【バリアフリー】木造天守にエレベーターは本当に必要なのか…家康築城以来の大問題「名古屋城復元」に決定的に欠けている視点アーカイブ最終更新 2025/09/03 07:151.SnowPig ★???名古屋城天守の木造復元をめぐる議論が続いている。歴史評論家の香原斗志さんは「バリアフリーは時代の要請であるし、障害者差別もあってはならない。一方で、名古屋城を『復元』するという意味を今一度考えるべきだ」という――。名古屋城の復元天守工事がストップしている理由2024年、名古屋城の入場者数は223万4976人で、世界デザイン博が開かれた平成元年(1989)の次に多い数字を記録した。だが、現在、名古屋城では天守に入ることができない。観光の目玉は平成21年(2009)から復元工事が行われ、平成30年(2018)から公開されている本丸御殿で、昭和34年(1959)に鉄筋コンクリート造で外観復元された天守は、老朽化による耐震性不足などを理由に、平成30年(2018)5月から閉館されている。もっとも、予定通りに進めば、河村たかし前名古屋市長が打ち上げた、木造による史実に忠実な復元が、令和4年(2022)には終了しているはずだったが、事業の進捗状況ははかばかしくない。停滞した原因には、文化財としての保全が求められる石垣をどうあつかうか、という問題も絡んでいたが、最大の障害はバリアフリー対策をめぐる問題だった。とくに2023年6月、市が主催した「名古屋城のバリアフリーに対する市民討論会」を機に、事業はさらに遅れることになった。つづきはこちらhttps://president.jp/articles/-/1009592025/08/23 12:08:35220すべて|最新の50件172.名無しさんXa5KH>>130関ヶ原のとき1泊だけしたらしいぎゃくにいうと歴史に参加したのはこれだけつぎはいきなり第二次大戦でB29と戦った2025/08/24 08:17:00173.名無しさんXa5KH>>148歴史的価値があるとしたら那古野城と満松寺のほつだろこちらを再建してくれたほうが人気でるよねまあ日本一の人気城はディズニーにあるけど2025/08/24 08:20:23174.名無しさんXa5KH外国人ても名古屋市役所のほうが人気あるもんな2025/08/24 08:24:11175.名無しさんFdYji名古屋城の歴史的価値は、徳川家康によって築かれた、東海道の要衝かつ諸大名への抑止力としての役割、そして御三家筆頭である尾張徳川家の居城としての権威にあります。2025/08/24 08:25:54176.名無しさんtySef殿様が天守で暮らしてると思い込んでる層が一定数いるな2025/08/24 08:39:25177.名無しさんh3t5F評論家の言葉は無価値2025/08/24 09:03:38178.名無しさんqvroY>>176一般的な思い込みだけど最上階が殿様の寝室中間階が執務室最下層が家来衆の部屋各階の所々に忍者の控室あり何も知らずに丸亀城に行って最上階の狭さに驚愕した殿様この暗くて狭い空間で寝てたのかよって2025/08/24 09:06:42179.名無しさんqvroY>>161五稜郭はまさにその方法を採ったね2025/08/24 09:07:55180.名無しさんFdYji普通は住まない天守閣で、唯一日常生活を送っていたといわれるのが織田信長である。さすがは第六天魔王だ。常識にとらわれないというか、本丸御殿という立派で住みやすそうなお屋敷がほかにあるのに、あえて一番でっかい建物に住まおうという豪胆さ。他の諸大名とはやはり一味違う。2025/08/24 12:03:18181.名無しさんJ8llc天守閣の直線状の階段は急勾配すぎてキツい人らには上り下りはしんどいだけ西洋の古城のように狭くとも螺旋階段のほうが優しいとはおもう2025/08/24 12:13:28182.名無しさん97HZ8城を元通りに復元するのが目的だろ築城された時代にエレベーターは有ったのか?2025/08/24 12:19:06183.名無しさんOj0ubドラえもん「はい!タケコプター!」2025/08/24 12:21:41184.