【国際】英料理サイトのパスタレシピにイタリアで抗議の声 正しくない材料を記載、大使に書簡も最終更新 2025/08/10 21:331.田丁田 ★???ソフィア・ベッティーツァ、BBCニュース(ローマ)イギリスの人気料理サイト「Good Food」が掲載した、イタリア・ローマの伝統料理「パスタ・カチョ・エ・ペペ」のレシピをめぐり、イタリアで大勢が激怒している。正しい材料が含まれていないほか、お手軽な料理だと軽んじるような表現があったからだという。問題になった「Good Food」のレシピでは、スパゲッティ、黒こしょう、パルメザンチーズ、バターの四つの材料が書かれ、生クリームを加えてもいいとも書かれていた。一方、本来使われる材料は、スパゲッティ、黒こしょう、ペコリーノチーズの三つのみだという。さらに、同サイトが「手早く作れるランチ」と紹介したことが、多くのイタリア人の反感を買った。この件に対するイタリア国内の反発は大きく、イタリアの飲食業界団体が、ローマにあるイギリス大使館に申し立てを行う事態となった。飲食業界団体「フィエペト・コンフェセルチェンティ」は、著名なイギリスの料理サイトにこのようなレシピが掲載されたことに「驚いた」と指摘。同団体のクラウディオ・ピカ会長は、サイトを運営するイミディエイト・メディアと、イギリスのエドワード・ルウェリン駐イタリア大使に手紙を送ったのだと明らかにした。「Good Food」側は声明で、「フィエペト・コンフェセルチェンティ」に連絡をとり、「私たちのレシピは、イギリスで簡単に手に入る材料を使い、家庭で手軽に扱えるように整えられている」と説明。また、ローマの飲食店団体が「本格的なイタリア版のレシピを提供してくれれば、提供元を明記してサイトに掲載したい」とも述べている。この騒動は、イタリアのメディアが広く伝えている。公共放送局RAIの記者は、「私たちはいつだって、BBCに比べて優秀じゃないないと言われる。(中略)それなのに、彼らがこんなことをするとは。ひどいミスだ。クリームを加えるという提案には、鳥肌が立った」と話した。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5a85aa0af278878a6d9c37d46dcc3d7cfe81ef6a2025/08/09 18:26:09518コメント欄へ移動すべて|最新の50件469.名無しさんREfYh>>468やっぱそういうのあるんだありがと2025/08/10 09:36:53470.名無しさんjLGoTナポリタンは、パスタではなくスパゲッティで、イタリア料理ではなく洋食なんで、無問題だな2025/08/10 09:39:12471.名無しさんfdOC7イギリス人「マカロニチーズにハム入れたらカルボナーラになる」イタリア人「婆ちゃんに車輪つけたら自転車になるって言ってる様なもんだぞ💢」って動画あったよな2025/08/10 09:46:25472.名無しさんBkDab外国が自国の料理をどうアレンジしようがどうだっていいだろ2025/08/10 09:48:04473.名無しさんwAaVF>>456沖縄の伝統料理にヤギ汁ってあるけどケモノ臭い、あれを豚骨スープで作ったら別の料理になるから似たような感覚なんやろね2025/08/10 10:03:26474.名無しさんzJTSS原文には"four simple ingredients - spaghetti, pepper, parmesan and butter"とある。parmesan、パルメザンという言葉がイギリスでどういう使われ方をしているかわからんが、日本ではパルメザンはイタリアのパルメジャーノレッジャーノとは別物。由来はそこだろうが、より広範囲に米国や豪州産も含む粉チーズ全般をパルメザンチーズといっている。それこそ伝統料理で「トマトがなければケチャップでもいい」「七味の代わりにキムチ」みたいな扱いに感じ取られたら怒るだろうな。2025/08/10 10:13:56475.