【社会】若者のテレビ離れが壊滅的にヤバい…1日の視聴時間「10代は39分、20代は53分」元NHKアナが語った現実最終更新 2025/08/17 16:281.SnowPig ★???「テレビはオワコン」——そんな言葉が、もはや冗談ではなく現実になりつつある。最新の調査によると、10代のテレビ視聴時間は1日たったの39分、20代でもわずか53分だという。新書『テレビが終わる日』の著者で元NHKアナウンサーの今道琢也氏が明かすのは、視聴率低迷どころではない、壊滅的な“テレビ離れ”の実態だ。テレビというメディアが残酷な未来へ向かっている理由とは何か?今道琢也「テレビよ、さようなら」「若者の○○離れ」という言葉をよく耳にします。「若者の車離れ」「若者のビール離れ」「若者の海外旅行離れ」……いろいろ言われていますが、価値観の多様化によって、皆が同じものを求める時代ではなくなったということでしょう。中でも「壊滅的」と言えるほど進行しているのが、「若者のテレビ離れ」です。10代の一日のテレビ視聴時間(リアルタイム視聴・平日)は、2012年には、102・9分だったものが、直近では39・2分へと激減しています。20代も121・2分から53・9分と、半減です(「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」令和5年度及び4年度版、総務省)。このまま行くと、あと10年もしないうちに視聴時間がゼロになりそうな勢いです。同調査によると、中年層でもテレビの視聴時間が落ち込んでいます。ただし、これはテレビの「リアルタイム視聴」(=放送時間にあわせてテレビを視聴する)の調査結果です。今はスマホで見逃し配信を見ることができますし、YouTubeでテレビ局が配信している番組を見ることもできます。従って「テレビ離れが進んでいるのではなく、視聴の手段が変わっただけではないか」という反論もありそうです。しかし、残念ながらというべきか、それは幻想です。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6fdca55b8695829e0a751c16383a3bd97e02b2e02025/08/17 13:52:29161コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんGUMG7XやTiktokばっかりやってる連中の方がヤバくね?2025/08/17 13:55:203.名無しさんr5XEAチョーセンメディア笑2025/08/17 13:56:054.名無しさんMakyF中途半端な時間だな2025/08/17 13:57:225.名無しさん1sm1a金太郎飴みたいに似たような番組ばっかだもんなネットから拾ってきた面白映像にクソつまんねえキャプションつけてそれスタジオでタレントがワイプで笑うとかジャニタレがアイドルと馬鹿騒ぎするやつとかタレントが飯食ってるだけのとかどれもこれも同じそりゃ飽きられるわ2025/08/17 14:00:096.名無しさんRQpkxお前らNHKさえなければネットと同じように無料でみれるんだよ2025/08/17 14:00:267.名無しさんdqlXpまだそれだけ見てるのか2025/08/17 14:00:458.名無しさんxrvB5元NHKって神田愛花だとばかり。2025/08/17 14:00:599.名無しさんjFziLそもそも若者が観る番組なんか作ってないだろ2025/08/17 14:01:5510.名無しさんRHMA1おっさんの俺ですら0分なのに、若者は案外観てるからまだまだテレビはすてたもんじゃねーな2025/08/17 14:02:2011.名無しさんNrjje地デジ化以降の洗脳箱視聴時間はゼロだ2025/08/17 14:02:5112.名無しさん6jUmb1分見ようが見まいが受信機があれば受信料取れるからどうでもいいんだろ2025/08/17 14:04:1213.名無しさんXVILe一人暮らし始めた学生なんか基本テレビ持ってないだろw2025/08/17 14:05:1114.sagePWtvLスマホありきでございますよすべては手のひらの社会のみ2025/08/17 14:07:1915.sageMnYl3台詞有りの番組見て何が楽しいの?グルメリポートとかでさえ台本有りの番組だからね2025/08/17 14:07:2116.名無しさん9mGNl偏向報道をあたかも正義の様に洗脳布教するキチガイアナで見なくなった年間で自宅以外でテレビ見る(病院の待ち合わせ場所など)ぐらい?2025/08/17 14:07:4617.名無しさんXVILe>>12NHKはネットでNHKニュース開いただけで受信料取ること目論んでるぞtiktokなんかで公式ニュース流れてきて誤ってクリックしただけでチャリーンNHKの目論見は恐ろしいよ2025/08/17 14:08:0318.名無しさんjNU7B立花効果2025/08/17 14:10:1119.名無しさんWBpiRドラマとかバラエティとか見てる奴って金をドブに捨てるのが趣味なの?2025/08/17 14:12:2220.名無しさんYa9AU見たい番組がないから仕方ないTVはアホが見る番組しかないから常人が見ないのは当たり前2025/08/17 14:14:5421.名無しさんv9Qhz朝と晩のニュースしか見てないが最近のニュースもチャラくてな2025/08/17 14:15:5622.名無しさんXVILeぶっちゃけSNSももはや時代遅れでAIコンテンツの時代だからね今だとジェシカなんか皆観てるよね2025/08/17 14:16:2123.名無しさんx3iBf立花とかあの辺の二言目には「オールドメディア」言ってる連中が、一番テレビ見てるw報道特集なんか欠かさず見てるw2025/08/17 14:16:5424.名無しさんz289Wまあその代わりが動画サイトとかゲームとかましてや5ちゃんとかなら大して意味はないアホの時間つぶしに大した意味なんてない2025/08/17 14:17:1925.名無しさんLDZa120代のが忙しくて見れなくね?クソ専業主婦か?2025/08/17 14:17:3026.