名無しさんmVyVD木造のエレベーターでOK2025/08/24 12:23:02185.名無しさん6ZECA「復元」が主目的だからエレベーターを付けずに完成させておいてあとから目立たない角度に工事用外付けエレベーター設置して天守閣にアクセスエレベーター枠に張る幕に外壁模様を付けて更に目立たなくさせたらいい2025/08/24 13:06:26186.名無しさんE0woM復元って体でやってるだけで技術的や学問的に何かをやるつもりなんてそもそも無いんでしょ観光目的ならばエレベーターもエスカレーターもサウナもつけてやれよ外人様向けのお土産ショッピングセンターでもいいじゃん2025/08/24 13:33:00187.名無しさんlJdaN観光資源として割り切って舵を取るかの違いだ正直城の部材の損耗にも関わるだろうし2025/08/24 13:42:48188.名無しさんkycw6もうめんどくさいから健常者も2階までしか登れないようにしたらそれでも上級国民は最上階まで登るんだろうけど2025/08/24 16:00:39189.名無しさん0JXJL5階建て以上に匹敵するならいる2025/08/24 16:11:10190.名無しさんh3t5Fこんな税の公平性認めていたら海外国籍の住民の言う事も聞かなければなくなる2025/08/24 18:26:31191.名無しさんoxzzNイオン名古屋城店でいいんだよ屋上にシャチホコ置いて屋根の形をそれらしくしたら良い2025/08/24 18:45:23192.名無しさんkycw6日本で唯一完全な図面が残ってる城だから正確に作ることに意味がある登ることはどうでもいい2025/08/24 18:57:56193.名無しさんz6sNB元の城を忠実に再現しなきゃ意味ない2025/08/24 20:28:46194.名無しさん3Ahuv障害者のわがままには腹が立つ2025/08/24 21:11:00195.名無しさんNvQ8Vエレベーターとエスカレーターは絶対に必要だし、天守閣は回転展望台とレストランにして!身体障害者への便宜を第一に考えて!2025/08/25 05:18:52196.名無しさんFCX1s名古屋如きで城は不要だろ陣所にしろ2025/08/25 06:09:39197.名無しさんfJoH2障害者様がおっしゃってんだ必要に決まってんだろ2025/08/25 06:12:36198.名無しさんcWqbU昔は余程の金持ちの家でないと障碍者は生きることを許されなかった。当時は産婆さんが特別な権利を持っていて産まれてきた赤ちゃんがどう見ても障碍者だと分かるとその場で首を捻って殺してた。そういう場合は死産として処理されていた。だけど一部の金持ちはそのまま育ち、一生を敷地内の蔵の中で過ごしていて成長して性に目覚めると売女を買ってその子にあてがっていた。それはもう地獄でしかなかったと言われます。そんな時代に建てられたものにエレベーターなどあるはずもなく、当時の状態を再現するなら仕方がない事。日本はマイノリティに甘過ぎる。2025/08/25 07:25:12199.sageW0W12クーラーもつけないのか2025/08/25 13:14:57200.sageW0W12階段つけるにしても、きっと今ふうの頑丈なやつつけるよな2025/08/25 13:29:29201.名無しさん6wWFUいずれ法隆寺の五重塔にもエレベーターが付くのかな?2025/08/25 14:44:48202.名無しさんsTtmj歴史的な価値のある天守閣って全国で10ぐらいしかないんでしょ2025/08/25 15:10:35203.名無しさんtUdPf名古屋城の近くにガイジ名古屋城を別で作れば?2025/08/25 15:33:37204.名無しさん2lEHVなんじゃこりゃあ議員様のご希望で天守閣の見物に来たというに埃まみれでネズミの巣やんけ😨😱 🐀🐁🐀🐁そら上層階には誰も入れないって方針決まって以来不公平言われへんよう清掃業者すらも入れてませんから🥺2025/08/25 15:52:40205.名無しさんw00Db木造のからくり風エレベーターをつけようや2025/08/25 16:00:47206.