【エコ】政府が使用済み太陽光パネルの再利用義務化を断念 費用負担決まらず、大量廃棄の懸念も最終更新 2025/08/28 09:301.鯨伯爵 ★???政府は、使用済み太陽光パネルのリサイクル義務化を断念する方針を固めた。2030年代後半以降に大量のパネルが寿命を迎えて廃棄される見通しのため、義務化を検討してきた。だがリサイクル費用を誰が負担するかの法的な整理がまとまらなかった。代替策として、リサイクルの実施状況の報告をメガソーラーなどの大規模発電事業者に義務付ける制度の創設を検討する。関係者が27日明らかにした。報告制度の創設を軸に代替策を専門家会議で議論し、関連法案を来年の通常国会に提出したい考えだ。ただ、リサイクルが進むかどうかは不透明で、処分場の逼迫や大量の不法投棄につながる懸念もある。続きはこちらhttps://www.sankei.com/article/20250827-VPD3335UPNKXBG2LIZMOXNYBSQ/2025/08/28 07:30:38149コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんnc1xp似非エコ2025/08/28 07:31:413.名無しさんgIA1Xさすがバカ政府後先考えたない2025/08/28 07:33:244.名無しさんE57yK処分先も決めないで進めてなにがエコだクズが。2025/08/28 07:33:255.名無しさんgIA1X後先考えていないバカ政府2025/08/28 07:34:026.名無しさんeXIbN売電収入の10%を毎年積み立てるとかでいいじゃん。2025/08/28 07:36:117.名無しさんGDxFK>>1懸念じゃなくて確定じゃん2025/08/28 07:36:188.名無しさんK9BpWチョクトのせい2025/08/28 07:36:469.名無しさんf6GI7移民党議員の個人財産を処理費用にする法案を参政党と日本保守党で出してほしい2025/08/28 07:36:5310.名無しさんxbogh>>4まず原発行政に言え!!2025/08/28 07:37:1511.名無しさんrJjqo中国に送り返せ2025/08/28 07:37:3112.名無しさんf6GI7最初っからこうするつもりだったと思うけどね2025/08/28 07:37:4713.名無しさんwBJmqアフォか廃棄物の処理ができなくて不法投棄だらけで 結局行政が税金で処理してる実態をなんとかしやがれ2025/08/28 07:38:0614.名無しさん1zN6Y利益は当事者だけが独占費用負担は無関係な国民全員で2025/08/28 07:39:1215.名無しさん7hEXPほほ、業者への忖度2025/08/28 07:40:0016.名無しさんrJjqoリチュームイオンにしてもそうだよな後先考えずに利権につられて旗振りやがって2025/08/28 07:40:0117.名無しさんxbogh電力は常に無責任、今に始まったことじゃないな。行政と電力会社の分離が必要だわ。2025/08/28 07:40:2218.名無しさんRpQ71レジ袋は有料化できても太陽光パネルの再利用化は義務付けできません2025/08/28 07:40:4719.名無しさんSamOX後のこと考えずに採用したのか2025/08/28 07:41:1320.名無しさんe5JL0回収でまた利権を産むのだろう2025/08/28 07:42:1621.名無しさんt6nF2原発のときに核のゴミで問題になって未だに続いてるのにね。今を好き勝手に生きて問題を子供世代に残すのやめろよ。2025/08/28 07:42:2822.名無しさんdhpxK>>1>だがリサイクル費用を誰が負担するかの法的な整理がまとまらなかった。法的な問題だけみたいな書き方だが、技術的にはリサイクル可能なの?2025/08/28 07:43:0823.名無しさんRGxFV>>22分からんでも、金がかかるのは分かる2025/08/28 07:44:5924.