【簿記3級】石丸伸二氏、資格試験不合格を告白「みっともない、恥ずかしすぎる」苦笑い「普通に時間が足りなかった」アーカイブ最終更新 2025/08/19 18:331.ジンギスカソ ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/4413b82be278972394034de97d9371173e9c6a162025/08/12 08:33:58478すべて|最新の50件2.名無しさんQBrlf俺は勃起3級です2025/08/12 08:35:093.名無しさんkxbpM選挙もこんな感じで挑んでんだろ2025/08/12 08:35:554.名無しさんfRFU5>>23級か...2025/08/12 08:36:075.名無しさんOfNcM数字に弱い奴ほど政治語りたがるw2025/08/12 08:36:086.名無しさんUh9Jy難易度 簿記3級>京都大学経済学部2025/08/12 08:36:417.名無しさんazGjo>>1簿記三級なんて、知識ゼロから始めても一週間で合格するレベルの試験だぞ2025/08/12 08:37:308.名無しさんxdO62複式簿記貸借対照表すら理解してなかったんか2025/08/12 08:37:459.名無しさん1wgrW>>1ちゃんと不合格を明かすだけ良いよこれがサヨクなら自分に都合が悪いことは言わないからな2025/08/12 08:38:1010.名無しさん5IF8H勉強してなければ落ちるやろ。無勉強だと乙4やitパスも落ちる2025/08/12 08:38:2611.名無しさんKqi6bいつもみたいに戦略通りとか言って欲しい2025/08/12 08:39:3512.名無しさん5IF8H簿記3級を受けようとしたのは好感もつわ。普通2級だしな。3級とか受かっても言えないし2025/08/12 08:40:1113.名無しさんKfHIhカマチョに成り下がった2025/08/12 08:40:4914.名無しさんupsOa簿記3級落ちるやつに投票したくない2025/08/12 08:41:4115.名無しさんcC3Qtカイロ大卒に負けた人2025/08/12 08:43:1716.名無しさんGR49p京大の連中が可哀想w2025/08/12 08:44:3617.名無しさん03r5F卒業証書を見せない奴よりはマシかな2025/08/12 08:45:0118.名無しさんLM1AG>>6こいつ国に通貨発行権があることすら知らない低知能だからな。京都大学経済学部とやらもひどいもんだ。2025/08/12 08:45:2919.名無しさんXwScpまじで?俺1ヶ月で受かったよ、、、2025/08/12 08:45:3120.名無しさんnRgDQゆたぼん並2025/08/12 08:45:4921.名無しさん7L17Wそろばん塾の簿記試験しか受けたことがない2025/08/12 08:47:0222.名無しさんaWzUO俺も一回落ちた。想定問題集と実際に出題される問題が結構違うんだよ。初見殺しだと思う。2025/08/12 08:48:1523.名無しさんv5l9N簿記サンキューってなに?2025/08/12 08:50:1024.名無しさん6ealX恥を知れ2025/08/12 08:50:4325.名無しさん6lJFA>>1【石丸伸二さん、直近の成績】都知事選 → 落選(健闘する)再生の道・都議選 → 42人全員落選再生の道・参院選 → 10人全員落選 (都議選・参院選含め5400万円の供託金を没収される)簿記3級 → 不合格2025/08/12 08:53:2126.名無しさんDADKVずっとすべってる2025/08/12 08:53:5827.名無しさんgGhr0みっともないと言うのは他の人に失礼では?2025/08/12 08:55:3628.名無しさんFYCOI行政系は別の資格ないんか。そもそも単式簿記で、複式だとどう違うかって理解の方が大事なのに地方公務員は全然理解してない。2025/08/12 08:55:5529.名無しさんwr81J簿記3級舐めるなと言いたい。特殊な知識の体系だから、携わった経験なければ一発合格は石丸伸二でも難しい2025/08/12 08:56:0430.名無しさんHoAXm試験落ちたのはいいけど殺した議員話題にして得票数稼いだのマジでゴミ殺したいぐらいのな。石丸だっけ?死ねばいいのにw2025/08/12 08:57:3531.名無しさんHoAXm迷惑系YouTuberの自覚ないのかな2025/08/12 08:58:1032.名無しさんHoAXm>>14平均以下だもんなどう見ても2025/08/12 08:58:5233.名無しさんOVQDkみっともないって言ってるやつはもちろん一発合格なんだよね?もしくは合格してるんだよね?2025/08/12 09:00:4734.名無しさんX3EGL馬鹿にしてるやつ多いけど簿記3級はかなり難しい俺も高校のとき2年必死に勉強して簿記4級がやっとだった2025/08/12 09:00:5135.名無しさんhPum6人生も57点くらいやろ2025/08/12 09:01:1336.名無しさん6lJFAさあ、ここから石丸さんの再生の道が始まるか?2025/08/12 09:01:4237.名無しさんliqqj>>35自己紹介しなくてもいいよ2025/08/12 09:02:0138.名無しさんHzJZrhttps://www.nicovideo.jp/watch/sm452704362025/08/12 09:02:3839.名無しさんhPum6>>37ワイは80点くらいはある2025/08/12 09:03:0840.名無しさんFM34Vウチの奥さんは簿記2級まで取ってる1級も目指していたが、なんでも就職時に1級はかえって嫌われると聞いて方針転換した1級持つほど優秀だと、会社にとって知られたくないことまで自然に分かってしまうからなんだと2025/08/12 09:04:4741.名無しさんFM34V石丸はいろいろ判断間違えているとは思う2025/08/12 09:06:0242.名無しさん4VhRT>>33当たり前だろ俺が持ってる検定試験等は英検1級簿記1級日本語検定1級統計検定2級行政書士税理士2025/08/12 09:06:0643.名無しさんOSonx何を勘違いしている?これを笑うために簿記の資格を持っている必要なんてない石丸の自己評価と結果がずれていることが笑われているのだから2025/08/12 09:06:2544.名無しさんfRFU5>>42(´-`).。oO(日本人が日本語検定?)2025/08/12 09:06:4445.名無しさん4VhRT>>34それはない2025/08/12 09:06:4946.名無しさん4VhRT>>29んなわけない2025/08/12 09:07:2047.名無しさん4VhRT>>44何が言いたいのかわからん2025/08/12 09:07:5248.名無しさんJkPf9>>10乙4とITパスポートは1週間勉強して受かったわ。俺も簿記3級 受けてみようかな2025/08/12 09:09:2149.名無しさんhPum6投げ銭ドブ2025/08/12 09:09:5150.名無しさんGR49p>>42お前が凄すぎるんだよ2025/08/12 09:09:5551.名無しさんi2WNA>>42IDと一緒に撮影して見せて2025/08/12 09:11:0452.名無しさんT1fh7>>34無能過ぎん?商業高校なら1年で取れないと恥ずかしいレベル。高校中退して大検取った友達だって、半年で何とかなったぞ。2025/08/12 09:13:1253.名無しさんjoMJ4そりゃ落ちるわ記憶問題なんて時間使って勉強しなくちゃ答え出ない。思考力使ってもどうにもならないw2025/08/12 09:13:3654.名無しさんof9Ox>>42平均的やね(ニッコリ2025/08/12 09:14:3555.名無しさんK4elb今撮影してるから待ってて2025/08/12 09:16:1956.名無しさん6tuyJ簿記3級かなり難しいニッコマレベル2025/08/12 09:16:5957.名無しさんGytrO>>39自己評価は素晴らしい2025/08/12 09:17:5058.名無しさんv6sYCSAJスキー三級なら誰でも取れる立ててボーゲン出来れば合格2025/08/12 09:17:5559.名無しさんDNB12そんなことでマウントとりたがるやつがおもろい(笑)2025/08/12 09:19:2260.名無しさんGR49p>>58そんな資格があるのか初めてしったよ2025/08/12 09:20:1361.名無しさんFBOM2こいつの自己評価と現実に乖離があるというのは象徴的なことだと思う2025/08/12 09:22:0462.名無しさんZvtLlんんん?元UFJなのに簿記持ってないの?2025/08/12 09:22:1763.名無しさんedKz1インボイスの処理がいかに大変かわかったでしょうね2025/08/12 09:23:4164.名無しさんHoAXm>>34それバカにしてんのかなんなのか石丸45ぐらいじゃね?w2025/08/12 09:24:4465.名無しさんT1fh7>>633級じゃそんなとこまで行かんやろ。個人商店の日々の帳簿付けができる程度のレベルだぞ。2025/08/12 09:25:2966.名無しさんYOd5G元三菱UFJ銀行の行員が簿記2級も持ってないなんて信じられん経歴は本物なのかな?2025/08/12 09:26:5867.名無しさんuhYSQ>>29商学系のド底辺高校の俺でも1年の時に一発で取れるレベル2025/08/12 09:27:5568.名無しさんJnGF5実家に帰ってユーチューバーやってんのか。毎日母ちゃんを料理食ってんの?2025/08/12 09:29:1069.名無しさん7brtj>>67動画撮影して見せて2025/08/12 09:29:1570.名無しさんy4xYb今日の石丸スレ2025/08/12 09:29:2471.名無しさんhPum6>>66普通は有能なやつなら退職引き止められるしな喜んで送り出されたらしいからお察しください2025/08/12 09:30:1072.名無しさんuhYSQ>>69もう20年以上前だぞまぁ俺は商学部じゃなかったんだけど簿記の授業はやらされてたから取ってそれ以上興味ないからそこでストップだけどな全経とかなら1級取ったわ、これ商学系の学校行ってないと存在すら知らんだろ2025/08/12 09:31:2873.名無しさんuhYSQちなみに日商以外はゴミ、とる価値なしw2025/08/12 09:32:1074.名無しさんgkfl2日商の簿記3級なら大学生で取ったけど専門学校生もとらされる奴でしょ?英検準2級ぐらいだからそれなりの大学行けるなら通るよ?それなりの、それ、ふーーーんw2025/08/12 09:33:5675.名無しさんuhYSQ>>74正直英検3級以下だと思う。2025/08/12 09:34:2176.名無しさんuhYSQちなみに英検3級を同じ頃に取得、ド底辺高校です2025/08/12 09:35:1277.名無しさんk3zWd簿記3級?それJKが普通に合格するやつ2025/08/12 09:35:1378.名無しさんJnGF5野茂は簿記一級だろ2025/08/12 09:36:2879.名無しさんuhYSQまぁでも貸借対照表とか精算表とかなんかもう記憶があやふやだけど色々書いて練習しないとダメだから手は動かして勉強する必要あるよね2025/08/12 09:37:1080.名無しさんJnGF5石丸は危険物乙種を取ってガソリンスタンドでバイトすればいい2025/08/12 09:37:4081.名無しさんT1fh7>>72全経wなつw最初に腕試しで3級取って、日商に移ってからは放置だったな。あれは日商3級取れない奴が履歴書の資格欄埋めるために取るやつ。2025/08/12 09:38:0182.名無しさんVoIK1勉強せずに受けるからそうなる3級って確か1週間だろw2025/08/12 09:39:0983.名無しさんXxDUm>>72資格証書はあるんじゃないの?田久保さんじゃなければ2025/08/12 09:39:2284.名無しさん5oGAz傲慢さがにじみ出てる2025/08/12 09:41:4085.名無しさんuhYSQ>>82さすがに本当に一週間でなんとかなるやつはそうはいないんじゃないかマーチは3ヶ月とかそのくらい無茶なレベル2025/08/12 09:41:5686.名無しさん5WVbr簿記3級なんて2週間で合格したぞ2025/08/12 09:41:5987.名無しさん3hYr2俺国立大卒だけど、簿記3級半年ぐらい掛かった。昔と比べめちゃくちゃ難化したから、お前らみたいなジジイが簡単に受かる試験では全くない2025/08/12 09:44:0288.名無しさん0Pf8y政治家の顔じゃなくなってきたな2025/08/12 09:44:2489.名無しさんOZfm1数ヶ月勉強しただけで満点合格したけど2級は難しかった2025/08/12 09:46:2090.名無しさんFYCOI>>66確かに。2025/08/12 09:46:2591.名無しさんuhYSQ>>87簿記に限らず大学受験だって難しくなってるよな俺の頃と比べて量が倍くらいになってんぞ。2025/08/12 09:46:2992.名無しさんDqKvC完全にネタだろうこれ2025/08/12 09:48:2393.名無しさんJnGF5>>87このスレの住人をジジイと呼ぶような世代は人口減少のせいで国立大といっても馬鹿でも入れるようになっているんでないの?2025/08/12 09:48:5494.名無しさんv6sYC>>602級 1級 テクニカル クラウンテクニカル以上だと上級者扱いされる2025/08/12 09:48:5695.名無しさんJnGF5>>91人口が減っているのに軟化するわけないじゃん2025/08/12 09:49:4396.名無しさんYOd5G友人に東大卒業が居るけど自動車運転免許試験に5回落ちたな頭が良すぎると簡単な試験が苦手なのかも2025/08/12 09:50:3597.名無しさんuhYSQ>>95こうやって勘違いしてるバカが後を絶たない上位はめっちゃ難化してるのを知らないアホ2025/08/12 09:50:4798.名無しさんv6sYC>>82危険物の丙なら1日参考書を読んだら合格できる2025/08/12 09:51:0099.名無しさんuhYSQ特に首都圏の大学は競争率が激化して昔とは比べものにならない昔なんて倍率がすごいだけで雑魚同士が争っていただけ2025/08/12 09:52:15100.名無しさんcwWTq行政書士の試験は簡単だという噂で蟻地獄にハマる2025/08/12 09:53:05101.名無しさんJnGF5>>97おれ旧帝院了。団塊ジュニアのもっとも人口の多い時期の生まれだけど国Ⅰにも合格してる2025/08/12 09:54:50102.名無しさんIpMtL>>34簿記4級って逆に難しい普通に経理の仕事してる人は受からん2級3級は簡単なんだけどな2025/08/12 09:55:01103.名無しさんJnGF5>>99日本語ネイティブですらない中国人に負けているんでしょうに2025/08/12 09:55:53104.名無しさんr8Bf7落ちた話はいいね予防線張ってばかりで過去の自慢ばかりする自称高学歴で食ってる奴らよりはよほどいいw2025/08/12 09:56:41105.名無しさんFYCOIスンマの簿記程度でいいのよ2025/08/12 09:57:11106.