名無しさんw00Db止まってるのも問題けど、これ用の材木の保管料もバカにならんと聞いたがや2025/08/25 16:03:57207.名無しさんuyzYo徳川時代の名古屋城なら一切不要だろ織田時代ならまだ理解できるが2025/08/26 13:40:31208.名無しさん5GzqY必要な人は有料でクレーン車リフト2025/08/27 13:41:14209.名無しさんCFY4Q厳密な再現じゃなきゃ意味無いやん2025/08/28 14:38:23210.名無しさんcMfqtすでに偽物なんだから外観だけそれらしく見えれば何でもいいだろ2025/08/29 14:07:13211.名無しさんX4jdN金閣寺は偽物だから価値が無いか?入れるのは1階だけにして忠実に再現したほうがいいだろ2025/08/30 06:44:41212.名無しさん1i6dA当時の詳細な図面が発見されたから木造復元の機運が発生したと聞くが?2025/08/30 11:12:29213.名無しさん1lY3w外観だけそれらしくする程度なら、作り価値はない2025/08/31 08:37:07214.名無しさんWjy4Kエレベーターつけても今度は4台乗せれる大きさじゃないといけないとか専用じゃないといけないとか言い出してそして無料にしろとかきりがない2025/08/31 08:53:16215.名無しさんmhLB6どうせ、人権屋の弁護士が功績が欲しいだけで声を上げてるだけ😡元々、一部の障害者連中が騒いでるのも『私たちが声を上げて実現しました』っていう承認欲求のため。エレベーター設置されたって、障害者が行くのもほんの最初のうちだけですぐに使われなくなるよ😠だいたい、税金収めてない奴に限ってさらに自分たちのために余分な税金要求するっておかしくない?👹要求するなら、健常者と同等の税金を収めてから言え‼️「税金〇棒ども」2025/09/01 17:27:49216.名無しさんbFpcE諦めてエレベーター設置した方が良いな設置派を屈服させることは困難天守閣が利用できない状態が長引いてしまう民営化してショッピングセンターで良い2025/09/01 23:56:59217.名無しさんbvmp6階段昇降機がベストな選択肢2025/09/02 00:20:01218.sageZ7vHq>>209どーせ空調も照明もつけるんだろひょっとしたら鉄筋くらい入れかねないぞw2025/09/02 00:55:55219.名無しさんR6PSW>>216当時の図面が発見されたから木造復元する気になったのにエレベータ付けてどうするの?それに城は軍事施設でもあるがバリアフリーの軍事施設って意味不明過ぎる。2025/09/02 23:55:56220.名無しさんy5geE>>219そもそも1996年の調査で、現在の鉄骨鉄筋コンクリート造の天守閣は、地震の震動・衝撃に対して倒壊または崩壊する危険性が高いと評価されたんだよ木造の方が価値が高かろうが、諦めてエレベーター設置した方が良いな設置派を屈服させることは困難天守閣が利用できない状態が長引いてしまう民営化してショッピングセンターで良い2025/09/03 07:15:26
【経済】「日本衰退の最大の犯人は消費税」「もはや議論の余地がない」…早稲田大名誉教授が断言する日本の国力を上げるための“決定的な方法”とは?ニュース速報+4851684.12025/11/12 14:39:01
【高市自民】ネット荒れる「レジ業者を国会呼べ」高市首相、予算委で食料消費税0%障害「シェア高い大手が改修1年以上、こんなかかるんか!?」に→「どんなシステム?」「参考人で呼んで」ニュース速報+1000763.22025/11/12 14:39:57
歴史評論家の香原斗志さんは「バリアフリーは時代の要請であるし、障害者差別もあってはならない。一方で、名古屋城を『復元』するという意味を今一度考えるべきだ」という――。
名古屋城の復元天守工事がストップしている理由
2024年、名古屋城の入場者数は223万4976人で、世界デザイン博が開かれた平成元年(1989)の次に多い数字を記録した。
だが、現在、名古屋城では天守に入ることができない。
