【社会】若者のテレビ離れが壊滅的にヤバい…1日の視聴時間「10代は39分、20代は53分」元NHKアナが語った現実アーカイブ最終更新 2025/09/01 23:321.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/6fdca55b8695829e0a751c16383a3bd97e02b2e02025/08/17 13:52:29771すべて|最新の50件2.名無しさんGUMG7XやTiktokばっかりやってる連中の方がヤバくね?2025/08/17 13:55:203.名無しさんr5XEAチョーセンメディア笑2025/08/17 13:56:054.名無しさんMakyF中途半端な時間だな2025/08/17 13:57:225.名無しさん1sm1a金太郎飴みたいに似たような番組ばっかだもんなネットから拾ってきた面白映像にクソつまんねえキャプションつけてそれスタジオでタレントがワイプで笑うとかジャニタレがアイドルと馬鹿騒ぎするやつとかタレントが飯食ってるだけのとかどれもこれも同じそりゃ飽きられるわ2025/08/17 14:00:096.名無しさんRQpkxお前らNHKさえなければネットと同じように無料でみれるんだよ2025/08/17 14:00:267.名無しさんdqlXpまだそれだけ見てるのか2025/08/17 14:00:458.名無しさんxrvB5元NHKって神田愛花だとばかり。2025/08/17 14:00:599.名無しさんjFziLそもそも若者が観る番組なんか作ってないだろ2025/08/17 14:01:5510.名無しさんRHMA1おっさんの俺ですら0分なのに、若者は案外観てるからまだまだテレビはすてたもんじゃねーな2025/08/17 14:02:2011.名無しさんNrjje地デジ化以降の洗脳箱視聴時間はゼロだ2025/08/17 14:02:5112.名無しさん6jUmb1分見ようが見まいが受信機があれば受信料取れるからどうでもいいんだろ2025/08/17 14:04:1213.名無しさんXVILe一人暮らし始めた学生なんか基本テレビ持ってないだろw2025/08/17 14:05:1114.sagePWtvLスマホありきでございますよすべては手のひらの社会のみ2025/08/17 14:07:1915.sageMnYl3台詞有りの番組見て何が楽しいの?グルメリポートとかでさえ台本有りの番組だからね2025/08/17 14:07:2116.名無しさん9mGNl偏向報道をあたかも正義の様に洗脳布教するキチガイアナで見なくなった年間で自宅以外でテレビ見る(病院の待ち合わせ場所など)ぐらい?2025/08/17 14:07:4617.名無しさんXVILe>>12NHKはネットでNHKニュース開いただけで受信料取ること目論んでるぞtiktokなんかで公式ニュース流れてきて誤ってクリックしただけでチャリーンNHKの目論見は恐ろしいよ2025/08/17 14:08:0318.名無しさんjNU7B立花効果2025/08/17 14:10:1119.名無しさんWBpiRドラマとかバラエティとか見てる奴って金をドブに捨てるのが趣味なの?2025/08/17 14:12:2220.名無しさんYa9AU見たい番組がないから仕方ないTVはアホが見る番組しかないから常人が見ないのは当たり前2025/08/17 14:14:5421.名無しさんv9Qhz朝と晩のニュースしか見てないが最近のニュースもチャラくてな2025/08/17 14:15:5622.名無しさんXVILeぶっちゃけSNSももはや時代遅れでAIコンテンツの時代だからね今だとジェシカなんか皆観てるよね2025/08/17 14:16:2123.名無しさんx3iBf立花とかあの辺の二言目には「オールドメディア」言ってる連中が、一番テレビ見てるw報道特集なんか欠かさず見てるw2025/08/17 14:16:5424.名無しさんz289Wまあその代わりが動画サイトとかゲームとかましてや5ちゃんとかなら大して意味はないアホの時間つぶしに大した意味なんてない2025/08/17 14:17:1925.名無しさんLDZa120代のが忙しくて見れなくね?クソ専業主婦か?2025/08/17 14:17:3026.名無しさん5Jwb9TVよりスマホ優先だもんなTV屋は諦めろ2025/08/17 14:18:1627.名無しさんaJd0Zテレビばかり見てるとバカになる2025/08/17 14:19:2428.名無しさんz289WTV見なくても動画サイトとかSNSとかゲームで時間つぶしどれも大差なかろうて2025/08/17 14:20:3329.名無しさんj5yoHテレビやマスコミをでぃすってると自然に見なくなるコロナ下でもデマ報道は致命的な判断だったろうなもう国営放送になるしかないよ もうなってるか。以前はマスコミのSDGsとかLGBTは外圧によるものかとおもっていたがこれを政党や議員が推進するとメディアから支援がえられるみたいな風におもっていたがそうではなかった。SDGsという政策推進を日本政府が決定して、マスコミがそんたく報道してるといった形だろう。政府もマスコミもどちらもアメリカの影響うけてるんだろうけど。日本の報道の仕組みは完全にしんでいる。ただのプロパガンダ装置になっている。ドラマとかアニメとかおもしろかったころもあったけどな。もったいね。2025/08/17 14:21:1030.名無しさんXApHj不細工な芸人ばっかりで絵ずらが見苦しい…((((゜д゜;))))2025/08/17 14:21:4231.名無しさん3KoHdテレビが金儲けの為の脱法行為にはウンザリ2025/08/17 14:22:1032.名無しさんUUWuC39分も観てないだろw2025/08/17 14:24:4333.名無しさんgDmMo>>1これ、平均だろ最大多数の視聴時間はどれくらいなんだろうな。2025/08/17 14:24:4434.名無しさんqTAp3そんな時間ないしうごかないで20分とかお地蔵さんじゃないんだからムリ2025/08/17 14:25:0435.名無しさんygjge>>1これって、ここや5ちゃんやXとか見てて分かる通り、長い文章やほんのちょっと複雑な関係性が何も理解出来ないバカが特にZ世代から増えてるせいだろ。ここの2〜3行の文章のレスですら「こいつ日本語読めてねーだろ」って書き込みの奴が大量にいる、というかそういうやつほどID真っ赤にして変な改行変な空行入れて大量書き込みする。この手の連中がテレビニュースやテレビドラマ見て理解できないから、ってのが原因だろう。2025/08/17 14:25:0836.名無しさんDMLznニュース番組とか周回遅れで的外れな炎上コメントさせてわざと見るの遠ざけてるだろてくらい酷い2025/08/17 14:25:3537.名無しさんHKdy4年5分くらいだな 街頭テレビのみ2025/08/17 14:25:5938.名無しさんUUWuC出勤前に天気予報観るくらいだな休日はネトフリとYouTubeとゲームで終わる2025/08/17 14:26:5439.名無しさんRl1Jbニュース見たいニュースの内容は、すぐ終わる2025/08/17 14:27:0040.名無しさんgDmMo>>17その先にあるのは、ネットに接続するデバイス持ってるだけで強制的に受信料取るディストピア今からでも遅くないから、NHKは電波を使った放送の枠の中に閉じ込めなきゃいけない2025/08/17 14:27:0641.名無しさんobCRwテレビに膠着してる層からのデータでしょう離れた興味が無い人はアンケートに関わらないQ.猫との時間はどのくらいですか?A. (飼ってる人)なんだかんだ8時間くらい .(飼ってない人)ありません2025/08/17 14:27:4242.名無しさんUUWuCオールドメディアに今だにCM出してるスポンサーって、ちょっと残念なイメージあるね時代を読めてないというか2025/08/17 14:28:4643.名無しさん4sE1D>>32390分(6時間30分)見てるやつが1人と全く見てないやつが9人いれば、平均は39分になるトリック2025/08/17 14:30:2144.名無しさんgDmMo>>39見たいニャースがあるのなら、ネットで見ればよい2025/08/17 14:30:2545.名無しさん1WxgNつまんないだけだわな2025/08/17 14:30:4246.名無しさんJk8r6若者ではないが、最後にテレビつけたのはたぶん5月か6月最初の頃だと思うまもなく梅雨入りと言ってた天気予報それ以来リモコンを手にしていない大地震でもあれば見ると思うがこのところ平和だしな2025/08/17 14:30:4247.名無しさんgDmMo>>46もったいねぇなNHKの受信料w2025/08/17 14:31:4348.名無しさん2oO4yゲームやユーチューブの視聴は自分の都合の良い時間にできる再放送ばかり流している放送局に勝ち目は無い2025/08/17 14:32:5249.名無しさんUUWuC100歩譲って、観たいところだけ録画でスキップしながら観るくらいだろリアルタイムでCM観るなんて、タイパ悪すぎて現代の若者には到底受け入れられないよ2025/08/17 14:33:0250.名無しさんgDmMoワイの場合、地震があったら真っ先に見るのは防災科研のHi-netだしなぁ・・・https://www.hinet.bosai.go.jp/2025/08/17 14:33:1551.名無しさん0pYmR真実を伝えないから2025/08/17 14:39:2552.名無しさん6hxejまだテレビ観てるバカいたのかよNHKに課金ご苦労さん2025/08/17 14:39:3253.名無しさんasLk7テレビなんかでお金とるからだろ(笑)2025/08/17 14:39:5754.名無しさんoJMEBようつべに負けてる2025/08/17 14:41:3555.sageWHs6Nアニメですらテレビのチャンネルではなく配信で見る時代2025/08/17 14:41:5656.名無しさん2AHXAでもテレビタレントの不祥事でやたら盛り上がるからみんな結構見てる気がすんだよな2025/08/17 14:42:4957.名無しさんtKUIdオレもNHK受信料を払ってるが見ているのは数分だけだな2025/08/17 14:45:3158.名無しさんLpNu4汚鮮されまくりでウソだらけのオールドメディアなんか見るだけ時間の無駄だしな。2025/08/17 14:46:0259.名無しさんWiVJpもうチューナー付きに機器すらないwwTVerとか配信で十分だし※、ニュースもYouTubeで良いし…(※そもそもテレビ独占で視聴したいコンテンツがない)2025/08/17 14:46:5860.名無しさんxrvB5>>42夢グループを侮辱するのか?2025/08/17 14:48:1461.名無しさんZNqnPなんちゅうかやはり時間を拘束されるのがね2025/08/17 14:48:3262.名無しさんag0dj>>1多分これでも各メディアはテレビを見なくなった人の数を少なめに発表しているのだろういつものようにメディアに忖度してるから2025/08/17 14:48:5363.名無しさんag0dj>>2デタ!笑オールドメディアに洗脳されてる高齢者のほうが100倍ヤバいですね2025/08/17 14:49:5764.名無しさんag0dj>>23負け犬サヨクさんたちって、まだ反斎藤やってるの?2025/08/17 14:51:3965.名無しさんMOwWfいやいや10代20代で地上波そんなに見てる奴いねーだろサブスク含んでるだろこれ2025/08/17 14:55:0066.名無しさんbU7nGテレビ業界自身が見たくないもの、見せたくないものになったんだから仕方ない。2025/08/17 14:55:3267.名無しさんWiVJp雛壇に登って、飯、旅、クイズが結構な割合占めるからなwコピペ番組量産されてもなぁ…同情の余地があるとすれば、スポンサー、世論、コンプライアンスにガッチガチに縛られている所だなw2025/08/17 14:59:2468.名無しさんbyigP>>1他国の10〜20代はどうなんだろうね?そもそもTV受像機が普及してない国もあるだろうけど、所謂旧先進諸国で2025/08/17 15:00:1269.名無しさんYo2Ruつか、そんなに見てないだろゼロ分が多いんじゃね2025/08/17 15:00:5170.名無しさんbfx3Fテレビ見ると金取られるから2025/08/17 15:02:4371.名無しさん6B8eM基本的にテレビとか不要でしょう?社会のお荷物でしかない無用の長物ですよw2025/08/17 15:03:0172.名無しさん2gU5d単純に、信用できないクソメディアだってことがバレただけだろ2025/08/17 15:03:2673.名無しさん1PPSJもう何年もテレビの電源をつけてないなwYouTube見るのに使うかどうか考え中2025/08/17 15:04:1674.名無しさんLDZa1>>56それは叩きイベントだからだろ2025/08/17 15:04:3675.名無しさんVFxVL安倍暗殺 -> 襲撃事件奴隷不足 -> 人手不足こういう言い換えして印象操作するのがメディア誰が決めてんだこれ?2025/08/17 15:04:3776.名無しさん4RBSkそんなに見てたんか2025/08/17 15:05:1777.名無しさん6B8eM無料で24時間垂れ流しているのに・・・見てもくれないのに一生懸命草はえますね()2025/08/17 15:06:0778.名無しさんmS7HXテレビはニュースだけでいい2025/08/17 15:06:2879.名無しさんOAiRy若者向けはもうあきらめて、中高年向けにレトロ番組を再放送するのが吉(例)・プロレス(力道山、馬場、猪木)・特撮ヒーロー物(月光仮面、ウルトラQ、ウルトラマン等)・アニメ(黄金バット、鉄腕アトム、オバQ、魔法使いサリー等)・ドラマ(太陽にほえろ、木枯し紋次郎、寺内貫太郎一家、おしん、金八先生等)・バラエティ(シャボン玉ホリデー、ゲバゲバ90分、コント55号の野球拳、8時だよ全員集合等)2025/08/17 15:06:2980.名無しさん7yw5c40代だけど見てないよ2025/08/17 15:07:0481.名無しさん6B8eM後ろに怪しげな弁当箱みたいな奇天烈な機械まで付けて必死になってるのに見てくれるのは認知症の後期高齢者くらいなんだから・・・哀れ過ぎてw2025/08/17 15:11:0382.名無しさんLjqeuクソ放送局に受信料なんぞ1円も払いたくないからなテレビは必要ないよ2025/08/17 15:11:3583.名無しさんj5yoHコロナ前、コロナ途中まではまではけっこうみてたけどな映画はともかく、ドラマ、アニメ、こけまくっている、不作というのもありそう一番のウリというか報道番組がほぼフェイクニュースに切り替わっているというのがな見れば見るほどアホになってしまう。若いやつは自然とはなれていくんだろう2025/08/17 15:12:1284.名無しさんbU7nGすでにテレビがない家も多い2025/08/17 15:12:4685.名無しさん0yBmg似たような番組ばっかりだし旅・クイズ・グルメetc.雛壇芸人が騒いでるヤツとかホントくだらねーと思う2025/08/17 15:13:0286.名無しさんkZjoI朝から下朝鮮の吹き替えドラマやってるのみるとなー日本が併合してあげるまで布を染める技術なかったでしょ?2025/08/17 15:14:1887.名無しさん8LbqXうちは、ゼロや。2025/08/17 15:16:5088.名無しさんYbJdv時代劇、午後ロー、刑事ドラマ、アメリカの吹き替え面白ドラマ、特撮もの、昔のフジの深夜番組(カノッサ、アインシュタイン、カルトQ、IQエンジン)みたいのがない2025/08/17 15:17:1589.名無しさんGUMG7>>63ほら早速 特徴出てる「オールドメディア」って言葉君らって覚えた言葉を一斉に使い出すよね。これって統一協会から指示出てるの?今この言葉を使っているやつは高確率でネトウヨ。普通の人が使ってるの見たことがない。私の予想 当たってるかな?2025/08/17 15:17:3490.名無しさんOei4g昔はあの番組見るためにテレビつけるって感じだったけど、今はとりあえずつけるみたいな感じでもはやあっても無くてもどっちでもいい感じになってしまった2025/08/17 15:20:0591.名無しさんsUx4K馬鹿な若者は選挙に行くなとテレビで言われるだけのことはあるw2025/08/17 15:20:1392.名無しさん59ebDNHK<テレビ放送の無形文化財化を急げっ!!2025/08/17 15:20:1593.名無しさんpQYXJ昭和や平成初期の頃の内容を復活させれば2025/08/17 15:21:3294.名無しさんTbxJtテレビ非所持でunext見てるからいらんのですわ2025/08/17 15:22:1495.名無しさんjtHRv層化芸人とチョンネタなんて見たくないそれで強制的に金取ろうなんてアタオカとしか2025/08/17 15:23:2496.名無しさん4pWYSNHKが無理やりカネ=受信料を強奪するシステムなのもテレビ離れを加速してるんだと思うなあ2025/08/17 15:24:5997.名無しさん7bDol特にNHKなんか誰も見ていないよな2025/08/17 15:26:0398.名無しさんCZuW2ただ単にテレビの電源入ってる時間だからな。テレビつけてもロクに見ずスマホだから。2025/08/17 15:26:0799.名無しさん6B8eM正しい流れじゃないんですか?テレビ全盛の時期にテレビばかり見て育った社会の中核を担った世代が失われた30年?ですか・・・つまりテレビを見ると馬鹿になり亡国一直線になる悪魔の毒毒電波なんですw戦争とテレビ視聴ほど非生産的で人的資源や時間の無駄はないってことがすでに社会実験で立証されてるんデス2025/08/17 15:26:37100.名無しさんQkHAZラジオみたいに地方の情報番組オンリーの放送で地方のためのインフラで生き残るしかないだろうね2025/08/17 15:27:54101.名無しさんc0t16テレビで配信の動画観たりスマホいじってたりしたら地上波に割く時間無いし観なくても困らないネット環境無い家とかじじばばは垂れ流してそうだけど2025/08/17 15:28:16102.名無しさん0mcXG>>91玉川「テレビをみない馬鹿な若者は選挙に行くな」2025/08/17 15:31:20103.名無しさんIIEAuニュースなんかYoutubeで見りゃいいし他にやってんの観光客に日本褒めてもらう系の番組ばっかでしょ同じようなのしかやってないんだから余計バカになるアマプラとかでドキュメンタリーとか見てた方がまだマシ2025/08/17 15:32:40104.名無しさん6QhUdBSくらいの方がまだ面白いからな2025/08/17 15:36:19105.名無しさんpqe6Bニュースは萌え萌えアバターに読ませればいいと思う。2025/08/17 15:36:36106.名無しさんheJQ8NHKに受信料払って見る有料コンテンツだからねテレビはしかも民法なんてその金払ってるのに、さらにCMまで見せられるここまでしている以上、それ相応に魅力的な番組じゃないとそりゃ見ないわ2025/08/17 15:37:47107.名無しさんgDmMo>>77NHK「無料ちゃうでw」2025/08/17 15:38:24108.名無しさんjkq1Eまあビデオですら高価な時代は見逃すと見れないってプレミアム感があったからななんとなく見ちゃうってのはったかな2025/08/17 15:38:43109.名無しさんVyh9s汚鮮されていて見るモノが無い2025/08/17 15:38:59110.名無しさん8CC2Zなんだかんだドラマの作り方は民放よりNHKの方がだいぶ上手ではあるけど2025/08/17 15:39:57111.名無しさん7VbWGアホかこいつら?すぐ通販に切り替えといてテレビ離れはないやろそんなもん暇なボケ老人しか見んわ2025/08/17 15:40:01112.名無しさんls9c7テレビを見なくなっても問題無いでしょさも問題ありますみたいな事言ってるけど2025/08/17 15:41:30113.名無しさんBUOXPテレビに出てる人見ると、箒で掃いてみんなゴミ箱に捨てたくなる。下品な人ばかり。2025/08/17 15:41:51114.名無しさんkYVGIどーせ吉本芸人とか出てなんだろ? 見ねーわなwww2025/08/17 15:44:53115.名無しさんNvCXo>>89だな。オールドとか使いたがるのは馬鹿の証拠。テレビ見てるから爺さんとかの思考も謎だし脳偏りすぎて障害出てんじゃない。情報って多ければ多いほどいいのになぜに自ら遮断するんだろうな2025/08/17 15:45:17116.名無しさんn22oJ半分はクソNHKのせいだろ2025/08/17 15:45:29117.名無しさんgDmMo>>116だなチューナーなけりゃ受信料払わんでいいから2025/08/17 15:47:26118.名無しさんYYZQtアメリカの「NCIS」っていうドラマを見る為だけにテレビを所有してたんだけど、主役が変わってしまい見る気がなくなってしまった。その後すぐにテレビを捨てて地元のケーブルTVとの契約も切った。2025/08/17 15:48:14119.名無しさんLMUF2>>113見るならやっぱ上品なYouTube だよな2025/08/17 15:48:59120.名無しさんArJQ8俺は0分2025/08/17 15:50:11121.名無しさん4jrOmみこすり半2025/08/17 15:51:06122.名無しさんshDj0俺も保母見ないVtuberのゲーム実況を朝から晩まで見てるわ2025/08/17 15:54:24123.名無しさん5KXgb年寄りと共にあの世行きの3業界1. テレビ2. 紙の新聞3. デパート2025/08/17 15:55:39124.名無しさんArJQ8テレビ見るぐらいならゲームしてるテレビってマジで見るものがない2025/08/17 15:55:47125.名無しさんQloUF一般人が顔出しなしで月数十万以上入ってるからウハウハで更新しまくりだよね2025/08/17 15:55:51126.名無しさんgKGfRテレビ 詰まらんよな 時間の無駄2025/08/17 15:55:58127.名無しさんQTvSC俺なら大丈夫だよ受け入れるさ2025/08/17 15:59:53128.名無しさんc0t16年に1、2回実家でなんとなくついてるテレビ観るくらいだなそれでも昔よりテレビは消されてる時間多くなってる2025/08/17 16:01:42129.名無しさんLt1GF番組中のCMが9本から13本もあって見る気がしない馬鹿タレンが映ると即NHKに行く2025/08/17 16:03:04130.名無しさんJhdTCYoutubeのテレビ局チャンネルがうざすぎる2025/08/17 16:03:16131.名無しさん50WVq>>105livedoorがAI使ってそんなんやってたな再生数終わってて何のためにやってるのか意味不明状態だけど2025/08/17 16:04:13132.名無しさんCDrDC子供の頃は1日1時間ぐらいだったけどな夕方の再放送30分食後に1時間週末だとアニメ30分Mステ1時間金ロー2時間とか2025/08/17 16:05:05133.名無しさんZjWN0持ってなきゃ1秒も見れんよご愁傷さま2025/08/17 16:05:07134.名無しさんtlUv1テレビと新聞でしか情報を得ないのは高齢者だけだからな今まではオールドメディアが情報操作で国民を色々と騙せたけど今は無理だしな新聞は1日遅れの情報を毎月5000円位だして買う様な物だし無駄としか思えない2025/08/17 16:08:39135.名無しさんx7Emc老害どもがこぞって観てるからな2025/08/17 16:09:09136.名無しさんEzgdvテレビもネットもどっちもヤバいけどな2025/08/17 16:09:20137.名無しさんjFziL>>130全部オススメに表示しないってとこポチッとしてる2025/08/17 16:10:16138.名無しさんRpz42最近はNHKでも芸人に司会させてひな壇やワイプ映像の作りだからな…作り手が低レベルなんだよ~2025/08/17 16:13:06139.名無しさんllRYKテレビなんか見てる馬鹿まだいるのか2025/08/17 16:14:21140.名無しさんIOQJQ>>135情報源変えたらって言ったら面倒くさいで一蹴されたわw2025/08/17 16:15:17141.名無しさんeWfA0賃貸はネット無料当たり前NHK取り立てが来たら部屋に入れてTVがないことを確認してもらえ2025/08/17 16:17:05142.名無しさんai6nDNHKのせいでテレビすら持ってない若者も増えたしな2025/08/17 16:17:25143.名無しさんehVOZこれ平均値で言うからおかしくなるのでは?実際にはそこそこ見る人が一部で、全く見ない人が大半、ってことでしょ2025/08/17 16:17:31144.名無しさんAuFZa39分も見ないからwまず地上波をつけないwスマートテレビでYouTubeネトフリアマプラだけ2025/08/17 16:17:42145.名無しさんm7rEANhk料金今年未払いここ1ヶ月に、三回の支払い訪問🏡フェードアウトする予定😄かなり、徴収に焦ってるNHKだな🆘2025/08/17 16:18:10146.名無しさんgDmMo>>141最初からRFアンテナ端子のないNHKが来ない賃貸住宅って、人気が出ないだろうかw2025/08/17 16:18:29147.名無しさん36UzU40代後半の自分もテレビなんて視聴時間ゼロだし2025/08/17 16:18:41148.名無しさんaM42h40分も見てるなら十分やろが一体何時間見せたいんや2025/08/17 16:19:12149.名無しさんgDmMo>>143そうだとしたら、状況はもっと深刻なんだよね・・・そうなると次の世代はテレビというモノそのものを、最初から知らなくなるんだわ・・・2025/08/17 16:20:10150.名無しさんWiVJp個人的に年間平均なら秒単位だろうな…w2025/08/17 16:21:00151.名無しさんsMaI5松ちゃんいなくなってから笑ってないな2025/08/17 16:22:38152.名無しさんQJ3OY>>35長い文章ってw簡潔にまとめられない馬鹿の駄文なのに妄想が酷いなメンヘラかw2025/08/17 16:22:51153.名無しさんehVOZ>>145ちゃんと解約する方がいいぞ請求され続けて結構な額になっちまう解約方法は簡単、テレビの売却証明でもつけて解約書送れば終わりあとはチューナーレスかディスプレイでも買えばいい2025/08/17 16:23:07154.