家庭が妬ましい流産した人を揶揄 独身男女を「選ばれなかった人間」と嘲笑類似組織に解散命令が出たもんだから 今のうちにと もう必死www大阪から愛媛に逃げ隠れて 今日もまた新興宗教ストーカーの嫌がらせやってますもう何年も毎日毎日w 自己愛(NPD)の常習犯w 写真撮られると困る(察し)赤の他人様を付け回し その行動先に先回りして仲間と一緒に犯罪そのものの不審な行動繰り返してますw愛媛県は松山市 伊予鉄高島屋東側 歩道橋のそばの道路を壺だか草加だかの怪しいオバサン信者と一緒に 自転車でうろうろ一瞬歩道橋下の自転車置き場に一瞬停めて、その場を一秒離れてすく戻って来て即自転車に乗り逃走w嫌がらせバイト代もらっても収入申告せず脱税犯罪虞犯w伊予鉄バス川内営業所及び川内インター停留所内外に、集団ストーカーがうようよw主にカルトバリ活の超高齢爺さんバアさんこんなことやってても 警察は壺だか草加警察で捕まらないそうなので(笑)ぜひ通報、拡散して下さい2025/09/01 12:09:16229.名無しさん60rpT昨年度幾度も大袈裟な労使協議会を長時間に渡り重ねてやっとの思いで引き出したベア5,000円こんな金額では何の足しにもならないの双方とも分かってるはずなんだがその裏で密かに役員報酬1人当たり換算約180万円/年upが決定、今季より断行されている勿論、組合は今だにその事実を知らないオーナー社長はやりたい放題DAYO!2025/09/01 12:10:36230.名無しさんlGOt8>>216職場に冷蔵庫あればいいけど無ければこの季節は納豆入れてないのにおにぎりが糸引きそう。。2025/09/01 12:11:10231.名無しさんSM12Aいいこと教えてやろう。ご飯を炊け2025/09/01 12:12:30232.名無しさん3YFJlコンビニに10年、20年前のデフレ期のイメージを持つのが間違い。2025/09/01 12:12:37233.名無しさんBPMpGてか今は米が上がりまくってるからパンの方が安い総菜パンなら安いのは100円切ってる、もちろんコンビニではなくスーパーで買う価格だけど2025/09/01 12:14:54234.名無しさんl18kUコスパ考えるんら菓子パンが最強じゃねおにぎりなんて値段の割にカロリー無さすぎ2025/09/01 12:20:10235.名無しさんvZOyQ>>153安倍晋三の功績は大きい安倍以前は、日銀が国債を出しまくるとハイパーインフレとなり、日本経済が破壊されるという嘘が信じられていたから。安倍晋三のおかで、カネ刷っても大丈夫ということか知れ渡った2025/09/01 12:33:43236.名無しさん28enn安倍移民法と小泉派遣法さえ廃止出来れば、給料倍になって全て解決する。2025/09/01 12:36:03237.名無しさんMwm5rそれでも外国人は安い安いと買うからなああれよ、ソシャゲが金使うやつらで回ってるようなもんどうにもならんね、企業としては正しい2025/09/01 12:36:33238.名無しさんJozSKコンビニでおにぎりなんか買うなよ2025/09/01 12:36:47239.名無しさんMwm5r>>238それ、高級品になったのなら今の収入で買えるもん買えばいい2025/09/01 12:39:40240.名無しさんRTCFc米の値段が倍以上になってるんだから倍で収まってるならマシじゃね?2025/09/01 12:40:39241.名無しさんr6BGO進次郎袋の一件からコンビニで買い物はしてないな。スーパーマーケットというコンビニにかわり安くて便利なものに出会ってしまった。2025/09/01 12:42:00242.名無しさん2MFJr>>235?今ハイパーインフレ通り越してスタグフになってるんですけど?2025/09/01 12:42:01243.名無しさんcstFR敗戦国の給料が上がるわけないだろw2025/09/01 12:43:11244.名無しさんUVixvおにぎりは2倍になっても給与は少ししか上がらんなwまぁ、コンビニおにぎりがクソ高いだけなんだけど…w2025/09/01 12:48:43
【X】ゆたぼん氏「学校に行かないで大人になって困っても、この人は責任を取りません!」 前川喜平氏「学校へ行かないことは、あなたの権利です」に反応ニュース速報+1181114.42025/09/01 12:45:21
「学生時代、お金がなくて散々助けてくれた税込105円のシーチキンマヨおにぎりは月日を経て税込198円になり私に牙をむいた。」という投稿。
ごくありふれた普通のシーチキンマヨおにぎりが約200円。"令和の米騒動"など昨今のご時世を考えると、値上がりはやむを得ないのだが、一昔前の「コンビニおにぎりは100円」という感覚が残る世代からすると驚かされるばかりだ。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2521264cfa2ce47e2084bcbf4d8308fbb0558ac7
経済学をちゃんと学べ!!
