【業者の買い付け競争激化 今年の新米高値で推移か】今年の新米5kg7800円も 備蓄米が倉庫に山積み、売り切れない悲鳴・・・佐々木米穀店 「7トンくらい売れているはずだったが、今まで売れたのは1トン弱くらい」最終更新 2025/08/17 18:191.影のたけし軍団 ★???スーパーなどで今年の新米の販売がスタートしました。待望の入荷となりましたが、5キロ7800円と、売る側も頭を抱える異常な高値となっています。コメ店では新米入荷の文字が並んでいます。1キロ1560円、1キロ1290円といずれも1000円を超えています。高知県産の「よさこい美人」についた値段は、5キロにしてなんと7800円。同じ高知県産のコシヒカリは6450円と、例年の1.5倍ほどの高値だといいます。創業以来23年間、コメの価格と向き合う代表はこう話しました。農家産直米すえひろ 荒金一仁代表「創業以来最高値ですね。こんなに高くなったことはないです」高値水準となっている理由の一つが。荒金代表「JAの概算金と言って『この金額くらいで最低取引する』。令和6年(去年)産の(自社の)売値くらいだった」その年の取引価格の指標にもなるという概算金が、去年よりも高騰しているというのです。強烈な日差しが照り付けるなか、福井県で本格化しているのが発育が早いブランド米「ハナエチゼン」の収穫です。高温と雨不足による品質低下を防ぐため、例年はお盆明けから始める収穫作業を、3日ほど前倒してスタートしました。コメ農家 白井清志さん「こういう経験はない。初めて。ここまでの猛暑・高温は」そして、一足先にスーパーに並んだ新米の店頭価格はというと、価格は5キロ税込みで4700円あまりと、去年の出始めより6割アップしています。その背景にあるのは、激化する業者の買い付け競争だといいます。福井精米 樋田光生社長「最初の提示価格が安かっただけに、ターゲットにされている。それを背景に他県から業者が入ってきて、価格競争が通常より激化して、高値スタートになっている」JA福井県が農家に提示した概算金は、新米60キロ当たりで去年より7000円も高い2万3000円でしたが、全国の業者がそれを上回る金額で買い付けを進めているというのです。こちらの卸売業者は、県外へのコメの過度な流出を防ぐため、去年より1万円高い3万2000円を提示しているといいます。埼玉県のスーパーでも新米が並び始めました。スーパーマルサン 小澤清さん「宮崎県のコシヒカリ、こちらは5キロで4526円の販売」一方、岩手県のコメ店の倉庫にぎっしり積まれているのは、備蓄米です。申請から2カ月が経った先月末、発注した10トンがようやく届いたため、当初の販売計画が崩れてしまったといいます。佐々木米穀店 佐々木尚人専務「7トンくらい売れているはずだったが、今まで売れたのは1トン弱くらい。(届くのが)ちょっと遅かった、遅すぎた。なんとかして売り切らなければいけないなとは思っているが、物理的には厳しいのではという方が強い」政府が備蓄米の販売期限とする今月末まではあと2週間しかありませんが、農水省から今後についての具体的な案内はまだありません。佐々木専務「販売延長を認めてくれるのであれば引き続き販売したい。そういうところの情報がほしい。案内待ちですね」https://times.abema.tv/articles/-/10193837?page=1https://www.youtube.com/watch?v=bjVcLXYv4nA2025/08/17 15:18:53117コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんbU7nGコスモスに令和4年備蓄米が5キロ1900円で売ってる。2025/08/17 15:19:343.名無しさんYbJdvまだやってんのかよ2025/08/17 15:19:404.名無しさんlVm3U破産申告しとけ2025/08/17 15:25:005.名無しさんYty9mJAが高値で落札した備蓄米か2025/08/17 15:25:016.名無しさん2uq2u試しに備蓄米食べてみたけどちゃんと不味かったからなw新米は高いままだし、ゴミは売れ残るしで結局なんの解決にもならなかったな2025/08/17 15:27:477.sagePWtvL残しても仕方ありません赤字覚悟でさばきましょう2025/08/17 15:29:268.名無しさんCDfXm令和6年産なら何も変わらん。おまえらグルメなん?w2025/08/17 15:29:419.名無しさんd2E5k大丈夫今年不作で売れるから2025/08/17 15:30:1010.名無しさんYa9AU5キロ7800円は図に乗りすぎさすがに買うアホはいないだろ2025/08/17 15:31:2911.名無しさんgKGfR>>1これが資本主義社会なのです。でも一番苦労している農家の方にちゃんと再生産できるだけのお金が廻っているのでしょうか?2025/08/17 15:31:3712.名無しさんZNqnP俺が買うよ、お前が買ったから俺が買えないんだろ、送料無料ならいくらか買うぞw2025/08/17 15:35:0113.名無しさんTTiUY絶対に買わないわ2025/08/17 15:39:5114.名無しさんkYVGI俺はもち麦専門だからかんけーねーな2025/08/17 15:40:4015.名無しさんTTiUY>>2でしょ?うちの近所もそんななのになんでこうなるの?2025/08/17 15:40:5416.