名無しさんnj2Cv橋本さんの意見を聞きたい2025/08/28 07:45:2425.名無しさんnj2Cvハニととら2025/08/28 07:45:5026.名無しさんk1lLC何かに使えるハックがあみだされると逆に争奪戦になるんだろ勝手なものだ2025/08/28 07:47:3027.名無しさんz82hv日本政府「思い付きの政治で走り出す処分先も解らぬまま♫」2025/08/28 07:47:4928.名無しさんf6GI7本当に自公政権って政権担当能力無いよな体をなしていない2025/08/28 07:47:5929.名無しさんrBM2o再エネ割賦金(一般的な家族で月約1500円くらい)を毎月徴収されてるが、次はリサイクル割賦金とかで徴収されそうだなwわーくにの国民はATМだから文句言わずに出してくれる2025/08/28 07:48:2330.名無しさんk1lLCいつか使えるかもしれない資源として国が保管したらいいと思う未来にどんな技術が生まれるかわからん2025/08/28 07:48:3231.名無しさんUcQti自然を守るために自然破壊2025/08/28 07:48:3332.名無しさんvknctエコ詐欺過ぎて草も生えない。2025/08/28 07:49:4833.名無しさんf6GI7マスゴミが推奨するモノは全部クソ常に逆を選択すべき2025/08/28 07:50:0734.名無しさんrSS6uメガーソーラーも数十年後に同じこと言ってそう2025/08/28 07:50:3935.名無しさんWk8Ao銅線だけ再利用するわ2025/08/28 07:52:3336.名無しさんbjv1Xつまり、発電が終わったり廃業して大陸に戻ってそのまま放置されるわけか日本の森林を破壊し、発電して儲け終わったら、日本の血税で撤去し、大陸に請求しても無視2025/08/28 07:52:3437.名無しさんvknct>>22全体でのリサイクルはまだ無理でバラして使える所だけ使う感じだったはず。ttps://www.sustainablebrands.jp/news/1300017/岡山発。世界初の太陽光パネル熱分解装置で、国内特許を2025/08/28 07:53:5938.名無しさんSnIKUメガソーラーのパネル設置のせいで気温が上昇し住むところ奪われた熊が人里に降りてくる全部繋がってきたな2025/08/28 07:54:2639.名無しさんVdHnKその時決めた役人と利権になった政治家、あと小池百合子からリサイクル料取れよ。このチャイナビジネスの中身をテレビしか見ないジジババが知ったら自民党は消えてなくなるよ。2025/08/28 07:55:0840.名無しさんkgLD7>>36もう、90%以上はリサイクル可能だよ。工業的にはね。パネル業者に費用負担させればいいだけだろ。2025/08/28 07:55:1241.名無しさんkgLD7>>37日本は遅れてるねえ。米国では97%以上のリサイクルが可能になってるらしい。2025/08/28 07:56:1042.名無しさん5RSac割賦金ではなく賦課金じゃねぇの?バカなの?死ぬの?2025/08/28 07:56:5043.名無しさんBKGA4山梨県北杜市で開催された営農型太陽光の住民説明会で、事業者の代表が住民を恫喝している動画はすごいぞ!まんまヤクザと一緒だよ。youtubeで検索するとすぐ出てくるよwww2025/08/28 07:58:1644.名無しさん0GGW9中国企業に配慮かなダメじゃん2025/08/28 07:58:3345.名無しさんwplYK放置したら罰則で所有者が費用を負担するのは当たり前ではないのだろうか2025/08/28 07:59:1546.名無しさん3nPJ0人類の歴史上一番のゴミ政府2025/08/28 07:59:1747.名無しさんkgLD7>>44サンヨーのパネル製造をぶっ潰した国だからなあ。ソーラーアークが悲しいわ。2025/08/28 07:59:4748.名無しさん305cZアモルファス太陽電池は発電効率もリサイクル性も悪いってのは昔から言われてたけど無策のまま期限が来ちゃうね2025/08/28 08:00:3349.