しかも量は2/3に減った
日本人の賃金は全く上がっていない
う
これもあれもあっちもあさっても、全部岸田が悪いんだよ(´;ω;`)
自分で握れ。
コンビニには銘柄米と備蓄米販売を禁止して海外米のみで弁当作るように規制が必要
企業の内部留保は24年度末の時点で636兆円と過去最高を更新する。
賃上げによる経済の好循環はなお道半ばだ。
財務省が発表した2025年1~3月期までの法人企業統計調査の結果をもとに、年度ベースで計算した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA149540U5A710C2000000/
また自民党のデマに騙されちゃいましたね
「賃上げ5%」でも「実際は2%」のなぜ?
「賃上げ5%」はまやかし…大手メディアが報じない「実際は2%しか上がらず、生活が楽にならない」 カラクリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f081a3b319ba3fbe50db0b988020390718b66a89
まぁそもそも庶民はコンビニで買い物しなくなった
金持ち相手の商売にしたならこの値段じゃ足りないと思う
アベノミクスの果実(笑)
なのに円安、値上げ地獄で2年前の発言に批判殺到
https://www.chunichi.co.jp/article/892925
食べると良くないらしいので食べなく
なってしまった
自分で握ればタダなのか?
余分にご飯炊かなきゃならないし
手間と米と具と海苔代考えたら買った方が安い
余ってないの?
日本人は民族ごと消される運命
代わりに海外から人を流入させてる
投資も海外優先
日本にいると苦しいだけ
国外に追い出そうとしている
これが自民党の日本民族浄化作戦だ
極論持ち出して俺は何もしないが満足できるレベルまで安くないとおかしいって言ってるゲェジはオメェか
コンビニも結局毎日値引きシール貼ってる
納入企業が負担する
今は万歳していてじゃあ取引止めますの状態だからセールをやれない
境界知能だから?
半額が本来適正
素直にスーパーで弁当買った方がいいわ
今100万円で買える物が、10年後は200万円になってるかもしれんから
買い物にいく店ではないと
分かってないアホがまだいるの?
安さが目的ならそもそも
買い物する店を間違えている
スーパーやディスカウント店行けよ
お前が学べ
状況によってどっちが先に上がるか違う
本当に価格を決めてるのは我々消費者だぞ。
スーパー行けってのも多いがおにぎり1個か2個のために仕事の合間にわざわざスーパーまで行くのが面倒
コンビニだとサッと入ってサッと出れるがスーパーはおにぎり売り場まで行くのに結構歩く
それにスーパーのおにぎりもイオンとか一番安くて130円位になったし
カンピョウとカッパ巻き加えて充分な量作らないと高くつく。
たまに会社の自販機で100円のコーラ一本飲んで糖分補給
昨日コンビニ行ったら備蓄米使用のお弁当売ってた
そんなに安くなってなかった
100円のおにぎりなら
原価は70円程度、
パンや弁当なども含めて
原価が売価の70%が
目安とされています。
まだスーパーで備蓄米なりカルロースを買って自宅でおにぎりを
作ってた方が節約できます。
買わなければ良い
最強はたまごサンド(税込248.40円)368kcal
カロリー当たりなら塩むすびより割安
廃棄する分も価格に転嫁されてるので廃棄が増えれば増えるほど価格が上がっていく
コンビニの客は消費者ではなくFCオーナーです
よくがんばってくれてる
でも、、、、
自民党、公明党に投票して来たんですよね?