名無しさんaWzUO個人事業主として確定申告するだけなら簿記3級で十分な気もするけどな。2級の工業簿記の知識や商業簿記の為替の項目を実務で使う予定は全く無い。2025/08/12 09:57:30107.名無しさんJnGF5複式簿記というやつを見て、商業高校というのは意外と難解なことをやっているもんだと感心したことあるわ2025/08/12 09:57:37108.名無しさんJnGF5>>104石丸的には「自動車の運転免許落ちましたわハハハ」的な話でしかないよ。2025/08/12 09:59:26109.名無しさんr8Bf7>>108何それ、あくまで過去に縋ることでプライドは保てるという事かw2025/08/12 10:00:38110.名無しさんocANB>>96発達では?2025/08/12 10:02:11111.名無しさんE6MF5>>1石を投げていいのは簿記3級を持ってる人だけ。これすら言われないと分からない人は心が未熟すぎる。恥を知れ。2025/08/12 10:02:23112.名無しさんJnGF5>>109必死に勉強して公認会計士の試験に落ちたら隠すと思うよ彼は。2025/08/12 10:03:27113.名無しさんnxXY7ほぼノー勉だったんでしょ2025/08/12 10:03:40114.名無しさんKd5Twチャレンジする楽しみが継続されたね三級倒したら次は二級だ石丸さん先に行っててください俺も追いつくぞ2025/08/12 10:04:13115.名無しさんocANBつか、石丸はヤバいんじゃないの?2025/08/12 10:05:16116.名無しさんT1fh7>>111多分、石投げられるの何百万人もいると思うが良いのか?2025/08/12 10:06:29117.名無しさんIpMtL>>116俺実は3級持ってない簿記の勉強はじめたの大学入ってからだから最初にとったの2級だわ2025/08/12 10:08:48118.名無しさんiGGca姫路支店長の席を返せ!!神戸民2025/08/12 10:09:21119.名無しさんuRGQL「頭悪いんですね」って言われたら真っ赤になって反論しそう2025/08/12 10:11:49120.名無しさんJnGF5ボイラー技士でも取ってサウナで働けばいい。ユーキャンの通信講座がいいぞ石丸くん2025/08/12 10:11:52121.名無しさんcNQgCメインの視聴者が中高生だからって自分が中学生にならなくていいのに笑2025/08/12 10:12:54122.名無しさんT1fh7>>87回によってばらつきあるけど、前回6月の合格率42%だぞ。難しくなってるとか嘘だろ。2025/08/12 10:13:45123.名無しさんtkNU9>>18アメリカはないだろ?2025/08/12 10:14:21124.地獄のミサワxMvLPあー俺もノー勉で受けたら落ちたわー2025/08/12 10:15:09125.名無しさん6GUwn>>9負けず嫌いを否定したかっただけその為にわざわざ用意した言い訳しかも勉強してないアピールは欠かさないw2025/08/12 10:17:27126.名無しさんp0341たかだか京大でしよう2025/08/12 10:18:26127.名無しさんMHTf1ここの書き込みよりヤフコメのほうが経験者の意見多くて分かりやすい2025/08/12 10:19:49128.名無しさんDqKvC簿記資格持ってれば会社で経理出来るかと言えば出来ないし、会社で経理やってる人が事前準備もせずに簿記資格取れるかと言うとそうでも無い2025/08/12 10:19:58129.名無しさんHupKLこの手のスレは相変わらず資格マウントのゴミが現れるな。そう言う奴に限って年収500万もないゴミだったりする。2025/08/12 10:20:28130.名無しさんB0KdRもっと頭キレる人かと思った3級だぞ?頭悪くね2025/08/12 10:29:37131.名無しさんpBXgU簿記3級かよ2025/08/12 10:30:24132.名無しさんB0KdRというかこんなんで経済語ってたとか草2025/08/12 10:30:57133.名無しさんXlA8F>>129簿記三級落ちた無職が威張ってるより遥かにいい2025/08/12 10:31:20134.名無しさんq6E68>>1恥ずかしいと言えば、この不審を野放しにするのは?奈良県警の不可解な二つの行為は、安倍銃撃の真相への隠蔽であると説明できる。県警の不可解な行為1 救急搬送先の医師の診断を無視して、奈良県警は銃弾が心臓に当たっていないと主張。理由:心臓に当立っていると、山上が犯人でないことが証明されるから。首元から入り心臓に当たっているとすると、銃弾は安倍氏の上から来たことになる。壇上に立っていた安倍氏からは下に位置した山上からは不可能である。県警の不可解な行為2 安倍氏を撃った銃弾が見つかっていないと主張理由 銃弾が見つかると、山上が打った玉ではないことがバレてしまうから。https://www.youtube.com/watch?v=BjvgdEOu7vU2025/08/12 10:34:59135.名無しさんFYCOI>>130商品売買とかおっさんには興味ないと思う。簿記は本質的な話をしないで仕訳覚えろって話が多いから…。みんな浅いんだよね。2025/08/12 10:36:29136.名無しさんSLWgt>>12そういう戦略だと思うよ商業高校の高校生が一週間勉強すれば取れるから2025/08/12 10:36:35137.名無しさんFYCOI>>136今取れないらしいよ。二級で連結でるって。2025/08/12 10:38:06138.名無しさんLM1AG>>123また“中央銀行は民間企業”かよ。おまえはネトウヨに騙されたんだよ。2025/08/12 10:39:00139.名無しさんUBiX9勉強しないと受からないんだよどんな資格でも1日でも勉強はしたんだろうが2025/08/12 10:43:06140.名無しさんuQtrG正直でいいやん2025/08/12 10:44:43141.名無しさんgbpo9ヤハウェ「広島市長やってた方が良かったんじゃないの?」2025/08/12 10:44:54142.名無しさんDcfLY>>136それ日商じゃなく全商簿記だろ2025/08/12 10:46:01143.名無しさんj5MZS珍しく言い訳してないの草2025/08/12 10:47:26144.名無しさん1fpvJ何度か手を動かさんと取れない資格だからな簡単な資格だが教科書理解しただけで受かるのはムリ2025/08/12 10:49:14145.名無しさんs4k80名前書けば受かるレベル。2025/08/12 10:49:31146.名無しさんaj6Uq本当に京都大学卒なのか卒業証書を見せろ2025/08/12 10:52:06147.名無しさんt0dm0簿記3級?俺は無勉強から、1週間で取れたぞw多少、数3の知識いるかもな2025/08/12 11:00:25148.名無しさんX3psI>>46ある程度勉強すれば簡単だけど簿記の世界とか独特なルールの体系だからノー勉で合格は難しくね。他のことでもそうだが。2025/08/12 11:03:20149.名無しさんy4xYb選挙と同じで記念受験2025/08/12 11:03:52150.名無しさんTI5e5何だか知らんが豆みたいな顔してるからダメ2025/08/12 11:05:58151.名無しさんHTBoh>>26落ちることに関しての勝率は100%ってことか2025/08/12 11:06:52152.名無しさんI8VwB最近はカスゴミもあまり相手にしてない様だな。知事選に出るとか少し段階踏んだ方が良かったかもな。2025/08/12 11:07:30153.名無しさんhmgcEもうただのタレントみたいな立ち位置だなみんなにチヤホヤされて気持ちよくなって勘違いしちゃったんだろ2025/08/12 11:07:34154.名無しさんuRGQL落ちても問題ありませんむしろこうして落ちた事で目的達成と言えるんです2025/08/12 11:07:57155.名無しさんM3bvt簿記3級て小学生や池沼でもとれる資格だろまあ俺も4回は落ちたがw今じゃ1級もちで税理士試験挑戦中よ何事も継続だね2025/08/12 11:08:58156.名無しさんhrvhQ>>155おまえ、九州炭鉱連合だろ?2025/08/12 11:11:52157.名無しさんnPrqO記念受験 っていいね 使っていいかな?2025/08/12 11:13:32158.名無しさんKdGY4みっともないって、落ちた人に普通に失礼だよね…2025/08/12 11:23:13159.名無しさんl9ETr大口たたいて立候補者全員を落選させたことの方が遙かに恥ずかしいと思う2025/08/12 11:24:13160.名無しさんKdGY4>>155すごいね、がんばって石丸は、元メガバンクだからノー勉で受かると思いました、元メガバンクなのに落ちてみっともない、と言いたいだけ2025/08/12 11:25:01161.名無しさんl9ETr他人を非難し罵倒しておきながら一番分かっていなかったのは自分だったということのほうが遙かに恥ずかしいよおれなら死にたくなるくらいはずかしい2025/08/12 11:25:36162.名無しさんMJLkPもっと考えて生きろよこう言う何も考えないやつが増えてるのがあかんわ2025/08/12 11:28:48163.名無しさんhuNEU仕分け切るのに悩んで試算表、決算処理が間に合わなかったかパターンか2025/08/12 11:38:28164.名無しさん5HwyP>>147数Ⅲ?それはない試験勉強は必要だが字が読めたら合格するレベルの試験2025/08/12 11:45:23165.名無しさん3edkW>>2それじゃダメだろ…2025/08/12 11:47:47166.名無しさん3edkW>>3選挙に資格導入されるといいね。2025/08/12 11:48:01167.名無しさんX3EGL俺東大卒だけど普通に東大に受かるより簿記3級のほうが難しかった2025/08/12 11:48:53168.名無しさん3edkW>>6まぁ京大だとかどこ大だとかは関係なく、毎年何万人もの経済学の学士を輩出する日本で、それだけで経済がよくなるわけでもないので、当たり前っちゃ当たり前。どちらもそうなんだけど、対策すればそれなりに対応できるものと、対策してもどうしようもないときもある実体経済を一緒くたに考えるだけ時間の無駄。2025/08/12 11:49:44169.名無しさんJnGF5>>125これな。2025/08/12 11:51:18170.名無しさんPbHNe何処がシゴデキやねん2025/08/12 11:52:37171.名無しさんvCB1d簿記2級ならば落ちる人いるもいるかとは思うが…簿記3級で?!俺の記憶では石丸氏は三菱銀行の社員でNY支店に駐在していた…て聞いたことあるのだが経歴詐称なのか?レベル低すぎるぞ2025/08/12 11:53:54172.名無しさんvCB1d専門外なSEですら会計システム担当する時は簿記を勉強する日本の銀行員ならば最低でも簿記2級くらいの知識がなければ企業会計がわからないと思うけどね海外支店で働いていたならば、日本の企業会計だけじゃなくてアメリカの会計ルールがわかってないとダメだと思うのだが。。。2025/08/12 11:54:21173.名無しさんIkXS6>>172このへんどうなんだろうなもしかして石丸は余計なことを言ってしまったかもしれないな2025/08/12 11:55:50174.名無しさんzCSs6時間が足りなかった ← 一番恥ずかしいのはこういう言い訳をしちゃうメンタリティ2025/08/12 11:58:37175.名無しさんJnGF5田久保市長が不信任決議受けて失職したら、伊東市長選にエントリーして欲しいな。もしくは今秋に予定されている長岡市長選か。2025/08/12 11:59:09176.名無しさんX3EGL日本の簿記とアメリカの簿記は全く別物だしなアメリカ簿記のプロから見れば日本の簿記は意味不明だろう2025/08/12 11:59:39177.名無しさんrEFlz3級落ちるとかw2025/08/12 11:59:40178.名無しさんl9ETr恥を知れと他人を罵りながら自分が一番恥知らずだったことの方が遙かに恥ずかしい2025/08/12 12:00:22179.名無しさんiUVVN>>133無職よりはちょっと上くらいのゴミ人間だから。自分がゴミカスということを少しは自覚してから書き込めよ。2025/08/12 12:01:14180.名無しさんvCB1d>>173やぶ蛇かもな実はプロじゃななかったってな経済理論と実務の商取引や会計知識は別物だが簿記は実務知識だから銀行員経歴が疑わしくなる2025/08/12 12:02:04181.名無しさんRNpNk恥を知れ 恥を! と他人を罵倒ムーシュして 57点は無いわな。ただ日商簿記3級をバカにしてる人はいつ受けたか?試験範囲が変わってから受けたか?CBT試験になってから受けたか?によって、実質的な難易度が違うから大昔に合格して「俺でも合格するのに!」を言う資格はない。時間がない は、受験者が経験する率直な感想。内容 理論は理解できる、計算も演習を繰り返してきたでもケアレスミスと焦りで時間食う。膨大な計算量の上に、所々にトラップ罠を仕掛けられてる。あれ!? 計算が合わない どうしてだろう?と よく見直し 計算をやり直して、解った! ここで引っ掛かってたんだぁー と気付く。さて、と気を取り直して演算を再開しようと時計を見るとああああーーー もう あと半分も解く時間が残ってなかった・・・俺も3級と2級で、そういう失敗で合せて5回やり落ちたな。2025/08/12 12:02:32182.名無しさん9nasU今週末に2級合格してきた俺だけど経理実務とかまったく未経験だとある意味3級の範囲の学習の頃が頭使った気がする。複式に慣れるまでは頭が混乱しまくる2025/08/12 12:03:07183.名無しさんYh7sf>>172うーん擁護ではないけどさ、石丸は会計やってたわけじゃないでしょ営業から経済予測、債権、為替だから仕分けとか知らなくても関係ないでしょ2025/08/12 12:07:59184.名無しさんfV3tQ本当に恥ずかしかったら言えない2025/08/12 12:08:21185.名無しさんDrHsrこいつの存在自体が恥ずかしいと思うんだが。2025/08/12 12:11:29186.名無しさんninad>>184だから、選挙で全落ちしてことは恥ずかしいとは言わない2025/08/12 12:12:22187.名無しさんvCB1d石丸は最近すっかり人気が落ち目だからねw「簿記三級落ちました恥ずかしい」をネタにして再び再生回数を稼ぎたい魂胆では?「元メガバンク海外支店の銀行員が簿記3級受けて落ちる!」そこまでが仕込みネタに見えてきたよ…2025/08/12 12:12:47188.名無しさんIpMtL>>172中小企業とマザーズ上場企業で財務やってた経験からすると銀行営業の過半は決算書分からないよ会計なんて理解してる人のが稀まあ経営者だって会計なんて分かってない人のが多いから別にそれで支障ない2025/08/12 12:12:54189.名無しさんD9nV6田舎の議会でイキるしか能がないおじさん2025/08/12 12:13:07190.名無しさんiHqr2時間が足りなかったなんて言い訳は高校生までだよ2025/08/12 12:13:56191.