【金融庁】NISA、全世代に対象拡大へ 税制改正要望概要が判明最終更新 2025/08/26 21:271.侑 ★???金融庁が検討する2026年度の税制改正要望の概要が26日判明した。少額投資非課税制度(NISA)の対象を高齢者や子どもを含めた全世代に拡大する。「貯蓄から投資へ」の流れを加速し、家計の資産形成につなげる狙いだ。要望にはビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)の売買に伴う課税の見直しも盛り込んだ。8月末までに財務省に提出し、年末にかけて与党などと協議して具体案をまとめる方針。年明けの通常国会で関連法案を成立させたい考えだ。NISAは18歳未満が対象外の「つみたて投資枠」について、年齢制限の撤廃も視野に入れて見直す。実現すれば、年齢を問わず継続的な買い付けや売却による現金化ができるようになる。高齢者が投資しやすい商品もNISAの対象に認めることを検討。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d0f96e681018cf4d0056adb1742ea33b9a22b1112025/08/26 19:03:46126コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんLpoKIはよこども名義でNISAさせてくれ2025/08/26 19:04:253.名無しさんvqU5cなんかコロナワクチンとにてるww2025/08/26 19:04:354.名無しさんp3os8自分で投資して稼げとw2025/08/26 19:04:435.名無しさんCvx5qもっと株価あげろ2025/08/26 19:05:136.名無しさんBnCeGアメリカ株のバブル弾けるの待ち2025/08/26 19:07:037.名無しさん20okE塩漬けNISA2025/08/26 19:07:168.名無しさんfuH1D金持ちはさらに金持ち 働かない家族がどんどん増える2025/08/26 19:07:499.名無しさんXMTFT課税しろ財源が足りないんだろ2025/08/26 19:08:4610.名無しさんWGcphキャピタルゲイン教育は大事だが、稼ぐ力は製造業やで。投資で老後が安泰などいう誤解を植え付けるのは罪深すぎる。パイの奪い合いが実世界であって、パイを増えす方向の投資なんか極わずか。2025/08/26 19:09:0411.名無しさんnPoLV子ども名義のNISAは流行るかもな私立の医学部行く用にプールしてる人沢山いそうw2025/08/26 19:09:2012.名無しさんWbcchジュニアNISAで塩漬けになってるやつはよなんとかしたい2025/08/26 19:09:2113.名無しさん5VnfM一瞬「NASA、全世界に…」に見えたww2025/08/26 19:10:0514.名無しさんmhzek夫婦2人の枠埋めるので精一杯で、そんなに金ないわ。子どものなんて埋められん。2025/08/26 19:10:1515.名無しさんa0y2Oお年玉を全力でNISAに銘柄はバンダイナムコ等来年の大発会が楽しみ笑2025/08/26 19:10:4216.名無しさんfuH1D>>14親から貰うんだよ2025/08/26 19:11:1517.名無しさん5jKzOもはやNISAでも国策株式つり上げは不能状態になってきたってことか2025/08/26 19:12:4218.名無しさん3Mf2oマジか仮想通貨もか2025/08/26 19:13:1019.名無しさんoKopq金融市場と、実体経済市場どっちがでかいですか?圧倒的に金融市場ですよ実態経済は、波多野結衣と森沢かなと大槻響、みたいな少しの奴しか勝てないから、厳しい世界なのです2025/08/26 19:14:1020.名無しさんcg7xF金のことしか頭にないな2025/08/26 19:14:4121.名無しさんoKopqオールスターだけが勝ち残るのが実体経済2025/08/26 19:14:4322.名無しさんP5rS7銀行倒産ラッシュくるな2025/08/26 19:16:4623.名無しさん1kmgm>>10俺もそう思うよなんとか株で食べてるけどさちょっとやり過ぎな気がする言っとくけど俺は伝説のトレーダーとかじゃないですよ2025/08/26 19:17:2024.名無しさん7hcCM>>18仮想通貨はさっさと税制度整えないとやばい2025/08/26 19:18:0125.名無しさんq0xO7助かってはいるけどなんで海外投資もokなんだろうな円安加速するだろ2025/08/26 19:18:0526.名無しさんpdZY0オルカンでええんか2025/08/26 19:18:4127.