名無しさんnzV7Y絶対39分も観てない俺は週に20分観てないもはやテレビなんていらない2025/08/17 16:24:19155.名無しさんehVOZ>>149まあ実際は親と同居でなんとなく見てるだけじゃね今の10代が見ないのは、親である30-40代がテレ卒してるのも大きいだろうあとは一人暮らしのタイミングで受信料より配信に金払う方に行ってる2025/08/17 16:24:41156.名無しさんc0t1610代の一日のテレビ視聴時間(リアルタイム視聴・平日)は、2012年には、102・9分だったものが、直近では39・2分へと激減しています。20代も121・2分から53・9分と、半減です。このまま行くと、あと10年もしないうちに視聴時間がゼロになりそうな勢いです。2025/08/17 16:24:48157.名無しさんQJ3OY>>1ちっともヤバくないテレビに出てる少数派が困るだけちょっとテレビに出て馬鹿話するだけで数億とか稼ぐのが異常だっただけ2025/08/17 16:24:58159.名無しさん5Y4KTドキュメンタリーは面白いよNHKとかそれとニュースしか観ない2025/08/17 16:28:14160.名無しさん36UzU日本の番組なんて間違いなく世界最下位の低レベル水準だからニュースはデマ捏造プロパガンダだらけコメンテーターは頭悪い芸能人とチョーセン人だらけバラエティは下品なバカだらけワイプで気持ち悪いタレントが顔芸して何か食べてうまい!美味しい!連呼するだけで中身なしドラマもへたくそなお遊戯会天気予報はグラビア女の売り出しコーナースポーツはバカタレントが大騒ぎまともな番組なんて一つもなし見る価値もない不快なだけ心底気持ち悪い全局潰れろ2025/08/17 16:28:22161.名無しさんehVOZチューナーテレビには受信料という罰がついてまわるもんな民放が結託してNHKを追い出せなかっただけの話民法だけなら今でもテレビ兼ディスプレイとして使い続けられてると思うわ2025/08/17 16:28:26162.名無しさんQJ3OY>>1ちっともヤバくないテレビに出てる少数派が困るだけちょっとテレビに出て馬鹿話するだけで数億とか稼ぐのが異常だっただけ2025/08/17 16:31:22163.名無しさんIM8o3芸能人にその辺の飯食わせて食リポさせる番組ばっかりでうんざりするわ2025/08/17 16:32:42164.名無しさんSqazR>>1あんぱんもイマイチだしな…それに引き換え、チョッちゃんは面白いやはり、昔の方が優秀2025/08/17 16:33:17165.名無しさんAwvwr39分も見ているか?10代?ドラマ週1とかじゃね?2025/08/17 16:33:57166.名無しさんc0t16TVS REGZA社の幹部が市場動向を解説「テレビ離れは起こっていない」。レグザ300万台の視聴データからわかった「現代のテレビの使われ方」2023/10/02同社取締役副社長の石橋泰博氏は、同社製テレビ“レグザ”のユーザーから同意を得て収集している300万台の視聴データを解説。テレビ画面の視聴時間は5年前と比べて大きな変化はないことを紹介する。一方で、視聴されているコンテンツが大きく変化しているとコメント。テレビ番組ではなく、ネット動画の視聴時間が大きく伸びており、1日のうち1時間30分以上をテレビで視聴しているとし、「リビングルームのテレビでネット動画を観ている。視聴スタイルが大きく変わりつつあるのがデータからわかる」(石橋氏)と語った。https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202310/02/59027.html#2025/08/17 16:35:35167.名無しさんgDmMo>>164もう朝の連ドラなんて話題にならんっしょ・・・放送時間帯的にも微妙でさ、たいていの勤め人は出勤した後だし2025/08/17 16:36:18168.名無しさんgDmMo>>166大画面のモニター需要はありますが地上波チューナーはなくてもいいです、ってことよな2025/08/17 16:37:31169.名無しさんgZ6Qeテレビ発のコンテンツが少ない。チャネルも分散していて使い勝手が悪い。ニュースはライブという名のリピート放送、バラエティはそもそも配信チャネルが少ない。アニメやドラマは見たいものだけしかみない。と、言うと思ったかバカめ。人類はバカになったので、ショート動画だけを8時間見る。動画は1本15秒以上視聴しない。アニメもドラマも15秒で作れ。2025/08/17 16:37:43170.名無しさんKoXbKテレビは1日1時間守っとるやんけ2025/08/17 16:40:00171.名無しさんgDmMo>>16915秒というならかっこいいCMバンバン作ればいいじゃん2025/08/17 16:40:54172.名無しさんzbBMaチューナーの付いているテレビ持っていない若者が多いのではないか団塊の世代、ジュニア世代の大きな塊が消えればNHK受信契約数は激減するだろうもっともスマホで受信できるという理由でスマホ持っているだけで受信料強制徴収になるかわからないが2025/08/17 16:42:04173.名無しさんNbfSZ高校野球見るよ2025/08/17 16:45:08174.名無しさんgDmMo>>172NHKのネット強制課金の可能性はあるよなぁ2025/08/17 16:45:58175.名無しさんAuBOwテレビってこの番組を見たいという気持ちはあるけどゲストのコイツは見たくないって気持ちの方がデカい完全に嫌いなものは見ないでいいYouTubeに慣れるともう無理2025/08/17 16:47:51176.名無しさんIehMbテレビで意図的な切り取りとバイアスのかかった情報を得るか、ネットで真偽不明の垂れ流された情報を得るか、今は極端に言えばその究極の2択なんだよなしかも今はその真偽不明の情報をAIに判定させる始末自分で判断できない奴は、結局は情報に踊らされるだけなんだよなぁ2025/08/17 16:53:34177.名無しさん2BeS1震災前にテレビ全部捨てた地デジアンテナも引いていないそれにラジオも聞かないし動画サイトも見ない別に何も困ってないんだが2025/08/17 16:55:06178.名無しさんci87L>>177どうやって社会情勢の情報を得るの?まさかヤフーニュースとかのこたつ記者が書いたものではないよね2025/08/17 16:57:13179.名無しさんc0t16『単身世帯』の10代と20代では、「パソコン」が「テレビ」の保有率を上回る結果2023年6月28日年代別に見ると『単身世帯』では、若い年代ほど「テレビ」の保有率は低い傾向となり、10代では5割台後半、20代では7割弱となっています。一方で、「パソコン」の保有率は10代、20代で7割台と高く、「パソコン」が「テレビ」の保有率を上回る結果となりました。〜〜男女別の傾向は、「動画配信サービスのリアルタイム配信で」を除き、すべての視聴方法で女性のほうが高い割合となりました。女性のほうが男性に比べテレビ番組を視聴している様子がわかります。男性は「テレビ番組はまったく見ない」が2割と女性に比べ高くなりました。https://note.com/linesurveys_jp/n/n347293bad78a2025/08/17 16:58:23180.名無しさんgDmMo>>176切り取りとバイアスをかいくぐって事実だけを読み取るようにする方がちょっとだけマシかなぁ・・・実際にこれやるには、テレビ以外の媒体でないと難しいが。2025/08/17 16:58:29181.名無しさんyA1s7情報の質が高いわけでもない上にパヨ偏向されてるのが多いしテレビ放送自体が価値を失った2025/08/17 17:01:46182.名無しさんnKA8mくだらないバラエティーばっかじゃねーか2025/08/17 17:02:40183.名無しさん9Raw8受信料とNHKオンデマンド、プラスを一本にする時なの権利関係のまとめも進んでいない老人はブラタモリの過去やら見たいしドラマで乳首を解禁すれば若者も戻って来る2025/08/17 17:02:41184.名無しさんW66Xsネットはほぼエロしか見ないなw2025/08/17 17:03:36185.名無しさんP1Jc8このデータはウソくさいわテレビで何観てる?みるものなんかないだろ2025/08/17 17:07:37186.名無しさんK0vyzNetflixのドラマの方が金使ってるから 100倍面白いぞ2025/08/17 17:13:38187.名無しさんsVtsgこんなものニュースでも何でもない困るのは洗脳できなくなるマスゴミだけ庶民にとっては何も関係ない2025/08/17 17:16:41188.名無しさんZekKS芸人もテレビではなくおもしろ動画としてユーチューブに吟味されてアップされたのだけ見るそこにたどり着けないのは見る価値なしって事だよテレビはゴミ箱と化した2025/08/17 17:18:57189.名無しさんZgpDj置いてあるだけ。点けないな。2025/08/17 17:19:04190.名無しさんUkqEv小学生の子供、視聴時間0分です2025/08/17 17:19:43191.名無しさんx4Ea3BSやCSは見ているよ大昔の地上波みたいで面白い2025/08/17 17:27:28192.名無しさんOdt0x昔からテレビは馬鹿が見るものだった最近の日本人は昔よりは賢いからテレビの衰退は必然だ2025/08/17 17:28:13193.名無しさんJhdTC>>178近所の奥さんの井戸端会議の噂話だろ2025/08/17 17:28:48194.名無しさんZekKSニュースなんてパヨチンアナが声出して偏向フィルター掛けて感情的になって時間稼がなくていい字面読んで脳内編集高速で掛けて時短するからいらないなアナの意見より掲示板の一部のコメの方がよっぽど優秀2025/08/17 17:29:20195.名無しさん2BeS1>>178ニュースサイトも見ない最近5chも見てないから情報源ここぐらいじゃないかなあとは検索ワード関連のニュースとか2025/08/17 17:30:28196.名無しさんw0iUT毎日40分ってすげえぞまだまだテレビは日本を汚染してる2025/08/17 17:30:43197.名無しさん2DeJG真実はYouTubeにあるのよ!2025/08/17 17:31:53198.名無しさんWpOgVいったい何十回おなじ記事を書いてんだよコピペ記事を書いてラクばかりしてるなコイツ2025/08/17 17:32:00199.名無しさんyAYbA39分はアニメ2本53分はアニメ3本2025/08/17 17:33:13200.名無しさんw0iUT動画が駄目なんだわ制作者1人の意図だけで何分間も脳みそを支配できてしまうここみたいに色んな奴が勝手にワーワー言ってる所が健全2025/08/17 17:35:05201.名無しさん4PvO2マスゴミがどうこうとか、オールドメディアがどうこうとか、テレビを批判してるおっさんはまだいいよテレビに興味があるってことだからね若者はマジで興味ない2025/08/17 17:37:55202.名無しさんJMOg8「ネットは取捨選択できるからイイ!」そういう姿勢を「偏向」って言うんだけどな。2025/08/17 17:42:01203.名無しさんyAYbAつーかテレビ番組表を見ないからなんの番組やってるかも知らないそりゃ見なくなるよ2025/08/17 17:42:34204.名無しさんD2MGz今時50代ですらTVなんか観んだろ仮に観てるとしたら単なる音響装置として垂れ流してるだけよ2025/08/17 17:42:39205.名無しさん1OqFC見ない2025/08/17 17:43:03206.名無しさん4PvO2>>130「このチャンネルをおすすめに表示しない」をクリックして終了だろこれができるからyoutubeはいいんだよクソみたいなチャンネルはブロックできて二度と目に入らない2025/08/17 17:45:51207.名無しさんh6huU>>206そんな事が出来たんだ知らんかったありがとう2025/08/17 17:47:00208.名無しさんw0iUT>>20450代は完全に見てる選挙結果見ても間違いない40代から分岐が始まる感じだなヒカキンとかフォートナイトで育った世代は確実に見ないから影響ゼロだな2025/08/17 17:48:23209.名無しさん4PvO2生まれたときからyoutubeがあるからな、若者はフラットなんだよ、価値観がNHKだか日テレだか知らんけど、数あるチャンネルの1つ、もちろんヒカキンも同じ星の数ほど無数にあるチャンネルの中の1つ、好きなら見るしピンとこないなら見ない意識的にテレビ局を嫌うことすらない2025/08/17 17:49:52210.名無しさんjkVaX60代でも家にテレビないから2025/08/17 17:52:23211.名無しさんGy1Fs左翼メディアのなげき。若年層ほど保守票が高いからね。YouTubeとかTVer観る時間が増えた2025/08/17 17:58:03212.名無しさんS68zXテレビは時間の無駄自分にプラスになる時間を大切にした方が人生が豊かになる2025/08/17 17:58:56213.名無しさん3E3yR見るわけがない2025/08/17 17:59:22214.名無しさん2BeS1フィリピンで日本人2人が狙撃されて死亡したらしい2025/08/17 17:59:51215.名無しさんw0iUT15秒だよtiktok動画の尺は40分とか異次元の世界だ2025/08/17 18:06:20216.名無しさんCAaQg>>17世界中から金をむしり取れるじゃん2025/08/17 18:10:39217.名無しさんz5V0gMLBとニュース以外はほとんどTVは見ないわ2025/08/17 18:13:41218.名無しさん2DuTZほとんど1分も見てないよスマホでニュースも見れるしサブスクで好きな動画観た方がマシだからね一日中暇な老人や無職と違ってくだらないTVに構ってる暇ないんだよw2025/08/17 18:16:37219.名無しさん0Dnyq>>16で、代わりに立花とか参政党とか見てそう。2025/08/17 18:17:00220.名無しさん0Dnyq>>217やきうなんていまだに見てるのは5%もいないのでは?2025/08/17 18:17:38221.名無しさんaM42h>>217ガッツリ見ててワロタ2025/08/17 18:21:02222.名無しさんYlrve1日39分とか53分とか盛りすぎだろ2025/08/17 18:21:23223.名無しさんhpi2INHKニュースと大河ドラマとグレートネイチャーと陽だまり屋くらいしか見ない。2025/08/17 18:24:19224.名無しさんz9xhH民放はドラマでも会費タダで見れるのはいいんだけどねただ、テレビは朝のニュースくらいしか役に立つ情報はない2025/08/17 18:24:48225.名無しさんg7Xokお盆休みに小中高の甥っ子達と過ごしたけど1人も一分もテレビを付けなかったな10代が39分も見てるとはとても思えない2025/08/17 18:27:26226.名無しさんG77Rzティーバーで見てるのは視聴時間に入ってないのか地方局やド深夜の番組が観れてありがたい2025/08/17 18:27:48227.名無しさんjFziLCMが長いメディアはもう無理だろね2025/08/17 18:29:19228.名無しさん6mEVQガチで天気予報以外見てない2025/08/17 18:30:15229.名無しさんg7Xok>>226そんなの見てるのマジで一握りのテレビっ子だけだぞ子供達にテレビの話題が通じると思わない方がいい2025/08/17 18:30:19230.名無しさんKQWW8だからIT スマホテロだって。2025/08/17 18:34:14231.名無しさんjFziL>>228捨てない理由はなんなのですか?2025/08/17 18:35:13232.名無しさんr57Ag39分も観てるとかすごいw子育て中のお母さんかなw一年で1分もみないがw2025/08/17 18:38:23233.名無しさんDxG2lテレビなんてアホしか見ないからな俺は全く見ないわ2025/08/17 18:39:00234.名無しさんFEDy0https://x.com/tomoyuki1218/status/1956678832368259275よくわからんが、靖国も統一化しているんだな🏺2025/08/17 18:40:53235.名無しさんlDjHG>>110代が1日に30分以上テレビ見ていることに驚くわオールドメディアも頑張ってるな2025/08/17 18:40:58236.名無しさんz7YRUレオパレスはテレビいらんからパソコン置いとけ2025/08/17 18:42:11237.名無しさんDhPQU紀香さ~ん PCですって2025/08/17 18:43:27238.名無しさん0RVFoもう視聴率とか恥ずかしいデータだよな。老人の嗜好を表す指標になっちまった。テレビは旅グルメ野球決定的瞬間の無限ループで自民党とともにフェードアウトだろ。2025/08/17 18:44:14239.名無しさんr57Ag朝起きるーコーヒー入れたり飲みながらごちゃんでニュースチェックー歯磨き洗顔スキンケア日焼け止めヘアスタイル整えるーYouTube観たり聴きながら家事軽作業(ネイル作ったり、書類整理、仕事の準備)ー仕事ー軽くお昼食べながらYouTubeー仕事ー昼寝ー仕事ースーパーへ買い物ー夕飯の料理ー食べるーゲームしながら休んでー入浴ーベッドで仕事してしながら寝落ちテレビ見てる時間一切ないな。どこにあるんだ?2025/08/17 18:45:48240.sagewPeKJリアルが速くなりすぎたから、テレビのスピードでは追い付けない2025/08/17 19:01:53241.名無しさんhloDrテレビはバカか老人が見る物バラエティなんてもってのほか2025/08/17 19:08:09242.名無しさんkKMHx若者の酒離れ若者のお茶離れ若者のガム離れ若者の野球離れ若者の学生運動離れ若者のスキー離れ若者の会話離れ若者の旅行離れ若者のギャンブル離れ若者の映画離れ若者のゲーム離れ若者の宗教離れ若者のタバコ離れ若者のクルマ離れ若者のバイク離れ若者の腕時計離れ若者のテレビ離れ若者のラジオ離れ若者の新聞離れ若者の風俗離れ若者の恋愛離れ2025/08/17 19:11:28243.名無しさんhpASj見るわけねえだろさっさと滅べ韓国企業がさっさとそのくだらないコンテンツや日本下げのために使ってる周波数資源をキャリアに引き渡せその方がよっぽど為になる2025/08/17 19:14:05244.名無しさんpq5VBテレビなんて40〜50代のババアしか見てねえよ2025/08/17 19:18:58245.名無しさんwzf2Qテレビはもう役目を終えたからな2025/08/17 19:19:24246.名無しさんpgkszテレビオワコンDVDオワコンブルーレイって何?テレビ録画したい番組も無いCDもオワコンだけど一部マニアがまだ買ってるらしいな2025/08/17 19:20:16247.名無しさんPwdan集中力が続かないから映画みたいに隔離されないと見続けられないやろ2025/08/17 19:20:17248.名無しさん9Raw8U-NEXTはそろそろ2、300円下げた方がネトフリに追いつける2025/08/17 19:25:07249.名無しさん6ZHYc小児性虐待しておいてノウノウと業務続けてるからねあんなもんに金払う企業もどうかしてるスポンサーも犯罪レベルだよ監督省庁ともズブズブで意味なし見ないのは健全だしTVと関わるなと子供に教育したほうがいい2025/08/17 19:26:12250.名無しさんAPonsChromecastが流行り出した年とモロ被りやない?Chromecastの普及率=テレビ視聴率減少だろこれ実際、俺もChromecastを使い出した時からテレビ観ないDVD借りないだからな時代の流れだな(´・ω・`)2025/08/17 19:26:40251.名無しさん7163bなにを今さら2025/08/17 19:29:31252.名無しさんr7VkR俺おっさんだけど0分だわ多分年齢関係なく減ってるはず2025/08/17 19:33:36253.名無しさんh6g0j>>244ババアは基本ネットが使えないから地上波ばかり見てるよな2025/08/17 19:36:32254.名無しさん0Sopz中高年の自分でも視たいと思う番組が減った。同じような番組作りばかり。2025/08/17 19:37:22255.名無しさんyMAfbだってウソばっかりだもの2025/08/17 19:38:35256.名無しさんP3fGgテレビはフェイクバカリ2025/08/17 19:39:07257.名無しさんP3fGgNHKの中国フェイクにはウンザリ2025/08/17 19:40:03258.名無しさんzQWXyテレビなんてもう10年以上見てないななんで視聴者が局の放送時間に合わせて見なければいけないんだよ2025/08/17 19:40:09259.名無しさんRTaqK20代の53分って嘘だろそんなに見るわけないw2025/08/17 19:40:47260.名無しさんPwdan法治国家日本だとウソ流すと訂正放送があるんよウソばかりのSNSとは違う2025/08/17 19:40:56261.名無しさん1gUxH民放の地上波で継続して見てた番組って何が最後だろう?2025/08/17 19:40:57262.名無しさんHMoZd見逃したとも思わないほど見向きもされてないことに気づけよNHKのつまらない大河ドラマも朝ドラも、くだらないドキュメンタリーもそうニュースは恣意的に日本下げが基本民放は民放でヤラセばかりのバラエティーばかりで見ている方が小っ恥ずかしくなるものばかりかと思えば、スポンサーの宣伝番組やらグルメで店の宣伝ばかり。ワイドショーはSNS敵視したSNS下げのテレビ上げ情報先行こんなテレビ誰が見るわけ?2025/08/17 19:41:21263.名無しさんnKgK8倍速もスキップも早送りもできないイライラする映像メディアよりネットの動画見るだろ結論出るまで長いんだよ2025/08/17 19:41:40264.名無しさんBx06X時々病院や銭湯でテレビ流し見してるときにいわゆる番組の宣伝を見るがどれ見ても見てみたいと思うものないんだけど何ならその宣伝の画面切り替えやパネラー配置さえ一緒でこれテンプレで作ってんのかと嫌な気持ちにさせられる2025/08/17 19:42:34265.名無しさんHMoZd>>261近年では半澤くらいじゃない?それすらリアルでは見てないし2025/08/17 19:42:37266.名無しさんw0iUT人によって色々だが俺は日本企業が作った情報が嫌になってきた映画見に行ったら洋画ゲームやる時は中華ニュース番組はF2日本が嫌いとはまた違ってな日本企業が苦手2025/08/17 19:43:28267.名無しさんMZYqPみんなの歌はラジオでもやっている2025/08/17 19:43:53268.名無しさんnKgK8>>260マスゴミが嘘ばかりなんだがBSでやってる外国の放送の方がマシまであるぞ2025/08/17 19:44:17269.名無しさんIymOsNHKに払うぐらいならネトフリとUNEXT契約した方がお得だしな2025/08/17 19:44:55270.名無しさんHMoZd>>269それにアマプラ加えてもNHKより安かったりする2025/08/17 19:45:41271.名無しさんSa30i10代は親と一緒にご飯食べる時にTVがついてるから観るだけってのも入れてるんじゃないの?2025/08/17 19:45:44272.名無しさん9qNVA一方でオナニーの回数は一人の空間で動画を見ることが出来るため上昇2025/08/17 19:47:29273.名無しさん7163b猛暑があぶり出すテレビの闇―ネットで話題の太陽光デマ、政治の劣化、食料危機etc、責任放棄の帰結https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/02cb95e77e9710310b6d8fb3f3a663c78bb41f542025/08/17 19:49:28274.名無しさんw0iUT喫茶店とか行っても日本企業の歌が流れてんだよねうぇえーって気分悪くなって行かなくなった2025/08/17 19:49:36275.名無しさんrcSia変な世の中だわな。テレビには懐疑的なのにYouTuber(素人)ゆっくりやらの考察には頷く2025/08/17 19:50:45276.名無しさんh69XQ価値観の多様化とテレビの視聴時間減少は関係がないと思う。単に、情報や映像、音楽のソースが多様化し選択肢が増え、ユーザ側に自由のないテレビが時代遅れの長物になっただけかと。2025/08/17 19:52:12277.名無しさん7163b参政党が躍進したのはTBS「報道特集」のおかげである…マスコミが直視できない「メディア不信」の根深さhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4656a64e72106c3131bef610f77349ef14ca44a02025/08/17 19:52:56278.名無しさんcHVuM>>225ほんそれよ親戚集まってテレビ見ないしつけないしテレビ見るのは70超えた爺さんだけで婆さんも見てなかったな40代50代も誰も見てなかったわ完全にオワコン2025/08/17 19:55:45279.名無しさんcHVuM爺さんが見てたのもBSの時代劇だけだったわw2025/08/17 19:57:03280.名無しさんw0iUT家庭によりけりだなうちの甥っ子は無茶苦茶テレビ見まくる祖父が強烈なトヨタとかキヤノンとか日本企業信仰者で家の全ての部屋にテレビ設置して食事の時は必ずテレビつけるような奴なんで俺はマジで嫌なんだけど2025/08/17 20:01:33281.名無しさんxiHjqNHK「だからこそ、ネットもテレビ扱いとして組み込ませるんですよ」そしてスマホやネットを利用するだけでも、受信料を強制徴収しようと正式にたくらむNHK2025/08/17 20:03:09282.名無しさんxiHjq>>242若者の人間離れ若者のネット離れ若者のスマホ離れとまでなる時代は来るんだろうか2025/08/17 20:04:44283.名無しさん0StSv若者の左翼オールドメディア離れこれに尽きるな左翼オールドメディアは時代錯誤2025/08/17 20:05:29284.名無しさんTTiUYゴッドタンだけはみてる2025/08/17 20:06:01285.名無しさんxekKl何もおもろいコンテンツが無いもんコンプラで自滅しただけwまっちゃん宮迫渡部…みーんな一気に戻したら視聴率ブチ上がるのにな2025/08/17 20:08:54286.名無しさんPuOB540代だが地デジ切り替えでテレビ映らなくなったから、それからテレビ見てないわもう10年以上テレビみてない2025/08/17 20:09:14287.名無しさんw0iUT大学生の部屋にテレビあるの?