名無しさんynw3j京都大卒三菱UFJ証券アナリストだと、エリート臭が漂うんで、もってるやつが多い簿記3級に落ちた、で大衆に寄ってきたなw2025/08/12 12:14:08192.名無しさんvCB1d>>188営業さんはどの業界どの現場でもアポ取り調整と議事録作成と事後処理と関係を円滑にするために客のご機嫌とり会議でシーンと空気冷えたら盛り上げるそれが仕事なのよ それ以上求めてない2025/08/12 12:16:59193.名無しさんvPvun国家試験はなんでも難しい2025/08/12 12:18:26194.名無しさんvPvun石丸はとにかく人間性を磨け。政治家はまず人柄だ。2025/08/12 12:18:59195.名無しさんgXCar持ってすらないイキリバカ多すぎて草普通に生きてりゃ簿記なんか取る人生にはならない2025/08/12 12:19:13196.名無しさん7Uvtq>>191日本語で頼む2025/08/12 12:20:02197.名無しさん4NOvN>>1【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田73.6% 慶應26.4%2025/08/12 12:21:03198.名無しさんb7ULWそこそこ高学歴で高給取りだけど、簿記の根本的な考え方に納得できず俺も三級落ちたわやっぱり不要だと思ってそれ以降受けてもいないけど、ハマらん人にはハマらん試験だと思うよアレ2025/08/12 12:22:17199.名無しさんoDMkx>>196私はエリートじゃなく、簿記3級にも落ちる「一般庶民ですアピール」・・って意味だろう2025/08/12 12:22:28200.名無しさん7aElk問)ヘアースタイルを薄く記せ2025/08/12 12:22:29201.名無しさんIpMtL>>192銀行はとくに銀行側が用意した定型の契約書にハンコ押してください、というスタイルで交渉できる部分が極端に少ないんで実は金融知識も特にいらんのよね役所の窓口担当みたいなもんだ2025/08/12 12:22:40202.名無しさんuDLWR>>22過去問やらなかったんだw2025/08/12 12:22:55203.名無しさんIpMtL>>193簿記検定は国家資格ちゃうたいていは日本商工会議所主催の日商簿記検定のことや2025/08/12 12:24:14204.名無しさんZlhs4>>172昔の情報処理試験では簿記も必須だったななんか認定試験みたいなのがいっぱい増えてわけわからんようになってるが2025/08/12 12:24:23205.名無しさんAlx2I>>7そんなんで合格しねーよおっさん2025/08/12 12:27:32206.名無しさんAlx2I>>12エアプで草2025/08/12 12:27:55207.名無しさんvCB1d>>191昔、證券会社の投資信託のシステムやったが金融業界は株式と投信で仕組みも違っていたけれど銀行で扱うものとして金融商品があるという形になる平たく言えば、銀行も證券会社も単なる販売窓口だ窓口業務の従業員なら、経理とは程遠い業務である2025/08/12 12:33:36208.名無しさんoDMkx>>22簿記3級なんて初見殺しなんてトリッキーな所はない使う勘定科目は問題に書いてあるし、数字間違えりゃ貸借合わないからすぐ分かるどの勘定科目を使うかの仕訳がすぐに判断できるか否かだけだよ石丸自身「仕分けの反復練習をして、反射で解けるようならないと」と言ってる2025/08/12 12:33:38209.名無しさんbDNT4俺>>>>>石丸伸二2025/08/12 12:34:47210.名無しさん0GX4Fもう消える団体なんだからほっといたらええのに。2025/08/12 12:36:30211.名無しさん0GX4F>>6めちゃくちゃ笑った2025/08/12 12:37:09212.名無しさんUhuyj日商一級持ちのワイ高みの見物貧乏だけど2025/08/12 12:38:00213.名無しさんRNpNk>>48ITパスポートは社会人経験1年以上の人なら、アンチョク本1冊やれば合格可能。合格結果だけが欲しいなら それでOKでも それでは勿体ない。分厚い基本書をビッシリ読んだり、予備校で講義を受けると今 スマホ PC等で何気なく使ってる技術の裏側の基本が理解できて、IT畑に居る人以外には目から鱗だよ。QRコードの作り方と基本構造とかなぜBluetoothと呼ぶかSuicaと、マイナ前の運転免許証のICカードの種類の差異ハードディスクは なぜ強い衝撃を加えると簡単に壊れるか? とか暗証番号パスワードの秘密とかメモリのギガ バイト ビットは なぜ偶数なのかVPNとセキュリティ強化の仕組みとか>>188アナリストとかも 出来上がった財務諸表を分析してるが簿記は、まさにMaking of 財務諸表だからな。映画評論家と映画監督のスキルや視点が違うのと似てるかも。>>204宅建はないだろうし、不動産鑑定士は会計学も必要だろうが今では不動産資格でも簿記問題が出され、出題ウエイトは年々増えてるよ。2025/08/12 12:39:40214.名無しさんQuiXP>>205そうか、俺が賢すぎたのかすまんかった2025/08/12 12:39:59215.名無しさんO9mlh3級でもナメて掛かればそりゃ落ちる1ヶ月は集中して勉強しなきゃ2025/08/12 12:40:04216.名無しさん9bwVOちょっと面白い。少しファンになった。2025/08/12 12:41:21217.名無しさんQuiXP>今テストセンターに行って、すぐ受けられるんですよ。申し込んだら、すぐに。>簿記3級はいけるんじゃないかなと思ってテスト受けに行ったら、57点だったかな?ノー勉で受かると思ったら落ちたでゴザる、ってかこいつ、いろいろと周りが見えてない奴だよな過去問を一回でも自分で解けば、受かるか受からないか分かるだろうに、過去問を実際に自分で解かずに、チラッと眺めるだけで、『こりゃ、イケる!』と思ったんだろうな安芸高田市長選で『こりゃ、イケルる!』と思ったら、本当にいけちゃったから、勘違いしちゃったんだね2025/08/12 12:46:26218.名無しさんRfvkA呆け特級2025/08/12 12:47:18219.名無しさんGBPxN>>217いや別に本人がどうやって受けようが自由だろ2025/08/12 12:47:57220.名無しさんvCB1d>>204実際は専門の人と話して通じ合わなければ話が進まないから知識はやたら広く浅く身についてしまうが資格とる必要が無い理系学生や新人時代に研修期間があれば資格とる時間あるが俺なんか経済学部だから現場OJTと通勤時間中に勉強していた2025/08/12 12:48:41222.名無しさんuDLWR俺は日商簿記検定2級もってるか格上だな(・∀・)2025/08/12 13:09:59223.名無しさんeb0Tn>>87fラン乙w2025/08/12 13:16:48224.名無しさんfDZBp平均合格率半分以下みたいだしとりあえず受けてみよう、で手を出したらそりゃ落ちる可能性高いわな2025/08/12 13:18:42225.名無しさんXds3S話してる動画みてきたんだけどこの人「時間が足りなかった」って言ってんだよねこのテストってひょっとして文章題なの?いつもの調子で文章題の定義に石丸構文してるうちにテストが終わった可能性ない?2025/08/12 13:21:03226.名無しさん6ezR3>>223出身高校も偏差値73だけど?2025/08/12 13:32:45227.名無しさんoDMkx>>225簿記ってのは基本文章問題それを決まった形(勘定科目)に落とし込み集計する作業だよ逆に言えば、問題読んで「これは〇〇勘定と△△勘定を使う」と分からないとダメ★どういう勘定科目を使うかは「問題に書いてある」2025/08/12 13:33:42228.名無しさんJnGF5>>226必死だなw2025/08/12 13:34:49229.名無しさん6ezR3>>228国立大卒に噛み付くお前は高卒のバカなんだから黙ってればいいよ2025/08/12 13:36:41230.かじごろ@うんこ中n4oea簿記3級の合格率って概ね40%らしいじゃん。普通は受かるんじゃね?高難易度って数字では無いしw2025/08/12 13:38:05231.名無しさんhFVCv2級も一緒に勉強した方が理解がはやいと思う2025/08/12 13:40:27232.名無しさんLbaVNなるほど石丸がつまずいているのは計算ではなく文章題の読解力ということか2025/08/12 13:41:16233.名無しさんGlow1勉強は若いうちにやっておいた方がいいってことだな。2025/08/12 13:42:35234.名無しさんOFDiE地道な好感度アップ作戦か、遅いと思うけどね2025/08/12 13:44:42235.名無しさんIpMtL>>230合格率と難易度は必ずしも比例しないけどね文系最難関資格である司法試験よりも高卒が普通に受験する司法書士や行政書士のが合格率自体は低いし2025/08/12 13:46:21236.名無しさんIAkuL問題: 当店はA商店に商品¥50,000を販売し、代金は掛とした。なお、売上原価は¥35,000であった。この取引の仕訳を示しなさい。石丸「皆さん、聞いてください。50,000円の売上? 原価は35,000円? これ、数字を並べただけですよね。 本当にこの地域の未来を考えている人が、この仕訳に納得しますか? “掛”で販売して、本当に回収できるんですか? 掛取引が安全だという保証はどこにあるんでしょうか。私は、そのリスクを無視した簿記の問題には断固反対します。」キーンコーンカーンコーン…2025/08/12 13:48:43237.名無しさんIpMtL>>236問題: 当店はA商店に商品¥50,000を販売し、代金は掛とした。なお、売上原価は¥35,000であった。この取引の仕訳を示しなさい。ネット民 「売掛金は商品じゃなくホスト代金だろ。女性を搾取して売春させる売掛金は禁止しろ!」キーンコーンカーンコーン…2025/08/12 13:53:14238.名無しさんvkkyB>>1エリート金融マンだったら簿記3級落ちるとかねえわ。無能だったんだなあ。2025/08/12 14:13:08239.名無しさんEaljWアイドルより頭が悪いとバレてしまったw2025/08/12 14:13:47240.名無しさんvkkyB>>9これが石丸信者。妄想で周りを叩く。2025/08/12 14:14:21241.名無しさんm5ZV7>>229>>1012025/08/12 14:14:54242.名無しさんTHXvq広島の恥。2025/08/12 14:15:20243.名無しさんHv9hz>>164数3は、日商簿記1級だったわ。簿記3級は単なる絵本レベル2025/08/12 14:19:58244.名無しさんHv9hz>>230日商簿記と商業簿記の違いが同じ3級でも天と地くらい違う2025/08/12 14:22:05245.名無しさんm5ZV7>>234コンビニバイトでも始めて実況した方が話題にも、再生数稼ぎにもなるし好感度もすこしは回復すると思うけどねえ。2025/08/12 14:22:09246.名無しさん7NTnJ地頭は悪そうやなと思ってたけど、やっぱりやな3級って商業高校1年レベルで受かるんやない?2025/08/12 14:23:25247.名無しさんHv9hz>>246簿記3級?楽勝じゃん!と日商簿記を受けた可能性がある。日商は難しい。ま、「按分」って言葉がわかるなら簿記は2級まで楽勝だよ1級は会計学で暗記が要るから覚えてないと合格しない2025/08/12 14:28:26248.名無しさんIpMtL>>244日商でない商業簿記って?全商か?そりゃ全商3級は日商4級相当らしいいが天と地ほどか?2025/08/12 14:30:30249.名無しさんukJeq40代だし使ってないとそりゃ厳しいと思うけどな。俺なんかは筆記試験そもそも苦手で準備しないと無理2025/08/12 14:32:14250.名無しさんDcmM040以降で勉強は難しくなるんだよ大体老眼で本を読めなくなる2025/08/12 14:35:15251.名無しさんm5ZV7>>246「こんなボクでも簿記3級落ちるんですよ(テヘペロ」ってやるがために、わざとろくな準備もせずに受けてんだよ。それを「やっぱり地頭は悪かったんですねえ」と返したりしたら顔真っ赤にして噛み付いてくるぞ(笑)2025/08/12 14:37:44252.名無しさんm4FuYなぜ京大出てメガバンク研究員もやってたバリキャリなのにのに急に簿記を?いらないだろ2025/08/12 14:47:35253.名無しさんm5ZV7まだ政治浪人やるつもりなら、畑でも借りて簡単なモノでも作ってみりゃあいいよ。2025/08/12 14:51:10254.名無しさんI4O8B逆にノー勉で57点って凄いようなちょっと勉強すりゃ余裕で通るだろ2025/08/12 14:55:47255.名無しさんjHp2W>>9リベラルなのに左翼じゃないとは?2025/08/12 15:02:11256.名無しさんnqnYb京大って言っても浪人だろ?言うほど地頭いいわけじゃ無いと思うよ2025/08/12 15:04:37257.名無しさんFYGaKもうちょっと難しいやつならねぇ。簿記3級ってw2025/08/12 15:07:23258.名無しさんtg0Kq何一つ成し遂げられないオカマちゃん2025/08/12 15:07:34259.名無しさんjHp2W商業高校の学生が受ける試験だろ2025/08/12 15:08:54260.名無しさんFYCOI仕訳の累積から考える視点と決算書から考える視点があって、おっさんは後者はできても前者ができない人が多い。プロは両方できる2025/08/12 15:09:34261.名無しさんtdoPi何で簿記3級?必要なの?2025/08/12 15:09:47262.名無しさんOFDiE選挙や簿記に落ちても、へこたれないって意思表明だろ放送で証拠を出したのかは知らんし、簿記3級は勉強と試験を続けてれば受かるだろうが、選挙はそうはいかない選挙プランナーとやらが亡くなったら張子の虎だった使われてた演者に過ぎないパヨクは「勝共絶対許さんアルニダ!」やりたくて謎の格付けラングでホルホルしてるみたいだがな2025/08/12 15:09:55263.名無しさんtdoPiせめて宅建かAFPにしろよ恥ずかしいな2025/08/12 15:10:45264.名無しさん9QdLz簡単な簿記1級と難しい簿記3級持ってるわ難しいほうは工業簿記があと1問合ってたら2級取れてた2025/08/12 15:12:52265.名無しさんOFDiE>石丸伸二氏、資格試験不合格を告白>「みっともない、恥ずかしすぎる」苦笑い「普通に時間…」(日刊スポーツ)アカヒだから取り合えず反応してるのも混ざってそうだな2025/08/12 15:13:41266.かじごろ@うんこ中wrgax此奴の進みたい方向性が全くわからん。何がしたいの此奴は?2025/08/12 15:14:15267.名無しさんzE4fy簿記3級…大学のとき、1週間くらい勉強して合格したなぁ周りもみんなそんな感じでした2025/08/12 15:16:38268.名無しさんFYCOI>>261役所は単式簿記だから基本不要。(東京都除く)あと役所で外注で委託費計上するときの精算報告書が複式簿記ベースなんや。役所の人は全然読めてなくてビビる。目的外使用とかほとんど検証されてない。2025/08/12 15:17:55269.名無しさんOFDiEやりたい事?