【北海道】羅臼岳 ヒグマ被害でキャンプ場キャンセル相次ぐ最終更新 2025/08/17 15:321.田丁田 ★???今回のヒグマの事故の影響で、地元斜里町のキャンプ場では予約のキャンセルも起きています。管理人からは、電気柵などの対策をとっているので、観光客に戻ってほしいという声が聞かれました。斜里町にあるキャンプ場、国設知床野営場は、今回のヒグマの事故により、1週間先まで埋まっていた7棟のバンガローの予約が半分以上キャンセルされたということです。また、キャンプサイトの利用も、およそ2割にとどまっています。管理人の江刺隆夫さんは、事故が起きる前は、夏休み中の家族連れや登山者などでにぎわっていただけに、キャンセルは大きな打撃だといいます。つづきはこちらhttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20250816/7000077984.html2025/08/17 13:14:0466コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんgzkRi様子は見たほうが良いわなアレが特異な個体かどうか分からないし2025/08/17 13:15:513.名無しさんsHB00戻ってきて欲しい←2025/08/17 13:16:544.名無しさんzZ9HU二重電気柵で一つ破られたら警報常駐ハンターが即時駆除これくらいはやってくれ2025/08/17 13:18:015.名無しさん2DuTZ熊なんて他にもいるだろうしキャンセルするわなw2025/08/17 13:21:236.名無しさんP3fGg行くなら槍とか持って2025/08/17 13:22:127.名無しさん1wI3Aその場で撃ち殺して、熊肉バーベキューする勇者はいないのか2025/08/17 13:22:498.名無しさんcX9UI人食い熊出没山に名を改めるべき2025/08/17 13:23:329.名無しさんHCSzf全く野生動物ゼロのつもりでアウトドア計画立ててるの?そっちのが怖くね?2025/08/17 13:25:3010.名無しさん1WxgN熊に食われるかも知れない恐怖を抱えながら登山したい奴なんかいないと思う2025/08/17 13:25:5411.名無しさんdrsJDいやいや、キャンプはちょっと待てよ。そこ知床半島だろ。そもそも本当にキャンプをやって安全なのかと。2025/08/17 13:25:5412.名無しさんRzW6p管理人「ひとり喰われたくらいでビビるってどうなの?」2025/08/17 13:27:4013.名無しさんpqe6Bヒグマがキャンプ場を襲う映画作れば良くね?2025/08/17 13:28:4014.名無しさん2DuTZ>>13ジュラシックパークみたいだな2025/08/17 13:30:0615.名無しさん2F6Sp熊保護団体が責任持って利用しろよ熊さんとはお友達なんだろ?2025/08/17 13:31:5616.名無しさんfjPLZ観光客とか素人登山者を大量に引き込むから餌になるゴミの放置や餌やりなどが多発するからクマが人に近づくようになり餌がもらえないと人を餌にするようになったんだろ2025/08/17 13:34:1517.名無しさんcDXar>>12管理人「クマは全滅してほしい、こっちも商売でやっているんでね」猟師「そうい訳にはいかんのよ。こっちも命張ってやってんのよ」電話主「熊は殺すな。そんなところで商売するほうが悪い」地元民「おい電話主、エアコン切れ、車乗るな、電気使うな。キサマらーのせいで温暖化し過ぎて熊が増えているんだ,冬眠しないクマもいるだ」2025/08/17 13:35:4118.名無しさんjKksU北海道でバーベキューしたまんま夜外で布切れテントの中で就寝だなんて、もう自殺行為に近いんじゃ。。2025/08/17 13:36:4819.名無しさんWM4CH誰が行くかそんな危険な場所2025/08/17 13:39:2520.名無しさんzbBMa事件の起きたばかりだからの反応だと思うが、やがて自分は大丈夫だろうという意識で客足も増えて元に戻る2025/08/17 13:40:4121.名無しさんpeS5k北海道バイクツーリングで行ったけどフェリーで他ライダー話を聴いてると宿泊費を浮かすため無料キャンプ場情報交換が激しくて驚いた蛇でさえ怖いオレには絶対ありえないなと2025/08/17 13:41:1122.名無しさん2DuTZ>>18そんな所で泊まったら逆に熊にバーベキューにされる2025/08/17 13:41:1523.名無しさんXPWN0知床でキャンプなんかすんなよ2025/08/17 13:45:4424.名無しさん8fo8n熊がいる地域は行かない方がいいよ気温が高いから活発2025/08/17 13:45:5425.