【話題】「支払い前の商品、子どもに持たせないで」店員の訴えに共感続出「心の底からやめてほしい」最終更新 2025/08/26 17:091.夢みた土鍋 ★???小さなお子さんと一緒にお買い物へ行くご家庭も多いかもしれません。しかし、スーパーやコンビニなどの店内では、しっかり様子を見守る必要があるようです。あまり自由にさせ過ぎると、お店の方に迷惑に思われてしまうことも…。実は、「お会計が終わるまで、小さなお子さんに商品を持たせないでください」という趣旨の店員さんの投稿が話題になっています。SNSでは共感する内容のコメントが続出。一方で、子育てをしている方々からしてみると、やむにやまれぬ事情があるケースも少なくないようです。はたして、世の中の人はこの投稿に対し、どのような反応を示しているのでしょうか?詳しくご紹介します。続きはこちらhttps://trilltrill.jp/articles/42714012025/08/25 19:44:05102コメント欄へ移動すべて|最新の50件53.名無しさんhDCsj日本人は民度が低い犯罪者。子どもは犯罪者の一味2025/08/25 22:47:5554.名無しさんXdSWD>>53日本人がどんどん中国人化、朝鮮人化してるよな。2025/08/25 23:01:4555.名無しさんN6VgD潰したり舐めたやつ買い取らせないと売り物にならないなら店の被害は万引きと変わらんからな2025/08/25 23:08:1256.名無しさんmX7iw大人もなあパックのお惣菜を、これがいいかしら、こっちのほうが大きいかしら、と手にとって3つも4つも見比べてるババアやジジイも多いからな大差あるわけないじゃないか、それにお前の手は綺麗なのか? と思う2025/08/25 23:08:4657.名無しさん8XPNT>>56いやいやいや。並べてあるものには全部手に取らないと気が済まない何かの病気だと思う。観察してると全部手に取った挙げ句買わないw2025/08/25 23:11:0658.名無しさんnyexS>>16コンビニ行けないレベルの貧困層だから、無視で良いよ2025/08/25 23:15:3859.名無しさんnyexS店員も店に言えよお店としてはウェルカムかもしれないのに、匿名のカス店員がほざいてるだけかも2025/08/25 23:18:3360.名無しさんxTK94>>56逆に並べるのを止めたら、商売広がるよなあサラダ〇〇g (ジャガイモ△△%~▲▲%、人参◇◇%~◆◆%) とか規格化してしまえば、陳列する必要もなければ店舗で受け渡す必要もない極論、JRの駅に個別ロッカータイプの冷蔵庫を設置して、駅受け渡しとかもできるよなあ2025/08/25 23:30:5761.名無しさんpdIYnどんだけ子どもの知恵レベル低いんだよw2025/08/26 00:35:0862.名無しさんuS1HR>>56ジジババになったらわかるけど目がバカになってんだよ2025/08/26 00:43:3363.名無しさんqvUkEこんなこと言うと叩かれるだろうが、バカな子どもがスゲー増えた。イコールバカな親が増えたということでもあるが。昔なら商品放り投げたり、ぐっちゃぐちゃに掻き回したりしたら、親がまず何やってんのダメでしょ!って注意した。それがいまや、親は入店するなり店内に子どもを解き放ち、あとは自分の買い物に夢中。子どもが何か粗相をしても、「子どもだから仕方ないでしょ」「店員がなんとかしとくでしょ」で徹底無視。そんなんだから店側も子どもに商品持たすなとか子どもは入店するなとか自衛しだしたんでしょ2025/08/26 01:05:5964.名無しさんHOjQwこれはまだマイルドに書いてるな本音はクソガキなぞ店に入れるな、だろう2025/08/26 01:17:2465.名無しさんuDqRFレジに出したときはバーコード読めないくらいにでろでろに2025/08/26 02:03:2866.名無しさんm5CfV>>4大切に持ってレジに「はい!」