【簿記3級】石丸伸二氏、資格試験不合格を告白「みっともない、恥ずかしすぎる」苦笑い「普通に時間が足りなかった」最終更新 2025/08/12 17:041.ジンギスカソ ★??? 政治団体「再生の道」代表の石丸伸二氏(42)が11日、実家の広島・安芸高田市からYouTube生配信。最近、資格試験を受けて不合格だったことを明かした。 石丸氏は生配信で「投げ銭」をしてくれた一般ユーザーのコメントに返答する形で進行していった。金融で働いている一般ユーザーから「どんな資格を取得されているか?」と自ら質問を読み上げ「これ、いい質問来た」と笑みを浮かべた。 そして「簿記を取得しようかなと思って、先日受けました、簿記3級。そしたら落ちました」と笑顔で告白。「みっともない、恥ずかしすぎる。今テストセンターに行って、すぐ受けられるんですよ。申し込んだら、すぐに。簿記3級はいけるんじゃないかなと思ってテスト受けに行ったら、57点だったかな?」と再び笑った。つづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4413b82be278972394034de97d9371173e9c6a162025/08/12 08:33:58311コメント欄へ移動すべて|最新の50件262.名無しさんOFDiE選挙や簿記に落ちても、へこたれないって意思表明だろ放送で証拠を出したのかは知らんし、簿記3級は勉強と試験を続けてれば受かるだろうが、選挙はそうはいかない選挙プランナーとやらが亡くなったら張子の虎だった使われてた演者に過ぎないパヨクは「勝共絶対許さんアルニダ!」やりたくて謎の格付けラングでホルホルしてるみたいだがな2025/08/12 15:09:55263.名無しさんtdoPiせめて宅建かAFPにしろよ恥ずかしいな2025/08/12 15:10:45264.名無しさん9QdLz簡単な簿記1級と難しい簿記3級持ってるわ難しいほうは工業簿記があと1問合ってたら2級取れてた2025/08/12 15:12:52265.名無しさんOFDiE>石丸伸二氏、資格試験不合格を告白>「みっともない、恥ずかしすぎる」苦笑い「普通に時間…」(日刊スポーツ)アカヒだから取り合えず反応してるのも混ざってそうだな2025/08/12 15:13:41266.かじごろ@うんこ中wrgax此奴の進みたい方向性が全くわからん。何がしたいの此奴は?2025/08/12 15:14:15267.名無しさんzE4fy簿記3級…大学のとき、1週間くらい勉強して合格したなぁ周りもみんなそんな感じでした2025/08/12 15:16:38268.名無しさんFYCOI>>261役所は単式簿記だから基本不要。(東京都除く)あと役所で外注で委託費計上するときの精算報告書が複式簿記ベースなんや。役所の人は全然読めてなくてビビる。目的外使用とかほとんど検証されてない。2025/08/12 15:17:55269.名無しさんOFDiEやりたい事?アカヒや毎日変態と同じだろう、信用なんてない炎上商法やってコッチ向いてと騒ぐ事が目的なんだろうスレ立てから7時間経たずにレス250突破、過疎のTALKにしてはレス付き過ぎ2025/08/12 15:18:48270.名無しさん4VhRTダッサおれなんか英検いち級日本語検定じゅんいち級統計検定ふた級税理士財務諸表論と簿記論合格2025/08/12 15:24:28271.名無しさんSERhY>>266銀行に入りたいとかかも2025/08/12 15:24:45272.名無しさんtdoPi仕訳なんか事務員にやらせときゃいいじゃん政治家にもなれないくせに何やりたいの?浪人生さん2025/08/12 15:29:18273.名無しさんYHzrj>>3一応は有言実行2025/08/12 15:32:05274.名無しさんhPum6>>251後出しで草試験前に勉強してねーアピールしてるやついたよな実際は勉強してないってのがウソでわりと頑張って勉強して落ちたに一票2025/08/12 15:32:42275.名無しさんfGYhC経済学部卒の元銀行員でしょ普通、学生のうちか、社会人1年目とかに取るもんじゃないんけ2025/08/12 15:41:48276.