アカヒや毎日変態と同じだろう、信用なんてない炎上商法やってコッチ向いてと騒ぐ事が目的なんだろうスレ立てから7時間経たずにレス250突破、過疎のTALKにしてはレス付き過ぎ2025/08/12 15:18:48270.名無しさん4VhRTダッサおれなんか英検いち級日本語検定じゅんいち級統計検定ふた級税理士財務諸表論と簿記論合格2025/08/12 15:24:28271.名無しさんSERhY>>266銀行に入りたいとかかも2025/08/12 15:24:45272.名無しさんtdoPi仕訳なんか事務員にやらせときゃいいじゃん政治家にもなれないくせに何やりたいの?浪人生さん2025/08/12 15:29:18273.名無しさんYHzrj>>3一応は有言実行2025/08/12 15:32:05274.名無しさんhPum6>>251後出しで草試験前に勉強してねーアピールしてるやついたよな実際は勉強してないってのがウソでわりと頑張って勉強して落ちたに一票2025/08/12 15:32:42275.名無しさんfGYhC経済学部卒の元銀行員でしょ普通、学生のうちか、社会人1年目とかに取るもんじゃないんけ2025/08/12 15:41:48276.名無しさんjHp2W>>264そう言えば複数の団体があるんだったな2025/08/12 15:43:58277.名無しさんyOiKlこれは結構 恥ずかしい2025/08/12 15:44:28278.名無しさんl9ETr石丸は恥じるポイントを間違えているよな2025/08/12 15:57:31279.名無しさんl9ETr人として恥ずかしい男 それが石丸2025/08/12 15:57:50280.名無しさん7NTnJ>>251勉強しなくて落ちたことより、57点ってのがヤバイわスレスレなら勉強や準備がどうのこうのやけど、半分しか正解しないのは、どう考えても地頭の問題やからな大学受験用の勉強だけ出来たアホってたくさんいるからな2025/08/12 15:58:19281.名無しさんFYCOI役所系の備品関係の横流し案件は、単式だから起きるってわかるよなぁ?施設費は大丈夫かね?電線とか…https://www.news-postseven.com/archives/20191218_1510377.html?DETAIL2025/08/12 15:58:31282.名無しさんk0ThH>>275要るのは外務員じゃ?簿記取れなんて言われないと思う建設業で経理入ると建設業経理士取れって言われるねどっちも日商二級程度の知識あれば簿記の部分は勉強せんでもいけるが2025/08/12 15:58:53283.名無しさんbHjRv乙4でも取ってガソスタでバイトでもすれば?2025/08/12 16:03:09284.名無しさんhPum6地頭が可視化されてしまった2025/08/12 16:03:45285.名無しさんm7gzRよく理系の奴が、「理系は文系科目もできる。逆は絶対無理。」とか言うんだけど、会計とか法律を業務レベルでできる理系なんて、ほとんどいないからな・・・。2025/08/12 16:04:59286.名無しさん7NTnJ>>285頭がいい奴って理系とか文系なんて関係ないからなどっちを特に興味持ったのか?ってだけ理系と言われる奴が、勉強すりゃ法律も会計も歴史もできる2025/08/12 16:09:29287.名無しさんsSqU8>>285法律の知識が必要になるのは文系だけじゃないぞ2025/08/12 16:12:15288.名無しさんYuIMP京大卒なら無勉で受かるだろ2025/08/12 16:17:07289.名無しさんf48J1石M「クソ天皇を暗殺する」2025/08/12 16:20:40290.名無しさんyW95s俺も取得しようと思ったが短期集中型で落ちた その後使う事もないだろうからやめた 現在は簿記なんて仕訳さえできれば自動で全部完結するだろ2025/08/12 16:29:57291.名無しさんyW95s恥ずかしがる事ないと思うぞ2025/08/12 16:31:32292.名無しさんm5ZV7とりあえず「試験」というモノからいったん離れてみろよと。まあ今さらこいつが精神的に成長したところで、選挙民の気持ちが離れてしまっているが…2025/08/12 16:32:39293.名無しさんNiwDcなんで資格の勉強なんてしてんだ政治家は諦めたのか2025/08/12 16:37:50294.名無しさんKytAb小さいッを入れれば俺は1級合格2025/08/12 16:43:34295.名無しさんtqYAiこの人銀行員じゃなかったっけ2025/08/12 16:44:51296.名無しさんm5ZV7>>293東大の大学院に在籍してた時、センター試験の翌日に院生がみな新聞に載ってる問題を解いてその得点を競っているのを見てさ、ちょっと呆然としたことがあるわ2025/08/12 16:45:02297.名無しさんxRgND>>294いや、お前は硬度が足らんから不合格2025/08/12 16:45:06298.名無しさん4VhRT>>285おとなになってから勉強する時理系から見たら文系教科なんて鼻くそレベルって訳そりゃ勉強するのが前提なの当たり前だろ文系ってホントあほなんだなちなみに俺は大学は物理専攻2025/08/12 16:45:12299.名無しさん159wI3級って工業簿記が入ってこないくらいだっけ?2025/08/12 16:49:15300.名無しさん7Grw7>>29一番舐めてたのは石丸だろ2025/08/12 16:49:34301.名無しさんXds3S理系じゃ哲学できないでしょ問いや概念を扱えない再現性のある領域しか扱えないよね2025/08/12 16:50:13302.名無しさんVBVHMなんで経理部が必要か それは裏金とか使途不明金処理が必要不可欠だからだろ 要するにインチキ2025/08/12 16:52:25303.名無しさんLr6SV>>282今の銀行は 投資信託や個人向け国債を売るから (証券)外務員 の資格が必要なのかな?銀行でも融資担当になり、決算書に関してトンチンカンな事を言うと、上司から「簿記3級を先ず取って出直して来い!」 と怒られる話は聞いたことある。建設業で建設業経理士を取れ と言われるのは、有資格者の数や級によって、公共工事参加への会社のスコアリングに影響するからかな?>どっちも日商二級程度の知識あれば簿記の部分は勉強せんでもいけるが簿記の部分 といっても、建設業経理士も2級なら9割は簿記だろ。むしろ完成工事支出金とか、日商簿記で出てこない勘定科目も8~10は有った記憶。2025/08/12 16:55:07304.名無しさんKWfOXコイツは賢くない2025/08/12 16:55:29305.名無しさんm5ZV7この男に政治への色気がまだ残ってんならスーパーのレジ打ちでも、倉庫内軽作業でも、パチンコ屋のトイレ掃除でもいいから誤魔化しの利かない底辺仕事ってやつを音を上げるまで体験した方がいい。2025/08/12 16:56:18306.名無しさんddwHW簿記をなめては、いかんぜよぉ2025/08/12 16:59:43307.名無しさんxRgNDそりゃ、勉強しないと駄目だろうな簿記3級は知らんけど、簿記2級は電気系と比較すると電験2種よりは簡単で電験3種よりは難しいと思ったな情報系だとデースペと同じぐらいで高度情報処理よりは難しいと思った化学系だと甲種危険物より難しいと思った簿記は筆記だしミスがあまり許されないからね2025/08/12 17:01:05308.名無しさんvnlUM理系で人文を軽視する馬鹿って大体研究まで行ってないんだよな答えがある問題解いてれば賢いと思っている2025/08/12 17:01:34309.名無しさんhBeJV>>2因みに1級資格を取るとどうなっちゃうんですか?2025/08/12 17:02:35310.名無しさんm5ZV7>>307危険物甲種は化学系出てなかったら、乙種取ってから実務経験を経ないと受験できないんじゃないのか?2025/08/12 17:03:19311.名無しさんxRgND>>310うん、悲惨な化学系の院卒だよ2025/08/12 17:04:38312.名無しさんVBVHMそんなに重要な事なのかね2025/08/12 17:14:53313.名無しさんONCtRプータローの資格受験2025/08/12 17:15:07314.名無しさんm5ZV7>>312「試験」「学歴」「資格」から頭が離れられない人間なんだろ。そういうものの外側に世界が広がっていることを理解できていないんだと思うわ>>313メンサ会員は無職が多いってね。2025/08/12 17:17:44315.名無しさんm5ZV7はっきりいって政治家としては、バイク便や茶店の店主をやって地べたを這いずり回ってきたチラ見せ田久保の方がなんぼかマシ。2025/08/12 17:20:16316.名無しさんtMNU1あんたは何を企んでいるんだ 何処かの某宗教団体のように粉飾決算でもやるつもりなのか2025/08/12 17:20:18317.名無しさんMKhO4>>309経理畑では一目置かれる大卒レベルの難易度で、税理士試験の受験資格が取れる2025/08/12 17:20:27318.名無しさんjcMkK俺も最近落ちたから、めちゃ好感度アップやわ。2025/08/12 17:22:52319.名無しさんoDMkx>>290>簿記なんて仕訳さえできれば自動で全部完結そうだよ問題は「その仕訳を税務署が認めてくれるかどうか」だけ税務署との見解の相違で修正申告・・なんてのは良くある話(この見解の相違ってのが曲者で税務署員に依って微妙に違ったりする)まあそんな問題は簿記検定にゃ絶対出ないけどww2025/08/12 17:51:18320.名無しさんUGYzZギリ健の嫁も持ってるよ2025/08/12 18:00:05321.名無しBlpgm>>2足らんのは硬さか?持続時間か?2025/08/12 18:07:08322.名無しさんl6GCV過去問解きまくれ2025/08/12 18:07:31323.名無しさんD9nV6高校生でもとらね?2025/08/12 18:14:23324.名無しさんPw8bw立ち回りや世渡りの上手い人は、意図的に自分の失敗談やマイナスな面を見せて世間の反感や嫉妬を買わないようにするんだよ。京大卒で元都市銀行のアナリストが簿記3級を本気でやったら落ちるわけないからね。お前らとは頭のできが違うんだから。再生の道か、都議会議員選挙や参院選で惨敗しこの人はっきり言って逆風が吹いてるからね。こういう小さな失敗談を披露して、これ以上攻撃を受けないようにしていると思う2025/08/12 18:53:04325.名無しさんhbFbT今頃、3級?しかも不合格。政治云々の前に神脳河野塾の門でも叩いたらどうだ?2025/08/12 18:54:37326.名無しさんbJ8PW>>324で、石丸はあなたが言うところの立ち回りや世渡りの上手い人にあたるんですかね?2025/08/12 18:56:09328.名無しさんPw8bw>>326もっとうまく立ち回る人はいると思うが、簿記3級は愚民の嫉妬を和らげる為に意図的に披露してるんだから、簿記3級持ってる俺のほうが優秀だと思うのはまんまと作戦に乗せられてると思う2025/08/12 19:00:18329.名無しさんFOHj7>>324スーパーフリーの和田さんは収監中に簿記1級取ったらしい石丸さんもがんばらないとね!2025/08/12 19:07:13330.名無しさんPcP3B>>323高校生は勉強たっぷりできるからむしろ取りやすいがんばれば1級だって取れるでも勉強しなけりゃ4級だって取れない2025/08/12 19:26:29331.名無しさんMGRhR旧制度の頃、公認会計士2次試験直前に肩慣らしのつもりで日商1級を受けたと、あえなく敗北、原価計算でヤラれました会計士には合格したので、私にとっては日商1級>公認会計士試験2025/08/12 19:38:19332.名無しさんnl1ub>>323それ違う方の簿記では2025/08/12 20:20:11333.名無しさんQjcAh>>323大人は日商簿記で高校生が取るのは全商簿記だと思う2025/08/12 20:48:24334.名無しさんj3dmQ>>33高校の時に漢字検定3級なら一発合格だったぞ。その前に4級もとってたけどな。今の俺の漢字能力は高校時代の俺の足元にも及ばないがな。「お前、待てよ。こんな漢字すら書けないかのよw」って馬鹿にされる自信しかない。2025/08/12 21:06:27335.名無しさんDjHts>>333俺が高校の時は、日商・全経・全商全部受けたそして全部1級取った2025/08/12 21:09:47336.名無しさんj3dmQ>>335有能だな。2025/08/12 21:10:19337.名無しさんDjHts>>336やっぱり日商が一番難しかったよ全経・全商の1級は、日商の2級程度2025/08/12 21:12:09338.名無しさんj3dmQ>>337それでも、すごいぞ。2025/08/12 21:14:03339.名無しさんIIOkWまじかよこの人って京大出身だよね簿記3級って商業高校の奴でも受かる試験だよね勉強しなかっただけなのか2025/08/12 22:26:21340.名無しさんIIOkW1級とか2級落ちたならわかるが3級って2025/08/12 22:27:46342.名無しさんQgoet>>328愚民(笑)2025/08/12 22:36:08343.名無しさんS7SSo何故経理が必要か それは裏金処理 使途不明金処理は必要不可欠だから すなわち不正会計 粉飾決算の悪事を働くためでしょう2025/08/12 22:37:15344.名無しさんPGKR4>2年齢とともに級が下がって今9級だわw有段者だったのにな2025/08/12 22:46:23345.名無しさんPGKR4>339東大出身で免許試験に落ちるのもいたしなぁ舐めプし過ぎだとは思う2025/08/12 22:47:32346.名無しさんQgoetこのユーチューブ配信でどれくらい稼げているのよ?2025/08/12 22:49:07347.名無しさんHQ6kE高校卒業までに2級とったけど、全然関係ない仕事に就いたからもう忘れている。2025/08/12 22:50:36348.名無しさんMMuCK次はペーペーのなら倒せるやろってトレーニング一切なしでブレイキングダウン出たらボコボコにされて負けちゃったとかどうやろ2025/08/12 23:03:53349.名無しさんbHjRvなんとなく漂うこの上から目線というか何というか2025/08/12 23:17:13350.名無しさんQgoet>>349自己愛性パーソナリティ障害。根っ子のところはとても脆い精神の持ち主ですわ2025/08/12 23:27:44351.名無しさんCG2xPスピードスケート高木美帆さん高校時代に簿記1級と情報処理1級。2025/08/12 23:28:52352.名無しさんQgoet>>351へえ優秀なんだねえ。商業科出てんの?2025/08/12 23:31:57353.名無しさんR7unD3級は電卓無しで受かった2級はテキスト1周と簿記YouTubeと問題集3周で受かった1級は自力だとかなりキツイ2025/08/12 23:36:45354.名無しさんQgoet複式簿記を扱うのは一級から?2025/08/12 23:43:44355.名無しさんFYCOI>>354三級から。もっと中小企業経理の実務的な印紙の処理だの電子記録債権だの減価償却だのそういうのが出てくる。決算書読む側の偉い人には興味のない作業がたくさん。2025/08/12 23:48:51356.