【多様化】「はだいろ」を使わなくなった日本と、アメリカで「24色のはだいろ」のクレヨンが生まれた「多様性」の世界最終更新 2025/08/18 00:491.SnowPig ★???お子さんと塗り絵をするときに色鉛筆やクレヨンから「はだいろ(肌色)」がなくなったことに気付いてびっくりした方もいらっしゃるのではないでしょうか?そしてアメリカでは肌色が24種類もある画材がありました。これは、最近よく耳にする「多様性」を考えるきっかけになるかもしれません。はだいろ表記をやめた日本日本では2000年頃には「はだいろ」がなくなっていました◆「はだいろ」から「うすだいだい」や「ペールオレンジ」へ筆者の記憶をたどってみると性別に特化した職業の呼び方が変更になった時期がありました。例えば「保母さん→保育士さん」「看護婦さん→看護師さん」などです。そんな中「はだいろ」も時代の流れに沿って同じ頃に「ペールオレンジ」や「うすだいだい」と変更がされていました。お子さんと塗り絵などをしていてクレヨンや色鉛筆などの色が「はだいろ」ではなくなっているのに気付いて驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか?筆者は日本がこの頃から「多様化」を意識し始めたと考えています。24色のはだいろを提示したアメリカ文具アメリカのクレヨンメーカーが作ったはだいろ画材日本よりもずっと多様性に溢れるアメリカ。そこで100年以上作られ、愛されている画材メーカー「クレヨラ」が発売したのが「カラー オブ ザ ワールド 世界のお友達 クレヨン 24色」。この24色はすべてに異なる色名が付けられてはいますが、すべてが肌の色をしています。つづきはこちらhttps://hugkum.sho.jp/7092632025/08/17 13:25:2690コメント欄へ移動すべて|最新の50件41.名無しさんJMOg8文化によって肌色の呼び方が違うのを認めるのが多様性では?2025/08/17 14:37:5642.名無しさん5UmYIナメック星人の肌色くだちゃい2025/08/17 14:42:4543.名無しさんWiVJpてか、その国の平均的な色で良いのでは?「はだいろ」2025/08/17 14:48:2144.名無しさんj1CYbこれはすばらしい2025/08/17 14:48:3645.名無しさんj1CYb>>2しげる色と3代目たいめいけん色は外せないよなギャル色と秋田美人色も外せないよな2025/08/17 14:50:2046.名無しさんj1CYb>>43白人どーすんの?2025/08/17 14:50:5447.名無しさんWiVJp>>46おしろい塗ったくったような真っ白ってわけじゃないだろ?2025/08/17 14:51:4848.名無しさんj1CYb>>47おまえ、白人にあったことないんか?2025/08/17 14:53:4149.名無しさんJMOg8「白人は肌の白さを自慢するが、豚の方がずっと白い」なんて言う人もいた。2025/08/17 14:57:5650.名無しさんAC8m0>>19うすだいだいだとかじゃライトオレンジなどの元々ある色と被って混乱するのでライトフレッシュでいいんだよな日本人の肌色に決まってるだろ!と言うと火に油を注ぎそうだからこの手の話題はふーんああーって言ってるけど2025/08/17 15:00:3951.名無しさん5KXgb日本のは多様性という名のファシズムだななんかおかしいよ2025/08/17 15:09:1552.名無しさんXo9A1肌色自体がなくなったらアニメとかかけないが描けてる名前が変わっただけならなんの問題もない2025/08/17 15:15:0953.名無しさんxrvB5つか、ヲタクは多数派になることにこだわるよね。2025/08/17 15:15:3554.名無しさんTMIReほんとくだらない2025/08/17 15:42:2255.名無しさんBx06X>>52つーかその辺のお仕事では色は全部番号指定なんで何なら現在は画面にその場面の自然光や影のエフェクトも入れてるので何色も糞もない2025/08/17 15:49:4556.名無しさんpjIOnスキンカラーはピンク2025/08/17 16:11:5857.名無しさんdyMAOもう#FFFFFFとかで全世界共通にしちゃえよ2025/08/17 16:21:4058.名無しさんyA1s7ポリコレ圧力で止めただけ日本の意思ではない2025/08/17 16:34:4359.名無しさん3hVqwジャップイエロー、チャイナイエロー、コリアンイエローとかあるんか?2025/08/17 16:45:3760.名無しさんubZUE>>59なかったらお前がクレヨン会社に売り込めばいい2025/08/17 16:52:4561.