【環境省】「人工光合成」早期実用化へ 基盤づくりに29億円最終更新 2025/08/23 20:311.ハッサン ★???環境省は、太陽光と二酸化炭素(CO2)から人工的に燃料などを生み出す「人工光合成」の早期の実用化と産業化に向けた基盤づくりを本格化させる。人工光合成を含むCCUS(CO2の回収・使用・貯留)の関連費用として新たに29億円を2026年度の概算要求に盛り込む。人工光合成は、植物の光合成と似た化学反応で、太陽光を使ってCO2から水素や有機物などを作り出す。大気中のCO2を減らし、エネルギー源に変換できる「脱炭素の切り札」として期待される。国内外で研究開発が進められているが、エネルギー変換効率の低さなどの課題があり、まだ実用段階にない。産業技術総合研究所によると、太陽光発電のエネルギー変換率は20%程度とされるのに対し、人工光合成の実用化の目安は10%とされる。国内では、トヨタグループの豊田中央研究所(愛知県)が21年に10・5%を達成した。ただし、高性能な装置のコスト低減や耐久性向上などクリアすべき課題がある。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/84028de872076b997e4e7bdc16aa9e60fd1149172025/08/23 16:58:4952コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんsi6v0手のひらを太陽に~♪2025/08/23 17:00:103.名無しさん8b4vu29億円ぽっちかよままごと遊びと思ってないか2025/08/23 17:00:164.名無しさんJLrgJ藻で油はどうなったの?(ビジネス)保守界隈で一時期めちゃ流行ってたのに…2025/08/23 17:01:445.名無しさんaDzVq桁が二つは少ないだろ、こういうところにもって予算を増やせよ。外国人にばら撒かずに。2025/08/23 17:02:196.名無しさんBatdD>>1これも嘘くさいな2025/08/23 17:04:137.名無しさんIGK5e>>4高コストで作ってるよ、だから自治体や大企業がキャンペーンで利用するくらいそのクリーンなイメージを使って藻の食品を高値で売ってる2025/08/23 17:05:208.名無しさんIGK5e>>1中抜きした後に高価な触媒使って完成しましたで終わりそう2025/08/23 17:06:249.名無しさんBatdDこれは単なるサヨクビジネスだろう政府はこれを理由に組織に金を出すだけで、最初から成功しないことは解っててやってる2025/08/23 17:06:5810.名無しさんekWqT>>4マレーシアで稼働中だったはず2025/08/23 17:09:2111.名無しさんIGK5e>>9わざわざサヨクって付ける意味あるの?国産旅客機計画もサヨクビジネスだったの?w2025/08/23 17:09:3912.名無しさんs8hdOトヨタグループで開発進めてるなら他のところに29億のドブ金くれてやる必要なくね?2025/08/23 17:12:1413.名無しさんtle4u>>4あんなので騙せるのアホ文系くらいだろだからアホ公務員を騙して補助金もらうまでが目的実用化などしない2025/08/23 17:12:1814.名無しさんIGK5e>>4ユーグレナじゃなくてこっちのことかhttps://president.jp/articles/-/64850?page=1#goog_rewarded2025/08/23 17:14:3915.名無しさんkr4eCメガソーラーEV人工光合成2025/08/23 17:15:1316.名無しさんwL3Tv触媒法か、DNAの光合成チャンバーの構造をパイオ作成するのかな?まぁ 触媒も構造チャンバーではあるが、反応ポテンシャルスレッシュホールドを下げる活性ポイントを作るのが難題だ。炭素固定した物を、いろいろ利用する事を考えれば、核融合と同じレベルかそれ以上の価値だ。2025/08/23 17:25:3217.sage3ffuNシドニア2025/08/23 17:27:1018.名無しさんXamst研究費少なくない?(多分用途的には使えない金とはいえ)アメリカやインドに投資するよりこちらの方が良いのでは?まぁ、今の現役世代が逝くまでには実用化はしないだろうけどなw2025/08/23 17:31:1319.名無しさんAHBApあいつむぐほし2025/08/23 17:32:4420.名無しさんBiwXG遅いね。俺は前世紀から光合成してるぞ。2025/08/23 17:40:3021.