【社会】若者のテレビ離れが壊滅的にヤバい…1日の視聴時間「10代は39分、20代は53分」元NHKアナが語った現実アーカイブ最終更新 2025/09/01 23:321.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/6fdca55b8695829e0a751c16383a3bd97e02b2e02025/08/17 13:52:29771すべて|最新の50件722.名無しさん8gAYa>>721そのころにはTV業界もブラック企業に名を連ねる時代到来かもよ?胡散臭い業界!!、特にNHKはその最前線?(天下り先の筆頭)2025/08/24 23:02:18723.名無しさん9ryxG>>720正論を振りかざす人って相手の感情を無視して一方的に意見を押し付けたり見下すような態度をとったりするから反発心や嫌悪感を感じてしまう相手の状況や心理的な余裕を考慮しないから相手を追い詰めるためにやってるのかと思ってしまうこれは正論を振りかざす人に対しての否定であって正論の否定ではないのだが……2025/08/24 23:25:00724.名無しさんd2sme>>718> 見ようが見まいがTVを持ってなかろうが、受信料支払は事実上の義務だからな。> あくまで制度上は任意のままとし続けるけど、 NHKと契約して受信料を支払わないと> スマホやネットも利用できなくなるから、最終的に致命的なダメージを受けるのはあなた方自身です。と、他人事のように完全に突き放しにかかるのも、決してそう遠くはないんだろうなぁ2025/08/24 23:36:53725.名無しさんST9Ucそりゃねえニュースと天気予報位だろ 見る価値有るのバラエティは糞みたいなつまらない芸(と言う名のお遊戯)しか見せない関西芸人かそれもどき制約に縛られて同じ様な番組構成しか出来なくなったTV局の無駄な金を使った番組制作とか誰が見ても暇だし時間の無駄だろ そんなん特にバラエティは本当リソースの無駄 特に関西芸人を使った様な糞番組はyoutubeなんかだと自分の見たいジャンルしか見なくなっちゃうから それはそれで問題有るがそれ以外を見れる物じゃ無いからな 今のTVってもうちょい頭使え 無駄金ばっか使ってないでよ2025/08/24 23:37:39726.名無しさん5gtfS>>723↑ 相手の感情を考慮した詐欺師に騙されるタイプw2025/08/25 00:14:02727.名無しさんaWaGA古い技術は新しい技術に淘汰される当たり前なことが起きてるにすぎない2025/08/25 05:18:20728.名無しさんE6fgl>>726大変なことになるとか、これをやっておけば安心とか脅し 同じことを繰り返す 急がせるとかみなさんやってますよとか その時点でおかしいぐらいわかるわ2025/08/25 07:15:35729.名無しさん5gtfS>>728おかしい意見は正論じゃないだろw2025/08/25 09:53:47730.名無しさんfOehNクソ自民党のプロパガンダ機関なんかお人好しのマヌケしか見てねえだろ(笑)2025/08/25 13:05:08731.名無しさん9Jnvp声を大にして韓国放送局の下請けに金を払う義務はないとはっきり突きつけてやれー。時代は変わっているのだ。NHKがいつまでも日本国民に向かって放送している訳ではない。放送が見られる状態ならば韓国に対しても同様の請求をしたらどうだ?。やりもしないで「日本放送協会」の名をいつまでも掲げるでないわ。そもそも日本には軍隊はない。軍隊のある国は国民の意思を統一する必要からNHKのような局も必要かもしれないが現状、そんな軍隊もない。つまり時代にそぐわない存在を上から目線よろしく「ひけらかす」局には断固廃局にに値する。2025/08/25 13:21:06732.名無しさんbhsOa今のテレビはネットさえ繋がれば受信ケーブル接続しなくても使えるしな2025/08/25 14:16:32733.名無しさんZQqB0テレビはゲーム用なんだろ2025/08/25 22:18:25734.名無しさんzsR9U災害情報とか見んの?どーでもええけど2025/08/25 23:29:57735.名無しさんFCeoUNHK からしたらテレビ見てなくても カーナビ 使ったらテレビ見てる 扱いになりますから2025/08/26 00:10:05736.名無しさんd2cd9うちはpcとレンタルDVD再生用のモニターとして使ってるな2025/08/26 00:17:34737.