名無しさんwzGSO養分になることは義務だかんなてめーら😡2025/08/26 19:19:5628.名無しさんjLrHn>>1またくだらないこと始めた。あほなことしてないでまず、政 府 が 国 内 に 投 資 し ろ や2025/08/26 19:20:3929.名無しさんjLrHn>>20カネは大事だよ。問題は政府が増税でカネを国民から取り上げる一方で、国内に投資しないから国民にカネが還元されない。国民は窮乏する一方。2025/08/26 19:22:2030.名無しさんr6nIzゆうちょみたいな流れになってきたな金集めるだけ集めて無駄な公共投資して二束三文で売り払う2025/08/26 19:23:1031.名無しさん98T0B増税増税の昨今、財務省主体で金持ち優遇の仮想通貨大減税がまもなく始まる2025/08/26 19:24:1232.名無しさん1kmgm>>30そんな感じだよねインフラの予算もないみたいだからな2025/08/26 19:25:1933.名無しさんRIhLj(´・ω・`)お金がないと投資も出来ないしな2025/08/26 19:26:2834.名無しさん5VnfM拡大した所で投資する金ないのでは?w2025/08/26 19:26:4135.名無しさんJPZHXアメリカ国債を買え2025/08/26 19:27:3136.名無しさんFEVDbつまり、幼稚園児で金融資産1800万持つ子供たちが爆誕しまくるのかwwww10%運用してたら30歳くらいには7000万になってセミFIRE余裕やん2025/08/26 19:27:3337.名無しさんaHvqgたくさん投資させといて儲かったところで増税するのがミエミエ国は全くリスクを負わないくせに2025/08/26 19:28:1138.名無しさんsr5I3>>27もう外国人がたっぷり仕込んでるから今からNISA始める人は養分にしかならないね2025/08/26 19:28:4839.名無しさんEC70aそろそろバブル崩壊の頃合い2025/08/26 19:29:0040.名無しさん1oPmQ>>1子供ってNISA対象外だったんだ?毎月分配型は年寄り限定なの?2025/08/26 19:29:1441.名無しさんCaklF損切するかな2025/08/26 19:29:4842.名無しさんkmpiq貯蓄も投資もゼロの自分には関係無かった2025/08/26 19:29:5443.名無しさんSdym0そうでなくNISA枠を拡大しろなお高齢者と子供は別物ボケてなければ利口か馬鹿かと年齢は関係ないから2025/08/26 19:29:5544.名無しさんc7udWそろそろ1800万までの制約もはずしてほしい2025/08/26 19:30:4945.名無しさんqb49Oはい、早々に崩壊政府主導で悪くなかった珍しい物だったのにねリスク分散と、本来の投資型の長期保有がテーマだったからこそ若い人に集中させた全世代だとモデルケース崩壊で、年齢高くなるほどリスク高い制度に見直すのかね?最低10年で30年後に現金化してくれが目標だったから、そもそも現50以上は除外と言って良い50代入れると70現金化、リスクは3倍以上、制度意味あるか?2025/08/26 19:30:4946.名無しさんL1vHy日本の金がどんどん海外に流出しているのにそれを推進する売国政府2025/08/26 19:31:3047.名無しさん1kmgm>>41NISAは売りで入れないんだぞうま味はないと思うけど2025/08/26 19:32:4448.名無しさんYt0g6ニーサ以外の金融課税はよ2025/08/26 19:32:4549.名無しさんEbVYg税務署「働いていない子に贈与したんですね、贈与税を払え」2025/08/26 19:33:0950.名無しさんwzGSO株為替で儲ける屑にはならんわ労働賃金だけで今生を終わらせるわどう足掻いたってこの世はクソ2025/08/26 19:33:2751.名無しさんE4Kn5私は特定からスライドさせているだけだがこのクソ高いところから新たに株始めるとか正気とは思えん2025/08/26 19:35:0452.名無しさん1kmgm>>50共産党がお前を歓迎してるぞ2025/08/26 19:35:0653.名無しさん98T0B銃器の自由化待ったなし2025/08/26 19:37:3454.名無しさん07uRkまあ騙されるのか2025/08/26 19:39:1255.名無しさんSXrqA>>50?普通預金の利息はドコから来てるか知ってる?2025/08/26 19:39:1656.名無しさんGMH00旧NISA時代からNISAで投資してるけど、金持ってるヤツだけがさらに儲かるシステムでしかないなって思うぞ。2025/08/26 19:39:2957.名無しさんsr5I3>>49年間110万円までなら贈与税かからないな2025/08/26 19:39:4558.