名無しさんBkDab外国がアボカド寿司を日本の伝統料理と紹介しててもなんとも思わんわ日本に来た外人が真実を知り自国のテレビが嘘報道してたと分かればそれでいい2025/08/10 10:14:45476.名無しさんKzglaそのくらいならまだいい。リスペクトすら感じる。どこかのKとかCは起源を主張するからなw2025/08/10 10:18:42477.名無しさんaQB7aイギリスなんて美味しい料理ないやん2025/08/10 10:19:06478.名無しさんoCojSあのイギリスさんが料理について語る時点でお笑いやってるのよ2025/08/10 10:33:52479.名無しさんq6jVr>>2日本の伝統的パスタということにしておけば名前以外はセーフだろう明太パスタやタラコスパもいけるいけるしかしパイナポーピザの時もそうだったがイタリア人は食に関してはかなり保守的なんだな下半身は開放的なくせに2025/08/10 10:58:19480.名無しさんhz1iw>>24そのマヨネーズまみれの寿司は日本人が考えたものでしょ中国人が考えた創作寿司には青筋立ててキレるじゃんよその国のこと笑える立場かよ2025/08/10 11:02:13481.名無しさんq6jVr>480そりゃケツからアブラがダダ漏れするようなものには激怒するわ「尻から油」で有名、海外寿司屋〝ホワイトツナ〟鮪の一種?正体は別https://withnews.jp/article/f0240723004qq000000000000000W0bx10201qq000027152A中国人にとっては毒食も日常なのかもしれんけどな【国際】中国の幼稚園で鉛入りの食事、抜け毛や歯の変色など園児234人入院…国基準2000倍の鉛検出https://talk.jp/boards/newsplus/17547375492025/08/10 11:06:19482.名無しさんX7hhd>>370中まで茹で上げたスパゲッティを強火で炒めて外側を硬くする芸術やな2025/08/10 11:10:46483.名無しさん5TioQイタリアはイタリア的価値観を大事にするんだよ出汁じゃなくてもうま味調味料でいいと言っているジャップは2000年遅れている2025/08/10 11:21:51484.名無しさんhz1iw>>476トンカツにはフランスのコートレットへのリスペクトが全く感じられないけど?2025/08/10 11:31:43485.名無しさんMheaA>>484カレーライスにはインドのカレーへのリスペクト感はゼロ2025/08/10 11:34:10486.名無しさんJ4JJI>>483言ってること支離滅裂じゃね?受け継がれてる価値観を重視する方が最先端なの?2000年遅れてるってどういうこと?自分の文をきちんと読み返してから投稿した方がいいと思う2025/08/10 11:35:45487.名無しさんnLqaH>>463まあイメージ的にはニシン蕎麦を、魚だからええやろとサンマで作ってニシン蕎麦言うてるみたいなもんやしね2025/08/10 11:37:47488.名無しさんNkxmR>>486古代ローマ帝国は紀元前に近代都市国家を運用していたのだからその頃どんぐり拾っていた日本が2000年遅れてるは事実です2025/08/10 11:46:00489.名無しさんNUzS5納豆ピザ2025/08/10 12:02:06490.名無しさんJ4JJI>>488別の話にすり替えてるねえにしても君らはホント見た事ないものをまるで見てきたかのように語るよねえ2025/08/10 12:28:46491.名無しさんS679Aイタリア人は池沼2025/08/10 12:33:18492.名無しさんp9uf3>>490どこがすり替えてんの?2025/08/10 12:49:53493.名無しさんJ4JJI>>492聞く前に自分で反論しろバカかよ2025/08/10 13:00:36494.名無しさんxpSoGイタリアは、料理が文化郷土料理や伝統料理のレシピが確立してあって、それ守っていなければ別の料理にしないと駄目これは、イギリスらしからぬ失敗いい加減なフランスが同じ事やって度々怒らせるから、料理に関しては仲悪いイギリスの番組は謝らないと尾を引く2025/08/10 13:07:49495.