名無しさんhCZYT>>23年産10kg2200円あったわ2025/08/17 15:41:0317.名無しさんTTiUYJAを本気で潰しに行かねえとダメかもしれんな2025/08/17 15:43:2918.名無しさん59ebDシゲル<日本のおいしい新鮮かつ安全な米を世界に提供するため、古々米を消費するのは日本国民どもの責任だ。(ベチャァァァァ)2025/08/17 15:45:3919.名無しさんCDfXm>>17買い占めてるの商社だろ2025/08/17 15:46:4920.名無しさん2DeJGコメは守銭奴コメは反日パヨクコメは日本から出ていけ2025/08/17 15:47:2021.名無しさんHJS8s生活必需品で儲けようとするからだろう倉庫に保管するのもコストだからさっさと損切りしろ2025/08/17 15:48:4522.名無しさん2HMNf米を通貨として給料なんかも米で配ればいいんじゃね?俺天才かも2025/08/17 15:51:0823.名無しさんcVXgXグラタンパスタパン米なんて食べなくても楽勝子どもたちが外国人のような食生活2025/08/17 15:54:5824.名無しさんai6nD9月以降も備蓄米売るの認めろよ期限つける事自体意味不明だし2025/08/17 15:59:2425.名無しさん4ZkqLこれが米の自由化が進んだ結果か2025/08/17 16:01:1626.名無しさん4ZkqLにしてもふるさと納税の米をまだやるとかアホだな2025/08/17 16:02:4427.名無しさんn54Jhみんな順応できるもんだねw俺も米は1年以上食ってねえw2025/08/17 16:02:5328.名無しさん0QLKO5キロ3500円以上の単一銘柄米なんてろくに売れてないからなあ年度偽装する業者が出てくると思う2025/08/17 16:02:5529.名無しさんI26F6ミニマムアクセス米増やして、主食用に販売して欲しい2025/08/17 16:03:1130.名無しさんn54Jh余ったコメは捨てればいい。農家はバチが当たるだろう2025/08/17 16:03:2731.名無しさんym3sb古古米以上はヌカ臭いし…2025/08/17 16:05:0032.名無しさんag0dj>>1はしゃいでるバカ農家2025/08/17 16:05:1533.名無しさんvWNO5取れすぎたキャベツは廃棄するかウニのエサみたいだから、あながち家畜のエサにするのは廃棄するよりはいいんだろうな2025/08/17 16:06:3234.名無しさんn54Jh米で遊んだ報いを受けろw誰も米食わなくなったなwwww2025/08/17 16:06:4835.名無しさんag0dj>>11農家に金が回ってない笑農家はそのデマいつまでやるの?その嘘とっくにバレてるよ2025/08/17 16:06:5236.名無しさんyA1s7コメ農家の95%が赤字https://www.mri.co.jp/knowledge/column/20230710.htmlこれが現実なんだよな2025/08/17 16:09:1837.名無しさんvWNO5価格を維持するのは結構なことだが、急に高騰して隣に安い輸入米があったときに、多くの消費者は安い方を選ぶだろう日本の米農家の見通しが立たない2025/08/17 16:09:2638.名無しさんj5yoH買い取り価格があがっても 小売まで連動させなくもいいだろうにねえ。米農家も大変、ついでに農協も大変。そうだろうか、兆単位の金がはいってきている。来年には少しおちつくかとおもっていたが、さらなる倍プッシュをしかけてくると。この価格だと去年と同じような形で外国米がはいってくる。関税さげて輸入米をいれる気はゼロ。さらなるボッタクリと関税収入で一石二鳥か。不作でもコメ不足でもなんでもない、ただ米の値段をつりあげていたというのが完全に証明された。日本人から米をとりあげる。何が目的なんだろうな。金か。こんなことふざけたこと、自民党が下野したら終わりなわけだが。異常なつり上げ行為は農協にとっても消費者の信用を失い得策ではない。米や食糧を完全に、政府の管理下におくための茶番かねえ。食料供給困難法とかそんなのもつくったし。政府に強力な権限をあたえるための演出。緊急事態条項とかも本気で考えている。支持率くっそひくいのに。政府に緊急時のための権限をください、そうすれば予算をだしたり米の流通を管理できますと。日本政府を誰が信用するのか。米のすべてを政府管理されて、米くえなくなるわ。2025/08/17 16:09:3539.名無しさんag0dj日本の食品廃棄量は約2000万トンで世界一の廃棄量企業は批判を避けるために、家畜の餌にしてると言うが、実際家畜の餌にされてるのはほんの一部だけです2025/08/17 16:11:5240.名無しさんag0dj農家が時給10円は嘘だった!米高騰の中、「時給10円」を訴える米農家の嘘、1000万円以上の所得の事業者も。収益の差はどこにhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7efb994734ffc2d6547ac9a99f36e0b8a58df9b7農林水産省とJAと農家とメディアはグルだから嘘ばかり報道している2025/08/17 16:13:4041.名無しさんdyMAO読み間違いで損をするのは商売の才能がないってこと2025/08/17 16:15:4142.