自業自得ですね。
サンドイッチじゃないけどカロリーあたりでお得なのはこっちか
太ってる人は食費が気になる
この前スーパーで見たのは7000円くらいのお会計をしてた
あれで何日分なのかはわからないけれども
コンビニはサンドイッチの方が安いよな
以前はサンドイッチが高くておにぎり買っていたが
今はサンドイッチ買ってる
高いと文句言うぐらいなら買わなきゃいいのに
いや、痩せることは良いことだろ
アメリカなんて貧乏人ほどアホみたいに太っているからな
キチンと栄養価のある食べ物にアクセスできる日本は
幸せだと思う
本当に貧乏になるとカロリーばかりで栄養のない食事になるからデブが増える
痩せ始めるのはその次の段階
ドラッグストアやスーパーを利用すれば
大幅に価格を抑えられるだろ
食品廃棄する企業にはガッツリ税金掛けてやれw
貧乏人はマックとかジャンクフードしか食えない世界だからな
アメリカの貧困層の主食は
ハンバーガー、ピザ、揚げポテト、フライドチキン
ポテトチップス、ソーダ、アイスクリーム
チョコレートだもんな
栄養価が皆無
ただ、味の刺激が強くて依存性があるカロリーの塊
こんなモノしか食べられない社会の方が
よっぽど不幸だ
自販機で200円のジュース買わないのと同じw
贅沢は敵で質素な暮らしを地味にやるのが一般人の様式で
外食も観光も一切やらず新幹線には一生乗らない
ずっとインフレしてますけど一体いつになったら賃金が追いつくまで上がるんですかね?
そう云う事だわな
ペットボトルに水を入れて飲めば良いと思うし
甘いジュースが作りたいのなら
ソーダストリームで、水道水から炭酸水を作って
そこに美酢を少し加えれば、ファンタみたいな味になる
「ひと手間」が在ったほうが栄養価を自分で
コントロールできるし過剰に食べたり飲んだりはしなくなる
その通り
貧乏人ほど炭水化物が増えるから
太る
逆に金持ちは野菜中心でジムで運動しているから
痩せてる
実際、質素であまり物欲や食欲に
依存しない生活の方が、日々が充実すると思う
必要なモノ自体は、良質なものを吟味して使えば良いし
庶民にはもっと安い食べ物があるだろが
最後の砦
その炭水化物の摂取量が減ってきている
言うまでもなく、糖質制限は老けて早死にする
個人的には今は贅沢すぎると思う
なければないなりに生活する方がいいと思う
モームリだな
実質賃金はマイナス
要するに貧乏になったということ
それはそうだ
周りの国はどこも賃金が上がってるのに、日本だけ上がってないのだから
日本人は貧乏になったということだろ
炭水化物、油、砂糖、塩の過剰摂取の方が
よっぽど体に悪いと思うぞ
コンビニに売っているモノって、ほとんどソレだろ?
それこそ空腹の方が薬になるくらいだ
タンパク質や食物繊維をしっかり取ることを考えたら
やっぱりコンビニは使わないのが賢いと思う
おにぎりなら自炊で作れば1個50円以下だろう。
もう少しバカは気づいたほうがいいぞ
イスラエル人や自民党議員を殺さないとずっと奴隷なんだって
根本原因は低金利で放置している財務省と日銀
責任は自由民主党に投票し続けている投票者の責任
反省、償いが必要だ
全部売れ残って廃棄されればいい。
それがストローマン論法
誰が過剰摂取がいいと言った?
で、それを解決するシンプルな方法が減税だが
自民党の老害たちは、減税したら死ぬ病気を患っているから
何が何でも減税しない
「やらない理由探し」ばかりに夢中になって話にならん
最近話題のJIKAなんてガチで要らん組織だと思うし
こども家庭庁も男女共同参画も暫定税率も、全部要らんと思う
こいつ、バカなの
一般社員にはまったく還元されない
土方なら最低日給1万は出るでしょ今だともっと出るし
それで600円程度が払えないノ?