て渡すあの可愛さよ2025/08/26 02:17:4867.名無しさんUXPHbよく商品が違う棚に置いてあることあるよね手に取ったけどやっぱいらねで適当なところに戻す大人ですらあのレベルなんだ2025/08/26 02:20:1068.名無しさんOSEwRガイジとガイジ親の遊び場2025/08/26 02:51:3569.名無しさん9eCqX>>2 「触っちゃいけません」って購入前の商品に触れてはいけない教育をされる事が子供が将来店を嫌う理由になるとか、、どんだけ狂った家庭で育ったんだよ2025/08/26 03:20:1370.名無しさんROwmAこれはホンとにそう2025/08/26 03:30:2071.名無しさんOeMSe>>61遺伝だからしゃーない2025/08/26 04:06:4572.名無しさんy3SUu子供用のカゴとか置いてあるところもあるからね。そういうところは良いんだろうけど。2025/08/26 05:19:4873.名無しさんOSEwRまあカゴ使わないで素手で掴んで店を廻った挙げ句に戻す大人もいるし2025/08/26 05:28:0374.名無しさんu0WIsぴっぴしてもらおうね2025/08/26 05:37:3675.名無しさんuJM9t小さい子でも親の言うこと聞く子は普通にいるからな日頃の子育ての違いが出るところだな2025/08/26 05:43:0176.名無しさんzPycV親がしつけややらかしたときに責任取らないからねぇ。昔はきちんと買い取っていたが、万引きとかみたいに捕まえてもいいと思うが。2025/08/26 06:10:3777.名無しさんxaWc8子どもが子供躾けているからだろw2025/08/26 06:34:1378.名無しさんQtozT>>12馬鹿か?スーパーはレジに入るか、品出しするかを本人が決められる訳じゃない。レジ稼働は最小人数に抑えるんだよ、そうじゃないなら値段を上げる事になる。レジに並びたく無いなら成城石井にでも行けよ。2025/08/26 06:37:2379.名無しさんiCjrHこれだけスマホが普及しているんだから、それぞれの商品を多数陳列するってやり方を止めればいいだけだろ(止められないのは、売り手側が買い手の衝動買いやそれに類する行動を期待しているから止められないだけなんだけどねw)生鮮食料品以外は、規格がかなりそろっているんだから、サンプル1個だとしきゃあ解決するのにさでもそうできないのは、売り手側の都合2025/08/26 06:37:3780.名無しさん1hEfY>>64他の客にとってもトラブルの基にならなくなるからなガキがやらかしてもまともに謝るとか出来ないのが昨今2025/08/26 06:37:3781.名無しさん22wpCキャッシュレス化でいつ客が商品を触るか、触らないかのタイミングは難しくなった2025/08/26 06:46:2782.名無しさんt1P3k>>49底辺バイトなら商品がどうなろうと知ったことでは無いんだよよってこれは作文2025/08/26 06:57:0583.名無しさんE9rL6ガキの気持ちもわからんからレジ打ちなんかしてるんだろうな子供嫌うな来た道だ年寄り嫌うな往く道だてな2025/08/26 07:00:4284.名無しさんdGRWdこれも作文スレじゃんガイジは救いようがないな2025/08/26 07:07:2885.名無しさんMg4Bf>12それ万引きの監視も兼ねてるんやで。つまり怪しまれてるんだよ。2025/08/26 07:17:2086.名無しさんDEh72万引き家族2025/08/26 07:38:1187.名無しさんCjvSDお菓子を持ちたがる子供に、お金を払うまではお店の物だからカゴに入れなさい、で、あっそうかみたいに納得してたそれよか商品をベタベタさわる年寄りが気持ち悪い2025/08/26 07:49:0388.名無しさんvTDT1レジ通すまでは子供に商品触らせなくていいがレジで手を滑らせて落とすのも勘弁してくれ2025/08/26 09:19:4589.