名無しさんV2CRn猛獣が出没するところで商売するのはいかがなものか2025/08/17 13:50:2326.名無しさんWiVJpそりゃ福岡のワンゲル事件の再来にもなりかねんしなw2025/08/17 13:51:4427.名無しさん98NP7人がどうこうできる相手では無いhttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1855111955583057923/pu/vid/avc1/1280x720/rygYE8Y9jLlLMeWp.mp42025/08/17 13:53:4528.名無しさんLsCkU未だに射殺されたクマ親子の胃の内容物の確認終わってないとか別個体だったんだろクマ親子とばっちりだな。確認が取れないならもうしばらくは羅臼岳どころか周辺は観光なんて厳しいぞ2025/08/17 13:54:1129.名無しさんLsCkU富士山五合目に車でいったとき、途中の自然公園で休憩しようとベンチで休んでたらクマ出てきて死ぬかと思ったわ。マジでそのまま行き過ぎてくれて助かった。2025/08/17 13:55:5930.名無しさんREd2V熊さんを殺すな!派の皆様を無料ご招待してあげたらいいやん2025/08/17 13:56:4531.名無しさんeqtK4生きたまま喰われ、失血でしか死ねないんだから恐ろしすぎるわ2025/08/17 13:59:3732.名無しさんRHMA1今回の被害があろうがなかろうが、危険には変わりないのに予約してたというそもそもの判断の悪さ2025/08/17 14:04:1733.名無しさんdrsJD流石に動物愛護じゃなくてもちょっと考えるぞw北海道でももう少し安全にキャンプできる所あるだろw2025/08/17 14:06:0934.名無しさん1gUxH熊が電気柵に触れたら全額返金キャンペーンくらいの賭けはしろよ2025/08/17 14:08:0835.名無しさんWiVJp福島町の新聞配達員の件は同情の余地あるけど、羅臼岳の件はあまり同情出来ないかなぁ…熊のテリトリーに自分から凸しているんだし…2025/08/17 14:12:0236.名無しさんiqTHE野生のヒグマを見世物にしてたんだからこういう事が起きるのはある意味当然よな2025/08/17 14:13:4637.名無しさんdxUq7戻ってこいよ生きエサwwwwww熊はこの時期一番食べまくって越冬準備するんだよ2025/08/17 14:13:4738.名無しさんDMiV9キャンプ場はまあまあ安全だと思うけどyoutubeのソロキャンプ見るとテント張って独り語りしながら飯作って食べて熊の心配しながら一晩過ごして帰るだけの何が楽しいのかと思う2025/08/17 14:19:5839.名無しさんWiRhW東京から行って熊に殺された奴の危機感てどうだったんだ?と考えていたら、地元では登山客是非いらっしゃいませ!だったのね!危ないんだから入山禁止とかしろよ!それでもせっかく来たんだからと登ったのなら自己責任で2025/08/17 14:20:0040.名無しさん9mPj9熊の入った家ってあるからな、知床では熊が人を襲わなかった?からできたネーミングだろうな人的被害が出るとヤバいよね、知床 熊対策 で検索すると頑張っていたようだが観光客増えて、餌やってしまう人もいたりするのかもしれないね逃げるときに餌やってしまうのは大丈夫なんだろうかって思った、そうしないとヤバそうだけど、餌付けみたいな感じだしね2025/08/17 14:26:3241.名無しさんqc4Jjそりゃそうだろ これで行くやつとかなんかあっても救助する必要もないし 救助隊もそんな奴等のために命かけることなんてない!2025/08/17 14:29:2542.名無しさん2oO4y突撃!お前が晩ご飯!は避けたい2025/08/17 14:34:0443.名無しさんMZYqP車の方が安全だな余裕があるなら建物の中の方が良い2025/08/17 14:37:4644.名無しさんWiRhW>>38おれなんかキャンプしていたら幽霊が出やがった!それ以後キャンプはやっていないが、幽霊の方が熊より安全だな~2025/08/17 14:38:3845.名無しさん6hxejキャンプ始めようかな無骨な軍物テントで骨付き肉を炙って喰うぜ2025/08/17 14:43:1346.名無しさんj9MKU電気柵を熊が乗り越える動画とか見たことあるし、喰われてからじゃ遅いよ。2025/08/17 14:43:4547.sageWHs6N熊狩猟キャンプとして再出発だなひと狩りいこうぜ2025/08/17 14:43:4748.名無しさんKCHlb>8それを言い出しら殆どの山がそう改名されて区別が着かずに混乱の原因になるわw頭悪いww2025/08/17 14:46:0849.名無しさんKCHlb>>15それだよなw2025/08/17 14:47:5550.