つーと無いと思うwifiとiPhoneだけだろ今の日本にテレビっていう装置を維持してんのはやっぱり団塊世代なんだよこいつらが居なくなったら装置が消えるよ2025/08/17 20:10:25288.名無しさん9IYKIテレビは未来は無くなるだろう2025/08/17 20:15:00289.名無しさんl8e1g自分も20代の時は仕事で忙しくてTV見てなかったな。お笑いの話されても分からんかったすさ。2025/08/17 20:16:52290.名無しさんl8e1g>>287自分もそう思う、80代はTVのコメンテーターの言う事をまんま言ってくるからな。2025/08/17 20:18:11291.名無しさんGtRArNHKの集金がムカつくからTVはリサイクルに出して解約した。そして見てない両隣の人からもTVの音が聞こえない諸悪の根源はNHKTVが見たいならTVerのアプリで見れるし2025/08/17 20:18:30292.名無しさん34ODS好きな時間に好きなもの見るとかシークバー動かして飛ばしながら見るとかそういうのにみんな慣れちゃったからな内容がどうのの前にテレビっていう方式がもうだめなんだと思う他の事しながらBGMとして流せるラジオのほうがまだ残っていく気がする2025/08/17 20:18:35293.名無しさんf2JYnだから若者は知能が低いんだな2025/08/17 20:19:52294.名無しさんGtRAr企業側がもうYouTubeやTVerやAmazonの方に広告変えていってるからなぁ2025/08/17 20:20:35295.名無しさん7VQxJ10代が39分もテレビ見てることに驚いてる2025/08/17 20:23:23296.名無しさんMnT3C無料のユーチューブにどれも負けててみる価値もない。相当頭悪い奴じゃないとTV何て見ない2025/08/17 20:24:41297.名無しさんbz2NY老人は大谷を見ている2025/08/17 20:25:37298.名無しさんi1yeJ老人はだいたいスマホ2025/08/17 20:27:26299.名無しさんOutYsテレビ面白いのに見ないとか2025/08/17 20:28:30300.名無しさんqel7Sもう時間に合わせて見るとかだるくてできんやろ2025/08/17 20:33:09301.名無しさん03mDC>>63オールドメディアwまた壺ウヨかTikTokは工作員追い出される運命だからかわいちょ2025/08/17 20:43:56302.名無しさんq1jhe>>273ネットの記事も書いてるやつの偏った考えやら思想が反映されるからなあ本当に温暖化してるのか一過性のものなのかそれが人間の活動によって起きているのか答えは誰にもわからないテレビは何かあると局にクレームが来たりするから多少の偏向報道はあったりするがまだ信用はできるんだよ2025/08/17 20:44:06303.名無しさん9KwX5OM www2025/08/17 20:50:37304.名無しさん97Ijy良い事じゃん。TV観てると馬鹿になるって昔から言われていたろw2025/08/17 20:58:46305.名無しさんEDieI台風情報とか地震速報をみようとして、NHKに誘導されるのはやめてほしい2025/08/17 21:04:04306.名無しさんEDieI国会とか市会議の中継はいいぞ、ぐっすり寝れる2025/08/17 21:06:31307.名無しさんw0iUTYouTubeは検索文字を英単語に変えるだけで別世界になるからな同じゲームとかコミックの話題でも会社で精神破壊されて癒やしが欲しい時に本当にいい2025/08/17 21:08:11308.名無しさんYCHPcそのわりに話題になるのはテレビのネタだな2025/08/17 21:08:19309.名無しさん0neAK今年は高校サッカーの決勝以降テレビを観ていない団塊ジュニアです😉2025/08/17 21:15:50310.名無しさんh69XQ>>286おお、同志よ2025/08/17 21:16:29311.名無しさんPfTl6面白い番組がないから以上2025/08/17 21:17:39312.名無しさんuHuhdラジオいいですよ。オールドメディアだけど他のことしながらのながら聴きにちょうどいい。2025/08/17 21:20:41313.名無しさんUmSPLテレビなど遠ざかった方がいいぞまるで世論を代表しているような態度で煽動するからみんなあんな危険なワクチン打つように誘導されたな2025/08/17 21:22:40314.名無しさんqTAp3テレビは本当に中国人のよう見境もなく大きな声でずっと喋ってる騒音+電磁波+眼精疲労なんともコスパ悪い暖房器具2025/08/17 21:22:47315.名無しさんxiHjqTV自体を置くスペースがないから、自分の部屋では20世紀の時点から今に至るまでTVを一切見ていないwでも、ネットで勝手にTV視聴ができるようになってしまうと、事実上「TVを見ている」とまでされてしまいそうではある2025/08/17 21:25:36316.名無しさんkEJFl何故馬鹿国民と言われているのに分からないのか右翼も左翼も無いメディアがグルでないと言うならこんな事が成立する訳が無いだろう!駒である工作員が矛盾も関係無しに状況を作っているだけ>読売新聞興隆の祖、テレビ事業の先駆者 正力松太郎>米紙ニューヨーク・タイムズは25日、米中央情報局(CIA)がウクライナの情報当局と約10年前から>秘密の協力関係を築き、歴代米政権の間で引き継がれてきたと報じた>CIA東京支局の存在公表に反対 日米、ケネディ文書に記録いい加減メディアもネット工作も馬鹿国民と言っているのだから気づかないといけない↓テレビ局 社長語録「テレビは洗脳装置。 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」「社会を支配しているのはテレビ。 これからは私が日本を支配するわけです」「日本人はバカばかりだから、 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」「君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」2025/08/17 21:28:31317.名無しさんLdqtg見たくもないCM見せられてくだらない低俗番組をダラダラ見るとか時間の無駄2025/08/17 21:31:37318.名無しさんJi4Pj映像コンテンツなんて殆ど娯楽だからな一般人は情報番組、ましてやニュースなんて割合から言えば殆ど見ないで、その娯楽番組でテレビがネットに勝てる訳無いからな所詮、テレビの電波は総務省、つまりは政府の管理下だから、過激な事や危険なな表現でも限界が在る しかしネットは殆ど無法地帯だから勝負にならない2025/08/17 21:31:50319.名無しさんOCJAPネットのニュースがTVメディアの切り抜きだから、まだまだテレビ局の影響は強い2025/08/17 21:32:50320.名無しさん7UToEまぁオールドメディアって揶揄してもお金かかってる情報を握ってる媒体だからね一個人の発信では敵うわけのない場合がほとんどなのよね2025/08/17 21:36:26321.名無しさんqTAp3自分の知りたい情報が瞬時にまとめて見れるネットはコスパ世界最強昭和のガラクタ洗脳テレビなんかはやく終わって欲しいバカみたい2025/08/17 21:37:54322.名無しさんdFQ9iNHK見てるか?そういう事だよ。見てるやつから受信料を取ってくださいよ。2025/08/17 21:39:03323.名無しさん6jtvKいつでも好きな時間に興味のあるコンテンツを自由に見れるネットとは違うからね。その環境に慣れてる世代は興味ないだろうな。まあ録画という手もあるが、そこまでして見ようとは思わないという感じなんだろうな。2025/08/17 21:41:04324.名無しさんuMOE3何時までも危機感ねーなコイツらと関係者w2025/08/17 21:42:23325.名無しさん6jtvK>>322ごめん。見まくってるわ。NHKは今エジプト文明祭りでな。それにネイチャー番組もNHKが一番クオリティが高い。バラエティよりも断然面白い。2025/08/17 21:43:48326.名無しさんUo6o9ワクチンを信じた人はテレビ観ている人なんだよな2025/08/17 21:45:14327.名無しさん67KAB見たい番組を見たい時に見れない時点でダルい番組作りうんぬんというよりもうスタイルが時代遅れ2025/08/17 21:45:21328.名無しさんtop8Y>>1そりゃーそうだろう。十年前なら番組スポンサーのCM枠は15分間隔に約1分30秒(多くても5本程)だったのが、現状では15分間隔に約5分のCMが流れる。1局だけそれやるとそこは視聴者が観なくなるから電通が開き直って民放は皆そうやらせてる。たれがそんなCMばかりのテレビに成り下がったのを観るかよ💦2025/08/17 21:46:02329.名無しさん67KAB>>319どっちもどっちじゃね?2025/08/17 21:46:46330.名無しさんOCJAP7時~9時頃のゴールデンタイム?のバラエティ番組なんか、糞つまらないと思う。40代後半でもそう思うよ。っていうか、テレビの中のやつら(製作者)はどうなってるんだ?つまらないってわかって作ってるだろ??2025/08/17 21:46:49331.名無しさん35zBg>>330それ喜ぶ層がテレビ見る層ってわかってるからでしょ2025/08/17 21:52:39332.名無しさんqTAp3>>326それよ本当にwワクチンは最低10年の臨床試験が必要当初医者の死亡&副作用情報もネットにあがってた日本は世界からまったく感染しない国として神がかっていたのにテレビのせいでオワコンしたw2025/08/17 21:58:49333.名無しさんYzWYq子供しか見ねえなしかも録画だけで後はhuluとかスマホだな2025/08/17 22:01:06334.名無しさん9ntnkYouTubeのがはるかにマニアックで面白いからね。もうテレビなんかと比べ物にならない。2025/08/17 22:03:41335.名無しさんcDXar50年後にはいまの20代は老害域だ。若いときにTVに興味しめさんと老害になればなおさら見なくなるぞ。もはやTV業界はNHKのせいと人口減の両方で右肩下がりの一途を辿る運命だな。ブラック企業の代表格になる存在かもよ?。2025/08/17 22:07:44336.名無しさんTt0ih若い奴等は案外テレビ見てるんだな60歳のおれでもカムチャッカ地震の津波以後、全くテレビの電源を入れてない2025/08/17 22:07:52337.名無しさんR5Uru芸人がうざすぎて見る気にもならん。結果テレビもつけない2025/08/17 22:08:37338.名無しさんzqV41そりゃ一時停止も繰り返し見るのも、切り抜き見るのも、2倍速で見るのも思いのままだからな今の学校の授業がいかに無駄なのかが良くわかるというジレンマ・・・2025/08/17 22:09:58339.名無しさん0JBuLでボーッとスマホを見て更に馬鹿になりましたとさめでたしめでたし2025/08/17 22:10:26340.名無しさん4OxjS>>338この人、どうやって日本語覚えたんだよ...2025/08/17 22:13:05341.名無しさんzqV41親からに決まってるだろ、何言ってるんだ?2025/08/17 22:14:26342.名無しさんOt18K野球とか意味が無い自衛隊の優秀なパイロットを国民が応援する方が意味がある紅の豚みたいな感じだ領空侵犯する他国機をライブ映像するのがテレビの役目だ2025/08/17 22:14:32343.名無しさんDhollだからNHKを廃止しろと言ってるのに、馬鹿な政治家どもだよ。2025/08/17 22:26:16344.名無しさんCwqCo>>1読売の正力松太は、自民党への投票へ誘導する条件でC⚪︎Aの資金援助でテレビを普及させてきたことが知られている。テレビは自民党に投票させ、自民党の売国行為により日本人の富を外国に流すためのものということがわかる。こういうことがわかってきた人はテレビにもうだまされたくない。2025/08/17 22:31:01345.名無しさん4YEJz見たくもない芸能人や芸人を見たくないからテレビが要らないPC で全てこと足りる2025/08/17 22:32:12346.名無しさんCwqCo>>344郎が抜けた。正力松太郎、正しい。2025/08/17 22:32:26347.名無しさん77CaI>>1画面に悪党しか映らない箱をよく39分も見てられるね2025/08/17 22:34:11348.名無しさんQkHAZひょうきん族からおかしくなったなドリフみたいなお金かけた緻密なお笑いからあんなんでいいんだということになってしまった2025/08/17 22:34:31349.名無しさん4QXKLテレビ見てる時間がもったいない2025/08/17 22:34:57350.名無しさんuQNLT>>168違う。テレビを持っていない(買えない)若者が増えただけ。それで平均視聴時間が短くなってる。2025/08/17 22:44:11351.名無しさん7HuXV>>344アサヒもCI◎系。アサヒが応援する立憲も、外国に富を流してしまう。テレビが応援する政党はみんなそう。最近でもテレビ局は、C⚪︎Aが使い道を決めていたUsaidからのカネをもらっていたとされる。テレビ局はUsaid 関連の61の組織にも入っているhttps://note.com/earthboundnow/n/nfd33099f57432025/08/17 22:47:45352.名無しさんbBMN9災害情報見んの?2025/08/17 22:52:36353.名無しさん4OxjS3S政策は、ジャニーさんがやってたんか?w2025/08/17 22:56:33354.名無しさんjyt3L今時、時間指定されてるTVをリアルで見る奴なんて余程暇なジジババくらいだろ。若い世代はTV番組見るにしても、FODとかで見てるだろうしな。おっさん、おばはん辺りだとレコーダーに録画してCMスキップしながら見てるのも幾ばくかは居るだろうけど……2025/08/17 22:59:57355.名無しさんnCETR>>1テレビっ子のおれでさえ、テレビの不調に端を発して新しいのを買うか否かで悩んでいるが、改めて何を見ているんだ?と考えると、土日は競馬中継、平日は主にBS、ケンコバのビジホのやつや、和田明日香さんの料理のやつくらい。それこそ、本日20時くらいからテレビつけてみたが、何も見たいのなくて音楽聞いてるわ。たぶん買わない。部屋に有効スペースできてそこを何で埋めようか考え中。2025/08/17 23:05:34356.名無しさんnCETR>>2まぁテレビ見まくってる人、そういうのやってる人、どっちもそれしかやってない人はやばいと思うわ。2025/08/17 23:06:02357.名無しさんvCm3oネットでテレビ見てんじゃんよw2025/08/17 23:06:06358.名無しさんnCETR>>6契約しなきゃいいだけですけど…。現状、受像機を買うたか否かを調べる権限まではないんだから、余計なことをしなければよいだけ。2025/08/17 23:06:45359.名無しさんbBMN9別にヤバくねーだろ何言ってんだ?コイツ2025/08/17 23:14:16360.名無しさん7uNXjテレビ見ない自慢はもういいよw2025/08/17 23:17:43361.名無しさん03mDCテレビ見なくても代替えSNSで騙されてるからな Xにしろ目立つ所にはウソしかないぞ2025/08/17 23:33:19362.名無しさんnCETR代替え2025/08/17 23:38:20363.名無しさん6B8eM退屈なポルノのような低俗でつまらないようなコンテンツばかりじゃ・・・ねw2025/08/17 23:39:17364.名無しさんAuFZa親戚集まったけど小中高大誰もテレビ付けなかったからなマジでテレビの話もしないしいいことだ2025/08/17 23:39:54365.名無しさんvCm3o>>362361はたぶん自民か参政の議員さんだろ2025/08/17 23:40:15366.名無しさんRLj69国民がテレビに騙された悪夢の民主党政権の再来はもうないなw2025/08/17 23:40:51367.名無しさんvCm3o>>366漢字かけない読めない議員じゃ、法案一つ作れるわけもなく…タダ飯何十年だよ2025/08/17 23:42:19368.名無しさんdwPdI>>350ばあああああかwパソコンiPadスマホにマイクにスピーカーにって全部買えてるんだわwテレビ見てもらわないと困る電通チョンがw2025/08/17 23:42:22369.名無しさんDhPQUテレビより痩せるクリームがほしいです2025/08/17 23:44:10370.名無しさんdwPdIシナチョンエラハリ族が作ってるのが日本の地上波テレビなwww誰が見るかボケw2025/08/17 23:44:43371.名無しさんn3lf1テレビつまんなくなったよなー2025/08/17 23:44:54372.名無しさんTHHYM>>371動画ばっかりやってるしな2025/08/17 23:52:58373.名無しさんm4DZF一人暮らしで一日30分とかになったらテレビ捨てる決断する奴は多いだろうなNHKのせいで2025/08/17 23:53:25374.名無しさんxlbRxみんなアニメみないの?2025/08/17 23:53:41375.名無しさんfoDhSでも何してるかといえばYouTube見てるだけなんだよなテレビからYouTubeに変わっただけで何も進化してない2025/08/17 23:58:03376.名無しさんe1Qvs1日でそんなに見てないだろ。俺が見てるのはザワつく だけだな。1週間で60分だから1日10分見てねえわw2025/08/18 00:02:06377.名無しさんyfjtaNHK払ってるやつは解約考えた方がいいぞ2025/08/18 00:03:22378.名無しさん3MVQ4甲子園見てたわ2025/08/18 00:03:58379.名無しさんlfG6b>>376ざわつくおもしれーよなあれ2025/08/18 00:05:28380.名無しさん2XUKkおれは昔からテレビで流すべきものとしてアニメ、スポーツ、(金のかかった)良いドラマをあげていたけどどれも他で見られるようになったしスポーツに至っては放映権が高すぎて映せないという事態なので見るべきものは何もない2025/08/18 00:12:42381.名無しさんVSekiいまや就職人気企業100位以内にテレビ局は1社もなし…かつて「就職内定という宝くじに当たれば日本一の給料とりになれる」と言われたテレビ局の凋落8/6(水)企業の就職先としての人気度を測る資料の一つに、「就職人気企業ランキング」があります。出版社や就職情報サービス会社が、学生を対象にアンケートをとり、企業の人気度をランキング化したものです。ここでは、東洋経済新報社の「就職四季報総合版」(2015年版〜2026/2027年版)に掲載されているランキングを元に、テレビ局の就職人気度の移り変わりを見てみましょう。2014年卒から2025年卒までの学生の人気ランキング(総合)を元に、上位100位以内に入ったテレビ局を、一覧で示したデータがあります。まず2014年卒を見ると、14位のNHKを筆頭に、民放各社もキー局のほとんどが名を連ねています。50位以内に限ってみても、NHKのほか、フジテレビ、日本テレビと3社がランクインしており、テレビ局の人気がとても高かったことが分かります。◼️2025年卒の調査で、100位以内に入ったテレビ局は1社もなしこのあと時間が経つにつれ、テレビ局の順位は大きく変動していきます。年を追うごとに順位は下がり、2017年卒、2018年卒の調査では、辛うじてNHKだけが50位圏内に入りました。とはいえ、この時点では民放数社も100位圏内に入っていました。しかし、2023年卒の調査では、ついに全社が100位圏外に去ってしまいます。続く、2024年卒、2025年卒の調査でも、100位以内にランクインしたテレビ局は1社もありません。3年連続、1社もランクインしていないのですから、テレビ局の退潮傾向は、もはや一過性のものではないということでしょう。ちなみに、2014年卒の調査で14位につけていたNHKは、2025年卒の調査では、なんと195位まで後退しています。200位圏内ですら危うい状況です。少し前まで、テレビ局各社が上位にひしめき合っていたのが嘘のようです。「就職人気企業ランキング」は、他の媒体でも発表されているのでいくつか調べてみましたが、程度の差はあれ、昔に比べてテレビ局の順位が大きく後退しているのは同じです。https://news.yahoo.co.jp/articles/e6f73dbf159cf115b3b45cdbdf03389be46a166c?page=12025/08/18 00:17:46382.名無しさんlfG6b>>380サッカー天皇杯見れるよあと大谷の試合も2025/08/18 00:18:35383.名無しさんhTIhLNHK受信料がテレビ離れの原因の一つだよ2025/08/18 00:26:02384.名無しさんaCv0Q20代が普段から53分もみてるわけねえじゃん今なら甲子園とかイベントもんはたまに見るかもしれんが2025/08/18 00:30:43385.名無しさんh50Al犬HKの地上波だけの金額で携帯のサブ回線契約できるんだよな月々1100円払うなら楽天モバイル契約できるで2025/08/18 00:33:04386.名無しさんbzyeF今の10代20代がテレビで何を見てるのか謎なんだけど2025/08/18 00:34:47387.名無しさんx2un6ネットのほかにラジオ聞いてるよこれで何にも困らない2025/08/18 00:36:51388.名無しさん2XUKk昔は母さんが家で食事を用意して待っていてだな、それで父さんが帰ってきてみんなで一緒に飯を食う時代があったわけだそこでテレビがないとなんだか沈黙になることがあるから別段見たいものがなくてもテレビはついてることがあったそうだそれで話題を繋いだりみんなで笑い合う一家団欒的なものが成立してたそうだ今そんな家庭ないもんな2025/08/18 00:37:05389.名無しさんooVBtおじゃマンガ山田くんの世界。2025/08/18 00:39:44390.名無しさんVSekiインターネット利用時間、10代・20代は1日平均7.3~7.7時間(2025年2月21日)https://www.moba-ken.jp/project/lifestyle/20250221.html2025/08/18 00:41:16391.名無しさんooVBt>>390起きてる時間のほとんどがネットにかぶりつきか2025/08/18 00:46:08392.名無しさんx2un6ネットはネットでユーチューブの日本語の世界なんか気持ち悪くて2025/08/18 00:49:53393.名無しさん7C6K5もうプリキュアとかおっさんしか見てない狂った時代2025/08/18 00:50:53394.名無しさんfQ6Ghお馬鹿な雰囲気がだめなんだよ2025/08/18 00:54:00395.名無しさんkBuziテレビは製薬会社から原発リニアカジノ電通不動産万博スポンサーで運営されてウソとデマで国民を誘導する専用装置じゃない2025/08/18 00:54:39396.名無しさんgGJHQ「テレビを見てないで逃げてください」誰もみてないよ2025/08/18 00:56:01397.名無しさんM7OUZ>>163その辺の飯じゃねーんだよ全部癒着してる店テレビ局の利権なんだろうなカトパンが結婚してから番組内でやたらロピアとアキダイの宣伝してる電波の私物化2025/08/18 01:02:04398.名無しさんFCO7xテレビでツベとかの動画サイト見てる様な状態だからね2025/08/18 01:08:20399.名無しさんFCO7x>>393ひげ剃りカミソリ負けおできふたりはオデキュアどっかーんヒゲキュアどっかーん2025/08/18 01:10:02400.名無しさんobn7O朝から韓国語講座とかだれがみるんだよ2025/08/18 01:15:03401.名無しさんh50Al視聴者撮影動画などと言って素人が撮影した事故映像なんかをテレビは放送してるもう報道カメラマンとかいらないんじゃないの?素人撮影の映像でニュース番組作れるんだから2025/08/18 01:16:07402.名無しさんHrGQG昔はテレビ面白かったから単につまらなくなっただけだから見ない音楽も昔は良かったから売れまくった今の音楽は子供の合唱だから聞きたくない2025/08/18 01:24:11403.名無しさん9XNMD39分も10代が観てることに驚いたよ2025/08/18 01:28:23404.名無しさんAf7hciPadは起きてる間ずっと持ってるけどTVは1秒も観てないわ2025/08/18 01:29:17405.名無しさん8kSZw天気予報見てるぜ2025/08/18 01:31:42406.名無しさんFWw7u全く見てない地震とかになったらひつようかな?と思ってまだテレビ置いてあるけどもう捨てていいかな2025/08/18 01:35:51407.名無しさんHrGQGでもさあ、ご飯食べた後で娘とまったりテレビを見る時間が平和でいいのになそんな家族団らんの時間さえ今のテレビ業界は壊そうとしている2025/08/18 01:42:25408.名無しさんNWUjL多分まだ毎日芸人がバカな事やっているテレビばかりだろうなドラマはまだマシだろうけどテレビを毎日見ている人は間違いなくバカ2025/08/18 01:46:13409.名無しさんuI0AYこういう話題だと「老人しか見ない」と書く人が必ずいるけど介護施設で利用者はテレビ嫌がるよ2025/08/18 01:48:10410.名無しさんuI0AY面白くないんだって2025/08/18 01:49:39411.名無しさんRGywy>>320スポンサーがついて金出してくれればね?でも今や惨敗状態露呈しちゃってるけどw2025/08/18 01:55:14412.名無しさん01ooP家族とリビングにいる時間帯はテレビついてるんじゃね?独り暮らしとかはあえてテレビつけるかなかぁ?2025/08/18 01:55:16413.名無しさん01ooP10代とか家族とリビングにいる時間多少はあるだろうから無理やり見せられてる感じとか2025/08/18 01:56:23414.名無しさんKQbsB>>6だよね NHKさえ無ければテレビが観れる2025/08/18 02:24:42415.名無しさんbzyeF有吉・マツコでさえクソつまらなくなってるからなテレビで面白いことやってる人間が一人もいない2025/08/18 02:27:16416.名無しさんz5SVwテレビ番組の時間に合わせたリアル視聴が減るのはわかるかと言ってDVDレコーダーや外付HDDに録画して見ているかと言えばそれもない2025/08/18 02:32:21417.