【国際】英料理サイトのパスタレシピにイタリアで抗議の声 正しくない材料を記載、大使に書簡も最終更新 2025/08/09 23:341.田丁田 ★???ソフィア・ベッティーツァ、BBCニュース(ローマ)イギリスの人気料理サイト「Good Food」が掲載した、イタリア・ローマの伝統料理「パスタ・カチョ・エ・ペペ」のレシピをめぐり、イタリアで大勢が激怒している。正しい材料が含まれていないほか、お手軽な料理だと軽んじるような表現があったからだという。問題になった「Good Food」のレシピでは、スパゲッティ、黒こしょう、パルメザンチーズ、バターの四つの材料が書かれ、生クリームを加えてもいいとも書かれていた。一方、本来使われる材料は、スパゲッティ、黒こしょう、ペコリーノチーズの三つのみだという。さらに、同サイトが「手早く作れるランチ」と紹介したことが、多くのイタリア人の反感を買った。この件に対するイタリア国内の反発は大きく、イタリアの飲食業界団体が、ローマにあるイギリス大使館に申し立てを行う事態となった。飲食業界団体「フィエペト・コンフェセルチェンティ」は、著名なイギリスの料理サイトにこのようなレシピが掲載されたことに「驚いた」と指摘。同団体のクラウディオ・ピカ会長は、サイトを運営するイミディエイト・メディアと、イギリスのエドワード・ルウェリン駐イタリア大使に手紙を送ったのだと明らかにした。「Good Food」側は声明で、「フィエペト・コンフェセルチェンティ」に連絡をとり、「私たちのレシピは、イギリスで簡単に手に入る材料を使い、家庭で手軽に扱えるように整えられている」と説明。また、ローマの飲食店団体が「本格的なイタリア版のレシピを提供してくれれば、提供元を明記してサイトに掲載したい」とも述べている。この騒動は、イタリアのメディアが広く伝えている。公共放送局RAIの記者は、「私たちはいつだって、BBCに比べて優秀じゃないないと言われる。(中略)それなのに、彼らがこんなことをするとは。ひどいミスだ。クリームを加えるという提案には、鳥肌が立った」と話した。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5a85aa0af278878a6d9c37d46dcc3d7cfe81ef6a2025/08/09 18:26:09337コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんaKb4gナポリタン?2025/08/09 18:30:413.名無しさんQa7l8こりゃ戦争だな2025/08/09 18:30:494.名無しさんsuJ5dうるせえ黙ってパイナップル食えよ食い物を粗末にするな出されたら食え2025/08/09 18:31:365.名無しさんOVaIoイタリア人が激怒するやつ・パスタを折る・ケチャップを使う・ピザにパイナップルを乗せる2025/08/09 18:36:406.名無しさんRkCDh>>5ピッツァをピザって言う。2025/08/09 18:38:127.名無しさんBFISwペペロンチーノに具を入れるとめっちゃキレるからな2025/08/09 18:39:148.名無しさん0Ke6lとりあえずうまそうでわある2025/08/09 18:40:359.名無しさんNfMKUひどいレシピやな。カゴメのケチャップと魚肉ソーセージが抜けてるやん。2025/08/09 18:41:0710.名無しさんBhBHj食いもんの怨みは怖いっスw2025/08/09 18:42:3911.名無しさんpUDG8何が違うんだろうな・・・w カルチョくらいしか娯楽がないから必死デスよ2025/08/09 18:45:3012.名無しさんuY5cJナポリタンスパゲッティ「よし、俺たちの事は諦めたんだな。鉄板に卵流しこめ、ケチャップマシマシ2025/08/09 18:45:3113.sageYfb6fやばいな日本なんかもっとやらかしてると思う2025/08/09 18:45:5714.名無しさん56wYZイギリスってマジで食に対する意識希薄だし「なんでこんくらいで怒ってんだ?」くらいの感覚だろ2025/08/09 18:51:0815.名無しさん2CCmB食材の品数が少なくて調理もシンプルな料理ほど、料理人の腕の差が顕著に出るよな。2025/08/09 18:52:3316.名無しさん75lmJ>>1ほら日本のカルボナーラにもクレーム入れろ2025/08/09 18:52:4517.名無しさんkSN4g生クリームがやばかったんだろうな流石に別物だと思うペコリーノチーズをパルメザンチーズで代用するとこで止めておけばギリ許してもらえたかも?日本のイタリア料理店でもペコリーノチーズの代わりにパルミジャーノ・レッジャーノで代用してるとこある2025/08/09 18:53:3618.名無しさん9h36y やっぱナポリタンは本場で味わいたいね高級魚肉ソーセージをふんだんに使ったケチャップたっぷりのやつw2025/08/09 19:04:0719.名無しさんmcgzC>>17それは無理っしょ。だって素材からして違うし。私ならペコリーノのところパルミジャーノ・レッジャーノ使われてたら暴れるw2025/08/09 19:04:4620.名無しさんIKdzm英料理サイトのパスタレシピにイタリアで抗議の声 正しくない材料を記載、大使に書簡もhttps://www.bbc.com/japanese/articles/cp8zylg3v74oBBCニュース(ローマ)5時間前カチョエペペhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A8%E3%83%9A%E3%83%9Aどうなんだろうな?大差ない気もするけどねチーズのや茹で汁の塩味だけ、これでも伝統料理なのか本場はこう作る!【 本格カチョエぺぺ 】レシピhttps://bacchetteepomodoro.com/ja/cacio-e-pepe/こういうのもあった生のスパゲティやチーズに拘らないと旨くなりようが無いだろうな2025/08/09 19:04:5721.名無しさんmcgzC>>20いや、ペコリーノとパルミジャーノ・レッジャーノはそもそも素材が違うw2025/08/09 19:05:4622.名無しさんIKdzm>>21いや、それはそうだけどな本場の偉い高いパルミジャーノをイギリスで使えと言っても無理あるだろ?その関係で生クリーム書いてあるんだろうけどな2025/08/09 19:07:3823.名無しさんmcgzC>>22だから味がぜんぜん違うやんw素材が違うんだから。だから手軽で安く食べられるという紹介がおかしいいのですわ。てかイギリスでも別に羊のチーズそんなに高くなかったけどなあ。2025/08/09 19:10:0024.名無しさんpMwYB細かいわな。マヨネーズまみれでも怒らない日本の寿司見習え2025/08/09 19:10:1625.名無しさんIKdzm>生パスタ専門店を経営するジョルジョ・エラモさんは「ひどい話だ」と話した>「カチョ・エ・ペペにクリームを使ってはいけない。>クリームはデザートのためのものだ。お願いだからやめてほしい。>クリームを使う人は、料理の意味を理解していない」イタリア人としてはまずいと有名なイギリス料理/イギリス人におちょくられたと受け取ってるようだな2025/08/09 19:11:0726.名無しさんmcgzC>>24素材が違えばそりゃ怒るよ、いかに日本人だってwイワシの寿司をマグロだと言われたら怒るでしょ。それと一緒2025/08/09 19:11:1027.名無しさんbm7Soイギリス人なんぞに料理でマジ切れしてどうすんだよ2025/08/09 19:12:4528.名無しさん5nul0>>24先日エビカレーマヨ海苔巻なる物を食した美味だった2025/08/09 19:14:1129.名無しさんmcgzC>>27あ、日本人にもわかりやすい例を思いついた!!鉄火巻とは、マグロの赤身を細巻きにしたものだが、イワシを巻いた鉄火巻、と言われたらさすがに怒るでしょ。そんな感じ2025/08/09 19:14:2030.名無しさんIKdzm>>23牛と羊の風味は違うけど用途は一緒だよ?ペコリーノ・ロマーノhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%8E>そのまま食べることもあるが塩味が特徴なので、>パルミジャーノ・レッジャーノやグラナ・パダーノのように、>すりおろすか細かく刻むかしてカルボナーラ、>アマトリチャーナやジェノヴェーゼ・ソースなどの材料として>イタリア料理に使うことが多い。比較的シンプルなあの系2025/08/09 19:14:3231.名無しさん5nul0>>26照焼いてないテリヤキチキン的な話じゃなかろか2025/08/09 19:15:5332.名無しさんmcgzC>>30味全然違うんだよねw食べたことない人にはわからんと思うわ。日本人にわかりやすく説明すると、マグルを巻いた細巻きも岩イワシを巻いた細巻きもあるけど、鉄火巻と言っていいのはマグロをまいたやつだけ。わかりやすいだろw?2025/08/09 19:16:0733.名無しさんbV4QN面倒くせーなーwwwww味の素ぶっ込むぞコラ2025/08/09 19:16:1734.名無しさんmcgzC>>31チキンが豚肉だったら怒るよねw2025/08/09 19:16:3035.名無しさんlx2Iuまあイギリス人は料理に興味ないんだろじゃなきゃあんなにいい素材が手に入る環境でメシマズが世界共通認識になるはずがない2025/08/09 19:17:4136.名無しさんXyMEy面白いこういうところ好き❤️2025/08/09 19:18:2937.名無しさん0Lo1g英国とイタリアでは国家のランクは段違いだが、料理に限って言えばランクは大逆転2025/08/09 19:19:4038.名無しさんIKdzm>>32いや余計に分かりにくいわ、その例え材料が違うの持って来てどうすんだ?と言いたいのは分かるけどなイタリア料理は出汁取る文化ないだろ?ソフリット、野菜出汁の作り置きはするけどなで、ミートソース(ボロネーゼ)をフランス人が作ったイギリス人もチーズや茹で汁だけの塩味で喰わせる簡素過ぎる料理をわざわざ紹介しなくともいいと思うけどな悪意は別にないんだろうけど、それ聴いて作ってみても旨いわけねーだろうという2025/08/09 19:21:0039.名無しさんu5973>>5パスタをハサミで切る珈琲を水で薄める2025/08/09 19:22:0840.名無しさんmcgzC>>38イタリアでも出汁とるよ2025/08/09 19:22:1241.名無しさんXyMEyメローニ姉さんからスターマーに遺憾の意を表明してほしいw2025/08/09 19:22:4842.名無しさんbV4QNいやお前等イギリスの事言えねえからナポリタンのナポリって何が?ミラノ風ドリア?何これって突っ込まれたらどーすんだよ2025/08/09 19:23:3943.名無しさんIKdzm>>40極一部に逆張りしてるだけか、しかも自分から根拠を提示しない話をしても無駄っぽいな2025/08/09 19:24:1544.名無しさんlx2Iuイギリス人はガーデンで紅茶とスコーン食べてればそれで満足なんだよたまにフィッシュ&チップスでもおやつがわりに食うかっていうそういう人たちだろ?2025/08/09 19:24:3545.名無しさんmcgzC>>43君が無知なだけだwイタリア料理は出汁とらないとか。ありえないw2025/08/09 19:24:5346.名無しさんmJSArイタリアでは、外国人がイタリア料理のレシピを改変すると怒る人が多い。パイナップル入りのピザや、午後以降に飲むカプチーノ、クリーム入りのカルボナーラなどがその一例だ。ジャップ🥺2025/08/09 19:28:3947.名無しさんIKdzmナポリタンhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%B3ナポリタンは戦後砂糖が不足した時に、ソースを炒めた香ばしい匂いが食欲をそそって、その時に出来た料理ケチャップ炒めてナンボだね出汁の元を入れたりもするスパゲッティ・アッラ・ナポレターナhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8Aナポリタンとは別に、ナポリ風スパゲティがイタリア現地にあるちょっと白いの乗ってるのチーズかな?2025/08/09 19:28:5748.名無しさんbV4QN中国人が中華料理にクレームいれるか?インド人が日本のカレーに文句言うか?よく考えろ2025/08/09 19:29:0849.名無しさんooaKa日本には納豆パスタがある2025/08/09 19:29:2350.名無しさんR7wupカチョエペペ、一時はラパウザで食べられたんだよなチーズが高騰したのか今はやってないけど2025/08/09 19:29:3751.名無しさんmcgzCちなみにイタリアで出汁はブロードという。英語でいうところのブロス、フランス語でいうところのブイヨン。出汁の文化がない国などないwマンマの味だ。無知だなw2025/08/09 19:29:5352.名無しさんIKdzm>>45「無知無能ガー!」叫んで謎の勝利宣言こと精神勝利法、やっぱなお前らに日本料理どうこう言われる筋合いはない、祖国に帰れ2025/08/09 19:30:0353.名無しさんZ4fCl>>5レンジで作るパスタ容器にも激おこ2025/08/09 19:30:1654.名無しさんmcgzC>>52節子ー上上w君はすぐ上のレスすら読めないのかw2025/08/09 19:30:2455.名無しさんRT3RWイタリア料理って美味いか?2025/08/09 19:31:2656.名無しさんlx2Iu別にこれが本場の味だとかいってテキトーなもの出してる店なんか世界中にあるよ和食だって意味不明な偽日本人がネガティブキャンペーンしたい放題だ店ならさっさと潰れて終わりだけどネットでレシピはちょっとな潰れないし2025/08/09 19:31:3957.名無しさんIKdzm>>54節子ー!じゃねーよ「戦争反対!軍国主義ガー!」喚いてる乗っ取りミンジョクだろ道理で例えがおかしい筈だ2025/08/09 19:31:4458.