名無しさんRkGJTかわいそうに ほんとうに美味しい英国料理を無いんだな これが2025/08/10 13:09:46496.名無しさんpS6yA最後に「ナポリタン」と書かれたレトルトソースをかけて出来上がり2025/08/10 13:11:54497.名無しさんdjNcr>>495ピーターラビットのお父さん、めDっちゃうまいと思うけど。食べたことないだろうが2025/08/10 13:12:44498.名無しさんFVCeK食い物で戦争が起こるのはよくある話2025/08/10 13:15:31499.名無しさんC7Dwnイタリア人を顔真っ赤にするのは楽しそうなのでナポリタンみたいなメニューをもっと増やすべきだな2025/08/10 13:27:39500.名無しさんdjNcr>>499あ、知ってた?ナポリタンって日本発祥なんだよW確か横浜のホテルだったような。ナポリに行ってもナポリタンはないW2025/08/10 13:30:20501.名無しさんRkGJT本場のミラカン2025/08/10 13:32:55502.名無しさんiXRWl>>499アラビアータの由来と名前はアラブの人から嫌がられないんだろうか、現代人が名付けたらアウトだよねあれ2025/08/10 13:59:42503.名無しさんnklRMで汁って何?2025/08/10 14:53:36504.名無しさんp9uf3>>493説明できないの?できないよねただの負け惜しみだから2025/08/10 15:29:12505.名無しさんwKN8J牛乳のチーズしか食べたくない向こうってレトルトソースあるの?2025/08/10 15:36:20506.名無しさん7efiXナポリタンに小さじ1杯のカレー粉を入れるとスパイシーになって更に美味いが、イタリヤ人に激怒されそうだな2025/08/10 16:22:47507.名無しさんzJTSS>>506カレー粉を発明したのはよりによってイギリス人だから2025/08/10 16:28:34508.名無しさんrPnrl>>499中国人が日本のラーメンを食べに来るように、おいしいパスタができるとイイな2025/08/10 16:40:01509.名無しさんfZ8eP>>24それを日本の寿司と紹介していないならな2025/08/10 16:43:19510.名無しさんOeOBv>>490>見た事ないものをまるで見てきたかのように語るこれができるか否かが頭のいい人と頭の悪い人の根本的な違いなんです2025/08/10 16:50:06511.名無しさんRkGJTスパゲッチイタリアンは無罪ですか2025/08/10 17:09:00512.名無しさんaUfYWイタ公の夕食は遅いしゆっくり食べるスローフードだからな大体8時以降に1時間以上かけて食うんだよ遅いから嫌になるしさっさと喰いたい2025/08/10 17:31:27513.名無しさんuXLxXGino D'Acampo with Holly Willoughby on This Morning my grandmother is a bike??https://www.youtube.com/watch?v=o6rQQrP9tZ4女性「マカロニチーズにハムが入っていたら、それはもうイギリス版カルボナーラだよね?私の言いたい事分かるでしょう?」フランスの風刺文化なんかも入ってるのか?作ってたのは普通のマカロニグラタンっぽいけどなアメリカの子供がガツガツ喰うというマカロニチーズは湯で立てのマカロニに本当にチーズ乗せて溶かしただけ2025/08/10 17:36:24514.名無しさんdjHTCパスタ如きにレシピなんぞ要らん両手でへし折って鍋にぶち込め2025/08/10 18:45:08515.名無しさんPdfe2もうね、俺らが作るパスタの方がイタリアよりうまいからオリジナルにこだわり創意工夫をやめた文化など、あっというまに廃れるのだ2025/08/10 19:22:01516.名無しさんY5LNy「大使」が「大便」に見えた2025/08/10 19:31:41517.名無しさんmoHYc>>515サイゼとジョリーのスパゲティしか食ってなさそう2025/08/10 19:38:57518.名無しさんDESuB>>514ペンネ使え…2025/08/10 21:33:08