名無しさんgHN9I金がないから投資ができない愛する日本では汗水垂らして奴隷労働する事が美徳と言い出すということで、投資をしている連中を憎むその流れで、社会を憎むようになるなんか、言っていることがパヨクにそっくりになってくるNISAやマイナンバー制度をパヨクと一緒に叩き出すその他にiPhoneを叩き、もっと低価格で高性能のスマホならいくらでもあると言い出す(それって中華スマホのことかな?)◯ベ討伐以降のネトウヨの生態2025/08/26 19:41:4959.名無しさんSXrqA>>54NISA枠年360万なんだけど。全部溶かして人生終了って人が多いって経済誌に書いてたよw2025/08/26 19:42:0460.名無しさん1oPmQ>>25これまでの主要輸出産業(自動車や家電製品)じゃ今以上外貨を稼ぐのが難しいから国民一人一人に配当や分配金と言う形で外貨を稼いでもらおうって事じゃないの?2025/08/26 19:44:1161.名無しさん1rikj>>59ちょっとソースを貼ってみてくれ?2025/08/26 19:44:3362.名無しさん1rikj>>60だいたい米国株を買うから円高が加速する2025/08/26 19:45:4463.名無しさん5pxyR>>1恐ろしい恐ろしい日経平均株価史上最高値で言い出す素人には、ド高値で買えと恐ろしい恐ろしい2025/08/26 19:47:1864.名無しさん1rikj>>58そこはおまえも目くそ鼻くそつうかネトウヨはおまえを映す鏡であり、おまえはネトウヨがいなければ生きられない2025/08/26 19:48:3465.名無しさん5pxyR今拾ったら今が最高値それ以上はもうない。一生塩漬けになる。株は暴落した時に拾う2025/08/26 19:48:3766.名無しさん5pxyR人生政府の鶴の一声に振り回されないで、投資は、政府に言われてすることでは、ありません。2025/08/26 19:50:0067.名無しさんcE7Qk無能に投資をさせたら 絶対もうかると言ってる詐欺師に引っかかって全部失うちゃんとした証券会社で投資を始めても儲けたら儲けたで金額が大きくなりちょっとでも損したら掛け金をさらに増やしてやっぱりいずれ全部失うようにできている8~9割は負けて退場しているという報告もあるだろ素人は買って放置するという必勝パターンができない2025/08/26 19:50:0668.名無しさん1rikj>>63まあここから更に上る可能性はあるわけだからね今が最高値なのかは誰にもわからない2025/08/26 19:50:2369.名無しさんEbVYg>>65そう言っている間に円の価値はどんどん下がるモノが買えなくなってくる2025/08/26 19:50:5670.名無しさん1rikj>>56投資ってそういうもんだろ?2025/08/26 19:51:4371.名無しさん1rikj>>55銀行からお金を借りた人の利息からおまえはとても頭が悪い2025/08/26 19:53:2772.名無しさんGMH00>>65インターネットでNYダウ30年チャートとかで検索してみて。そのチャート見ても同じこと思うならおまえの人生は今のままだ。2025/08/26 19:53:3273.名無しさん1kmgm俺は26日のさある企業の決算が気になる明日は5時起きだお前らなら知ってるだろうけどよw2025/08/26 19:57:0074.名無しさんgHN9I新NISA開始:2024年1月~為替相場:140~160円(2024年)為替相場:144~156円(2025年)NISAで米国株を買い漁るために円高加速…、乱高下はしてるなw2025/08/26 19:57:1975.名無しさん2HzkU年金に頼らず自助努力で頑張れ、との国からのメッセージだろうな2025/08/26 20:00:1576.名無しさんDTsrx子供nisaの時に大人気だったインバースもう買えないやん2025/08/26 20:02:4477.名無しさんC6KJaこりゃ10年で5倍は確実2025/08/26 20:05:2978.名無しさんGMH00>>75そうなんだけど、それなら年金やめて今毟り取ってる掛け金を投資に回せるようにしろっての。2025/08/26 20:08:0379.名無しさん3Mf2o>>78政府「あーあー聞こえなーい」2025/08/26 20:11:4080.名無しさん3XhED一億総裕福層目指した自民党本気の政策2025/08/26 20:12:1381.名無しさん3XhED貧乏人撲滅運動2025/08/26 20:12:5782.名無しさん0ZJ2wいよいよ買い支えも末期段階だな外資が梯子外して暴落時の阿鼻叫喚が想像できる2025/08/26 20:13:0983.