名無しさん51H0W「英国に料理なんてものはない」2025/08/09 19:31:4959.名無しさんmcgzC>>55私はうまいと思う。まあ、住んでたってのもあるけど、特に南欧の料理はシンプルでうまい2025/08/09 19:31:5860.名無しさんbV4QNガチで謝罪案件なら日本の料理研究家とか100年位投獄される2025/08/09 19:32:2761.名無しさんmcgzC>>57ブロードがなぜか戦争反対になったwwwwもちつけwおいしいブロード使った料理でも食べなw2025/08/09 19:32:3962.名無しさんIKdzm>>61ブロード!ブロード!で、そのブロードとやは今回紹介されたスパデティに入ってるのか?逆張りの命で条件反射のチンパン、頭おかしい2025/08/09 19:34:1563.名無しさんRT3RW>>59不味くはないが、バターとオリーブオイルの旨さだけの気がしてね食材の味を楽しむってないような2025/08/09 19:34:5564.名無しさんmcgzC>>62入ってないよ。君がイタリアにいは出汁をとる文化はないと言ったからそれはあまりにも無知だよwと笑ったまで2025/08/09 19:34:5665.名無しさんIKdzm>で、そのブロードとやらは今回紹介されたスパゲティに入ってるのか?微妙な誤字脱字修正オンボロ翻訳ソフトを詰まらせようって他意は無いぞ2025/08/09 19:35:1866.名無しさんmcgzC>>65入ってないよ。君がイタリアにいは出汁をとる文化はないと言ったからそれはあまりにも無知だよwと笑ったまで2025/08/09 19:35:4667.名無しさんIKdzm>>64日本語の文章、何を言わんとしてるのか読み取れないミンジョク無知無能ガー!叫んで精神勝利法をかましたかっただけ祖国に帰れ2025/08/09 19:36:4268.名無しさんIKdzm>>66なんならブロードとやらを出せホンダ・ブロードhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89本田制オートバイ出てくるぞw2025/08/09 19:37:5069.名無しさんIKdzm自分から根拠は提示しない、逆張りで無知無能ガー叫ぶだけの精神勝利法お前らはやってるのは声闘であって、会話・議論・討論等の意思疎通ではない責任を一切負わず、他人の荒を見付けられたと寄生するだけの一方通行反吐が出るブロードって何ですか? 4つのイタリアの出汁 イタリア料理教室 東京都小平市https://ilfiore-yuko.com/10265.html高級創作料理限定で一般的なイタリア大衆料理に用いられるものではない分かった?乗っ取りミンジョク米ヤフーから名義を借りただけのソフトバンクurlは踏んでない同胞支援で暴れようが無駄、祖国に帰れ2025/08/09 19:45:1570.名無しさんmcgzC>>67イタリアに出しを取る文化はない、はいくら四でもそれだわなあw>>68]てかさあ、なんでそんなに悔しがってんのw?一つかしこくなってよかったやんけw2025/08/09 19:49:3771.名無しさんIKdzm>>70「我ウリはニポンジンに勝利したんだアルニダ!ブロードの例外を敢えて吹っ掛けて精神的料理に浸れたアルニダ!節子―!火垂るの墓を観続けて敗戦ミンジョクの愚かさを学べアルニダ!ニポンに寄生し続けてやるんだアルニダ!」しつけーぞ、ハゲ!祖国に帰れ2025/08/09 19:52:3672.名無しさん1zfsxバターと生クリームを入れたらダメだろ。2025/08/09 19:53:1273.名無しさんZz5ozこれかhttps://www.youtube.com/watch?v=A-RfHC91Ewc2025/08/09 19:53:3974.名無しさんmcgzC>>71ブロードの例外ってなんだ?初耳。てかブロードに例外なんてあるの?それは各家庭のママンの味ってだけでは?2025/08/09 19:54:0775.名無しさんmcgzC>>72まず材料が違うからね。やっぱ羊乳チーズの香りがあってこそだし2025/08/09 19:54:4376.名無しさんIKdzm>>74ブロード!ブロード!で、そのブロードとやらは今回紹介されたスパゲティに入ってるのか?逆張り命で条件反射のチンパン、頭おかしい何がママンの味だよ?キムチわりーな>>73これ見た事あるw噴くよなー、噴いちゃうよなー2025/08/09 19:55:4977.名無しさんmcgzC>>76入ってないよ。君がイタリアにいは出汁をとる文化はないと言ったからそれはあまりにも無知だよwと笑ったまで2025/08/09 19:56:2178.名無しさんIKdzm>>77「我ウリはニポンジンに勝利したんだアルニダ!ブロードの例外を敢えて吹っ掛けて精神的料理に浸れたアルニダ!節子―!火垂るの墓を観続けて敗戦ミンジョクの愚かさを学べアルニダ!ニポンに寄生し続けてやるんだアルニダ!」しつけーぞ、ハゲ!祖国に帰れ2025/08/09 19:57:2679.名無しさん1HLuIこれは仕方がないよ日本だってボロクソに言われてるしサイゼリヤは大好きだ安いしね2025/08/09 19:58:5180.名無しさんmcgzC>>78なんで知ったかがバレて意味わからん逆ギレしてんのこの人w最高にダサいw2025/08/09 19:59:0281.名無しさんpuoGuパスタとサッカーとナンパ、イタリア人はこの三つには本気になる2025/08/09 19:59:1982.名無しさん1HLuI>>81こっ、怖い2025/08/09 20:00:1783.名無しさんIKdzm>>75 >>80お前いつまでも逆になってるけど、パルメザンチーズが牛乳だぞ>やっぱ羊乳チーズの香りがあってこそだし知ったかの精神勝利法でホルホルしてるのお前自身パルミジャーノ・レッジャーノhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8E2025/08/09 20:00:4084.名無しさんmcgzC>>83ペコリーノの材料は?2025/08/09 20:01:3985.名無しさんIKdzm>>84ペコリーノ・ロマーノhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%8Eこっちも目を通してないだろ?こっちが羊の乳から作る最高にダサイ知ったかの成り済まし乗っ取りミンジョクの自己紹介が終わったら祖国に帰れ2025/08/09 20:02:3486.名無しさんiAa1Aバカだな。ローマだったら米のリゾットを食えよ2025/08/09 20:02:4787.名無しさんmcgzC>>85でしょ?無知くんw本来羊の乳から作られるチーズを使う料理に牛乳から作られるチーズでは違うのよwわかった?無知くんw2025/08/09 20:03:3088.名無しさん1HLuI>>83横ねお前のチーズ好きなんてどうでも良いんだよ6Pチーズでも食ってろ2025/08/09 20:04:2289.名無しさんmcgzC>>88しったかがバレて恥ずかしくてしょうがないんだろうw2025/08/09 20:04:5390.名無しさんYsniKイギリス人に料理のことを言っても無駄だよ2025/08/09 20:05:0691.名無しさんIKdzm>>87「でしょ?」で擦り付けが出来てると自己洗脳、そしてまたホルホル>まず材料が違うからね。>やっぱ羊乳チーズの香りがあってこそだししったかで羊が肝だと持ち上げてた最高にダサイ知ったかの成り済まし、無知無能もお前自身乗っ取りミンジョクの自己紹介が終わったら祖国に帰れ2025/08/09 20:05:3592.名無しさんuYVVm>>5ケチャップは食わせると認めるイタリア人も居るとか2025/08/09 20:05:5693.名無しさんIKdzm>>88お前も同胞か、祖国に帰れ2025/08/09 20:06:1094.名無しさんf45Ih>>81ナンパは挨拶2025/08/09 20:07:0095.名無しさんIKdzm>>89つ>>19>それは無理っしょ。>だって素材からして違うし。>私ならペコリーノのところパルミジャーノ・レッジャーノ使われてたら暴れるw知ったか乗っ取りミンジョク無様w2025/08/09 20:07:4296.名無しさんZUgn0イタリア人まじイタリア料理にうるさいからな2025/08/09 20:08:0497.名無しさん1HLuI>>90確かに無理ですよ俺はイギリスに赴任してた事があるんですよ料理番組で鯉の餌みたいなのを使ってたよ2025/08/09 20:08:2698.名無しさんHkFDSイギリス版の方が美味しそうに思えてしまったwペコリーノチーズとかしらんし2025/08/09 20:09:2299.名無しさんmcgzC>>91羊の乳を使うペコリーノチーズで作るのがパスタ・カチョ・エ・ペペだよwわかった?無知くんw2025/08/09 20:09:35100.名無しさんIKdzmチーズの事を真逆だろと突っ込んでやったら単発湧き過ぎじゃね?wイタリア料理は出汁取る文化ないだろ?ソフリット、野菜出汁の作り置きはするけどなで、ミートソース(ボロネーゼ)をフランス人が作ったこれ↑にブロード言い出す知ったかウケるw>>99お前いつまでも逆になってるけど、パルメザンチーズが牛乳だぞ>やっぱ羊乳チーズの香りがあってこそだし知ったかの精神勝利法でホルホルしてるのお前自身2025/08/09 20:10:55101.名無しさんmcgzC>>95パスタ・カチョ・エ・ペペの本来の材料を調べてみ、無知くんw2025/08/09 20:11:25102.名無しさんzejZhイギリスの料理に腹を立てるのは食事に興味がない人間だけ2025/08/09 20:11:46103.名無しさんmcgzC>>100真逆なのは君だがwまず君ペコリーノチーズたべたことないでしょwでないと真逆なことは言わんわなあw2025/08/09 20:12:05104.名無しさんUluTyイタリアってこういうのうるさいからな2025/08/09 20:12:31105.名無しさんIKdzm>>101自分から根拠は提示しない、逆張りで無知無能ガー叫ぶだけの精神勝利法お前らはやってるのは声闘であって、会話・議論・討論等の意思疎通ではない責任を一切負わず、他人の荒を見付けられたと寄生するだけの一方通行反吐が出るブロードって何ですか? 4つのイタリアの出汁 イタリア料理教室 東京都小平市https://ilfiore-yuko.com/10265.html高級創作料理限定で一般的なイタリア大衆料理に用いられるものではない分かった?乗っ取りミンジョク米ヤフーから名義を借りただけのソフトバンクurlは踏んでない同胞支援で暴れようが無駄、祖国に帰れ2025/08/09 20:12:58106.名無しさんiAa1Aロンドンのフィッシュアンドチップスはまずいが、エディンバラの港近くの街角の小さい店のやつはうまかった。魚がいいんだろうな。ただエディンバラでもスーパーに行ったら、まずいスキムミルクばかり並んでる2025/08/09 20:13:10107.名無しさんmcgzC>>104まあ、日本でも同じにしないとだめよ。イワシを巻いたものを鉄火巻と言われたら抗議しないといけない2025/08/09 20:13:20108.名無しさんmcgzC>>105根拠も何も書いてあるがw?>>1すら読めないのかな?無知くんはw羊の乳から作られたチーズを使った料理の話なんだがw2025/08/09 20:14:11109.名無しさんIKdzm>>103「我ウリはニポンジンに勝利したんだアルニダ!ブロードの例外を敢えて吹っ掛けて精神的料理に浸れたアルニダ!節子―!火垂るの墓を観続けて敗戦ミンジョクの愚かさを学べアルニダ!ニポンに寄生し続けてやるんだアルニダ!」しつけーぞ、ハゲ!祖国に帰れ2025/08/09 20:15:00110.名無しさんiVt1493 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC>>88ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから1週間に1回買ってる100 名前: すずめちゃん(埼玉県) [sage] 投稿日 : 2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC>>98あ?使ってみろよ情弱おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ107 名前: すずめちゃん(兵庫県) [] 投稿日 : 2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v>>93マジレスするとあれはチンするときは蓋しない湯を捨てる時だけ蓋する118 名前: すずめちゃん(埼玉県) [sage] 投稿日 : 2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC>>107え、うそだろ(´;ω;`)2025/08/09 20:15:10111.名無しさん1HLuI>>107そんな事言ったらよカリフォルニアロールはどうする回転寿司でもだしてるよ2025/08/09 20:15:17112.名無しさんmcgzC>>109知っtたかぶりしちゃったのが悔しいんだねw羊の乳を使ったチーズを使った料理の話なんだがw無知くんww2025/08/09 20:15:51113.名無しさんmcgzC>>111アメリカも住んでたけど、さすがにカリフォルニアロールは鉄火巻とは名乗ってなかったよw2025/08/09 20:16:38114.名無しさんIKdzm>>108 >>112自分から根拠は提示しない、逆張りで無知無能ガー叫ぶだけの精神勝利法お前らはやってるのは声闘であって、会話・議論・討論等の意思疎通ではない責任を一切負わず、他人の荒を見付けられたと寄生するだけの一方通行反吐が出るブロードって何ですか? 4つのイタリアの出汁 イタリア料理教室 東京都小平市https://ilfiore-yuko.com/10265.html高級創作料理限定で一般的なイタリア大衆料理に用いられるものではない分かった?