名無しさんag0dj2025年4月JAは26日、コメを出荷した農家に支払う2024年産米の概算金(1等米、60キロ当たり)を23年産より4600円高い1万6800円に引き上げると発表した。増額は3年連続で、15年の概算金制度導入以降では最高値。概算金は集荷時点で農家に支払う。作柄や相場動向により、年末の追加金と翌年末の最終精算金で上乗せする。2025/08/17 16:16:0543.名無しさんWiVJp売り切れない…って備蓄米の補填はどうしたの?2025/08/17 16:16:3244.名無しさんag0dj農家は笑いが止まりませんhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/1702058?page=2令和のコメ騒動”記録的な高値続く「コメ」 平均価格が前年比7割高の青森県産米も… 生産者に農協が仮払いする「概算金」も値上がり 過去20年で最高だった目安額に「さらに上乗せ」2025年コメの消費価格の高騰にあわせて、生産者に農協が仮払いする「概算金」も値上がりです。JA全農あおもりは、2024年秋に収穫したコメの概算金の目安額に7000円の上乗せを決めました。上乗せが行われるのは初めてです。JA全農あおもりは1月10日、2024年秋に収穫したコメの概算金の目安額について、一等米60kgで「まっしぐら」と「はれわたり」を2万2000円として、7000円の上乗せを決めました2025/08/17 16:16:5445.名無しさんnryVY進次郎の責任は重いね日本米滅ぼす農水省まず2000円台で安定供給させるのが仕事なのに2025/08/17 16:16:5646.名無しさん0QLKO>>36異業種の自営業者なら赤字にするだろうなとしか言わない2025/08/17 16:18:2347.名無しさんag0dj「消えたコメ」を探しても絶対に見つからない…「コメの値段は必ず下がる」と言い続けた農水省の"壮大なウソ"「減反によるコメ不足」を卸売業者のせいにする罪深さPRESIDENT Onlineコメ価格の高騰を受けて、農林水産省は政府備蓄米の放出を決めた。これから価格は下がるのだろうか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「農水省は、米価が下がらない原因は卸売業者が貯め込んでいるからだと主張している。『消えたコメ』はない、ないものが消えることはない」という――。https://cigs.canon/article/20250314_8722.html2025/08/17 16:19:2048.名無しさんag0dj農水省の公開しているデータから見ると小規模農家の件数は全体9割ですが、作付面積は全体の3割程度です。その内の9割の高齢者が辞めると2、7割減になりますが、小規模の減少は何年も前から続いていますが代わりに大規模の作付面積が増えています。そして米余りを防ぐ為に休耕田も沢山あります。ですから、現状は米不足を心配する状況では無いのです。2025/08/17 16:19:5049.名無しさんimGTK白米なんかいらん二度と食うか2025/08/17 16:20:1750.名無しさんag0dj農水省が、現在の米の流通慣習を「根本的」に変えないと、国の食料安全保障は成り立たないと思います。今回だけではなく、今後も絶対に安定しないと思う。米屋の流通は小さい企業が多いようだし、古い商習慣にしがみつき、運命共同体みたいになっていて横の情報のつながりが強い。暗黙のうちに互いの忖度が働いてカルテルみたいな感じに機能しているのではないかと思う。2025/08/17 16:20:5551.名無しさん0QLKO>>48このコピペからも分かるように効率化が進んでいる2025/08/17 16:21:0252.名無しさんeWfA0底辺はエサ米で十分2025/08/17 16:21:2153.名無しさんgDmMo新米が高値になるんだから、そのうち備蓄米欲しがるようになるってば。2025/08/17 16:23:1354.名無しさんfTbbkコメが高いと火病起こす農家の敵の反日パヨチョンにコメを食う資格は無い。貧乏パヨチョンが買えないようもっと値上げしろ。5キロ1万円じゃ安すぎる。5キロ2万円当たり前にしろ。買えない貧乏人は日本人ではない2025/08/17 16:23:4955.名無しさんgDmMo>>50だな。生産者には安定した生活が出来る米価を保障し、消費者には安定した低額の米価を保障する差額は税金で補填間の流通で儲けることは認めないこうやらないとな2025/08/17 16:25:2356.名無しさんgXg1O【梅新の】岡崎 武士【集団ストーカー犯】「通名は偽名で本名じゃないんで、犯罪やらかしてもつかまんない」と思い込み連日犯行に及んでおります。しかし法律上、役場に通名とセットで朝鮮名の本名も登録してあるんでw通名がわかれば朝鮮本名もまるわかりなんやけどねw悪徳ひまわりさんが事故処理に見せかけ 99車と一緒にパットーかで 一般市民に月纏い中@大阪 曽根崎署管内事故車(?)はレッカーせず横断歩道を渡る人を通せんぼする形で道路上に放置ひまわりさんはバインダーもペンも持たず聞き取りもせずチョークも引かずピーポー、と1回だけサイレン鳴らしてやって来て誰も運び込まない怪しすぎるきゅーきゅー車とおしゃべりこの梅田界隈 市民月纏い99車とひまわりさんの目撃報告 多数上がってる何でも気に入らない人に月纏うことで裏金計上してるとかw事故処理してない事故現場路駐状態放置のかすり傷自称事故車フロントにもたれかかりスマホ通話中の汲々隊員付き(1名のみ)の汲々車赤色灯を派手にくるくる 延々と駐車中どこにも行かない 誰も搬送しないのんびり汲々車に代わりまして カルト御用達で超有名緑の制服 悪徳ひまわり下請け 裏金協力通称「やりすぎ」防犯パトロール隊朝9時頃の大阪梅田 泉の広場 M13出口職権乱用して 無関係の日本市民を監視防犯パトロールの人選は誰が?