名無しさんl9X3s>>55元ページはなくなってたが。Cを少しでも入れるとゾンビになるってのは参考になった。>Illustratorで肌色のCMYK値を探す | 鈴木メモhttps://jp.pinterest.com/pin/2040762327890144/2025/08/17 16:53:1762.名無しさん7JVNBポリコレの誤用が多いがこれはホンマのポリコレ案件表現の問題だからな2025/08/17 17:08:1763.名無しさんLDN1A空の色だって、雲の色だって青と白じゃないだろ2025/08/17 17:40:0064.名無しさんrmhMTタミヤの1/35兵隊人形の肌の色指定はフラットフレッシュ、日本兵もドイツ兵も英米露みんなフラットフレッシュ2025/08/17 17:59:3665.名無しさんBXyd9>>1まぁ、はだいろ、のクレヨンがあったら八村塁が哀しむもんねそれはしゃあない2025/08/17 18:53:2466.名無しさんQXVUGばだいろは肌色だろがい2025/08/17 18:55:4767.名無しさんko31a>>6確かに一昔前は、平均的なジャップの肌の色に近い色という意味だったけど白色人種や黒色人種、ほかにも松○しげる氏などは人間じゃないんかいという具合の悪さに気づいて、言い換えるようになった2025/08/17 19:00:5368.名無しさんLpNu4「白」だけで200色あるんだっけ?肌色をグラデーションに出来るんなら多色展開もアリだろうけどな。肌色を白系、黒系、黄系、茶系とかに分けたらいいんじゃね?2025/08/17 19:01:1569.名無しさんJBlAH先日会話の流れで「肌色はどうですか~?」って言うたら「今は肌色って言う表現アウトですよ」と言われてイライラMAXになったわめんどくさ2025/08/17 19:32:5970.名無しさんydOV8それで黒く塗ったらシャベツニダ2025/08/17 19:37:4271.名無しさんIJuOR多様性でいくなら全色肌色じゃね2025/08/17 20:04:3172.名無しさんkxQgo>>69時流に合わせられないならそれは老害化だろう悲しいことだが2025/08/17 20:04:4673.名無しさんi1yeJクーピーゴールドバーグ2025/08/17 20:31:1274.名無しさん34ODSこの24色肌色クレヨンにはナメック星人の緑とかガミラス星人の水色とかエロゲに出てくるヤバいおじさん灰色はあるんだろうな?2025/08/17 20:42:2575.名無しさん9KwX5黒人 白人 度人 狂土2025/08/17 20:51:2076.名無しさんj5yoHいっそのこと、創作物の肌色は緑色に統一したらいい。バカにしてるのかー、オレたちは爬虫類か、ナメック星人か、と騒動になるだろう。バカバカしくてやめるしかなくなる2025/08/17 20:56:3777.名無しさんkxQgo>>74まずナメック星人やガミラス星人やエロゲに出てくるヤバいおっさんをここに連れて来て下さいって言われて終わりだな2025/08/17 20:57:4778.名無しさん0RVFo化粧品も昔から色んな肌の色に会わせた細かいバリエーションあるだろ。クレヨンだけ持ち出して何が多様性だよバーカ。2025/08/17 21:01:5079.名無しさんkxQgo>>78むしろ化粧品に細かいバリエーションがあるからクレヨンも合わせろってことじゃね?2025/08/17 21:04:4380.名無しさんP3fGgどうでも良い話題や2025/08/17 21:24:3081.名無しさんmO8wv>>1黒いのはバカにされてんのに呑気だな2025/08/17 21:25:5582.名無しさんMybjb多様性を謳う割には、黒といえば空気はピリピリするし、黄色黄色と連呼すりゃあ小馬鹿にしてると思ってる。白をなんとかせえよと….2025/08/17 21:38:0583.名無しさんYVcH6ニガー色って純クロだから作れないのはマメな2025/08/17 21:55:1284.名無しさん77CaI>>1またもやクズい話2025/08/17 21:57:2085.名無しさん6jtvKHEXカラーコードにすればいいだろ。そもそも肌色なんて言ってるから余計な論争が生まれるんだよ。2025/08/17 22:00:3886.名無しさんDtYr4うちにも小学生の子どもいるけど、クラスメイトに黒人さんもウクライナ人もいるから肌色=?状態だわクラスの4分の1が外国人(帰化含む)2025/08/17 22:26:5087.名無しさんDhPQU欧米人より水谷とか伊藤とか平野とか石川とか早田のほうが肌は白いと思います2025/08/17 22:41:4988.名無しさんO8d4lとにかく煩い中国人留学生の影響2025/08/17 23:15:4089.名無しさんhPQSE学校の生徒だって外国人いっぱいになってきたし仕方ないぼっち子梨にはわからんだろうけど2025/08/18 00:44:0490.名無しさんIQnsFマイコーはどうするんやろ。前半は黒で後半は白にするんかねぇ。2025/08/18 00:49:24
