【秋の味覚】“サンマ”今年は豊漁!脂がのって大ぶりまさに「奇跡のサンマ」値段もお手頃にアーカイブ最終更新 2025/08/26 21:491.ジンギスカソ ★???まだまだ暑いですが、秋の味覚の「サンマ」がもう出回り始めたそうです。近年不漁が続いていたのですが、2025年は大ぶりで脂がのっていて、「奇跡のサンマ」と呼ばれているそうです。東京都内の飲食店を取材したところ、店内は早くも“秋の味覚”でにぎわっていました。塩を振って、炭火で焼くのは北海道・根室産の新鮮なサンマ。したたる脂が食欲をそそります。サンマを食べた客は「おいしいです。脂乗ってて。子どもも好きで、今年初めて食べました」「すごいジューシーで、サンマって秋のイメージで、もう食べられるんだと。うれしさの方がでかいです」と話しました。うれしいことに、2025年の仕入れ値は例年の半値。店は、味にも太鼓判を押します。漁師のあぶり家 江古田店・会田弘オーナー:見た感じ脂がしっかり乗っている。ここ数年来ないような感じの良いサンマ。私もきのう食べましたけどおいしいですね。これから豊漁だと思うので、もっと安くなるんじゃないかと思う。庶民の味だったはずが、近年は不漁続きでいわば“高級魚”になっていたサンマ。しかし、サンマの水揚げ量日本一を誇る北海道・根室市の花咲港では、2024年の初水揚げ量が、2023年と比べ140倍に増加しました。そして、2025年も根室での水揚げは好調だといい、サイズも例年より大きいといいます。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/18ebd8cb7ba8de94ace1f60788b0d8f802e38fad2025/08/19 19:04:1993すべて|最新の50件2.名無しさんn91zN中国漁船が乱獲したものかな2025/08/19 19:06:053.名無しさんNs42jこれからも安値でお願いします2025/08/19 19:06:174.名無しさんnjQz4花咲港はあるのに花咲駅は廃止になっちゃった2025/08/19 19:10:105.名無しさんaQh8aしかし、日本の消費者はもう魚離れした2025/08/19 19:13:066.名無しさんAdDBC中国は領海や漁期をだいぶ守るようになったと聞いている2025/08/19 19:19:287.名無しさんdYpPC秋刀魚って美味いか?2025/08/19 19:32:208.名無しさんPeTJG昔のサンマ定食は美味かったな。今の倍の大きさで脂が滴り落ちてた。2025/08/19 19:34:289.名無しさんPx4zpサンマを焼くと脂で煙が酷くて家中が臭くなる2025/08/19 19:42:0110.名無しさんJTBMpまた捕りまくるのかジャップは学ばないな2025/08/19 19:53:2011.名無しさん6IOMo去年も一昨年も豊漁と言いながら、全然安くなかった2025/08/19 20:02:2212.名無しさんnjQz4>>10何でも唐辛子に漬け込む民族には味の機微が分からんだろう2025/08/19 20:03:1713.名無しさん1sRzD最近生サンマの寿司って見ないの気のせいか?酢でしめてあるやつばっかりな気がするんだよな2025/08/19 20:03:5014.名無しさんJgxggいなくなる。豊漁。・・・・・・・・・・・・・・・。どっちやねん。2025/08/19 20:07:1915.名無しさん4sSiI>>7目が濁っててぶよぶよのやつ買うからやろ2025/08/19 20:13:5516.名無しさん8pApX>>7我ら日陰者2025/08/19 20:34:2917.名無しさんRmN0J近所のスーパーで2匹500円で売ってた。去年より太って大きかった。2025/08/19 20:35:3918.名無しさん7eXn0>>17去年、一昨年のが酷すぎるんだよ2025/08/19 20:37:4219.名無しさん7eXn0>>14大平洋からいなくなってない都合のいい次期に都合のいい漁場に回遊してこなかっただけ2025/08/19 20:40:0320.名無しさんznKnu今年は200gのサンマが混ざってるそうだ食べてみたい。2025/08/19 21:01:3121.名無しさんCHiDl捕れるだけとらないと中国人に奪われちゃうからな2025/08/19 21:04:2222.名無しさんusC1O>>6日本に居る工作員や人民解放軍の為だよ2025/08/19 21:05:1023.名無しさんY4ZEM海に何かの変化があったってことだろ素直に喜んでていいのか?2025/08/19 21:13:3524.名無しさん7LIJC炭火焼き。。。2025/08/19 21:25:1325.名無しさんNSIjO回転寿司日本海にでも行っとけやブタヤロー2025/08/19 21:58:1926.