【政治】JA組合長直訴「農協なくさないで」小泉農水相「農協か農協でないか選ぶのは農家」30分白熱議論最終更新 2025/08/22 16:351.北あかり ★???関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」出演がきっかけで、小泉農水大臣と福岡県のJA組合長の直接会談が実現しました。「農協を潰さないで」と訴えた組合長に対し、小泉農水相は「農家が必要とされるサービスが供給される体制を作らないといけないと思っています。それが農協なのか、農協でないプレーヤーなのか、それを選ぶのは農家の皆さんだろう」と述べました。「とれたてっ!」独占取材です。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8090c2ee8c802a2b326d9eb10d45dea314b2c9072025/08/22 08:01:14103コメント欄へ移動すべて|最新の50件54.名無しさんN2Ifw>>1福岡の組合長のスタンドプレーかな?こういう事をして報道されれば偏差値40の小泉進次郎の人気が上がるだけなのに…こんなのは農家に言わせてこそ効果があるんだよオマエが言っても組織防衛に必死なように見えるだけせっかく備蓄米で小泉の無計画さが露わになってんだから余計なことすんな2025/08/22 10:07:2055.名無しさんMnTia>>46 >>50https://www.youtube.com/watch?v=GWeMsBO3-jA2025/08/22 10:07:5956.名無しさんfFITt小泉家は、外資に日本を売り飛ばす事で金を蓄えてきたんだから、農協が正面から当たっても駄目でしょ。陰のコイズミをなんとかしないと。2025/08/22 10:21:3957.名無しさんirTwe>>49そのとおり2025/08/22 10:55:5158.名無しさんEsT5sなんでネトウヨがJA潰せと連呼してるの?2025/08/22 10:58:3059.名無しさんirTweそれはパヨ2025/08/22 11:01:3360.名無しさんcUAFC潰せ5次卸とか消費者舐めすぎだろ天下り市場操作団体が2025/08/22 11:02:4261.名無しさんEsT5s>>60それ、米高騰で出てきた一時的なもんだろ。2025/08/22 11:06:0962.名無しさんZgN7Q日本人の強欲さと下の者に対する冷酷さを舐めるな民間の組織に競合させたら利益追求が最優先になるだろうし碌な事にならないよ2025/08/22 11:19:2363.名無しさんpwm1oくそとんでもない損失出した時点で解体されても文句言えなかったわけだが2025/08/22 11:21:2864.名無しさんEsT5s>>63お前が損したの?2025/08/22 11:22:1165.名無しさんI9za7農協はいらん中抜く業者は商社から転売に至るまですべからく淘汰されるべき2025/08/22 11:24:2666.名無しさんCOvh0農協か農協でないか選ぶのは農家農協が強者で農協が無くならないことを前提で話している。本気で離れ出したらこの発言は出来ない。2025/08/22 11:24:4267.名無しさん4HxSW今の日本に優先的に必要なことは、NHK解体と農協解体だと大多数の下級国民は思っている。2025/08/22 11:31:1968.名無しさんl7a3f>>58おいおい農協や農家といった自民党支持者、団体を潰そうとしてるのはパヨだろオマエ、一連の米騒動での玉川徹の発言を聞いたこと無いの?玉川は百姓への補助金を減らして耐えられる大規模農家だけを残せって言い続けてんだぜw全ては自民党の票を減らすため2025/08/22 11:35:1369.名無しさん3isxz当面は、農水省が直に農家から買い上げる他の販売ルートは全て廃止こうしないと米の値段は上がるだけ2025/08/22 11:42:5570.名無しさん87XqG小泉が農協つぶすという話でなくて備蓄米放出でわれわれ農協をつぶす気か、という話か。「消費者はわれわれを殺す気かーーー!?」ぼったくり農協を放置する農水省。2倍黙認は、これから、日本の米、食糧をを統制するための、おだちんみたいなものだろう。コロナワクチンと医療機関とコロナ補助金のこうず。