名無しさんX6EzK金とか銅とか抽出できんもんかね?2025/08/28 08:03:0350.名無しさんFc7xS最初から分かってた事じゃん利益得たゴミ共で全部負担しろやさもなくば死ね2025/08/28 08:03:2051.名無しさんZBbE5ソーラー建てる際に金もらえたらあとは知らんぷり。最初からそのつもりだろ。後の責任は後任に押し付けて逃亡2025/08/28 08:03:3752.名無しさんXWQGm収入から強制的に差し引いて積み立てればいい2025/08/28 08:03:5753.名無しさんFc7xS>>49そりゃサーバー代がタダだと思ってるようなもんだぞ2025/08/28 08:04:2454.名無しさんiUJWI政府、太陽光この単語で疑わしいwww2025/08/28 08:04:3155.名無しさんkgLD7重量でいえば、パネルのほとんどはガラス。次にアルミ。フレームね。それで8割の重量。2025/08/28 08:04:3556.名無しさんX6EzK>>53昔のサーバーなら金大量に取れるから割と高値で引き取ってくれてた今のは駄目だね2025/08/28 08:05:1957.名無しさんkgLD7シリコンは5%しかない。2025/08/28 08:05:2158.名無しさんkgLD7それでなんでリサイクルが困難なん?2025/08/28 08:05:5259.名無しさんrROpo>リサイクル費用を誰が負担するかの法的な整理がまとまらなかった当然に太陽光発電業者だと思ってたが逆にそう出来ない理由は何だ?2025/08/28 08:05:5960.名無しさんX6EzK>>57ほんなもん、そこらの土集めれば大量にあるんだから金になるわけがない2025/08/28 08:06:1661.名無しさんzbF28処分費用はデポジットとっとけよ不法投棄増えるぞ2025/08/28 08:06:2762.名無しさんygyfe太陽光パネル禁止2025/08/28 08:06:3763.名無しさんkgLD7だから、パネル業者に負担させればいいじゃん。2025/08/28 08:06:5164.名無しさんRGxFV>>55へぇ~朝から勉強になります2025/08/28 08:07:1465.名無しさんrROpoFIT導入時から言われてたし2025/08/28 08:07:4566.名無しさんkgLD7パネル業者団体から、自民党はたっぷりもらってるんかね?2025/08/28 08:09:1267.名無しさん023hcどうも○○○○じゃん『じゃん』が語尾について鼻につく(`Δ´)どうも○○○○ですね、とか、○○○○かも知れないとか言えんかね?ハウス本中華 醤 は志高だった2025/08/28 08:09:2168.名無しさんkgLD7>>60捨てちゃえばいいじゃん、とりあえず。わずか5%なんだから。2025/08/28 08:10:2469.名無しさんBuzMS自民「この問題には新たな財源を設けて対応する必要がある」2025/08/28 08:11:0270.名無しさんpJpCY太陽光発電はエコじゃないエゴだ2025/08/28 08:11:2971.名無しさんdhpxK>>40-41結構使えるんだな。大半はゴミにするしかないのかと思ってた2025/08/28 08:11:3172.名無しさんX6EzK>>68埋め立てゴミにポイーだよ、貴金属抽出後に2025/08/28 08:11:5873.名無しさんjKXNgスンズローに全部、買って貰え2025/08/28 08:12:2874.名無しさん9ASShおい、菅直人2025/08/28 08:13:1875.名無しさん9ASSh持続可能性の無いエコロジーとはなにか2025/08/28 08:13:4876.名無しさんyA48Dうわーどこも回収しないってさw2025/08/28 08:14:0777.名無しさんAlCPG原発が1番のエコだと分かりきってる2025/08/28 08:14:1078.