名無しさん67vjq>>415テレビより面白いことやってるところがあるなら教えてくれヒカキンとかヒカルの方が面白いのか?2025/08/18 02:32:53418.名無しさんbzyeF>>417本音を言うと今は正直ネットもつまらんつまり基本的に面白いことが何も無い2025/08/18 02:34:03419.名無しさんzi6CCテレビがメディアの中心で失われた30年だからなこれから日本は復活へと向かう2025/08/18 02:36:37420.名無しさん5SpFi女子アナ好きやから見るんやがw2025/08/18 02:40:18421.名無しさんU0ghk>>5「まず自分が楽しまないと相手を楽しませられない」テレビってこれを履き違えてるよな2025/08/18 02:42:31422.名無しさん7sjg2オンデマンドじゃないと有効な広告を視聴者に見せられないyoutubeの広告はゴニョゴニョしないとカット出来ないけど地上波の広告は録画すれば全部飛ばせるテレビの都合に合わせて夜8時前に正座して番組開始を待つ時代じゃないすると広告主視点ニュースや天気予報みたいな即時情報以外の番組に広告を出す事には(見て貰えないので)無意味になる気持ち良いくらい解りやすいオワコン2025/08/18 02:49:09423.名無しさんKzr8Gとりあえずはまたティクビを出し給え2025/08/18 02:49:41424.名無しさんXoSLoスマホいじりで忙しい若者がTV見る時間あるのかよ?2025/08/18 02:50:39425.名無しさんsT3K4若者のインターネット離れ2025/08/18 02:50:54427.名無しさん7sjg2オリンピックや世界何とか大会みたいな注目度の高い生中継は地上波の稼ぎ所なんだけど、一方でこう言う(国会中継の様な)手付かずの映像は非常に冗長で、映画を倍速で見る現代人が耐えられるコンテンツじゃないすると3時間のスポーツをかいつまんで5分にまとめてくれるTV番組が重宝される訳だが、そう言う番組は録画して後で広告全カットで見た方がタイパが高いこの地上波袋小路問題を技術的に解決しようとすると録画自体を禁止するとか、録画されたコンテンツ内でも広告が飛ばせなくなる様なガラパゴス新技術が必要何処をどう切り取ってもテレビに広告を出す意味が無い2025/08/18 03:03:50428.名無しさんFWw7u>>409何が人気なん?2025/08/18 03:07:00429.名無しさんKQlfK実家帰って正月ぶりにテレビ見た、ラーメン食ってた2025/08/18 03:08:36430.名無しさん9XNMDテレビを観るとは違うけど、サブスクで昔のドラマ観たりアニメ観たりはする。テレビは電源抜いてある2025/08/18 03:21:30431.名無しさんyOosVおっさんの俺でもテレビはあまり見ない。録画で昔から習慣て見てるつまらんガキ使と最近知ったケンコバのビジホ泊と大谷中継は見てる2025/08/18 03:41:07432.名無しさんz4rjWまだ受信料払ってるの?2025/08/18 03:47:24433.名無しさんfPBlt通販・CM・関西お笑い芸人ばかりでつまらん2025/08/18 04:02:57434.名無しさんNzmC8テレビ見ているのは高齢者だろここでも高齢者が自分のテレビ視聴スタイルを語っている意見ばかりだし2025/08/18 04:07:12435.名無しさんsEZzR偏向報道クソメディア終了のお知らせ!!2025/08/18 04:16:04436.名無しさんBxcIO見ていなくてもTVがあれば受信料払えコノヤロー!!2025/08/18 04:21:11437.名無しさんTmO5Iもう、法律でテレビのスイッチを切ることを違法にするしか無いだろうね。それかインターネットを23:00−8:00無料化か。2025/08/18 04:25:00438.名無しさん2PU3d見てるのサンテレビの阪神戦くらいだろ探偵ナイトスクープも面白く無いし2025/08/18 04:47:04439.名無しさんB8gWQ>>89まだ統一とかほざいてるの?どこからか言わされてるの?2025/08/18 05:00:43440.名無しさんfYy66テレビを捨てると今までどれだけ人生の貴重な時間を無駄に潰してきたのか!と気づいて絶望するよ2025/08/18 05:05:06441.名無しさんB8gWQ>>115テレビを見ると不快になるから2025/08/18 05:05:30442.名無しさんB8gWQ>>136どっちもどっちはパヨクの口癖2025/08/18 05:08:22443.名無しさんB8gWQ>>202ネットは両方の意見が見られるがテレビは片方しか見れない2025/08/18 05:22:08444.名無しさんfYy66テレビジジババの断末魔が聞こえる2025/08/18 05:25:45445.名無しさんGnsGx中身がなさすぎるからな、情報番組に芸能人使ったり、政治語らせたり。行政の代弁に過ぎなかったり。ただの広告媒体、NHKは最も何もできてないしな。2025/08/18 05:29:51446.名無しさんlR1Ft>>352気象庁のサイトとか見たらええやん2025/08/18 05:32:38447.名無しさんEApZqTikTokかYouTubeでしょ?2025/08/18 05:34:30448.名無しさんoUVCx若者だけじゃねえだろ今観てるの膝や腰の悪い老人だけだろテレビの通販CM見りゃ対象が解るわ2025/08/18 05:46:30449.名無しさんhfiwF日本人をパヨクに洗脳したいテレビ側としては一大事だね2025/08/18 06:03:06450.名無しさん2XUKk逆におれはメディアなんか情報をいかに正確に伝えるかの方が大事だと思ってるけどね報道番組とか大層に作ってるけど芸能人とか何処の馬の骨とも知らんエセ専門家みたいなのが出てきて持論展開して何がおもろいのかさっぱらわからんお前らの自我なんていらないから正確な情報を流せといつも思ってたもう見てないから変わったのかどうかは知らん2025/08/18 06:08:16452.名無しさんvTO9Pテレビ無いのでゼロですが2025/08/18 06:24:34453.名無しさんy8tyvゴミメディアの筆頭の高給売女が死にさらせ2025/08/18 06:28:20454.名無しさんRxCZg視聴率なんてガタガタだなw2025/08/18 06:29:39455.名無しさんiCHoE情報が一方通行だった時代は終わったんだよ2025/08/18 06:40:57456.名無しさんv8152テレビはつけるけどほぼ照明だな2025/08/18 06:44:29457.名無しさんPVYzv空いた時間で勉強かな?2025/08/18 06:50:43458.名無しさんPVYzv>>454視聴率はそういう計算じゃないべ2025/08/18 06:51:28459.名無しさんJOwenチン コは毎日3分にぎる2025/08/18 06:51:36460.名無しさんC33b7テレビはYouTubeみたいに倍速で見れるようにすればいいんじゃねタイパ対応2025/08/18 06:54:59461.名無しさんzjCOSランニングマシーンで転げまわるだけで世界デビューできるのに、マスコミなんかいらない2025/08/18 06:56:40462.名無しさんe5KbG民放はつまらんCMが増え過ぎNHKは金がないのか?番組が貧弱にネットなら自分が好きなのが、いくらでも転がってるし2025/08/18 06:58:42463.名無しさんMs3Zk楽しさが世の中に一切必要ないエンターテインメントもスポーツもマスコミもテレビ放送も動画サイトもSNSも業界ごとサービスごと完全に禁止してもらって結構2025/08/18 07:12:18464.名無しさんhnVFeまあMSMは偏向が酷くてアメリカでも終わってるからな日本語のオールドメディアってのがどの国でもピッタリだよ2025/08/18 07:15:35465.名無しさんhzDkoそもそもNHKが悪いし、民放もくだらない番組ばかり作ってるから悪い2025/08/18 07:18:37466.名無しさんf31sbテレビってオッサンが鬼ごっこしたり、飯食べたり、クイズごっこしてるだけ。面白いの?2025/08/18 07:24:48467.名無しさん3xWrOリアルタイムでは無いにしてもいくつかの番組はTverなどでも見れるしNHK税払いたくないからテレビは要らないんだよな2025/08/18 07:26:45468.名無しさんAn3iaそういえば、朝と夜に15分くらいニュース視る以外、ほとんどテレビつけてないな。2025/08/18 07:27:15469.名無しさんg5jKLはいはい、0にはなってないアピールだろうな酷い見解2025/08/18 07:33:26470.名無しさん0PsjIその30分と50分はアニメ見てる時間だから実質ゼロだな2025/08/18 07:38:33471.名無しさんRLGx2テレビとか昭和生まれしか見ないだろ老害しか見ない2025/08/18 07:40:36472.名無しさんzuThvテレビとか暇な75歳前後だろ?2025/08/18 07:43:42473.名無しさんMs3Zk国内のインターネットも廃止していいんだけど正確には国内独自の情報通信ネットワークを構築すべき2025/08/18 07:43:51474.ニューノーマルの名無しさんmauLrオールドメディアは印象操作と偏向報道ばかりでマスゴミはデタラメしか報道しないから見る価値はない!!2025/08/18 07:46:05475.名無しさんCQAbYTVerでしか見てない2025/08/18 07:46:49476.名無しさんsT3K4>>473もうあるよ2025/08/18 07:49:10477.ニューノーマルの名無しさんmauLrテレビはただの照明かなwwwwww!2025/08/18 07:50:52478.名無しさんd7V7uまぁ俺も見ないけどインターネットは本当に自分の都合の良い物しか見ない馬鹿が増えたからテレビはありだと思うよどんどんバカが検索して馬鹿が補強されるからw馬鹿ほどテレビを見た方がマシになると思うよw2025/08/18 07:51:03479.名無しさんeR6Oh平日のテレビは仕事から帰ってきたらニュースからニュースのはしごだな、しかもながら見まあ同じ内容なんだけどw他の芸能人が出てるのなんか見てられないよ休日も出かけるか寝てるか家庭菜園などの野良仕事で昼も夜もニュースw2025/08/18 07:51:25480.名無しさん0PsjIもういっそのこと 放送辞めて 配信に変えるべき2025/08/18 07:51:29481.名無しさんAYn5k>>478興味をテレビにコントロールされる方が問題じゃないかな2025/08/18 07:52:54482.名無しさんambaqニュースだけでいいんじゃない2025/08/18 07:53:08483.名無しさんXKHUe>>1安倍政権で強化されたNHK受信料の強奪化が原因今後もますますテレビ離れが加速するのに民放企業はダンマリ2025/08/18 07:53:10484.名無しさんyfjtaスカイツリーどうすんの解体費用誰が出すん?2025/08/18 07:54:43485.名無しさんXKHUe平均視聴時間ってのは自宅にテレビを持たずまったく視聴しない若者が増えてる証拠わずか数%が自宅にテレビがありたまに視聴する状態2025/08/18 07:57:48486.名無しさんqAwCt必要性ゼロだからな2025/08/18 07:58:40487.名無しさん2XUKkまあネットの動画も似たようなのあるけどなタイトルで釣って内容全くないのとかでもそういう配信者ってのはどんどんNGに入れられて目につかないところに追いやられる仕組みがある疎まれながら居続けるテレビとは違う2025/08/18 08:01:44489.名無しさんcvrvt>>2XやYouTubeばっかり見なさい それが正しいメディアと情報への触れ方2025/08/18 08:08:28490.名無しさんqbK9H>>456それは何のために持ち続けてるの?2025/08/18 08:08:54491.名無しさんA0PWb自宅にテレビがあるおばさんどもだって見てないって言ってるのに10代20代が見るわけないやろ家でグータラしてる老人しか見てねーよ2025/08/18 08:09:47492.名無しさんqbK9H喜び組の時代も終わったなあ2025/08/18 08:09:59493.名無しさんM11Jl国民から受信料を強制徴収して見ることもない番組を制作して垂れ流す無駄な経済活動だな2025/08/18 08:26:11494.名無しさんx90yVお盆で高校野球見るのに久しぶりにテレビ使ったけど中断再開出来ないとやっぱり不便だなぁとは思った2025/08/18 08:33:03495.名無しさんzuThv>>2TikTokは10代のアホ専用動画が多いと思う。Xはアラフォ-が多いので各国の政治・経済の情報が良く流れている。テレビがどれほど偏向しているのかがよくわかる。Xでアホをフォローしてアホ動画ばかり見ていると、そういうのがオススメにしか上がってこない。すなわち君がアホなのだよw。2025/08/18 08:35:29496.名無しさん5Uxp2NHKがなくなったらいいのにNHKのせいでテレビ離れがの要因にもなってるやろ2025/08/18 08:36:09497.名無しさんcvrvt>>18まあその人も頑張った功労者の一人だねw アンチマスゴミw2025/08/18 08:56:49498.名無しさんErlgoNHKがサブスクを辞めたらとりあえず家に置いとこうとなるんだがなぁまぁ電通と戦えるのはNHKだけなんで2チャンネル一つにして税金運用で良いよ2025/08/18 08:57:40499.名無しさんa2xX1>>1今どきテレビ観てるのって年寄りか馬鹿しかいない2025/08/18 09:05:13500.名無しさんa2xX1>>498電通とNHKなんてズブズブもいいとこだろうか2025/08/18 09:06:27501.名無しさんRxezOま、俺達おっさんも子供の頃はファミコン。たまごっち、ゲームボーイなどやりまくってたよな今のこのスマホやりまくってるのと変わらないその中でも賢い子は賢いしバカはバカ2025/08/18 09:09:27502.名無しさん2r3KfYouTubeに負けないような番組をやらなきゃいけないのに むしろTV離れが加速するような事ばかりやっている 老害の自己満2025/08/18 09:33:25503.名無しさんZhu4kNHKは貧乏人が見たらいけないテレビ局らしい2025/08/18 09:35:40504.名無しさんEi3dHそもそも、モニターはあってもTVは無いというのが多くなってきたんじゃね?生活環境が変わってきたんだよ。2025/08/18 09:37:06505.名無しさんiCjvi左翼のメディアなんだからもう無くせ2025/08/18 09:39:19506.名無しさんMs3Zk>>476あるだけじゃ意味無いインターネットを遮断してでも国内専用ネットワークの使用を強制させるべきスパイ防止法みたいな制度だけの対策よりよっぽど効果ある2025/08/18 09:42:59507.名無しさん6KoY430分単位、1時間単位。こんなつくりかたしてたら、誰もみなくなるわな大手メディアのコンテンツもyoutubeで限定的にアップされてるが、数千、数万だものな。テレビの視聴率とかほとんどウソだろう2025/08/18 09:46:00508.名無しさんXKHUe日本のオールドメディアで世界情勢の真実を知るのは不可能見れば見るだけ馬鹿になるそういった意味でメディア偏向テレビに一銭の価値もない2025/08/18 09:48:02509.名無しさんj6FN6私しゃ77歳テレビ無し2025/08/18 09:49:46510.名無しさんATcNlNHKはニュースと相撲後はYouTubeをTVで観ている爺ですが今の歌番組はほとんど見ない、いい時代に生まれていたからあまり興味ない演歌のパワーが少しづつなくなり始め、いわゆるフォーク、ニューミュージックが全盛になっていく時代! 音楽には良い時代だったね すごく儲けた気分2025/08/18 09:50:49511.名無しさんEi3dHニュース?BBC、CNN、アルジャジーラ等、ネットを見るのが一番。日本のニュースはなんじゃ? あれ。2025/08/18 09:51:29512.名無しさんjHy6qゲッベルス「ユダヤ人と共産主義者、左翼マスコミはウソしか言わない!騙されてはいけない!」2025/08/18 09:56:00513.名無しさんqbK9HこれからはAIに時間を費やす人が増えていく2025/08/18 10:05:00514.名無しさんj5Lp7飯を食う時にテレビを見ないで何をするんだよ2025/08/18 10:09:28515.名無しさんxZKnN昔の視聴時間が異常だっただけ2025/08/18 10:14:45516.名無しさんqbK9H>>514家族団らんです☺️✨2025/08/18 10:17:18517.名無しさん9eMV9テレビ見ない自慢ww↑こうやって煽ってられた時が華だったなバカチョン工作員w今はもうマジでバカと高齢者しか見てないオワコンアイテムテレビの話しなんか誰もしないこうやって悪口言われてるのもいまだけでそのうちテレビって言葉もなくなるわw2025/08/18 10:22:15518.名無しさんcyyRbそれなりに見てたテレビ番組は有野のゲームセンターCXが最後だわ。2025/08/18 10:23:02519.名無しさんGfPhDそういやウチの息子はテレビ視聴完全にゼロだなオレも野球しか見なくなった2025/08/18 10:24:23520.名無しさんXeOQ4ニュースはテレビ局がYouTubeにあげてるストレイトニュースだけで十分になったわその点はテレビ局にまだ存在意義があるテレビのニュース番組は世論誘導解説とアナウンサーのお気持ち表明がウザイから見ないけど2025/08/18 10:25:30521.名無しさんnRslY>>6NHKが無くなればどれだけ視聴率回復するのだろうか一度見無くなれば二度と見ないのかな2025/08/18 10:33:24522.名無しさんY6oGS今となっては昭和の遺物やもんな2025/08/18 10:38:57523.名無しさんUDlkl>>521見なくなるよテレビをつける習慣がなくなるしうちはスマートテレビでネット番組見るだけで地上波の視聴時間ゼロ2025/08/18 10:52:29524.名無しさんUDlklテレビなんか見てたら遺伝子製剤撃たされて殺されるしテロリスト国ナチライナに騙されて寄付金詐欺で金取られる時代2025/08/18 10:54:38525.名無しさんOu0et別にテレビが面白くないわけじゃなくて好きな時間に好きなもの見れる方見るに決まってるだろと思うわテレビでも時間が合って面白そうだったら見るよ2025/08/18 10:59:04526.名無しさんilz7U全く面白くないし不快レベルよくあんなん見てられるわ2025/08/18 11:04:44527.名無しさんjOWO3ペットのやつは楽しいだろ、YouTubeからの動画がほとんどだけどw2025/08/18 11:18:39528.名無しさんcvrvt>>27大昔から言われて居た此れが迷信では無く事実だったんですねインターネットのYouTube等の動画サイトやX等のSNSや5ちゃんtalk等の匿名掲示板が普及した時代になって本当に良かった ようやく普通の生活ができる本当の情報(テレビ新聞ラジオ週刊誌マスゴミから偏向されて居ない只の事実が)が伝わるamazon等で事実が書かれてあるまともな保守愛国本が買えるのも日本正常化に貢献街のリアル書店には偏向反日左翼本しか平積みになってないからなw保守愛国本は在ってもすみっこwそら街の本屋さん潰れて行くわwパヨクの自滅の刃の自業自得だけどw2025/08/18 11:19:54529.名無しさん0Nzud>>506中国共産党みたいだなw2025/08/18 11:21:18530.名無しさんojInq>>517おれも高齢者だが・・TVなんか見るわけねーだろ、そもそも番組が高齢者向けになってないわ。バカみたいなお笑い番組のどこに興味が湧くと思うか?老害どもは気が短い、ちょっと中身を放送してそのあとすぐに延々とCMを流す手法なんざ見る気も起きねーよ。まして農家のジジババなら野良仕事をするかプールに行くかくらいだ。さらにNHKをのんべんだらりん見るジジババなんざほんの一握り、視聴率5%でも続ける大河ドラ、民放ならとっくに打ち切り番組だ。いまやTV業界はごり押しNHKからまず廃局に追い込む案件だぜ。2025/08/18 11:34:24531.名無しさんk1gnzTVが伝える事でバイアスが掛かってないのはスポーツの結果だけです2025/08/18 11:35:07532.名無しさんojInq>>514飯を食うだけよ。当たり前でしょ。TV見る?、見たってしょうもないドタバタ映像。どこがいいんですかねー?まぁ~おれのケースでは「youはなにしに・・」と「博士ちゃん」くらいしか見ないねー。これでNHKに金を払えと言ってきたらどてっ腹に包丁突き刺してやりたい心境よ。民放をみるだけでNHKに金払えとは民放連をちった~怒れ。理不尽極まりないNHKに気を使う理由なんざ1mmたりともないぞ。NHK技研は税金で賄われていることぐらい知っているはずだろ!、喝2025/08/18 11:50:54533.名無しさん0x5eWたまに電気屋さんとかで通りすがりにテレビチラッと見るけどスポーツ実況以外はあまりにもくだらない番組ばかりで驚愕する2025/08/18 12:04:29534.名無しさんhEx3p>>1まぁ国民を騙してきたツケが回ってきただけAIに変わるよアナウンサーも2025/08/18 12:08:21535.名無しさんMs3Zk>>514逆にテレビ見ながら飯を食う奴が不思議で仕方が無いそんな習慣幼少期から全く無いYouTube動画見ながら飯を食う奴も理解できない2025/08/18 12:10:02536.名無しさんAYn5k>>534いや、もうかなり遅いんじゃないかな技術的に企業として大丈夫か?って心配なるよなぁ2025/08/18 12:19:18537.名無しさんUImmi進学校行く家はテレビがない所が多数なんだよな家族での会話を大切にするってさ2025/08/18 12:41:11538.名無しさんsx1Jl平成生まれは強制収容所送りにするべきだ2025/08/18 12:41:51539.名無しさんPVKc0テレビなんか見てたらアホになる2025/08/18 12:42:07540.名無しさんamwuLテレビがYouTubeに変わっただけじゃん洗脳ツールが変わっただけだよ2025/08/18 12:59:05541.名無しさんoPSuo仕事から帰って来てテレビ付けるとカスみたいな芸能人がヘラヘラしてるだけのモノを観るとか苦行以外の何物でもないのにな2025/08/18 13:15:13542.名無しさん356uH>10代は39分、20代は53分セックスみたいな言い方だな。2025/08/18 13:55:37543.名無しさんjbL81>>324いざとなればネット業界を放送業界にしっかり組み込めると確信しているからでは?総務省やNHKの後ろ盾で2025/08/18 14:01:04544.名無しさんjbL81>>377逆に、NHKを筆頭にしたマスコミが総務省にしっかり圧力をかけて「NHKと契約して受信料を払わないと、TV視聴どころかスマホやネットも一切利用できない」ようにまでする究極の奥の手を堂々と合法的に実施するつもりなんじゃないのかなやろうと思えばいつでも実施できるから、関係者はまだ安心しているんだろうw2025/08/18 14:04:30545.名無しさんjbL81>>463北朝鮮とどちらがマシなんだろうな2025/08/18 14:06:13546.名無しさんVlfa8時間うんぬんよりどんな番組かを問えよ2025/08/18 14:07:20547.名無しさんjbL81>>506が中国共産党関係者、もしくはそちらの思想に完全に染まった方であることは分かった2025/08/18 14:07:28548.名無しさんvJF9039分も見ている事にびっくり2025/08/18 14:21:08549.名無しさんNeTrvNHKがクソうざいのでテレビを持つ気はないンゴ2025/08/18 14:51:22550.名無しさんhYrvDネット配信でテレビは大丈夫なの?元関係者が語る驚きの現状【聞き流し 文々。新聞 外部出張所】https://www.youtube.com/watch?v=lRtJ7GQiymM2025/08/18 14:55:48551.名無しさんDHI9r配信でドラマやアニメは見てるけどな2025/08/18 14:55:55552.名無しさんefeg7>>5481人が390分観てて9人が0秒だと思う2025/08/18 15:02:53553.名無しさん3mEmI>>541わかるわそれで見なくなった2025/08/18 15:17:03554.名無しさんO9Doc>>553あの芸人村みたいな馴れ合いが超絶気持ち悪いしな松本人志のボケに「さぶっ」とか「お前おもんないわ、もう帰れ!」とか言う奴1人もいないからなみんなえへえへ愛想笑い、きもちわるっ2025/08/18 15:35:38555.名無しさんnRslY>>542実は年間の時間って同じな気がする若者は早いけど回数こなす、老人は回数無いけど1回が長い2025/08/18 15:38:02556.名無しさんygtnr>2ヤバいと言ってるのがテレビ局だからね若い連中にとってはどちらで時間消費しても同じ2025/08/18 15:49:15557.名無しさんnGYrpテレビはコメント欄が無いからな何か言いたくても伝えられないし2025/08/18 15:50:09558.名無しさんt9Lu4そりゃぶっちゃけ気象情報・災害情報とニュースと国会中継だけあれば十分せいぜい語学番組もかそれはそうと、受信料は無料にしろと小一時間2025/08/18 16:01:09559.名無しさんeyRgXオールドメディアとか頭悪いこと言わないけど、たしかに視聴時間は減ってるほぼゼロかも2025/08/18 16:08:44560.名無しさんqm0nq通販番組と支那チョンのドラマばっかり2025/08/18 16:22:01561.名無しさんXKBwo俺は独り暮らしだから自宅にテレビすらない学生のほうがまだお茶の間にはありそう 家族が見るかもしれないし2025/08/18 16:25:39562.名無しさんKyZT0テレビ局、広告代理店、スポンサーで無理糞💩金を回す仕組み2025/08/18 16:31:16563.名無しさんO9Doc>>5611人暮らしの学生でテレビ置いてる奴なんていないよ日本の狭い住環境にそもそも合ってない2025/08/18 16:31:25564.名無しさん6uwO5別にテレビ見なくても死なないし2025/08/18 16:37:32565.