名無しさんjHp2W>>264そう言えば複数の団体があるんだったな2025/08/12 15:43:58277.名無しさんyOiKlこれは結構 恥ずかしい2025/08/12 15:44:28278.名無しさんl9ETr石丸は恥じるポイントを間違えているよな2025/08/12 15:57:31279.名無しさんl9ETr人として恥ずかしい男 それが石丸2025/08/12 15:57:50280.名無しさん7NTnJ>>251勉強しなくて落ちたことより、57点ってのがヤバイわスレスレなら勉強や準備がどうのこうのやけど、半分しか正解しないのは、どう考えても地頭の問題やからな大学受験用の勉強だけ出来たアホってたくさんいるからな2025/08/12 15:58:19281.名無しさんFYCOI役所系の備品関係の横流し案件は、単式だから起きるってわかるよなぁ?施設費は大丈夫かね?電線とか…https://www.news-postseven.com/archives/20191218_1510377.html?DETAIL2025/08/12 15:58:31282.名無しさんk0ThH>>275要るのは外務員じゃ?簿記取れなんて言われないと思う建設業で経理入ると建設業経理士取れって言われるねどっちも日商二級程度の知識あれば簿記の部分は勉強せんでもいけるが2025/08/12 15:58:53283.名無しさんbHjRv乙4でも取ってガソスタでバイトでもすれば?2025/08/12 16:03:09284.名無しさんhPum6地頭が可視化されてしまった2025/08/12 16:03:45285.名無しさんm7gzRよく理系の奴が、「理系は文系科目もできる。逆は絶対無理。」とか言うんだけど、会計とか法律を業務レベルでできる理系なんて、ほとんどいないからな・・・。2025/08/12 16:04:59286.名無しさん7NTnJ>>285頭がいい奴って理系とか文系なんて関係ないからなどっちを特に興味持ったのか?ってだけ理系と言われる奴が、勉強すりゃ法律も会計も歴史もできる2025/08/12 16:09:29287.名無しさんsSqU8>>285法律の知識が必要になるのは文系だけじゃないぞ2025/08/12 16:12:15288.名無しさんYuIMP京大卒なら無勉で受かるだろ2025/08/12 16:17:07289.名無しさんf48J1石M「クソ天皇を暗殺する」2025/08/12 16:20:40290.名無しさんyW95s俺も取得しようと思ったが短期集中型で落ちた その後使う事もないだろうからやめた 現在は簿記なんて仕訳さえできれば自動で全部完結するだろ2025/08/12 16:29:57291.名無しさんyW95s恥ずかしがる事ないと思うぞ2025/08/12 16:31:32292.名無しさんm5ZV7とりあえず「試験」というモノからいったん離れてみろよと。まあ今さらこいつが精神的に成長したところで、選挙民の気持ちが離れてしまっているが…2025/08/12 16:32:39293.名無しさんNiwDcなんで資格の勉強なんてしてんだ政治家は諦めたのか2025/08/12 16:37:50294.名無しさんKytAb小さいッを入れれば俺は1級合格2025/08/12 16:43:34295.名無しさんtqYAiこの人銀行員じゃなかったっけ2025/08/12 16:44:51296.名無しさんm5ZV7>>293東大の大学院に在籍してた時、センター試験の翌日に院生がみな新聞に載ってる問題を解いてその得点を競っているのを見てさ、ちょっと呆然としたことがあるわ2025/08/12 16:45:02297.名無しさんxRgND>>294いや、お前は硬度が足らんから不合格2025/08/12 16:45:06298.名無しさん4VhRT>>285おとなになってから勉強する時理系から見たら文系教科なんて鼻くそレベルって訳そりゃ勉強するのが前提なの当たり前だろ文系ってホントあほなんだなちなみに俺は大学は物理専攻2025/08/12 16:45:12299.名無しさん159wI3級って工業簿記が入ってこないくらいだっけ?2025/08/12 16:49:15300.