名無しさん9ASSh産廃処理費用をリサイクル費用が上回るってことだよね。家電ごときにリサイクル義務付けるくせに太陽光は別ってどう言うこと?2025/08/28 08:15:2779.名無しさんJujIe責任を取らないことだけは得意な行政やな2025/08/28 08:17:2580.名無しさんyA48Dせめて中国に持って行けw2025/08/28 08:17:3681.名無しさんjnBc2エゴだよそれは2025/08/28 08:18:5482.名無しさんj9G2Nぜんぶシャンハイ沖に捨てよう笑2025/08/28 08:21:4083.名無しさんRGxFV>>81お前はガンダムでも観てろw2025/08/28 08:22:3584.名無しさんHtk3x環境保護詐欺罪で関係者捕まえろ全員死刑に2025/08/28 08:22:4785.名無しさんrJjqoアメリカは中国製太陽パネルに3400%の関税かけてる2025/08/28 08:22:4886.名無しさんAa8kW義務化はムリでも再利用時の補助金制度でも決めとけよ2025/08/28 08:23:1287.名無しさんMJYKu>>1今義務化すると既得権者への負担が発生するよなあと10年くらい待ってから一般層にだけ負担させるんだろ?2025/08/28 08:25:4288.名無しさんMJYKu>>43軽く叩いたりしてるやつかなあれ山梨だったのか2025/08/28 08:27:0389.名無しさんuAgZEなにがSDGsだよ大量の粗大ゴミ増やしただけ2025/08/28 08:28:4090.名無しさんJBxWl不法廃棄が増えて大変になるだけ政府は馬鹿しかいない2025/08/28 08:29:2091.名無しさんrmt60本当に怒りでどうにかなりそうだ日本国中の原野や田園風景を歪なものに変えてしまったあげくどこに捨てるんだ、お前の庭に山積みしろ糞ども2025/08/28 08:29:5092.名無しさんDUhly太陽光パネルは、壊れないものは中々壊れないからね壊れてないパネルを使用済み扱いするのは返ってもったいないでしょ2025/08/28 08:29:5093.名無しさんMJYKu>>59政府が推進する事業に乗るのは支持者だろう支持者に不利益を与えるわけにいかない2025/08/28 08:29:5594.名無しさんX6EzKロケットで宇宙に捨ててしまえばええんやない?新型ロケットのペイロード試験も兼ねて2025/08/28 08:30:1995.名無しさん7XOD1設置したわイイがアチコチすぐ壊れるメガソーラー地獄の始まりである。あてにした収益も回らず引き取り手も無ければ設置者、設置地域が地獄をみる結末が待っている。延々とその土地に残される膨大な数の産業廃棄物群。2025/08/28 08:30:3196.名無しさんlMWG8海外事業者は法律で処分方法決めても放置して消えると思う2025/08/28 08:30:5697.名無しさんPwlE5全くエコではない件湿原潰して金儲けする浅ましい企業それを後押しする政府と自治体日本が壊されていく2025/08/28 08:31:0498.名無しさんweuni>>89ホントそれ2025/08/28 08:31:5499.名無しさんMJYKu>>89SDGsは経済活動ですメディアがスポンサー企業のために国民を騙しています2025/08/28 08:32:16100.名無しさんIXFcW廃棄処分でこれから問題がたくさんでてくるだろうな2025/08/28 08:33:15101.名無しさんJVdTu使用済みって言い方何だかエロいご来光2025/08/28 08:34:49102.名無しさんQssbNふざけんな!再エネ賦課金で払う気か!2025/08/28 08:35:24103.名無しさんkgLD7>>91文句は自民党に言え。リサイクルそのものはなんの問題もない。問題があるのは政策。2025/08/28 08:35:39104.名無しさん7XOD1大規模事業とは別もの自宅屋根の上に数枚設置するだけならとても便利な代物ですよ。