名無しさんcANz0>>559海外だとメインストリームメディアがイコールでオールドメディア扱いらしいドラマとかネトフリやAmazonプライムとかで観れるしXとか存在大きいよね2025/08/18 17:51:06566.名無しさんZB9B9>>89お前は何を言ってんだ?ネトウヨ というのは統一教会とズブズブの自民党支持者のことなんだぞ。そんな反日カルトの指示なんかに従うと思うの? アホだろう。2025/08/18 18:19:48567.名無しさんpoFIr20代で53分ってすごいなまだ見てるやついるんだ子育用のテレビ番組と、ネット放送をテレビで見る人を除けば1日10分以下になると思う2025/08/18 18:45:09568.名無しさんUImmi意外に電気食うテレビ2025/08/18 19:16:20569.名無しさんigH1Nいいことだろいまだにテレビ見てるのなんて氷河期世代から上のゴミどもだけだしwww2025/08/18 19:43:26570.名無しさんG1KlV何故馬鹿国民と言われているのに分からないのか右翼も左翼も無いメディアがグルでないと言うならこんな事が成立する訳が無いだろう!駒である工作員が矛盾も関係無しに状況を作っているだけ>読売新聞興隆の祖、テレビ事業の先駆者 正力松太郎>米紙ニューヨーク・タイムズは25日、米中央情報局(CIA)がウクライナの情報当局と約10年前から>秘密の協力関係を築き、歴代米政権の間で引き継がれてきたと報じた>CIA東京支局の存在公表に反対 日米、ケネディ文書に記録いい加減メディアもネット工作も馬鹿国民と言っているのだから気づかないといけない↓テレビ局 社長語録「テレビは洗脳装置。 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」「社会を支配しているのはテレビ。 これからは私が日本を支配するわけです」「日本人はバカばかりだから、 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」「君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」2025/08/18 19:48:34571.名無しさんW2VXT>>500広告不要なNHKと広告代理店の電通は仲が悪いらしい2025/08/18 21:23:22572.名無しさんXeOQ4>>571NHKが電通に丸投げして作ってる番組なんていくらでもあるぞ皆様の受信料を勝手に電通に垂れ流してるのが現状やで2025/08/18 21:28:21573.名無しさんY91NS地デジ化で見れなくなったよラジオとYouTubeだよ室内アンテナで見れるのかな2025/08/18 21:36:53574.名無しさんGVKBb>>541よくぞ言ったw2025/08/18 21:39:10575.名無しさん3MVQ4録画すらしなくなった2025/08/18 22:33:02576.名無しさんjbL81NHK「いざとなればネットやスマホも大々的に巻き込むだけさ、受信料をしっかり利用する形でな」本当にそこまでなったら、NHKの横暴もここに極まれりとなるだけか2025/08/18 23:09:25577.名無しさんsQvKN>>332地方局の名古屋のCBCテレビはワクチンの危険性訴えてたよ死亡した遺族や後遺症残った人に取材して2025/08/19 00:44:49578.名無しさんLF2jT女だらけの水泳大会をやめたからな2025/08/19 01:06:40579.名無しさんm7f1N昔からテレビは馬鹿が見るものだったそりゃあ、廃れるだけのものだ2025/08/19 02:22:51580.名無しさんasCB110代20代でもまだそんなにみてるのかまだまだ安泰だな よかったなテレビマンと広告屋と芸能人ども2025/08/19 02:25:32581.名無しさんlAK8c>>572それで電通は連続大赤字ってwwお金どこに流れてるの?2025/08/19 02:25:33582.名無しさんtSdrM最低でもマーチ以上の大学行ってるならTVで学ぶことなんてあまり無さそうだけど、それ以下の人はニュースぐらい見といた方がいいよ。偏向報道でウソばっかり?バカなんだから嘘かホントかも自分で判断できんだろ。他人より成績悪いのになぜ真実の見極めは人より優れてると思えるのか不思議。2025/08/19 02:27:40583.名無しさんfsy1810代が39分は無いだろゼロだよゼロ2025/08/19 03:12:40584.名無しさんGsOnw>>572トップが同郷同士で仲良く分け合ってるんじゃない?赤字申告のお金が何処に隠されているのかも興味あり。2025/08/19 04:07:08585.名無しさんYqpKJCMが長いし、スキップもできないから見たくない。2025/08/19 04:37:18586.名無しさんx9gCXワイドショーをだらだら見ている高齢者2025/08/19 04:49:33587.名無しさんdLwJw>>570世界観:この世界がどういうものか?価値観:なにが善で悪か、なにが大切でそうでないのかこういうことは本来、人によって違うし、違ってよいもの。しかしテレビは唯一の世界観、唯一の価値観があるかのように日本人を洗脳し、日本人の富を奪い、富を特定の国や特定の大企業に流してきた。より多くの日本人がこの詐欺に気がつき始めている。2025/08/19 05:01:33588.名無しさん5avgbテレビを設置しただけでNHKにお金を取られるテレビは要らない2025/08/19 05:42:13589.名無しさんqQJ9X>>576まぁこのままだとそうなるだろうね。ネット強制課金をさせないために今からでも遅くないから、NHKを放送の枠内に閉じ込めないと2025/08/19 06:14:34590.名無しさんqQJ9X>>588×テレビを設置しただけでNHKにお金を取られる〇チューナーがあるだけでNHKにお金を取られる2025/08/19 06:16:13591.名無しさんWlTGK>>589-590それどころか、日本人に限っては「NHKと契約して受信料を払っていないと、スマホやネットの利用すらできなくなる」までなるんじゃないかと考えてるNHKとの契約が大前提、事実上の義務とまでなる(恐らくマイナカードとのセットになる?)2025/08/19 06:40:09592.名無しさんnwZOL思い出すとテレビってつけてるだけでなんか癖になるよねつけていないとなんとなく寂しいみたいなあれはなんだったんだろう2025/08/19 06:46:18593.名無しさんqQJ9X>>591それやるんなら、放送でスクランブルせいよwあくまでもスクランブル的なものはしない癖に強制的に銭をせびるってのがNHKのスキームのキモなんだから2025/08/19 06:47:39594.名無しさんqT6qY>>502視聴者が老人だからな。あいつら寝っ転がって、朝から晩まで高校野球やワイドショー垂れ流している人生だし。テレビ局としては、そういう層にウケればいいだけなんよ。2025/08/19 07:15:24595.名無しさんqT6qY>>507日本の人口の1/3以上が無職高齢者。その半分はやることなくて朝からテレビ垂れ流し。7局で割れば1局は300万再生稼ぐことになる。大手テレビ局にとって、まだまだSNSに負けた感じはしない。2025/08/19 07:20:04596.名無しさんqT6qY>>530そりゃ、あんたが高学歴高齢者だからだろう?フツーの高齢者(高卒。当時偏差値50近辺)だと、朝からゴロゴロしながら相撲・高校野球・通販・ワイドショー垂れ流して、ニュースと新聞見合わせて判った気になって、一日過ごすんだよ。外は暑いし2025/08/19 07:23:05597.名無しさんqQJ9X>>594そもそも、専業主婦が激減した今となっては平日昼間って老人しか家に居ないし2025/08/19 07:27:40598.名無しさんuS9Ms昼のニュースが最もコンパクトに要点がまとまってる。もし見るならそれだけを見るのが一番タイパが良い。最もタイパが悪いのは朝のニュースと夜10時台、11時台のニュース。2025/08/19 07:30:29599.名無しさんqT6qY>>598ワイドショーはじめ、朝晩のニュースは同じ内容を3回繰り返すからな。明らかに老人用2025/08/19 07:33:30600.名無しさんqQJ9X>>598じゃあ夕方のニャースは二番目にタイパいいんですかね。てか、ニャースなんて見出しだけでいいよw2025/08/19 07:35:06601.名無しさんF0Tl0子供の教育でテレビばかり見てると馬鹿になるから見ないで勉強しろって言うからな2025/08/19 07:36:31602.名無しさんnwZOLテレビみるとバカになるってのは要はテレビなんていろんな連中の思惑でいうことがコロコロ変わって論理的一貫性ゼロだからってことなんだろうな2025/08/19 07:39:17603.名無しさんqT6qY>>602 「テレビを観るとバカになる」の個人的要点・タイパの悪さ…SNS動画なら5分再生程度の内容に30分かける。・内容の偏向…中韓優遇。日本人ラスト。・コンテンツ選択肢の狭さ2025/08/19 07:43:27604.名無しさんLavky娯楽過多の時代だからてテレビに執着する必要もない役に立つのはニュースとかの時事ネタぐらいだな2025/08/19 07:45:49605.名無しさんLavkyそんな事実を伝えるだけのニュースですら偏向するんだよね2025/08/19 07:47:08606.名無しさんFlnLkいったい何十年も同じネタを記事にするのかねコピペ記事ばかり2025/08/19 08:05:45607.名無しさんb4SDNスカイツリーが建ってテレビ局がはしゃいでいた頃、「テメーの墓石が立って歓んでいやがるわw」と、嘲っていたら叩かれたないやーなかなかにいい思い出だわw2025/08/19 08:19:20608.名無しさんSjJy6平日は朝メシ食いながら流しで見る感じ見たい番組があれば録画金ローなど稀にリアルタイムで見る事もあるけど突発的にテレビでも見るかとは決してならない2025/08/19 08:55:24609.名無しさんjPcl9ネット民がくだらない内容だったと教えてくれるから見る必要がない2025/08/19 09:02:52610.名無しさんeGfGHテレビばかり見てると遺伝子改変薬をワクチンって洗脳されて殺されるからw2025/08/19 10:45:13611.名無しさんpDkj7>>605報道しない自由もあるしな…2025/08/19 10:47:41612.名無しさんqLr9p>>611自分達やスポンサー様に都合悪い事はスルーしているよね2025/08/19 11:01:21613.名無しさんn6H9nぽつんと一軒家にも飽きたしな。たまに世界遺産を見るくらいかな。漫才とかのお笑いもなんかつまんなくなった。2025/08/19 11:08:28614.名無しさんLF2jT口をポカーンと開けたジジババがジャパネットで買い物してる2025/08/19 11:14:03615.名無しさんnWXaYNHKには関係ないだろ、見てなくても金取ってんだからよ、民間に口を出すなよ2025/08/19 11:14:37616.名無しさん0TSjkリアルタイム視聴はしないねCMがうざすぎるTVerであとで1.75倍で見た方が効率良い2025/08/19 11:21:44617.名無しさんlXeAXネットで観てるだけだろ2025/08/19 11:23:01618.名無しさんvTsCM>>4> 中途半端な時間だな平均値という概念が理解出来ない老害なの?2025/08/19 11:34:24619.名無しさんWlTGK>>593だからこそ「事実上のインフラを人質に取る形で、嫌でも受信料を支払わせるだけでなくNHKの都合で契約解除を実施する場合もあるとちらつかせ、日本人への言論統制もしっかり図る」と政府もしっかり利する対応を平然とやるんじゃないかなぁ2025/08/19 11:42:52620.名無しさんp6wUNさよならTV2025/08/19 11:44:08621.名無しさんWlTGK>>615NHKがマスコミの胴元/総大将を自負しているのであれば当のNHKとしたら民放やネットもNHKの完全な手下って認識なんじゃないかなぁ2025/08/19 11:44:31622.名無しさんpsOyDテレビもほとんどがやらせだからね。街頭インビューなんてほとんどやらせ。局の捏造だよ。見る価値もない。2025/08/19 12:07:15623.名無しさんWosWc>>514老人だが サブスクに決まってる テレビももちろんあるけど災害や事件があった時だけかなTVは バラエティなど昔から一切見ない だからTverも不用 youtube premium amazon primemlb.tvいずれか見てるかな朝飯の時は2025/08/19 12:12:05624.名無しさんcPgWK最近の老人はすごいな2025/08/19 12:24:30625.名無しさんqQu7T>>535ラーメン屋なんかでマンガ読みながら食ってるヤツとか居るよな2025/08/19 12:30:39626.名無しさんWosWc>>535早寝早食い早糞世代か 早食いだけはやめとけ 何一つ言いことない2025/08/19 12:40:16627.名無しさんl4r5Uオールドメディア工作員がうようよいるなテレビなんかオワコンもいいとこ2025/08/19 13:21:30628.名無しさん1F6vmテレビなかったら誰が官邸や省庁を取材するんだ?2025/08/19 13:27:28629.名無しさんALvIB大橋巨泉(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見てませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです。テレビは今に「貧困層の王様」になるはずです。(2006年)2025/08/19 13:32:13630.名無しさんLXHha一時期ゴールデンにどの局もクイズ番組ぶっ込んでたときに見るの止めたちょいちょいつけてるが出かける前の気象交通情報くれーとドキュメンタリーとアニメと映像散歩とかかな2025/08/19 13:34:25631.名無しさんqLr9p>>629大橋巨泉はNHKは見ないから受信料払わないって昔から言ってた人だよね2025/08/19 16:26:13632.名無しさんuc4a1今日見たけどそうめん料理みたいなのやってたような見てる層に1タイトルで勝負って凄い事だ2025/08/19 17:24:29633.名無しさんqT6qY>>630・1時間番組で、出題がたったの4~6問(雑談ばかり)・そもそも小6までに知っているような境界知能用問題ばかり・ひな壇芸人が、ウケ狙いでシナリオ通りに笑えない解答・低学歴芸人が、ウケ狙いでシナリオ通りにアホな解答2025/08/19 19:33:15634.名無しさんOAghiこの手の調査受けたこと一度もないんだけど誰から調べてるんだ?テレビなんて全く見てない俺の情報も加えてくれよ1日何十分なんて嘘だろ見栄張るなよ2025/08/19 20:35:35635.名無しさんCL0b6テレ朝なんて完全に年寄り向け番組に振り切ってるけど先の事考えてないのかな2025/08/19 20:40:27636.名無しさんIPjuc結局オールドメディアにはまったく責任がないから意味ないんだよな。2025/08/19 21:46:00637.名無しさんgGiu8テレビやマスコミは害2025/08/19 22:00:49638.名無しさんBAHYs若者が決めること2025/08/20 02:31:41639.名無しさんMn3ZB>>635代表的な反日テレビ局だけど、奴らは以前にはっきり言っていた。日本を完全に叩き潰すには団塊世代が生存してる間じゃないと駄目だと2025/08/20 02:33:36640.名無しさんGFfzPテレビはニュースみて実況するだけのもの2025/08/20 03:19:23641.名無しさんeBmc5出てる人だけ美味しいもの食べてキャーキャー騒いで面白くないんだもの2025/08/20 03:34:06642.名無しさん87g5WNHK廃止して 無料で見られるようになれば面白くなくても つけっぱで見てなくてもただ映ってるって状態が期待出来るかもだw2025/08/20 04:00:59643.名無しさん3eDcoそんなカネないんか?2025/08/20 04:07:07644.名無しさんf7ojKデータ放送時代になにやってん?2025/08/20 04:11:08645.名無しさんjOxMT>>587泉放送制作 「そうでしたっけ?ウフフ」2025/08/20 04:14:03646.名無しさんf7ojK番組を放送時間に見る必要がなくなっただけ2025/08/20 04:15:57647.名無しさんr0jLNどんな番組を見ているのか気になる2025/08/20 06:35:00648.名無しさんqGclr>>647それはちょっと興味あるねぇ特に夜間何を見ているのか2025/08/20 06:37:34649.名無しさん4lLeWテレビなんか1時間も見るわけねえだろw2025/08/20 06:43:35650.名無しさんqH5dR>>647男性ダンスユニットのオーディション番組とかじゃね2025/08/20 07:01:22651.名無しさんptNea>>1テレビはセクハラだの暴力性が強いだのとどんどん自主規制してるからなセクハラも暴力もイジメもなんでもありのYouTubeや TikTokやNetflix見るよテレビに性描写や暴力性をやめろと焚きつけてるのも黒幕はアメリカだろうな日本のテレビが面白くなくなればなるほど、YouTubeとNetflixに日本人が流れてアメリカが儲かるテレビ局に対しては、マクドナルドやコカコーラ、Amazon、アップル、その他外資が実質支配してる日本企業が「性描写や暴力性強いならスポンサーおりるぞ。健全なのを作れ」と圧かけてYouTubeとNetflixを後方支援日本人が金儲け下手すぎる2025/08/20 07:47:07652.名無しさんHFJ6a全部英語放送にしろよテレビやラジオを日本語で放送する意味はないいい加減で昭和脳から脱却しろ2025/08/20 08:05:50653.名無しさんiCHmX朝は見ない昼は仕事夜はニュース7ニュース9報ステゼロ寝る2025/08/20 08:24:55654.名無しさん67OY5>>640偏向報道が多いから無駄だよ。海外ニュースと省庁の資料をソースにXで発信されている情報が一番いいわ。2025/08/20 10:02:02655.名無しさんTT4zbテレビを全く見ない10代、20代の比率が高くなっているので全体として平均視聴時間が減少しているのだと思う2025/08/20 10:08:34656.名無しさん2t3K9本物採用しとけよ2025/08/20 10:51:48657.名無しさんPD1g3何百回も同じニュースを流して同じコメントと同じ原稿を読むだけジジババみたいにヒマなら同じ映像をダラダラ見るんだと思うけど2025/08/20 12:26:06658.名無しさん6iChX>>639ソースは?テレビつけると電気の無駄になるわね。クソ暑い毎日だからエアコン電力に全振り中。2025/08/20 13:07:13659.名無しさんrlhOG>>635ドラえもん「解せぬ」2025/08/20 13:08:56660.名無しさんrlhOG>>635ドラえもん「解せぬ」2025/08/20 14:34:06661.名無しさんgzX2D介護用ドラえもん2025/08/20 16:03:38662.名無しさん0MjOI50代だけど地上波は日に30分くらいだなテレビはYouTube、アマプラでアニメがほとんど2025/08/20 17:50:03663.名無しさん0MjOIうちの10代の子供とか1分も見てないな地上波2025/08/20 17:50:57664.名無しさんqGclr>>653見すぎやろw2025/08/20 18:16:01665.名無しさんjYapv>>653めっちゃ思想が偏りそう2025/08/20 18:18:59666.名無しさんiRFYDゼロだなw2025/08/20 19:08:05667.名無しさんUNJQm70以上はやっぱテレビがメインなんだろうただ5、60代は最近はもうテレビ見ない者も少なくないよ2025/08/20 21:55:56668.名無しさん5FskFテレビよりモニターだな。2025/08/21 01:57:46669.名無しさんJdnZq食べ歩きか、クイズか、バカ騒ぎトークからくらいしかやってないもんなぁ2025/08/21 02:05:31670.名無しさんhglaaそりゃ新聞→ラジオ→テレビと来て次がネットに成っただけ別に危機感抱く必要なんてテレビの業界か関係者しか居ないよまあ無くなりはしないが、もうバブルの頃の様な権力も無くなって、地味に生き残るしかないだけだ2025/08/21 02:11:27671.名無しさんO7Fr5テレビの結果引張りまくるのも今の時代に合わない2025/08/21 02:17:19672.名無しさんtoPV5NHKなんて日本で一番信用できない組織。アメリカが軍の跡地に作ったんだっけ。2025/08/21 02:47:12673.名無しさんm1qVD>>670でも最悪、電波を一斉送信して受信するって仕組みはインフラが維持できなくなってなくなる可能性はあるのよな。紙媒体の新聞がなくなるとの同じような感じで。コンテンツの作成システムはネットでも使ってることだから生きのこるだろうけど・・・2025/08/21 07:40:47674.名無しさんm1qVD>>671あれはダメだよなCM明けにCM前の絵面ながしてるからコンテンツの水増しにも繋がってるし2025/08/21 07:42:12675.名無しさんz5oTd俺はラジオだなテレビより情報量が多い2025/08/21 08:46:54676.名無しさん942CRデータ放送反応遅すぎ2025/08/21 09:14:20677.名無しさんi2LSzさすがに素人が撮った動画なんかよりはテレビの方が何倍も面白い次元が違う2025/08/21 12:30:59678.名無しさんO7Fr5>>677まぁ9割くらいはそうだけど、自分が面白いのを探せちゃう時代だからね自分の好みと万人向けなら好みの動画のほうが面白いわけで2025/08/21 12:49:53679.名無しさんx4xBJ>>673だからこそ、法律の後ろ盾もしっかり得る形でNHKなどのマスコミが、ネットの世界も堂々と支配することになってしまうんじゃないかなぁそれこそ「受信料を払わないと、スマホなども一切利用できなくなる」とまでなって2025/08/21 15:21:51680.名無しさんUeJ36>>677それ見るためにテレビ欄とにらめっこしてその時間にテレビにいちいち釘付けになってるお前愛でてーやっちゃ2025/08/21 17:46:00681.名無しさん8VfWJ若い子からしたらテレビは司会者が両親よりも年上、下手したらお爺ちゃんお婆ちゃん世代。高齢者向けな健康や食べ物や旅行の話をして例え話も古い。ネットだともっと若いので扱う話もしっくりきて親しみやすいんだろう2025/08/21 18:09:34683.名無しさんRhCgu>>681昔に比べ今はかなり歳食ってる芸能人が司会とかバラエティーやってるもんなタモリも今日80才を迎えるけど今もMステの司会やってんだろ若者からしたら完全にお爺ちゃん世代で、かつてなら考えられないわ2025/08/22 01:58:51684.名無しさんzdLiZ祖父が若い頃に連帯保証人になった人がちょうど就職氷河期の時期に借金を背負ったまま蒸発うちが借金の肩代わりに追われることになってブラウン管のテレビを質に入れたその日が自宅でテレビを見た最後その後テレビを一度も購入せず現在に至るつまり液晶テレビを自宅で見たことがないテレビを見ない生活に慣れ過ぎて今更買う気にもならない2025/08/22 02:18:50685.名無しさんnlV8u>>30なんとか塾とか、、2025/08/22 03:17:04686.名無しさんhLn0j>>684すんげえしょーもない人生だな2025/08/22 03:18:01687.名無しさんjIcfQバラエティもサンド、かまいたち、千鳥みたいなのが出てると番組観なくても流れがわかった気がするしたけし、さんま、所ジョージなんて昔の時代劇みたいにジジババしか観てないと思う2025/08/22 03:33:23688.名無しさん0vbq5放送局自体が時代遅れ2025/08/22 04:57:45689.名無しさんwTFBp>>677素人が撮った動画を放送してるテレビ番組があるけど…あれなんかもう完全にテレビが敗北してるよね2025/08/22 05:18:52690.sLhgvrだってメディアって嘘つきだろ?都合の悪い、本当の事は絶対に放送しないじゃん?したがって観るだけ時間の無駄。2025/08/22 05:23:06691.名無しさん0vbq5時刻以外は全て嘘。見る意味が無い。2025/08/22 05:29:06692.名無しさんOlYDo確かにテレビは見てない2025/08/22 05:32:03693.名無しさんvT1za>>651youtubeはコンプラ厳しくなっているので全然なんでもござれじゃないテレビや新聞のような政治的な圧力は無いただ 同じ傾向の動画が推奨で上がってくるので思想が凝り固まる恐れはある2025/08/22 06:00:46694.名無しさんYGVPr>>683世代交代出来なかったんな・・・その辺り、もう芸能界(とメディア)のシステム自体が腐ってるとしか言いようがない2025/08/22 06:12:25695.名無しさんYGVPr>>691地デジになってから時刻もちょっとズレるようになったけどなw2025/08/22 06:17:00696.名無しさんn36YI全くテレビを見ない10代、20代が世代平均を押し下げているのではないだろうか2025/08/22 10:30:57697.名無しさんDF74n昼間のテレビ通販と再放送のドラマテレビ見る必要なし天気予報は、何度も同じパネルを再三繰り返して見せる2025/08/22 22:15:15698.名無しさんzyGlt中央値なら0分だろうな2025/08/23 06:58:07699.名無しさんIjcXC野球、相撲、マラソン3大ろう害コンテンツこんなもんボーと見てたらそりゃ頭悪くなるわ。2025/08/23 09:57:45700.名無しさんabBQ5スマホにかじりついてショート動画と短文SNSしか見てない若害に言われても説得力ねーわ2025/08/23 12:35:45701.名無しさん6riNm同じニュースを朝昼晩ひどいときは1週間くらい同じニュースを垂れ流して感想付け加えてるだけだからなトランプとか繰り返し何百回も同じ映像と同じ原稿読みこれで年収1千万とかおかしいやろ2025/08/23 16:44:16702.名無しさんjSzC740代だかテレビとか朝のニュースか地震があったときくらいしか見んわ2025/08/23 17:20:03703.