名無しさんoEHiX>>714NHKの受信料を視聴時間に割り戻して考えたら、もうチューナー持たない方がいいだろうねぇ2025/08/26 06:54:59738.名無しさんoEHiX>>715「テレビがウソなら何が正しいんだ!」ってのは、テレビで流されてる内容から純粋な「事実」だけを取り出していえば、当たってる面はあるのよそういう「事実」と、テレビが勝手に付け足してる尾鰭とは別物だと理解しないとなぁ・・・2025/08/26 07:03:58739.名無しさんoEHiX>>734災害の、どんな情報が欲しいのかだな問題は台風の進路も地震の震源と震度も、たいていはネットで手に入るから実際の被害情報が見たいとなると話は変わってくるが、それとてその人や状況によるだろう2025/08/26 07:08:50740.名無しさんopiVBとりあえず NHKを含め大手のTV局はチョンを追い出してからまとこなマスコミズラしろってことおまえら 誤魔化してるつもりだろうけど 明らかに変だからw2025/08/26 07:13:54741.名無しさんDHsjp持ってるだけで課金されるテレビはオワコンNHKさえなければもっと流行ってたのに、馬鹿だよな2025/08/26 10:00:54742.名無しさんbtHP4TV普及期はNHKのおかげ、だったのかもしれんが、今じゃNHKのせいで衰退、だからなw2025/08/26 10:32:19743.名無しさんYfjK9>>44ニャース気になるんですけど2025/08/26 11:11:05744.名無しさんdL3WQ>>741その勢いで、NHKはネットやスマホをも平然と支配しそうではあるそれらも「持っている/契約しているだけでNHKへも強制課金」とされるのであろう、しかも放送法によってしっかり担保される形で2025/08/26 12:46:55745.名無しさんd2cd9そりゃ「テレビ離れ」が止まらないわけだ…20代の4人に1人は「テレビ局のコンテンツを一切見ない」衝撃的データ2025/07/03元テレビ局員が驚いた調査結果まず、図表1の「全体」を見てください。放送局のコンテンツ・サービスに何らかの形で接触している人は、92%を占めます。「いずれにも接触なし」は8%です。テレビ放送からテレビ局のSNS公式アカウントにいたるまで、非常に広い範囲を対象としていますし、1週間にたった一度の接触でもカウントされるのですから、これくらい高い数値が出るのは当然ともいえます。年代別に見てみると、どうなるでしょうか。その下の「年代別」の数字を見てください。13~19歳の19%、20代の27%が、「いずれにも接触なし」になっています。30代でも12%が「いずれにも接触なし」です。「いずれにも接触なし」とは、1週間を通して一度たりとも、リアルタイムでテレビを見ない、録画再生でも見ない、インターネットの見逃し配信でも見ない、YouTube上のテレビ局配信の動画も見ない、Huluでテレビドラマも見ない、インターネット上のテレビ番組表も見ない、テレビ局のSNS公式アカウントも見ない……ということを意味しています。そのような人がティーンエイジャーの約2割、20代では3割弱もいるということに、正直言って驚かされます。「絶対にテレビ局のコンテンツに近寄らないようにしよう」と注意しながら1週間生活しないと、「いずれにも接触なし」のグループには入らないでしょう。しかし、今の若者の2~3割が、ごく普通にそのような生活を送っているのです。https://president.jp/articles/-/97571?page=1#2025/08/26 17:07:41746.名無しさんiuSq5主にYouTubeしか見ない変なの見たくないし2025/08/28 03:34:30747.名無しさんuDBsd主だった動画サイトまで、日本国内では正式にNHKの支配下に置かれるようになって初めて事態のあまりの深刻さに気付かされることになるんだろう2025/08/28 07:26:35748.名無しさん7hEXP>>744懸念されるのはこれよなそのうち国家権力の恐ろしさを味わうことになるだろう2025/08/28 07:46:10749.名無しさんwki8W誰も見なくても天下のNHKは困らないんですよ・・・w2025/08/28 07:47:47750.名無しさん7hEXP>>749これは言えてるんだよなぁ・・・2025/08/28 07:55:55751.名無しさんMqApuNHK総合とBS年払い2万3400円は捨て金と割り切ってデジタルコンテンツ楽しんでる🥺2025/08/28 09:39:15752.