名無しさん5Jwb9TVよりスマホ優先だもんなTV屋は諦めろ2025/08/17 14:18:1627.名無しさんaJd0Zテレビばかり見てるとバカになる2025/08/17 14:19:2428.名無しさんz289WTV見なくても動画サイトとかSNSとかゲームで時間つぶしどれも大差なかろうて2025/08/17 14:20:3329.名無しさんj5yoHテレビやマスコミをでぃすってると自然に見なくなるコロナ下でもデマ報道は致命的な判断だったろうなもう国営放送になるしかないよ もうなってるか。以前はマスコミのSDGsとかLGBTは外圧によるものかとおもっていたがこれを政党や議員が推進するとメディアから支援がえられるみたいな風におもっていたがそうではなかった。SDGsという政策推進を日本政府が決定して、マスコミがそんたく報道してるといった形だろう。政府もマスコミもどちらもアメリカの影響うけてるんだろうけど。日本の報道の仕組みは完全にしんでいる。ただのプロパガンダ装置になっている。ドラマとかアニメとかおもしろかったころもあったけどな。もったいね。2025/08/17 14:21:1030.名無しさんXApHj不細工な芸人ばっかりで絵ずらが見苦しい…((((゜д゜;))))2025/08/17 14:21:4231.名無しさん3KoHdテレビが金儲けの為の脱法行為にはウンザリ2025/08/17 14:22:1032.名無しさんUUWuC39分も観てないだろw2025/08/17 14:24:4333.名無しさんgDmMo>>1これ、平均だろ最大多数の視聴時間はどれくらいなんだろうな。2025/08/17 14:24:4434.名無しさんqTAp3そんな時間ないしうごかないで20分とかお地蔵さんじゃないんだからムリ2025/08/17 14:25:0435.名無しさんygjge>>1これって、ここや5ちゃんやXとか見てて分かる通り、長い文章やほんのちょっと複雑な関係性が何も理解出来ないバカが特にZ世代から増えてるせいだろ。ここの2〜3行の文章のレスですら「こいつ日本語読めてねーだろ」って書き込みの奴が大量にいる、というかそういうやつほどID真っ赤にして変な改行変な空行入れて大量書き込みする。この手の連中がテレビニュースやテレビドラマ見て理解できないから、ってのが原因だろう。2025/08/17 14:25:0836.名無しさんDMLznニュース番組とか周回遅れで的外れな炎上コメントさせてわざと見るの遠ざけてるだろてくらい酷い2025/08/17 14:25:3537.名無しさんHKdy4年5分くらいだな 街頭テレビのみ2025/08/17 14:25:5938.名無しさんUUWuC出勤前に天気予報観るくらいだな休日はネトフリとYouTubeとゲームで終わる2025/08/17 14:26:5439.名無しさんRl1Jbニュース見たいニュースの内容は、すぐ終わる2025/08/17 14:27:0040.名無しさんgDmMo>>17その先にあるのは、ネットに接続するデバイス持ってるだけで強制的に受信料取るディストピア今からでも遅くないから、NHKは電波を使った放送の枠の中に閉じ込めなきゃいけない2025/08/17 14:27:0641.名無しさんobCRwテレビに膠着してる層からのデータでしょう離れた興味が無い人はアンケートに関わらないQ.猫との時間はどのくらいですか?A. (飼ってる人)なんだかんだ8時間くらい .(飼ってない人)ありません2025/08/17 14:27:4242.名無しさんUUWuCオールドメディアに今だにCM出してるスポンサーって、ちょっと残念なイメージあるね時代を読めてないというか2025/08/17 14:28:4643.名無しさん4sE1D>>32390分(6時間30分)見てるやつが1人と全く見てないやつが9人いれば、平均は39分になるトリック2025/08/17 14:30:2144.名無しさんgDmMo>>39見たいニャースがあるのなら、ネットで見ればよい2025/08/17 14:30:2545.名無しさん1WxgNつまんないだけだわな2025/08/17 14:30:4246.名無しさんJk8r6若者ではないが、最後にテレビつけたのはたぶん5月か6月最初の頃だと思うまもなく梅雨入りと言ってた天気予報それ以来リモコンを手にしていない大地震でもあれば見ると思うがこのところ平和だしな2025/08/17 14:30:4247.名無しさんgDmMo>>46もったいねぇなNHKの受信料w2025/08/17 14:31:4348.名無しさん2oO4yゲームやユーチューブの視聴は自分の都合の良い時間にできる再放送ばかり流している放送局に勝ち目は無い2025/08/17 14:32:5249.名無しさんUUWuC100歩譲って、観たいところだけ録画でスキップしながら観るくらいだろリアルタイムでCM観るなんて、タイパ悪すぎて現代の若者には到底受け入れられないよ2025/08/17 14:33:0250.名無しさんgDmMoワイの場合、地震があったら真っ先に見るのは防災科研のHi-netだしなぁ・・・https://www.hinet.bosai.go.jp/2025/08/17 14:33:1551.名無しさん0pYmR真実を伝えないから2025/08/17 14:39:2552.名無しさん6hxejまだテレビ観てるバカいたのかよNHKに課金ご苦労さん2025/08/17 14:39:3253.名無しさんasLk7テレビなんかでお金とるからだろ(笑)2025/08/17 14:39:5754.名無しさんoJMEBようつべに負けてる2025/08/17 14:41:3555.sageWHs6Nアニメですらテレビのチャンネルではなく配信で見る時代2025/08/17 14:41:5656.名無しさん2AHXAでもテレビタレントの不祥事でやたら盛り上がるからみんな結構見てる気がすんだよな2025/08/17 14:42:4957.名無しさんtKUIdオレもNHK受信料を払ってるが見ているのは数分だけだな2025/08/17 14:45:3158.