名無しさんMm2qlスマホのほうが汚いのでは2025/08/26 09:39:0490.名無しさん4RrF4>>62シーザーサラダと海鮮サラダを見比べてるなら、目の問題かもしれないけど、大抵はそうじゃない。ポテトサラダとポテトサラダを手にとって、どっちが多そうかなぁと上から見たり横から見たりして比べてるのは、目がバカになってるのではなく、明らかにアタマがバカになってるんだと思う2025/08/26 10:49:4791.名無しさん8DZKm>>1昔バス旅で太川が店の女性が席離れてる間に勝手にアイスストッカーから会計前のアイス持ってきて食べてた、案の定きっちりBPOにチクられてたわw因みに蛭子さんからえーそんな事して良いの?と窘められてた2025/08/26 11:07:4292.名無しさんQu22Oジャップお断り2025/08/26 11:50:5893.名無しさんhxvo8ガキ連れて来るな、以上2025/08/26 12:18:4194.名無しさんpdIYn駄菓子屋に通ってる子どもはおばちゃんのたいへんさを良く分かってるから、そもそも迷惑を掛ける人はいなかったそういうのって自分の時代だけなのかな2025/08/26 12:27:3695.名無しさんywbho子持ち様はモラル低いから2025/08/26 12:39:1196.名無しさんxjZTR>>89バーコード決済の際、お金のやり取りする用のトレーにスマホをあげっぱなしにする客がうざい汚いし邪魔だし店のポイント画面読んだ後しれっと楽天ポイント出してても意思表示しないわで2025/08/26 14:27:5097.名無しさんyZqV3>>1それは思う。きったない手で触ってんだろうなって思うしね。冬にホムセンで、灯油入れるポンプあるやん?あれの真っ直ぐなってる側じゃなくて蛇腹感あるフニフニする側、あれをねっとりフェラチオしてたオスガキいて、末恐ろしいなって思ったわ。姉と母と来ていて、その後母が呼んで(母は現場を直接見ていない)、フェラチオやめて母のところに向かっていたけど。2025/08/26 14:52:5598.名無しさんkmpiqというか小売業とか業界ごと潰れてもよくね?2025/08/26 16:18:2999.名無しさんTeP1j子供産んでやった〜って態度でかいのもいるしなあ。2025/08/26 17:07:25100.名無しさんNSfNM鉄格子のキッズスペースに入れとけ2025/08/26 17:08:58101.名無しさんNcoTwどっちにしろこのまま移民政策が進めば都市部の市街地での店の営業とか普通に不可能な状態に陥る2025/08/26 17:09:29102.名無しさんr9qy8子供なんだからで済ませてきたことを・・・心の狭い糞野郎が増えすぎた2025/08/26 17:09:46
【日本を滅ぼしたくはない】石破首相は日本国内にホームタウンを設定し、アフリカからの移民を日本に定住させる為の特別ビザプログラムを創設、日本の健康保険制度に登録し日本人との結婚を支援するニュース速報+7061540.12025/08/26 20:52:30
【島根県松江市】「お金をあげるからいいことしようよ」 不同意わいせつ未遂の容疑で男(27)を逮捕 40代の女性清掃員の体をさわり部屋に連れ込もうとした疑いニュース速報+40982.42025/08/26 20:51:38
実は、「お会計が終わるまで、小さなお子さんに商品を持たせないでください」という趣旨の店員さんの投稿が話題になっています。
SNSでは共感する内容のコメントが続出。一方で、子育てをしている方々からしてみると、やむにやまれぬ事情があるケースも少なくないようです。
はたして、世の中の人はこの投稿に対し、どのような反応を示しているのでしょうか?詳しくご紹介します。
続きはこちら
https://trilltrill.jp/articles/4271401
日本人がどんどん中国人化、朝鮮人化してるよな。