ただし安物中華ソーラーでない信用あるメーカーの物に限る。2025/08/28 08:36:16105.名無しさんkgLD7>>89苦情は自民党へ。ソーラーパネルそのものの欠陥ではない。2025/08/28 08:36:55106.名無しさんexDF4生産者となると中国製パネルは遡及できない問題運用者、設置者になると個人で太陽光発電をした人が大量に訴訟沙汰になる太陽光で電気代節約どころか赤字になるからだ2025/08/28 08:36:58107.名無しさんITSbw大事故の予兆にしか見えないんだけど2025/08/28 08:38:48108.名無しさんHtk7z(大臣)使用済みパンティーが商売になっているのに、なんでパネルは商売にならないのだ!(女性官僚)大臣は使用済みパンティーが商売になっていることをご存じなんですか?(大臣)い、いや、それはそれは…2025/08/28 08:39:26109.名無しさんZB0Hlあまりの無能さに震えた2025/08/28 08:41:44110.名無しさんjC2xg20年も持たない物をインフラとして採用するとか最初からキチガイ沙汰しかも大量に2025/08/28 08:44:18111.名無しさんFcSnC責任は誰もとらへんで他にも選挙負けても奴隷が犯罪おかしまくっても2025/08/28 08:45:47112.名無しさんkgLD7>>110ちゃんとやれば30年以上もつみたいよ。2025/08/28 08:46:36113.名無しさん7DJCvアレ?YouTubeでパネル分解処理装置なるものが出来たとか視たぞ…2025/08/28 08:46:51114.名無しさんqxAbN利益のためなら後の事なんて考えない最も人間らしいと思う2025/08/28 08:47:09115.名無しさんJVdTu>>112今でもアサヒソーラじゃけん現役使用してる家庭あるかな2025/08/28 08:48:16116.名無しさんkgLD7うちの500円で買った中華のソーラーガーデンライトは、今年で確か14年目だわ。メンテナンスフリーでよくもつわ。電池はエネループライトに替えたけど。2025/08/28 08:49:41117.名無しさんnU1Nb将来にツケを回すから減税出来ないとか言ってた連中がこれだもん2025/08/28 08:50:13118.名無しさんWRxmmこういう馬鹿をやっておいて減税の財源はありませんだとか平然と海外ばらまきをやってんだからもうこの国の政府駄目なんだよ何なら現在進行形でメガソーラーの問題も全スルーだし完全に終わってる2025/08/28 08:51:01119.名無しさんVdHnK太陽光パネルやったヤツらはボロ儲け。当時の役人の中にも「こんなことしたら大変なことになる」って言いながら進められたキチガイ政策。媚中利権の象徴。こんなんよその国なら暴動どころか関わった政治家はアベられ、太陽光パネルは破壊されまくるだろうよ。2025/08/28 08:53:21120.名無しさんOP3fS資金回収できて役目を終えても壊れて残るどうしようもないゴミになるわけだ2025/08/28 08:55:29121.名無しさんGpkD6淡路島の巨大仏像みたいに設置者やその遺族がトンズラして、税金で解体、撤去するいつもの流れだね2025/08/28 08:56:15122.sageAbQ2xずいぶん簡単に、破棄したものだな、別の何か考えがありそうだな。2025/08/28 08:58:36123.名無しさんQEBBF壊したらまた新しい中国の太陽パネルを設置するんだろ国ぐるみで中国を儲けさせるためにな2025/08/28 08:59:23124.sageAbQ2xゴミを特定の国から買い入れて、それを処分する方法がないのでは困るよなぁ。2025/08/28 08:59:38125.名無しさん7DJCv>>123より高性能の国産ペロブスカイトだろ…2025/08/28 09:01:37126.名無しさんSgSmJ透明で何処にでも貼り付けられるフィルム状の太陽光発電が主流になるんだろソーラーパネルなんて過去の遺物になる2025/08/28 09:04:56127.