名無しさんY5C4x>>703何見てんの?2025/08/29 00:41:03753.名無しさんNAE3Q低俗なポルノ以下のニュースワイドショーや学芸会ドラマに感動するような低級B層人生しかないんですよ愚かで愚鈍なテレビなどを見ても何ら学ぶべきところはないんですプレデターになるためにはまずテレビを見ることをやめるこれが一番肝要ですよ自ら進んで敵に塩を送るバカスギケンチンが多いのが非常に悩ましいw2025/08/29 00:48:25754.名無しさんRUulOスマホやめてガラケーに戻すかな。2025/08/29 02:22:29755.名無しさんDLmrO>>754今時だとガラホしかねーけどな。2025/08/29 11:27:24756.名無しさんq8qGiスマホにテレビないから取れないよな2025/08/29 20:08:24757.名無しさんIBGxg圧倒的多数の64・2%が「接触なし」と回答しています。「週1日・2日」の低頻度の接触を加えると75%超ですさて、視聴率とはw2025/08/29 22:23:34758.名無しさんfraWaテレビに将来性がある?あるわけねえだろ (笑)2025/08/30 06:00:50759.名無しさんQyrkHここでなんか書き込むと、すぐソース出せとか迫って来て結局、マスコミのリンク貼らないと納得しないんだよねネット依存は救いようがない2025/08/30 06:03:19760.名無しさんBttGZ地デジ始めてスカイツリー建ててた頃はバラ色の未来を予想してたのになw今のJAと米農家みたいな感じ2025/08/30 06:23:26761.名無しさんbS067>>748政府とNHKによる情報統制まで、見事にできてしまうからなぁしかも、もちろんどちらも責任を一切取らない形で2025/08/30 06:57:08762.名無しさんbS067>>749> 誰も見なくても天下のNHKは困らないように「改革/改悪」しているとも言えるかそれこそ、何もしなくとも勝手に受信料収入が入るようにしてしまうとかでもちろん、TVでもスマホやネットでも一切視聴しなくとも2025/08/30 06:59:18763.名無しさんDSaG2テレビ見るのは時間の無駄漫画、アニメ、ゲーム、YouTube、Vtuberなどいくらでも暇つぶしコンテンツあるのにテレビ見る時間なんて1秒もない😡2025/08/30 08:05:25764.名無しさんzBDWpJICAホームタウン問題でNHKが火消しの報道をしてるな。小賢しい。2025/08/30 08:06:17765.名無しさんDLHb9>>755そうガラホだったw2025/08/30 19:59:02766.名無しさんnWpls老人ホームで年寄りが集まってみるもの2025/08/30 20:01:14767.名無しさんtTstS60歳沢口靖子 異例の月9主演 ドラマ視聴者高齢化関係者「主演俳優の年齢が上がる傾向になるかも」2025/08/31 https://talk.jp/boards/poverty/17565964072025年04月期-平均視聴率ランキング1位 11.0% キャスター(阿部寛 61歳)2位 *8.1% 特捜9 final season(井ノ原快彦 49歳)3位 *7.7% 続・続・最後から二番目の恋(小泉今日子59歳/中井貴一63歳)2025年07月期 -平均視聴率ランキング ※暫定1位 10.4% 19番目のカルテ(松本潤 42歳)2位 *8.5% 大追跡~警視庁SSBC強行犯係~(大森南朋 53歳)3位 *6.7% しあわせな結婚(阿部サダヲ 55歳)2025/08/31 13:14:12768.名無しさん9FCJg潔癖話と霊の話は禁止で2025/08/31 16:08:33769.名無しさんknGBdいい車いい家過払い請求のcm見たって現実実が無いから余計テレビ離れ2025/08/31 23:32:05770.名無しさんYuNC1NHKには良い番組あるので見てますwBS含めて他局は見ない、YouTubeを見る2025/09/01 22:45:50771.名無しさんhjh9U週1時間2025/09/01 23:32:32
【負け組?どっちがですか?】“年齢=実家暮らし歴”の38歳会社員、「子ども部屋おじさん」の侮蔑もどこ吹く風。資産5,000万円確保で「高みの見物」ニュース速報+405515.22025/11/05 06:43:10
そのころにはTV業界もブラック企業に名を連ねる時代到来かもよ?