観光の目玉は平成21年(2009)から復元工事が行われ、平成30年(2018)から公開されている本丸御殿で、昭和34年(1959)に鉄筋コンクリート造で外観復元された天守は、老朽化による耐震性不足などを理由に、平成30年(2018)5月から閉館されている。
もっとも、予定通りに進めば、河村たかし前名古屋市長が打ち上げた、木造による史実に忠実な復元が、令和4年(2022)には終了しているはずだったが、事業の進捗状況ははかばかしくない。
停滞した原因には、文化財としての保全が求められる石垣をどうあつかうか、という問題も絡んでいたが、最大の障害はバリアフリー対策をめぐる問題だった。
とくに2023年6月、市が主催した「名古屋城のバリアフリーに対する市民討論会」を機に、事業はさらに遅れることになった。
つづきはこちら
https://president.jp/articles/-/100959
関ヶ原のとき1泊だけしたらしい
ぎゃくにいうと歴史に参加したのはこれだけ
つぎはいきなり第二次大戦でB29と戦った
歴史的価値があるとしたら那古野城と満松寺のほつだろ
こちらを再建してくれたほうが人気でるよね
まあ日本一の人気城はディズニーにあるけど
一般的な思い込みだけど
最上階が殿様の寝室
中間階が執務室
最下層が家来衆の部屋
各階の所々に忍者の控室あり
何も知らずに丸亀城に行って最上階の狭さに驚愕した
殿様この暗くて狭い空間で寝てたのかよって
五稜郭はまさにその方法を採ったね
西洋の古城のように狭くとも螺旋階段のほうが優しいとはおもう
築城された時代にエレベーターは有ったのか?
あとから目立たない角度に工事用外付けエレベーター設置して天守閣にアクセス
エレベーター枠に張る幕に外壁模様を付けて更に目立たなくさせたらいい
観光目的ならばエレベーターもエスカレーターもサウナもつけてやれよ
外人様向けのお土産ショッピングセンターでもいいじゃん
正直城の部材の損耗にも関わるだろうし
屋上にシャチホコ置いて屋根の形をそれらしくしたら良い
身体障害者への便宜を第一に考えて!
陣所にしろ
必要に決まってんだろ
当時は産婆さんが特別な権利を持っていて産まれてきた赤ちゃんがどう見ても障碍者だと分かるとその場で首を捻って殺してた。そういう場合は死産として処理されていた。
だけど一部の金持ちはそのまま育ち、一生を敷地内の蔵の中で過ごしていて成長して性に目覚めると売女を買ってその子にあてがっていた。
それはもう地獄でしかなかったと言われます。
そんな時代に建てられたものにエレベーターなどあるはずもなく、当時の状態を再現するなら仕方がない事。
日本はマイノリティに甘過ぎる。
付くのかな?
埃まみれでネズミの巣やんけ😨😱 🐀🐁🐀🐁
そら上層階には誰も入れないって方針決まって以来
不公平言われへんよう清掃業者すらも入れてませんから🥺
織田時代ならまだ理解できるが
入れるのは1階だけにして忠実に再現したほうがいいだろ
機運が発生したと聞くが?
専用じゃないといけないとか言い出して
そして無料にしろとかきりがない
元々、一部の障害者連中が騒いでるのも
『私たちが声を上げて実現しました』っていう承認欲求のため。
エレベーター設置されたって、障害者が行くのもほんの最初のうちだけですぐに使われなくなるよ😠
だいたい、税金収めてない奴に限って
さらに自分たちのために余分な税金要求するっておかしくない?👹
要求するなら、健常者と同等の税金を収めてから言え‼️
「税金〇棒ども」
設置派を屈服させることは困難
天守閣が利用できない状態が長引いてしまう
民営化してショッピングセンターで良い
どーせ空調も照明もつけるんだろ
ひょっとしたら鉄筋くらい入れかねないぞw
当時の図面が発見されたから木造復元する気に
なったのにエレベータ付けてどうするの?
それに城は軍事施設でもあるがバリアフリー
の軍事施設って意味不明過ぎる。
そもそも1996年の調査で、現在の鉄骨鉄筋コンクリート造の天守閣は、地震の震動・衝撃に対して倒壊または崩壊する危険性が高いと評価されたんだよ
木造の方が価値が高かろうが、諦めてエレベーター設置した方が良いな
設置派を屈服させることは困難
天守閣が利用できない状態が長引いてしまう
民営化してショッピングセンターで良い