名無しさん6jVmq電気柵なんかじゃ安心出来ないからキャンセルしてるんでしょ2025/08/17 14:50:3751.名無しさんj1CYbおまいら鷹村さん見習って素手で倒すくらいの気概はないのか?2025/08/17 14:51:4752.名無しさんj1CYb人の味を知ってしまったからなおまいらもハラミの味を覚えたらまた焼肉屋に行きたくなるだろ?2025/08/17 14:52:5953.名無しさんblxqXヒグマ キャンセル界隈2025/08/17 14:53:5454.名無しさん1BAOI毒餌まいて付近一帯の熊全滅させるしかないな。2025/08/17 14:54:2955.名無しさん1PPSJ羅臼あたりだと温泉もあったはずわかいころバイクで何回か行った良いところだったよ2025/08/17 14:54:3556.名無しさんeHj09ヒグマ相手に電気柵がどれぐらい効果ありるんだろあの毛深い体毛と分厚い皮膚の前には感電する前に柵なんて破壊されそう2025/08/17 14:56:5657.名無しさん1MZjS>>13以外にヒットする予感。2025/08/17 15:01:5458.名無しさんWiRhW>>56ランニングコースに有るけど、小便をかけたら小便を伝って通電するかな?と思って小便をかけてみた!通電はしなかった2025/08/17 15:06:3559.名無しさんeHj09>>58馬鹿な真似は止めるんだ(震え声)昔は小便器に高圧電流を流れる様にした暗殺器具が有ったんやぞ…2025/08/17 15:12:3860.名無しさん4mTWeバンガローでがんばろー2025/08/17 15:13:5361.名無しさんjtHRvそらそうよ2025/08/17 15:17:3162.名無しさん0yBmgヒグマなら電気柵なんか簡単に突破しそうな気がする熊がウロウロしてるようなとこに泊まってBBQするとか何の罰ゲームだよ2025/08/17 15:22:2763.名無しさんPk669星野道夫さんが味わったスリルを追体験するがための野外道場だろ2025/08/17 15:25:4464.名無しさんfrMDw知床半島は電気柵で完全閉鎖するべきだと思う2025/08/17 15:29:1965.名無しさんpQYXJ住宅街なんかに出るならともかくクマがいる山にわざわざ行って襲われるのは自己責任だろ2025/08/17 15:30:2466.名無しさんJk8r6食べ物が無くてヒトを喰うようになったんだろ腹を空かせた熊が電気柵ごときで退散するわけがないそんなところに行くのはエサになるために行くようなもん2025/08/17 15:32:13
【千葉】タクシー料金支払わず運転手殴る 強盗致傷の疑いでメキシコ国籍の男逮捕 「目的地まで行くことができなければ、料金を支払う義務はない」容疑否認ニュース速報+101400.32025/08/17 15:29:03
【漁業】25年後、日本に魚がいなくなる?国内漁業の危機的状況に専門家が警鐘「資源管理ができてない」「補助金で休んでもらった方が漁業は復活する」40年間で漁獲量は1/3に激減ニュース速報+1941359.12025/08/17 15:19:32
【業者の買い付け競争激化 今年の新米高値で推移か】今年の新米5kg7800円も 備蓄米が倉庫に山積み、売り切れない悲鳴・・・佐々木米穀店 「7トンくらい売れているはずだったが、今まで売れたのは1トン弱くらい」ニュース速報+111235.92025/08/17 15:31:37
【広陵高校野球部に文春砲】2015年にも下級生に対する集団暴行事件が発生 被害者は右半身が麻痺し車椅子生活に 当時も中井監督が「そいつがどん臭いせいや」と事件を隠蔽ニュース速報+603783.82025/08/17 15:31:23
【同性愛・男性同士の性行為、女性同士の性行為】シンガポール 「性的少数者(LGBTQ)は病気じゃない」 「もっと自由な社会になってほしい」ニュース速報+170782.42025/08/17 15:27:41
管理人からは、電気柵などの対策をとっているので、観光客に戻ってほしいという声が聞かれました。
斜里町にあるキャンプ場、国設知床野営場は、今回のヒグマの事故により、1週間先まで埋まっていた7棟のバンガローの予約が半分以上キャンセルされたということです。
また、キャンプサイトの利用も、およそ2割にとどまっています。
管理人の江刺隆夫さんは、事故が起きる前は、夏休み中の家族連れや登山者などでにぎわっていただけに、キャンセルは大きな打撃だといいます。
つづきはこちら
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20250816/7000077984.html
アレが特異な個体かどうか分からないし
常駐ハンターが即時駆除
これくらいはやってくれ
槍とか持って
そっちのが怖くね?