名無しさんLpNu4汚鮮されまくりでウソだらけのオールドメディアなんか見るだけ時間の無駄だしな。2025/08/17 14:46:0259.名無しさんWiVJpもうチューナー付きに機器すらないwwTVerとか配信で十分だし※、ニュースもYouTubeで良いし…(※そもそもテレビ独占で視聴したいコンテンツがない)2025/08/17 14:46:5860.名無しさんxrvB5>>42夢グループを侮辱するのか?2025/08/17 14:48:1461.名無しさんZNqnPなんちゅうかやはり時間を拘束されるのがね2025/08/17 14:48:3262.名無しさんag0dj>>1多分これでも各メディアはテレビを見なくなった人の数を少なめに発表しているのだろういつものようにメディアに忖度してるから2025/08/17 14:48:5363.名無しさんag0dj>>2デタ!笑オールドメディアに洗脳されてる高齢者のほうが100倍ヤバいですね2025/08/17 14:49:5764.名無しさんag0dj>>23負け犬サヨクさんたちって、まだ反斎藤やってるの?2025/08/17 14:51:3965.名無しさんMOwWfいやいや10代20代で地上波そんなに見てる奴いねーだろサブスク含んでるだろこれ2025/08/17 14:55:0066.名無しさんbU7nGテレビ業界自身が見たくないもの、見せたくないものになったんだから仕方ない。2025/08/17 14:55:3267.名無しさんWiVJp雛壇に登って、飯、旅、クイズが結構な割合占めるからなwコピペ番組量産されてもなぁ…同情の余地があるとすれば、スポンサー、世論、コンプライアンスにガッチガチに縛られている所だなw2025/08/17 14:59:2468.名無しさんbyigP>>1他国の10〜20代はどうなんだろうね?そもそもTV受像機が普及してない国もあるだろうけど、所謂旧先進諸国で2025/08/17 15:00:1269.名無しさんYo2Ruつか、そんなに見てないだろゼロ分が多いんじゃね2025/08/17 15:00:5170.名無しさんbfx3Fテレビ見ると金取られるから2025/08/17 15:02:4371.名無しさん6B8eM基本的にテレビとか不要でしょう?社会のお荷物でしかない無用の長物ですよw2025/08/17 15:03:0172.名無しさん2gU5d単純に、信用できないクソメディアだってことがバレただけだろ2025/08/17 15:03:2673.名無しさん1PPSJもう何年もテレビの電源をつけてないなwYouTube見るのに使うかどうか考え中2025/08/17 15:04:1674.名無しさんLDZa1>>56それは叩きイベントだからだろ2025/08/17 15:04:3675.名無しさんVFxVL安倍暗殺 -> 襲撃事件奴隷不足 -> 人手不足こういう言い換えして印象操作するのがメディア誰が決めてんだこれ?2025/08/17 15:04:3776.名無しさん4RBSkそんなに見てたんか2025/08/17 15:05:1777.名無しさん6B8eM無料で24時間垂れ流しているのに・・・見てもくれないのに一生懸命草はえますね()2025/08/17 15:06:0778.名無しさんmS7HXテレビはニュースだけでいい2025/08/17 15:06:2879.名無しさんOAiRy若者向けはもうあきらめて、中高年向けにレトロ番組を再放送するのが吉(例)・プロレス(力道山、馬場、猪木)・特撮ヒーロー物(月光仮面、ウルトラQ、ウルトラマン等)・アニメ(黄金バット、鉄腕アトム、オバQ、魔法使いサリー等)・ドラマ(太陽にほえろ、木枯し紋次郎、寺内貫太郎一家、おしん、金八先生等)・バラエティ(シャボン玉ホリデー、ゲバゲバ90分、コント55号の野球拳、8時だよ全員集合等)2025/08/17 15:06:2980.名無しさん7yw5c40代だけど見てないよ2025/08/17 15:07:0481.名無しさん6B8eM後ろに怪しげな弁当箱みたいな奇天烈な機械まで付けて必死になってるのに見てくれるのは認知症の後期高齢者くらいなんだから・・・哀れ過ぎてw2025/08/17 15:11:0382.名無しさんLjqeuクソ放送局に受信料なんぞ1円も払いたくないからなテレビは必要ないよ2025/08/17 15:11:3583.名無しさんj5yoHコロナ前、コロナ途中まではまではけっこうみてたけどな映画はともかく、ドラマ、アニメ、こけまくっている、不作というのもありそう一番のウリというか報道番組がほぼフェイクニュースに切り替わっているというのがな見れば見るほどアホになってしまう。若いやつは自然とはなれていくんだろう2025/08/17 15:12:1284.名無しさんbU7nGすでにテレビがない家も多い2025/08/17 15:12:4685.名無しさん0yBmg似たような番組ばっかりだし旅・クイズ・グルメetc.雛壇芸人が騒いでるヤツとかホントくだらねーと思う2025/08/17 15:13:0286.名無しさんkZjoI朝から下朝鮮の吹き替えドラマやってるのみるとなー日本が併合してあげるまで布を染める技術なかったでしょ?2025/08/17 15:14:1887.名無しさん8LbqXうちは、ゼロや。2025/08/17 15:16:5088.名無しさんYbJdv時代劇、午後ロー、刑事ドラマ、アメリカの吹き替え面白ドラマ、特撮もの、昔のフジの深夜番組(カノッサ、アインシュタイン、カルトQ、IQエンジン)みたいのがない2025/08/17 15:17:1589.名無しさんGUMG7>>63ほら早速 特徴出てる「オールドメディア」って言葉君らって覚えた言葉を一斉に使い出すよね。これって統一協会から指示出てるの?今この言葉を使っているやつは高確率でネトウヨ。普通の人が使ってるの見たことがない。私の予想 当たってるかな?2025/08/17 15:17:3490.名無しさんOei4g昔はあの番組見るためにテレビつけるって感じだったけど、今はとりあえずつけるみたいな感じでもはやあっても無くてもどっちでもいい感じになってしまった2025/08/17 15:20:0591.