誰が任命?パトロール内容は誰が監査するのか?メトロ梅田駅によくいる集団ストーカー痩老人警備員 南改札 女子トイレ付近トイレ利用の女性客につきまといズボンの前やバックルを触りながらうろついて 覗いてますよアピールひまわりは悪行暴露されると都合が悪いんで警備員にタッチ交代 市民監視に精を出すw連日、東梅田、梅田新道付近に頻出没見つけたら通報、注視願います2025/08/17 16:25:3457.名無しさんdHHjc高い米や不味い米を食うくらいなら、パンや麺を食った方がマシなのでは?2025/08/17 16:26:0358.名無しさんK0vyzもう安い米を海外から大量に輸入してくれ2025/08/17 16:26:4959.名無しさんj5yoH食料供給困難事態対策法不作、不足、カロリーベースで足りないというときに政府が企業に指示(実質命令)だろう。明らかな高値がついたときも、この法律を適用できるはず2倍でもひどい値上げかとおもうが、念には念をいれて、高値誘導しとこうという作戦かねえ今年おこりえるのは、お米2、3倍になるだけでなく、これを理由に政府が緊急時の法律をつかって、米農家や農協、米卸にたいして、政府権限を行使するといったところか。ほんと、戦前の配給制度じゃねえか。配給といっても国民に安く供給するってわけでもなかったようだしボッタクリの主体が、農協米卸から、政府にうつる可能性があるな。もともと農水省がかんがえた台本かとおもうが。2025/08/17 16:29:1060.名無しさんu1JGr悪徳米商人が暗躍する前近代国家江戸時代から変わってないのか2025/08/17 16:30:1261.名無しさんSqazR>>1日本オワタ\(^o^)/全てはアベのせい2025/08/17 16:31:4862.名無しさんebpWw米文化の自殺ほっとけよ2025/08/17 16:33:0763.名無しさんMZYqP今は5キロ5000円が普通だしな1.5倍ぐらいは驚かない2025/08/17 16:34:4364.名無しさんArJQ8>>61コメの輸入制限をしてるのは自民党今の段階では安倍は関係ない2025/08/17 16:35:5965.名無しさんzbBMa小泉進次郎が知恵を絞っている2025/08/17 16:36:0266.名無しさん3hVqw>>15不味くて誰も買わない物と比べてもしょうがないだろ2025/08/17 16:39:2467.名無しさん41kWJ結果:売れない2025/08/17 16:40:5368.名無しさんIM8o3米離れ完了したからもうどうでも良いわ2025/08/17 16:41:1069.名無しさんS61gV全て自民党に任せておけばいいだけなのに保守のふりをした朝鮮人がいる2025/08/17 16:45:2170.名無しさん2BeS1国内のコメとかコムギを全部燃やし尽くそう2025/08/17 16:46:2571.名無しさんQJ3OY>>1こういう記事を書く奴は糞こうやって煽り記事を書いて価格吊り上げに加担している腐った奴じゃね?2025/08/17 16:49:3872.名無しさんQJ3OYパンうどんパスタを食えコメの不買をしろみんなで買わなけりゃ安く売るしかない2025/08/17 16:50:5973.名無しさんQJ3OY去年から確実に米を食う回数が減ったわ2025/08/17 16:53:3674.名無しさんiWnI5じゃ、卸業者、転売ヤーが高値維持のため抱え込んでいると噂されている銘柄米はいつになったら出てくるんだ出さないと古米になってしまうぞ2025/08/17 17:02:2475.名無しさんYLBN4それでも買う奴はいると見込んで高値で買い付けてる業者が憎らしい。ほかに安い選択肢を用意してくれ2025/08/17 17:03:4676.名無しさんIM8o3大量の肉野菜と少量のパスタ炒めて食べてたら腹パンなのに勝手に痩せていって血圧も下がったわ2025/08/17 17:05:1477.名無しさんj5yoH安くうるくらいなら捨てる政府備蓄米で2,3年なら保存できるってのもわかったしな。1.5倍2倍でもうることができるなら、ムリしてうらないほうがいい。中国人もまっさおの買占め転売厨行為を、政府と農協がやってる2025/08/17 17:06:3278.名無しさんn54Jh売れなかったら捨てろ。ばち当たりだけどばちをどんどん重ねて不幸になれw2025/08/17 17:07:4979.名無しさんnTYjx>>11JAではなく商社に売れば儲かるやろ2025/08/17 17:09:1080.名無しさんK0vyz自民党は今の値段が常識になるまで米価を維持したいんだろうな2025/08/17 17:09:5781.名無しさんvYaGU白米が何万円になっても日本人なら買うのが当たり前2025/08/17 17:14:5782.名無しさんc0t16当初は農家に対して同情的で多少価格上がってもな空気あったけど組織的人為的な高騰などで今は結構冷ややかな気がする価格次第では日本米離れ加速するのでは2025/08/17 17:16:1283.