名無しさんTNYQZ今日サンマ3匹が魚屋で1000円もしとったけど、くそが(笑)2025/08/19 22:21:1027.名無しさんRmN0J今年食わないと死ぬまで食えないかもな。2025/08/19 22:41:2828.名無しさんcgKFGちょうど今日セールやってて生サンマ買ってきたとこだ2025/08/19 22:44:4829.名無しさんJgxggアホちゃう。ジャップ。水揚げとかどこそこの漁港直送とか。いきがいいとか。サンマのな。一番おいしい場所は。目黒にきまってますやん。でっせ。2025/08/19 22:51:3730.名無しさんnWXaYつまりマグロも太って豊漁になる2025/08/19 23:17:5631.名無しさんSFQV1ヒャーホホ2025/08/19 23:51:5832.名無しさんlaSkM>>29そうでごさいますなぁ2025/08/19 23:59:2333.名無しさんZNbOYサンマ食べたい2025/08/20 00:01:3234.名無しさんMlWj3今日は調べたら新物の肉厚サンマは一匹平均が350円やな!2025/08/20 00:27:1835.名無しさんKruPDな?人間って、いつものタイミングが少しズレただけで「不漁だ不漁だ。価格高騰だ。」と騒ぎ立てるんだよ少し前は「海の温度がー」「もうサンマは獲れない」とか言ってたのによ2025/08/20 00:43:4636.名無しさん8Veriコメも無いのにサンマだけあっても困るだろ2025/08/20 00:45:3937.名無しさんO7TKzガキの頃は一匹10円だったわ2025/08/20 00:53:0338.名無しさん8Veri古稀ですか?2025/08/20 00:57:3839.名無しさんN8Liaでサンマ缶は値下がりするのか?昔は3、4缶セットで売られてたよね、他の缶詰も2025/08/20 01:15:3240.名無しさんeHmbXうしょ~ん!だ、だまされないぞ去年までサヨリみたいなサンマしか売ってなかったからな2025/08/20 01:42:3941.名無しさんCTzNQ他の海産物も回遊する時期とルート変わってそう🙄🙄2025/08/20 03:38:3042.名無しさん9xFGRサンマサンド サンマバーガー2025/08/20 04:16:1743.名無しさんbmIjwサンマ太ってるの食べたい。ここ数年やせたのしか食べてない。2025/08/20 05:36:5044.名無しさんjad9O米の値上がりで、米離れ加速。サンマの値上がりで、サンマ離れ加速。長い目で見ると、農家も漁師も自分で自分の首を締めてる。流通の法則だから仕方がないではなく、漁協も農協も中抜きルートを廃絶しなよ。さもないと、漁協も農協もなくなっちゃうよ。2025/08/20 06:05:1945.名無しさんi0kBEサンマなんか秋は1匹100円くらいのイメージだったのにないつの間にこんな高くなったのか2025/08/20 06:34:5946.名無しさん2bdok>>3どうせ一尾398円なんだろ?と思ってソース読んだら410円だとw2025/08/20 06:59:4347.名無しさんjad9Oサンマは99円であるべき。豊漁の時期が来ても値下げしないだろう。2025/08/20 07:33:4048.名無しさんugfNO>>13アニサキスだね、48時間冷凍しないとダメだし(24時間では不完全)2025/08/20 07:35:1849.名無しさんpaW20去年の北海道で大豊漁で1尾89円とかで出回ってたけど北海道だけじゃん2025/08/20 07:44:1850.名無しさんJ8tdB豊漁と報道されてもスーパーに安く売られた試しない。安く仕入れても高値で売りまくる小売り。2025/08/20 08:15:1151.名無しさん8Veriどうしても食いたいほどの魚でもなし。アジイワシカマスがあるじゃん2025/08/20 09:12:3152.名無しさんKVW2Lジャップ「よっしゃ!根こそぎとりつくすで!!!」2025/08/20 09:14:1653.名無しさんp7V24何年か前「サンマは絶滅危惧種になって食べられなくなる!」と学者が言ってたような2025/08/20 09:14:4554.名無しさんr4Dvs>>40外に出ろよ今年はどこのスーパー行ってもデカいのが並んでるだろ引きこもりか2025/08/20 09:19:3555.名無しさんkDuxQ漁獲量は平年並みじゃねーか。いつものフジテレビのデタラメ記事やん。2025/08/20 09:20:2356.名無しさんr4Dvsこいつら外に出てないんだろうな今のさんまの価格で語る馬鹿しかいない2025/08/20 09:20:2757.名無しさんm5E6e1匹410円で手頃?ごめん無理2025/08/20 11:09:1658.