名無しさんjmqRGつまり崩壊間近なわけだな2025/08/26 20:15:0284.名無しさん0ZJ2w>>72NYダウは今歴史的高値圏だからな数十年の塩漬け覚悟なら損しないだろうと忠告しておく2025/08/26 20:15:2885.名無しさんi4sjPベース3000万×3%の配当金で毎年90万円=国民年金まあ妥当か2025/08/26 20:15:4286.名無しさんYznRh20%が確実に財政へ組み込まれる実質消費税20%化2025/08/26 20:16:1387.名無しさんuxtiG>>67> ちゃんとした証券会社窓口で営業が手ぐすね引いて待っていてよく「退職金をぜんぶ失った…」という見出しが経済ニュースになる定年退職した人たちの退職金を高額な手数料で消耗させようとする顧客の利益ではなく自社の利益第一の証券会社ですか2025/08/26 20:17:0088.名無しさん0ZJ2w総悲観は買い今は全くその逆の状況国が庶民に美味い儲け話を持ってくることは無い2025/08/26 20:17:1689.名無しさんapEx3ちゃんとした証券会社なら売買手数料できっちり儲けるだろ2025/08/26 20:18:1690.名無しさんYznRh>>10預貯金を投資に向かわせて取引税をふんだくりまくり2025/08/26 20:18:2691.名無しさん0ZJ2w日本の株式市場の7割の資金は外人が動かしている外人に梯子外されたら悲惨なことになる2025/08/26 20:19:2092.名無しさんYznRh金融庁「フラクラは年明けにな」金融機関「解ってまんがなw」2025/08/26 20:21:3293.名無しさんq1J8Yリートを売るにしても買う奴が必要2025/08/26 20:23:0394.名無しさんOOMTM小金持ちの贈与税対策にはなりそうだな年間110万円までは非課税で子供の口座に振り込める理解でおk?2025/08/26 20:25:4795.名無しさんGkHyuいいから日本株専用NISA新設しろよ今年中に日経50000突破だわ2025/08/26 20:26:4996.名無しさん1rikj>>94それは良い作戦だな2025/08/26 20:27:0197.名無しさんzKF8A× NISA〇 新型NISAもう騙す気マンマンじゃん2025/08/26 20:27:5098.名無しさんry5Grまじで年金いらんから 生まれた時から投資してる方がよっぽどまし 払った額より少ない年金なんてクソすぎるやろ年金の金返してほしい2025/08/26 20:30:2399.名無しさんVKhUc野党支持しててNISA批判しまくってるのにこっそりNISA入れてる層はいるだろうなwマイナカード作らないとNISA利用出来ないからパヨりまくってるけど裏では与党の言いなりになってる奴ら炙り出してえwww2025/08/26 20:31:10100.名無しさんwN8ik>>50馬鹿は汗を流せって言うからな2025/08/26 20:31:34101.名無しさんS6Kr1セルフ預金封鎖 おつかれ2025/08/26 20:33:27102.名無しさん3XhED石破茂の貧乏人撲滅運動2025/08/26 20:33:50103.名無しさん86MT9>>5上がってから買うんかよw2025/08/26 20:33:53104.名無しさんUvfeu日本の30年債券が利回り3.2%2025/08/26 20:35:47105.名無しさんS6Kr1ほんのちょっとしか金利上がってないのにもう国債費が30兆円になってんだろwもう増税なんて焼け石に水レベルだよ日本は財政破綻します。2025/08/26 20:36:54106.名無しさん86MT9個人参入で買い支えしてるから株が上がるのって景気がいいとは言い難いな2025/08/26 20:37:31107.名無しさんRMbhc消費税減税よりも、NISAの非課税枠を増やす方向かよ2025/08/26 20:37:56108.名無しさんFSh3L自分で投資して稼ぐなら政府要らねえんじゃね?支払った年金返還する気あるのかねえ。2025/08/26 20:40:17109.名無しさんaTVFz格差やべー。金持ちの子は確定で満額1800万円。複利、運用年数考えると社会人までには余裕で倍はいくだろう。かたや貧乏人は学資ローンで200万円借金して社会人スタート。返済で投資スタートが遅れさらなる差が…2025/08/26 20:43:56110.名無しさんBMF2hお、仮想通貨の分離課税マジで来るか?そしたら大商いだぞ2025/08/26 20:45:28111.sageHiJdA円高と円安理解してない奴が書き込みしてるな2025/08/26 20:50:54112.名無しさんODtpq>>109つみたて投資枠だけだから600万だろ2025/08/26 20:51:07113.