名無しさんGOx4Wイタリア人になるからいいよ2025/08/17 17:16:2984.名無しさんeYy8S>>1>1キロ1560円、1キロ1290円といずれも1000円を超えていますそれ「特別栽培米(減農薬や減化学肥料)」って書いてあるだろ通常の米と一緒にすんな2025/08/17 17:17:1785.名無しさんbyeah出し渋り価格操作で十人くらい逮捕しろよ小泉大臣に苦情を入れろ2025/08/17 17:20:4386.名無しさんeYy8S当方、札幌だが、近くのスーパーじゃ宮崎産・新米・コシヒカリが5kg4515円(税込)だった・・埼玉とほぼ一緒だな2025/08/17 17:22:5787.名無しさんeWfA0巨大協同組合が国を歪める即解体しろ2025/08/17 17:23:4888.名無しさんAMhIjhttps://www.youtube.com/watch?v=vYlxqmmRZdo新米5kgで5000円超えの店も…小泉農水相に「ことしの新米価格」はいくらになるか聞いた2025/08/17 17:24:2089.名無しさん0QLKO大手小売りと大手外食が輸入米規制の撤廃・緩和しろと国に圧力かけるんじゃないの2025/08/17 17:25:1590.名無しさんR019khttps://www.youtube.com/watch?v=0YPYNGSc3jg政府がコメ増産へ方針転換…農家の懸念は?小泉農水相に「どう実現するか」聞いた2025/08/17 17:25:3991.名無しさんTgQJQ米の輸入関税をゼロにしたら一発で解決する2025/08/17 17:25:4592.名無しさん2AI2f高い米売りたいので備蓄米は倉庫で腐らせます、ってかやっぱ仲卸や米屋がガンなんだな銘柄米がそんだけ高かったいくら備蓄米がおいしくないって言っても置いてたら価格差で売れるっての逆に銘柄米は1キロだろうが売れなくなる米屋にとっちゃ稼ぎ時だからどっちを腐らせたほうがいいのかなんて明白だわな2025/08/17 17:27:2093.名無しさんJMOg8足りてるものを自由に売れば価格は下がるけど、足りないものを自由に売れば価格は上がるわな。2025/08/17 17:28:1894.名無しさん2Nl8N日本人なら毎日3食白米だ!毎日3食白米以外はさっさと祖国に帰れ!2025/08/17 17:28:3095.名無しさんkpzwvそれでいいよ選挙やろうぜ2025/08/17 17:33:5396.名無しさんCDfXm安いコメを食べるやつは壺ウヨ!2025/08/17 17:35:3997.名無しさんfrMDw単純にコメ不足だよ減反政策の成れの果て2025/08/17 17:35:5498.名無しさんpjIOnまた小泉に騙されたのか2025/08/17 17:41:1599.名無しさん1EJ8F>>97全然違うわいきなり水田半分にしたわけじゃないそもそも米離れ進んでて売れないから行政指導で減反してきた値上げしても売れると思ってる米農家が経済わかってないだけ低偏差値の農業高校だからな2025/08/17 17:44:05100.名無しさんgDmMo>>93そう、基本はこれ。国を挙げてコメが足りないように持ってきたんだから、こうなるわな。2025/08/17 17:59:16101.名無しさんfrMDw減反政策は財務省主導なんだよ2025/08/17 18:00:15102.名無しさんAuBOwどうなってんだろう結局一度も備蓄米を見ることはなかった山積みってなんで??2025/08/17 18:00:33103.名無しさんzbBMa備蓄米放出は失敗に終わった随意契約備蓄米、1割キャンセル2025年8月8日 5時00分 農林水産省が随意契約で放出している備蓄米で、1日までに計約2万9千トンのキャンセルがあった。業者から契約を受け付けた約32万1千トンの1割弱に相当する。備蓄米が届くのに時間がかかり、期限の8月末までに売りきれないと判断した業者がキャンセルしたとみられる。2025/08/17 18:02:52104.名無しさんgzkRi今は、需要が少ない政府の勇み足の早場になっている少し涼しくなってからだろうな、正確な値段出るの普通、需要高で高くなるのに、政府の無茶でコスト掛けたから高くなった可哀想な米2025/08/17 18:03:55105.名無しさんTTiUY>>82どう見てもカルテルやこれがまかり通ると思ってるのがヤバい2025/08/17 18:04:54106.名無しさんTTiUY>>66大して味変わらんよ九州の米なら外米と同じや2025/08/17 18:05:53107.名無しさんTTiUYスーパー在庫抱えてんだろ作付け面積増やしてんだぞ2025/08/17 18:06:57108.名無しさん0QLKO>>106凄い事を言ってんなw2025/08/17 18:07:59109.名無しさんgDmMo>>105農家から流通の末端まで、関係者のベクトルが値上げ方向で一致してるからな。そら暗黙のうちにでも値上がりするわ。2025/08/17 18:09:04110.名無しさんgDmMo>>108たぶん106は上越市長とはちゃうからええんちゃうん2025/08/17 18:10:03111.名無しさんDMv0T買わないことは無いが、米食を極力減らすだけその分パンや麺を食うつもりも無いちょうどいい機会だ、身体をスリムてか糖質によるダメージを受けた身体を回復させよう2025/08/17 18:10:38112.