名無しさんsUx4K馬鹿な若者は選挙に行くなとテレビで言われるだけのことはあるw2025/08/17 15:20:1392.名無しさん59ebDNHK<テレビ放送の無形文化財化を急げっ!!2025/08/17 15:20:1593.名無しさんpQYXJ昭和や平成初期の頃の内容を復活させれば2025/08/17 15:21:3294.名無しさんTbxJtテレビ非所持でunext見てるからいらんのですわ2025/08/17 15:22:1495.名無しさんjtHRv層化芸人とチョンネタなんて見たくないそれで強制的に金取ろうなんてアタオカとしか2025/08/17 15:23:2496.名無しさん4pWYSNHKが無理やりカネ=受信料を強奪するシステムなのもテレビ離れを加速してるんだと思うなあ2025/08/17 15:24:5997.名無しさん7bDol特にNHKなんか誰も見ていないよな2025/08/17 15:26:0398.名無しさんCZuW2ただ単にテレビの電源入ってる時間だからな。テレビつけてもロクに見ずスマホだから。2025/08/17 15:26:0799.名無しさん6B8eM正しい流れじゃないんですか?テレビ全盛の時期にテレビばかり見て育った社会の中核を担った世代が失われた30年?ですか・・・つまりテレビを見ると馬鹿になり亡国一直線になる悪魔の毒毒電波なんですw戦争とテレビ視聴ほど非生産的で人的資源や時間の無駄はないってことがすでに社会実験で立証されてるんデス2025/08/17 15:26:37100.名無しさんQkHAZラジオみたいに地方の情報番組オンリーの放送で地方のためのインフラで生き残るしかないだろうね2025/08/17 15:27:54101.名無しさんc0t16テレビで配信の動画観たりスマホいじってたりしたら地上波に割く時間無いし観なくても困らないネット環境無い家とかじじばばは垂れ流してそうだけど2025/08/17 15:28:16102.名無しさん0mcXG>>91玉川「テレビをみない馬鹿な若者は選挙に行くな」2025/08/17 15:31:20103.名無しさんIIEAuニュースなんかYoutubeで見りゃいいし他にやってんの観光客に日本褒めてもらう系の番組ばっかでしょ同じようなのしかやってないんだから余計バカになるアマプラとかでドキュメンタリーとか見てた方がまだマシ2025/08/17 15:32:40104.名無しさん6QhUdBSくらいの方がまだ面白いからな2025/08/17 15:36:19105.名無しさんpqe6Bニュースは萌え萌えアバターに読ませればいいと思う。2025/08/17 15:36:36106.名無しさんheJQ8NHKに受信料払って見る有料コンテンツだからねテレビはしかも民法なんてその金払ってるのに、さらにCMまで見せられるここまでしている以上、それ相応に魅力的な番組じゃないとそりゃ見ないわ2025/08/17 15:37:47107.名無しさんgDmMo>>77NHK「無料ちゃうでw」2025/08/17 15:38:24108.名無しさんjkq1Eまあビデオですら高価な時代は見逃すと見れないってプレミアム感があったからななんとなく見ちゃうってのはったかな2025/08/17 15:38:43109.名無しさんVyh9s汚鮮されていて見るモノが無い2025/08/17 15:38:59110.名無しさん8CC2Zなんだかんだドラマの作り方は民放よりNHKの方がだいぶ上手ではあるけど2025/08/17 15:39:57111.名無しさん7VbWGアホかこいつら?すぐ通販に切り替えといてテレビ離れはないやろそんなもん暇なボケ老人しか見んわ2025/08/17 15:40:01112.名無しさんls9c7テレビを見なくなっても問題無いでしょさも問題ありますみたいな事言ってるけど2025/08/17 15:41:30113.名無しさんBUOXPテレビに出てる人見ると、箒で掃いてみんなゴミ箱に捨てたくなる。下品な人ばかり。2025/08/17 15:41:51114.名無しさんkYVGIどーせ吉本芸人とか出てなんだろ? 見ねーわなwww2025/08/17 15:44:53115.名無しさんNvCXo>>89だな。オールドとか使いたがるのは馬鹿の証拠。テレビ見てるから爺さんとかの思考も謎だし脳偏りすぎて障害出てんじゃない。情報って多ければ多いほどいいのになぜに自ら遮断するんだろうな2025/08/17 15:45:17116.名無しさんn22oJ半分はクソNHKのせいだろ2025/08/17 15:45:29117.名無しさんgDmMo>>116だなチューナーなけりゃ受信料払わんでいいから2025/08/17 15:47:26118.名無しさんYYZQtアメリカの「NCIS」っていうドラマを見る為だけにテレビを所有してたんだけど、主役が変わってしまい見る気がなくなってしまった。その後すぐにテレビを捨てて地元のケーブルTVとの契約も切った。2025/08/17 15:48:14119.名無しさんLMUF2>>113見るならやっぱ上品なYouTube だよな2025/08/17 15:48:59120.名無しさんArJQ8俺は0分2025/08/17 15:50:11121.名無しさん4jrOmみこすり半2025/08/17 15:51:06122.名無しさんshDj0俺も保母見ないVtuberのゲーム実況を朝から晩まで見てるわ2025/08/17 15:54:24123.名無しさん5KXgb年寄りと共にあの世行きの3業界1. テレビ2. 紙の新聞3. デパート2025/08/17 15:55:39124.名無しさんArJQ8テレビ見るぐらいならゲームしてるテレビってマジで見るものがない2025/08/17 15:55:47125.名無しさんQloUF一般人が顔出しなしで月数十万以上入ってるからウハウハで更新しまくりだよね2025/08/17 15:55:51126.名無しさんgKGfRテレビ 詰まらんよな 時間の無駄2025/08/17 15:55:58127.名無しさんQTvSC俺なら大丈夫だよ受け入れるさ2025/08/17 15:59:53128.