名無しさんSkmGn>>107前にも話は出ていたが金融資産はマイナンバーで連携しているので健康保険の自己負担増&保険料値上げ実質国民負担を狙ってる2025/08/26 20:52:38114.名無しさんvTDT1全部溶けるので非課税です2025/08/26 20:53:16115.名無しさんgALLV今逆張りマン達の信用売りがかなり溜まっているようだからしばらくしたらまた日経跳ね上がりそう2025/08/26 20:58:35116.名無しさんHRMTq>>11通称「親ガチャNISA」って言われてる!1,800万まで満額入れれば大学卒業時にはもう人生安泰よw2025/08/26 20:59:44117.名無しさんHRMTq>>109それよね!本当に格差凄い!貧乏人は複利の力なんて理解できないと思うし2025/08/26 21:01:37118.名無しさんHRMTq来年からビットコインも買い増しよ!2025/08/26 21:03:46119.名無しさんPM4sc>>10頭悪そ2025/08/26 21:08:13120.名無しさんC9jnfまさか株をやらせないための国策か?2025/08/26 21:12:15121.名無しさんYT8duこれ以上格差広げる政策やってどうするんだよ2025/08/26 21:12:18122.名無しさんaTVFz>>112600万円だけか。まあ計算。貧乏人は200万円学資ローン抱えて卒業して月3万円返済で約6年。だから28才でやっと投資スタート。一方金持ち。親からNISA積立。p500平均利回り約10%。低めにみて8%で計算すると18才時点で2200万円。大卒22才時点で2700万円。28才で4300万円。親からのNISAだけで4300万円。4300万円で8%ということは、年+344万円w2025/08/26 21:13:57123.名無しさんPM4scPayPayポイント運用でSP500の3倍コースでやってるけど5万5000が2倍の11万なってる2025/08/26 21:21:13124.名無しさんaTVFz>>12228才で結婚するとして、貧乏人君と金持ち君どっち選ぶ?生まれた時点で勝敗決まってる。これ人生やべー2025/08/26 21:22:16125.名無しさんSXrqA>>61https://gentosha-go.com/articles/-/59803「大事な大事な退職金2,000万円が“NISA”でみるみる溶けた。」年金月20万円の65歳元サラリーマン、老後計画崩壊で大後悔…「もう、生きていけない」【FPの助言】資産運用年金と老後破産シリーズ川淵 ゆかり2024.4.242025/08/26 21:24:40126.名無しさんHRMTq>>12565でNISAするなよ!20年、30年かけ続けるモノよ!2025/08/26 21:27:09
【日本を滅ぼしたくはない】石破首相は日本国内にホームタウンを設定し、アフリカからの移民を日本に定住させる為の特別ビザプログラムを創設、日本の健康保険制度に登録し日本人との結婚を支援するニュース速報+7191489.82025/08/26 21:26:34
【島根県松江市】「お金をあげるからいいことしようよ」 不同意わいせつ未遂の容疑で男(27)を逮捕 40代の女性清掃員の体をさわり部屋に連れ込もうとした疑いニュース速報+48739.32025/08/26 21:27:24
少額投資非課税制度(NISA)の対象を高齢者や子どもを含めた全世代に拡大する。
「貯蓄から投資へ」の流れを加速し、家計の資産形成につなげる狙いだ。
要望にはビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)の売買に伴う課税の見直しも盛り込んだ。
8月末までに財務省に提出し、年末にかけて与党などと協議して具体案をまとめる方針。
年明けの通常国会で関連法案を成立させたい考えだ。
NISAは18歳未満が対象外の「つみたて投資枠」について、年齢制限の撤廃も視野に入れて見直す。
実現すれば、年齢を問わず継続的な買い付けや売却による現金化ができるようになる。
高齢者が投資しやすい商品もNISAの対象に認めることを検討。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0f96e681018cf4d0056adb1742ea33b9a22b111
財源が足りないんだろ
投資で老後が安泰などいう誤解を植え付けるのは罪深すぎる。
パイの奪い合いが実世界であって、パイを増えす方向の投資なんか極わずか。
私立の医学部行く用にプールしてる人沢山いそうw
子どものなんて埋められん。
銘柄はバンダイナムコ等
来年の大発会が楽しみ笑
親から貰うんだよ
仮想通貨もか
どっちがでかいですか?