胡散臭い業界!!、特にNHKはその最前線?(天下り先の筆頭)
正論を振りかざす人って
相手の感情を無視して一方的に意見を押し付けたり
見下すような態度をとったりするから
反発心や嫌悪感を感じてしまう
相手の状況や心理的な余裕を考慮しないから
相手を追い詰めるためにやってるのかと思ってしまう
これは正論を振りかざす人に対しての否定であって
正論の否定ではないのだが……
> 見ようが見まいがTVを持ってなかろうが、受信料支払は事実上の義務だからな。
> あくまで制度上は任意のままとし続けるけど、 NHKと契約して受信料を支払わないと
> スマホやネットも利用できなくなるから、最終的に致命的なダメージを受けるのはあなた方自身です。
と、他人事のように完全に突き放しにかかるのも、決してそう遠くはないんだろうなぁ
ニュースと天気予報位だろ 見る価値有るの
バラエティは糞みたいなつまらない芸(と言う名のお遊戯)しか見せない関西芸人かそれもどき
制約に縛られて同じ様な番組構成しか出来なくなったTV局の無駄な金を使った番組制作とか
誰が見ても暇だし時間の無駄だろ そんなん
特にバラエティは本当リソースの無駄 特に関西芸人を使った様な糞番組は
youtubeなんかだと自分の見たいジャンルしか見なくなっちゃうから それはそれで問題有るが
それ以外を見れる物じゃ無いからな 今のTVって
もうちょい頭使え 無駄金ばっか使ってないでよ
↑ 相手の感情を考慮した詐欺師に騙されるタイプw
当たり前なことが起きてるにすぎない
大変なことになるとか、これをやっておけば安心とか
脅し 同じことを繰り返す 急がせるとか
みなさんやってますよとか その時点でおかしいぐらいわかるわ
おかしい意見は正論じゃないだろw
訳ではない。放送が見られる状態ならば韓国に対しても同様の請求をしたらどうだ?。やりもしないで「日本放送協会」の名をいつまでも掲げるでないわ。
そもそも日本には軍隊はない。軍隊のある国は国民の意思を統一する必要から
NHKのような局も必要かもしれないが現状、そんな軍隊もない。つまり時代に
そぐわない存在を上から目線よろしく「ひけらかす」局には断固廃局にに値する。
どーでもええけど
NHKの受信料を視聴時間に割り戻して考えたら、もうチューナー持たない方がいいだろうねぇ
「テレビがウソなら何が正しいんだ!」ってのは、テレビで流されてる内容から純粋な「事実」だけを取り出していえば、当たってる面はあるのよ
そういう「事実」と、テレビが勝手に付け足してる尾鰭とは別物だと理解しないとなぁ・・・
災害の、どんな情報が欲しいのかだな問題は
台風の進路も地震の震源と震度も、たいていはネットで手に入るから
実際の被害情報が見たいとなると話は変わってくるが、それとてその人や状況によるだろう
まとこなマスコミズラしろってこと
おまえら 誤魔化してるつもりだろうけど 明らかに変だからw
NHKさえなければもっと流行ってたのに、馬鹿だよな
ニャース気になるんですけど
その勢いで、NHKはネットやスマホをも平然と支配しそうではある
それらも「持っている/契約しているだけでNHKへも強制課金」とされるのであろう、
しかも放送法によってしっかり担保される形で
20代の4人に1人は「テレビ局のコンテンツを一切見ない」衝撃的データ
2025/07/03
元テレビ局員が驚いた調査結果