名無しさんvknct>94打ち上げ費用を考えろ池沼w2025/08/28 09:06:02128.名無しさんyA48D断固反対してる日本保守党は神だな自公立は糞w2025/08/28 09:07:31129.名無しさんil7WE>>1リサイクル状況の報告受けてもリサイクルされてませんなぁ〜wで終わりでしょ?義務化といっても果たさなかった場合の罰則あるの?ちょっとした草むら、河川、雑木林にテレビやら自転車と同じように黒いパネルが投棄される未来しか見え無い。2025/08/28 09:07:58130.名無しさんX5nLN産業廃棄物の山が日本の至るところに出現、地下水を飲めなくし、土砂災害を増やすのに、いまだに、何ら規制もせず無法地帯にする岸田、石破政権は天誅に値する媚中議員共だ。2025/08/28 09:07:58131.名無しさんvknct>>113その費用が誰持ちか揉めてるって話だw2025/08/28 09:08:25132.名無しさんyA48Dどこも回収しないことが決まったこの先どうなるのw2025/08/28 09:09:33133.名無しさんFywzu太陽熱発電でいいやん効率だって悪くない2025/08/28 09:09:39134.名無しさんFywzu>>132有料引き取りって感じになるだろうねク〇ド人なら安く引き取ってくれるだろうよ2025/08/28 09:12:17135.名無しさんVCgoH都民ファーストどうすんの2025/08/28 09:14:00136.名無しさん8jHAH不法投棄が増えるなあ。2025/08/28 09:15:52137.名無しさんX5nLN使用済み太陽光パネルは、メーカーと設置業者に廃棄責任があるだろう。メーカーは補助金、業者は設置費用と売電で利益を得ている、国民にツケをまわすなど言語道断、許せない。2025/08/28 09:16:40138.名無しさんAQ8Faまぁでも、技術発展の途中段階ではこういった問題が発生するのはしょうがない。人間はそれを克服して進化していく生物だから長い目では教訓として歴史に残るだろう。太陽光発電は宇宙空間に。原子力は核融合に。それを目指して研究するしかない。2025/08/28 09:19:38139.名無しさんqtzFp断念早すぎだろう業者からおまんじゅうでももらったのか?2025/08/28 09:19:57140.名無しさん8cLWX代替策が代替策になってなくてワロタつかそもそも、メガソーラーってエコなのか?2025/08/28 09:21:16141.名無しさんrb9gO何でも販売のときに処理費用上乗せしとけ特にタワマン2025/08/28 09:22:19142.名無しさんrb9gO>>140エアコン使うなよ馬鹿2025/08/28 09:22:40143.名無しさん7sIPhそのゴミはどこに埋め立てるの?やはり海だろ?海洋汚染がすごいことになるだろうね2025/08/28 09:24:16144.名無しさんZndcC二酸化炭素が足りていないって話はアメリカのハーバード大学の教授が説明してたけど、俺がその論文を読んでいて恐ろしいと感じたのは0.04%しか無い地球の二酸化炭素を海洋が半分位吸収している事なんだけど、これは吸収しても戻りがあるからその程度ですんでいるんだけどさ。この海洋の中の二酸化炭素を吸収する吸収率が恐ろしいレベルで吸収するんだけど、それが年々吸収力が弱まっていないって事が怖くねー!?と思った。要するにほっといても俺達は死ぬ!?みたいな?2025/08/28 09:24:18145.名無しさんXZatCそら石破一味には太陽光業者にお世話になってるのがいっぱいいるからな。むりよ2025/08/28 09:26:26146.名無しさん7DJCvエコな訳無いだろ!菅直人政権が原発事故おこして再エネ法制定1kw41円で買い取り価格勝手に決めて税金で支払ってるンだろ…((((゜д゜;))))怒髪天だ!2025/08/28 09:26:31147.名無しさんZndcC日本の一部の馬鹿が載せられて二酸化炭素が悪ならだったら海洋に吸収させれば良くねー!?