名無しさんc0t16年に1、2回実家でなんとなくついてるテレビ観るくらいだなそれでも昔よりテレビは消されてる時間多くなってる2025/08/17 16:01:42129.名無しさんLt1GF番組中のCMが9本から13本もあって見る気がしない馬鹿タレンが映ると即NHKに行く2025/08/17 16:03:04130.名無しさんJhdTCYoutubeのテレビ局チャンネルがうざすぎる2025/08/17 16:03:16131.名無しさん50WVq>>105livedoorがAI使ってそんなんやってたな再生数終わってて何のためにやってるのか意味不明状態だけど2025/08/17 16:04:13132.名無しさんCDrDC子供の頃は1日1時間ぐらいだったけどな夕方の再放送30分食後に1時間週末だとアニメ30分Mステ1時間金ロー2時間とか2025/08/17 16:05:05133.名無しさんZjWN0持ってなきゃ1秒も見れんよご愁傷さま2025/08/17 16:05:07134.名無しさんtlUv1テレビと新聞でしか情報を得ないのは高齢者だけだからな今まではオールドメディアが情報操作で国民を色々と騙せたけど今は無理だしな新聞は1日遅れの情報を毎月5000円位だして買う様な物だし無駄としか思えない2025/08/17 16:08:39135.名無しさんx7Emc老害どもがこぞって観てるからな2025/08/17 16:09:09136.名無しさんEzgdvテレビもネットもどっちもヤバいけどな2025/08/17 16:09:20137.名無しさんjFziL>>130全部オススメに表示しないってとこポチッとしてる2025/08/17 16:10:16138.名無しさんRpz42最近はNHKでも芸人に司会させてひな壇やワイプ映像の作りだからな…作り手が低レベルなんだよ~2025/08/17 16:13:06139.名無しさんllRYKテレビなんか見てる馬鹿まだいるのか2025/08/17 16:14:21140.名無しさんIOQJQ>>135情報源変えたらって言ったら面倒くさいで一蹴されたわw2025/08/17 16:15:17141.名無しさんeWfA0賃貸はネット無料当たり前NHK取り立てが来たら部屋に入れてTVがないことを確認してもらえ2025/08/17 16:17:05142.名無しさんai6nDNHKのせいでテレビすら持ってない若者も増えたしな2025/08/17 16:17:25143.名無しさんehVOZこれ平均値で言うからおかしくなるのでは?実際にはそこそこ見る人が一部で、全く見ない人が大半、ってことでしょ2025/08/17 16:17:31144.名無しさんAuFZa39分も見ないからwまず地上波をつけないwスマートテレビでYouTubeネトフリアマプラだけ2025/08/17 16:17:42145.名無しさんm7rEANhk料金今年未払いここ1ヶ月に、三回の支払い訪問🏡フェードアウトする予定😄かなり、徴収に焦ってるNHKだな🆘2025/08/17 16:18:10146.名無しさんgDmMo>>141最初からRFアンテナ端子のないNHKが来ない賃貸住宅って、人気が出ないだろうかw2025/08/17 16:18:29147.名無しさん36UzU40代後半の自分もテレビなんて視聴時間ゼロだし2025/08/17 16:18:41148.名無しさんaM42h40分も見てるなら十分やろが一体何時間見せたいんや2025/08/17 16:19:12149.名無しさんgDmMo>>143そうだとしたら、状況はもっと深刻なんだよね・・・そうなると次の世代はテレビというモノそのものを、最初から知らなくなるんだわ・・・2025/08/17 16:20:10150.名無しさんWiVJp個人的に年間平均なら秒単位だろうな…w2025/08/17 16:21:00151.名無しさんsMaI5松ちゃんいなくなってから笑ってないな2025/08/17 16:22:38152.名無しさんQJ3OY>>35長い文章ってw簡潔にまとめられない馬鹿の駄文なのに妄想が酷いなメンヘラかw2025/08/17 16:22:51153.名無しさんehVOZ>>145ちゃんと解約する方がいいぞ請求され続けて結構な額になっちまう解約方法は簡単、テレビの売却証明でもつけて解約書送れば終わりあとはチューナーレスかディスプレイでも買えばいい2025/08/17 16:23:07154.名無しさんnzV7Y絶対39分も観てない俺は週に20分観てないもはやテレビなんていらない2025/08/17 16:24:19155.名無しさんehVOZ>>149まあ実際は親と同居でなんとなく見てるだけじゃね今の10代が見ないのは、親である30-40代がテレ卒してるのも大きいだろうあとは一人暮らしのタイミングで受信料より配信に金払う方に行ってる2025/08/17 16:24:41156.名無しさんc0t1610代の一日のテレビ視聴時間(リアルタイム視聴・平日)は、2012年には、102・9分だったものが、直近では39・2分へと激減しています。20代も121・2分から53・9分と、半減です。このまま行くと、あと10年もしないうちに視聴時間がゼロになりそうな勢いです。2025/08/17 16:24:48157.名無しさんQJ3OY>>1ちっともヤバくないテレビに出てる少数派が困るだけちょっとテレビに出て馬鹿話するだけで数億とか稼ぐのが異常だっただけ2025/08/17 16:24:58158.名無しさんgXg1O【梅新の】岡崎 武士【集団ストーカー犯】「通名は偽名で本名じゃないんで、犯罪やらかしてもつかまんない」と思い込み連日犯行に及んでおります。しかし法律上、役場に通名とセットで朝鮮名の本名も登録してあるんでw通名がわかれば朝鮮本名もまるわかりなんやけどねw悪徳ひまわりさんが事故処理に見せかけ 99車と一緒にパットーかで 一般市民に月纏い中@大阪 曽根崎署管内事故車(?)