パックのお惣菜を、これがいいかしら、こっちのほうが大きいかしら、と手にとって3つも4つも見比べてるババアやジジイも多いからな
大差あるわけないじゃないか、それにお前の手は綺麗なのか? と思う
いやいやいや。
並べてあるものには全部手に取らないと気が済まない何かの病気だと思う。
観察してると全部手に取った挙げ句買わないw
コンビニ行けないレベルの貧困層だから、無視で良いよ
お店としてはウェルカムかもしれないのに、匿名のカス店員がほざいてるだけかも
逆に並べるのを止めたら、商売広がるよなあ
サラダ〇〇g (ジャガイモ△△%~▲▲%、人参◇◇%~◆◆%) とか規格化してしまえば、陳列する必要もなければ店舗で受け渡す必要もない
極論、JRの駅に個別ロッカータイプの冷蔵庫を設置して、駅受け渡しとかもできるよなあ
ジジババになったらわかるけど目がバカになってんだよ
昔なら商品放り投げたり、ぐっちゃぐちゃに掻き回したりしたら、親がまず何やってんのダメでしょ!って注意した。
それがいまや、親は入店するなり店内に子どもを解き放ち、あとは自分の買い物に夢中。子どもが何か粗相をしても、「子どもだから仕方ないでしょ」「店員がなんとかしとくでしょ」で徹底無視。
そんなんだから店側も子どもに商品持たすなとか子どもは入店するなとか自衛しだしたんでしょ
本音はクソガキなぞ店に入れるな、だろう
大切に持ってレジに「はい!」て渡すあの可愛さよ
手に取ったけどやっぱいらねで適当なところに戻す
大人ですらあのレベルなんだ
遺伝だからしゃーない
日頃の子育ての違いが出るところだな
馬鹿か?
スーパーはレジに入るか、品出しするかを本人が決められる訳じゃない。
レジ稼働は最小人数に抑えるんだよ、そうじゃないなら値段を上げる事になる。
レジに並びたく無いなら成城石井にでも行けよ。
(止められないのは、売り手側が買い手の衝動買いやそれに類する行動を期待しているから止められないだけなんだけどねw)
生鮮食料品以外は、規格がかなりそろっているんだから、サンプル1個だとしきゃあ解決するのにさ
でもそうできないのは、売り手側の都合
他の客にとってもトラブルの基にならなくなるからな
ガキがやらかしてもまともに謝るとか出来ないのが昨今
底辺バイトなら商品がどうなろうと知ったことでは無いんだよ
よってこれは作文
子供嫌うな来た道だ年寄り嫌うな往く道だてな
それ万引きの監視も兼ねてるんやで。
つまり怪しまれてるんだよ。
、で、あっそうかみたいに納得してた
それよか商品をベタベタさわる年寄りが気持ち悪い
レジで手を滑らせて落とすのも勘弁してくれ
シーザーサラダと海鮮サラダを見比べてるなら、目の問題かもしれないけど、大抵はそうじゃない。
ポテトサラダとポテトサラダを手にとって、どっちが多そうかなぁと上から見たり横から見たりして比べてるのは、目がバカになってるのではなく、明らかにアタマがバカになってるんだと思う
昔バス旅で太川が店の女性が席離れてる間に勝手にアイスストッカーから会計前のアイス持ってきて食べてた、案の定きっちりBPOにチクられてたわw
因みに蛭子さんからえーそんな事して良いの?と窘められてた
たいへんさを良く分かってるから、
そもそも迷惑を掛ける人はいなかった
そういうのって自分の時代だけなのかな
バーコード決済の際、お金のやり取りする用のトレーにスマホをあげっぱなしにする客がうざい
汚いし邪魔だし店のポイント画面読んだ後しれっと楽天ポイント出してても意思表示しないわで
それは思う。
きったない手で触ってんだろうなって思うしね。
冬にホムセンで、
灯油入れるポンプあるやん?あれの真っ直ぐなってる側じゃなくて
蛇腹感あるフニフニする側、あれをねっとりフェラチオしてたオスガキいて、
末恐ろしいなって思ったわ。
姉と母と来ていて、その後母が呼んで(母は現場を直接見ていない)、
フェラチオやめて母のところに向かっていたけど。
小売業とか業界ごと潰れてもよくね?
都市部の市街地での店の営業とか普通に不可能な状態に陥る