【広陵高校野球部に文春砲】2015年にも下級生に対する集団暴行事件が発生 被害者は右半身が麻痺し車椅子生活に 当時も中井監督が「そいつがどん臭いせいや」と事件を隠蔽ニュース速報+692590.62025/08/18 00:42:09
【業者の買い付け競争激化 今年の新米高値で推移か】今年の新米5kg7800円も 備蓄米が倉庫に山積み、売り切れない悲鳴・・・佐々木米穀店 「7トンくらい売れているはずだったが、今まで売れたのは1トン弱くらい」ニュース速報+211512.92025/08/18 01:05:58
【漁業】25年後、日本に魚がいなくなる?国内漁業の危機的状況に専門家が警鐘「資源管理ができてない」「補助金で休んでもらった方が漁業は復活する」40年間で漁獲量は1/3に激減ニュース速報+267489.72025/08/18 00:48:10
そしてアメリカでは肌色が24種類もある画材がありました。
これは、最近よく耳にする「多様性」を考えるきっかけになるかもしれません。
はだいろ表記をやめた日本
日本では2000年頃には「はだいろ」がなくなっていました
◆「はだいろ」から「うすだいだい」や「ペールオレンジ」へ
筆者の記憶をたどってみると性別に特化した職業の呼び方が変更になった時期がありました。
例えば「保母さん→保育士さん」「看護婦さん→看護師さん」などです。
そんな中「はだいろ」も時代の流れに沿って同じ頃に「ペールオレンジ」や「うすだいだい」と変更がされていました。
お子さんと塗り絵などをしていてクレヨンや色鉛筆などの色が「はだいろ」ではなくなっているのに気付いて驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
筆者は日本がこの頃から「多様化」を意識し始めたと考えています。
24色のはだいろを提示したアメリカ文具
アメリカのクレヨンメーカーが作ったはだいろ画材
日本よりもずっと多様性に溢れるアメリカ。
そこで100年以上作られ、愛されている画材メーカー「クレヨラ」が発売したのが「カラー オブ ザ ワールド 世界のお友達 クレヨン 24色」。
この24色はすべてに異なる色名が付けられてはいますが、すべてが肌の色をしています。
つづきはこちら
https://hugkum.sho.jp/709263
しげる色と3代目たいめいけん色は外せないよな
ギャル色と秋田美人色も外せないよな
白人どーすんの?
おしろい塗ったくったような真っ白ってわけじゃないだろ?
おまえ、白人にあったことないんか?
うすだいだいだとかじゃライトオレンジなどの元々ある色と被って混乱するので
ライトフレッシュでいいんだよな
日本人の肌色に決まってるだろ!と言うと火に油を注ぎそうだからこの手の話題はふーんああーって言ってるけど
なんかおかしいよ
名前が変わっただけならなんの問題もない
つーかその辺のお仕事では色は全部番号指定なんで
何なら現在は画面にその場面の自然光や影のエフェクトも入れてるので
何色も糞もない
日本の意思ではない
なかったらお前がクレヨン会社に売り込めばいい
元ページはなくなってたが。
Cを少しでも入れるとゾンビになるってのは参考になった。
>Illustratorで肌色のCMYK値を探す | 鈴木メモ
https://jp.pinterest.com/pin/2040762327890144/
表現の問題だからな
まぁ、はだいろ、のクレヨンがあったら
八村塁が哀しむもんね
それはしゃあない
確かに一昔前は、平均的なジャップの肌の色に近い色という意味だったけど
白色人種や黒色人種、ほかにも松○しげる氏などは人間じゃないんかいという
具合の悪さに気づいて、言い換えるようになった
肌色をグラデーションに出来るんなら多色展開もアリだろうけどな。
肌色を白系、黒系、黄系、茶系とかに分けたらいいんじゃね?
めんどくさ
時流に合わせられないならそれは老害化だろう
悲しいことだが
バカにしてるのかー、オレたちは爬虫類か、ナメック星人か、と騒動になるだろう。
バカバカしくてやめるしかなくなる
まずナメック星人やガミラス星人やエロゲに出てくるヤバいおっさんをここに連れて来て下さいって言われて終わりだな
むしろ化粧品に細かいバリエーションがあるからクレヨンも合わせろってことじゃね?
黒いのはバカにされてんのに呑気だな
またもやクズい話
肌色=?状態だわ
クラスの4分の1が外国人(帰化含む)
ぼっち子梨にはわからんだろうけど