はレッカーせず横断歩道を渡る人を通せんぼする形で道路上に放置ひまわりさんはバインダーもペンも持たず聞き取りもせずチョークも引かずピーポー、と1回だけサイレン鳴らしてやって来て誰も運び込まない怪しすぎるきゅーきゅー車とおしゃべりこの梅田界隈 市民月纏い99車とひまわりさんの目撃報告 多数上がってる何でも気に入らない人に月纏うことで裏金計上してるとかw事故処理してない事故現場路駐状態放置のかすり傷自称事故車フロントにもたれかかりスマホ通話中の汲々隊員付き(1名のみ)の汲々車赤色灯を派手にくるくる 延々と駐車中どこにも行かない 誰も搬送しないのんびり汲々車に代わりまして カルト御用達で超有名緑の制服 悪徳ひまわり下請け 裏金協力通称「やりすぎ」防犯パトロール隊朝9時頃の大阪梅田 泉の広場 M13出口職権乱用して 無関係の日本市民を監視防犯パトロールの人選は誰が?誰が任命?パトロール内容は誰が監査するのか?メトロ梅田駅によくいる集団ストーカー痩老人警備員 南改札 女子トイレ付近トイレ利用の女性客につきまといズボンの前やバックルを触りながらうろついて 覗いてますよアピールひまわりは悪行暴露されると都合が悪いんで警備員にタッチ交代 市民監視に精を出すw連日、東梅田、梅田新道付近に頻出没見つけたら通報、注視願います2025/08/17 16:25:18159.名無しさん5Y4KTドキュメンタリーは面白いよNHKとかそれとニュースしか観ない2025/08/17 16:28:14160.名無しさん36UzU日本の番組なんて間違いなく世界最下位の低レベル水準だからニュースはデマ捏造プロパガンダだらけコメンテーターは頭悪い芸能人とチョーセン人だらけバラエティは下品なバカだらけワイプで気持ち悪いタレントが顔芸して何か食べてうまい!美味しい!連呼するだけで中身なしドラマもへたくそなお遊戯会天気予報はグラビア女の売り出しコーナースポーツはバカタレントが大騒ぎまともな番組なんて一つもなし見る価値もない不快なだけ心底気持ち悪い全局潰れろ2025/08/17 16:28:22161.名無しさんehVOZチューナーテレビには受信料という罰がついてまわるもんな民放が結託してNHKを追い出せなかっただけの話民法だけなら今でもテレビ兼ディスプレイとして使い続けられてると思うわ2025/08/17 16:28:26
【業者の買い付け競争激化 今年の新米高値で推移か】今年の新米5kg7800円も 備蓄米が倉庫に山積み、売り切れない悲鳴・・・佐々木米穀店 「7トンくらい売れているはずだったが、今まで売れたのは1トン弱くらい」ニュース速報+601200.62025/08/17 16:30:12
【漁業】25年後、日本に魚がいなくなる?国内漁業の危機的状況に専門家が警鐘「資源管理ができてない」「補助金で休んでもらった方が漁業は復活する」40年間で漁獲量は1/3に激減ニュース速報+2121153.32025/08/17 16:25:48
【広島】ウェットスーツで海に繰り返し潜る男3人…クーラーボックスを開けず車で立ち去ろうとし現行犯逮捕 サザエを密漁した疑いで広島県の男3人を送検ニュース速報+20852.12025/08/17 16:29:42
【広陵高校野球部に文春砲】2015年にも下級生に対する集団暴行事件が発生 被害者は右半身が麻痺し車椅子生活に 当時も中井監督が「そいつがどん臭いせいや」と事件を隠蔽ニュース速報+620765.12025/08/17 16:29:36
【同性愛・男性同士の性行為、女性同士の性行為】シンガポール 「性的少数者(LGBTQ)は病気じゃない」 「もっと自由な社会になってほしい」ニュース速報+182704.52025/08/17 16:26:41
——そんな言葉が、もはや冗談ではなく現実になりつつある。
最新の調査によると、10代のテレビ視聴時間は1日たったの39分、20代でもわずか53分だという。
新書『テレビが終わる日』の著者で元NHKアナウンサーの今道琢也氏が明かすのは、視聴率低迷どころではない、壊滅的な“テレビ離れ”の実態だ。
テレビというメディアが残酷な未来へ向かっている理由とは何か?
今道琢也「テレビよ、さようなら」
「若者の○○離れ」という言葉をよく耳にします。
「若者の車離れ」「若者のビール離れ」「若者の海外旅行離れ」……いろいろ言われていますが、価値観の多様化によって、皆が同じものを求める時代ではなくなったということでしょう。
中でも「壊滅的」と言えるほど進行しているのが、「若者のテレビ離れ」です。
10代の一日のテレビ視聴時間(リアルタイム視聴・平日)は、2012年には、102・9分だったものが、直近では39・2分へと激減しています。
20代も121・2分から53・9分と、半減です(「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」令和5年度及び4年度版、総務省)。
このまま行くと、あと10年もしないうちに視聴時間がゼロになりそうな勢いです。
同調査によると、中年層でもテレビの視聴時間が落ち込んでいます。
ただし、これはテレビの「リアルタイム視聴」(=放送時間にあわせてテレビを視聴する)の調査結果です。
今はスマホで見逃し配信を見ることができますし、YouTubeでテレビ局が配信している番組を見ることもできます。
従って「テレビ離れが進んでいるのではなく、視聴の手段が変わっただけではないか」という反論もありそうです。
しかし、残念ながらというべきか、それは幻想です。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fdca55b8695829e0a751c16383a3bd97e02b2e0
ネットから拾ってきた面白映像に
クソつまんねえキャプションつけて
それスタジオでタレントがワイプで笑うとか
ジャニタレがアイドルと馬鹿騒ぎするやつとか
タレントが飯食ってるだけのとか
どれもこれも同じ
そりゃ飽きられるわ
基本テレビ持ってないだろw
すべては手のひらの社会のみ
グルメリポートとかでさえ台本有りの番組だからね
年間で自宅以外でテレビ見る(病院の待ち合わせ場所など)ぐらい?
NHKはネットでNHKニュース開いただけで受信料取ること目論んでるぞ
tiktokなんかで公式ニュース流れてきて
誤ってクリックしただけでチャリーン
NHKの目論見は恐ろしいよ
金をドブに捨てるのが趣味なの?