圧倒的に金融市場ですよ
実態経済は、波多野結衣と森沢かなと大槻響、みたいな
少しの奴しか勝てないから、厳しい世界なのです
俺もそう思うよ
なんとか株で食べてるけどさ
ちょっとやり過ぎな気がする
言っとくけど俺は伝説のトレーダーとかじゃないですよ
仮想通貨はさっさと税制度整えないとやばい
円安加速するだろ
てめーら😡
またくだらないこと始めた。
あほなことしてないでまず、
政 府 が 国 内 に 投 資 し ろ や
カネは大事だよ。
問題は政府が増税でカネを国民から取り上げる一方で、
国内に投資しないから国民にカネが還元されない。
国民は窮乏する一方。
金集めるだけ集めて無駄な公共投資して二束三文で売り払う
そんな感じだよね
インフラの予算もないみたいだからな
10%運用してたら30歳くらいには7000万になってセミFIRE余裕やん
国は全くリスクを負わないくせに
もう外国人がたっぷり仕込んでるから今からNISA始める人は養分にしかならないね
子供ってNISA対象外だったんだ?
毎月分配型は年寄り限定なの?
なお高齢者と子供は別物
ボケてなければ利口か馬鹿かと年齢は関係ないから
政府主導で悪くなかった珍しい物だったのにね
リスク分散と、本来の投資型の長期保有がテーマだったからこそ若い人に集中させた
全世代だとモデルケース崩壊で、年齢高くなるほどリスク高い制度に見直すのかね?
最低10年で30年後に現金化してくれが目標だったから、そもそも現50以上は除外と言って良い
50代入れると70現金化、リスクは3倍以上、制度意味あるか?
それを推進する売国政府
NISAは売りで入れないんだぞ
うま味はないと思うけど
労働賃金だけで今生を終わらせるわ
どう足掻いたってこの世はクソ
このクソ高いところから新たに株始めるとか正気とは思えん
共産党がお前を歓迎してるぞ
?
普通預金の利息はドコから来てるか知ってる?
年間110万円までなら贈与税かからないな
愛する日本では汗水垂らして奴隷労働する事が美徳と言い出す
ということで、投資をしている連中を憎む
その流れで、社会を憎むようになる
なんか、言っていることがパヨクにそっくりになってくる
NISAやマイナンバー制度をパヨクと一緒に叩き出す
その他にiPhoneを叩き、もっと低価格で高性能のスマホならいくらでもあると言い出す(それって中華スマホのことかな?)
◯ベ討伐以降のネトウヨの生態
NISA枠年360万なんだけど。
全部溶かして人生終了って人が多いって経済誌に書いてたよw
これまでの主要輸出産業(自動車や家電製品)じゃ今以上外貨を稼ぐのが難しいから
国民一人一人に配当や分配金と言う形で外貨を稼いでもらおうって事じゃないの?
ちょっとソースを貼ってみてくれ?