乗っ取りミンジョク米ヤフーから名義を借りただけのソフトバンクurlは踏んでない同胞支援で暴れようが無駄、祖国に帰れ2025/08/09 20:16:46115.名無しさんmcgzC>>114>>1に書いてあるけどw羊の乳を使ったチーズを使った料理の話なんだがw無知くんww2025/08/09 20:17:14116.名無しさんIKdzmソフトバンク経由前再投下英料理サイトのパスタレシピにイタリアで抗議の声 正しくない材料を記載、大使に書簡もhttps://www.bbc.com/japanese/articles/cp8zylg3v74oBBCニュース(ローマ)5時間前カチョエペペhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A8%E3%83%9A%E3%83%9Aどうなんだろうな?大差ない気もするけどねチーズのや茹で汁の塩味だけ、これでも伝統料理なのか本場はこう作る!【 本格カチョエぺぺ 】レシピhttps://bacchetteepomodoro.com/ja/cacio-e-pepe/こういうのもあった生のスパゲティやチーズに拘らないと旨くなりようが無いだろうな2025/08/09 20:18:08117.名無しさんmcgzC>>116食べてみるとわかるけど、ペコリーノ使うと使わないじゃ全然違うんだわ。たとえると、日本人にとってマグロの細巻きとイワシの細巻きくらいな感じ2025/08/09 20:19:36118.名無しさんIKdzm>>115 >>116「羊のチーズ限定アルニダー!我ウリの精神勝利法は無敵アルニダ!逐一否定されなければ騙せてる筈アルニダ!」しつこい、祖国に帰れ2025/08/09 20:20:01119.名無しさんmcgzC>>118とりあえず間違いがわかればいいよwペコリーノは羊のチーズで、それを使った料理の話をしてんだわw2025/08/09 20:21:00120.名無しさんwJlZDオリーブオイル使い過ぎだろ2025/08/09 20:21:13121.名無しさんIKdzmレス番ズレてたわ>>115 >>117 >>119「羊のチーズ限定アルニダー!我ウリの精神勝利法は無敵アルニダ!逐一否定されなければ騙せてる筈アルニダ!」しつこい、祖国に帰れ2025/08/09 20:21:38122.名無しさん1HLuI>>116確かに美味そうだよ食ったことないけどね2025/08/09 20:21:39123.名無しさんmcgzC>>120南欧ではオリーブオイルは日本でいうところの醤油以上だから。言ってもしゃーないw2025/08/09 20:21:59124.名無しさんmcgzC>>121間違いがわかればいいよwてか、よく君恥ずかしくないなw普通なら間違いに気づいたら素直にありがとうで引き下がると思うんだがw2025/08/09 20:22:34125.名無しさんIKdzm>>120カチョエペペhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A8%E3%83%9A%E3%83%9AURL貼られても読んでない、ここにもオリーブオイル載ってるのにw2025/08/09 20:24:11126.名無しさんwJlZDバター使い過ぎだろ2025/08/09 20:24:12127.名無しさん1HLuI>>124あいつには尊厳があるのだ2025/08/09 20:24:18128.名無しさんmcgzC>>127たしかにねwww2025/08/09 20:25:08129.名無しさんu9hcT美味しくなるなら何を加えてもいいだろ2025/08/09 20:25:39130.名無しさんYMIQQイタリア料理とフランス料理はええね2025/08/09 20:25:39131.名無しさんIKdzm>>124「間違いを見付ければ延々寄生できるんだアルニダ!アンカズレでさえも精神勝利法の材料になるんだアルニダ!延々にタカってやるアルニダー!」いや帰れよ、乗っ取りミンジョク2025/08/09 20:26:12132.名無しさんEvWh3オリジナルにリスペクトがない人間が増えたな2025/08/09 20:26:33133.名無しさんwJlZDトマトは安いから許す2025/08/09 20:26:41134.名無しさんmcgzC>>131なんで知ったかがバレて意味わからん逆ギレしてんのこの人w最高にダサいw2025/08/09 20:27:14135.名無しさん85YO9アンコ入りパスタライス2025/08/09 20:27:33136.名無しさんIKdzm>127 2025/08/09 20:24:18>128 2025/08/09 20:25:08一分未満スッペチ、単なる同胞の別回線じゃねーな自分自身かwダサッ!2025/08/09 20:27:41137.名無しさん1HLuI>>129う~ん トッピングでローストビーフなんてどうだろうまたイタリアに怒られそうだけどな2025/08/09 20:27:59138.名無しさんmcgzC>>136なんで知ったかがバレて意味わからん逆ギレしてんのこの人w最高にダサいw2025/08/09 20:28:16139.名無しさんIKdzm>>134 >>137自分から根拠は提示しない、逆張りで無知無能ガー叫ぶだけの精神勝利法お前らはやってるのは声闘であって、会話・議論・討論等の意思疎通ではない責任を一切負わず、他人の荒を見付けられたと寄生するだけの一方通行反吐が出るブロードって何ですか? 4つのイタリアの出汁 イタリア料理教室 東京都小平市https://ilfiore-yuko.com/10265.html高級創作料理限定で一般的なイタリア大衆料理に用いられるものではない分かった?自分自身に同意アンカ飛ばす乗っ取りミンジョク米ヤフーから名義を借りただけのソフトバンクurlは踏んでない同胞支援で暴れようが無駄、祖国に帰れ2025/08/09 20:29:00140.名無しさんEvWh3なんか氷ぶっ込んで出汁とってたな2025/08/09 20:30:10141.名無しさんmcgzC>>139何度言われてもアホなことをいい続けるwとりあえず間違いがわかればいいよwペコリーノは羊のチーズで、それを使った料理の話をしてんだわw2025/08/09 20:30:12142.名無しさんmcgzC>>140あれってイタリア以外でもやるのかな。2025/08/09 20:30:39143.名無しさん1HLuI>>138いや~並々ならぬチーズへの思いがあるんだと思うよ業者かね バイヤーだったりして2025/08/09 20:30:45144.名無しさんIKdzm>>141>>143>2025/08/09 20:27:41>2025/08/09 20:28:1630秒未満スッペチ、顔面レッドキムチか?コメント投下して待ってるっぽいな、早過ぎダサッw2025/08/09 20:31:23145.名無しさんmcgzC>>143ないないwもしあったとしたらペコリーノとパルメジャーノを文脈で逆にとらえてどやるわけないw多分この人は両方食べたことなくて、ただ知ったかバレたことが悔しいんだよw2025/08/09 20:31:57146.名無しさんmcgzC>>144やっぱ悔しいんだww2025/08/09 20:32:13147.名無しさんEvWh3ペコリーノとグアンチャーレのカルボナーラが日本人に万人受けするかはわからんが、これを意味がないオリジナルという奴は愚か者2025/08/09 20:33:08148.名無しさんmcgzC>>147グアンチャーレはともかく、ペコtリーノの香りはだめな日本人多そうだな2025/08/09 20:34:00149.名無しさんIKdzm>>145 >>146読んでないのBBCもかwチョンバンク踏ませる為にゴネてるんだアルニダ!それはとっくに知ってたがな再投下英料理サイトのパスタレシピにイタリアで抗議の声 正しくない材料を記載、大使に書簡もhttps://www.bbc.com/japanese/articles/cp8zylg3v74oBBCニュース(ローマ)5時間前カチョエペペhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A8%E3%83%9A%E3%83%9Aどうなんだろうな?大差ない気もするけどねチーズのや茹で汁の塩味だけ、これでも伝統料理なのか本場はこう作る!【 本格カチョエぺぺ 】レシピhttps://bacchetteepomodoro.com/ja/cacio-e-pepe/こういうのもあった生のスパゲティやチーズに拘らないと旨くなりようが無いだろうな2025/08/09 20:34:17150.名無しさん83F9D英パスタです2025/08/09 20:35:00151.名無しさんmcgzC>>149まあ、大差ないと思うのはペコリーノ食べたことないからだろうなw2025/08/09 20:35:25152.名無しさんEvWh3まーグアンチャーレのかおりはゲロみたいだもんなアマトリチャーナにすると特に2025/08/09 20:35:36153.名無しさんEvWh3違ったペコリーノ2025/08/09 20:36:30154.名無しさんIKdzm>>151お前は無知無能アルニダ!食べてないからアルニダ!>>147にも知ったか飛ばしてるな祖国に帰れ2025/08/09 20:36:35155.名無しさんmcgzC>>152それは初めて聞いたw脂肪の匂いが苦手なのかな?たとえばパンチェッタはゲロみたいな香りすると思う?2025/08/09 20:36:45156.名無しさんmcgzC>>154なんで知ったかがバレて意味わからん逆ギレしてんのこの人w最高にダサいw2025/08/09 20:37:04157.名無しさん1HLuIあっ、アマトリチャーナなおっ、俺は知ってるよ俺はなんでも知ってるんだ2025/08/09 20:37:57158.名無しさんEvWh3>>155そう捉えられてもいいくらい癖あるから俺は平気だけどラーメンで言えば家系ラーメンじゃんあれは2025/08/09 20:38:15159.名無しさんIKdzm>>1562025/08/09 20:36:452025/08/09 20:37:0420秒未満スッペチ、顔面レッドキムチ過ぎるw知ったかなんてとっくにバレバレ過ぎなのにコピペ貼って精神勝利法祖国に帰れ2025/08/09 20:38:39160.名無しさんmcgzC>>158パンチェッタは?2025/08/09 20:38:40161.名無しさんmcgzC>>159なんで知ったかがバレて意味わからん逆ギレしてんのこの人w最高にダサいw2025/08/09 20:38:52162.名無しさんZxzAgパスタポリスがやって来た2025/08/09 20:39:15163.名無しさんEvWh3>>160何が聞きたいの?別に一般的に食えるんじゃね2025/08/09 20:39:56164.名無しさん1HLuI>>162お前、逮捕だ2025/08/09 20:40:10165.名無しさんIKdzm>>161mcgzC「見えない聴こえないし続ければ負けではないアルニダ!」貼ろうか?カチョ・エ・ペペ(イタリア語: cacio e pepe)とは、イタリアの首都ローマの名物パスタ料理である。料理名のcacioは「チーズ」、pepeは「胡椒」を意味し[注釈 1]、つまり「チーズと胡椒」のパスタのことであり、この料理の特徴を端的に表している。アルデンテに茹で上げたスパゲッティ[1]、または伝統的にはトンナレッリ[2]をペコリーノ・ロマーノチーズとからませ、胡椒を多めに加える。このときチーズの脂肪分が分離しないように、パスタの茹で汁をいくらか加えるとよい[3]。ソースとパスタがよく絡むように、表面が粗いパスタを使用した方が良い。熱を加えていないオリーブオイルをかけたり、他の食材を好みで加えることもある。その他のレシピ伝統的なカチョ・エ・ペペではないが、シーフードやベーコンを加えたり、リガトーニといった他の種類のパスタを使用してもよい(常に表面が粗いパスタを使う)[3]。引用ここまで分かった?乗っ取りミンジョク2025/08/09 20:41:24166.名無しさんEvWh3グアンチャーレは臭いけどね2025/08/09 20:41:25167.名無しさん1HLuI>>166なんかベトナム料理みたいな名前だね2025/08/09 20:42:56168.名無しさんmcgzC>>163要するに、パンチェッタとグアンチャーレの違いって、素材の豚肉の部位じゃん。油が多いか少ないか。もし、パンチェッタが大丈夫なら、きっと熟成された脂の香りがだめな人なんだtなあと思っただけ。2025/08/09 20:42:57169.名無しさんIKdzm>>168.知ったかしてるだけ、分かってるつもり、中身が無いだろ?「伝統的には」読めた?羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?2025/08/09 20:43:51170.名無しさんmcgzC>>165そこに書いてあるペコリーノって読めないかなw?とりあえず君は悔しがるのやめて頭冷やすために飲みにでもいったらどう?イタリアンバールなんておすすめよw2025/08/09 20:44:41171.名無しさんmcgzC>>169だから伝統的にはペコリーノチーズ使うもんなんだが?いい加減諦めろw2025/08/09 20:45:14172.名無しさんiV5SU昔、ピザに餅が載ってたことがある。イタリア人激オコかなあ。2025/08/09 20:45:19173.名無しさんEvWh3>>168頬肉喉肉はやっぱ臭くなるんじゃねえの?その分スパイス使ってるだろ2025/08/09 20:45:43174.名無しさんEvWh3>>167塩漬け肉のことだよ2025/08/09 20:46:20175.名無しさんmcgzC>>172まあ、これが日本のピザだって言えばいいんじゃね?別に日本人もカリフォルニアロールに何が入ってようが怒らないしなw2025/08/09 20:46:31176.名無しさんmcgzC>>173要するに、脂身なんだよ。臭くなるって思うのは。