TVはアホが見る番組しかないから
常人が見ないのは当たり前
AIコンテンツの時代だからね
今だとジェシカなんか皆観てるよね
報道特集なんか欠かさず見てるw
アホの時間つぶしに大した意味なんてない
TV屋は諦めろ
どれも大差なかろうて
コロナ下でもデマ報道は致命的な判断だったろうな
もう国営放送になるしかないよ もうなってるか。
以前はマスコミのSDGsとかLGBTは外圧によるものかとおもっていたが
これを政党や議員が推進するとメディアから支援がえられるみたいな風におもっていたが
そうではなかった。
SDGsという政策推進を日本政府が決定して、マスコミがそんたく報道してるといった形だろう。
政府もマスコミもどちらもアメリカの影響うけてるんだろうけど。
日本の報道の仕組みは完全にしんでいる。ただのプロパガンダ装置になっている。
ドラマとかアニメとかおもしろかったころもあったけどな。もったいね。
絵ずらが見苦しい…((((゜д゜;))))
これ、平均だろ
最大多数の視聴時間はどれくらいなんだろうな。
うごかないで
20分とか
お地蔵さん
じゃないんだからムリ
これって、ここや5ちゃんやXとか見てて分かる通り、
長い文章やほんのちょっと複雑な関係性が何も理解出来ないバカが特にZ世代から増えてるせいだろ。
ここの2〜3行の文章のレスですら「こいつ日本語読めてねーだろ」って書き込みの奴が大量にいる、というかそういうやつほどID真っ赤にして変な改行変な空行入れて大量書き込みする。
この手の連中がテレビニュースやテレビドラマ見て理解できないから、ってのが原因だろう。
休日はネトフリとYouTubeとゲームで終わる
見たいニュースの内容は、すぐ終わる
その先にあるのは、ネットに接続するデバイス持ってるだけで強制的に受信料取るディストピア
今からでも遅くないから、NHKは電波を使った放送の枠の中に閉じ込めなきゃいけない
離れた興味が無い人はアンケートに関わらない
Q.猫との時間はどのくらいですか?
A. (飼ってる人)なんだかんだ8時間くらい
.(飼ってない人)ありません
ちょっと残念なイメージあるね
時代を読めてないというか
390分(6時間30分)見てるやつが1人と
全く見てないやつが9人いれば、平均は39分になるトリック
見たいニャースがあるのなら、ネットで見ればよい
まもなく梅雨入りと言ってた天気予報
それ以来リモコンを手にしていない
大地震でもあれば見ると思うがこのところ平和だしな
もったいねぇなNHKの受信料w
自分の都合の良い時間にできる
再放送ばかり流している放送局に勝ち目は無い
リアルタイムでCM観るなんて、タイパ悪すぎて現代の若者には到底受け入れられないよ
https://www.hinet.bosai.go.jp/
NHKに課金ご苦労さん
TVerとか配信で十分だし※、ニュースもYouTubeで良いし…
(※そもそもテレビ独占で視聴したいコンテンツがない)
夢グループを侮辱するのか?
多分これでも各メディアはテレビを見なくなった人の数を少なめに発表しているのだろう
いつものようにメディアに忖度してるから
デタ!笑
オールドメディアに洗脳されてる高齢者のほうが100倍ヤバいですね
負け犬サヨクさんたちって、まだ反斎藤やってるの?
サブスク含んでるだろこれ
見たくないもの、見せたくないものになったんだから仕方ない。
コピペ番組量産されてもなぁ…
同情の余地があるとすれば、スポンサー、世論、コンプライアンスにガッチガチに縛られている所だなw
他国の10〜20代はどうなんだろうね?
そもそもTV受像機が普及してない国もあるだろうけど、所謂旧先進諸国で
ゼロ分が多いんじゃね
YouTube見るのに使うかどうか考え中
それは叩きイベントだからだろ
奴隷不足 -> 人手不足
こういう言い換えして印象操作するのがメディア
誰が決めてんだこれ?
(例)
・プロレス(力道山、馬場、猪木)
・特撮ヒーロー物(月光仮面、ウルトラQ、ウルトラマン等)
・アニメ(黄金バット、鉄腕アトム、オバQ、魔法使いサリー等)
・ドラマ(太陽にほえろ、木枯し紋次郎、寺内貫太郎一家、おしん、金八先生等)
・バラエティ(シャボン玉ホリデー、ゲバゲバ90分、コント55号の野球拳、8時だよ全員集合等)
見てくれるのは認知症の後期高齢者くらいなんだから・・・哀れ過ぎてw
テレビは必要ないよ
映画はともかく、ドラマ、アニメ、こけまくっている、不作というのもありそう
一番のウリというか報道番組がほぼフェイクニュースに切り替わっているというのがな
見れば見るほどアホになってしまう。若いやつは自然とはなれていくんだろう
旅・クイズ・グルメetc.
雛壇芸人が騒いでるヤツとかホントくだらねーと思う
日本が併合してあげるまで布を染める技術なかったでしょ?
昔のフジの深夜番組(カノッサ、アインシュタイン、カルトQ、IQエンジン)みたいのがない
ほら早速 特徴出てる
「オールドメディア」って言葉
君らって覚えた言葉を一斉に使い出すよね。
これって統一協会から指示出てるの?
今この言葉を使っているやつは高確率でネトウヨ。普通の人が使ってるの見たことがない。私の予想 当たってるかな?