だいたい米国株を買うから円高が加速する
恐ろしい恐ろしい
日経平均株価史上最高値で言い出す
素人には、ド高値で買えと
恐ろしい恐ろしい
そこはおまえも目くそ鼻くそ
つうかネトウヨはおまえを映す鏡であり、おまえはネトウヨがいなければ生きられない
株は暴落した時に拾う
詐欺師に引っかかって全部失う
ちゃんとした証券会社で投資を始めても
儲けたら儲けたで金額が大きくなり
ちょっとでも損したら掛け金をさらに増やして
やっぱりいずれ全部失うようにできている
8~9割は負けて退場しているという報告もあるだろ
素人は買って放置するという必勝パターンができない
まあここから更に上る可能性はあるわけだからね
今が最高値なのかは誰にもわからない
そう言っている間に円の価値はどんどん下がる
モノが買えなくなってくる
投資ってそういうもんだろ?
銀行からお金を借りた人の利息から
おまえはとても頭が悪い
インターネットでNYダウ30年チャートとかで検索してみて。そのチャート見ても同じこと思うならおまえの人生は今のままだ。
ある企業の決算が気になる
明日は5時起きだ
お前らなら知ってるだろうけどよw
為替相場:140~160円(2024年)
為替相場:144~156円(2025年)
NISAで米国株を買い漁るために円高加速…、乱高下はしてるなw
そうなんだけど、それなら年金やめて今毟り取ってる掛け金を投資に回せるようにしろっての。
政府「あーあー聞こえなーい」
自民党本気の政策
外資が梯子外して暴落時の阿鼻叫喚が想像できる
NYダウは今歴史的高値圏だからな
数十年の塩漬け覚悟なら損しないだろうと忠告しておく
まあ妥当か
実質消費税20%化
> ちゃんとした証券会社
窓口で営業が手ぐすね引いて待っていて
よく「退職金をぜんぶ失った…」という見出しが経済ニュースになる
定年退職した人たちの退職金を高額な手数料で消耗させようとする
顧客の利益ではなく自社の利益第一の証券会社ですか
今は全くその逆の状況
国が庶民に美味い儲け話を持ってくることは無い
預貯金を投資に向かわせて
取引税をふんだくりまくり
外人に梯子外されたら悲惨なことになる
金融機関「解ってまんがなw」
年間110万円までは非課税で子供の口座に振り込める理解でおk?
今年中に日経50000突破だわ
それは良い作戦だな
〇 新型NISA
もう騙す気マンマンじゃん
年金の金返してほしい
マイナカード作らないとNISA利用出来ないからパヨりまくってるけど裏では与党の言いなりになってる奴ら炙り出してえwww
馬鹿は汗を流せって言うからな
上がってから買うんかよw
もう増税なんて焼け石に水レベルだよ
日本は財政破綻します。
景気がいいとは言い難いな
支払った年金返還する気あるのかねえ。
金持ちの子は確定で満額1800万円。複利、運用年数考えると社会人までには余裕で倍はいくだろう。
かたや貧乏人は学資ローンで200万円借金して社会人スタート。返済で投資スタートが遅れさらなる差が…
そしたら大商いだぞ
つみたて投資枠だけだから600万だろ
前にも話は出ていたが
金融資産はマイナンバーで連携しているので
健康保険の自己負担増&保険料値上げ
実質国民負担を狙ってる
通称「親ガチャNISA」って言われてる!
1,800万まで満額入れれば大学卒業時にはもう人生安泰よw
それよね!
本当に格差凄い!
貧乏人は複利の力なんて理解できないと思うし
頭悪そ
600万円だけか。
まあ計算。
貧乏人は200万円学資ローン抱えて卒業して月3万円返済で約6年。だから28才でやっと投資スタート。
一方金持ち。親からNISA積立。p500平均利回り約10%。低めにみて8%で計算すると18才時点で2200万円。大卒22才時点で2700万円。28才で4300万円。親からのNISAだけで4300万円。
4300万円で8%ということは、年+344万円w
28才で結婚するとして、貧乏人君と金持ち君どっち選ぶ?
生まれた時点で勝敗決まってる。これ人生やべー
https://gentosha-go.com/articles/-/59803
「大事な大事な退職金2,000万円が“NISA”でみるみる溶けた。」
年金月20万円の65歳元サラリーマン、老後計画崩壊で大後悔…
「もう、生きていけない」【FPの助言】
資産運用
年金と老後破産シリーズ
川淵 ゆかり
2024.4.24
65でNISAするなよ!
20年、30年かけ続けるモノよ!