名無しさんfrMDwJAはもう集荷できなくなっている青田買いで業者は奪い合いをやっていたもう庶民が食うコメなんてないんだよ2025/08/17 18:10:45113.名無しさんTTiUYJAの抱えた在庫を監視せにゃ。2025/08/17 18:13:46114.名無しさんTTiUYもうわかったろ。備蓄米を意図的にスーパーから除外するように販売してることを。安い米はスーパーが売らないようにインチキしてる。卸で寡占が進みすぎたんや。2025/08/17 18:15:28115.名無しさんeYy8S>>113小泉米が終わったら、江藤米が5kg3000円くらいで本格的に出てくるんだろ2025/08/17 18:15:57116.名無しさんOsud5令和3年産を食べたけど某飲食チェーン店と同じくらいの味だったよ欲しい人の元へちゃんと届くといいね2025/08/17 18:17:24117.名無しさんTTiUY>>115古米いくらで売るんだろうな複数原料米にして普通の米みたいに売るんじゃないだろうな2025/08/17 18:19:41
【業者の買い付け競争激化 今年の新米高値で推移か】今年の新米5kg7800円も 備蓄米が倉庫に山積み、売り切れない悲鳴・・・佐々木米穀店 「7トンくらい売れているはずだったが、今まで売れたのは1トン弱くらい」ニュース速報+116924.72025/08/17 18:17:24
【漁業】25年後、日本に魚がいなくなる?国内漁業の危機的状況に専門家が警鐘「資源管理ができてない」「補助金で休んでもらった方が漁業は復活する」40年間で漁獲量は1/3に激減ニュース速報+221852.32025/08/17 18:19:20
コメ店では新米入荷の文字が並んでいます。1キロ1560円、1キロ1290円といずれも1000円を超えています。高知県産の「よさこい美人」についた値段は、5キロにしてなんと7800円。同じ高知県産のコシヒカリは6450円と、例年の1.5倍ほどの高値だといいます。
創業以来23年間、コメの価格と向き合う代表はこう話しました。
農家産直米すえひろ 荒金一仁代表
「創業以来最高値ですね。こんなに高くなったことはないです」
高値水準となっている理由の一つが。
荒金代表
「JAの概算金と言って『この金額くらいで最低取引する』。令和6年(去年)産の(自社の)売値くらいだった」
その年の取引価格の指標にもなるという概算金が、去年よりも高騰しているというのです。
強烈な日差しが照り付けるなか、福井県で本格化しているのが発育が早いブランド米「ハナエチゼン」の収穫です。高温と雨不足による品質低下を防ぐため、例年はお盆明けから始める収穫作業を、3日ほど前倒してスタートしました。
コメ農家 白井清志さん
「こういう経験はない。初めて。ここまでの猛暑・高温は」
そして、一足先にスーパーに並んだ新米の店頭価格はというと、価格は5キロ税込みで4700円あまりと、去年の出始めより6割アップしています。その背景にあるのは、激化する業者の買い付け競争だといいます。
福井精米 樋田光生社長
「最初の提示価格が安かっただけに、ターゲットにされている。それを背景に他県から業者が入ってきて、価格競争が通常より激化して、高値スタートになっている」
JA福井県が農家に提示した概算金は、新米60キロ当たりで去年より7000円も高い2万3000円でしたが、全国の業者がそれを上回る金額で買い付けを進めているというのです。
こちらの卸売業者は、県外へのコメの過度な流出を防ぐため、去年より1万円高い3万2000円を提示しているといいます。
埼玉県のスーパーでも新米が並び始めました。
スーパーマルサン 小澤清さん
「宮崎県のコシヒカリ、こちらは5キロで4526円の販売」
一方、岩手県のコメ店の倉庫にぎっしり積まれているのは、備蓄米です。申請から2カ月が経った先月末、発注した10トンがようやく届いたため、当初の販売計画が崩れてしまったといいます。
佐々木米穀店 佐々木尚人専務
「7トンくらい売れているはずだったが、今まで売れたのは1トン弱くらい。(届くのが)ちょっと遅かった、遅すぎた。なんとかして売り切らなければいけないなとは思っているが、物理的には厳しいのではという方が強い」
政府が備蓄米の販売期限とする今月末まではあと2週間しかありませんが、農水省から今後についての具体的な案内はまだありません。
佐々木専務
「販売延長を認めてくれるのであれば引き続き販売したい。そういうところの情報がほしい。案内待ちですね」
https://times.abema.tv/articles/-/10193837?page=1
https://www.youtube.com/watch?v=bjVcLXYv4nA
新米は高いままだし、ゴミは売れ残るしで結局なんの解決にもならなかったな
赤字覚悟でさばきましょう
おまえらグルメなん?w
今年不作で売れるから
さすがに買うアホはいないだろ
これが資本主義社会なのです。
でも一番苦労している農家の方にちゃんと再生産できるだけのお金が廻っているのでしょうか?
でしょ?
うちの近所もそんななのになんでこうなるの?
3年産10kg2200円あったわ
買い占めてるの商社だろ
コメは反日パヨク
コメは日本から出ていけ
倉庫に保管するのもコストだからさっさと損切りしろ
パスタ
パン
米なんて食べなくても楽勝
子どもたちが外国人のような食生活
期限つける事自体意味不明だし
年度偽装する業者が出てくると思う
はしゃいでるバカ農家
農家に金が回ってない笑
農家はそのデマいつまでやるの?