まず、図表1の「全体」を見てください。放送局のコンテンツ・サービスに何らかの形で接触している人は、92%を占めます。「いずれにも接触なし」は8%です。テレビ放送からテレビ局のSNS公式アカウントにいたるまで、非常に広い範囲を対象としていますし、1週間にたった一度の接触でもカウントされるのですから、これくらい高い数値が出るのは当然ともいえます。
年代別に見てみると、どうなるでしょうか。その下の「年代別」の数字を見てください。13~19歳の19%、20代の27%が、「いずれにも接触なし」になっています。30代でも12%が「いずれにも接触なし」です。
「いずれにも接触なし」とは、1週間を通して一度たりとも、リアルタイムでテレビを見ない、録画再生でも見ない、インターネットの見逃し配信でも見ない、YouTube上のテレビ局配信の動画も見ない、Huluでテレビドラマも見ない、インターネット上のテレビ番組表も見ない、テレビ局のSNS公式アカウントも見ない……ということを意味しています。そのような人がティーンエイジャーの約2割、20代では3割弱もいるということに、正直言って驚かされます。
「絶対にテレビ局のコンテンツに近寄らないようにしよう」と注意しながら1週間生活しないと、「いずれにも接触なし」のグループには入らないでしょう。
しかし、今の若者の2~3割が、ごく普通にそのような生活を送っているのです。
https://president.jp/articles/-/97571?page=1#
変なの見たくないし
事態のあまりの深刻さに気付かされることになるんだろう
懸念されるのはこれよな
そのうち国家権力の恐ろしさを味わうことになるだろう
これは言えてるんだよなぁ・・・
何見てんの?
愚かで愚鈍なテレビなどを見ても何ら学ぶべきところはないんです
プレデターになるためにはまずテレビを見ることをやめるこれが一番肝要ですよ
自ら進んで敵に塩を送るバカスギケンチンが多いのが非常に悩ましいw
今時だとガラホしかねーけどな。
さて、視聴率とはw
あるわけねえだろ (笑)
結局、マスコミのリンク貼らないと納得しないんだよね
ネット依存は救いようがない
今のJAと米農家みたいな感じ
政府とNHKによる情報統制まで、見事にできてしまうからなぁ
しかも、もちろんどちらも責任を一切取らない形で
> 誰も見なくても天下のNHKは困らない
ように「改革/改悪」しているとも言えるか
それこそ、何もしなくとも勝手に受信料収入が入るようにしてしまうとかで
もちろん、TVでもスマホやネットでも一切視聴しなくとも
漫画、アニメ、ゲーム、YouTube、Vtuberなどいくらでも暇つぶしコンテンツあるのにテレビ見る時間なんて1秒もない😡
そうガラホだったw
関係者「主演俳優の年齢が上がる傾向になるかも」
2025/08/31 https://talk.jp/boards/poverty/1756596407
2025年04月期-平均視聴率ランキング
1位 11.0% キャスター(阿部寛 61歳)
2位 *8.1% 特捜9 final season(井ノ原快彦 49歳)
3位 *7.7% 続・続・最後から二番目の恋(小泉今日子59歳/中井貴一63歳)
2025年07月期 -平均視聴率ランキング ※暫定
1位 10.4% 19番目のカルテ(松本潤 42歳)
2位 *8.5% 大追跡~警視庁SSBC強行犯係~(大森南朋 53歳)
3位 *6.7% しあわせな結婚(阿部サダヲ 55歳)
BS含めて
他局は見ない、YouTubeを見る