俺は月に1回、給与を別の口座に移し替えているが
それ以外の目的で、コンビニに入ったことなんて
旅行に行ったときくらいしかない
だから、近所のコンビニが潰れたらかなり不便になり困る。
私以外の客は商品が高くなろうとどんどんコンビニは利用してもらいたい。
それはない
現実からかけ離れすぎ
もうコンビニは富裕層向けだ
紙幣増刷を指示すべき
そして一人当たり1000万ずつ配布
これで当面はしのげるぞ
こんな簡単な事を政府は何でやらないのか?
お前こそ経済学学べよ
主に通貨安と原価高に伴うインフレで賃金上がると思ってるならアホ
なぜ超長期で実質賃金下がり続けてるか理解しろ
公共料金をコンビニで払う?
カード払い自動引き落としだろ普通
俺は家でコシヒカリ炊いて、沖縄の塩でリアル紅シャケ焼いてオニギリに入れてるし、和歌山の紀州梅もオニギリに入れて自分で作って持って行ってる、原価はコンビニよりは安い、何故?みんなしない?
2020年まで300円だったのに
低所得者は貯金も出来ない
お願いです。
もう私どもコンビニエンスストアから、おにぎりは買わないで下さい。
繰り返しますが、絶対に買わないで下さい。
って、言っているようなものだから、もうコンビニでおにぎり・弁当を買うのを止めたわ!
それを安い安いとホステスさんにデレデレしながら食べてた
しかしスーパーに置いてあるやつも値上がりしてるし
見た目減量している
>給与は倍に
インフレと円安知らないのか?
給与を上げるのは自分の努力でやれよ
このスレにも物価が上がることで文句言ってるやつがいるな
お前たちが円安インフレの政治を支持だからこうなったんだろ、健忘症なのか?
バブルなんてものを経験しなければ空白の30年は無かっただろうな
じいちゃんタクシーとか未だにバブルがバブルが言ってる人いてどんだけ過去に縋ってんねん
通貨安にした政府と政党を支持してるのが日本人だろ
じゃあ望みの通り地獄見ろよ
バカ発見
海苔なしオニギリもある
冷戦がもっと続いてたらバブル弾けるのももっと後に
結局東西冷戦が日本経済にとって美味しい期間だった
冷戦終わったとき抑えの効かなくなった世界は激動化
日本もその荒波にと言ってた人誰だったのか忘れたな
まあコメとのりが高騰してるから仕方ないがそれでも高い
安倍さん亡き後、自民党の親中議員や左翼議員達が日本を壊しにかかっているからな。
長らく物価は高騰し続けてるのにずっと給料は上がってないが
昔は各国戦争で貧富の差定期的にリセットかけていた
店あん門事件のとき青色吐息の一党独裁に
助け舟出した極東の島国がと言う人いたな
本当なら大きく流れ変えたのは日本自身?
だから移民法と技能実習制度と派遣法廃止すれば給料倍になるって。
出先で近くにそこしかない・あるいは夜中など緊急時しか行かないけど
たまに逝くと高くなっててビビるわな
某季節限定缶ビール500mLが320円(去年は300円だったぞ)とか
ペットボトルの鶴瓶麦茶が130円(昔は110円前後だったのに)とか
どうしようかと思った
円安
実質賃金低下
政治や政府への信頼度低下
の成果だな
3倍以上の値段になってたと言ってたな
もう東南アジアバックパッカーするのも金持ちでないとキツイ
と企業や富裕層の足を引っ張るから成長しない
働かない者は食えないくらい福祉レベルを落とすべきだ
高いなんていわねえだろ
普通にギョースーとか100で売ってるぞ
ラムーとか198円海苔弁とか健在だし
ただしくそまずw
日本の物価上昇って世界一抑えられてるんじゃないかと言うレベルだからな
それはそれで困るのだがな
贅沢な珈琲とか言うやつドリップ14袋が今1000円だし
インフレを狙ったアベノミクスの現状は、円安になって株高にもなってインフレにもなって民主党政権は終わった
で、さらに政府の負債は国民の資産と言ってたわけで、お前らのご希望通りになっていて貧しくなるわけないよな?w
まぁそれよな
金銭感覚がしっかりしてる奴や賢い奴はいかない
おむすびのことか。笑っちゃうなw
トイレ付きネットバンクATMだろ、コンビニって
知ったかするな公務員
日本てコスト削減能力が世界一
過ぎるのが一因なのかと考え…
どこに皺寄せが
何で未だに阿部さんを持ち上げる人が居るの?