名無しさんEOMPOあの黒いの邪魔だから処分しろよ2025/08/23 17:42:1922.名無しさん8Xz3Yエコ関連の番組で、コンビニから廃棄物を処分=リサイクル会社が場合によっては、ぶっちゃっけ燃やしたほうがやすい、といってて、正直だなっておもった。有効利用できる点もあるから、ビジネスとしてなりたってる部分もあるんだろうが。ソーラー、蓄電、EV。SDGs関連するビジネスはほとんどがはじめから、破たんしている。つかえる部分もあるのだろうが置き換えできるようなものではない。CO2を分離、海底に貯蔵してエネルギー資源にするんだ。地球にやさしいグリーン燃料1リッター1000円な。地球にやさしいどころでなく、地下海底にCO2圧入すれば、大地震、地殻変動もおかしかねない。CO2を還流させて地下の高温の熱をとりだすというようなプロジェクトもあったような。地震がおきるメカニズムで能登半島あたりで地下の流体が関係しているのでは、という話題もあったとおもうが太陽光、風力、地熱、海底にCO2貯留。あらゆる側面から地球環境を破壊するプロジェクトかもしれない。生態系破壊はそのまま人類の存亡にもつながってくるだろうしな。 気候変動を回避するためにCO2を削減、封じ込めよう。まず東京で排出されるCO2を関東ガス田に、どんどん注入することからはじめようか。 大地震によって日本が終わることになるだろう。2025/08/23 17:44:5523.名無しさんeKAs7>>4続けてるよ基本報道されるのは最初だけだが一度始まるとずっと予算付き続ける2025/08/23 17:48:0124.名無しさんtNuDLこの手の物は、10のエネルギー作るのに20エネルギー消費していたりで無意味2025/08/23 17:50:5125.名無しさんheGY3>>5ほんそれ日本は夢や希望の研究費をケチったからこんなに落ちぶれた2025/08/23 17:54:1326.名無しさんT7Pt5お付き合いですよ会社のパンフにヨットねいちゃんやスーパーカー載せるみたいなもの。ぜんぜん関係ないのに。欲しかったら働てかせげ2025/08/23 17:55:1727.名無しさんT7Pt5>>24公用車向けのバイオ燃料なら10倍でうれる2025/08/23 17:56:1528.名無しさんL573N砂漠に吸水ポリマー埋めて緑化するやつはやめたの?2025/08/23 17:57:4229.名無しさんhP26n>>13つまり松根油で飛行機を飛ばしてた大日本帝国の軍部は文系か2025/08/23 18:01:4230.名無しさん4Yz6C>>1税金面でも優遇され、何兆円も設けているのに、そのうえでさらに税金にたかる売国寄生虫トヨタ。2025/08/23 18:08:3431.名無しさん4Yz6C>>1予定表すらないものに29億もチューチューかよ。ゴミトヨタが!予定表もないものに税金垂れ流すな!秋ごろに、早期実用化に向けたロードマップ(行程表)の策定を目指している。【2025/08/23 18:10:2432.名無しさんzsDHc氷河期が始まるのに何やってんだか2025/08/23 18:13:2633.名無しさん6Ses2まーた、美味しい蜜をチューチューして金儲けする予定の奴らが出てきた。2025/08/23 18:14:5234.名無しさん8Xz3Y夢のエネルギー原発、太陽光風力、海底にCO2貯留。燃料つくるよ!進次郎 「日本から石炭火力発電所をなくしたい」SDGsすべてが詐欺2025/08/23 18:14:5735.名無しさんWmqqC生体反応である農作物作ったほうが色々とコスパよくね?2025/08/23 18:19:4436.名無しさん55BRn携帯みたいな機械に日光を当てて水飲むだけで生きて行ける時代がくるよ労働の義務から解放されて、食事も仕事も趣味の一環になる2025/08/23 18:22:2037.名無しさんbKGXK>>9ネトウヨビジネスの末路だぞソーラーパネルが最も効率高いのに安倍自民党が民主党憎しで逆張り再エネ冷遇して原発推進国産パネルを全て潰し次世代の基幹産業になるはずだったソーラーパネル産業を中国に明渡した原発輸出を含むアベノミクスの成長の柱が全て失敗してから世界中でソーラーパネルが普及した日本も渋々ソーラーパネル導入に転換アベノミクスの再エネ冷遇で日本産パネルは壊滅したので中国製パネルを導入する羽目に2025/08/23 18:31:2338.名無しさん0tHmS植物を植えたほうがローコストじゃないですかねェもちろん杉檜は抜きで2025/08/23 18:35:5339.名無しさん3tEmnこども家庭庁が7兆超え海外の予防接種に810億かけるならこういうのにもう少し金出せないのか2025/08/23 18:40:2940.