名無しさん7Grw7>>29一番舐めてたのは石丸だろ2025/08/12 16:49:34301.名無しさんXds3S理系じゃ哲学できないでしょ問いや概念を扱えない再現性のある領域しか扱えないよね2025/08/12 16:50:13302.名無しさんVBVHMなんで経理部が必要か それは裏金とか使途不明金処理が必要不可欠だからだろ 要するにインチキ2025/08/12 16:52:25303.名無しさんLr6SV>>282今の銀行は 投資信託や個人向け国債を売るから (証券)外務員 の資格が必要なのかな?銀行でも融資担当になり、決算書に関してトンチンカンな事を言うと、上司から「簿記3級を先ず取って出直して来い!」 と怒られる話は聞いたことある。建設業で建設業経理士を取れ と言われるのは、有資格者の数や級によって、公共工事参加への会社のスコアリングに影響するからかな?>どっちも日商二級程度の知識あれば簿記の部分は勉強せんでもいけるが簿記の部分 といっても、建設業経理士も2級なら9割は簿記だろ。むしろ完成工事支出金とか、日商簿記で出てこない勘定科目も8~10は有った記憶。2025/08/12 16:55:07304.名無しさんKWfOXコイツは賢くない2025/08/12 16:55:29305.名無しさんm5ZV7この男に政治への色気がまだ残ってんならスーパーのレジ打ちでも、倉庫内軽作業でも、パチンコ屋のトイレ掃除でもいいから誤魔化しの利かない底辺仕事ってやつを音を上げるまで体験した方がいい。2025/08/12 16:56:18306.名無しさんddwHW簿記をなめては、いかんぜよぉ2025/08/12 16:59:43307.名無しさんxRgNDそりゃ、勉強しないと駄目だろうな簿記3級は知らんけど、簿記2級は電気系と比較すると電験2種よりは簡単で電験3種よりは難しいと思ったな情報系だとデースペと同じぐらいで高度情報処理よりは難しいと思った化学系だと甲種危険物より難しいと思った簿記は筆記だしミスがあまり許されないからね2025/08/12 17:01:05308.名無しさんvnlUM理系で人文を軽視する馬鹿って大体研究まで行ってないんだよな答えがある問題解いてれば賢いと思っている2025/08/12 17:01:34309.名無しさんhBeJV>>2因みに1級資格を取るとどうなっちゃうんですか?2025/08/12 17:02:35310.名無しさんm5ZV7>>307危険物甲種は化学系出てなかったら、乙種取ってから実務経験を経ないと受験できないんじゃないのか?2025/08/12 17:03:19311.名無しさんxRgND>>310うん、悲惨な化学系の院卒だよ2025/08/12 17:04:38
石丸氏は生配信で「投げ銭」をしてくれた一般ユーザーのコメントに返答する形で進行していった。金融で働いている一般ユーザーから「どんな資格を取得されているか?」と自ら質問を読み上げ「これ、いい質問来た」と笑みを浮かべた。
そして「簿記を取得しようかなと思って、先日受けました、簿記3級。そしたら落ちました」と笑顔で告白。「みっともない、恥ずかしすぎる。今テストセンターに行って、すぐ受けられるんですよ。申し込んだら、すぐに。簿記3級はいけるんじゃないかなと思ってテスト受けに行ったら、57点だったかな?」と再び笑った。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/4413b82be278972394034de97d9371173e9c6a16
放送で証拠を出したのかは知らんし、
簿記3級は勉強と試験を続けてれば受かるだろうが、選挙はそうはいかない
選挙プランナーとやらが亡くなったら張子の虎だった
使われてた演者に過ぎない
パヨクは「勝共絶対許さんアルニダ!」やりたくて
謎の格付けラングでホルホルしてるみたいだがな
恥ずかしいな
難しいほうは工業簿記があと1問合ってたら2級取れてた
>「みっともない、恥ずかしすぎる」苦笑い「普通に時間…」(日刊スポーツ)
アカヒだから取り合えず反応してるのも混ざってそうだな
何がしたいの此奴は?