とかやってたんだけど、陸地の7倍の面積がある海洋に対して海洋資源が多く成れば成程二酸化炭素の吸収量が増すから結局は時間の問題なんだよな。スーパーコンピュータでここらのシミュレーションをちゃんとやらないと地球温暖化も何もねーみたいな?二酸化炭素が無く成って俺達死んじゃうみたいな感じだよね?2025/08/28 09:27:01148.名無しさんZndcC海藻とかが陸地の植物の10倍位二酸化炭素を吸収して保有するんだってさ。そんなのに陸上の生物は耐えられないだろ。2025/08/28 09:29:05149.名無しさんIHMXQどの辺がクリーンエネルギーなんだよw2025/08/28 09:30:03
【解説】40代の平均貯蓄額が「944万円」と知り愕然…! しかし中央値は「250万円」とも聞きました。「平均値・中央値」で乖離が生じるのはなぜですか?ニュース速報+444494.62025/08/28 09:22:25
報告制度の創設を軸に代替策を専門家会議で議論し、関連法案を来年の通常国会に提出したい考えだ。ただ、リサイクルが進むかどうかは不透明で、処分場の逼迫や大量の不法投棄につながる懸念もある。
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250827-VPD3335UPNKXBG2LIZMOXNYBSQ/
後先考えたない
懸念じゃなくて確定じゃん
参政党と日本保守党で出してほしい
まず原発行政に言え!!
だったと思うけどね
廃棄物の処理ができなくて不法投棄だらけで 結局行政が税金で処理してる実態をなんとかしやがれ
費用負担は無関係な国民全員で
後先考えずに利権につられて旗振りやがって
行政と電力会社の分離が必要だわ。
今を好き勝手に生きて問題を子供世代に残すのやめろよ。
>だがリサイクル費用を誰が負担するかの法的な整理がまとまらなかった。
法的な問題だけみたいな書き方だが、技術的にはリサイクル可能なの?
分からん
でも、金がかかるのは分かる
勝手なものだ
処分先も解らぬまま♫」
体をなしていない
わーくにの国民はATМだから文句言わずに出してくれる
未来にどんな技術が生まれるかわからん
常に逆を選択すべき
日本の森林を破壊し、発電して儲け終わったら、日本の血税で撤去し、大陸に請求しても無視
全体でのリサイクルはまだ無理で
バラして使える所だけ使う感じだったはず。
ttps://www.sustainablebrands.jp/news/1300017/
岡山発。世界初の太陽光パネル熱分解装置で、国内特許を
住むところ奪われた熊が人里に降りてくる
全部繋がってきたな
もう、90%以上はリサイクル可能だよ。
工業的にはね。
パネル業者に費用負担させればいいだけだろ。
日本は遅れてるねえ。
米国では97%以上のリサイクルが可能になってるらしい。
まんまヤクザと一緒だよ。
youtubeで検索するとすぐ出てくるよwww
ダメじゃん
サンヨーのパネル製造をぶっ潰した国だからなあ。
ソーラーアークが悲しいわ。
利益得たゴミ共で全部負担しろや
さもなくば死ね
そりゃサーバー代がタダだと思ってるようなもんだぞ
この単語で疑わしいwww
次にアルミ。フレームね。
それで8割の重量。
昔のサーバーなら金大量に取れるから割と高値で引き取ってくれてた
今のは駄目だね
当然に太陽光発電業者だと思ってたが
逆にそう出来ない理由は何だ?
ほんなもん、そこらの土集めれば大量にあるんだから金になるわけがない
不法投棄増えるぞ
へぇ~朝から勉強になります
『じゃん』が語尾について
鼻につく(`Δ´)
どうも○○○○ですね、とか、
○○○○かも知れないとか
言えんかね?
ハウス本中華 醤 は志高だった
捨てちゃえばいいじゃん、とりあえず。
わずか5%なんだから。
結構使えるんだな。
大半はゴミにするしかないのかと思ってた
埋め立てゴミにポイーだよ、貴金属抽出後に
どこも回収しないってさw
家電ごときにリサイクル義務付けるくせに太陽光は別ってどう言うこと?