名無しさんy6bTyそれができるなら今やってる脱炭素活動は全ていらなくなるな2025/08/23 18:42:5741.名無しさんQvrQa>>2知り合いが太陽光浴びると光合成で太るて人がいる2025/08/23 18:43:1842.名無しさんbKGXK>>38植物の光合成は効率がクソ悪いのと時間がかかり過ぎる人工光合成の効率は高くなったらしいけどソーラーパネルで電気分解したほうが遥かに変化効率は遥かに高い2025/08/23 18:44:4443.名無しさんbKGXKそもそも人工光合成の変換効率が悪いのにさらに大気中からCO2を集めるのに膨大なエネルギーが必要なのでとても現実的ではない2025/08/23 18:47:1944.名無しさんRqxJe変換率で既に達成してんのか2025/08/23 18:50:0545.名無しさん4Yz6C>>9反日寄生虫統一自由移民党がお友達にばらまいてるのに、左翼が悪いーー!!!これがアホウヨデマ工作員。2025/08/23 19:01:3646.名無しさんbKGXK大気中のCO2から燃料を作れる!という宣伝文句はCO2を空気から分離して集めるために膨大なエネルギーが必要でエネルギー収支は大赤字だから実験止まりで実用化する事はないCO2は化石燃料を燃やしている工場から得る前提だから太陽エネルギーから人工光合成をして燃料を生成してもエネルギー源として使うなら最後は燃やして大気中に排出するから意味がない2025/08/23 19:09:1047.名無しさんbKGXK最初から太陽エネルギーはソーラーパネルで電気を作ったほうが利便性が高く、効率的でCO2排出量は減る2025/08/23 19:10:0248.名無しさんwYFZl桁が2つくらい足りねえだろ2025/08/23 19:24:1649.名無しさんOkFc1地中とか海底に固定されたco2を大気中に解放しないと植物が枯れてしまうぞ2025/08/23 19:52:4250.名無しさんdUlRJ一箇所のメガソーラー発電で全世界の電力が作れるくらいに技術は発展してるらしいけど。2025/08/23 20:22:3551.名無しさんdUlRJ火星の大気の大半は二酸化炭素だから、火星に住むようになったら人工光合成はすごく有効かも。2025/08/23 20:29:4852.名無しさんjkOdn宇宙旅行でつかえるんじゃね。生きた植物でなく化学装置なら扱いやすい2025/08/23 20:31:00
「ヤクルトレディ」の面接を受けたら、パートではなく「個人事業主」と言われた! 扶養内で働けるそうですが、パートとどう違うのでしょうか?ニュース速報+791416.42025/08/23 20:37:12
【米アメリカン・フットボール】「もう試合を見に行かない」 NFLミネソタ・バイキングスに男性チアリーダー加入、一部ファンら猛反発 「本当に不快だ」 「目の前で男が体をくねらせるのを想像してみろ」ニュース速報+316714.82025/08/23 20:36:13
人工光合成を含むCCUS(CO2の回収・使用・貯留)の関連費用として新たに29億円を2026年度の概算要求に盛り込む。
人工光合成は、植物の光合成と似た化学反応で、太陽光を使ってCO2から水素や有機物などを作り出す。
大気中のCO2を減らし、エネルギー源に変換できる「脱炭素の切り札」として期待される。
国内外で研究開発が進められているが、エネルギー変換効率の低さなどの課題があり、まだ実用段階にない。
産業技術総合研究所によると、太陽光発電のエネルギー変換率は20%程度とされるのに対し、人工光合成の実用化の目安は10%とされる。
国内では、トヨタグループの豊田中央研究所(愛知県)が21年に10・5%を達成した。
ただし、高性能な装置のコスト低減や耐久性向上などクリアすべき課題がある。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/84028de872076b997e4e7bdc16aa9e60fd114917
ままごと遊びと思ってないか
(ビジネス)保守界隈で一時期めちゃ流行ってたのに…
外国人にばら撒かずに。
これも嘘くさいな
高コストで作ってるよ、だから自治体や大企業がキャンペーンで利用するくらい
そのクリーンなイメージを使って藻の食品を高値で売ってる
中抜きした後に
高価な触媒使って
完成しました
で終わりそう
政府はこれを理由に組織に金を出すだけで、最初から成功しないことは解っててやってる
マレーシアで稼働中だったはず
わざわざサヨクって付ける意味あるの?
国産旅客機計画もサヨクビジネスだったの?w
他のところに29億のドブ金くれてやる必要なくね?