大学のとき、1週間くらい勉強して合格したなぁ
周りもみんなそんな感じでした
役所は単式簿記だから基本不要。
(東京都除く)
あと役所で外注で委託費計上するときの精算報告書が複式簿記ベースなんや。
役所の人は全然読めてなくてビビる。
目的外使用とかほとんど検証されてない。
炎上商法やってコッチ向いてと騒ぐ事が目的なんだろう
スレ立てから7時間経たずにレス250突破、
過疎のTALKにしてはレス付き過ぎ
おれなんか
英検いち級
日本語検定じゅんいち級
統計検定ふた級
税理士財務諸表論と簿記論合格
銀行に入りたいとかかも
政治家にもなれないくせに
何やりたいの?
浪人生さん
一応は有言実行
後出しで草
試験前に勉強してねーアピールしてるやついたよな
実際は勉強してないってのがウソでわりと頑張って勉強して落ちたに一票
普通、学生のうちか、社会人1年目とかに取るもんじゃないんけ
そう言えば複数の団体があるんだったな
勉強しなくて落ちたことより、57点ってのがヤバイわ
スレスレなら勉強や準備がどうのこうのやけど、半分しか正解しないのは、どう考えても地頭の問題やからな
大学受験用の勉強だけ出来たアホってたくさんいるからな
施設費は大丈夫かね?電線とか…
https://www.news-postseven.com/archives/20191218_1510377.html?DETAIL
要るのは外務員じゃ?簿記取れなんて言われないと思う
建設業で経理入ると建設業経理士取れって言われるね
どっちも日商二級程度の知識あれば簿記の部分は勉強せんでもいけるが
頭がいい奴って理系とか文系なんて関係ないからな
どっちを特に興味持ったのか?ってだけ
理系と言われる奴が、勉強すりゃ法律も会計も歴史もできる
法律の知識が必要になるのは文系だけじゃないぞ
まあ今さらこいつが精神的に成長したところで、選挙民の気持ちが離れてしまっているが…
政治家は諦めたのか
東大の大学院に在籍してた時、センター試験の翌日に院生がみな
新聞に載ってる問題を解いてその得点を競っているのを見てさ、ちょっと呆然としたことがあるわ
いや、お前は硬度が足らんから
不合格
おとなになってから勉強する時理系から見たら
文系教科なんて鼻くそレベルって訳
そりゃ勉強するのが前提なの当たり前だろ
文系ってホントあほなんだな
ちなみに俺は大学は物理専攻
一番舐めてたのは石丸だろ
問いや概念を扱えない
再現性のある領域しか扱えないよね
今の銀行は 投資信託や個人向け国債を売るから (証券)外務員 の資格が必要なのかな?
銀行でも融資担当になり、決算書に関してトンチンカンな事を言うと、上司から「簿記3級を先ず取って出直して来い!」 と怒られる話は聞いたことある。
建設業で建設業経理士を取れ と言われるのは、有資格者の数や級によって、公共工事参加への会社のスコアリングに影響するからかな?
>どっちも日商二級程度の知識あれば簿記の部分は勉強せんでもいけるが
簿記の部分 といっても、建設業経理士も2級なら9割は簿記だろ。
むしろ完成工事支出金とか、日商簿記で出てこない勘定科目も8~10は有った記憶。
スーパーのレジ打ちでも、倉庫内軽作業でも、パチンコ屋のトイレ掃除でもいいから
誤魔化しの利かない底辺仕事ってやつを音を上げるまで体験した方がいい。
簿記3級は知らんけど、簿記2級は
電気系と比較すると電験2種よりは簡単で電験3種よりは難しいと思ったな
情報系だとデースペと同じぐらいで高度情報処理よりは難しいと思った
化学系だと甲種危険物より難しいと思った
簿記は筆記だしミスがあまり許されないからね
答えがある問題解いてれば賢いと思っている
因みに1級資格を取るとどうなっちゃうんですか?
危険物甲種は化学系出てなかったら、乙種取ってから実務経験を経ないと受験できないんじゃないのか?
うん、悲惨な化学系の院卒だよ