お前はガンダムでも観てろw
全員死刑に
今義務化すると既得権者への負担が発生するよな
あと10年くらい待ってから一般層にだけ負担させるんだろ?
軽く叩いたりしてるやつかな
あれ山梨だったのか
政府は馬鹿しかいない
日本国中の原野や田園風景を歪なものに変えてしまったあげく
どこに捨てるんだ、お前の庭に山積みしろ糞ども
壊れてないパネルを使用済み扱いするのは返ってもったいないでしょ
政府が推進する事業に乗るのは支持者だろう
支持者に不利益を与えるわけにいかない
新型ロケットのペイロード試験も兼ねて
メガソーラー地獄の始まりである。あてにした
収益も回らず引き取り手も無ければ設置者、
設置地域が地獄をみる結末が待っている。
延々とその土地に残される膨大な数の産業廃棄物群。
湿原潰して金儲けする浅ましい企業
それを後押しする政府と自治体
日本が壊されていく
ホントそれ
SDGsは経済活動です
メディアがスポンサー企業のために国民を騙しています
何だかエロいご来光
文句は自民党に言え。
リサイクルそのものはなんの問題もない。
問題があるのは政策。
数枚設置するだけなら
とても便利な代物ですよ。ただし
安物中華ソーラーでない
信用あるメーカーの物に限る。
苦情は自民党へ。
ソーラーパネルそのものの欠陥ではない。
運用者、設置者になると個人で太陽光発電をした人が大量に訴訟沙汰になる
太陽光で電気代節約どころか赤字になるからだ
(女性官僚)大臣は使用済みパンティーが商売になっていることをご存じなんですか?
(大臣)い、いや、それはそれは…
インフラとして採用するとか
最初からキチガイ沙汰
しかも大量に
他にも選挙負けても奴隷が犯罪おかしまくっても
ちゃんとやれば30年以上もつみたいよ。
YouTubeでパネル分解処理装置
なるものが出来たとか視たぞ…
最も人間らしいと思う
今でもアサヒソーラじゃけん
現役使用してる家庭あるかな
メンテナンスフリーでよくもつわ。
電池はエネループライトに替えたけど。
平然と海外ばらまきをやってんだからもうこの国の政府駄目なんだよ
何なら現在進行形でメガソーラーの問題も全スルーだし完全に終わってる
国ぐるみで中国を儲けさせるためにな
より高性能の国産ペロブスカイトだろ…
ソーラーパネルなんて過去の遺物になる
打ち上げ費用を考えろ池沼w
自公立は糞w
リサイクル状況の報告受けても
リサイクルされてませんなぁ〜wで終わりでしょ?
義務化といっても果たさなかった場合の罰則あるの?
ちょっとした草むら、河川、雑木林に
テレビやら自転車と同じように黒いパネルが
投棄される未来しか見え無い。
その費用が誰持ちか揉めてるって話だw
この先どうなるのw
効率だって悪くない
有料引き取りって感じになるだろうね
ク〇ド人なら安く引き取ってくれるだろうよ
メーカーは補助金、業者は設置費用と売電で利益を得ている、国民にツケをまわすなど言語道断、許せない。
太陽光発電は宇宙空間に。原子力は核融合に。それを目指して研究するしかない。
業者からおまんじゅうでももらったのか?
つかそもそも、メガソーラーってエコなのか?
特にタワマン
エアコン使うなよ馬鹿
やはり海だろ?
海洋汚染がすごいことになるだろうね
菅直人政権が原発事故おこして
再エネ法制定1kw41円で買い取り価格
勝手に決めて税金で支払ってるンだろ…((((゜д゜;))))怒髪天だ!
スーパーコンピュータでここらのシミュレーションをちゃんとやらないと地球温暖化も何もねーみたいな?二酸化炭素が無く成って俺達死んじゃうみたいな感じだよね?