【ひろゆき氏、広陵の出場辞退巡り私見】「悪事に関与してない人まで、同じ組織に所属しただけで責任を取らされる仕組みは、法治主義の観点からも間違ってる」ニュース速報+161732.32025/08/10 22:10:13
【多文化共生、自民・立憲で右派伸張の防波堤に】野田佳彦代表 「今ヨーロッパで起こっているようなことが日本でも起こり始めたと意識すべきだ、日本での右傾化の流れを食い止めるために中道政党の結束が必要だ」ニュース速報+771595.42025/08/10 22:09:14
【日本経済新聞】イオン傘下の小型スーパー「まいばすけっと」、2030年までに現在の2倍超の2500店舗に・・・2026年2月期に150店以上を出店し、来期以降は年200店以上を出店するニュース速報+17903.32025/08/10 22:11:05
イギリスの人気料理サイト「Good Food」が掲載した、イタリア・ローマの伝統料理「パスタ・カチョ・エ・ペペ」のレシピをめぐり、イタリアで大勢が激怒している。
正しい材料が含まれていないほか、お手軽な料理だと軽んじるような表現があったからだという。
問題になった「Good Food」のレシピでは、スパゲッティ、黒こしょう、パルメザンチーズ、バターの四つの材料が書かれ、生クリームを加えてもいいとも書かれていた。
一方、本来使われる材料は、スパゲッティ、黒こしょう、ペコリーノチーズの三つのみだという。
さらに、同サイトが「手早く作れるランチ」と紹介したことが、多くのイタリア人の反感を買った。
この件に対するイタリア国内の反発は大きく、イタリアの飲食業界団体が、ローマにあるイギリス大使館に申し立てを行う事態となった。
飲食業界団体「フィエペト・コンフェセルチェンティ」は、著名なイギリスの料理サイトにこのようなレシピが掲載されたことに「驚いた」と指摘。
同団体のクラウディオ・ピカ会長は、サイトを運営するイミディエイト・メディアと、イギリスのエドワード・ルウェリン駐イタリア大使に手紙を送ったのだと明らかにした。
「Good Food」側は声明で、「フィエペト・コンフェセルチェンティ」に連絡をとり、「私たちのレシピは、イギリスで簡単に手に入る材料を使い、家庭で手軽に扱えるように整えられている」と説明。
また、ローマの飲食店団体が「本格的なイタリア版のレシピを提供してくれれば、提供元を明記してサイトに掲載したい」とも述べている。
この騒動は、イタリアのメディアが広く伝えている。
公共放送局RAIの記者は、「私たちはいつだって、BBCに比べて優秀じゃないないと言われる。(中略)それなのに、彼らがこんなことをするとは。ひどいミスだ。クリームを加えるという提案には、鳥肌が立った」と話した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a85aa0af278878a6d9c37d46dcc3d7cfe81ef6a
やっぱそういうのあるんだ
ありがと
イタリア料理ではなく洋食なんで、無問題だな
イタリア人「婆ちゃんに車輪つけたら自転車になるって言ってる様なもんだぞ💢」
って動画あったよな
沖縄の伝統料理にヤギ汁ってあるけどケモノ臭い、あれを豚骨スープで作ったら別の料理になるから似たような感覚なんやろね
parmesan、パルメザンという言葉がイギリスでどういう使われ方をしているかわからんが、日本ではパルメザンはイタリアのパルメジャーノレッジャーノとは別物。
由来はそこだろうが、より広範囲に米国や豪州産も含む粉チーズ全般をパルメザンチーズといっている。