名無しさんWYg78テレビなんか見るわけねえだろ馬鹿なのか2025/08/23 18:11:50704.名無しさんIZLgl>>702それぐらいしかないよね2025/08/24 00:13:46705.名無しさんU8UTe見られないからスポンサーからの金も減るだから低予算のつまらん番組ばかりになってよけいに見られなくなる悪循環なのかもなまあ潤沢な金があっても今の狂ったようなコンプラ規制の下ではおもしろい番組なんてとうていムリだろうけど2025/08/24 00:39:13706.名無しさんcp34iオールドメディアをリアルタイム視聴してるジジババの方がヤバいと思うよ2025/08/24 00:45:32707.名無しさんnyPOX>>702似たようなもんだw2025/08/24 01:12:12708.名無しさんWpl2H変な芸人とか見たくないでしょ番組もくだらないし、YouTubeの方がマシでしょ2025/08/24 03:20:39709.名無しさんflyeX今の時代テレビばかり観てた奴なんて局の面接に受からないからなつまりテレビなんてあまり観ないで育った奴らが番組を制作してるんだから面白い番組なんてあるわけがないんだよな2025/08/24 04:03:38710.名無しさんdZtkSゴールデンタイムの番組はお金はすごく掛けているがつまんない 深夜の番組の方がお金は掛けてないが番組的には面白い2025/08/24 04:42:07711.名無しさんcIlIP>>710深夜帯は脳みそが疲れているので、思考を停止して相手の言うことや場の雰囲気を疑わずに受け入れやすいからね2025/08/24 05:00:57712.名無しさんnyPOX昔はシナリオライターがいたが今は漫画原作のドラマしか無いような時代になってる、もう飽きたよ。昔のドラマ。Tバーで見てる方が満足感高いわ、2025/08/24 05:46:09713.名無しさんsG2tFYouTubeは神2025/08/24 13:46:17714.名無しさんclZl8ほとんど テレビ見ないのに NHK の受信料払えっていうのはちょっと無理がある気がするよね2025/08/24 17:04:49715.名無しさん9ryxGテレビがウソなら何が正しいんだ!と親に言われて ?となった俺の言い方が悪かったのかもしれないが正論が正論として存在するのはわかるただし正論は皆を幸せにするとは限らないとも思っているネットと報道見てこの辺りかなと落し所を見つけるのは正論とは違うと理解もしているなんかよくわからなくなってきた……2025/08/24 22:19:54716.名無しさんlupHz>>715情報のすり合わせ吟味が大切としか 言いようがないな2025/08/24 22:32:03717.名無しさんlupHzまあ 日本のような島国に籠ってたら なにが正しいのかわからなくなるわな2025/08/24 22:34:48718.名無しさん8gAYa理不尽なNHK受信料問題。見ようが見まいがTVがあれば金出せー。となれば自然とTVは買わなくなるのは道理。民放連も悪い、自分らの飯の食い扶持が減るわけで国民の方を向くべきところをなぜかNHKに気を使っている風情。はっきりNHKに言えよー。民放だけ見たい人もいる。理不尽な金せびるのは止めろーとな!。2025/08/24 22:39:44719.名無しさんKpvwQテレビなんか見てる馬鹿まだいるのか2025/08/24 22:41:29720.名無しさんycCsz>>715正論を否定するなよw2025/08/24 22:53:37721.名無しさんlupHzこのまま視聴30分世代が老人になるころには 楽しみですなあw2025/08/24 22:56:38722.名無しさん8gAYa>>721そのころにはTV業界もブラック企業に名を連ねる時代到来かもよ?胡散臭い業界!!、特にNHKはその最前線?(天下り先の筆頭)2025/08/24 23:02:18723.名無しさん9ryxG>>720正論を振りかざす人って相手の感情を無視して一方的に意見を押し付けたり見下すような態度をとったりするから反発心や嫌悪感を感じてしまう相手の状況や心理的な余裕を考慮しないから相手を追い詰めるためにやってるのかと思ってしまうこれは正論を振りかざす人に対しての否定であって正論の否定ではないのだが……2025/08/24 23:25:00724.名無しさんd2sme>>718> 見ようが見まいがTVを持ってなかろうが、受信料支払は事実上の義務だからな。> あくまで制度上は任意のままとし続けるけど、 NHKと契約して受信料を支払わないと> スマホやネットも利用できなくなるから、最終的に致命的なダメージを受けるのはあなた方自身です。と、他人事のように完全に突き放しにかかるのも、決してそう遠くはないんだろうなぁ2025/08/24 23:36:53725.名無しさんST9Ucそりゃねえニュースと天気予報位だろ 見る価値有るのバラエティは糞みたいなつまらない芸(と言う名のお遊戯)しか見せない関西芸人かそれもどき制約に縛られて同じ様な番組構成しか出来なくなったTV局の無駄な金を使った番組制作とか誰が見ても暇だし時間の無駄だろ そんなん特にバラエティは本当リソースの無駄 特に関西芸人を使った様な糞番組はyoutubeなんかだと自分の見たいジャンルしか見なくなっちゃうから それはそれで問題有るがそれ以外を見れる物じゃ無いからな 今のTVってもうちょい頭使え 無駄金ばっか使ってないでよ2025/08/24 23:37:39726.名無しさん5gtfS>>723↑ 相手の感情を考慮した詐欺師に騙されるタイプw2025/08/25 00:14:02727.名無しさんaWaGA古い技術は新しい技術に淘汰される当たり前なことが起きてるにすぎない2025/08/25 05:18:20728.名無しさんE6fgl>>726大変なことになるとか、これをやっておけば安心とか脅し 同じことを繰り返す 急がせるとかみなさんやってますよとか その時点でおかしいぐらいわかるわ2025/08/25 07:15:35729.名無しさん5gtfS>>728おかしい意見は正論じゃないだろw2025/08/25 09:53:47730.名無しさんfOehNクソ自民党のプロパガンダ機関なんかお人好しのマヌケしか見てねえだろ(笑)2025/08/25 13:05:08731.名無しさん9Jnvp声を大にして韓国放送局の下請けに金を払う義務はないとはっきり突きつけてやれー。時代は変わっているのだ。NHKがいつまでも日本国民に向かって放送している訳ではない。放送が見られる状態ならば韓国に対しても同様の請求をしたらどうだ?。やりもしないで「日本放送協会」の名をいつまでも掲げるでないわ。そもそも日本には軍隊はない。軍隊のある国は国民の意思を統一する必要からNHKのような局も必要かもしれないが現状、そんな軍隊もない。つまり時代にそぐわない存在を上から目線よろしく「ひけらかす」局には断固廃局にに値する。2025/08/25 13:21:06732.名無しさんbhsOa今のテレビはネットさえ繋がれば受信ケーブル接続しなくても使えるしな2025/08/25 14:16:32733.名無しさんZQqB0テレビはゲーム用なんだろ2025/08/25 22:18:25734.名無しさんzsR9U災害情報とか見んの?どーでもええけど2025/08/25 23:29:57735.名無しさんFCeoUNHK からしたらテレビ見てなくても カーナビ 使ったらテレビ見てる 扱いになりますから2025/08/26 00:10:05736.名無しさんd2cd9うちはpcとレンタルDVD再生用のモニターとして使ってるな2025/08/26 00:17:34737.名無しさんoEHiX>>714NHKの受信料を視聴時間に割り戻して考えたら、もうチューナー持たない方がいいだろうねぇ2025/08/26 06:54:59738.名無しさんoEHiX>>715「テレビがウソなら何が正しいんだ!」ってのは、テレビで流されてる内容から純粋な「事実」だけを取り出していえば、当たってる面はあるのよそういう「事実」と、テレビが勝手に付け足してる尾鰭とは別物だと理解しないとなぁ・・・2025/08/26 07:03:58739.名無しさんoEHiX>>734災害の、どんな情報が欲しいのかだな問題は台風の進路も地震の震源と震度も、たいていはネットで手に入るから実際の被害情報が見たいとなると話は変わってくるが、それとてその人や状況によるだろう2025/08/26 07:08:50740.名無しさんopiVBとりあえず NHKを含め大手のTV局はチョンを追い出してからまとこなマスコミズラしろってことおまえら 誤魔化してるつもりだろうけど 明らかに変だからw2025/08/26 07:13:54741.名無しさんDHsjp持ってるだけで課金されるテレビはオワコンNHKさえなければもっと流行ってたのに、馬鹿だよな2025/08/26 10:00:54742.名無しさんbtHP4TV普及期はNHKのおかげ、だったのかもしれんが、今じゃNHKのせいで衰退、だからなw2025/08/26 10:32:19743.名無しさんYfjK9>>44ニャース気になるんですけど2025/08/26 11:11:05744.名無しさんdL3WQ>>741その勢いで、NHKはネットやスマホをも平然と支配しそうではあるそれらも「持っている/契約しているだけでNHKへも強制課金」とされるのであろう、しかも放送法によってしっかり担保される形で2025/08/26 12:46:55745.名無しさんd2cd9そりゃ「テレビ離れ」が止まらないわけだ…20代の4人に1人は「テレビ局のコンテンツを一切見ない」衝撃的データ2025/07/03元テレビ局員が驚いた調査結果まず、図表1の「全体」を見てください。放送局のコンテンツ・サービスに何らかの形で接触している人は、92%を占めます。「いずれにも接触なし」は8%です。テレビ放送からテレビ局のSNS公式アカウントにいたるまで、非常に広い範囲を対象としていますし、1週間にたった一度の接触でもカウントされるのですから、これくらい高い数値が出るのは当然ともいえます。年代別に見てみると、どうなるでしょうか。その下の「年代別」の数字を見てください。13~19歳の19%、20代の27%が、「いずれにも接触なし」になっています。30代でも12%が「いずれにも接触なし」です。「いずれにも接触なし」とは、1週間を通して一度たりとも、リアルタイムでテレビを見ない、録画再生でも見ない、インターネットの見逃し配信でも見ない、YouTube上のテレビ局配信の動画も見ない、Huluでテレビドラマも見ない、インターネット上のテレビ番組表も見ない、テレビ局のSNS公式アカウントも見ない……ということを意味しています。そのような人がティーンエイジャーの約2割、20代では3割弱もいるということに、正直言って驚かされます。「絶対にテレビ局のコンテンツに近寄らないようにしよう」と注意しながら1週間生活しないと、「いずれにも接触なし」のグループには入らないでしょう。しかし、今の若者の2~3割が、ごく普通にそのような生活を送っているのです。https://president.jp/articles/-/97571?page=1#2025/08/26 17:07:41746.名無しさんiuSq5主にYouTubeしか見ない変なの見たくないし2025/08/28 03:34:30747.名無しさんuDBsd主だった動画サイトまで、日本国内では正式にNHKの支配下に置かれるようになって初めて事態のあまりの深刻さに気付かされることになるんだろう2025/08/28 07:26:35748.名無しさん7hEXP>>744懸念されるのはこれよなそのうち国家権力の恐ろしさを味わうことになるだろう2025/08/28 07:46:10749.名無しさんwki8W誰も見なくても天下のNHKは困らないんですよ・・・w2025/08/28 07:47:47750.名無しさん7hEXP>>749これは言えてるんだよなぁ・・・2025/08/28 07:55:55751.名無しさんMqApuNHK総合とBS年払い2万3400円は捨て金と割り切ってデジタルコンテンツ楽しんでる🥺2025/08/28 09:39:15752.名無しさんY5C4x>>703何見てんの?2025/08/29 00:41:03753.名無しさんNAE3Q低俗なポルノ以下のニュースワイドショーや学芸会ドラマに感動するような低級B層人生しかないんですよ愚かで愚鈍なテレビなどを見ても何ら学ぶべきところはないんですプレデターになるためにはまずテレビを見ることをやめるこれが一番肝要ですよ自ら進んで敵に塩を送るバカスギケンチンが多いのが非常に悩ましいw2025/08/29 00:48:25754.名無しさんRUulOスマホやめてガラケーに戻すかな。2025/08/29 02:22:29755.名無しさんDLmrO>>754今時だとガラホしかねーけどな。2025/08/29 11:27:24756.名無しさんq8qGiスマホにテレビないから取れないよな2025/08/29 20:08:24757.名無しさんIBGxg圧倒的多数の64・2%が「接触なし」と回答しています。「週1日・2日」の低頻度の接触を加えると75%超ですさて、視聴率とはw2025/08/29 22:23:34758.名無しさんfraWaテレビに将来性がある?あるわけねえだろ (笑)2025/08/30 06:00:50759.名無しさんQyrkHここでなんか書き込むと、すぐソース出せとか迫って来て結局、マスコミのリンク貼らないと納得しないんだよねネット依存は救いようがない2025/08/30 06:03:19760.名無しさんBttGZ地デジ始めてスカイツリー建ててた頃はバラ色の未来を予想してたのになw今のJAと米農家みたいな感じ2025/08/30 06:23:26761.名無しさんbS067>>748政府とNHKによる情報統制まで、見事にできてしまうからなぁしかも、もちろんどちらも責任を一切取らない形で2025/08/30 06:57:08762.名無しさんbS067>>749> 誰も見なくても天下のNHKは困らないように「改革/改悪」しているとも言えるかそれこそ、何もしなくとも勝手に受信料収入が入るようにしてしまうとかでもちろん、TVでもスマホやネットでも一切視聴しなくとも2025/08/30 06:59:18763.名無しさんDSaG2テレビ見るのは時間の無駄漫画、アニメ、ゲーム、YouTube、Vtuberなどいくらでも暇つぶしコンテンツあるのにテレビ見る時間なんて1秒もない😡2025/08/30 08:05:25764.名無しさんzBDWpJICAホームタウン問題でNHKが火消しの報道をしてるな。小賢しい。2025/08/30 08:06:17765.名無しさんDLHb9>>755そうガラホだったw2025/08/30 19:59:02766.名無しさんnWpls老人ホームで年寄りが集まってみるもの2025/08/30 20:01:14767.名無しさんtTstS60歳沢口靖子 異例の月9主演 ドラマ視聴者高齢化関係者「主演俳優の年齢が上がる傾向になるかも」2025/08/31 https://talk.jp/boards/poverty/17565964072025年04月期-平均視聴率ランキング1位 11.0% キャスター(阿部寛 61歳)2位 *8.1% 特捜9 final season(井ノ原快彦 49歳)3位 *7.7% 続・続・最後から二番目の恋(小泉今日子59歳/中井貴一63歳)2025年07月期 -平均視聴率ランキング ※暫定1位 10.4% 19番目のカルテ(松本潤 42歳)2位 *8.5% 大追跡~警視庁SSBC強行犯係~(大森南朋 53歳)3位 *6.7% しあわせな結婚(阿部サダヲ 55歳)2025/08/31 13:14:12768.名無しさん9FCJg潔癖話と霊の話は禁止で2025/08/31 16:08:33769.名無しさんknGBdいい車いい家過払い請求のcm見たって現実実が無いから余計テレビ離れ2025/08/31 23:32:05770.名無しさんYuNC1NHKには良い番組あるので見てますwBS含めて他局は見ない、YouTubeを見る2025/09/01 22:45:50771.名無しさんhjh9U週1時間2025/09/01 23:32:32
【負け組?どっちがですか?】“年齢=実家暮らし歴”の38歳会社員、「子ども部屋おじさん」の侮蔑もどこ吹く風。資産5,000万円確保で「高みの見物」ニュース速報+381610.92025/11/05 02:52:00
ネットから拾ってきた面白映像に
クソつまんねえキャプションつけて
それスタジオでタレントがワイプで笑うとか
ジャニタレがアイドルと馬鹿騒ぎするやつとか
タレントが飯食ってるだけのとか
どれもこれも同じ
そりゃ飽きられるわ
基本テレビ持ってないだろw
すべては手のひらの社会のみ
グルメリポートとかでさえ台本有りの番組だからね
年間で自宅以外でテレビ見る(病院の待ち合わせ場所など)ぐらい?
NHKはネットでNHKニュース開いただけで受信料取ること目論んでるぞ
tiktokなんかで公式ニュース流れてきて
誤ってクリックしただけでチャリーン
NHKの目論見は恐ろしいよ
金をドブに捨てるのが趣味なの?
TVはアホが見る番組しかないから
常人が見ないのは当たり前
AIコンテンツの時代だからね
今だとジェシカなんか皆観てるよね
報道特集なんか欠かさず見てるw
アホの時間つぶしに大した意味なんてない
TV屋は諦めろ
どれも大差なかろうて
コロナ下でもデマ報道は致命的な判断だったろうな
もう国営放送になるしかないよ もうなってるか。
以前はマスコミのSDGsとかLGBTは外圧によるものかとおもっていたが
これを政党や議員が推進するとメディアから支援がえられるみたいな風におもっていたが
そうではなかった。
SDGsという政策推進を日本政府が決定して、マスコミがそんたく報道してるといった形だろう。
政府もマスコミもどちらもアメリカの影響うけてるんだろうけど。
日本の報道の仕組みは完全にしんでいる。ただのプロパガンダ装置になっている。
ドラマとかアニメとかおもしろかったころもあったけどな。もったいね。
絵ずらが見苦しい…((((゜д゜;))))
これ、平均だろ
最大多数の視聴時間はどれくらいなんだろうな。
うごかないで
20分とか
お地蔵さん
じゃないんだからムリ
これって、ここや5ちゃんやXとか見てて分かる通り、
長い文章やほんのちょっと複雑な関係性が何も理解出来ないバカが特にZ世代から増えてるせいだろ。
ここの2〜3行の文章のレスですら「こいつ日本語読めてねーだろ」って書き込みの奴が大量にいる、というかそういうやつほどID真っ赤にして変な改行変な空行入れて大量書き込みする。
この手の連中がテレビニュースやテレビドラマ見て理解できないから、ってのが原因だろう。
休日はネトフリとYouTubeとゲームで終わる
見たいニュースの内容は、すぐ終わる
その先にあるのは、ネットに接続するデバイス持ってるだけで強制的に受信料取るディストピア
今からでも遅くないから、NHKは電波を使った放送の枠の中に閉じ込めなきゃいけない
離れた興味が無い人はアンケートに関わらない
Q.猫との時間はどのくらいですか?
A. (飼ってる人)なんだかんだ8時間くらい
.(飼ってない人)ありません
ちょっと残念なイメージあるね
時代を読めてないというか
390分(6時間30分)見てるやつが1人と
全く見てないやつが9人いれば、平均は39分になるトリック
見たいニャースがあるのなら、ネットで見ればよい
まもなく梅雨入りと言ってた天気予報
それ以来リモコンを手にしていない
大地震でもあれば見ると思うがこのところ平和だしな
もったいねぇなNHKの受信料w
自分の都合の良い時間にできる
再放送ばかり流している放送局に勝ち目は無い
リアルタイムでCM観るなんて、タイパ悪すぎて現代の若者には到底受け入れられないよ
https://www.hinet.bosai.go.jp/
NHKに課金ご苦労さん
TVerとか配信で十分だし※、ニュースもYouTubeで良いし…
(※そもそもテレビ独占で視聴したいコンテンツがない)
夢グループを侮辱するのか?
多分これでも各メディアはテレビを見なくなった人の数を少なめに発表しているのだろう
いつものようにメディアに忖度してるから
デタ!笑
オールドメディアに洗脳されてる高齢者のほうが100倍ヤバいですね
負け犬サヨクさんたちって、まだ反斎藤やってるの?
サブスク含んでるだろこれ
見たくないもの、見せたくないものになったんだから仕方ない。
コピペ番組量産されてもなぁ…
同情の余地があるとすれば、スポンサー、世論、コンプライアンスにガッチガチに縛られている所だなw
他国の10〜20代はどうなんだろうね?
そもそもTV受像機が普及してない国もあるだろうけど、所謂旧先進諸国で
ゼロ分が多いんじゃね
YouTube見るのに使うかどうか考え中
それは叩きイベントだからだろ
奴隷不足 -> 人手不足
こういう言い換えして印象操作するのがメディア
誰が決めてんだこれ?
(例)
・プロレス(力道山、馬場、猪木)
・特撮ヒーロー物(月光仮面、ウルトラQ、ウルトラマン等)
・アニメ(黄金バット、鉄腕アトム、オバQ、魔法使いサリー等)
・ドラマ(太陽にほえろ、木枯し紋次郎、寺内貫太郎一家、おしん、金八先生等)
・バラエティ(シャボン玉ホリデー、ゲバゲバ90分、コント55号の野球拳、8時だよ全員集合等)
見てくれるのは認知症の後期高齢者くらいなんだから・・・哀れ過ぎてw
テレビは必要ないよ
映画はともかく、ドラマ、アニメ、こけまくっている、不作というのもありそう
一番のウリというか報道番組がほぼフェイクニュースに切り替わっているというのがな
見れば見るほどアホになってしまう。若いやつは自然とはなれていくんだろう
旅・クイズ・グルメetc.
雛壇芸人が騒いでるヤツとかホントくだらねーと思う
日本が併合してあげるまで布を染める技術なかったでしょ?
昔のフジの深夜番組(カノッサ、アインシュタイン、カルトQ、IQエンジン)みたいのがない
ほら早速 特徴出てる
「オールドメディア」って言葉
君らって覚えた言葉を一斉に使い出すよね。
これって統一協会から指示出てるの?
今この言葉を使っているやつは高確率でネトウヨ。普通の人が使ってるの見たことがない。私の予想 当たってるかな?
いらんのですわ
それで強制的に金取ろうなんてアタオカとしか
テレビ離れを加速してるんだと思うなあ
テレビつけてもロクに見ずスマホだから。
失われた30年?ですか・・・つまりテレビを見ると馬鹿になり亡国一直線になる悪魔の毒毒電波なんですw
戦争とテレビ視聴ほど非生産的で人的資源や時間の無駄はないってことがすでに社会実験で立証されてるんデス
地方のためのインフラで生き残るしかないだろうね
地上波に割く時間無いし観なくても困らない
ネット環境無い家とかじじばばは垂れ流してそうだけど
玉川「テレビをみない馬鹿な若者は選挙に行くな」
他にやってんの観光客に日本褒めてもらう系の番組ばっかでしょ
同じようなのしかやってないんだから余計バカになる
アマプラとかでドキュメンタリーとか見てた方がまだマシ
しかも民法なんてその金払ってるのに、さらにCMまで見せられる
ここまでしている以上、それ相応に魅力的な番組じゃないとそりゃ見ないわ
NHK「無料ちゃうでw」
なんとなく見ちゃうってのはったかな
そんなもん暇なボケ老人しか見んわ
下品な人ばかり。
だな。オールドとか使いたがるのは馬鹿の証拠。テレビ見てるから爺さんとかの思考も謎だし脳偏りすぎて障害出てんじゃない。情報って多ければ多いほどいいのになぜに自ら遮断するんだろうな
だな
チューナーなけりゃ受信料払わんでいいから
その後すぐにテレビを捨てて地元のケーブルTVとの契約も切った。
見るならやっぱ上品なYouTube だよな
Vtuberのゲーム実況を朝から晩まで見てるわ
1. テレビ
2. 紙の新聞
3. デパート
テレビってマジで見るものがない
受け入れるさ
それでも昔よりテレビは消されてる時間多くなってる
馬鹿タレンが映ると即NHKに行く
livedoorがAI使ってそんなんやってたな
再生数終わってて何のためにやってるのか意味不明状態だけど
夕方の再放送30分食後に1時間
週末だとアニメ30分Mステ1時間金ロー2時間とか
1秒も見れんよ
ご愁傷さま
今まではオールドメディアが情報操作で国民を色々と騙せたけど今は無理だしな
新聞は1日遅れの情報を毎月5000円位だして買う様な物だし無駄としか思えない
全部オススメに表示しないってとこポチッとしてる
情報源変えたらって言ったら面倒くさいで一蹴されたわw
NHK取り立てが来たら部屋に入れてTVがないことを確認してもらえ
実際にはそこそこ見る人が一部で、全く見ない人が大半、ってことでしょ
まず地上波をつけないw
スマートテレビでYouTubeネトフリアマプラだけ
ここ1ヶ月に、三回の支払い訪問🏡
フェードアウトする予定😄
かなり、徴収に焦ってるNHKだな🆘
最初からRFアンテナ端子のないNHKが来ない賃貸住宅って、人気が出ないだろうかw
そうだとしたら、状況はもっと深刻なんだよね・・・
そうなると次の世代はテレビというモノそのものを、最初から知らなくなるんだわ・・・
長い文章ってw
簡潔にまとめられない馬鹿の駄文なのに妄想が酷いな
メンヘラかw
ちゃんと解約する方がいいぞ
請求され続けて結構な額になっちまう
解約方法は簡単、テレビの売却証明でもつけて解約書送れば終わり
あとはチューナーレスかディスプレイでも買えばいい
俺は週に20分観てない
もはやテレビなんていらない
まあ実際は親と同居でなんとなく見てるだけじゃね
今の10代が見ないのは、親である30-40代がテレ卒してるのも大きいだろう
あとは一人暮らしのタイミングで受信料より配信に金払う方に行ってる
2012年には、102・9分だったものが、
直近では39・2分へと激減しています。
20代も121・2分から53・9分と、半減です。
このまま行くと、あと10年もしないうちに視聴時間がゼロになりそうな勢いです。
ちっともヤバくない
テレビに出てる少数派が困るだけ
ちょっとテレビに出て馬鹿話するだけで数億とか稼ぐのが異常だっただけ
NHKとか
それとニュースしか観ない
ニュースはデマ捏造プロパガンダだらけコメンテーターは頭悪い芸能人とチョーセン人だらけバラエティは下品なバカだらけワイプで気持ち悪いタレントが顔芸して何か食べてうまい!美味しい!連呼するだけで中身なし
ドラマもへたくそなお遊戯会天気予報はグラビア女の売り出しコーナースポーツはバカタレントが大騒ぎ
まともな番組なんて一つもなし見る価値もない不快なだけ
心底気持ち悪い全局潰れろ
民放が結託してNHKを追い出せなかっただけの話
民法だけなら今でもテレビ兼ディスプレイとして使い続けられてると思うわ
ちっともヤバくない
テレビに出てる少数派が困るだけ
ちょっとテレビに出て馬鹿話するだけで数億とか稼ぐのが異常だっただけ
あんぱんもイマイチだしな…
それに引き換え、チョッちゃんは面白い
やはり、昔の方が優秀
ドラマ週1とかじゃね?