私なんかはその香りがたまらなく好きなんだけどね2025/08/09 20:47:10177.名無しさんIKdzm>>170 >>171江戸前寿司の職人が初めて訪れた客、しかも外国人観光客に向かって「いやー、鮪は腐る一歩手前が旨いんですわ」言うと思うか?所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?「伝統的には」読めた?羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?2025/08/09 20:47:21178.名無しさん1HLuI>>174へぇ~勉強になりましたありがとうございます2025/08/09 20:48:04179.名無しさんmcgzC>>177江戸時代の職人でもそれは言わないと思うwそもそもそんなわけないw2025/08/09 20:48:44180.名無しさんEvWh3>>176平たく言えば獣臭別に好き嫌いにはなんとも思わんよ俺も食えるし2025/08/09 20:48:45181.名無しさんEvWh3>>178どういたしまして2025/08/09 20:49:19182.名無しさんmcgzC>>180その匂いの元って脂肪分なんだよ。だからアマトリチャーナは苦手だけどパンチェッタは食べられるという人もいる2025/08/09 20:49:28183.名無しさんIKdzm>>179だから日本で喰われてる魚を例え話に出しても説得力がない所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?「伝統的には」読めた?羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?2025/08/09 20:49:42184.名無しさんEvWh3>>182だからなんなんだよそこにこだわる理由は2025/08/09 20:50:01185.名無しさんmcgzC>>183説得力あるよw本来羊を使うところを牛つかっったらそりゃ味が違う。本来マグロ使うところをイワシす使ったら違うのと一緒。・これ以上の説得力はないわなあw2025/08/09 20:50:43186.名無しさんIKdzm>>184知ったかなのバレると思って必死になってるんだろ頓珍漢でゴリ押し2025/08/09 20:50:55187.名無しさんmcgzC>>184好奇心。2025/08/09 20:50:59188.名無しさんbrokJ>>5ナポリタン→これはパスタじゃねえ怒2025/08/09 20:51:19189.名無しさんIKdzm>>185江戸前寿司の職人が初めて訪れた客、しかも外国人観光客に向かって「いやー、鮪は腐る一歩手前が旨いんですわ」言うと思うか?所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?「伝統的には」読めた?羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?2025/08/09 20:51:22190.名無しさんmcgzC>>189うっそーんw江戸前寿司だよな?なれずしの文化は江戸にはないから、発酵させる寿司ではない。ありえないな2025/08/09 20:52:01191.名無しさん1HLuI>>188甘えてるんじゃねーよあれはパスタだ2025/08/09 20:52:53192.名無しさんIKdzm>>190.なれ寿司は発酵食品だから日本で喰われてる魚を例え話に出しても説得力がない所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?「伝統的には」読めた?羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?2025/08/09 20:53:08193.名無しさんEvWh3ナポリタンは洋食な2025/08/09 20:53:31194.名無しさんIKdzm>>182 >>190野生の鳥獣肉(ジビエ)喰った事ある?脂肪の部分を外せば獣臭がしないなんて誰から聞いた?今思い付いたハッタリ辺り?所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?「伝統的には」読めた?羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?2025/08/09 20:56:56195.名無しさん1HLuI>>194俺はジビエを食ったことあるぞ道の駅でな鹿肉ですなんか微妙でした2025/08/09 21:00:07196.名無しさんmzU4aイタリア人って、料理原理主義すぎるだろ。どんな料理もアレンジの歴史があって今があるのだから少しは寛容になれ2025/08/09 21:00:16197.名無しさんmcgzC>>192江戸前寿司の話してたんじゃないの?君ほんとに食文化に関し無知なんだなw2025/08/09 21:00:31198.名無しさんmcgzC>>194君ジビエなんて食べたことあるの?2025/08/09 21:00:51199.名無しさん1wSjUナポリの名物料理は、タコのトマト煮。ナポリタンに、けっこうちかい2025/08/09 21:01:32200.名無しさんAA1uQhttps://www.nicovideo.jp/watch/sm452727512025/08/09 21:01:56201.名無しさんIKdzm>>195 >>197 >>198「知識があれば何でもできるアルニダ!お前は無知無能アルニダ!『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ』我ウリは経験なんて不要アルニダ!知ったかでどうとでもなるんだアルニダ!」素っ頓狂で擦り付ける自演のみ、惨めじゃね?「伝統的には」読めた?羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?2025/08/09 21:02:30202.名無しさん1wSjUむしろタコ焼きのほうがナポリらしいかも2025/08/09 21:02:59203.名無しさんmcgzC>>201まあ知ったかぶりは恥ずかしいからやめとくことだne2025/08/09 21:03:23204.名無しさんIKdzm>>203野生の鳥獣肉(ジビエ)喰った事ある?脂肪の部分を外せば獣臭がしないなんて誰から聞いた?今思い付いたハッタリ辺り?所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?「伝統的には」読めた?羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?羊の乳から作ったチーズすら喰った事無さそうだけどw2025/08/09 21:04:24205.名無しさんA3gSWローマのパスタはしょっぱいまじでしょっぱい2025/08/09 21:05:18206.名無しさんmcgzC>>202この人は本当にナポリを知ってるわw2025/08/09 21:05:40207.名無しさんbrokJ>>193ナポリタンはイタリタン2025/08/09 21:06:00208.名無しさん1HLuI>>202う~ん、受けるのかなアメリカだと大丈夫みたいだけど2025/08/09 21:06:10209.名無しさんHJzy8ペコリーノロマーノ、サイゼのサラダに使われてる時嬉しくてその後単品注文もできてウキウキだった程度には好きだわまあでも多分チーズの種類をペコリーノに限定してないところではなくクリーム入れてもいいってのが逆鱗に触れたんだろうけど古典的なレシピで作ったカチョエペペはぶっちゃけくせえししょっぺえしワインあったらいいけどランチには向いてないと思うその辺を作りやすくてわかりやすく美味しい感じにアレンジしたつもりだったんだろうな2025/08/09 21:06:12210.名無しさんmcgzC>>204で、君はジビエ食べたことあるの?ペコリーノで逃げ、江戸前寿司寿司で逃げ、今度はジビエ?無駄だよw2025/08/09 21:06:33211.名無しさんIKdzm>>206 >>210知ってるか知ってないか、伝聞?>その匂い(獣臭)の元って脂肪分なんだよ。>だからアマトリチャーナは苦手だけどパンチェッタは食べられるという人もいるそりゃ知ったかならこんなレスして当然だよなwなれ寿司は発酵食品だから日本で喰われてる魚を例え話に出しても説得力がない所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?「伝統的には」読めた?羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?2025/08/09 21:07:46212.名無しさんaPXSlベーコンが抜けているんじゃ?2025/08/09 21:08:21213.名無しさんXAJWw仲いいんだか悪いんだか日本だと家庭におけるお雑煮バトルのようなもんだろうか2025/08/09 21:08:51214.名無しさん1HLuI>>211なれ寿司ですか~あれは俺の舌には合わなかった2025/08/09 21:09:51215.名無しさんmcgzC>>211知ってるかじゃなくて食べたことがあるか2025/08/09 21:10:31216.名無しさんqbVwvイタリア料理警察草。2025/08/09 21:10:31217.名無しさんX3Mqcクリームを入れるのは皿をドンピシャで提供できない店だけ2025/08/09 21:11:17218.名無しさんIKdzm>>214熟成と発酵の違いって分かる?チーズの味分かると知ったかしておいて無知無能とやらな自分を擦り付け?江戸前寿司の職人が初めて訪れた客、しかも外国人観光客に向かって「いやー、鮪は腐る一歩手前が旨いんですわ」言うと思うか?所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?「伝統的には」読めた?羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?羊の乳から作ったチーズすら喰った事無さそうだけどw2025/08/09 21:11:22219.名無しさんbrokJ>>202ナポリにはナポリタンはない、豆な2025/08/09 21:11:55220.名無しさんmcgzC>>214なれずしは江戸の人間にはなれるの大変よねw今は出されると喜んで食べるふりするけど、正直そんな好きじゃない2025/08/09 21:11:57221.名無しさんIKdzm>>220知ってるか知ってないか、伝聞?>その匂い(獣臭)の元って脂肪分なんだよ。>だからアマトリチャーナは苦手だけどパンチェッタは食べられるという人もいるそりゃ知ったかならこんなレスして当然だよなwチーズは発酵食品って知ってる?なれ寿司は発酵食品だから日本で喰われてる魚を例え話に出しても説得力がない所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?「伝統的には」読めた?羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?2025/08/09 21:13:14222.名無しさん1HLuI>>220そうです、そうですそんな感じですよ2025/08/09 21:13:28223.名無しさん1wSjU>>201知識もあんまり信用しない方がいいぞパスタなんてあんまり言わないしイタリア人がいちばんよく食べてるスパゲッティはビアンカだからペペロンもいいけどスパゲッティはビアンカが基本だぞ2025/08/09 21:13:46224.名無しさんqbVwv>>205本場の食ったこと無いけど、レシピ見る限り、日本料理みたいに素材のあじを塩で引き出す系だよね。トマトとにんにくと香草があればまあなんとかなるけど、チーズの種類で勝負する奴は何が起きてるのか全くわからん。日本にそんなチーズ無いって言う。2025/08/09 21:13:48225.名無しさんIKdzm>>222同意アンカして自演すな、サブ回線2025/08/09 21:14:17226.名無しさんzdQ9B「おばあちゃんに車輪つけたら自転車になるって言ってるようなもんだぞ!」この動画で死ぬほど笑った2025/08/09 21:14:59227.名無しさんIKdzm>>223なんでそっちで答えてんだよw知ってるか知ってないか、伝聞?>その匂い(獣臭)の元って脂肪分なんだよ。>だからアマトリチャーナは苦手だけどパンチェッタは食べられるという人もいるそりゃ知ったかならこんなレスして当然だよなwチーズは発酵食品って知ってる?なれ寿司は発酵食品だから日本で喰われてる魚を例え話に出しても説得力がない所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?「伝統的には」読めた?羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?2025/08/09 21:15:05228.名無しさんmcgzC>>221諦めろwペコリーノから違ってたくせにwなんでそこまで間違ってたのに頑張るんだりよw悔しいの?2025/08/09 21:15:11229.名無しさん1HLuI>>225お前はキビヤックでも食ってろよ俺は食ったことないけどな2025/08/09 21:16:27230.名無しさん1wSjUパスタて日本なら粉物や麺類だろう業界の人ならいいけどお昼に麺類たべにいくか、なんて普通いわない2025/08/09 21:16:31231.名無しさんIKdzm>>228「ゴネ得狙いの知ったか諦めたくない我ウリを擦り付ければ無敵なんだアルニダ!」しつこいんだけどw熟成と発酵の違いって分かる?チーズの味分かると知ったかしておいて無知無能とやらな自分を擦り付け?江戸前寿司の職人が初めて訪れた客、しかも外国人観光客に向かって「いやー、鮪は腐る一歩手前が旨いんですわ」言うと思うか?所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?「伝統的には」読めた?羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?羊の乳から作ったチーズすら喰った事無さそうだけどw2025/08/09 21:16:58232.名無しさんIKdzm>>229使う回線間違った?ファビョった?「民意をコリエイトでカサ増しすればどうにかなるんだアルニダ!」自演しつこい2025/08/09 21:18:08233.名無しさんqbVwvオリーブオイル原理主義者。もこみちイズムの起点それがイタリアン2025/08/09 21:18:30234.名無しさん1HLuI>>233ちょっと笑ったわw2025/08/09 21:19:28235.名無しさん1wSjU寿司がなぜうまいかわかってるのか非加熱食品なんだからたよほんとんどの料理は加熱調理なんだけど寿司は加熱してないだよこれが珍しい2025/08/09 21:23:03236.名無しさん1wSjUチーズや生ハムも非加熱食品、すしも同じ系統なん2025/08/09 21:23:57237.名無しさんIKdzm>>228「知識があれば何でもできるアルニダ!お前は無知無能アルニダ!『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ』我ウリは経験なんて不要アルニダ!知ったかでどうとでもなるんだアルニダ!」素っ頓狂で擦り付ける自演のみ、惨めじゃね?「伝統的には」読めた?>熱を加えていないオリーブオイルをかけたり、>他の食材を好みで加えることもある。ここ読めた?「羊の臭いがすれば何でもいいんだアルニダ!」で投げ槍だったの、知ったかだと認識できた?羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?羊の乳から作ったチーズすら喰った事無さそうだけどw2025/08/09 21:25:13238.名無しさんmcgzC>>237いい加減諦めろw知ったかぶりして恥ずかしかったねww2025/08/09 21:26:40239.名無しさんIKdzm>>238オリーブオイルに熱を通さないで垂らすの何でだと思う?オリーブの種子油の匂いを飛ばしたくないから喰った事無い知ったか乱舞ならわからんくて当然かwゴネまくってないで祖国に帰れ2025/08/09 21:27:44240.名無しさん1HLuI>>236俺、回転寿司で生ハム食べたことあるよ美味かったよ2025/08/09 21:28:10241.名無しさんqbVwvイタリアンにバターは見たこと無いかも。オリーブオイルににんにくの香りを溶かすのが基本だから。オリーブオイルにんにく塩香草使ってれば大体許される。2025/08/09 21:28:28242.名無しさんmcgzC>>239??で、それがペコリーノとどんな関係が?いい加減諦めろよw逃げ回ってて見苦しいわ。悪いけど、食の部分で君は私には未来永劫勝てんよ。実際に食べてる人とシッタカの差だな2025/08/09 21:29:36243.名無しさんIKdzm>>240 >>242mcgzCと1HLuIでレスする時間帯が被り過ぎ、キムチ悪い「知識があれば何でもできるアルニダ!お前は無知無能アルニダ!『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ』我ウリは経験なんて不要アルニダ!知ったかでどうとでもなるんだアルニダ!」素っ頓狂で擦り付ける自演のみ、惨めじゃね?「伝統的には」読めた?>熱を加えていないオリーブオイルをかけたり、>他の食材を好みで加えることもある。ここ読めた?「羊の臭いがすれば何でもいいんだアルニダ!」で投げ槍だったの、知ったかだと認識できた?羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?羊の乳から作ったチーズすら喰った事無さそうだけどw2025/08/09 21:30:15244.名無しさんqsfZ2>>241北イタリアだったらあるよオリーブオイルは南イタリア2025/08/09 21:31:25245.名無しさん1HLuI>>243俺も暇だから良いけどよ~もっとギュッとしてくれよ安いウイスキーで酔ってるんだよ2025/08/09 21:32:40246.名無しさんIKdzm>>245野生の鳥獣肉(ジビエ)喰った事ある?脂肪の部分を外せば獣臭がしないなんて誰から聞いた?今思い付いたハッタリ辺り?所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?「伝統的には」読めた?羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?羊の乳から作ったチーズすら喰った事無さそうだけどw2025/08/09 21:33:08247.名無しさんPToL9ローマのチーズはペコリーノ・ロマーノであってパルミジャーノ・レッジーナではないからなまたバターやクリームは北部では使うがローマでは使わんだろスパゲッティでも太さが本来決まってるだろうしイタ公は食には五月蠅いよ日本人のようにはいかない本場カリフォルニアロールでも日本では認められてるから老舗江戸前寿司でも出て来るイタリアではナポリタンなんか全くないし認められていない2025/08/09 21:33:30248.名無しさんbrokJお前ら無知に教えたるわwパスタは麺が主役なwウニやエビやトマトなんかはオマケやw解ったか?2025/08/09 21:35:58249.名無しさん1HLuI>>247うん、うん俺の認識だとアンタの言ってることは間違えてないね2025/08/09 21:36:09250.名無しさん83F9D和風パスタうまうま2025/08/09 21:36:12251.名無しさんmcgzC>>243いい加減諦めろよwペコリーノから江戸前寿司からジビエから、食べたことないものをぐぐって知ったかブルから間違っちゃうんだよw2025/08/09 21:36:50252.名無しさんIKdzm>>251ギュッって何?抱きしめて欲しいの?嫌だって「我ウリへの愛は無いアルニカ―?」無いから、気付けよハゲ知ってるか知ってないか、伝聞?>その匂い(獣臭)の元って脂肪分なんだよ。>だからアマトリチャーナは苦手だけどパンチェッタは食べられるという人もいるそりゃ知ったかならこんなレスして当然だよなwチーズは発酵食品って知ってる?なれ寿司は発酵食品だから日本で喰われてる魚を例え話に出しても説得力がない所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?「伝統的には」読めた?羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?2025/08/09 21:37:32253.名無しさん4izWd要はナポリタンみたいに別の名前を付けたのなら良かったんだろ2025/08/09 21:37:40254.名無しさん1HLuI>>250ツナの缶詰と玉ねぎを入れると美味いよ2025/08/09 21:38:40255.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEr9ZgBユーチューブのやらせ動画みたいな展開だなw2025/08/09 21:40:15256.名無しさん0YMJC「本来使われる材料は、スパゲッティ、黒こしょう、ペコリーノチーズの三つのみだという」結局お手軽で草2025/08/09 21:40:28257.名無しさんIKdzm>>256別にイギリス人はおちょくって無いと思うがな宣伝したいのかもね2025/08/09 21:42:01258.名無しさんYPMi4魚の頭をそのままパイにぶっ刺す国が細かい事わかるか分けないじゃん2025/08/09 21:42:31259.名無しさんIKdzm>>258結局イギリス人が味音痴とおちょくりたいんだろうな逆切れ自演みたいで感心せんわ2025/08/09 21:43:57260.名無しさんbrokJ>>250醤油ベースに昆布だしとカツオだしにしめじやアサリでスープパスタ作ったらクソ旨いよ(笑)2025/08/09 21:44:20261.名無しさん1wSjU>>256あってるよなビアンカならじゅうぶんレモンくわえてレモンパスタにもなる2025/08/09 21:45:02262.名無しさんIKdzmbrokJ「お前ら無知に教えたるわw」こいつも無知無能アルニダー!で精神勝利法だ「イタリアにナポリタンは無い」定型文うぜーんだけど?再投下ナポリタンhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%B3ナポリタンは戦後砂糖が不足した時に、ソースを炒めた香ばしい匂いが食欲をそそって、その時に出来た料理ケチャップ炒めてナンボだね出汁の元を入れたりもするスパゲッティ・アッラ・ナポレターナhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8Aナポリタンとは別に、ナポリ風スパゲティがイタリア現地にあるちょっと白いの乗ってるのチーズかな?2025/08/09 21:46:16263.名無しさん1HLuI>>258スターゲイジーパイですか食べるきはしないな2025/08/09 21:46:30264.名無しさんbrokJイタリタンはパスタやマカロニが主役きっちり作ってもママーなら終わり(笑)麺が大事、俺はブイトーニかバリラ(笑)ディチェコは不味い2025/08/09 21:47:35265.名無しさんVdgFc塩と胡椒だけのパスタもあるし売春婦が造るパスタは決まってるからな2025/08/09 21:47:59266.名無しさんbrokJなぜナポリタンがないか→イタリアはケチャップ禁止やからな(笑)2025/08/09 21:48:36267.名無しさんIKdzmイタリアにナポリ風スパゲティ(ナポリタン)はありまーす!分かった?全知能気取りの支配者様=乗っ取りミンジョク2025/08/09 21:49:10268.名無しさんoqPtiニューグランドのレシピはケチャップの他生トマトも入るくだらない言葉遊びしてる馬鹿は死ね2025/08/09 21:50:32269.名無しさんHJzy8飯って楽しいものだけど拘って拗れるとキチゲエになるの覚えとこ2025/08/09 21:50:45270.名無しさんbrokJ>>268ケチャップちゃうから(笑)トマトピューレやから(笑)2025/08/09 21:51:42271.名無しさんIKdzm言葉の意味や実際の事柄ではない、言葉ヅラ、言葉で連想できる印象の範囲で精神勝利法取って付けたように浅いんだよだからおもんないの、どっ白け(ドッチラケ2025/08/09 21:52:25272.名無しさんK1Ri9>>264ラ・モリサーナ やディ・マルティーノが好みだなバリラやディチェコは今一つだと思う2025/08/09 21:53:15273.名無しさんXpKuy>>5ヴェネツィアをベニスって呼ぶ2025/08/09 21:54:37274.名無しさんbrokJ>>272上2つは聞いた事ないなスーパーに売ってないような気がw2025/08/09 21:56:37275.名無しさんIKdzm>ナポリタン→これはパスタじゃねえ怒パスタパスタ連呼するけどスパゲティの範疇から出ないスパゲティはパスタの一種でしかないのに言葉遊び>ケチャップちゃうから(笑)トマトピューレやから(笑)何が楽しいんだ?トマト煮詰めて砂糖とかの味を足して調整してるかどうか自称博識気取りで精神勝利法を決めてホルホルしたいだけか2025/08/09 21:56:42276.名無しさんIKdzmmcgzCが反応亡くなったら他の乗っ取りミンジョク回線brokJが活発化するそれに同意アンカ飛ばす単発も湧く民意をコリエイトで自演するしか能が無い、海鮮を変えてもやる事同じ、キムチわりーな2025/08/09 21:58:44277.名無しさんbrokJ>>275あんま怒りなよ精神衛生上よくないよ!俺もウンチク垂れたけどイタリアに行ったことね~から(笑)2025/08/09 22:01:01278.名無しさんK1Ri9>>274パスタの蛋白質含有量が違うとにかくこしが強くモチモチしてる全く味わいが違うこんな強力粉のセモリナを使ってるのはこの2社だけ2025/08/09 22:01:17279.名無しさんIKdzm>>277うん、ホルホルオナニー決めるだけとか精神衛生上で良くないだろうな即擦り付けて来るそれもな再投下英料理サイトのパスタレシピにイタリアで抗議の声 正しくない材料を記載、大使に書簡もhttps://www.bbc.com/japanese/articles/cp8zylg3v74oBBCニュース(ローマ)5時間前カチョエペペhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A8%E3%83%9A%E3%83%9Aどうなんだろうな?大差ない気もするけどねチーズのや茹で汁の塩味だけ、これでも伝統料理なのか本場はこう作る!【 本格カチョエぺぺ 】レシピhttps://bacchetteepomodoro.com/ja/cacio-e-pepe/こういうのもあった生のスパゲティやチーズに拘らないと旨くなりようが無いだろうな2025/08/09 22:02:21280.名無しさんjQnfiパスタは英語ではペーストでもっと幅広く当てはまるものが多い歯磨き粉もパスタになるくらい2025/08/09 22:04:02281.名無しさん2gRHGイタリア料理って安いわりに味そこそこってのが売りかと思ってるんだけど2025/08/09 22:06:20282.名無しさん1wSjUトマトピューレとケチャップはまったく違う混同したらこれはイタリア人でなくても怒り出す2025/08/09 22:07:17283.名無しさんIKdzm>>280カッペリーニが細い麺だっけ?幅広な麺やラザニアみたいな板状のも旨いよね生パスタ、乾燥させてない物だとモチモチ感が違う歯磨き粉はねーと思うけどwザラ付き感がある、全粒粉を使ったみたいな練り物もあるか2025/08/09 22:07:19284.名無しさんJyhfT日本も寿司ロールに抗議声明だそうぜ2025/08/09 22:08:18285.