物価高騰の原因はアベノミクスでしょ しかも賃金は上がらない悪いインフレ
あれはインバウンド向けの価格と思った方がいい。
つまり海外旅行者向け。
そうでもないのに買う人はバカ。
スーパーのおにぎり裏見たら税込み180円やったわw
ギリギリまで下げるから円安とか外的要因に対応出来ないのよな
全てを破壊する必要がある!
トマトやリンゴ、ナシなんかの果物も100円感覚だったのが今やスーパーで200円だね
おいそれとは買えなくなった(´Д` )
同じくらいの値上がり具合
成城石井は落ちた
イオンの輸入食材コーナーで売ってるスペイン産のオリーブオイルが1050円で成城石井が同じ容量の商品が1900円やった、見て呆れた
以上
そこ賃金の上昇を抑えるために外国人を入れてるからこうなる
つうか100円だった頃ってあんの? 安売り除く
利用し始めた40年前ぐらいには梅が100円でシーチキンは120円とかだった気がする
近所のおにぎり屋が60円~だったのですごく高く感じたけど人気だったな。
今まで上がらなすぎだっただけじゃね?
40年前の大学初任給が13万ぐらいだからそれなりの価格だと思う。
おにぎりも65円バガーのような安売りがあったのかな?デフレのとき
おいしくないじゃん
デイリーヤマザキは別だけど
昔のコンビニのおにぎりは、
コシヒカリ
紀州梅
◯◯産の海苔
◯◯産昆布使用
◯◯の塩を使ってます
しかし今は明記してないわ高いわ明らかに高く不味くや(笑)
レジの横の アイスコーヒーを
200円で余裕で買う
乗ってる自動車は高級車
他の国はずっと賃金が上がっている
そして今日本の賃金は韓国どころか台湾より低い
要するに日本人は貧乏になったということだ
コンビニアイスコーヒー
ローソン>>>>セブン>>ファミマやで(笑)
掛け離れてる?
高橋洋一チャンネル見てそう
中国に投資して中国の工場の中国人に賃金を払って製品を生産している
そしてそれを輸入し日本国内で高値で売る転売システムをやっているのが日本企業
実質中国企業だよ
そりゃ日本の企業は中国や東南アジアの労働者に金を払っているのだから外国が金持ちになり日本国民は貧乏になるよ
今までが異常に安すぎるのよすべてがw
俺達衰退国貧乏人は何食えばいいんだ?
昭和で5千が高かったとも言えるが当時でも飛ぶように売れた
要は結局若年層の人口なの
>>175
そのピンハネ値上げしてるの日本の5大巨大商社やから(笑)
米買い占めてるのもコンビニを下に持つ財閥商社やから(笑)
解ったか?マヌー
絶対に割引しないからどこで買っても同じ
賃金もそれに応じて上がってるだろ
2年ぶりぐらいに鶏五目を買ったら
しょっぱいの何のって、とても食えたもんじゃなかった
_
フ ヽ -┼ 、 \ ┼ 、 /⌒ヽ
 ̄ ̄フ  ̄ ̄`i / | / | ヽ r´
(_ _ / / J ⊂!丶 0
賃金が上がっても、社会保険料が同時に増えるから
手取りは上がっていない
このへんかな 100円おにぎり
「手巻きおにぎり」を新価格に
https://www.sej.co.jp/library/material/localhost/pdf/2000/122501.pdf
センスなさすぎだから給料倍にならないの納得
それは日本の場合な、世界一の重税国だから
海外の税制はよくわからんけど、賃金上がって手取りが上がらないことはないだろ
なんでこうなったんだ、しねよ自民党とネトウヨ
給料のみで生活してる人減ってるでしょ
安倍政権時には物価めちゃくちゃ安かったろ
健忘症か?
そんなことすら覚えてないのがパヨクなんだよな
米国で起きた事は2-3年遅れて日本でも起きる
中間層が貧民層に落ちる。
インフレし過ぎだろ...