それこそ伝統料理で「トマトがなければケチャップでもいい」「七味の代わりにキムチ」みたいな扱いに感じ取られたら怒るだろうな。
日本に来た外人が真実を知り自国のテレビが嘘報道してたと分かればそれでいい
どこかのKとかCは起源を主張するからなw
日本の伝統的パスタということにしておけば名前以外はセーフだろう
明太パスタやタラコスパもいけるいける
しかしパイナポーピザの時もそうだったがイタリア人は食に関してはかなり保守的なんだな
下半身は開放的なくせに
そのマヨネーズまみれの寿司は日本人が考えたものでしょ
中国人が考えた創作寿司には青筋立ててキレるじゃん
よその国のこと笑える立場かよ
そりゃケツからアブラがダダ漏れするようなものには激怒するわ
「尻から油」で有名、海外寿司屋〝ホワイトツナ〟鮪の一種?正体は別
https://withnews.jp/article/f0240723004qq000000000000000W0bx10201qq000027152A
中国人にとっては毒食も日常なのかもしれんけどな
【国際】中国の幼稚園で鉛入りの食事、抜け毛や歯の変色など園児234人入院…国基準2000倍の鉛検出
https://talk.jp/boards/newsplus/1754737549
中まで茹で上げたスパゲッティを強火で炒めて外側を硬くする
芸術やな
出汁じゃなくてもうま味調味料でいいと言っているジャップは2000年遅れている
トンカツにはフランスのコートレットへのリスペクトが全く感じられないけど?
カレーライスにはインドのカレーへのリスペクト感はゼロ
言ってること支離滅裂じゃね?
受け継がれてる価値観を重視する方が最先端なの?
2000年遅れてるってどういうこと?
自分の文をきちんと読み返してから投稿した方がいいと思う
まあイメージ的にはニシン蕎麦を、魚だからええやろとサンマで作ってニシン蕎麦言うてるみたいなもんやしね
古代ローマ帝国は紀元前に近代都市国家を運用していたのだからその頃どんぐり拾っていた日本が2000年遅れてるは事実です
別の話にすり替えてるねえ
にしても君らはホント見た事ないものを
まるで見てきたかのように
語るよねえ
どこがすり替えてんの?
聞く前に自分で反論しろ
バカかよ
郷土料理や伝統料理のレシピが確立してあって、それ守っていなければ別の料理にしないと駄目
これは、イギリスらしからぬ失敗
いい加減なフランスが同じ事やって度々怒らせるから、料理に関しては仲悪い
イギリスの番組は謝らないと尾を引く
無いんだな これが
ピーターラビットのお父さん、めDっちゃうまいと思うけど。
食べたことないだろうが
ナポリタンみたいなメニューをもっと増やすべきだな
あ、知ってた?ナポリタンって日本発祥なんだよW
確か横浜のホテルだったような。
ナポリに行ってもナポリタンはないW
アラビアータの由来と名前はアラブの人から嫌がられないんだろうか、現代人が名付けたらアウトだよねあれ
説明できないの?
できないよね
ただの負け惜しみだから
向こうってレトルトソースあるの?
カレー粉を発明したのはよりによってイギリス人だから
中国人が日本のラーメンを食べに来るように、おいしいパスタができるとイイな
それを日本の寿司と紹介していないならな
>見た事ないものをまるで見てきたかのように語る
これができるか否かが
頭のいい人と頭の悪い人の根本的な違いなんです
大体8時以降に1時間以上かけて食うんだよ
遅いから嫌になるしさっさと喰いたい
https://www.youtube.com/watch?v=o6rQQrP9tZ4
女性「マカロニチーズにハムが入っていたら、
それはもうイギリス版カルボナーラだよね?
私の言いたい事分かるでしょう?」
フランスの風刺文化なんかも入ってるのか?
作ってたのは普通のマカロニグラタンっぽいけどな
アメリカの子供がガツガツ喰うというマカロニチーズは
湯で立てのマカロニに本当にチーズ乗せて溶かしただけ
両手でへし折って鍋にぶち込め
オリジナルにこだわり創意工夫をやめた文化など、あっというまに廃れるのだ
サイゼとジョリーのスパゲティしか食ってなさそう
ペンネ使え…