名無しさんQgoet>>355そうなんだ。サンクスコ(^^♪2025/08/12 23:50:32357.名無しさん9DXz6>>34簿記の勉強は社会人(勤め人事務系)なってからのがイメージし易くて断然に捗ると思うぞ結局会社の経済活動の記録だから個人的には、電卓叩く練習が一番大変だったな簿記一級(まぁ理系で論理的体系の理解はまぁまぁ訓練されていたし、場末のシステム屋で勘定科目とかはある程度知っていたけど)2025/08/12 23:52:15358.名無しさんFYCOI商業高校在学の高校生が手形小切手法とかまともにわかるはずもないんだが三級で丸暗記で仕訳を無理矢理教え込むという…。ワイらは見えない債権債務の動きが見えるが…。経理は奥深い…。2025/08/12 23:52:22359.名無しさん1cxxK石丸はもう無理だよメディアに露出した時、質問に対してちゃんと応答しないで叱責したり馬鹿にしたりで性格悪そうって思われちゃたからもうおしまい正論でしっかり視聴者意識して応答してればまだ人気あったかもしれないのにね2025/08/13 00:40:34360.名無しさんwILco頭悪いwwwww2025/08/13 00:45:21361.名無しさんFbgX4>>359だろうねえ。都議選の惨敗後にNHKの糸井アナに食って掛かって華麗にスルーされてたけど、あそこで完全に見放した人も多いのではないかな。2025/08/13 01:12:06362.名無しさん03fIr懐かしい全部忘れたが2025/08/13 01:19:14363.名無しさんFbgX4参院選の結果を占う前哨戦としてNHKが都議選を位置付けていたことに関していきなり石丸が「自分はそのような捉え方をしていない」だの文句をつけ始めたんだよ、たしか。2025/08/13 01:24:42364.名無しさんa6jWS>>357会計士は、みんな左手で猛烈な速さで電卓叩くもんな聞いたら、会計士試験の簿記は殆どスポーツの様なレベルで、右手で電卓叩いてからペンを持ち替える時間が勿体ないから、電卓を左手で叩きながら右手で解答書くって言ってたな2025/08/13 01:32:40365.名無しさん58c2o免許と免許相当の資格以外の資格って取得する意味ある?2025/08/13 01:56:20366.名無しさんShu3b>>365給料が上がる場合がある(会社による)2025/08/13 02:13:59367.名無しさんUVK6V>>19弁護士でも一週間は無理だろ。税理士でも1か月はかかる。専門学校だと1年。商業高校だと3年。簡単な資格だと登録販売者、リテールマーケティングで薬局や高級店の店員さんになれます。調理師試験が経験2年をなくせば牛丼屋の採用試験代わりにできるだろう。調理師試験は1週間で勉強は済むけど実務経験とか無理。で、みんな調理師専門学校にいって実務と勉強を一年で卒業する。衛生知識が増します。2025/08/13 02:23:26368.名無しさんrFM6Jいやすまんが笑いしかないだろw2025/08/13 02:24:59369.名無しさんvIGA2>>364懐かしいなあ俺も税理士試験で同じことやってたよ今じゃ指が動かんw合格しといてよかったw2025/08/13 02:39:35370.名無しさんJ02K3>>7何言ってんだ3日で足りる2級が1週間レベル1級が1年レベル2025/08/13 03:13:37371.名無しさんJ02K3>>335こういうのが天才だわ昔は教材も無かっただろうに現在は教材を用意に揃えれても取引が多様かしてるし2025/08/13 03:17:30372.名無しさんJ02K3>>1冷やかしか本気は判断できんな…落ちてるから冷やかしのスペック低いと判断はできるけど2025/08/13 03:23:09373.名無しさんo1Nsrでもやべーなw京大でててメガバン勤めてた人だろ対策なしとはいえ こんなん落第したとなると世の中の権威つけのパワーバランスブッ壊れだよ2025/08/13 04:26:12374.名無しさん2kWWAこういうことを言うってやっぱり自分の頭脳に自信があるんだろうなわざと自分を馬鹿に思わせる演出をしてる馬鹿は石丸馬鹿だなという感想になる一定以上の知能があるといっさい勉強しないで受ければこんなもんだろと思う2025/08/13 04:46:48375.名無しさんv5x5eどんどん存在感なくなっていくな2025/08/13 04:55:24377.名無しさんYbUMF>>23←亀頭に見える2025/08/13 05:10:44378.名無しさんIJAYoこいつ元銀行員だろ2025/08/13 05:12:53379.名無しさんGY8qD勉強すれば1週間で受かるけど勉強しなきゃ受からない試験2025/08/13 06:29:41380.名無しさんHQfk8簿記の試験受けてる人なら分かるけど簿記の試験てバカ正直に1問目からチマチマ丁寧にやってたら時間が足りなくなって終わる基礎知識も必要だがそれ以上にテクニックが必要難しい分からない問題は捨てる覚悟も必要2025/08/13 06:56:17381.名無しさんgwwk1話題集め?2025/08/13 07:14:01382.名無しさんxlkP1>>1存在がみっともない恥知らず。2025/08/13 07:16:44383.名無しさんFbgX4上越市の中川市長とだったらいい勝負になるんじゃね?今年の10月に上越市長選あるらしいから立候補してくれないかな。2025/08/13 07:45:05386.名無しさんgTQQk恥を知れが壮大なブーメランに2025/08/13 07:52:35387.名無しさんFbgX4>>386他人を断罪している時がもっとも輝くタイプだからねえ(;´∀`)2025/08/13 07:57:20388.名無しさんX6aWY>>380京大卒レベルなら、それくらいは分かるやろー過去問に全振りで良いだろ2025/08/13 07:58:01389.名無しさんqxnS3学歴を売りにしてるお笑い芸人のような軽薄な顔2025/08/13 08:01:47390.名無しさんShu3b石丸は、減税しても給料上がらないから意味ない、ピンポイントで貧困層を助けるには給付金は効果がある、と至極まともなことを言ってた他の野党も本当は分かってるのに選挙のウケ狙って減税言ってただけだから、石丸の方がまだ正直ただ、自分が出馬しないのは、実際に働くのは嫌なんだろうねコミュ力不足の問題が大きいんだろうけどネットでバズったくらいで院政は無理だよ2025/08/13 08:14:56391.名無しさんFbgX4給付金なんてその場限りでしかないじゃん。そのうえ無駄な人件費だけかかるし2025/08/13 08:49:19392.名無しさん2kWWA馬鹿って自分よりずっと賢い奴の批判をするから笑えるこいつらニートかナマポだろw自分が頭いいと思えるって相当低知能なんだろうな2025/08/13 10:32:16393.名無しさん2kWWA自分の社会での立ち位置がわかったら馬鹿じゃないかw自分を顧みることができないから馬鹿なんだろうし2025/08/13 10:33:02394.名無しさんOuAYu>>2バカ!2025/08/13 10:33:33395.名無しさんMcr6M>>392石丸を擁護する人ってかつての鳩山由紀夫擁護とそっくり同じなのよな「東大卒スタンフォードPh.D以上の学歴でない奴は批判するな」とか言ってたっけそういう意味では石丸の京大経済学部のほうが批判できる人数は飛躍的に多いわな2025/08/13 10:40:10396.名無しさんeuCqj日商簿記3級合格率 30%〜50% 合格点70点日商簿記2級合格率 10%〜20% 合格点70点日商簿記1級合格率 10% 合格点70点だそうです2025/08/13 10:58:22397.名無しさんbxGXt「簿記試験を舐めてはいけないという注意喚起をしたかったという点では目標は達成しておりますし、つまり私の勝ちということになります。理解できる人にだけ理解してもらえたらいいです。なのに何故マスコミに馬鹿にされないといけないんでしょうか、恥を知れ!!」2025/08/13 11:04:41398.名無しさんsmrdpどんな層がこいつを担ぎ出したいかは知らんが軽そうな神輿ではあるな2025/08/13 11:04:42399.名無しさんFbgX4石丸の呼びかけに呼応して集まってくれた数十人の候補者たちを都議選&参院選を通して誰一人当選させられなかったばかりかその結果に対して無責任にも「知ったこっちゃない」と放言したことが何もよりもみっともなく、恥ずかしすぎるわけだが(ノ∀`)2025/08/13 12:04:22400.名無しさんubRi9ドトールのおっさんみたいな優秀な経営者も案外人を見る目がないもんだな。ああいう自己評価の異常に高いタイプってちょいちょいいるから石丸が特別な感じもしないけどね。2025/08/13 12:21:54401.名無しさんEQK3uよかったなお前らでもマウント取れる事ができて2025/08/13 12:24:11402.名無しさん9WyHtな、学歴関係ないだろ2025/08/13 12:26:28403.名無しさんWOIkm職業「軍師」のひと。2025/08/13 12:30:14404.名無しさんaALEr>>401たぶん多くの一般人がコミュ力で勝てる2025/08/13 12:33:20405.名無しさんyL1CC>>404「恥を知れ!」と居眠り議員を罵ったときに彼に追随するネット雲霞が大量に湧いたのは、石丸のキャラがあればこその現象。2025/08/13 12:49:33406.名無しさんZDV2N簿記3級の資格試験は一般基礎知識だけでなく、最低数週間は専門知識を習得しないと、東大理三の学生でもほとんど落ちるだろう。2025/08/13 13:03:57407.名無しさんFbgX4お次はメンサ受験やで。2025/08/13 14:13:38408.名無しさんTpt1d話題を作る方も作る方。乗る方も乗る方2025/08/13 14:21:58409.名無しさんeA6yu高校生で受かるのにバカだな2025/08/13 19:06:03410.名無しさんRyLqv詰めて練習しないと試験は通らんよ頭の良し悪しではなく舐めたらアカンってこと2025/08/13 19:38:36411.名無しさんPIupwこれからは政治系ユーチューバーになるのかね?2025/08/13 21:53:21412.名無しさんFbn6819.2秒の田久保と一期打ちしてもらいたいなあ2025/08/14 00:27:54413.名無しさん1nygf>>123日本と同じでアメリカも硬貨は国が発行できるやろ2025/08/14 00:40:15414.名無しさんFbn68>>413日銀やFRBを国と捉えるかどうかだわな。2025/08/14 00:54:58415.名無しさんRxrD6>>1所詮他人の発明した概念基礎問題で過去問も繰り返しなんだし、勘がよければ3日じゃけど他人の発明した概念だから知らんと無理じゃわ神じゃあるまいし社会経験の無い10代の場合は難易度跳ね上がるだろうけど2025/08/14 01:27:48416.名無しさんPkSkN>>395妄想糖質何の根拠もなく語れる低知能wウケる2025/08/14 02:52:14417.名無しさんPkSkN>>395学歴コンプの馬鹿出身校で考える馬鹿2025/08/14 02:53:07418.名無しさんPkSkN>>406資格試験なんてほとんどそんなもん2025/08/14 02:55:54419.名無しさん1gn4Y>>367会話噛み合ってないよ2025/08/14 04:28:03420.名無しさんFbn68お受験中毒。2025/08/14 04:42:45421.名無しさん1nygf>>414硬貨は国、紙幣は中央銀行2025/08/14 07:38:37422.名無しさんEpWcU>>367税理士は勉強いらんやろ簿記3級程度今この瞬間に受けて落ちるようなやつは免許返納したほうがいい商業高校生も3級とるのに3年間かけるのはガチの落ちこぼれ2025/08/14 10:03:33423.名無しさんPkSkN>>422こういう底辺って多いんだよなw商業高校だからこそ資格取るんだろ馬鹿すぎ2025/08/14 15:15:58424.名無しさんPkSkNどんな資格もいっさい勉強せずう受ければ受からないこんな簡単なことがわからないのが馬鹿馬鹿ってコンプが強いから必死にマウント取ろうとする馬鹿はどこまでいっても馬鹿2025/08/14 15:17:50425.名無しさんPkSkN底辺じゃなけりゃ簿記の資格なんて必要ないからな底辺は取ったほうがいいだろうなあ2025/08/14 15:18:33426.名無しさんEpWcU>>423商業高校に3年通って3級しか取れないのは落ちこぼれ2級とって卒業するのが標準1級とると凄い2025/08/14 15:19:10427.名無しさんTg9p1>>424理系ならITパスポートなんか勉強しなくても余裕じゃね常識レベルやし2025/08/14 15:22:35428.名無しさんPkSkN>>426簿記なんてすごくねーよいいとこ中小の経理で一生薄給2025/08/14 15:33:12429.名無しさんPkSkN>>427ITパスポートなんて資格試験じゃねーだろアホか2025/08/14 15:33:43430.名無しさんPkSkN商業高校なんて行っちゃったら簿記くらい持ってないと就活で相手されないってことだろw低学歴界じゃ簿記やITパスポートって使いみちがあんだなw2025/08/14 15:41:02431.名無しさんEpWcU>>4281級まで持ってるとそこそこ使える大企業にも普通に入れるしベンチャーくらいなら管理部門の幹部ポジションで入れる2級くらいでも銀行とか証券への就職は有利駅弁国立あたりから銀行狙うならとりあえず簿記2級とっておけばいい2025/08/14 15:41:49432.名無しさんEpWcU>>430いや卒枠採用の大半は商業高校だろうが普通科高校だろうが変わらんぞ小売店員、飲食店員、トラック運転手、土木作業員、介護.etc高校で何を学んだかなんて何の関係もない2025/08/14 15:47:10433.名無しさんPkSkN>>432商業高校から一定以上の大学に進学する奴なんていなさそう2025/08/14 16:09:44434.名無しさんEpWcU>>433今は商業高校から経営学部・商学部への推薦とか普通にあるぞその場合も日商簿記2級は最低条件だな一橋の推薦目指すならまあ日商1級だろう横国、神戸あたりも2級では厳しい3級だと余程のことがない限りそもそも高校側が推薦してくれんだろう2025/08/14 16:16:16435.名無しさんPkSkN>>431さすがに簿記程度の資格じゃ本人の資質をしっかり精査されるそこまで有利な資格のわけないだろ資格に頼るなら税理士や会計士じゃないと中小でも幹部なんて無理2025/08/14 16:18:49436.名無しさんPkSkN一定以上の大学と言っても理解できない頭かw高卒だろうなそうじゃなけりゃ商業高校なん出てこない2025/08/14 16:20:24437.名無しさんPkSkN簿記の資格で金稼いでる奴なんて聞いたことない底辺界じゃ簿記1級が大出世なんだろうなw2025/08/14 16:21:25438.名無しさんPkSkN高卒の学歴コンプって必死に大学名を挙げるけど脈略がなくて馬鹿っぽい2025/08/14 16:22:39439.名無しさんPkSkN簿記って経理できます程度の資格だろ経理は誰でもやっていいわけで(笑)2025/08/14 16:24:07440.