ボッタクリは、農水省が権限を拡大させるための演出にすぎない。目的は、令和の配給制度だろう。米を政府の支配下におく。農協も米農家も、政府にさからえなくなる。ていうか、もうなってるだろうな。官僚が暴走して、先祖返りをおこしている。これが米騒動がおきている原因だろう。2025/08/22 11:48:0771.名無しさんMjsy7残して良いけど、米関税撤廃な〜2025/08/22 11:49:4172.名無しさん87XqG米の関税さげたら、米の価格はさがるわなボッタクリの仕掛け人が農水省なのに、需要と供給がーとか米不足とかさんざんウソをたれながした。独占禁止法にならないようになってるようだが、これが暴騰させることができた要因だろう。この権限で、農水省は減反やら価格を調整してたとおもうが。それを悪用した。 農水省が下げようとすれば、号令ひとつでさがる。従わないという可能性はほぼない。2025/08/22 11:54:2073.名無しさんEsT5s>>68もう農家は少なくなりすぎたから、切り捨ててリーマンの浮動票に媚び売ることにしたんだろ?進次郎を筆頭に。2025/08/22 11:58:4974.名無しさんVeqQT小泉親父の郵便局解体みたいに失政になるよ2025/08/22 12:08:5975.名無しさんLLbe1農協がなくなったら、農協以上に農家を食い物にするプレーヤーが出てきて終わり2025/08/22 12:14:0776.名無しさんlbk3X小泉「選ばれる農協に」農協「よっしゃ民間業者に負けないよう集荷頑張ろ」結果は米値上げじゃね?なんの解決になるのこの対談安く出した備蓄米みたいに運送費国でもつわくらい言えよ2025/08/22 12:15:0177.名無しさんcWqBg中抜き天下り団体に食わせる余裕ねーんだわクリステル2025/08/22 12:22:3678.名無しさんBwDBG>>1組合なのに多くの組合員の意向に沿わない活動しか出来ないなら廃止が普通だろ?今まで支配的強権的に農業委員会とか牛耳る癖に、ロクな販路や利益交渉、配分が出来てないからこうなるんだよ2025/08/22 12:32:2079.名無しさんEsT5s>>78販路って他に何があるの?2025/08/22 12:39:4680.sagepBcmRアホなぞなぞ2025/08/22 12:40:3381.名無しさんMb6kL新次郎はドイツの隠し子を人質に取られててカーネギーに農協の金融部門売り渡さなきゃ子供の命が危ないから必死だよ2025/08/22 12:42:0882.名無しさんt6nG6小泉の言う通りにしたら日本終わる2025/08/22 12:44:5683.名無しさんyI0cb俺の爺ちゃん国鉄の職員だったけど定年後は農協(現JAバンク)にカネ預けてたな爺ちゃんの家から一番近い金融機関が農協だったからだろうか?ちなみに爺ちゃんの実家は田舎の農家というか昔の庄屋みたいな家2025/08/22 12:48:3484.名無しさんEsT5sJAに問題があるー、ってのは進次郎の誇張だよね。2025/08/22 12:51:1585.名無しさんQd4IAカビ毒大臣氏ねアホ2025/08/22 12:52:0486.名無しさんyNUwn「農家」と十把一絡げにして語るから分からなくなる農協を必要としている小規模農家と、農協が必要無い大規模農家は別物2025/08/22 12:53:0887.名無しさんEsT5s>>86大規模農家のために、小規模農家を潰すために、まずJAを潰すの?2025/08/22 12:56:4888.名無しさんoJMD6民間組合なんだから無くすも何も無いだろ2025/08/22 13:03:4689.名無しさんEsT5s>>88進次郎は潰したいみたいよ。2025/08/22 13:08:0290.名無しさんcoVoo農協とNHKはいらん!2025/08/22 13:10:4491.名無しさんoJMD6>>89って農協が被害者ぶってるだけでしょ2025/08/22 13:13:5392.名無しさんyI0cb>>88違うよ金融業農機リース業の巨大企業2025/08/22 13:53:4893.名無しさんvFSe2>>10これに口を出すと資本主義の崩壊やからねてか組合長を交代が先2025/08/22 14:10:0494.名無しさんSqcte>>91ダンボール箱の種類が多すぎる!って怒ってたからなあ、進次郎。