名無しさん2gRHGパスタは前菜みたいな扱いで主食じゃないとも聞いてるし2025/08/09 22:08:23286.名無しさん1wSjUだよな。パスタ=粉物だも、範囲が広すぎる2025/08/09 22:08:33287.名無しさんIKdzm>>281イタリア料理が日本人にウケたのはトマトのグルタミン酸だと思う本格イタリア料理店みたいな所で出すパスタやピザ、カルパッチョは前菜だねちょっとズレがある2025/08/09 22:09:42288.名無しさん2gRHG主食はヨーロッパらしく、普通にパンだった様な2025/08/09 22:09:44289.名無しさんrj4VJパスタ=ペースト=練ものだよ2025/08/09 22:11:06290.名無しさんIKdzm>>286うん、幅広いよね、奥が深いと言うかイタリアはタコやウナギを喰うのも欧州の中では珍しいほうでそこが日本と同じか2025/08/09 22:11:12291.名無しさんJc40X八丁味噌を使う料理を白味噌で代用されたら嫌かもしれない、他の人が言う様にナポリタンの国が言う筋合い無いけど愛知県民がせっかくの八丁味噌に砂糖を足しまくった激甘ダレでカツとか食べるの意味分からん2025/08/09 22:11:46292.名無しさんWeN1r>>278今度、探して勝ってみる!2025/08/09 22:13:28293.名無しさんWeN1r>>285逆や!パスタがメインや!牛フィレステーキやウニやエビは脇役や(笑)2025/08/09 22:15:25294.名無しさんJc40X>>283輸入食材が豊富な高級スーパーで張り切って買って貰ってトマトソース手作りして食べたら冷麦っぽくて、家族で首を傾げた思い出2025/08/09 22:17:00295.名無しさん1wSjU主食という概念は欧米料理にあるのかな、日本だけじゃないかな主食=お米だもんな2025/08/09 22:17:15296.名無しさんIKdzm八丁味噌だとかの赤味噌系は熱を加えても風味が飛びにくいからねその関係で八丁味噌wタレ利用し出したんだろうしょっぱいし、砂糖ぶち込み過ぎな店もあるか八丁赤だしなんてもあるらしいよ2025/08/09 22:18:14297.名無しさんBBviG>>291八丁味噌でなく赤味噌でも問題ないんだよそもそも八丁味噌は赤味噌に2割ほど白味噌を入れて商品出してるむしろそれを潔くないとして赤味噌のみの他の味噌しか使わない尾張地方の人も居る所詮八丁味噌は三河の中心の岡崎の味噌だからね赤味噌のシェアで八丁味噌はそれほど占めていない他の混ぜ物無しの味噌を使うのが良心的な店だって八丁味噌は白味噌以外にカラメルも入れててとにかくやってることが汚い2025/08/09 22:18:51298.名無しさん1wSjUコース料理だと前菜、スープ、主皿、デザートがほんらいなんだけど日本では前菜、スープ、主皿、主食、デザートだもんな2025/08/09 22:19:38299.名無しさんsueSnそろそろフランスからとんかつの作り方に抗議が来てもいい頃2025/08/09 22:20:50300.名無しさんnI7vP写真見てスパゲッティ専門店 明大前 東邦の思い出した。2025/08/09 22:21:04301.名無しさんIKdzmイタリア料理のメンディッシュって子羊のローストだとか、牛ステーキだとか、魚の煮付けやら、フランス料理とあんまり差が無いように思うパンをかじりながら「ふう、喰ってやった」となる系だね2025/08/09 22:21:05302.名無しさんJc40X>>297カラメル混ぜるのが微妙なのは同意あれなら混ぜ物無しの浜納豆や豆鼓の方が良いな2025/08/09 22:21:21303.名無しさんIKdzm>>297そうなんだ?赤味噌だけだどなんか物足りなく感じるからね一概に八丁味噌とは言っても会社ごとに色々工夫してるんだな(当然2025/08/09 22:23:15304.名無しさんBBviG八丁味噌は古くから作ってるから高級ブランド化してるそれに胡坐をかいて高過ぎるんだよもっとまじめに大豆のみで作ってる零細企業も多いからそういう味噌を買った方がいいと思うただしえぐみが強いので他の地方の人は受付ないと思う八丁味噌は赤味噌の癖をかなり取り除いてマイルドにしてるそれが気に要らないと言う人も少なくない2025/08/09 22:27:37305.名無しさんOzOgQ八丁味噌くらい買えないビンボー人はそこら辺の味噌を食えばいいんだよ2025/08/09 22:33:58306.名無しさんDY1fd日本もカルボに生クリーム入れるけどあれも本場からしたら外道だね2025/08/09 22:34:51307.名無しさんIKdzm八丁味噌のwikipediaには結構な量の裁判が載ってたブランド名が云々、本家本元はウチだ!みたいな事で結構揉めてるんだね2025/08/09 22:35:27308.名無しさんBGZXd>>306日本のたらこパスタはイタリア人から見たら寿司をウスターソースで食べる並みの外道2025/08/09 22:36:58309.名無しさん2CCmB>>306あれってWW2後にイタリアに駐留したアメリカ兵のリクエストに応じて始めたらしいな。あいつら、食材不足の中でも豊富な軍需品持ち込んでくるから。横浜のホテルニューグランデでナポリタンが誕生した経緯と少し似てる。2025/08/09 22:42:10310.名無しさんSTmiuパスタ警察2025/08/09 22:45:00311.名無しさんIKdzm結局、現地の人に受けられるかどうか(日本だと様々な人の口に合うかどうか)が重要であって、これが本家本元の絶対的に正しいレシピだ!なんて傲慢さを振り撒いていたら、それは縮小していく伝統文化として残していくのも重要だけどね日本の外食チェーンやコンビニは、現地の味にカスタマイズするのが上手いとも聞くが、確かめてないから分からんそこら辺、イタリア人はあんまり角を立てないで仲良くやって欲しいと思うよイギリス人が別にイタリア文化を壊してやろうって動きでも無いだろ?2025/08/09 22:45:29312.名無しさんst6jtなんか韓国人みたいな部分があるんだなイタ公には2025/08/09 22:53:30313.名無しさんIKdzm日本でのアレンジ、たらこスパゲティとかカラスミ削ってかけたピザとかそういうのを見て「イタリアを侮辱してやがる!舐めてんのか?」なんてブチキレかましてる在日イタリア人なんで見た事も無いけどな何か他の事で信用ならないみたいな事でもあるのか?イギリスはEUから離脱してたな2025/08/09 22:54:31314.名無しさんdvt0Fカルボナーラは提供が遅いと固くなるんだよだから生クリーム入れてんの2025/08/09 22:57:11315.名無しさんfUYAW名古屋のあんかけパスタには文句ないの?2025/08/09 23:02:26316.名無しさんZUgn0日本人もよくやるがパスタ折るとマジで怒り出すからねイタリア人2025/08/09 23:08:36317.名無しさん2gRHG最初から曲がって鍋に最小スペースに少ない水で入りやすいパスタ作れよイタリア人2025/08/09 23:12:27318.名無しさん2gRHGちょっとした工夫も拒むのは頭固い2025/08/09 23:14:26319.名無しさんQOHLt100g当たり1リッターの水で造れと言われるよ塩10gとか2025/08/09 23:15:29320.名無しさんIKdzmスパゲティを折ったらフォークでまとめにくくなるし、塩も入れてない茹で方すればコシが出ないボッコボコに沸騰させた湯の中に乾麺を入れれば、1分もしないで鍋の中に納まるあれは別にイタリア人でなくても、何でわざわざますくなるように作ってるんだ?と不自然に思うぞ料理研究家と称したリュウジのやり方やら鵜呑みしてる、ただ手間を惜しみ尽くしたい勢っていうのか?ポリコレ棒みたいな他人叩き棒利用で「これが正解なんだ」と叫ぶ事、マウンティングこと精神勝利法をやりたいだけで、料理や味なんか求めて無いと思うがな2025/08/09 23:19:47321.名無しさん2gRHGイタリアでも環境意識高い奴はパスタ半分に折って小さな鍋で煮てるよ2025/08/09 23:19:48322.名無しさん6rMlCまあそれだけこだわりがあるんだろうwいいことだ2025/08/09 23:22:19323.名無しさんdvt0F折らなくても問題ないのになんで折るなんてめんどくさいことするの?暇なの?2025/08/09 23:22:39324.名無しさん2gRHG大量の塩入りお湯で煮るなんて環境に悪いからな冷やさないでそのまま排水を排水菅に流したら排水管の寿命が加速度的に縮まるし2025/08/09 23:25:36325.名無しさんdvt0Fあとさ、その料理を発明した国の人間が大事にしてる価値観をなんであえて踏みにじってまで勝手なことすんの?2025/08/09 23:26:20326.名無しさん5ZMiO俺たちだって牛乳と砂糖とレーズン入れてコシヒカリ炊かれたら鎧兜に身を固めて合戦の狼煙を上げるだろ?2025/08/09 23:26:57327.名無しさん2gRHG地球温暖化や公共インフラを早く壊するよりマシだろ面倒くさい奴だな2025/08/09 23:27:45328.名無しさんSTmiuカリフォルニアロール2025/08/09 23:29:31329.名無しさん2gRHGカリフォルニアロール、別に何とも思わない2025/08/09 23:30:36330.名無しさんEvWh3>>324お前乾麺のうどん茹でたことないの?2025/08/09 23:31:03331.名無しさんqbVwv>>244これか。北は生麺なんだな 北イタリア バター パスタ https://share.google/QmlA1yAEnHgftW6lC2025/08/09 23:32:02332.名無しさんIKdzm>>326いや、それは別に良いんじゃねーか?白人圏の肉料理でメープルシロップなんかの甘いタレ掛けて喰うの、日本人に馴染みにくいしなそれが旨いと思えばやればいいんじゃね?カルフォルニア・ロールなんかも脂身の少ない魚の身を使って、脂肪分のアボガドや胡麻は擦り潰してタレにしたほうが旨かったけどな間違った料理/喰い方なんだ!なんて喰って掛かりもしない2025/08/09 23:32:04333.名無しさんZUgn0>>313たらこスパはイタリアのサーモンやウニとクリーム合わせたのに似てると言う2025/08/09 23:32:12334.名無しさんAYkLpオリーブオイルと称してヒマワリ油に硫酸銅を添加するのを何とかしろよイタリアは2025/08/09 23:32:13335.名無しさん2gRHG>>330暑いの嫌いだから、お湯は冷却して排水してる2025/08/09 23:32:34336.名無しさん2gRHG排水菅壊すのも面倒だし10℃上がると、物質の強度寿命は半分になる2025/08/09 23:33:59337.名無しさんEvWh3>>335塩分の話してるんだけどお前がしてたのは塩分の話だよな2025/08/09 23:34:01
【広岡達朗氏】「広陵は辞退などする必要はない」93歳の日本球界大御所が“暴力事案”にモノ申す…「握手拒否」事件には「やってはならない行為」と激怒ニュース速報+350733.22025/08/09 23:32:50
【米紙ニューヨーク・タイムズ】トランプ米大統領が国防総省に対し、テロ組織に指定した中南米の麻薬組織に対し軍事力行使を指示・・・ウォールストリート・ジャーナル「特殊部隊の投入指示」ニュース速報+283498.32025/08/09 23:31:25
イギリスの人気料理サイト「Good Food」が掲載した、イタリア・ローマの伝統料理「パスタ・カチョ・エ・ペペ」のレシピをめぐり、イタリアで大勢が激怒している。
正しい材料が含まれていないほか、お手軽な料理だと軽んじるような表現があったからだという。
問題になった「Good Food」のレシピでは、スパゲッティ、黒こしょう、パルメザンチーズ、バターの四つの材料が書かれ、生クリームを加えてもいいとも書かれていた。
一方、本来使われる材料は、スパゲッティ、黒こしょう、ペコリーノチーズの三つのみだという。
さらに、同サイトが「手早く作れるランチ」と紹介したことが、多くのイタリア人の反感を買った。
この件に対するイタリア国内の反発は大きく、イタリアの飲食業界団体が、ローマにあるイギリス大使館に申し立てを行う事態となった。
飲食業界団体「フィエペト・コンフェセルチェンティ」は、著名なイギリスの料理サイトにこのようなレシピが掲載されたことに「驚いた」と指摘。
同団体のクラウディオ・ピカ会長は、サイトを運営するイミディエイト・メディアと、イギリスのエドワード・ルウェリン駐イタリア大使に手紙を送ったのだと明らかにした。
「Good Food」側は声明で、「フィエペト・コンフェセルチェンティ」に連絡をとり、「私たちのレシピは、イギリスで簡単に手に入る材料を使い、家庭で手軽に扱えるように整えられている」と説明。
また、ローマの飲食店団体が「本格的なイタリア版のレシピを提供してくれれば、提供元を明記してサイトに掲載したい」とも述べている。
この騒動は、イタリアのメディアが広く伝えている。
公共放送局RAIの記者は、「私たちはいつだって、BBCに比べて優秀じゃないないと言われる。(中略)それなのに、彼らがこんなことをするとは。ひどいミスだ。クリームを加えるという提案には、鳥肌が立った」と話した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a85aa0af278878a6d9c37d46dcc3d7cfe81ef6a
黙ってパイナップル食えよ
食い物を粗末にするな
出されたら食え
・パスタを折る
・ケチャップを使う
・ピザにパイナップルを乗せる
ピッツァをピザって言う。
ひどいレシピやな。
カゴメのケチャップと魚肉ソーセージが抜けてるやん。
日本なんかもっとやらかしてると思う
「なんでこんくらいで怒ってんだ?」くらいの感覚だろ
ほら日本のカルボナーラにもクレーム入れろ
流石に別物だと思う
ペコリーノチーズをパルメザンチーズで代用するとこで止めておけばギリ許してもらえたかも?