あんなので騙せるのアホ文系くらいだろ
だからアホ公務員を騙して補助金もらうまでが目的
実用化などしない
ユーグレナじゃなくてこっちのことか
https://president.jp/articles/-/64850?page=1#goog_rewarded
EV
人工光合成
まぁ 触媒も構造チャンバーではあるが、反応ポテンシャルスレッシュホールドを下げる活性ポイントを作るのが難題だ。
炭素固定した物を、いろいろ利用する事を考えれば、核融合と同じレベルかそれ以上の価値だ。
(多分用途的には使えない金とはいえ)アメリカやインドに投資するよりこちらの方が良いのでは?
まぁ、今の現役世代が逝くまでには実用化はしないだろうけどなw
場合によっては、ぶっちゃっけ燃やしたほうがやすい、といってて、正直だなっておもった。
有効利用できる点もあるから、ビジネスとしてなりたってる部分もあるんだろうが。
ソーラー、蓄電、EV。SDGs関連するビジネスはほとんどがはじめから、破たんしている。
つかえる部分もあるのだろうが置き換えできるようなものではない。
CO2を分離、海底に貯蔵してエネルギー資源にするんだ。地球にやさしいグリーン燃料1リッター1000円な。
地球にやさしいどころでなく、地下海底にCO2圧入すれば、大地震、地殻変動もおかしかねない。
CO2を還流させて地下の高温の熱をとりだすというようなプロジェクトもあったような。
地震がおきるメカニズムで能登半島あたりで地下の流体が関係しているのでは、という話題もあったとおもうが
太陽光、風力、地熱、海底にCO2貯留。
あらゆる側面から地球環境を破壊するプロジェクトかもしれない。生態系破壊はそのまま人類の存亡にもつながってくるだろうしな。
気候変動を回避するためにCO2を削減、封じ込めよう。
まず東京で排出されるCO2を関東ガス田に、どんどん注入することからはじめようか。
大地震によって日本が終わることになるだろう。
続けてるよ
基本報道されるのは最初だけだが一度始まるとずっと予算付き続ける
ほんそれ
日本は夢や希望の研究費をケチったから
こんなに落ちぶれた
会社のパンフにヨットねいちゃんやスーパーカー載せるみたいなもの。
ぜんぜん関係ないのに。欲しかったら働てかせげ
公用車向けのバイオ燃料なら10倍でうれる
つまり松根油で飛行機を飛ばしてた大日本帝国の軍部は文系か
税金面でも優遇され、何兆円も設けているのに、そのうえでさらに税金にたかる売国寄生虫トヨタ。
予定表すらないものに29億もチューチューかよ。ゴミトヨタが!
予定表もないものに税金垂れ流すな!
秋ごろに、早期実用化に向けたロードマップ(行程表)の策定を目指している。【
金儲けする予定の奴らが出てきた。
原発、太陽光風力、海底にCO2貯留。燃料つくるよ!
進次郎 「日本から石炭火力発電所をなくしたい」
SDGsすべてが詐欺
労働の義務から解放されて、食事も仕事も趣味の一環になる
ネトウヨビジネスの末路だぞ
ソーラーパネルが最も効率高いのに
安倍自民党が民主党憎しで逆張り
再エネ冷遇して原発推進
国産パネルを全て潰し
次世代の基幹産業になるはずだった
ソーラーパネル産業を中国に明渡した
原発輸出を含むアベノミクスの成長の柱が全て失敗してから
世界中でソーラーパネルが普及した
日本も渋々ソーラーパネル導入に転換
アベノミクスの再エネ冷遇で日本産パネルは壊滅したので
中国製パネルを導入する羽目に
もちろん杉檜は抜きで
こういうのにもう少し金出せないのか
知り合いが太陽光浴びると
光合成で太るて人がいる
植物の光合成は効率がクソ悪いのと
時間がかかり過ぎる
人工光合成の効率は高くなったらしいけど
ソーラーパネルで電気分解したほうが遥かに変化効率は遥かに高い
さらに大気中からCO2を集めるのに
膨大なエネルギーが必要なので
とても現実的ではない
反日寄生虫統一自由移民党がお友達にばらまいてるのに、左翼が悪いーー!!!
これがアホウヨデマ工作員。
CO2を空気から分離して集めるために
膨大なエネルギーが必要で
エネルギー収支は大赤字だから
実験止まりで実用化する事はない
CO2は化石燃料を燃やしている工場から得る前提だから
太陽エネルギーから人工光合成をして燃料を生成しても
エネルギー源として使うなら
最後は燃やして
大気中に排出するから意味がない
ソーラーパネルで電気を作ったほうが
利便性が高く、効率的でCO2排出量は減る