名無しさんm5E6e200円切ってから言ってくれ2025/08/20 11:10:0659.名無しさんce9Qp>>57庶民の、じゃねーよな既に2025/08/20 11:47:0060.名無しさんce9Qp>>56意味わかんね現在価格で買うかどうかの話が普通だろ?秋刀魚なんて300円超えたらお呼びじゃ無い魚でしかない2025/08/20 11:48:2361.名無しさんfGMkQ黒潮大蛇行の終演2025/08/20 12:10:5362.名無しさんwD1bX>>7うめ〜よ。2025/08/20 12:51:0363.名無しさんWpVI6松本は光り物のサンマが嫌い2025/08/20 18:59:4264.名無しさんCHg2cサンマだと二匹食わないと満足できないわ2025/08/20 19:49:0265.名無しさんPtEgr普段イワシ食わないようなやつがサンマを有難がる不思議。2025/08/21 05:59:3366.名無しさん4dEZEあんま美味しくないよなサンマ年一くらいで喰えば美味いかもだがw2025/08/21 06:02:0867.名無しさんwWgWk>>60こいつ低知能2025/08/21 07:21:2068.名無しさんg1WUrサンマよりブリと鮭が好きだ2025/08/21 08:14:1569.名無しさんbADlo確かに今年のはでかいてか去年のが小さすぎw2025/08/21 08:33:0870.名無しさんEo2zR新物ラベルで298円・・・ たけぇーーー2025/08/21 08:37:4771.名無しさんCwyDf>>7美味いサンマは一流料理人が気の毒になるくらいただ焼いただけで何より美味いしかし美味くないサンマは猫も食うか怪しいくらいクソ不味いなんでだ?2025/08/21 08:45:4672.名無しさんkILik>>1漁業関係者のこのノリ好きになれない。養殖でいっぱいできた、おいしいよ安いよ、ならわかるけど。2025/08/21 08:52:5574.名無しさんHS5mb調子こいてまた制限なく獲りすぎてまた不漁になって値上がりだなwww2025/08/21 08:58:4975.名無しさんTTSEvサンマ美味いよな塩焼きも美味いし刺し身でも寿司でも美味い楽しみだ2025/08/21 09:00:3676.名無しさんXMB9n今スーパーで見かけるサンマデカいというより細長い感じがする2025/08/21 11:48:4877.名無しさんouI39近所のスーパーで売られる価格が安くなれば良いけどな。現地でだけ安くても意味無し。2025/08/21 12:00:0778.名無しさんIlhEM今日スーパーで見たら痩せた奴は一匹198円やったわ(笑)太った奴は298円やったわ(笑)2025/08/21 23:15:3679.名無しさん88DRzフクシマ沖の秋刀魚は昔と比べて特に美味しいけど進化したんだね2025/08/21 23:31:5280.名無しさんYrEqr煉獄さんに食べさせたい2025/08/21 23:33:5481.名無しさんIlhEM>>79セシ◯ム入りでデカくなる2025/08/21 23:34:0682.名無しさん8kcXk今時青魚なんか喜んで食うの爺婆くらいだろww2025/08/21 23:36:5283.名無しさんlh726アジイワシサバなんでも好きですよ2025/08/22 00:00:3584.名無しさんG1kUwシラスの例もあるから喜ぶの早いでしょ取れたと思ったら、ぱたっとあるし2025/08/22 00:03:2985.名無しさんkRVDjアジはアジフライ、イワシはイワシフライ、サバは塩焼き、サンマも塩焼きが旨いよ2025/08/22 00:06:1486.名無しさんaLMK0焼いたサンマ一匹に310円出すなら、410円出して大きめのサバの塩焼きにするわ2025/08/22 14:40:1487.名無しさんDUt40サンマー麺2025/08/25 01:04:2988.名無しさん6gbmB1匹400円が安いのか?2025/08/25 02:29:3389.名無しさんzKF8Aアジ サバ アンコウ イシダイ オシツケ 大発見!ブリ ムツ カクアジ カワハギ カンパチ 大発見!オーサカナ!オーサカナ!オー!サカナー!DHA EPA DHA EPA2025/08/26 20:42:5890.名無しさんYT8duサイズが大きくなっただけで豊漁というほどでもない2025/08/26 21:09:4791.名無しさんqb49O>>88大不良騒がれてからだと安いけど20年ぐらい前は50~100円だったからな9月ぐらいだと2025/08/26 21:19:4392.名無しさんE9rL6ピカの影響が出てるね2025/08/26 21:20:4493.名無しさん75ocP今日、嫁が2匹500円のやつ買ってきて食べたが細くて小さかった良いのは取られたのかな2025/08/26 21:49:29