その嘘とっくにバレてるよ
https://www.mri.co.jp/knowledge/column/20230710.html
これが現実なんだよな
日本の米農家の見通しが立たない
米農家も大変、ついでに農協も大変。そうだろうか、兆単位の金がはいってきている。
来年には少しおちつくかとおもっていたが、さらなる倍プッシュをしかけてくると。
この価格だと去年と同じような形で外国米がはいってくる。
関税さげて輸入米をいれる気はゼロ。
さらなるボッタクリと関税収入で一石二鳥か。
不作でもコメ不足でもなんでもない、ただ米の値段をつりあげていたというのが完全に証明された。
日本人から米をとりあげる。何が目的なんだろうな。金か。こんなことふざけたこと、自民党が下野したら終わりなわけだが。
異常なつり上げ行為は農協にとっても消費者の信用を失い得策ではない。
米や食糧を完全に、政府の管理下におくための茶番かねえ。
食料供給困難法とかそんなのもつくったし。
政府に強力な権限をあたえるための演出。
緊急事態条項とかも本気で考えている。支持率くっそひくいのに。
政府に緊急時のための権限をください、そうすれば予算をだしたり米の流通を管理できますと。
日本政府を誰が信用するのか。米のすべてを政府管理されて、米くえなくなるわ。
企業は批判を避けるために、家畜の餌にしてると言うが、実際家畜の餌にされてるのはほんの一部だけです
米高騰の中、「時給10円」を訴える米農家の嘘、1000万円以上の所得の事業者も。収益の差はどこに
https://news.yahoo.co.jp/articles/7efb994734ffc2d6547ac9a99f36e0b8a58df9b7
農林水産省とJAと農家とメディアはグル
だから嘘ばかり報道している
JAは26日、コメを出荷した農家に支払う2024年産米の概算金(1等米、60キロ当たり)を23年産より4600円高い1万6800円に引き上げると発表した。増額は3年連続で、15年の概算金制度導入以降では最高値。
概算金は集荷時点で農家に支払う。作柄や相場動向により、年末の追加金と翌年末の最終精算金で上乗せする。
備蓄米の補填はどうしたの?
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/1702058?page=2
令和のコメ騒動”記録的な高値続く「コメ」 平均価格が前年比7割高の青森県産米も… 生産者に農協が仮払いする「概算金」も値上がり 過去20年で最高だった目安額に「さらに上乗せ」
2025年
コメの消費価格の高騰にあわせて、生産者に農協が仮払いする「概算金」も値上がりです。JA全農あおもりは、2024年秋に収穫したコメの概算金の目安額に7000円の上乗せを決めました。上乗せが行われるのは初めてです。
JA全農あおもりは1月10日、2024年秋に収穫したコメの概算金の目安額について、一等米60kgで「まっしぐら」と「はれわたり」を2万2000円として、7000円の上乗せを決めました
日本米滅ぼす農水省
まず2000円台で安定供給させるのが仕事なのに
異業種の自営業者なら赤字にするだろうなとしか言わない
「減反によるコメ不足」を卸売業者のせいにする罪深さ
PRESIDENT Online
コメ価格の高騰を受けて、農林水産省は政府備蓄米の放出を決めた。これから価格は下がるのだろうか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「農水省は、米価が下がらない原因は卸売業者が貯め込んでいるからだと主張している。『消えたコメ』はない、ないものが消えることはない」という――。
https://cigs.canon/article/20250314_8722.html
その内の9割の高齢者が辞めると2、7割減になりますが、小規模の減少は何年も前から続いていますが代わりに大規模の作付面積が増えています。
そして米余りを防ぐ為に休耕田も沢山あります。
ですから、現状は米不足を心配する状況では無いのです。
米屋の流通は小さい企業が多いようだし、古い商習慣にしがみつき、運命共同体みたいになっていて横の情報のつながりが強い。暗黙のうちに互いの忖度が働いてカルテルみたいな感じに機能しているのではないかと思う。
このコピペからも分かるように効率化が進んでいる
5キロ2万円当たり前にしろ。買えない貧乏人は日本人ではない
だな。
生産者には安定した生活が出来る米価を保障し、消費者には安定した低額の米価を保障する
差額は税金で補填
間の流通で儲けることは認めない
こうやらないとな
「通名は偽名で本名じゃないんで、
犯罪やらかしてもつかまんない」と思い込み
連日犯行に及んでおります。
しかし法律上、役場に通名とセットで
朝鮮名の本名も登録してあるんでw
通名がわかれば朝鮮本名もまるわかりなんやけどねw
悪徳ひまわりさんが
事故処理に見せかけ 99車と一緒に
パットーかで 一般市民に月纏い中
@大阪 曽根崎署管内
事故車(?)はレッカーせず
横断歩道を渡る人を通せんぼする形で
道路上に放置
ひまわりさんはバインダーもペンも持たず
聞き取りもせずチョークも引かず
ピーポー、と1回だけサイレン鳴らしてやって来て誰も運び込まない怪しすぎる
きゅーきゅー車とおしゃべり
この梅田界隈 市民月纏い99車と
ひまわりさんの目撃報告 多数上がってる
何でも気に入らない人に月纏うことで
裏金計上してるとかw
事故処理してない事故現場
路駐状態放置のかすり傷自称事故車
フロントにもたれかかりスマホ通話中の汲々隊員付き(1名のみ)の汲々車
赤色灯を派手にくるくる 延々と駐車中
どこにも行かない 誰も搬送しない
のんびり汲々車
に代わりまして カルト御用達で超有名
緑の制服 悪徳ひまわり下請け 裏金協力
通称「やりすぎ」防犯パトロール隊
朝9時頃の大阪梅田 泉の広場 M13出口
職権乱用して 無関係の日本市民を監視
防犯パトロールの人選は誰が?誰が任命?