名無しさんTg9p1商業は女の子多くていいぞアオハル最高2025/08/14 16:33:09441.名無しさんEpWcU>>435中小に税理士なんていないし会計士試験受かった連中は普通に監査法人に入るから売上兆円企業でも大抵1人もいないぞ何かを勘違いしてないか?2025/08/14 16:57:01442.名無しさんQQcv3>>439お前が持ってる資格なんて、簿記3級以下のランキングだよwhttps://doda.jp/guide/ranking/062.html2025/08/14 17:11:03443.名無しさんcTlbW暇だから話のネタ作りですな2025/08/14 17:19:29444.名無しさんPkSkN>>441こいつバカ過ぎお前の言ってるのは零細だろボケ2025/08/14 17:19:48445.名無しさんPkSkN>>442妄想糖質で笑ったこんなところの馬鹿の貼るリンクなんて見てないがw底辺馬鹿の低学歴しか馬鹿にしてないから刺さった奴しか噛みつかないわなまして単発いきなり他人罵倒って糞親育ちの最底辺そりゃ精神病にンもなるわな支離滅裂持ってる資格なんて話してないのにwキチガイは怖い2025/08/14 17:22:42446.名無しさんEpWcU>>444普通に従業員400人500人くらいのJASDQ上場企業のことだな少なくともJASDQ企業の8割9割は税理士資格保持者はいないぶっちゃけ税理士資格が無くても申告書くらい書けるからなそれでも資格があったほうが就職や転職に有利なのは議論の余地もない2025/08/14 17:30:01447.名無しさんPkSkN>>446お前読解力が無いな資格に頼るならと最初から言ってるのにアホかそういう鬱陶しい偏執なところが社会と相容れないんだろ自分の世界だけで生きてるんかwキャッチボールになってなくて自分の言いたいことだけのために粘着してくるって2025/08/14 18:22:51448.名無しさんYRULH>>445顔真っ赤で悔しそうw2025/08/14 18:58:04449.名無しさんEpWcU>>447学歴には妄信するのに資格は唾棄するお前の理屈が全く分からん逆ならまだしもお前の粘着先が理解できんもしかして石丸個人への神格化なのか?2025/08/14 19:04:25450.名無しさんLwV8j職業ネット軍師の石丸さん2025/08/15 00:34:35451.名無しさんVFq86>>367税理士は皆受かるよ例え大学出博士ってことで簿記論や財務諸表論を免除されたとしても、同様に税法を免除されたとしても、法人税を理解するには簿記論か簿記1級無いと話にならんし、簿記論や財務諸表論を理解するには簿記1級レベルの理解が無いと合格できない。 簿記3級ごときに1か月も時間を掛ける税理士…よほど偏った実務を何十年もしてきて税理士となった免除された者だけだろうがおそらくそんな奴は居らんあとこの記事>>1に付随してだが、税理士試験の受験資格の条件で国税庁において、簿記1級と銀行、信託会社、保険会社等において、資金の貸付け・運用に関する事務に2年以上(※7)従事した者として同列に受験資格を有することになってるが、これ今回の事実と現実を鑑みて変えた方がいいまあどうせ本試験受からないだろうが2025/08/15 02:15:23452.名無しさんdqkws>>440商業高校から普通科のウチの高校に転任してきた先生が女子は男子にお弁当とか作ってこないの?って聞いてざわつく女子をよそに前の学校では女子が毎日男子にお弁当作ってきてあげておいしい?なんて聞いてたよだってさ逆に男子がザワついたよwあと、大した進学校でもない俺らに対してさすがにこれぐらいの問題はきちんと解けるのね~って変な感心され最後はクラス全体に苦笑いが起きた2025/08/15 02:52:03453.名無しさんrRcTIつまり、石丸伸二は低脳2025/08/15 07:53:54454.名無しさんetgIBこいつはいったい何がしたいんだ?2025/08/15 08:03:11455.名無しさんDoTGr日本に警鐘を鳴らすネット軍師として世のすべての人間から尊敬を集めて羨ましがられていたいんでないの?2025/08/15 10:01:14456.名無しさんXfXqB複式簿記は左右の感覚(借方貸方)がわからない人にはまったく理解できない東大京大ハーバードケンブリッジで博士号を取得するぐらいの人でも日商簿記三級レベルを理解できない人は山ほどいる財務諸表を正確に読めてもそこに至る帳簿を読めない人は珍しくない2025/08/15 14:25:27457.名無しさんDoTGr伊東市長選と長岡市長選に出馬して欲しいね。2025/08/15 14:35:24458.名無しさんrWfW1>>456貸借分からなかったら財務諸表は分からないでしょPLだけ見て分かった気になるなら別だけど2025/08/15 16:53:00459.名無しさんOiBGk>>42さすが上級国民こんな便所の落書きに高貴な資格羅列しなくても自民が優遇してくれますよ2025/08/15 18:36:21460.名無しさんKTq2G>>448キチガイって話が通じなくて笑った顔真っ赤ってまだ使ってるのかw老害2025/08/16 01:38:11461.名無しさんKTq2G>>449こいつストーカーだろ頭悪いしw高卒コンプwウケる2025/08/16 01:38:44462.名無しさんKTq2G商業高校wナマポの出身校って感じw2025/08/16 01:39:11463.名無しさんKTq2Gやっぱり底辺って馬鹿だな馬鹿じゃなければ貧乏になるわけないからなw2025/08/16 01:40:23464.名無しさんKTq2G底辺を馬鹿にすると喰らいついてくるw2025/08/16 01:40:56465.名無しさんfRV4jほぼ無勉やろ対策しなきゃ京大でも落ちるわ2025/08/16 01:48:34466.名無しさんB7f82つぎはメンサ受験。2025/08/16 01:53:56467.名無しさん5T727話題がないから、シナリオ作って、バカ扱いの同情票。次回は大きな試験をうけるか、リベンジで簿記合格。2025/08/16 01:56:15468.名無しさんW9nbF>>458現在の財務諸表は報告式が主流だから簿記がわからなくても読める決算短信とか本決算の株主向け書類がそうだな簿記は仕訳命だが仕訳表を見て意味がわかる人は投資家でも少数派だ車に詳しくて初見の新型車を小一時間試乗しただけで正確なレビューができる人でもその車のミッションやエンジン等の構造を小一時間で細部まで理解して説明できる人はいないみたいな感じかな2025/08/16 06:44:52469.名無しさん6Ez7lとりあえず簿記3級とるまでは人前に出てくんな2025/08/16 12:35:46470.名無しさんNt1qr羅臼岳登って後輩の敵討ちして来い2025/08/16 12:49:40471.名無しさん82d4E>>422取ってから言え2025/08/16 23:59:29472.名無しさんNdL9hこの人ガノタだから結構好き2025/08/18 07:39:48473.名無しさんE2g0W>>472選挙行くなよ2025/08/18 08:37:47474.名無しさんhrJvl簿記より社労士の資格をめざせ簿記は民間資格、社労士は国家資格2025/08/18 09:33:08475.名無しさんVuBaB>>474簿記3級は落ちても笑い話で済むが社労士はちょっと笑いにくい政治家が自分で帳簿つける必要はないけど政治家に社会保険制度の知識が必要ないとは誰も言えないから2025/08/18 10:29:52476.名無しさんg2o7z>>472鉄オタじゃダメなん?https://youtu.be/gEKtt1wwsWg?si=btd5l_3r0HGQOo6Z2025/08/18 13:09:06477.名無しさんPFggT石丸氏人生最大の師 上野千鶴子氏ならってフェミニストについての資格でも取得されたらどうでしょうってそんなものは無いけどな2025/08/19 07:38:20478.名無しさん98YGZ>>477フェミニストってのは女の誕生日は覚えているが歳は覚えていない男・・って何かで読んだ2025/08/19 18:33:37
【政治】高市早苗氏、韓国について「いろいろご懸念があるようだが、韓国のりは大好きで、韓国コスメも使っている。韓国ドラマも見ている」「重要な隣国…しっかりと意思疎通を進めていきたい」ニュース速報+8019962025/10/22 08:31:40
3級か...
簿記三級なんて、知識ゼロから始めても一週間で合格するレベルの試験だぞ
貸借対照表すら理解してなかったんか
ちゃんと不合格を明かすだけ良いよ
これがサヨクなら自分に都合が悪いことは言わないからな
無勉強だと乙4やitパスも落ちる
普通2級だしな。3級とか受かっても言えないし
こいつ国に通貨発行権があることすら知らない低知能だからな。
京都大学経済学部とやらもひどいもんだ。
想定問題集と実際に出題される問題が結構違うんだよ。初見殺しだと思う。
【石丸伸二さん、直近の成績】
都知事選 → 落選(健闘する)
再生の道・都議選 → 42人全員落選
再生の道・参院選 → 10人全員落選 (都議選・参院選含め5400万円の供託金を没収される)
簿記3級 → 不合格
そもそも単式簿記で、複式だとどう違うかって理解の方が大事なのに
地方公務員は全然理解してない。
平均以下だもんなどう見ても
俺も高校のとき2年必死に勉強して簿記4級がやっとだった
自己紹介しなくてもいいよ
ワイは80点くらいはある
1級も目指していたが、なんでも就職時に1級はかえって嫌われると聞いて方針転換した
1級持つほど優秀だと、会社にとって知られたくないことまで自然に分かってしまうからなんだと
当たり前だろ
俺が持ってる検定試験等は
英検1級
簿記1級
日本語検定1級
統計検定2級
行政書士
税理士
これを笑うために簿記の資格を持っている必要なんてない
石丸の自己評価と結果がずれていることが笑われているのだから
(´-`).。oO(日本人が日本語検定?)
それはない
んなわけない
何が言いたいのかわからん
乙4とITパスポートは1週間勉強して受かったわ。俺も簿記3級 受けてみようかな
お前が凄すぎるんだよ
IDと一緒に撮影して見せて
無能過ぎん?商業高校なら1年で取れないと恥ずかしいレベル。
高校中退して大検取った友達だって、半年で何とかなったぞ。
平均的やね(ニッコリ
ニッコマレベル
自己評価は素晴らしい
立ててボーゲン出来れば合格
そんな資格があるのか
初めてしったよ
それバカにしてんのかなんなのか石丸45ぐらいじゃね?w
3級じゃそんなとこまで行かんやろ。
個人商店の日々の帳簿付けができる程度のレベルだぞ。
経歴は本物なのかな?
商学系のド底辺高校の俺でも1年の時に一発で取れるレベル
動画撮影して見せて
普通は有能なやつなら退職引き止められるしな
喜んで送り出されたらしいからお察しください
もう20年以上前だぞ
まぁ俺は商学部じゃなかったんだけど簿記の授業はやらされてたから取ってそれ以上興味ないからそこでストップだけどな
全経とかなら1級取ったわ、これ商学系の学校行ってないと存在すら知らんだろ
それなりの、それ、ふーーーんw
正直英検3級以下だと思う。
それJKが普通に合格するやつ
全経wなつw
最初に腕試しで3級取って、日商に移ってからは放置だったな。
あれは日商3級取れない奴が履歴書の資格欄埋めるために取るやつ。
3級って確か1週間だろw
資格証書はあるんじゃないの?
田久保さんじゃなければ
さすがに本当に一週間でなんとかなるやつはそうはいないんじゃないか
マーチは3ヶ月とかそのくらい無茶なレベル
昔と比べめちゃくちゃ難化したから、
お前らみたいなジジイが簡単に受かる試験では全くない
2級は難しかった
確かに。
簿記に限らず大学受験だって難しくなってるよな
俺の頃と比べて量が倍くらいになってんぞ。
このスレの住人をジジイと呼ぶような世代は人口減少のせいで
国立大といっても馬鹿でも入れるようになっているんでないの?
2級 1級 テクニカル クラウン
テクニカル以上だと上級者扱いされる
人口が減っているのに軟化するわけないじゃん
頭が良すぎると簡単な試験が苦手なのかも
こうやって勘違いしてるバカが後を絶たない
上位はめっちゃ難化してるのを知らないアホ
危険物の丙なら1日参考書を読んだら合格できる
昔なんて倍率がすごいだけで雑魚同士が争っていただけ
おれ旧帝院了。団塊ジュニアのもっとも人口の多い時期の生まれだけど国Ⅰにも合格してる
簿記4級って逆に難しい
普通に経理の仕事してる人は受からん
2級3級は簡単なんだけどな
日本語ネイティブですらない中国人に負けているんでしょうに
予防線張ってばかりで過去の自慢ばかりする自称高学歴で食ってる奴らよりはよほどいいw
2級の工業簿記の知識や商業簿記の為替の項目を実務で使う予定は全く無い。
感心したことあるわ
石丸的には「自動車の運転免許落ちましたわハハハ」的な話でしかないよ。
何それ、あくまで過去に縋ることでプライドは保てるという事かw
発達では?
石を投げていいのは簿記3級を持ってる人だけ。
これすら言われないと分からない人は心が未熟すぎる。
恥を知れ。
必死に勉強して公認会計士の試験に落ちたら隠すと思うよ彼は。
三級倒したら次は二級だ
石丸さん先に行っててください
俺も追いつくぞ
多分、石投げられるの何百万人もいると思うが良いのか?
俺実は3級持ってない
簿記の勉強はじめたの大学入ってからだから
最初にとったの2級だわ
神戸民
回によってばらつきあるけど、前回6月の合格率42%だぞ。
難しくなってるとか嘘だろ。
アメリカはないだろ?
負けず嫌いを否定したかっただけ
その為にわざわざ用意した言い訳
しかも勉強してないアピールは欠かさないw
経験者の意見多くて分かりやすい
3級だぞ?頭悪くね
簿記三級落ちた無職が威張ってるより遥かにいい
恥ずかしいと言えば、この不審を野放しにするのは?
奈良県警の不可解な二つの行為は、安倍銃撃の真相への隠蔽であると説明できる。
県警の不可解な行為1 救急搬送先の医師の診断を無視して、奈良県警は銃弾が心臓に当たっていないと主張。
理由:心臓に当立っていると、山上が犯人でないことが証明されるから。首元から入り心臓に当たっているとすると、銃弾は安倍氏の上から来たことになる。壇上に立っていた安倍氏からは下に位置した山上からは不可能である。
県警の不可解な行為2 安倍氏を撃った銃弾が見つかっていないと主張
理由 銃弾が見つかると、山上が打った玉ではないことがバレてしまうから。
https://www.youtube.com/watch?v=BjvgdEOu7vU
商品売買とかおっさんには興味ないと思う。
簿記は本質的な話をしないで仕訳覚えろって話が多いから…。
みんな浅いんだよね。
そういう戦略だと思うよ
商業高校の高校生が一週間勉強すれば取れるから
今取れないらしいよ。
二級で連結でるって。
また“中央銀行は民間企業”かよ。
おまえはネトウヨに騙されたんだよ。
1日でも勉強はしたんだろうが
それ日商じゃなく全商簿記だろ
簡単な資格だが教科書理解しただけで受かるのはムリ
俺は無勉強から、1週間で取れたぞw
多少、数3の知識いるかもな
ある程度勉強すれば簡単だけど
簿記の世界とか独特なルールの体系だから
ノー勉で合格は難しくね。他のことでもそうだが。
落ちることに関しての勝率は100%ってことか
みんなにチヤホヤされて気持ちよくなって勘違いしちゃったんだろ
むしろこうして落ちた事で目的達成と言えるんです
まあ俺も4回は落ちたがw
今じゃ1級もちで税理士試験挑戦中よ
何事も継続だね
おまえ、九州炭鉱連合だろ?