レグザ300万台の視聴データからわかった「現代のテレビの使われ方」
2023/10/02
同社取締役副社長の石橋泰博氏は、同社製テレビ“レグザ”のユーザーから同意を得て収集している300万台の視聴データを解説。
テレビ画面の視聴時間は5年前と比べて大きな変化はないことを紹介する。
一方で、視聴されているコンテンツが大きく変化しているとコメント。
テレビ番組ではなく、ネット動画の視聴時間が大きく伸びており、1日のうち1時間30分以上をテレビで視聴しているとし、「リビングルームのテレビでネット動画を観ている。視聴スタイルが大きく変わりつつあるのがデータからわかる」(石橋氏)と語った。
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202310/02/59027.html#
もう朝の連ドラなんて話題にならんっしょ・・・
放送時間帯的にも微妙でさ、たいていの勤め人は出勤した後だし
大画面のモニター需要はありますが地上波チューナーはなくてもいいです、ってことよな
ニュースはライブという名のリピート放送、バラエティはそもそも配信チャネルが少ない。アニメやドラマは見たいものだけしかみない。
と、言うと思ったかバカめ。
人類はバカになったので、ショート動画だけを8時間見る。動画は1本15秒以上視聴しない。アニメもドラマも15秒で作れ。
15秒というなら
かっこいいCMバンバン作ればいいじゃん
団塊の世代、ジュニア世代の大きな塊が消えればNHK受信契約数は激減するだろう
もっともスマホで受信できるという理由でスマホ持っているだけで受信料強制徴収になるかわからないが
NHKのネット強制課金の可能性はあるよなぁ
ゲストのコイツは見たくないって気持ちの方がデカい
完全に嫌いなものは見ないでいいYouTubeに慣れるともう無理
しかも今はその真偽不明の情報をAIに判定させる始末
自分で判断できない奴は、結局は情報に踊らされるだけなんだよなぁ
地デジアンテナも引いていない
それにラジオも聞かないし動画サイトも見ない
別に何も困ってないんだが
どうやって社会情勢の情報を得るの?まさかヤフーニュースとかのこたつ記者が書いたものではないよね
2023年6月28日
年代別に見ると『単身世帯』では、若い年代ほど「テレビ」の保有率は低い傾向となり、10代では5割台後半、20代では7割弱となっています。一方で、「パソコン」の保有率は10代、20代で7割台と高く、「パソコン」が「テレビ」の保有率を上回る結果となりました。
〜〜
男女別の傾向は、「動画配信サービスのリアルタイム配信で」を除き、すべての視聴方法で女性のほうが高い割合となりました。
女性のほうが男性に比べテレビ番組を視聴している様子がわかります。
男性は「テレビ番組はまったく見ない」が2割と女性に比べ高くなりました。
https://note.com/linesurveys_jp/n/n347293bad78a
切り取りとバイアスをかいくぐって事実だけを読み取るようにする方がちょっとだけマシかなぁ・・・実際にこれやるには、テレビ以外の媒体でないと難しいが。
テレビ放送自体が価値を失った
権利関係のまとめも進んでいない
老人はブラタモリの過去やら見たいしドラマで乳首を解禁すれば若者も戻って来る
テレビで何観てる?
みるものなんかないだろ
困るのは洗脳できなくなるマスゴミだけ
庶民にとっては何も関係ない
そこにたどり着けないのは見る価値なしって事だよ
テレビはゴミ箱と化した
大昔の地上波みたいで面白い
最近の日本人は昔よりは賢いからテレビの衰退は必然だ
近所の奥さんの井戸端会議の噂話だろ
字面読んで脳内編集高速で掛けて時短するからいらないな
アナの意見より掲示板の一部のコメの方がよっぽど優秀
ニュースサイトも見ない
最近5chも見てないから情報源ここぐらいじゃないかな
あとは検索ワード関連のニュースとか
まだまだテレビは日本を汚染してる
コピペ記事を書いてラクばかりしてるなコイツ
53分はアニメ3本
制作者1人の意図だけで何分間も脳みそを支配できてしまう
ここみたいに色んな奴が勝手にワーワー言ってる所が健全
テレビに興味があるってことだからね
若者はマジで興味ない
そういう姿勢を「偏向」って言うんだけどな。
なんの番組やってるかも知らない
そりゃ見なくなるよ
仮に観てるとしたら単なる音響装置として垂れ流してるだけよ
「このチャンネルをおすすめに表示しない」をクリックして終了だろ
これができるからyoutubeはいいんだよ
クソみたいなチャンネルはブロックできて二度と目に入らない
そんな事が出来たんだ
知らんかったありがとう
50代は完全に見てる
選挙結果見ても間違いない
40代から分岐が始まる感じだな
ヒカキンとかフォートナイトで育った世代は確実に見ないから影響ゼロだな
NHKだか日テレだか知らんけど、数あるチャンネルの1つ、もちろんヒカキンも同じ
星の数ほど無数にあるチャンネルの中の1つ、好きなら見るしピンとこないなら見ない
意識的にテレビ局を嫌うことすらない
自分にプラスになる時間を大切にした方が人生が豊かになる
tiktok動画の尺は
40分とか異次元の世界だ
世界中から金をむしり取れるじゃん
スマホでニュースも見れるしサブスクで好きな動画観た方がマシだからね
一日中暇な老人や無職と違ってくだらないTVに構ってる暇ないんだよw
で、代わりに立花とか参政党とか見てそう。
やきうなんていまだに見てるのは5%もいないのでは?
ガッツリ見ててワロタ
ただ、テレビは朝のニュースくらいしか役に立つ情報はない
10代が39分も見てるとはとても思えない
地方局やド深夜の番組が観れてありがたい
そんなの見てるのマジで一握りのテレビっ子だけだぞ
子供達にテレビの話題が通じると思わない方がいい
捨てない理由はなんなのですか?
子育て中のお母さんかなw
一年で1分もみないがw
俺は全く見ないわ
よくわからんが、靖国も統一化しているんだな🏺
10代が1日に30分以上テレビ見ていることに驚くわ
オールドメディアも頑張ってるな
昼寝ー仕事ースーパーへ買い物ー夕飯の料理ー食べるーゲームしながら休んでー入浴ーベッドで仕事してしながら寝落ち
テレビ見てる時間一切ないな。
どこにあるんだ?
バラエティなんてもってのほか
若者のお茶離れ
若者のガム離れ
若者の野球離れ
若者の学生運動離れ
若者のスキー離れ
若者の会話離れ
若者の旅行離れ
若者のギャンブル離れ
若者の映画離れ
若者のゲーム離れ
若者の宗教離れ
若者のタバコ離れ
若者のクルマ離れ
若者のバイク離れ
若者の腕時計離れ
若者のテレビ離れ
若者のラジオ離れ
若者の新聞離れ
若者の風俗離れ
若者の恋愛離れ
さっさと滅べ韓国企業が
さっさとそのくだらないコンテンツや日本下げのために使ってる周波数資源をキャリアに引き渡せ
その方がよっぽど為になる
DVDオワコン
ブルーレイって何?
テレビ録画したい番組も無い
CDもオワコンだけど一部マニアがまだ買ってるらしいな
スポンサーも犯罪レベルだよ
監督省庁ともズブズブで意味なし
見ないのは健全だしTVと関わるなと子供に教育したほうがいい
Chromecastの普及率=テレビ視聴率減少だろこれ
実際、俺もChromecastを使い出した時からテレビ観ないDVD借りないだからな
時代の流れだな(´・ω・`)
多分年齢関係なく減ってるはず
ババアは基本ネットが使えないから地上波ばかり見てるよな
なんで視聴者が局の放送時間に合わせて見なければいけないんだよ
そんなに見るわけないw
ウソばかりのSNSとは違う
NHKのつまらない大河ドラマも朝ドラも、くだらないドキュメンタリーもそう
ニュースは恣意的に日本下げが基本
民放は民放でヤラセばかりのバラエティーばかりで見ている方が小っ恥ずかしくなるものばかり
かと思えば、スポンサーの宣伝番組やらグルメで店の宣伝ばかり。ワイドショーはSNS敵視したSNS下げのテレビ上げ情報先行
こんなテレビ誰が見るわけ?
結論出るまで長いんだよ
どれ見ても見てみたいと思うものないんだけど
何ならその宣伝の画面切り替えやパネラー配置さえ一緒で
これテンプレで作ってんのかと嫌な気持ちにさせられる
近年では半澤くらいじゃない?それすらリアルでは見てないし
俺は日本企業が作った情報が嫌になってきた
映画見に行ったら洋画
ゲームやる時は中華
ニュース番組はF2
日本が嫌いとはまた違ってな
日本企業が苦手
マスゴミが嘘ばかりなんだが
BSでやってる外国の放送の方がマシまであるぞ
それにアマプラ加えてもNHKより安かったりする
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/02cb95e77e9710310b6d8fb3f3a663c78bb41f54
うぇえーって気分悪くなって
行かなくなった
https://news.yahoo.co.jp/articles/4656a64e72106c3131bef610f77349ef14ca44a0
ほんそれよ
親戚集まってテレビ見ないしつけないし
テレビ見るのは70超えた爺さんだけで婆さんも見てなかったな
40代50代も誰も見てなかったわ
完全にオワコン
うちの甥っ子は無茶苦茶テレビ見まくる
祖父が強烈なトヨタとかキヤノンとか日本企業信仰者で
家の全ての部屋にテレビ設置して
食事の時は必ずテレビつけるような奴なんで
俺はマジで嫌なんだけど
そしてスマホやネットを利用するだけでも、受信料を強制徴収しようと正式にたくらむNHK
若者の人間離れ
若者のネット離れ
若者のスマホ離れ
とまでなる時代は来るんだろうか
これに尽きるな
左翼オールドメディアは時代錯誤
もう10年以上テレビみてない
無いと思う
wifiとiPhoneだけだろ
今の日本にテレビっていう装置を維持してんのは
やっぱり団塊世代なんだよ
こいつらが居なくなったら装置が消えるよ
TV見てなかったな。
お笑いの話されても
分からんかったすさ。
自分もそう思う、80代はTVのコメンテーターの言う事を
まんま言ってくるからな。
そして見てない
両隣の人からもTVの音が聞こえない
諸悪の根源はNHK
TVが見たいならTVerのアプリで見れるし
内容がどうのの前にテレビっていう方式がもうだめなんだと思う
他の事しながらBGMとして流せるラジオのほうがまだ残っていく気がする
オールドメディアw
また壺ウヨか
TikTokは工作員追い出される運命だからかわいちょ
ネットの記事も書いてるやつの偏った考えやら思想が反映されるからなあ
本当に温暖化してるのか一過性のものなのかそれが人間の活動によって
起きているのか答えは誰にもわからない
テレビは何かあると局にクレームが来たりするから多少の偏向報道はあったりするがまだ信用はできるんだよ
別世界になるからな
同じゲームとかコミックの話題でも
会社で精神破壊されて癒やしが欲しい時に
本当にいい
おお、同志よ
以上
オールドメディアだけど他のことしながらのながら聴きにちょうどいい。
まるで世論を代表しているような態度で煽動するから
みんなあんな危険なワクチン打つように誘導されたな
中国人のよう
見境もなく大きな声で
ずっと喋ってる
騒音+電磁波+眼精疲労
なんともコスパ悪い暖房器具
でも、ネットで勝手にTV視聴ができるようになってしまうと、事実上「TVを見ている」とまでされてしまいそうではある
右翼も左翼も無い
メディアがグルでないと言うならこんな事が成立する訳が無いだろう!
駒である工作員が矛盾も関係無しに状況を作っているだけ
>読売新聞興隆の祖、テレビ事業の先駆者 正力松太郎
>米紙ニューヨーク・タイムズは25日、米中央情報局(CIA)がウクライナの情報当局と約10年前から
>秘密の協力関係を築き、歴代米政権の間で引き継がれてきたと報じた
>CIA東京支局の存在公表に反対 日米、ケネディ文書に記録
いい加減メディアもネット工作も馬鹿国民と言っているのだから
気づかないといけない
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
一般人は情報番組、ましてやニュース
なんて割合から言えば殆ど見ない
で、その娯楽番組でテレビがネットに
勝てる訳無いからな
所詮、テレビの電波は総務省、つまりは
政府の管理下だから、過激な事や危険な
な表現でも限界が在る しかしネットは
殆ど無法地帯だから勝負にならない
まだまだテレビ局の影響は強い
一個人の発信では敵うわけのない場合がほとんどなのよね
瞬時にまとめて見れるネットは
コスパ世界最強
昭和のガラクタ洗脳テレビなんか
はやく終わって欲しい
バカみたい
見てるやつから受信料を取ってくださいよ。
ごめん。見まくってるわ。NHKは今エジプト文明祭りでな。それにネイチャー番組もNHKが一番クオリティが高い。バラエティよりも断然面白い。
番組作りうんぬんというよりもうスタイルが時代遅れ
そりゃーそうだろう。
十年前なら番組スポンサーのCM枠は15分間隔に約1分30秒(多くても5本程)だったのが、現状では15分間隔に約5分のCMが流れる。
1局だけそれやるとそこは視聴者が観なくなるから電通が開き直って民放は皆そうやらせてる。
たれがそんなCMばかりのテレビに成り下がったのを観るかよ💦
どっちもどっちじゃね?
糞つまらないと思う。
40代後半でもそう思うよ。
っていうか、テレビの中のやつら(製作者)はどうなってるんだ?
つまらないってわかって作ってるだろ??
それ喜ぶ層がテレビ見る層ってわかってるからでしょ
それよ本当にw
ワクチンは最低10年の
臨床試験が必要
当初医者の死亡&副作用情報も
ネットにあがってた
日本は世界から
まったく感染しない国として
神がかっていたのに
テレビのせいでオワコンしたw
しかも録画だけで後はhuluとかスマホだな
若いときにTVに興味しめさんと老害になればなおさら見なくなるぞ。
もはやTV業界はNHKのせいと人口減の両方で右肩下がりの一途を辿る
運命だな。ブラック企業の代表格になる存在かもよ?。
60歳のおれでもカムチャッカ地震の津波以後、全くテレビの電源を入れてない
切り抜き見るのも、2倍速で見るのも
思いのままだからな
今の学校の授業がいかに無駄なのかが
良くわかるというジレンマ・・・
更に馬鹿になりましたとさ
めでたしめでたし
この人、どうやって日本語覚えたんだよ...
自衛隊の優秀なパイロットを国民が応援する方が意味がある
紅の豚みたいな感じだ
領空侵犯する他国機をライブ映像するのがテレビの役目だ
読売の正力松太は、自民党への投票へ誘導する条件でC⚪︎Aの資金援助でテレビを普及させてきたことが知られている。
テレビは自民党に投票させ、自民党の売国行為により日本人の富を外国に流すためのものということがわかる。
こういうことがわかってきた人はテレビにもうだまされたくない。
PC で全てこと足りる
郎が抜けた。
正力松太郎、正しい。
画面に悪党しか映らない箱を
よく39分も見てられるね
ドリフみたいなお金かけた緻密なお笑いから
あんなんでいいんだということになってしまった
違う。
テレビを持っていない(買えない)若者が増えただけ。
それで平均視聴時間が短くなってる。
アサヒもCI◎系。
アサヒが応援する立憲も、外国に富を流してしまう。
テレビが応援する政党はみんなそう。
最近でもテレビ局は、C⚪︎Aが使い道を決めていたUsaidからのカネをもらっていたとされる。
テレビ局はUsaid 関連の61の組織にも入っている
https://note.com/earthboundnow/n/nfd33099f5743
若い世代はTV番組見るにしても、FODとかで見てるだろうしな。
おっさん、おばはん辺りだとレコーダーに録画してCMスキップしながら見てるのも幾ばくかは居るだろうけど……
テレビっ子のおれでさえ、テレビの不調に端を発して
新しいのを買うか否かで悩んでいるが、
改めて何を見ているんだ?と考えると、
土日は競馬中継、
平日は主にBS、ケンコバのビジホのやつや、和田明日香さんの料理のやつくらい。
それこそ、本日20時くらいからテレビつけてみたが、何も見たいのなくて音楽聞いてるわ。
たぶん買わない。
部屋に有効スペースできてそこを何で埋めようか考え中。
まぁテレビ見まくってる人、
そういうのやってる人、
どっちもそれしかやってない人はやばいと思うわ。
契約しなきゃいいだけですけど…。
現状、受像機を買うたか否かを調べる権限まではないんだから、
余計なことをしなければよいだけ。
何言ってんだ?コイツ
テレビの話もしないし
いいことだ
361はたぶん自民か参政の議員さんだろ
漢字かけない読めない議員じゃ、法案一つ作れるわけもなく…タダ飯何十年だよ
ばあああああかw
パソコンiPadスマホにマイクにスピーカーにって全部買えてるんだわw
テレビ見てもらわないと困る電通チョンがw
誰が見るかボケw
動画ばっかりやってるしな
NHKのせいで
テレビからYouTubeに変わっただけで何も進化してない
俺が見てるのはザワつく だけだな。1週間で60分だから
1日10分見てねえわw
ざわつくおもしれーよなあれ
アニメ、スポーツ、(金のかかった)良いドラマ
をあげていたけど
どれも他で見られるようになったし
スポーツに至っては放映権が高すぎて映せないという事態なので
見るべきものは何もない
8/6(水)
企業の就職先としての人気度を測る資料の一つに、「就職人気企業ランキング」があります。出版社や就職情報サービス会社が、学生を対象にアンケートをとり、企業の人気度をランキング化したものです。ここでは、東洋経済新報社の「就職四季報総合版」(2015年版〜2026/2027年版)に掲載されているランキングを元に、テレビ局の就職人気度の移り変わりを見てみましょう。
2014年卒から2025年卒までの学生の人気ランキング(総合)を元に、上位100位以内に入ったテレビ局を、一覧で示したデータがあります。
まず2014年卒を見ると、14位のNHKを筆頭に、民放各社もキー局のほとんどが名を連ねています。50位以内に限ってみても、NHKのほか、フジテレビ、日本テレビと3社がランクインしており、テレビ局の人気がとても高かったことが分かります。
◼️2025年卒の調査で、100位以内に入ったテレビ局は1社もなし
このあと時間が経つにつれ、テレビ局の順位は大きく変動していきます。年を追うごとに順位は下がり、2017年卒、2018年卒の調査では、辛うじてNHKだけが50位圏内に入りました。とはいえ、この時点では民放数社も100位圏内に入っていました。
しかし、2023年卒の調査では、ついに全社が100位圏外に去ってしまいます。続く、2024年卒、2025年卒の調査でも、100位以内にランクインしたテレビ局は1社もありません。
3年連続、1社もランクインしていないのですから、テレビ局の退潮傾向は、もはや一過性のものではないということでしょう。
ちなみに、2014年卒の調査で14位につけていたNHKは、2025年卒の調査では、なんと195位まで後退しています。200位圏内ですら危うい状況です。少し前まで、テレビ局各社が上位にひしめき合っていたのが嘘のようです。
「就職人気企業ランキング」は、他の媒体でも発表されているのでいくつか調べてみましたが、程度の差はあれ、昔に比べてテレビ局の順位が大きく後退しているのは同じです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6f73dbf159cf115b3b45cdbdf03389be46a166c?page=1
サッカー天皇杯見れるよ
あと大谷の試合も
今なら甲子園とかイベントもんはたまに見るかもしれんが
携帯のサブ回線契約できるんだよな
月々1100円払うなら楽天モバイル契約できるで
これで何にも困らない
それで父さんが帰ってきてみんなで一緒に飯を食う時代があったわけだ
そこでテレビがないとなんだか沈黙になることがあるから
別段見たいものがなくてもテレビはついてることがあったそうだ
それで話題を繋いだりみんなで笑い合う一家団欒的なものが成立してたそうだ
今そんな家庭ないもんな
(2025年2月21日)https://www.moba-ken.jp/project/lifestyle/20250221.html
起きてる時間のほとんどがネットにかぶりつきか
気持ち悪くて
製薬会社から
原発リニアカジノ
電通不動産万博
スポンサーで運営されて
ウソとデマで国民を誘導する
専用装置じゃない
誰もみてないよ
その辺の飯じゃねーんだよ
全部癒着してる店
テレビ局の利権なんだろうな
カトパンが結婚してから
番組内でやたらロピアとアキダイの宣伝してる
電波の私物化
ひげ剃りカミソリ負けおでき
ふたりはオデキュアどっかーんヒゲキュアどっかーん
などと言って素人が撮影した事故映像なんかをテレビは放送してる
もう報道カメラマンとかいらないんじゃないの?
素人撮影の映像でニュース番組作れるんだから
単につまらなくなっただけだから見ない
音楽も昔は良かったから売れまくった
今の音楽は子供の合唱だから聞きたくない
地震とかになったらひつようかな?と思ってまだテレビ置いてあるけど
もう捨てていいかな
テレビを見る時間が平和でいいのにな
そんな家族団らんの時間さえ今のテレビ業界は壊そうとしている
ドラマはまだマシだろうけどテレビを毎日見ている人は間違いなくバカ
介護施設で利用者はテレビ嫌がるよ
スポンサーがついて金出してくれればね?
でも今や惨敗状態露呈しちゃってるけどw
独り暮らしとかはあえてテレビつけるかなかぁ?
だよね NHKさえ無ければテレビが観れる
テレビで面白いことやってる人間が一人もいない
かと言ってDVDレコーダーや外付HDDに録画して見ているかと言えばそれもない
テレビより面白いことやってるところがあるなら教えてくれ
ヒカキンとかヒカルの方が面白いのか?
本音を言うと
今は正直ネットもつまらん
つまり基本的に面白いことが何も無い
これから日本は復活へと向かう
「まず自分が楽しまないと相手を楽しませられない」
テレビってこれを履き違えてるよな
youtubeの広告はゴニョゴニョしないとカット出来ないけど
地上波の広告は録画すれば全部飛ばせる
テレビの都合に合わせて夜8時前に正座して番組開始を待つ
時代じゃない
すると広告主視点ニュースや天気予報みたいな即時情報以外
の番組に広告を出す事には(見て貰えないので)無意味になる
気持ち良いくらい解りやすいオワコン
地上波の稼ぎ所なんだけど、一方でこう言う(国会中継の様な)
手付かずの映像は非常に冗長で、映画を倍速で見る現代人が
耐えられるコンテンツじゃない
すると3時間のスポーツをかいつまんで5分にまとめてくれる
TV番組が重宝される訳だが、そう言う番組は録画して後で
広告全カットで見た方がタイパが高い
この地上波袋小路問題を技術的に解決しようとすると
録画自体を禁止するとか、録画されたコンテンツ内でも広告
が飛ばせなくなる様なガラパゴス新技術が必要
何処をどう切り取ってもテレビに広告を出す意味が無い
何が人気なん?
テレビは電源抜いてある
ここでも高齢者が自分のテレビ視聴スタイルを語っている意見ばかりだし
それかインターネットを23:00−8:00無料化か。
探偵ナイトスクープも面白く無いし
まだ統一とかほざいてるの?どこからか言わされてるの?
今までどれだけ人生の貴重な時間を無駄に潰してきたのか!
と気づいて絶望するよ
テレビを見ると不快になるから
どっちもどっちはパヨクの口癖
ネットは両方の意見が見られるがテレビは片方しか見れない
行政の代弁に過ぎなかったり。
ただの広告媒体、NHKは最も何もできてないしな。
気象庁のサイトとか見たらええやん
今観てるの膝や腰の悪い老人だけだろ
テレビの通販CM見りゃ対象が解るわ
報道番組とか大層に作ってるけど
芸能人とか何処の馬の骨とも知らんエセ専門家みたいなのが出てきて持論展開して何がおもろいのかさっぱらわからん
お前らの自我なんていらないから正確な情報を流せといつも思ってた
もう見てないから変わったのかどうかは知らん
死にさらせ
視聴率はそういう計算じゃないべ
タイパ対応
NHKは金がないのか?番組が貧弱に
ネットなら自分が好きなのが、いくらでも転がってるし
エンターテインメントも
スポーツも
マスコミも
テレビ放送も
動画サイトも
SNSも
業界ごと
サービスごと
完全に禁止してもらって結構
日本語のオールドメディアってのがどの国でもピッタリだよ
オッサンが鬼ごっこしたり、飯食べたり、
クイズごっこしてるだけ。
面白いの?
NHK税払いたくないからテレビは要らないんだよな
酷い見解
実質ゼロだな
老害しか見ない
正確には国内独自の情報通信ネットワークを構築すべき
もうあるよ
インターネットは本当に自分の都合の良い物しか見ない馬鹿が増えたから
テレビはありだと思うよ
どんどんバカが検索して馬鹿が補強されるからw
馬鹿ほどテレビを見た方がマシになると思うよw
まあ同じ内容なんだけどw
他の芸能人が出てるのなんか見てられないよ
休日も出かけるか寝てるか家庭菜園などの野良仕事で
昼も夜もニュースw
興味をテレビにコントロールされる方が問題じゃないかな
安倍政権で強化されたNHK受信料の強奪化が原因
今後もますますテレビ離れが加速するのに民放企業はダンマリ
解体費用誰が出すん?
自宅にテレビを持たずまったく視聴しない若者が増えてる証拠
わずか数%が自宅にテレビがありたまに視聴する状態
タイトルで釣って内容全くないのとか
でもそういう配信者ってのはどんどんNGに入れられて目につかないところに追いやられる仕組みがある
疎まれながら居続けるテレビとは違う
XやYouTubeばっかり見なさい それが正しいメディアと情報への触れ方
それは何のために持ち続けてるの?