【北海道】「女性に体を触られた」と110番 公園でゲームをしていた10代少年の下半身を…不同意わいせつ容疑で42歳の女を逮捕 札幌・大通公園ニュース速報+526072025/09/23 23:02:10
「今でなければ、いつなのか?」駐英パレスチナ代表部・ゾムロット大使が日本に「早期の国家承認」期待 日本の“パレスチナ国家承認見送り”受けニュース速報+101568.12025/09/23 23:09:45
近年不漁が続いていたのですが、2025年は大ぶりで脂がのっていて、「奇跡のサンマ」と呼ばれているそうです。
東京都内の飲食店を取材したところ、店内は早くも“秋の味覚”でにぎわっていました。
塩を振って、炭火で焼くのは北海道・根室産の新鮮なサンマ。
したたる脂が食欲をそそります。
サンマを食べた客は「おいしいです。脂乗ってて。子どもも好きで、今年初めて食べました」
「すごいジューシーで、サンマって秋のイメージで、もう食べられるんだと。うれしさの方がでかいです」と話しました。
うれしいことに、2025年の仕入れ値は例年の半値。
店は、味にも太鼓判を押します。
漁師のあぶり家 江古田店・会田弘オーナー:
見た感じ脂がしっかり乗っている。ここ数年来ないような感じの良いサンマ。私もきのう食べましたけどおいしいですね。これから豊漁だと思うので、もっと安くなるんじゃないかと思う。
庶民の味だったはずが、近年は不漁続きでいわば“高級魚”になっていたサンマ。
しかし、サンマの水揚げ量日本一を誇る北海道・根室市の花咲港では、2024年の初水揚げ量が、2023年と比べ140倍に増加しました。
そして、2025年も根室での水揚げは好調だといい、サイズも例年より大きいといいます。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/18ebd8cb7ba8de94ace1f60788b0d8f802e38fad
昔のサンマ定食は美味かったな。今の倍の大きさで脂が滴り落ちてた。
ジャップは学ばないな
何でも唐辛子に漬け込む民族には味の機微が分からんだろう
豊漁。
・・・・・・・・・・・・・・・。
どっちやねん。
目が濁っててぶよぶよのやつ買うからやろ
我ら日陰者
去年、一昨年のが酷すぎるんだよ
大平洋からいなくなってない
都合のいい次期に都合のいい漁場に回遊してこなかっただけ
食べてみたい。
日本に居る工作員や人民解放軍の為だよ
素直に喜んでていいのか?
ジャップ。
水揚げとかどこそこの漁港直送とか。
いきがいいとか。
サンマのな。一番おいしい場所は。
目黒にきまってますやん。でっせ。
そうでごさいますなぁ
人間って、いつものタイミングが少しズレただけで
「不漁だ不漁だ。価格高騰だ。」と騒ぎ立てるんだよ
少し前は「海の温度がー」「もうサンマは獲れない」とか言ってたのによ
昔は3、4缶セットで売られてたよね、他の缶詰も
去年までサヨリみたいなサンマしか売ってなかったからな
サンマの値上がりで、サンマ離れ加速。
長い目で見ると、農家も漁師も自分で自分の首を締めてる。
流通の法則だから仕方がないではなく、
漁協も農協も中抜きルートを廃絶しなよ。
さもないと、漁協も農協もなくなっちゃうよ。
いつの間にこんな高くなったのか
どうせ一尾398円なんだろ?と思ってソース読んだら410円だとw
豊漁の時期が来ても値下げしないだろう。
アニサキスだね、48時間冷凍しないとダメだし
(24時間では不完全)
安く仕入れても高値で売りまくる小売り。
外に出ろよ
今年はどこのスーパー行ってもデカいのが並んでるだろ
引きこもりか
いつものフジテレビのデタラメ記事やん。
今のさんまの価格で語る馬鹿しかいない
ごめん
無理
庶民の、じゃねーよな既に
意味わかんね
現在価格で買うかどうかの話が普通だろ?
秋刀魚なんて300円超えたらお呼びじゃ無い魚でしかない
うめ〜よ。
こいつ低知能
てか去年のが小さすぎw
美味いサンマは一流料理人が気の毒になるくらいただ焼いただけで何より美味い
しかし美味くないサンマは猫も食うか怪しいくらいクソ不味い
なんでだ?
漁業関係者のこのノリ好きになれない。
養殖でいっぱいできた、おいしいよ安いよ、ならわかるけど。
塩焼きも美味いし
刺し身でも寿司でも美味い
楽しみだ
デカいというより細長い感じがする
現地でだけ安くても意味無し。
セシ◯ム入りでデカくなる
取れたと思ったら、ぱたっとあるし
ブリ ムツ カクアジ カワハギ カンパチ 大発見!
オーサカナ!オーサカナ!オー!サカナー!
DHA EPA DHA EPA
大不良騒がれてからだと安いけど
20年ぐらい前は50~100円だったからな9月ぐらいだと
細くて小さかった
良いのは取られたのかな