日本のイタリア料理店でもペコリーノチーズの代わりにパルミジャーノ・レッジャーノで代用してるとこある
高級魚肉ソーセージをふんだんに使ったケチャップたっぷりのやつw
それは無理っしょ。
だって素材からして違うし。
私ならペコリーノのところパルミジャーノ・レッジャーノ使われてたら暴れるw
正しくない材料を記載、大使に書簡も
https://www.bbc.com/japanese/articles/cp8zylg3v74o
BBCニュース(ローマ)5時間前
カチョエペペ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A8%E3%83%9A%E3%83%9A
どうなんだろうな?大差ない気もするけどね
チーズのや茹で汁の塩味だけ、これでも伝統料理なのか
本場はこう作る!【 本格カチョエぺぺ 】レシピ
https://bacchetteepomodoro.com/ja/cacio-e-pepe/
こういうのもあった
生のスパゲティやチーズに拘らないと旨くなりようが無いだろうな
いや、ペコリーノとパルミジャーノ・レッジャーノはそもそも素材が違うw
いや、それはそうだけどな
本場の偉い高いパルミジャーノをイギリスで使えと言っても無理あるだろ?
その関係で生クリーム書いてあるんだろうけどな
だから味がぜんぜん違うやんw
素材が違うんだから。
だから手軽で安く食べられるという紹介がおかしいいのですわ。
てかイギリスでも別に羊のチーズそんなに高くなかったけどなあ。
>「カチョ・エ・ペペにクリームを使ってはいけない。
>クリームはデザートのためのものだ。お願いだからやめてほしい。
>クリームを使う人は、料理の意味を理解していない」
イタリア人としてはまずいと有名なイギリス料理/イギリス人に
おちょくられたと受け取ってるようだな
素材が違えばそりゃ怒るよ、いかに日本人だってw
イワシの寿司をマグロだと言われたら怒るでしょ。
それと一緒
先日エビカレーマヨ海苔巻なる物を食した美味だった
あ、日本人にもわかりやすい例を思いついた!!
鉄火巻とは、マグロの赤身を細巻きにしたものだが、
イワシを巻いた鉄火巻、と言われたらさすがに怒るでしょ。
そんな感じ
牛と羊の風味は違うけど用途は一緒だよ?
ペコリーノ・ロマーノ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%8E
>そのまま食べることもあるが塩味が特徴なので、
>パルミジャーノ・レッジャーノやグラナ・パダーノのように、
>すりおろすか細かく刻むかしてカルボナーラ、
>アマトリチャーナやジェノヴェーゼ・ソースなどの材料として
>イタリア料理に使うことが多い。
比較的シンプルなあの系
照焼いてないテリヤキチキン的な話じゃなかろか
味全然違うんだよねw
食べたことない人にはわからんと思うわ。
日本人にわかりやすく説明すると、マグルを巻いた細巻きも岩イワシを巻いた
細巻きもあるけど、鉄火巻と言っていいのはマグロをまいたやつだけ。
わかりやすいだろw?
味の素ぶっ込むぞコラ
チキンが豚肉だったら怒るよねw
じゃなきゃあんなにいい素材が手に入る環境でメシマズが世界共通認識になるはずがない
こういうところ好き❤️
いや余計に分かりにくいわ、その例え
材料が違うの持って来てどうすんだ?と言いたいのは分かるけどな
イタリア料理は出汁取る文化ないだろ?
ソフリット、野菜出汁の作り置きはするけどな
で、ミートソース(ボロネーゼ)をフランス人が作った
イギリス人もチーズや茹で汁だけの塩味で喰わせる簡素過ぎる料理を
わざわざ紹介しなくともいいと思うけどな
悪意は別にないんだろうけど、
それ聴いて作ってみても旨いわけねーだろうという
パスタをハサミで切る
珈琲を水で薄める
イタリアでも出汁とるよ
ナポリタンのナポリって何が?
ミラノ風ドリア?何これ
って突っ込まれたらどーすんだよ
極一部に逆張りしてるだけか、しかも自分から根拠を提示しない
話をしても無駄っぽいな
たまにフィッシュ&チップスでもおやつがわりに食うかっていう
そういう人たちだろ?
君が無知なだけだw
イタリア料理は出汁とらないとか。ありえないw
ジャップ🥺
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%B3
ナポリタンは戦後砂糖が不足した時に、
ソースを炒めた香ばしい匂いが食欲をそそって、その時に出来た料理
ケチャップ炒めてナンボだね
出汁の元を入れたりもする
スパゲッティ・アッラ・ナポレターナ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A
ナポリタンとは別に、ナポリ風スパゲティがイタリア現地にある
ちょっと白いの乗ってるのチーズかな?
インド人が日本のカレーに文句言うか?
よく考えろ
チーズが高騰したのか今はやってないけど
英語でいうところのブロス、フランス語でいうところのブイヨン。
出汁の文化がない国などないw
マンマの味だ。
無知だなw
「無知無能ガー!」叫んで謎の勝利宣言こと精神勝利法、やっぱな
お前らに日本料理どうこう言われる筋合いはない、祖国に帰れ
レンジで作るパスタ容器にも激おこ
節子ー上上w
君はすぐ上のレスすら読めないのかw
和食だって意味不明な偽日本人がネガティブキャンペーンしたい放題だ
店ならさっさと潰れて終わりだけど
ネットでレシピはちょっとな
潰れないし
節子ー!じゃねーよ
「戦争反対!軍国主義ガー!」喚いてる乗っ取りミンジョクだろ
道理で例えがおかしい筈だ
私はうまいと思う。
まあ、住んでたってのもあるけど、特に南欧の料理はシンプルでうまい
ブロードがなぜか戦争反対になったwwww
もちつけw
おいしいブロード使った料理でも食べなw
ブロード!ブロード!
で、そのブロードとやは今回紹介されたスパデティに入ってるのか?
逆張りの命で条件反射のチンパン、頭おかしい
不味くはないが、バターとオリーブオイルの旨さだけの気がしてね
食材の味を楽しむってないような
入ってないよ。
君がイタリアにいは出汁をとる文化はないと言ったから
それはあまりにも無知だよwと笑ったまで
微妙な誤字脱字修正
オンボロ翻訳ソフトを詰まらせようって他意は無いぞ
入ってないよ。
君がイタリアにいは出汁をとる文化はないと言ったから
それはあまりにも無知だよwと笑ったまで
日本語の文章、何を言わんとしてるのか読み取れないミンジョク
無知無能ガー!叫んで精神勝利法をかましたかっただけ
祖国に帰れ
なんならブロードとやらを出せ
ホンダ・ブロード
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89
本田制オートバイ出てくるぞw
お前らはやってるのは声闘であって、会話・議論・討論等の意思疎通ではない
責任を一切負わず、他人の荒を見付けられたと寄生するだけの一方通行
反吐が出る
ブロードって何ですか? 4つのイタリアの出汁 イタリア料理教室 東京都小平市
https://ilfiore-yuko.com/10265.html
高級創作料理限定で一般的なイタリア大衆料理に用いられるものではない
分かった?乗っ取りミンジョク
米ヤフーから名義を借りただけのソフトバンクurlは踏んでない
同胞支援で暴れようが無駄、祖国に帰れ
イタリアに出しを取る文化はない、はいくら四でもそれだわなあw
>>68
]てかさあ、なんでそんなに悔しがってんのw?
一つかしこくなってよかったやんけw
「我ウリはニポンジンに勝利したんだアルニダ!
ブロードの例外を敢えて吹っ掛けて精神的料理に浸れたアルニダ!
節子―!火垂るの墓を観続けて敗戦ミンジョクの愚かさを学べアルニダ!
ニポンに寄生し続けてやるんだアルニダ!」
しつけーぞ、ハゲ!祖国に帰れ
https://www.youtube.com/watch?v=A-RfHC91Ewc
ブロードの例外ってなんだ?初耳。
てかブロードに例外なんてあるの?
それは各家庭のママンの味ってだけでは?
まず材料が違うからね。
やっぱ羊乳チーズの香りがあってこそだし
ブロード!ブロード!
で、そのブロードとやらは今回紹介されたスパゲティに入ってるのか?
逆張り命で条件反射のチンパン、頭おかしい
何がママンの味だよ?キムチわりーな
>>73
これ見た事あるw
噴くよなー、噴いちゃうよなー
入ってないよ。
君がイタリアにいは出汁をとる文化はないと言ったから
それはあまりにも無知だよwと笑ったまで
「我ウリはニポンジンに勝利したんだアルニダ!
ブロードの例外を敢えて吹っ掛けて精神的料理に浸れたアルニダ!
節子―!火垂るの墓を観続けて敗戦ミンジョクの愚かさを学べアルニダ!
ニポンに寄生し続けてやるんだアルニダ!」
しつけーぞ、ハゲ!祖国に帰れ
日本だってボロクソに言われてるし
サイゼリヤは大好きだ
安いしね
なんで知ったかがバレて意味わからん逆ギレしてんのこの人w
最高にダサいw
こっ、怖い
お前いつまでも逆になってるけど、パルメザンチーズが牛乳だぞ
>やっぱ羊乳チーズの香りがあってこそだし
知ったかの精神勝利法でホルホルしてるのお前自身
パルミジャーノ・レッジャーノ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8E
ペコリーノの材料は?
ペコリーノ・ロマーノ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%8E
こっちも目を通してないだろ?こっちが羊の乳から作る
最高にダサイ知ったかの成り済まし
乗っ取りミンジョクの自己紹介が終わったら祖国に帰れ
でしょ?無知くんw
本来羊の乳から作られるチーズを使う料理に
牛乳から作られるチーズでは違うのよw
わかった?無知くんw
横ね
お前のチーズ好きなんてどうでも良いんだよ
6Pチーズでも食ってろ
しったかがバレて恥ずかしくてしょうがないんだろうw
「でしょ?」で擦り付けが出来てると自己洗脳、そしてまたホルホル
>まず材料が違うからね。
>やっぱ羊乳チーズの香りがあってこそだし
しったかで羊が肝だと持ち上げてた
最高にダサイ知ったかの成り済まし、無知無能もお前自身
乗っ取りミンジョクの自己紹介が終わったら祖国に帰れ
ケチャップは食わせると認めるイタリア人も居るとか
お前も同胞か、祖国に帰れ
ナンパは挨拶
つ>>19
>それは無理っしょ。
>だって素材からして違うし。
>私ならペコリーノのところパルミジャーノ・レッジャーノ使われてたら暴れるw
知ったか乗っ取りミンジョク無様w
確かに無理ですよ
俺はイギリスに赴任してた事があるんですよ
料理番組で鯉の餌みたいなのを使ってたよ
ペコリーノチーズとかしらんし
羊の乳を使うペコリーノチーズで作るのがパスタ・カチョ・エ・ペペだよw
わかった?無知くんw
イタリア料理は出汁取る文化ないだろ?
ソフリット、野菜出汁の作り置きはするけどな
で、ミートソース(ボロネーゼ)をフランス人が作った
これ↑にブロード言い出す知ったかウケるw
>>99
お前いつまでも逆になってるけど、パルメザンチーズが牛乳だぞ
>やっぱ羊乳チーズの香りがあってこそだし
知ったかの精神勝利法でホルホルしてるのお前自身
パスタ・カチョ・エ・ペペの本来の材料を調べてみ、無知くんw
真逆なのは君だがw
まず君ペコリーノチーズたべたことないでしょw
でないと真逆なことは言わんわなあw
自分から根拠は提示しない、逆張りで無知無能ガー叫ぶだけの精神勝利法
お前らはやってるのは声闘であって、会話・議論・討論等の意思疎通ではない
責任を一切負わず、他人の荒を見付けられたと寄生するだけの一方通行
反吐が出る
ブロードって何ですか? 4つのイタリアの出汁 イタリア料理教室 東京都小平市
https://ilfiore-yuko.com/10265.html
高級創作料理限定で一般的なイタリア大衆料理に用いられるものではない
分かった?乗っ取りミンジョク
米ヤフーから名義を借りただけのソフトバンクurlは踏んでない
同胞支援で暴れようが無駄、祖国に帰れ
魚がいいんだろうな。ただエディンバラでもスーパーに行ったら、まずいスキムミルクばかり並んでる
まあ、日本でも同じにしないとだめよ。
イワシを巻いたものを鉄火巻と言われたら抗議しないといけない
根拠も何も書いてあるがw?