パトロール内容は誰が監査するのか?
メトロ梅田駅によくいる集団ストーカー
痩老人警備員 南改札 女子トイレ付近
トイレ利用の女性客につきまとい
ズボンの前やバックルを触りながら
うろついて 覗いてますよアピール
ひまわりは悪行暴露されると都合が悪いんで
警備員にタッチ交代 市民監視に精を出すw
連日、東梅田、梅田新道付近に頻出没
見つけたら通報、注視願います
不作、不足、カロリーベースで足りないというときに政府が企業に指示(実質命令)だろう。
明らかな高値がついたときも、この法律を適用できるはず
2倍でもひどい値上げかとおもうが、念には念をいれて、高値誘導しとこうという作戦かねえ
今年おこりえるのは、お米2、3倍になるだけでなく、これを理由に政府が緊急時の法律をつかって、
米農家や農協、米卸にたいして、政府権限を行使するといったところか。
ほんと、戦前の配給制度じゃねえか。配給といっても国民に安く供給するってわけでもなかったようだし
ボッタクリの主体が、農協米卸から、政府にうつる可能性があるな。もともと農水省がかんがえた台本かとおもうが。
江戸時代から変わってないのか
日本オワタ\(^o^)/
全てはアベのせい
ほっとけよ
コメの輸入制限をしてるのは自民党
今の段階では安倍は関係ない
不味くて誰も買わない物と比べてもしょうがないだろ
保守のふりをした朝鮮人がいる
こういう記事を書く奴は糞
こうやって煽り記事を書いて価格吊り上げに加担している
腐った奴じゃね?
コメの不買をしろ
みんなで買わなけりゃ安く売るしかない
出さないと古米になってしまうぞ
政府備蓄米で2,3年なら保存できるってのもわかったしな。
1.5倍2倍でもうることができるなら、ムリしてうらないほうがいい。
中国人もまっさおの買占め転売厨行為を、政府と農協がやってる
JAではなく商社に売れば儲かるやろ
組織的人為的な高騰などで今は結構冷ややかな気がする
価格次第では日本米離れ加速するのでは
>1キロ1560円、1キロ1290円といずれも1000円を超えています
それ「特別栽培米(減農薬や減化学肥料)」って書いてあるだろ
通常の米と一緒にすんな
小泉大臣に苦情を入れろ
5kg4515円(税込)だった・・埼玉とほぼ一緒だな
即解体しろ
https://www.youtube.com/watch?v=vYlxqmmRZdo
新米5kgで5000円超えの店も…
小泉農水相に「ことしの新米価格」はいくらになるか聞いた
https://www.youtube.com/watch?v=0YPYNGSc3jg
政府がコメ増産へ方針転換…農家の懸念は?
小泉農水相に「どう実現するか」聞いた
やっぱ仲卸や米屋がガンなんだな
銘柄米がそんだけ高かったいくら備蓄米がおいしくないって言っても置いてたら価格差で売れるっての
逆に銘柄米は1キロだろうが売れなくなる
米屋にとっちゃ稼ぎ時だからどっちを腐らせたほうがいいのかなんて明白だわな
足りないものを自由に売れば価格は上がるわな。
毎日3食白米以外はさっさと祖国に帰れ!
選挙やろうぜ
減反政策の成れの果て
全然違うわ
いきなり水田半分にしたわけじゃない
そもそも米離れ進んでて売れないから行政指導で減反してきた
値上げしても売れると思ってる米農家が経済わかってないだけ
低偏差値の農業高校だからな
そう、基本はこれ。
国を挙げてコメが足りないように持ってきたんだから、こうなるわな。
結局一度も備蓄米を見ることはなかった
山積みってなんで??
随意契約備蓄米、1割キャンセル
2025年8月8日 5時00分
農林水産省が随意契約で放出している備蓄米で、1日までに計約2万9千トンのキャンセルがあった。業者から契約を受け付けた約32万1千トンの1割弱に相当する。備蓄米が届くのに時間がかかり、期限の8月末までに売りきれないと判断した業者がキャンセルしたとみられる。
政府の勇み足の早場になっている
少し涼しくなってからだろうな、正確な値段出るの
普通、需要高で高くなるのに、政府の無茶でコスト掛けたから高くなった可哀想な米
どう見てもカルテルや
これがまかり通ると思ってるのがヤバい
大して味変わらんよ
九州の米なら外米と同じや
作付け面積増やしてんだぞ
凄い事を言ってんなw
農家から流通の末端まで、関係者のベクトルが値上げ方向で一致してるからな。
そら暗黙のうちにでも値上がりするわ。
たぶん106は上越市長とはちゃうからええんちゃうん
その分パンや麺を食うつもりも無い
ちょうどいい機会だ、身体をスリムてか糖質によるダメージを受けた身体を回復させよう
青田買いで業者は奪い合いをやっていた
もう庶民が食うコメなんてないんだよ
備蓄米を意図的にスーパーから除外するように販売してることを。
安い米はスーパーが売らないようにインチキしてる。
卸で寡占が進みすぎたんや。
小泉米が終わったら、江藤米が5kg3000円くらいで
本格的に出てくるんだろ
欲しい人の元へちゃんと届くといいね
古米いくらで売るんだろうな
複数原料米にして普通の米みたいに売るんじゃないだろうな