恐怖を抱えながら登山したい
奴なんかいないと思う
ジュラシックパークみたいだな
熊さんとはお友達なんだろ?
餌になるゴミの放置や餌やりなどが多発するからクマが人に近づくようになり餌がもらえないと人を餌にするようになったんだろ
管理人「クマは全滅してほしい、こっちも商売でやっているんでね」
猟師「そうい訳にはいかんのよ。こっちも命張ってやってんのよ」
電話主「熊は殺すな。そんなところで商売するほうが悪い」
地元民「おい電話主、エアコン切れ、車乗るな、電気使うな。キサマらーの
せいで温暖化し過ぎて熊が増えているんだ,冬眠しないクマもいるだ」
フェリーで他ライダー話を聴いてると
宿泊費を浮かすため
無料キャンプ場情報交換が激しくて驚いた
蛇でさえ怖いオレには絶対ありえないなと
そんな所で泊まったら逆に熊にバーベキューにされる
気温が高いから活発
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1855111955583057923/pu/vid/avc1/1280x720/rygYE8Y9jLlLMeWp.mp4
別個体だったんだろ
クマ親子とばっちりだな。
確認が取れないならもうしばらくは羅臼岳どころか周辺は観光なんて厳しいぞ
死ぬかと思ったわ。
マジでそのまま行き過ぎてくれて助かった。
北海道でももう少し安全にキャンプできる所あるだろw
熊のテリトリーに自分から凸しているんだし…
こういう事が起きるのはある意味当然よな
テント張って独り語りしながら飯作って食べて
熊の心配しながら一晩過ごして帰るだけの何が楽しいのかと思う
危ないんだから入山禁止とかしろよ!
それでもせっかく来たんだからと登ったのなら自己責任で
人的被害が出るとヤバいよね、知床 熊対策 で検索すると頑張っていたようだが
観光客増えて、餌やってしまう人もいたりするのかもしれないね
逃げるときに餌やってしまうのは大丈夫なんだろうかって思った、そうしないとヤバそうだけど、餌付けみたいな感じだしね
避けたい
余裕があるなら建物の中の方が良い
おれなんかキャンプしていたら幽霊が出やがった!
それ以後キャンプはやっていないが、幽霊の方が熊より安全だな~
無骨な軍物テントで骨付き肉を炙って喰うぜ
ひと狩りいこうぜ
それを言い出しら殆どの山がそう改名されて
区別が着かずに混乱の原因になるわw
頭悪いww
それだよなw
おまいらもハラミの味を覚えたらまた焼肉屋に行きたくなるだろ?
わかいころバイクで何回か行った
良いところだったよ
あの毛深い体毛と分厚い皮膚の前には感電する前に柵なんて破壊されそう
以外にヒットする予感。
ランニングコースに有るけど、小便をかけたら小便を伝って通電するかな?と思って小便をかけてみた!
通電はしなかった
馬鹿な真似は止めるんだ(震え声)
昔は小便器に高圧電流を流れる様にした暗殺器具が有ったんやぞ…
熊がウロウロしてるようなとこに泊まってBBQするとか何の罰ゲームだよ
腹を空かせた熊が電気柵ごときで退散するわけがない
そんなところに行くのはエサになるために行くようなもん