ツッコミどころがそれぐらいしかなかったんだろうけど。しかも、ダンボール箱は世の中的には多品種なのが当たり前。2025/08/22 14:13:5495.名無しさんoJMD6>>94ぐらいしかないなら進次郎がどう思おうが潰せないから安心しておけば良いんだよ結局高騰の責任突っ込まれて急に被害者ぶってるだけだから、誰も潰そうなんて言ってないのに話すり替えないと困るのが今の農協2025/08/22 14:42:3696.名無しさんyGJ5Yさすが進次郎だな。電電公社→NTTに対向して、IDO→auを作ったように、競合を作らないと独占では客を見ずサービスは低下する。農家にいらんローン組ませて機械を買わせたり、いらん保険をかけさせたり。「農協に殺されたようなもんだ」って、葬式で何回か耳にしたぞ。農協のやり方に疑問を感じて農協を辞めて起業した農家支援サービス会社が各地にあるだろ。いかんせん、農協職員がやめて作った会社だから、どれも零細だ。進次郎、競合会社を育ててくれ。期待してるぞ!2025/08/22 14:44:0997.名無しさんOJ0M4プロレス農協ジミン「減反政策再びw」2025/08/22 14:58:0298.名無しさんbnBzM炎天下で汗水流して働いてる老いた農家よりスーツ着て遊んでる田舎っぺのが給与高いのはおかしいw2025/08/22 15:29:0999.名無しさんMc4nIコイツは最初からJA潰して輸入米増やすのが目的備蓄米放出はただのパフォーマンスそもそも米高騰は巨額損失を出したJAの価格釣り上げが元凶しかも尻尾切りだけで頭は誰も責任とってない潰れて当たり前2025/08/22 16:06:30100.名無しさんfqB0A2025新米2000円台/5kgだぞwhttps://tadaup.jp/8bCtdijY.jpg2025/08/22 16:10:23101.名無しさんagC6y>>1でもこれって一元的に管理されなくなったことが高騰の原因とも取れるわけで、それを農協が担うか否かはおいといて、無限の仲介業者が入ってくることで、コメの高騰は避けられない気がするけどな。なんつーか、いままでの農協っていうのは、ロクに力入れてない農家のコメもそれなりの価格で買い取っていて、そういう意識低い農家にとっては感謝でしかない存在だと思うんだけどな。意識他界、もとい意識高い農家の特上の生産物は高くていいし、そういうのは好きに高騰させていいと思うけど。2025/08/22 16:13:32102.名無しさんagC6y>>98職業を選ぶ自由は誰にでもある。別にそれが嫌な人に農家やってくれなんて誰も言ってない。土地さえ明け渡してくれたら、うちがやるけど、って思ってる人はゼロではないだろう。2025/08/22 16:14:43103.名無しさんDxmm2全農の粉飾決算や意図的にコメを市場に流すの遅らせ価格を上げ続ける卑怯な団体だろうに2025/08/22 16:35:05
「農協を潰さないで」と訴えた組合長に対し、小泉農水相は「農家が必要とされるサービスが供給される体制を作らないといけないと思っています。それが農協なのか、農協でないプレーヤーなのか、それを選ぶのは農家の皆さんだろう」と述べました。
「とれたてっ!」独占取材です。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8090c2ee8c802a2b326d9eb10d45dea314b2c907
福岡の組合長のスタンドプレーかな?
こういう事をして報道されれば
偏差値40の小泉進次郎の人気が上がるだけなのに…
こんなのは農家に言わせてこそ効果があるんだよ
オマエが言っても組織防衛に必死なように見えるだけ
せっかく備蓄米で小泉の無計画さが露わになってんだから
余計なことすんな
https://www.youtube.com/watch?v=GWeMsBO3-jA
そのとおり
5次卸とか消費者舐めすぎだろ
天下り市場操作団体が
それ、米高騰で出てきた一時的なもんだろ。
民間の組織に競合させたら利益追求が最優先になるだろうし碌な事にならないよ
お前が損したの?
農協が強者で農協が無くならないことを前提で話している。本気で離れ出したらこの発言は出来ない。
おいおい農協や農家といった自民党支持者、団体を潰そうとしてるのはパヨだろ
オマエ、一連の米騒動での玉川徹の発言を聞いたこと無いの?