家でグータラしてる老人しか見てねーよ
無駄な経済活動だな
TikTokは10代のアホ専用動画が多いと思う。
Xはアラフォ-が多いので各国の政治・経済の情報が良く流れている。テレビがどれほど偏向しているのかがよくわかる。Xでアホをフォローしてアホ動画ばかり見ていると、そういうのがオススメにしか上がってこない。すなわち君がアホなのだよw。
NHKのせいでテレビ離れがの要因にもなってるやろ
まあその人も頑張った功労者の一人だねw アンチマスゴミw
まぁ電通と戦えるのはNHKだけなんで2チャンネル一つにして税金運用で良いよ
今どきテレビ観てるのって年寄りか馬鹿しかいない
電通とNHKなんてズブズブもいいとこだろうか
今のこのスマホやりまくってるのと変わらない
その中でも賢い子は賢いしバカはバカ
生活環境が変わってきたんだよ。
あるだけじゃ意味無い
インターネットを遮断してでも国内専用ネットワークの使用を強制させるべき
スパイ防止法みたいな制度だけの対策よりよっぽど効果ある
大手メディアのコンテンツもyoutubeで限定的にアップされてるが、数千、数万だものな。
テレビの視聴率とかほとんどウソだろう
見れば見るだけ馬鹿になる
そういった意味でメディア偏向テレビに一銭の価値もない
後はYouTubeをTVで観ている爺ですが
今の歌番組はほとんど見ない、いい時代に生まれていたからあまり興味ない
演歌のパワーが少しづつなくなり始め、いわゆるフォーク、ニューミュージックが全盛になっていく時代! 音楽には良い時代だったね すごく儲けた気分
BBC、CNN、アルジャジーラ等、ネットを見るのが一番。
日本のニュースはなんじゃ? あれ。
家族団らんです☺️✨
↑
こうやって煽ってられた時が華だったなバカチョン工作員w
今はもうマジでバカと高齢者しか見てないオワコンアイテム
テレビの話しなんか誰もしない
こうやって悪口言われてるのもいまだけでそのうちテレビって言葉もなくなるわw
オレも野球しか見なくなった
その点はテレビ局にまだ存在意義がある
テレビのニュース番組は世論誘導解説とアナウンサーのお気持ち表明がウザイから見ないけど
NHKが無くなればどれだけ視聴率回復するのだろうか
一度見無くなれば二度と見ないのかな
見なくなるよ
テレビをつける習慣がなくなるし
うちはスマートテレビでネット番組見るだけで地上波の視聴時間ゼロ
テレビでも時間が合って面白そうだったら見るよ
よくあんなん見てられるわ
の動画がほとんどだけどw
大昔から言われて居た此れが迷信では無く事実だったんですね
インターネットのYouTube等の動画サイトやX等のSNSや5ちゃんtalk等の匿名掲示板が普及した時代になって本当に良かった ようやく普通の生活ができる
本当の情報(テレビ新聞ラジオ週刊誌マスゴミから偏向されて居ない只の事実が)が伝わる
amazon等で事実が書かれてあるまともな保守愛国本が買えるのも日本正常化に貢献
街のリアル書店には偏向反日左翼本しか平積みになってないからなw
保守愛国本は在ってもすみっこw
そら街の本屋さん潰れて行くわwパヨクの自滅の刃の自業自得だけどw
中国共産党みたいだなw
おれも高齢者だが・・
TVなんか見るわけねーだろ、そもそも番組が高齢者向けになって
ないわ。バカみたいなお笑い番組のどこに興味が湧くと思うか?
老害どもは気が短い、ちょっと中身を放送してそのあとすぐに
延々とCMを流す手法なんざ見る気も起きねーよ。まして農家の
ジジババなら野良仕事をするかプールに行くかくらいだ。
さらにNHKをのんべんだらりん見るジジババなんざほんの
一握り、視聴率5%でも続ける大河ドラ、民放ならとっくに
打ち切り番組だ。いまやTV業界はごり押しNHKからまず廃局に
追い込む案件だぜ。
飯を食うだけよ。
当たり前でしょ。
TV見る?、見たってしょうもないドタバタ映像。
どこがいいんですかねー?
まぁ~おれのケースでは「youはなにしに・・」と「博士ちゃん」
くらいしか見ないねー。これでNHKに金を払えと言ってきたら
どてっ腹に包丁突き刺してやりたい心境よ。
民放をみるだけでNHKに金払えとは民放連をちった~怒れ。
理不尽極まりないNHKに気を使う理由なんざ1mmたりともないぞ。
NHK技研は税金で賄われていることぐらい知っているはずだろ!、喝
まぁ国民を騙してきたツケが回ってきただけ
AIに変わるよアナウンサーも
逆にテレビ見ながら飯を食う奴が不思議で仕方が無い
そんな習慣幼少期から全く無い
YouTube動画見ながら飯を食う奴も理解できない
いや、もうかなり遅いんじゃないかな
技術的に企業として大丈夫か?って心配なるよなぁ
家族での会話を大切にするってさ
テレビがYouTubeに変わっただけじゃん
洗脳ツールが変わっただけだよ
セックスみたいな言い方だな。
いざとなればネット業界を放送業界にしっかり組み込めると確信しているからでは?
総務省やNHKの後ろ盾で
逆に、NHKを筆頭にしたマスコミが総務省にしっかり圧力をかけて
「NHKと契約して受信料を払わないと、TV視聴どころかスマホやネットも一切利用できない」ようにまでする
究極の奥の手を堂々と合法的に実施するつもりなんじゃないのかな
やろうと思えばいつでも実施できるから、関係者はまだ安心しているんだろうw
北朝鮮とどちらがマシなんだろうな
テレビを持つ気はないンゴ
【聞き流し 文々。新聞 外部出張所】
https://www.youtube.com/watch?v=lRtJ7GQiymM
1人が390分観てて
9人が0秒だと思う
わかるわ
それで見なくなった
あの芸人村みたいな馴れ合いが超絶気持ち悪いしな
松本人志のボケに「さぶっ」とか「お前おもんないわ、もう帰れ!」とか言う奴1人もいないからな
みんなえへえへ愛想笑い、きもちわるっ
実は年間の時間って同じな気がする
若者は早いけど回数こなす、老人は回数無いけど1回が長い
ヤバいと言ってるのがテレビ局だからね
若い連中にとってはどちらで時間消費しても同じ
何か言いたくても伝えられないし
気象情報・災害情報とニュースと国会中継だけあれば十分
せいぜい語学番組もか
それはそうと、受信料は無料にしろと小一時間
ほぼゼロかも
学生のほうがまだお茶の間にはありそう 家族が見るかもしれないし
1人暮らしの学生でテレビ置いてる奴なんていないよ
日本の狭い住環境にそもそも合ってない
海外だとメインストリームメディアがイコールでオールドメディア扱いらしい
ドラマとかネトフリやAmazonプライムとかで観れるし
Xとか存在大きいよね
お前は何を言ってんだ?
ネトウヨ というのは統一教会とズブズブの自民党支持者のことなんだぞ。
そんな反日カルトの指示なんかに従うと思うの? アホだろう。
まだ見てるやついるんだ
子育用のテレビ番組と、ネット放送をテレビで見る人を除けば1日10分以下になると思う
いまだにテレビ見てるのなんて氷河期世代から上のゴミどもだけだしwww
右翼も左翼も無い
メディアがグルでないと言うならこんな事が成立する訳が無いだろう!
駒である工作員が矛盾も関係無しに状況を作っているだけ
>読売新聞興隆の祖、テレビ事業の先駆者 正力松太郎
>米紙ニューヨーク・タイムズは25日、米中央情報局(CIA)がウクライナの情報当局と約10年前から
>秘密の協力関係を築き、歴代米政権の間で引き継がれてきたと報じた
>CIA東京支局の存在公表に反対 日米、ケネディ文書に記録
いい加減メディアもネット工作も馬鹿国民と言っているのだから
気づかないといけない
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
広告不要なNHKと広告代理店の電通は仲が悪いらしい
NHKが電通に丸投げして作ってる番組なんていくらでもあるぞ
皆様の受信料を勝手に電通に垂れ流してるのが現状やで
よくぞ言ったw
本当にそこまでなったら、NHKの横暴もここに極まれりとなるだけか
地方局の名古屋のCBCテレビはワクチンの危険性訴えてたよ
死亡した遺族や後遺症残った人に取材して
そりゃあ、廃れるだけのものだ
まだまだ安泰だな よかったなテレビマンと広告屋と芸能人ども
それで電通は連続大赤字ってwwお金どこに流れてるの?
ゼロだよゼロ
トップが同郷同士で仲良く分け合ってるんじゃない?
赤字申告のお金が何処に隠されているのかも興味あり。
世界観:この世界がどういうものか?
価値観:なにが善で悪か、なにが大切でそうでないのか
こういうことは本来、人によって違うし、違ってよいもの。
しかしテレビは唯一の世界観、唯一の価値観があるかのように日本人を洗脳し、日本人の富を奪い、富を特定の国や特定の大企業に流してきた。
より多くの日本人がこの詐欺に気がつき始めている。
テレビは要らない
まぁこのままだとそうなるだろうね。
ネット強制課金をさせないために今からでも遅くないから、NHKを放送の枠内に閉じ込めないと
×テレビを設置しただけでNHKにお金を取られる
〇チューナーがあるだけでNHKにお金を取られる
それどころか、日本人に限っては
「NHKと契約して受信料を払っていないと、スマホやネットの利用すらできなくなる」
までなるんじゃないかと考えてる
NHKとの契約が大前提、事実上の義務とまでなる(恐らくマイナカードとのセットになる?)
つけていないとなんとなく寂しいみたいな
あれはなんだったんだろう
それやるんなら、放送でスクランブルせいよw
あくまでもスクランブル的なものはしない癖に強制的に銭をせびるってのがNHKのスキームのキモなんだから
視聴者が老人だからな。あいつら寝っ転がって、朝から晩まで高校野球やワイドショー垂れ流している人生だし。テレビ局としては、そういう層にウケればいいだけなんよ。
日本の人口の1/3以上が無職高齢者。その半分はやることなくて朝からテレビ垂れ流し。7局で割れば1局は300万再生稼ぐことになる。大手テレビ局にとって、まだまだSNSに負けた感じはしない。
そりゃ、あんたが高学歴高齢者だからだろう?
フツーの高齢者(高卒。当時偏差値50近辺)だと、朝からゴロゴロしながら相撲・高校野球・通販・ワイドショー垂れ流して、ニュースと新聞見合わせて判った気になって、一日過ごすんだよ。外は暑いし
そもそも、専業主婦が激減した今となっては平日昼間って老人しか家に居ないし
最もタイパが悪いのは朝のニュースと夜10時台、11時台のニュース。
ワイドショーはじめ、朝晩のニュースは同じ内容を3回繰り返すからな。
明らかに老人用
じゃあ夕方のニャースは二番目にタイパいいんですかね。
てか、ニャースなんて見出しだけでいいよw
・タイパの悪さ…SNS動画なら5分再生程度の内容に30分かける。
・内容の偏向…中韓優遇。日本人ラスト。
・コンテンツ選択肢の狭さ
役に立つのはニュースとかの時事ネタぐらいだな
コピペ記事ばかり
「テメーの墓石が立って歓んでいやがるわw」
と、嘲っていたら叩かれたな
いやーなかなかにいい思い出だわw
見たい番組があれば録画
金ローなど稀にリアルタイムで見る事もあるけど突発的にテレビでも見るかとは決してならない
報道しない自由もあるしな…
自分達やスポンサー様に都合悪い事はスルーしているよね
たまに世界遺産を見るくらいかな。
漫才とかのお笑いもなんかつまんなくなった。
CMがうざすぎる
TVerであとで1.75倍で見た方が効率良い
> 中途半端な時間だな
平均値という概念が理解出来ない老害なの?
だからこそ「事実上のインフラを人質に取る形で、嫌でも受信料を支払わせるだけでなく
NHKの都合で契約解除を実施する場合もあるとちらつかせ、日本人への言論統制もしっかり図る」と
政府もしっかり利する対応を平然とやるんじゃないかなぁ
NHKがマスコミの胴元/総大将を自負しているのであれば
当のNHKとしたら民放やネットもNHKの完全な手下って認識なんじゃないかなぁ
街頭インビューなんてほとんどやらせ。局の捏造だよ。
見る価値もない。
老人だが サブスクに決まってる テレビももちろんあるけど
災害や事件があった時だけかなTVは バラエティなど昔から一切見ない だからTverも不用 youtube premium amazon prime
mlb.tvいずれか見てるかな朝飯の時は
ラーメン屋なんかでマンガ読みながら食ってるヤツとか居るよな
早寝早食い早糞世代か 早食いだけはやめとけ 何一つ言いことない
テレビなんかオワコンもいいとこ
(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見てませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。
負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。
だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです。
テレビは今に「貧困層の王様」になるはずです。(2006年)
ちょいちょいつけてるが出かける前の気象交通情報くれーとドキュメンタリーとアニメと映像散歩とかかな
大橋巨泉はNHKは見ないから受信料払わないって昔から言ってた人だよね
見てる層に1タイトルで勝負って凄い事だ
・1時間番組で、出題がたったの4~6問(雑談ばかり)
・そもそも小6までに知っているような境界知能用問題ばかり
・ひな壇芸人が、ウケ狙いでシナリオ通りに笑えない解答
・低学歴芸人が、ウケ狙いでシナリオ通りにアホな解答
誰から調べてるんだ?
テレビなんて全く見てない俺の情報も加えてくれよ
1日何十分なんて嘘だろ
見栄張るなよ
代表的な反日テレビ局だけど、奴らは以前にはっきり言っていた。
日本を完全に叩き潰すには団塊世代が生存してる間じゃないと駄目だと
面白くないんだもの
面白くなくても つけっぱで見てなくてもただ映ってるって状態が
期待出来るかもだw
泉放送制作 「そうでしたっけ?ウフフ」
それはちょっと興味あるねぇ
特に夜間何を見ているのか
男性ダンスユニットのオーディション番組とかじゃね
テレビはセクハラだの暴力性が強いだのとどんどん自主規制してるからな
セクハラも暴力もイジメもなんでもありのYouTubeや TikTokやNetflix見るよ
テレビに性描写や暴力性をやめろと焚きつけてるのも黒幕はアメリカだろうな
日本のテレビが面白くなくなればなるほど、YouTubeとNetflixに日本人が流れてアメリカが儲かる
テレビ局に対しては、マクドナルドやコカコーラ、Amazon、アップル、その他外資が実質支配してる日本企業が「性描写や暴力性強いならスポンサーおりるぞ。健全なのを作れ」と圧かけてYouTubeとNetflixを後方支援
日本人が金儲け下手すぎる
テレビやラジオを日本語で放送する意味はない
いい加減で昭和脳から脱却しろ
昼は仕事
夜は
ニュース7
ニュース9
報ステ
ゼロ
寝る
偏向報道が多いから無駄だよ。海外ニュースと省庁の資料をソースにXで発信されている情報が一番いいわ。
同じコメントと同じ原稿を読むだけ
ジジババみたいにヒマなら同じ映像をダラダラ見るんだと思うけど
ソースは?
テレビつけると電気の無駄になるわね。
クソ暑い毎日だからエアコン電力に全振り中。
ドラえもん「解せぬ」
ドラえもん「解せぬ」
テレビはYouTube、アマプラでアニメがほとんど
見すぎやろw
めっちゃ思想が偏りそう
ただ5、60代は最近はもうテレビ見ない者も少なくないよ
次がネットに成っただけ
別に危機感抱く必要なんてテレビの
業界か関係者しか居ないよ
まあ無くなりはしないが、もうバブルの
頃の様な権力も無くなって、地味に生き
残るしかないだけだ
でも最悪、電波を一斉送信して受信するって仕組みはインフラが維持できなくなってなくなる可能性はあるのよな。紙媒体の新聞がなくなるとの同じような感じで。
コンテンツの作成システムはネットでも使ってることだから生
きのこるだろうけど・・・
あれはダメだよな
CM明けにCM前の絵面ながしてるからコンテンツの水増しにも繋がってるし
テレビより情報量が多い
次元が違う
まぁ9割くらいはそうだけど、自分が面白いのを探せちゃう時代だからね
自分の好みと万人向けなら好みの動画のほうが面白いわけで
だからこそ、法律の後ろ盾もしっかり得る形で
NHKなどのマスコミが、ネットの世界も堂々と支配することになってしまうんじゃないかなぁ
それこそ「受信料を払わないと、スマホなども一切利用できなくなる」とまでなって
それ見るために
テレビ欄とにらめっこして
その時間にテレビに
いちいち釘付けになってるお前
愛でてーやっちゃ
昔に比べ今はかなり歳食ってる芸能人が司会とかバラエティーやってるもんな
タモリも今日80才を迎えるけど今もMステの司会やってんだろ
若者からしたら完全にお爺ちゃん世代で、かつてなら考えられないわ
うちが借金の肩代わりに追われることになってブラウン管のテレビを質に入れた
その日が自宅でテレビを見た最後
その後テレビを一度も購入せず現在に至る
つまり液晶テレビを自宅で見たことがない
テレビを見ない生活に慣れ過ぎて今更買う気にもならない
なんとか塾とか、、
すんげえしょーもない人生だな
たけし、さんま、所ジョージなんて昔の時代劇みたいにジジババしか観てないと思う
素人が撮った動画を放送してるテレビ番組があるけど…
あれなんかもう完全にテレビが敗北してるよね
都合の悪い、本当の事は絶対に放送しないじゃん?
したがって観るだけ時間の無駄。
見る意味が無い。
youtubeはコンプラ厳しくなっているので
全然なんでもござれじゃない
テレビや新聞のような政治的な圧力は無い
ただ 同じ傾向の動画が推奨で上がってくるので
思想が凝り固まる恐れはある
世代交代出来なかったんな・・・
その辺り、もう芸能界(とメディア)のシステム自体が腐ってるとしか言いようがない
地デジになってから時刻もちょっとズレるようになったけどなw
通販と再放送のドラマ
テレビ見る必要なし
天気予報は、何度も同じパネルを再三繰り返して見せる
こんなもんボーと見てたらそりゃ頭悪くなるわ。
言われても説得力ねーわ
ひどいときは1週間くらい同じニュースを垂れ流して
感想付け加えてるだけだからな
トランプとか繰り返し何百回も同じ映像と同じ原稿読み
これで年収1千万とかおかしいやろ
それぐらいしかないよね
だから低予算のつまらん番組ばかりになってよけいに見られなくなる悪循環なのかもな
まあ潤沢な金があっても今の狂ったようなコンプラ規制の下ではおもしろい番組なんてとうていムリだろうけど
似たようなもんだw
番組もくだらないし、YouTubeの方がマシでしょ
つまりテレビなんてあまり観ないで育った奴らが番組を制作してるんだから面白い番組なんてあるわけがないんだよな
深夜帯は脳みそが疲れているので、思考を停止して相手の言うことや場の雰囲気を疑わずに受け入れやすいからね
昔のドラマ。Tバーで見てる方が満足感高いわ、
と親に言われて ?となった
俺の言い方が悪かったのかもしれないが
正論が正論として存在するのはわかる
ただし正論は皆を幸せにするとは限らないとも思っている
ネットと報道見てこの辺りかなと落し所を見つけるのは
正論とは違うと理解もしている
なんかよくわからなくなってきた……
情報のすり合わせ吟味が大切としか 言いようがないな
見ようが見まいがTVがあれば金出せー。となれば自然とTVは買わなくなるのは
道理。民放連も悪い、自分らの飯の食い扶持が減るわけで国民の方を向くべき
ところをなぜかNHKに気を使っている風情。はっきりNHKに言えよー。
民放だけ見たい人もいる。理不尽な金せびるのは止めろーとな!。
正論を否定するなよw
そのころにはTV業界もブラック企業に名を連ねる時代到来かもよ?
胡散臭い業界!!、特にNHKはその最前線?(天下り先の筆頭)
正論を振りかざす人って
相手の感情を無視して一方的に意見を押し付けたり
見下すような態度をとったりするから
反発心や嫌悪感を感じてしまう
相手の状況や心理的な余裕を考慮しないから
相手を追い詰めるためにやってるのかと思ってしまう
これは正論を振りかざす人に対しての否定であって
正論の否定ではないのだが……
> 見ようが見まいがTVを持ってなかろうが、受信料支払は事実上の義務だからな。
> あくまで制度上は任意のままとし続けるけど、 NHKと契約して受信料を支払わないと
> スマホやネットも利用できなくなるから、最終的に致命的なダメージを受けるのはあなた方自身です。
と、他人事のように完全に突き放しにかかるのも、決してそう遠くはないんだろうなぁ
ニュースと天気予報位だろ 見る価値有るの
バラエティは糞みたいなつまらない芸(と言う名のお遊戯)しか見せない関西芸人かそれもどき
制約に縛られて同じ様な番組構成しか出来なくなったTV局の無駄な金を使った番組制作とか
誰が見ても暇だし時間の無駄だろ そんなん
特にバラエティは本当リソースの無駄 特に関西芸人を使った様な糞番組は
youtubeなんかだと自分の見たいジャンルしか見なくなっちゃうから それはそれで問題有るが
それ以外を見れる物じゃ無いからな 今のTVって
もうちょい頭使え 無駄金ばっか使ってないでよ
↑ 相手の感情を考慮した詐欺師に騙されるタイプw
当たり前なことが起きてるにすぎない
大変なことになるとか、これをやっておけば安心とか
脅し 同じことを繰り返す 急がせるとか
みなさんやってますよとか その時点でおかしいぐらいわかるわ
おかしい意見は正論じゃないだろw
訳ではない。放送が見られる状態ならば韓国に対しても同様の請求をしたらどうだ?。やりもしないで「日本放送協会」の名をいつまでも掲げるでないわ。
そもそも日本には軍隊はない。軍隊のある国は国民の意思を統一する必要から
NHKのような局も必要かもしれないが現状、そんな軍隊もない。つまり時代に
そぐわない存在を上から目線よろしく「ひけらかす」局には断固廃局にに値する。
どーでもええけど
NHKの受信料を視聴時間に割り戻して考えたら、もうチューナー持たない方がいいだろうねぇ
「テレビがウソなら何が正しいんだ!」ってのは、テレビで流されてる内容から純粋な「事実」だけを取り出していえば、当たってる面はあるのよ
そういう「事実」と、テレビが勝手に付け足してる尾鰭とは別物だと理解しないとなぁ・・・
災害の、どんな情報が欲しいのかだな問題は
台風の進路も地震の震源と震度も、たいていはネットで手に入るから
実際の被害情報が見たいとなると話は変わってくるが、それとてその人や状況によるだろう
まとこなマスコミズラしろってこと
おまえら 誤魔化してるつもりだろうけど 明らかに変だからw
NHKさえなければもっと流行ってたのに、馬鹿だよな
ニャース気になるんですけど
その勢いで、NHKはネットやスマホをも平然と支配しそうではある
それらも「持っている/契約しているだけでNHKへも強制課金」とされるのであろう、
しかも放送法によってしっかり担保される形で
20代の4人に1人は「テレビ局のコンテンツを一切見ない」衝撃的データ
2025/07/03
元テレビ局員が驚いた調査結果
まず、図表1の「全体」を見てください。放送局のコンテンツ・サービスに何らかの形で接触している人は、92%を占めます。「いずれにも接触なし」は8%です。テレビ放送からテレビ局のSNS公式アカウントにいたるまで、非常に広い範囲を対象としていますし、1週間にたった一度の接触でもカウントされるのですから、これくらい高い数値が出るのは当然ともいえます。
年代別に見てみると、どうなるでしょうか。その下の「年代別」の数字を見てください。13~19歳の19%、20代の27%が、「いずれにも接触なし」になっています。30代でも12%が「いずれにも接触なし」です。
「いずれにも接触なし」とは、1週間を通して一度たりとも、リアルタイムでテレビを見ない、録画再生でも見ない、インターネットの見逃し配信でも見ない、YouTube上のテレビ局配信の動画も見ない、Huluでテレビドラマも見ない、インターネット上のテレビ番組表も見ない、テレビ局のSNS公式アカウントも見ない……ということを意味しています。そのような人がティーンエイジャーの約2割、20代では3割弱もいるということに、正直言って驚かされます。
「絶対にテレビ局のコンテンツに近寄らないようにしよう」と注意しながら1週間生活しないと、「いずれにも接触なし」のグループには入らないでしょう。
しかし、今の若者の2~3割が、ごく普通にそのような生活を送っているのです。
https://president.jp/articles/-/97571?page=1#
変なの見たくないし
事態のあまりの深刻さに気付かされることになるんだろう
懸念されるのはこれよな
そのうち国家権力の恐ろしさを味わうことになるだろう
これは言えてるんだよなぁ・・・
何見てんの?
愚かで愚鈍なテレビなどを見ても何ら学ぶべきところはないんです
プレデターになるためにはまずテレビを見ることをやめるこれが一番肝要ですよ
自ら進んで敵に塩を送るバカスギケンチンが多いのが非常に悩ましいw
今時だとガラホしかねーけどな。
さて、視聴率とはw
あるわけねえだろ (笑)
結局、マスコミのリンク貼らないと納得しないんだよね
ネット依存は救いようがない
今のJAと米農家みたいな感じ
政府とNHKによる情報統制まで、見事にできてしまうからなぁ
しかも、もちろんどちらも責任を一切取らない形で
> 誰も見なくても天下のNHKは困らない
ように「改革/改悪」しているとも言えるか
それこそ、何もしなくとも勝手に受信料収入が入るようにしてしまうとかで
もちろん、TVでもスマホやネットでも一切視聴しなくとも
漫画、アニメ、ゲーム、YouTube、Vtuberなどいくらでも暇つぶしコンテンツあるのにテレビ見る時間なんて1秒もない😡
そうガラホだったw
関係者「主演俳優の年齢が上がる傾向になるかも」
2025/08/31 https://talk.jp/boards/poverty/1756596407
2025年04月期-平均視聴率ランキング
1位 11.0% キャスター(阿部寛 61歳)
2位 *8.1% 特捜9 final season(井ノ原快彦 49歳)
3位 *7.7% 続・続・最後から二番目の恋(小泉今日子59歳/中井貴一63歳)
2025年07月期 -平均視聴率ランキング ※暫定
1位 10.4% 19番目のカルテ(松本潤 42歳)
2位 *8.5% 大追跡~警視庁SSBC強行犯係~(大森南朋 53歳)
3位 *6.7% しあわせな結婚(阿部サダヲ 55歳)
BS含めて
他局は見ない、YouTubeを見る