内容量徐々に減らされていったけどなw
安倍政権時には10キロ3千円台
2000年から2020年くらいまでで、コア層であった中間層は大部分底辺に落ちちゃったイメージがあるな
まあいろいろあった
リーマンショックに民主政権、震災に原発事故にコロナ
「アベノマスク」を覚えてるか?
コロナかでマスクが大量に必要になった時、テンバイヤーが大量発生し、
買い占められてマスクの価格が高騰した
そのテンバイヤーたちはティッシュやトイレットペーパーなんかの衛生用品も買い占め、騒動になった
そんな輩が次の投機の標的として米を選んだっていうだけ
それはデフレ時の値下げ価格だよね? 値下げって書いてあるし
59円バーガーが190円になっても給与は3倍になってないのにっておかしいと思う。
品質が下がってるという事を加味するならよくわからんけど
らーめんも倍以上になってるのにあんまり言われないのに牛丼があがると騒がれる感じと同じきがする
我々のような貧しい住民税非課税はもやし21円、108円の3食入り生焼きそばがメインの食事だ
>>193
実施のトリガーは安倍ちゃんだよん(^^)
景気が回復したらという条項を入れて
『内閣』が決定できるようにしたからね(^o^)
我々のような住民税非課税世帯に5000万円を支給しろよ!
上級国民は貧困国民を必死になって助けろよ!他人に尽くせよ!
我々のような年収0円の貧困世帯は生活苦だと言う現実が分からんのか!
真面目に働けよ!反省しろよ!努力しろよ!もっと勉強しろよ!
貴公はその程度の実力で本当に我が祖国のトップクラスの人間なのか!
問いたい!問い詰めたい!小一時間問い詰めたい!
まずは減税しろよ!消費税を下げろよ!そして物価を下げろよ!徹底しろよ!
貧困世帯と住民税非課税世帯の電気、ガス、水道代を無料にしろよ!
ドミノピザの無料ポテト、21円のもやし、108円の3食焼きそば、110円の食パン、170円の3食生ラーメン、1kgの250円のスパゲッティがメインの食事になった!
そして一日一食になって120kgを軽く超えていた体重がガリガリに痩せ細って65kgになってしまった!
我々のこの苦しみの言葉の重みを知れ!
時間の無駄だ
そもそも『自己責任』を標榜してきた癖に、自分が行き詰まったら国の責任を唱えだすとはね(^_^;)
全部炭水化物じゃねーか、栄養失調に気をつけろよw
賃金が増えないのはチミたちの『労働組合がボサッとしていた』からでーす
今後賃金が上がっていくとは思えないんだけどな
ピザ頼めるくらいならまだゆとりあるだろうが、デブw
そりゃそうよ、物価高の原因が原材料の高騰なんだから
賃金に回す余裕などあるはずがない
パンもセブンの総菜パンはだいたい200円ちかく行く
もう買えない 家でおにぎり握って仕事行ってる
そんな人多いんじゃかいかな?
100円もだせねーのかよ
そんなんキャビアやフォアグラをありがたがって食べてる方々に言ってやればよい
食費と言うものは毎日欠かせないものだからね
1日3食1月で9000円の負担増だよ?
賃金上がらないのにこれは痛い
まいばすの惣菜はどう作ったらこんなに不味くできるんだと
自分で握れ
出先で空腹なら何かし食わなきゃいけないし
外食よりはまだコンビニおにぎりの方が安いだろ
だからその円安政策で物価が高くなってるんだろ?
安倍自身が言ってること忘れたのか
今も安倍晋三派閥が利上げするなと言ってる
つまり円はどんどん供給され価値が下がっていく
理解しろよ池沼信者、今後もっともっと上がるよ
それはお前らのせいだよ
ツナマヨおにぎりが税込149円・税込160円だった
コンビニで買うから高いんだよ
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加壺
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者
被害者多数 日本人に嫌がらせして金もらう・飯を食う・特権受ける日本の敵
→ インテリア濱田の草加犯罪仲間の集団ストーカー実物 s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1
夜の9~午前0時ごろに住宅街の物陰に不審車両で潜伏
今日のインテリア濱田presents集団ストーCARは警官と事故処理車がうようよしてるから
こそっとちょこっと黄色スモール点灯しすぐ逃走💛でも毎日洗濯物ノゾキ&ストーカーしに来るよ!!