すごいね、がんばって
石丸は、元メガバンクだからノー勉で受かると思いました、元メガバンクなのに落ちてみっともない、と言いたいだけ
一番分かっていなかったのは自分だったということのほうが遙かに恥ずかしいよ
おれなら死にたくなるくらいはずかしい
こう言う何も考えないやつが増えてるのがあかんわ
数Ⅲ?それはない
試験勉強は必要だが字が読めたら合格するレベルの試験
それじゃダメだろ…
選挙に資格導入されるといいね。
まぁ京大だとかどこ大だとかは関係なく、
毎年何万人もの経済学の学士を輩出する日本で、それだけで経済がよくなるわけでもないので、
当たり前っちゃ当たり前。
どちらもそうなんだけど、対策すればそれなりに対応できるものと、
対策してもどうしようもないときもある実体経済を一緒くたに考えるだけ時間の無駄。
これな。
俺の記憶では石丸氏は三菱銀行の社員でNY支店に駐在していた
…て聞いたことあるのだが経歴詐称なのか?レベル低すぎるぞ
日本の銀行員ならば最低でも簿記2級くらいの知識がなければ
企業会計がわからないと思うけどね
海外支店で働いていたならば、日本の企業会計だけじゃなくて
アメリカの会計ルールがわかってないとダメだと思うのだが。。。
このへんどうなんだろうな
もしかして石丸は余計なことを言ってしまったかもしれないな
もしくは今秋に予定されている長岡市長選か。
アメリカ簿記のプロから見れば日本の簿記は意味不明だろう
自分が一番恥知らずだったことの方が遙かに恥ずかしい
無職よりはちょっと上くらいのゴミ人間だから。自分がゴミカスということを少しは自覚してから書き込めよ。
やぶ蛇かもな
実はプロじゃななかったってな
経済理論と実務の商取引や会計知識は別物だが
簿記は実務知識だから銀行員経歴が疑わしくなる
ただ日商簿記3級をバカにしてる人は
いつ受けたか?
試験範囲が変わってから受けたか?
CBT試験になってから受けたか?
によって、実質的な難易度が違うから
大昔に合格して「俺でも合格するのに!」を言う資格はない。
時間がない は、受験者が経験する率直な感想。
内容 理論は理解できる、計算も演習を繰り返してきた
でもケアレスミスと焦りで時間食う。
膨大な計算量の上に、所々にトラップ罠を仕掛けられてる。
あれ!? 計算が合わない どうしてだろう?
と よく見直し 計算をやり直して、解った! ここで引っ掛かってたんだぁー と気付く。
さて、と気を取り直して演算を再開しようと時計を見ると
ああああーーー もう あと半分も解く時間が残ってなかった・・・
俺も3級と2級で、そういう失敗で合せて5回やり落ちたな。
うーん擁護ではないけどさ、石丸は会計やってたわけじゃないでしょ
営業から経済予測、債権、為替だから
仕分けとか知らなくても関係ないでしょ
だから、選挙で全落ちしてことは恥ずかしいとは言わない
「簿記三級落ちました恥ずかしい」をネタにして
再び再生回数を稼ぎたい魂胆では?
「元メガバンク海外支店の銀行員が簿記3級受けて落ちる!」
そこまでが仕込みネタに見えてきたよ…
中小企業とマザーズ上場企業で財務やってた経験からすると
銀行営業の過半は決算書分からないよ
会計なんて理解してる人のが稀
まあ経営者だって会計なんて分かってない人のが多いから別にそれで支障ない
もってるやつが多い簿記3級に落ちた、で大衆に寄ってきたなw
営業さんはどの業界どの現場でも
アポ取り調整と議事録作成と事後処理と
関係を円滑にするために客のご機嫌とり
会議でシーンと空気冷えたら盛り上げる
それが仕事なのよ それ以上求めてない
普通に生きてりゃ簿記なんか取る人生にはならない
日本語で頼む
【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●
○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●
●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○
○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●
△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△
○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●
○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●
○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●
○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田73.6% 慶應26.4%
やっぱり不要だと思ってそれ以降受けてもいないけど、ハマらん人にはハマらん試験だと思うよアレ
私はエリートじゃなく、簿記3級にも落ちる「一般庶民ですアピール」・・って
意味だろう
銀行はとくに銀行側が用意した定型の契約書にハンコ押してください、というスタイルで
交渉できる部分が極端に少ないんで実は金融知識も特にいらんのよね
役所の窓口担当みたいなもんだ
過去問やらなかったんだw
簿記検定は国家資格ちゃう
たいていは日本商工会議所主催の日商簿記検定のことや
昔の情報処理試験では簿記も必須だったな
なんか認定試験みたいなのがいっぱい増えてわけわからんようになってるが
そんなんで合格しねーよおっさん
エアプで草
昔、證券会社の投資信託のシステムやったが
金融業界は株式と投信で仕組みも違っていたけれど
銀行で扱うものとして金融商品があるという形になる
平たく言えば、銀行も證券会社も単なる販売窓口だ
窓口業務の従業員なら、経理とは程遠い業務である
簿記3級なんて初見殺しなんてトリッキーな所はない
使う勘定科目は問題に書いてあるし、数字間違えりゃ貸借合わないから
すぐ分かる
どの勘定科目を使うかの仕訳がすぐに判断できるか否かだけだよ
石丸自身「仕分けの反復練習をして、反射で解けるようならないと」と言ってる
めちゃくちゃ笑った
高みの見物貧乏だけど
ITパスポートは社会人経験1年以上の人なら、アンチョク本1冊やれば合格可能。
合格結果だけが欲しいなら それでOK
でも それでは勿体ない。分厚い基本書をビッシリ読んだり、予備校で講義を受けると
今 スマホ PC等で何気なく使ってる技術の裏側の基本が理解できて、IT畑に居る人以外には目から鱗だよ。
QRコードの作り方と基本構造とか
なぜBluetoothと呼ぶか
Suicaと、マイナ前の運転免許証のICカードの種類の差異
ハードディスクは なぜ強い衝撃を加えると簡単に壊れるか? とか
暗証番号パスワードの秘密とか
メモリのギガ バイト ビットは なぜ偶数なのか
VPNとセキュリティ強化の仕組みとか
>>188
アナリストとかも 出来上がった財務諸表を分析してるが
簿記は、まさにMaking of 財務諸表だからな。
映画評論家と映画監督のスキルや視点が違うのと似てるかも。
>>204
宅建はないだろうし、不動産鑑定士は会計学も必要だろうが
今では不動産資格でも簿記問題が出され、出題ウエイトは年々増えてるよ。
そうか、俺が賢すぎたのか
すまんかった
1ヶ月は集中して勉強しなきゃ
少しファンになった。
>簿記3級はいけるんじゃないかなと思ってテスト受けに行ったら、57点だったかな?
ノー勉で受かると思ったら落ちたでゴザる、ってか
こいつ、いろいろと周りが見えてない奴だよな
過去問を一回でも自分で解けば、受かるか受からないか分かるだろうに、
過去問を実際に自分で解かずに、チラッと眺めるだけで、『こりゃ、イケる!』と思ったんだろうな
安芸高田市長選で『こりゃ、イケルる!』と思ったら、本当にいけちゃったから、勘違いしちゃったんだね
いや別に本人がどうやって受けようが自由だろ
実際は専門の人と話して通じ合わなければ話が進まないから
知識はやたら広く浅く身についてしまうが資格とる必要が無い
理系学生や新人時代に研修期間があれば資格とる時間あるが
俺なんか経済学部だから現場OJTと通勤時間中に勉強していた
fラン乙w
とりあえず受けてみよう、で手を出したらそりゃ落ちる可能性高いわな
この人「時間が足りなかった」って言ってんだよね
このテストってひょっとして文章題なの?
いつもの調子で文章題の定義に石丸構文してるうちにテストが終わった可能性ない?
出身高校も偏差値73だけど?
簿記ってのは基本文章問題
それを決まった形(勘定科目)に落とし込み集計する作業だよ
逆に言えば、問題読んで「これは〇〇勘定と△△勘定を使う」と
分からないとダメ
★どういう勘定科目を使うかは「問題に書いてある」
必死だなw
国立大卒に噛み付くお前は高卒のバカなんだから黙ってればいいよ
普通は受かるんじゃね?
高難易度って数字では無いしw
石丸がつまずいているのは計算ではなく文章題の読解力ということか
合格率と難易度は必ずしも比例しないけどね
文系最難関資格である司法試験よりも
高卒が普通に受験する司法書士や行政書士のが合格率自体は低いし
この取引の仕訳を示しなさい。
石丸「皆さん、聞いてください。50,000円の売上? 原価は35,000円? これ、数字を並べただけですよね。
本当にこの地域の未来を考えている人が、この仕訳に納得しますか? “掛”で販売して、本当に回収できるんですか? 掛取引が安全だという保証はどこにあるんでしょうか。私は、そのリスクを無視した簿記の問題には断固反対します。」
キーンコーンカーンコーン…
問題: 当店はA商店に商品¥50,000を販売し、代金は掛とした。なお、売上原価は¥35,000であった。
この取引の仕訳を示しなさい。
ネット民 「売掛金は商品じゃなくホスト代金だろ。女性を搾取して売春させる売掛金は禁止しろ!」
キーンコーンカーンコーン…
エリート金融マンだったら簿記3級落ちるとかねえわ。
無能だったんだなあ。
これが石丸信者。
妄想で周りを叩く。
>>101
数3は、日商簿記1級だったわ。
簿記3級は単なる絵本レベル
日商簿記と商業簿記の違いが
同じ3級でも天と地くらい違う
コンビニバイトでも始めて実況した方が話題にも、再生数稼ぎにもなるし
好感度もすこしは回復すると思うけどねえ。
3級って商業高校1年レベルで受かるんやない?
簿記3級?楽勝じゃん!
と日商簿記を受けた可能性がある。
日商は難しい。
ま、「按分」って言葉がわかるなら
簿記は2級まで楽勝だよ
1級は会計学で暗記が要るから
覚えてないと合格しない
日商でない商業簿記って?
全商か?
そりゃ全商3級は日商4級相当らしいいが
天と地ほどか?
大体老眼で本を読めなくなる
「こんなボクでも簿記3級落ちるんですよ(テヘペロ」ってやるがために、
わざとろくな準備もせずに受けてんだよ。
それを「やっぱり地頭は悪かったんですねえ」と返したりしたら
顔真っ赤にして噛み付いてくるぞ(笑)
いらないだろ
ちょっと勉強すりゃ余裕で通るだろ
リベラルなのに左翼じゃないとは?
言うほど地頭いいわけじゃ無いと思うよ
決算書から考える視点があって、
おっさんは後者はできても前者ができない人が多い。
プロは両方できる
必要なの?
放送で証拠を出したのかは知らんし、
簿記3級は勉強と試験を続けてれば受かるだろうが、選挙はそうはいかない
選挙プランナーとやらが亡くなったら張子の虎だった
使われてた演者に過ぎない
パヨクは「勝共絶対許さんアルニダ!」やりたくて
謎の格付けラングでホルホルしてるみたいだがな
恥ずかしいな
難しいほうは工業簿記があと1問合ってたら2級取れてた
>「みっともない、恥ずかしすぎる」苦笑い「普通に時間…」(日刊スポーツ)
アカヒだから取り合えず反応してるのも混ざってそうだな
何がしたいの此奴は?
大学のとき、1週間くらい勉強して合格したなぁ
周りもみんなそんな感じでした
役所は単式簿記だから基本不要。
(東京都除く)
あと役所で外注で委託費計上するときの精算報告書が複式簿記ベースなんや。
役所の人は全然読めてなくてビビる。
目的外使用とかほとんど検証されてない。
炎上商法やってコッチ向いてと騒ぐ事が目的なんだろう
スレ立てから7時間経たずにレス250突破、
過疎のTALKにしてはレス付き過ぎ
おれなんか
英検いち級
日本語検定じゅんいち級
統計検定ふた級
税理士財務諸表論と簿記論合格
銀行に入りたいとかかも
政治家にもなれないくせに
何やりたいの?
浪人生さん
一応は有言実行
後出しで草
試験前に勉強してねーアピールしてるやついたよな
実際は勉強してないってのがウソでわりと頑張って勉強して落ちたに一票
普通、学生のうちか、社会人1年目とかに取るもんじゃないんけ
そう言えば複数の団体があるんだったな
勉強しなくて落ちたことより、57点ってのがヤバイわ
スレスレなら勉強や準備がどうのこうのやけど、半分しか正解しないのは、どう考えても地頭の問題やからな
大学受験用の勉強だけ出来たアホってたくさんいるからな
施設費は大丈夫かね?電線とか…
https://www.news-postseven.com/archives/20191218_1510377.html?DETAIL
要るのは外務員じゃ?簿記取れなんて言われないと思う
建設業で経理入ると建設業経理士取れって言われるね
どっちも日商二級程度の知識あれば簿記の部分は勉強せんでもいけるが
頭がいい奴って理系とか文系なんて関係ないからな
どっちを特に興味持ったのか?ってだけ
理系と言われる奴が、勉強すりゃ法律も会計も歴史もできる
法律の知識が必要になるのは文系だけじゃないぞ
まあ今さらこいつが精神的に成長したところで、選挙民の気持ちが離れてしまっているが…
政治家は諦めたのか
東大の大学院に在籍してた時、センター試験の翌日に院生がみな
新聞に載ってる問題を解いてその得点を競っているのを見てさ、ちょっと呆然としたことがあるわ
いや、お前は硬度が足らんから
不合格
おとなになってから勉強する時理系から見たら
文系教科なんて鼻くそレベルって訳
そりゃ勉強するのが前提なの当たり前だろ
文系ってホントあほなんだな
ちなみに俺は大学は物理専攻
一番舐めてたのは石丸だろ
問いや概念を扱えない
再現性のある領域しか扱えないよね
今の銀行は 投資信託や個人向け国債を売るから (証券)外務員 の資格が必要なのかな?
銀行でも融資担当になり、決算書に関してトンチンカンな事を言うと、上司から「簿記3級を先ず取って出直して来い!」 と怒られる話は聞いたことある。
建設業で建設業経理士を取れ と言われるのは、有資格者の数や級によって、公共工事参加への会社のスコアリングに影響するからかな?
>どっちも日商二級程度の知識あれば簿記の部分は勉強せんでもいけるが
簿記の部分 といっても、建設業経理士も2級なら9割は簿記だろ。
むしろ完成工事支出金とか、日商簿記で出てこない勘定科目も8~10は有った記憶。
スーパーのレジ打ちでも、倉庫内軽作業でも、パチンコ屋のトイレ掃除でもいいから
誤魔化しの利かない底辺仕事ってやつを音を上げるまで体験した方がいい。
簿記3級は知らんけど、簿記2級は
電気系と比較すると電験2種よりは簡単で電験3種よりは難しいと思ったな
情報系だとデースペと同じぐらいで高度情報処理よりは難しいと思った
化学系だと甲種危険物より難しいと思った
簿記は筆記だしミスがあまり許されないからね
答えがある問題解いてれば賢いと思っている
因みに1級資格を取るとどうなっちゃうんですか?
危険物甲種は化学系出てなかったら、乙種取ってから実務経験を経ないと受験できないんじゃないのか?
うん、悲惨な化学系の院卒だよ
「試験」「学歴」「資格」から頭が離れられない人間なんだろ。
そういうものの外側に世界が広がっていることを理解できていないんだと思うわ
>>313
メンサ会員は無職が多いってね。
チラ見せ田久保の方がなんぼかマシ。
経理畑では一目置かれる
大卒レベルの難易度で、税理士試験の受験資格が取れる
>簿記なんて仕訳さえできれば自動で全部完結
そうだよ
問題は「その仕訳を税務署が認めてくれるかどうか」だけ
税務署との見解の相違で修正申告・・なんてのは良くある話
(この見解の相違ってのが曲者で税務署員に依って微妙に違ったりする)
まあそんな問題は簿記検定にゃ絶対出ないけどww
足らんのは硬さか?持続時間か?