玉川は百姓への補助金を減らして耐えられる大規模農家だけを残せって言い続けてんだぜw
全ては自民党の票を減らすため
他の販売ルートは全て廃止
こうしないと米の値段は上がるだけ
備蓄米放出でわれわれ農協をつぶす気か、という話か。
「消費者はわれわれを殺す気かーーー!?」
ぼったくり農協を放置する農水省。
2倍黙認は、これから、日本の米、食糧をを統制するための、おだちんみたいなものだろう。
コロナワクチンと医療機関とコロナ補助金のこうず。
ボッタクリは、農水省が権限を拡大させるための演出にすぎない。
目的は、令和の配給制度だろう。米を政府の支配下におく。
農協も米農家も、政府にさからえなくなる。ていうか、もうなってるだろうな。
官僚が暴走して、先祖返りをおこしている。これが米騒動がおきている原因だろう。
ボッタクリの仕掛け人が農水省なのに、需要と供給がーとか米不足とか
さんざんウソをたれながした。
独占禁止法にならないようになってるようだが、これが暴騰させることができた要因だろう。
この権限で、農水省は減反やら価格を調整してたとおもうが。それを悪用した。
農水省が下げようとすれば、号令ひとつでさがる。従わないという可能性はほぼない。
もう農家は少なくなりすぎたから、切り捨ててリーマンの浮動票に媚び売ることにしたんだろ?
進次郎を筆頭に。
農協「よっしゃ民間業者に負けないよう集荷頑張ろ」
結果は米値上げじゃね?なんの解決になるのこの対談
安く出した備蓄米みたいに運送費国でもつわくらい言えよ
クリステル
組合なのに多くの組合員の意向に沿わない活動しか出来ないなら廃止が普通だろ?
今まで支配的強権的に農業委員会とか牛耳る癖に、ロクな販路や利益交渉、配分が出来てないからこうなるんだよ
販路って他に何があるの?
爺ちゃんの家から一番近い金融機関が農協だったからだろうか?
ちなみに爺ちゃんの実家は田舎の農家というか昔の庄屋みたいな家
農協を必要としている小規模農家と、農協が必要無い大規模農家は別物
大規模農家のために、小規模農家を潰すために、まずJAを潰すの?
進次郎は潰したいみたいよ。
って農協が被害者ぶってるだけでしょ
違うよ
金融業農機リース業の巨大企業
これに口を出すと資本主義の崩壊やからね
てか組合長を交代が先
ダンボール箱の種類が多すぎる!
って怒ってたからなあ、進次郎。
ツッコミどころがそれぐらいしかなかったんだろうけど。
しかも、ダンボール箱は世の中的には多品種なのが当たり前。
結局高騰の責任突っ込まれて急に被害者ぶってるだけだから、誰も潰そうなんて言ってないのに話すり替えないと困るのが今の農協
電電公社→NTTに対向して、IDO→auを作ったように、競合を作らないと独占では客を見ずサービスは低下する。
農家にいらんローン組ませて機械を買わせたり、いらん保険をかけさせたり。
「農協に殺されたようなもんだ」って、葬式で何回か耳にしたぞ。
農協のやり方に疑問を感じて農協を辞めて起業した農家支援サービス会社が各地にあるだろ。
いかんせん、農協職員がやめて作った会社だから、どれも零細だ。
進次郎、競合会社を育ててくれ。期待してるぞ!
「減反政策再びw」
備蓄米放出はただのパフォーマンス
そもそも米高騰は巨額損失を出したJAの価格釣り上げが元凶
しかも尻尾切りだけで頭は誰も責任とってない潰れて当たり前
https://tadaup.jp/8bCtdijY.jpg
でもこれって一元的に管理されなくなったことが高騰の原因とも取れるわけで、
それを農協が担うか否かはおいといて、
無限の仲介業者が入ってくることで、コメの高騰は避けられない気がするけどな。
なんつーか、いままでの農協っていうのは、
ロクに力入れてない農家のコメもそれなりの価格で買い取っていて、
そういう意識低い農家にとっては感謝でしかない存在だと思うんだけどな。
意識他界、もとい意識高い農家の特上の生産物は高くていいし、そういうのは好きに高騰させていいと思うけど。
職業を選ぶ自由は誰にでもある。
別にそれが嫌な人に農家やってくれなんて誰も言ってない。
土地さえ明け渡してくれたら、うちがやるけど、って思ってる人はゼロではないだろう。