妬ましい人間がいると
●スーパーに勤務してる草加知人と共謀して万引き犯の濡れ衣を着せる
●妬む人間と車のナンバーを同じにした車で妬ましい人間の周囲をうろちょろストーキング
●妬ましい人間の留守中に盗んで作った合鍵で家に侵入
●仕事を装って他人の家周りをうろちょろストーキングし
会話を盗み聞きして個人情報を窃取し 嫌がらせや犯罪行為に悪用
●仕事柄 無断設置し放題の監視カメラを悪用覗き
●他人の郵便受けの圧着ハガキを開封 個人情報覗き見る
●夜中に住宅街のコンビニやアパートの駐車場に不審車両を隠してストーカー待ち伏せ
●洗濯物を干す家あらば ハイビーム全開にして洗濯物の周りをうろちょろ 痴漢 下着泥棒
●迷惑メールをしつこく何度も送りつけて来る ハイビームを浴びせて来る ハザードを唐突に点灯してウザ絡み
●何故か公園でリードをわ・ざ・と外した犬を何匹もけしかけて来るwww
●他人の墓石を壊す・墓の湯呑に虫を入れる
●留守中の他家のベランダに、何度も何本も煙草の吸殻を投げ入れる(放火)
●妬ましい人間に今時暴走族を送り付けて来る 反社と関係あり
●愛媛県警松山南署に潜伏中の草加警察に頼んで 妬ましい人間を税金運用のパトで付け回させる
他人の不幸が大好物 幸せな家庭・普通の家庭が妬ましい
流産した人を揶揄 独身男女を「選ばれなかった人間」と嘲笑
類似組織に解散命令が出たもんだから 今のうちにと もう必死www
大阪から愛媛に逃げ隠れて 今日もまた新興宗教ストーカーの嫌がらせやってます
もう何年も毎日毎日w 自己愛(NPD)の常習犯w 写真撮られると困る(察し)
赤の他人様を付け回し その行動先に先回りして
仲間と一緒に犯罪そのものの不審な行動繰り返してますw
愛媛県は松山市 伊予鉄高島屋東側 歩道橋のそばの道路を
壺だか草加だかの怪しいオバサン信者と一緒に 自転車でうろうろ
一瞬歩道橋下の自転車置き場に一瞬停めて、
その場を一秒離れてすく戻って来て即自転車に乗り逃走w
嫌がらせバイト代もらっても収入申告せず脱税犯罪虞犯w
伊予鉄バス川内営業所及び川内インター停留所内外に、集団ストーカーがうようよw
主にカルトバリ活の超高齢爺さんバアさん
こんなことやってても 警察は壺だか草加警察で捕まらないそうなので(笑)
ぜひ通報、拡散して下さい
こんな金額では何の足しにもならないの双方とも分かってるはずなんだが
その裏で密かに役員報酬1人当たり換算約180万円/年upが決定、今季より断行されている
勿論、組合は今だにその事実を知らない
オーナー社長はやりたい放題DAYO!
職場に冷蔵庫あればいいけど無ければ
この季節は納豆入れてないのにおにぎりが糸引きそう。。
総菜パンなら安いのは100円切ってる、
もちろんコンビニではなくスーパーで買う価格だけど
おにぎりなんて値段の割にカロリー無さすぎ
安倍晋三の功績は大きい
安倍以前は、日銀が国債を出しまくると
ハイパーインフレとなり、日本経済が破壊されると
いう嘘が信じられていたから。
安倍晋三のおかで、カネ刷っても大丈夫
ということか知れ渡った
あれよ、ソシャゲが金使うやつらで回ってるようなもん
どうにもならんね、企業としては正しい
それ、高級品になったのなら今の収入で買えるもん買えばいい
スーパーマーケットというコンビニにかわり
安くて便利なものに出会ってしまった。
?
今ハイパーインフレ通り越してスタグフになってるんですけど?
まぁ、コンビニおにぎりがクソ高いだけなんだけど…w