京大卒で元都市銀行のアナリストが簿記3級を本気でやったら落ちるわけないからね。お前らとは頭のできが違うんだから。
再生の道か、都議会議員選挙や参院選で惨敗し
この人はっきり言って逆風が吹いてるからね。
こういう小さな失敗談を披露して、これ以上攻撃を受けないようにしていると思う
政治云々の前に神脳河野塾の門でも叩いたらどうだ?
で、石丸はあなたが言うところの立ち回りや世渡りの上手い人にあたるんですかね?
もっとうまく立ち回る人はいると思うが、簿記3級は愚民の嫉妬を和らげる為に意図的に披露してるんだから、簿記3級持ってる俺のほうが優秀だと思うのはまんまと作戦に乗せられてると思う
スーパーフリーの和田さんは収監中に簿記1級取ったらしい
石丸さんもがんばらないとね!
高校生は勉強たっぷりできるからむしろ取りやすい
がんばれば1級だって取れる
でも勉強しなけりゃ4級だって取れない
と、あえなく敗北、原価計算でヤラれました
会計士には合格したので、私にとっては日商1級>公認会計士試験
それ違う方の簿記では
大人は日商簿記で高校生が取るのは全商簿記だと思う
高校の時に漢字検定3級なら一発合格だったぞ。その前に4級もとってたけどな。今の俺の漢字能力は高校時代の俺の足元にも及ばないがな。「お前、待てよ。こんな漢字すら書けないかのよw」って馬鹿にされる自信しかない。
俺が高校の時は、日商・全経・全商全部受けた
そして全部1級取った
有能だな。
やっぱり日商が一番難しかったよ
全経・全商の1級は、日商の2級程度
それでも、すごいぞ。
この人って京大出身だよね
簿記3級って商業高校の奴でも受かる試験だよね
勉強しなかっただけなのか
3級って
愚民(笑)
年齢とともに級が下がって今9級だわw
有段者だったのにな
東大出身で免許試験に落ちるのもいたしなぁ
舐めプし過ぎだとは思う
ペーペーのなら倒せるやろってトレーニング一切なしでブレイキングダウン出たら
ボコボコにされて負けちゃったとかどうやろ
自己愛性パーソナリティ障害。根っ子のところはとても脆い精神の持ち主ですわ
へえ優秀なんだねえ。商業科出てんの?
2級はテキスト1周と簿記YouTubeと問題集3周で受かった
1級は自力だとかなりキツイ
三級から。
もっと中小企業経理の実務的な
印紙の処理だの電子記録債権だの減価償却だの
そういうのが出てくる。
決算書読む側の偉い人には興味のない作業がたくさん。
そうなんだ。サンクスコ(^^♪
簿記の勉強は社会人(勤め人事務系)なってからのがイメージし易くて断然に捗ると思うぞ
結局会社の経済活動の記録だから
個人的には、電卓叩く練習が一番大変だったな
簿記一級(まぁ理系で論理的体系の理解はまぁまぁ訓練されていたし、場末のシステム屋で勘定科目とかはある程度知っていたけど)
三級で丸暗記で仕訳を無理矢理教え込むという…。
ワイらは見えない債権債務の動きが見えるが…。
経理は奥深い…。
メディアに露出した時、質問に対してちゃんと応答しないで叱責したり馬鹿にしたりで性格悪そうって思われちゃたからもうおしまい
正論でしっかり視聴者意識して応答してればまだ人気あったかもしれないのにね
だろうねえ。
都議選の惨敗後にNHKの糸井アナに食って掛かって華麗にスルーされてたけど、
あそこで完全に見放した人も多いのではないかな。
全部忘れたが
いきなり石丸が「自分はそのような捉え方をしていない」だの文句をつけ始めたんだよ、たしか。
会計士は、みんな左手で猛烈な速さで電卓叩くもんな
聞いたら、会計士試験の簿記は殆どスポーツの様なレベルで、右手で電卓叩いてからペンを持ち替える時間が勿体ないから、電卓を左手で叩きながら右手で解答書くって言ってたな
給料が上がる場合がある(会社による)
弁護士でも一週間は無理だろ。税理士でも1か月はかかる。
専門学校だと1年。商業高校だと3年。
簡単な資格だと登録販売者、リテールマーケティングで薬局や高級店の店員さんになれます。
調理師試験が経験2年をなくせば牛丼屋の採用試験代わりにできるだろう。
調理師試験は1週間で勉強は済むけど実務経験とか無理。
で、みんな調理師専門学校にいって実務と勉強を一年で卒業する。
衛生知識が増します。
懐かしいなあ
俺も税理士試験で同じことやってたよ
今じゃ指が動かんw
合格しといてよかったw
何言ってんだ
3日で足りる
2級が1週間レベル
1級が1年レベル
こういうのが天才だわ
昔は教材も無かっただろうに現在は教材を用意に揃えれても取引が多様かしてるし
冷やかしか本気は判断できんな…落ちてるから冷やかしのスペック低いと判断はできるけど
京大でててメガバン勤めてた人だろ
対策なしとはいえ こんなん落第したとなると
世の中の権威つけのパワーバランスブッ壊れだよ
やっぱり自分の頭脳に自信があるんだろうな
わざと自分を馬鹿に思わせる演出をしてる
馬鹿は石丸馬鹿だなという感想になる
一定以上の知能があるといっさい勉強しないで受ければこんなもんだろと思う
3←亀頭に見える
簿記の試験てバカ正直に1問目からチマチマ丁寧にやってたら
時間が足りなくなって終わる
基礎知識も必要だがそれ以上にテクニックが必要
難しい分からない問題は捨てる覚悟も必要
存在がみっともない恥知らず。
今年の10月に上越市長選あるらしいから立候補してくれないかな。
他人を断罪している時がもっとも輝くタイプだからねえ(;´∀`)
京大卒レベルなら、それくらいは分かるやろー
過去問に全振りで良いだろ
軽薄な顔
他の野党も本当は分かってるのに選挙のウケ狙って減税言ってただけだから、石丸の方がまだ正直
ただ、自分が出馬しないのは、実際に働くのは嫌なんだろうね
コミュ力不足の問題が大きいんだろうけど
ネットでバズったくらいで院政は無理だよ
こいつらニートかナマポだろw
自分が頭いいと思えるって相当低知能なんだろうな
自分を顧みることができないから馬鹿なんだろうし
バカ!
石丸を擁護する人って
かつての鳩山由紀夫擁護とそっくり同じなのよな
「東大卒スタンフォードPh.D以上の学歴でない奴は批判するな」とか言ってたっけ
そういう意味では石丸の京大経済学部のほうが批判できる人数は飛躍的に多いわな
日商簿記2級合格率 10%〜20% 合格点70点
日商簿記1級合格率 10% 合格点70点
だそうです
都議選&参院選を通して誰一人当選させられなかったばかりか
その結果に対して無責任にも「知ったこっちゃない」と放言したことが
何もよりもみっともなく、恥ずかしすぎるわけだが(ノ∀`)
たぶん多くの一般人がコミュ力で勝てる
「恥を知れ!」と居眠り議員を罵ったときに
彼に追随するネット雲霞が大量に湧いたのは、石丸のキャラがあればこその現象。
バカだな
頭の良し悪しではなく舐めたらアカンってこと
日本と同じでアメリカも硬貨は国が発行できるやろ
日銀やFRBを国と捉えるかどうかだわな。
所詮他人の発明した概念基礎問題で過去問も繰り返しなんだし、勘がよければ3日
じゃけど他人の発明した概念だから知らんと無理じゃわ神じゃあるまいし
社会経験の無い10代の場合は難易度跳ね上がるだろうけど
妄想糖質
何の根拠もなく語れる低知能w
ウケる
学歴コンプの馬鹿
出身校で考える馬鹿
資格試験なんてほとんどそんなもん
会話噛み合ってないよ
硬貨は国、紙幣は中央銀行
税理士は勉強いらんやろ
簿記3級程度今この瞬間に受けて落ちるようなやつは免許返納したほうがいい
商業高校生も3級とるのに3年間かけるのはガチの落ちこぼれ
こういう底辺って多いんだよなw
商業高校だからこそ資格取るんだろ
馬鹿すぎ
こんな簡単なことがわからないのが馬鹿
馬鹿ってコンプが強いから必死にマウント取ろうとする
馬鹿はどこまでいっても馬鹿
底辺は取ったほうがいいだろうなあ
商業高校に3年通って3級しか取れないのは落ちこぼれ
2級とって卒業するのが標準
1級とると凄い
理系ならITパスポートなんか勉強しなくても余裕じゃね
常識レベルやし
簿記なんてすごくねーよ
いいとこ中小の経理で一生薄給
ITパスポートなんて資格試験じゃねーだろ
アホか
簿記くらい持ってないと就活で相手されないってことだろw
低学歴界じゃ簿記やITパスポートって使いみちがあんだなw
1級まで持ってるとそこそこ使える
大企業にも普通に入れるし
ベンチャーくらいなら管理部門の幹部ポジションで入れる
2級くらいでも銀行とか証券への就職は有利
駅弁国立あたりから銀行狙うならとりあえず簿記2級とっておけばいい
いや卒枠採用の大半は商業高校だろうが普通科高校だろうが変わらんぞ
小売店員、飲食店員、トラック運転手、土木作業員、介護.etc
高校で何を学んだかなんて何の関係もない
商業高校から一定以上の大学に進学する奴なんていなさそう
今は商業高校から経営学部・商学部への推薦とか普通にあるぞ
その場合も日商簿記2級は最低条件だな
一橋の推薦目指すならまあ日商1級だろう
横国、神戸あたりも2級では厳しい
3級だと余程のことがない限りそもそも高校側が推薦してくれんだろう
さすがに簿記程度の資格じゃ
本人の資質をしっかり精査される
そこまで有利な資格のわけないだろ
資格に頼るなら税理士や会計士じゃないと
中小でも幹部なんて無理
高卒だろうな
そうじゃなけりゃ商業高校なん出てこない
底辺界じゃ簿記1級が大出世なんだろうなw
必死に大学名を挙げるけど脈略がなくて馬鹿っぽい
経理は誰でもやっていいわけで(笑)
アオハル最高
中小に税理士なんていないし
会計士試験受かった連中は普通に監査法人に入るから
売上兆円企業でも大抵1人もいないぞ
何かを勘違いしてないか?
お前が持ってる資格なんて、
簿記3級以下のランキングだよw
https://doda.jp/guide/ranking/062.html
こいつバカ過ぎ
お前の言ってるのは零細だろ
ボケ
妄想糖質で笑った
こんなところの馬鹿の貼るリンクなんて見てないがw
底辺馬鹿の低学歴しか馬鹿にしてないから
刺さった奴しか噛みつかないわな
まして単発
いきなり他人罵倒って糞親育ちの最底辺
そりゃ精神病にンもなるわな
支離滅裂
持ってる資格なんて話してないのにw
キチガイは怖い
普通に従業員400人500人くらいのJASDQ上場企業のことだな
少なくともJASDQ企業の8割9割は税理士資格保持者はいない
ぶっちゃけ税理士資格が無くても申告書くらい書けるからな
それでも資格があったほうが就職や転職に有利なのは議論の余地もない
お前読解力が無いな
資格に頼るならと最初から言ってるのにアホか
そういう鬱陶しい偏執なところが社会と相容れないんだろ
自分の世界だけで生きてるんかw
キャッチボールになってなくて
自分の言いたいことだけのために粘着してくるって
顔真っ赤で悔しそうw
学歴には妄信するのに資格は唾棄するお前の理屈が全く分からん
逆ならまだしもお前の粘着先が理解できん
もしかして石丸個人への神格化なのか?
税理士は皆受かるよ
例え大学出博士ってことで簿記論や財務諸表論を免除されたとしても、同様に税法を免除されたとしても、法人税を理解するには簿記論か簿記1級無いと話にならんし、簿記論や財務諸表論を理解するには簿記1級レベルの理解が無いと合格できない。
簿記3級ごときに1か月も時間を掛ける税理士…よほど偏った実務を何十年もしてきて税理士となった免除された者だけだろうがおそらくそんな奴は居らん
あとこの記事>>1に付随してだが、税理士試験の受験資格の条件で国税庁において、簿記1級と銀行、信託会社、保険会社等において、資金の貸付け・運用に関する事務に2年以上(※7)従事した者として同列に受験資格を有することになってるが、これ今回の事実と現実を鑑みて変えた方がいい
まあどうせ本試験受からないだろうが
商業高校から普通科のウチの高校に転任してきた先生が
女子は男子にお弁当とか作ってこないの?って聞いて
ざわつく女子をよそに
前の学校では女子が毎日男子にお弁当作ってきてあげて
おいしい?なんて聞いてたよ
だってさ
逆に男子がザワついたよw
あと、大した進学校でもない俺らに対して
さすがにこれぐらいの問題はきちんと解けるのね~って変な感心され
最後はクラス全体に苦笑いが起きた
東大京大ハーバードケンブリッジで博士号を取得するぐらいの人でも日商簿記三級レベルを理解できない人は山ほどいる
財務諸表を正確に読めてもそこに至る帳簿を読めない人は珍しくない
貸借分からなかったら財務諸表は分からないでしょ
PLだけ見て分かった気になるなら別だけど
さすが上級国民
こんな便所の落書きに高貴な資格羅列しなくても自民が優遇してくれますよ
キチガイって話が通じなくて笑った
顔真っ赤ってまだ使ってるのかw老害
こいつストーカーだろ
頭悪いしw
高卒コンプwウケる
ナマポの出身校って感じw
馬鹿じゃなければ貧乏になるわけないからなw
対策しなきゃ京大でも落ちるわ
現在の財務諸表は報告式が主流だから簿記がわからなくても読める
決算短信とか本決算の株主向け書類がそうだな
簿記は仕訳命だが仕訳表を見て意味がわかる人は投資家でも少数派だ
車に詳しくて初見の新型車を小一時間試乗しただけで正確なレビューができる人でも
その車のミッションやエンジン等の構造を小一時間で細部まで理解して説明できる人はいないみたいな感じかな
取ってから言え
選挙行くなよ
簿記は民間資格、社労士は国家資格
簿記3級は落ちても笑い話で済むが
社労士はちょっと笑いにくい
政治家が自分で帳簿つける必要はないけど
政治家に社会保険制度の知識が必要ないとは誰も言えないから
鉄オタじゃダメなん?
https://youtu.be/gEKtt1wwsWg?si=btd5l_3r0HGQOo6Z
フェミニストについての資格でも取得されたらどうでしょう
ってそんなものは無いけどな
フェミニストってのは女の誕生日は覚えているが
歳は覚えていない男・・って何かで読んだ