いらんのですわ
それで強制的に金取ろうなんてアタオカとしか
テレビ離れを加速してるんだと思うなあ
テレビつけてもロクに見ずスマホだから。
失われた30年?ですか・・・つまりテレビを見ると馬鹿になり亡国一直線になる悪魔の毒毒電波なんですw
戦争とテレビ視聴ほど非生産的で人的資源や時間の無駄はないってことがすでに社会実験で立証されてるんデス
地方のためのインフラで生き残るしかないだろうね
地上波に割く時間無いし観なくても困らない
ネット環境無い家とかじじばばは垂れ流してそうだけど
玉川「テレビをみない馬鹿な若者は選挙に行くな」
他にやってんの観光客に日本褒めてもらう系の番組ばっかでしょ
同じようなのしかやってないんだから余計バカになる
アマプラとかでドキュメンタリーとか見てた方がまだマシ
しかも民法なんてその金払ってるのに、さらにCMまで見せられる
ここまでしている以上、それ相応に魅力的な番組じゃないとそりゃ見ないわ
NHK「無料ちゃうでw」
なんとなく見ちゃうってのはったかな
そんなもん暇なボケ老人しか見んわ
下品な人ばかり。
だな。オールドとか使いたがるのは馬鹿の証拠。テレビ見てるから爺さんとかの思考も謎だし脳偏りすぎて障害出てんじゃない。情報って多ければ多いほどいいのになぜに自ら遮断するんだろうな
だな
チューナーなけりゃ受信料払わんでいいから
その後すぐにテレビを捨てて地元のケーブルTVとの契約も切った。
見るならやっぱ上品なYouTube だよな
Vtuberのゲーム実況を朝から晩まで見てるわ
1. テレビ
2. 紙の新聞
3. デパート
テレビってマジで見るものがない
受け入れるさ
それでも昔よりテレビは消されてる時間多くなってる
馬鹿タレンが映ると即NHKに行く
livedoorがAI使ってそんなんやってたな
再生数終わってて何のためにやってるのか意味不明状態だけど
夕方の再放送30分食後に1時間
週末だとアニメ30分Mステ1時間金ロー2時間とか
1秒も見れんよ
ご愁傷さま
今まではオールドメディアが情報操作で国民を色々と騙せたけど今は無理だしな
新聞は1日遅れの情報を毎月5000円位だして買う様な物だし無駄としか思えない
全部オススメに表示しないってとこポチッとしてる
情報源変えたらって言ったら面倒くさいで一蹴されたわw
NHK取り立てが来たら部屋に入れてTVがないことを確認してもらえ
実際にはそこそこ見る人が一部で、全く見ない人が大半、ってことでしょ
まず地上波をつけないw
スマートテレビでYouTubeネトフリアマプラだけ
ここ1ヶ月に、三回の支払い訪問🏡
フェードアウトする予定😄
かなり、徴収に焦ってるNHKだな🆘
最初からRFアンテナ端子のないNHKが来ない賃貸住宅って、人気が出ないだろうかw
そうだとしたら、状況はもっと深刻なんだよね・・・
そうなると次の世代はテレビというモノそのものを、最初から知らなくなるんだわ・・・
長い文章ってw
簡潔にまとめられない馬鹿の駄文なのに妄想が酷いな
メンヘラかw
ちゃんと解約する方がいいぞ
請求され続けて結構な額になっちまう
解約方法は簡単、テレビの売却証明でもつけて解約書送れば終わり
あとはチューナーレスかディスプレイでも買えばいい
俺は週に20分観てない
もはやテレビなんていらない
まあ実際は親と同居でなんとなく見てるだけじゃね
今の10代が見ないのは、親である30-40代がテレ卒してるのも大きいだろう
あとは一人暮らしのタイミングで受信料より配信に金払う方に行ってる
2012年には、102・9分だったものが、
直近では39・2分へと激減しています。
20代も121・2分から53・9分と、半減です。
このまま行くと、あと10年もしないうちに視聴時間がゼロになりそうな勢いです。
ちっともヤバくない
テレビに出てる少数派が困るだけ
ちょっとテレビに出て馬鹿話するだけで数億とか稼ぐのが異常だっただけ
「通名は偽名で本名じゃないんで、
犯罪やらかしてもつかまんない」と思い込み
連日犯行に及んでおります。
しかし法律上、役場に通名とセットで
朝鮮名の本名も登録してあるんでw
通名がわかれば朝鮮本名もまるわかりなんやけどねw
悪徳ひまわりさんが
事故処理に見せかけ 99車と一緒に
パットーかで 一般市民に月纏い中
@大阪 曽根崎署管内
事故車(?)はレッカーせず
横断歩道を渡る人を通せんぼする形で
道路上に放置
ひまわりさんはバインダーもペンも持たず
聞き取りもせずチョークも引かず
ピーポー、と1回だけサイレン鳴らしてやって来て誰も運び込まない怪しすぎる
きゅーきゅー車とおしゃべり
この梅田界隈 市民月纏い99車と
ひまわりさんの目撃報告 多数上がってる
何でも気に入らない人に月纏うことで
裏金計上してるとかw
事故処理してない事故現場
路駐状態放置のかすり傷自称事故車
フロントにもたれかかりスマホ通話中の汲々隊員付き(1名のみ)の汲々車
赤色灯を派手にくるくる 延々と駐車中
どこにも行かない 誰も搬送しない
のんびり汲々車
に代わりまして カルト御用達で超有名
緑の制服 悪徳ひまわり下請け 裏金協力
通称「やりすぎ」防犯パトロール隊
朝9時頃の大阪梅田 泉の広場 M13出口
職権乱用して 無関係の日本市民を監視
防犯パトロールの人選は誰が?誰が任命?
パトロール内容は誰が監査するのか?
メトロ梅田駅によくいる集団ストーカー
痩老人警備員 南改札 女子トイレ付近
トイレ利用の女性客につきまとい
ズボンの前やバックルを触りながら
うろついて 覗いてますよアピール
ひまわりは悪行暴露されると都合が悪いんで
警備員にタッチ交代 市民監視に精を出すw
連日、東梅田、梅田新道付近に頻出没
見つけたら通報、注視願います
NHKとか
それとニュースしか観ない
ニュースはデマ捏造プロパガンダだらけコメンテーターは頭悪い芸能人とチョーセン人だらけバラエティは下品なバカだらけワイプで気持ち悪いタレントが顔芸して何か食べてうまい!美味しい!連呼するだけで中身なし
ドラマもへたくそなお遊戯会天気予報はグラビア女の売り出しコーナースポーツはバカタレントが大騒ぎ
まともな番組なんて一つもなし見る価値もない不快なだけ
心底気持ち悪い全局潰れろ
民放が結託してNHKを追い出せなかっただけの話
民法だけなら今でもテレビ兼ディスプレイとして使い続けられてると思うわ