>>1すら読めないのかな?無知くんはw
羊の乳から作られたチーズを使った料理の話なんだがw
「我ウリはニポンジンに勝利したんだアルニダ!
ブロードの例外を敢えて吹っ掛けて精神的料理に浸れたアルニダ!
節子―!火垂るの墓を観続けて敗戦ミンジョクの愚かさを学べアルニダ!
ニポンに寄生し続けてやるんだアルニダ!」
しつけーぞ、ハゲ!祖国に帰れ
>>88
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる
100 名前: すずめちゃん(埼玉県) [sage] 投稿日 : 2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ
107 名前: すずめちゃん(兵庫県) [] 投稿日 : 2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する
118 名前: すずめちゃん(埼玉県) [sage] 投稿日 : 2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107
え、うそだろ(´;ω;`)
そんな事言ったらよ
カリフォルニアロールはどうする
回転寿司でもだしてるよ
知っtたかぶりしちゃったのが悔しいんだねw
羊の乳を使ったチーズを使った料理の話なんだがw
無知くんww
アメリカも住んでたけど、さすがにカリフォルニアロールは
鉄火巻とは名乗ってなかったよw
自分から根拠は提示しない、逆張りで無知無能ガー叫ぶだけの精神勝利法
お前らはやってるのは声闘であって、会話・議論・討論等の意思疎通ではない
責任を一切負わず、他人の荒を見付けられたと寄生するだけの一方通行
反吐が出る
ブロードって何ですか? 4つのイタリアの出汁 イタリア料理教室 東京都小平市
https://ilfiore-yuko.com/10265.html
高級創作料理限定で一般的なイタリア大衆料理に用いられるものではない
分かった?乗っ取りミンジョク
米ヤフーから名義を借りただけのソフトバンクurlは踏んでない
同胞支援で暴れようが無駄、祖国に帰れ
>>1に書いてあるけどw
羊の乳を使ったチーズを使った料理の話なんだがw
無知くんww
英料理サイトのパスタレシピにイタリアで抗議の声
正しくない材料を記載、大使に書簡も
https://www.bbc.com/japanese/articles/cp8zylg3v74o
BBCニュース(ローマ)5時間前
カチョエペペ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A8%E3%83%9A%E3%83%9A
どうなんだろうな?大差ない気もするけどね
チーズのや茹で汁の塩味だけ、これでも伝統料理なのか
本場はこう作る!【 本格カチョエぺぺ 】レシピ
https://bacchetteepomodoro.com/ja/cacio-e-pepe/
こういうのもあった
生のスパゲティやチーズに拘らないと旨くなりようが無いだろうな
食べてみるとわかるけど、ペコリーノ使うと使わないじゃ全然違うんだわ。
たとえると、日本人にとってマグロの細巻きとイワシの細巻きくらいな感じ
「羊のチーズ限定アルニダー!我ウリの精神勝利法は無敵アルニダ!
逐一否定されなければ騙せてる筈アルニダ!」
しつこい、祖国に帰れ
とりあえず間違いがわかればいいよw
ペコリーノは羊のチーズで、それを使った料理の話をしてんだわw
>>115 >>117 >>119
「羊のチーズ限定アルニダー!我ウリの精神勝利法は無敵アルニダ!
逐一否定されなければ騙せてる筈アルニダ!」
しつこい、祖国に帰れ
確かに美味そうだよ
食ったことないけどね
南欧ではオリーブオイルは日本でいうところの醤油以上だから。
言ってもしゃーないw
間違いがわかればいいよw
てか、よく君恥ずかしくないなw
普通なら間違いに気づいたら素直にありがとうで引き下がると思うんだがw
カチョエペペ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A8%E3%83%9A%E3%83%9A
URL貼られても読んでない、ここにもオリーブオイル載ってるのにw
あいつには尊厳があるのだ
たしかにねwww
「間違いを見付ければ延々寄生できるんだアルニダ!
アンカズレでさえも精神勝利法の材料になるんだアルニダ!
延々にタカってやるアルニダー!」
いや帰れよ、乗っ取りミンジョク
なんで知ったかがバレて意味わからん逆ギレしてんのこの人w
最高にダサいw
>128 2025/08/09 20:25:08
一分未満スッペチ、単なる同胞の別回線じゃねーな
自分自身かwダサッ!
う~ん トッピングでローストビーフなんてどうだろう
またイタリアに怒られそうだけどな
なんで知ったかがバレて意味わからん逆ギレしてんのこの人w
最高にダサいw
自分から根拠は提示しない、逆張りで無知無能ガー叫ぶだけの精神勝利法
お前らはやってるのは声闘であって、会話・議論・討論等の意思疎通ではない
責任を一切負わず、他人の荒を見付けられたと寄生するだけの一方通行
反吐が出る
ブロードって何ですか? 4つのイタリアの出汁 イタリア料理教室 東京都小平市
https://ilfiore-yuko.com/10265.html
高級創作料理限定で一般的なイタリア大衆料理に用いられるものではない
分かった?自分自身に同意アンカ飛ばす乗っ取りミンジョク
米ヤフーから名義を借りただけのソフトバンクurlは踏んでない
同胞支援で暴れようが無駄、祖国に帰れ
何度言われてもアホなことをいい続けるw
とりあえず間違いがわかればいいよw
ペコリーノは羊のチーズで、それを使った料理の話をしてんだわw
あれってイタリア以外でもやるのかな。
いや~並々ならぬチーズへの思いがあるんだと思うよ
業者かね バイヤーだったりして
>2025/08/09 20:27:41
>2025/08/09 20:28:16
30秒未満スッペチ、顔面レッドキムチか?
コメント投下して待ってるっぽいな、早過ぎダサッw
ないないw
もしあったとしたらペコリーノとパルメジャーノを文脈で逆にとらえて
どやるわけないw
多分この人は両方食べたことなくて、ただ知ったかバレたことが悔しいんだよw
やっぱ悔しいんだww
グアンチャーレはともかく、ペコtリーノの香りはだめな日本人多そうだな
読んでないのBBCもかw
チョンバンク踏ませる為にゴネてるんだアルニダ!それはとっくに知ってたがな
再投下
英料理サイトのパスタレシピにイタリアで抗議の声
正しくない材料を記載、大使に書簡も
https://www.bbc.com/japanese/articles/cp8zylg3v74o
BBCニュース(ローマ)5時間前
カチョエペペ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A8%E3%83%9A%E3%83%9A
どうなんだろうな?大差ない気もするけどね
チーズのや茹で汁の塩味だけ、これでも伝統料理なのか
本場はこう作る!【 本格カチョエぺぺ 】レシピ
https://bacchetteepomodoro.com/ja/cacio-e-pepe/
こういうのもあった
生のスパゲティやチーズに拘らないと旨くなりようが無いだろうな
まあ、大差ないと思うのはペコリーノ食べたことないからだろうなw
アマトリチャーナにすると特に
お前は無知無能アルニダ!食べてないからアルニダ!
>>147にも知ったか飛ばしてるな
祖国に帰れ
それは初めて聞いたw
脂肪の匂いが苦手なのかな?
たとえばパンチェッタはゲロみたいな香りすると思う?
なんで知ったかがバレて意味わからん逆ギレしてんのこの人w
最高にダサいw
おっ、俺は知ってるよ
俺はなんでも知ってるんだ
そう捉えられてもいいくらい癖あるから
俺は平気だけどラーメンで言えば家系ラーメンじゃんあれは
2025/08/09 20:36:45
2025/08/09 20:37:04
20秒未満スッペチ、顔面レッドキムチ過ぎるw
知ったかなんてとっくにバレバレ過ぎなのにコピペ貼って精神勝利法
祖国に帰れ
パンチェッタは?
なんで知ったかがバレて意味わからん逆ギレしてんのこの人w
最高にダサいw
何が聞きたいの?別に一般的に食えるんじゃね
お前、逮捕だ
mcgzC「見えない聴こえないし続ければ負けではないアルニダ!」
貼ろうか?
カチョ・エ・ペペ(イタリア語: cacio e pepe)とは、
イタリアの首都ローマの名物パスタ料理である。料理名のcacioは「チーズ」、
pepeは「胡椒」を意味し[注釈 1]、つまり「チーズと胡椒」のパスタのことであり、
この料理の特徴を端的に表している。
アルデンテに茹で上げたスパゲッティ[1]、
または伝統的にはトンナレッリ[2]をペコリーノ・ロマーノチーズとからませ、
胡椒を多めに加える。このときチーズの脂肪分が分離しないように、
パスタの茹で汁をいくらか加えるとよい[3]。
ソースとパスタがよく絡むように、表面が粗いパスタを使用した方が良い。
熱を加えていないオリーブオイルをかけたり、他の食材を好みで加えることもある。
その他のレシピ
伝統的なカチョ・エ・ペペではないが、シーフードやベーコンを加えたり、
リガトーニといった他の種類のパスタを使用してもよい
(常に表面が粗いパスタを使う)[3]。
引用ここまで
分かった?乗っ取りミンジョク
なんかベトナム料理みたいな名前だね
要するに、パンチェッタとグアンチャーレの違いって、素材の豚肉の
部位じゃん。
油が多いか少ないか。
もし、パンチェッタが大丈夫なら、きっと熟成された脂の香りがだめな人なんだtなあと
思っただけ。
知ったかしてるだけ、分かってるつもり、中身が無いだろ?
「伝統的には」読めた?
羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?
イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?
そこに書いてあるペコリーノって読めないかなw?
とりあえず君は悔しがるのやめて頭冷やすために飲みにでもいったらどう?
イタリアンバールなんておすすめよw
だから伝統的にはペコリーノチーズ使うもんなんだが?
いい加減諦めろw
頬肉喉肉はやっぱ臭くなるんじゃねえの?その分スパイス使ってるだろ
塩漬け肉のことだよ
まあ、これが日本のピザだって言えばいいんじゃね?
別に日本人もカリフォルニアロールに何が入ってようが怒らないしなw
要するに、脂身なんだよ。臭くなるって思うのは。
私なんかはその香りがたまらなく好きなんだけどね
江戸前寿司の職人が初めて訪れた客、しかも外国人観光客に向かって
「いやー、鮪は腐る一歩手前が旨いんですわ」言うと思うか?
所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?
「伝統的には」読めた?
羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?
イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?
へぇ~勉強になりました
ありがとうございます
江戸時代の職人でもそれは言わないと思うw
そもそもそんなわけないw
平たく言えば獣臭
別に好き嫌いにはなんとも思わんよ
俺も食えるし
どういたしまして
その匂いの元って脂肪分なんだよ。
だからアマトリチャーナは苦手だけどパンチェッタは食べられるという人もいる
だから日本で喰われてる魚を例え話に出しても説得力がない
所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?
「伝統的には」読めた?
羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?
イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?
だからなんなんだよそこにこだわる理由は
説得力あるよw
本来羊を使うところを牛つかっったらそりゃ味が違う。
本来マグロ使うところをイワシす使ったら違うのと一緒。・
これ以上の説得力はないわなあw
知ったかなのバレると思って必死になってるんだろ
頓珍漢でゴリ押し
好奇心。
ナポリタン→これはパスタじゃねえ怒
江戸前寿司の職人が初めて訪れた客、しかも外国人観光客に向かって
「いやー、鮪は腐る一歩手前が旨いんですわ」言うと思うか?
所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?
「伝統的には」読めた?
羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?
イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?
うっそーんw
江戸前寿司だよな?
なれずしの文化は江戸にはないから、発酵させる寿司ではない。
ありえないな
甘えてるんじゃねーよ
あれはパスタだ
なれ寿司は発酵食品
だから日本で喰われてる魚を例え話に出しても説得力がない
所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?
「伝統的には」読めた?
羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?
イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?
野生の鳥獣肉(ジビエ)喰った事ある?
脂肪の部分を外せば獣臭がしないなんて誰から聞いた?
今思い付いたハッタリ辺り?
所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?
「伝統的には」読めた?
羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?
イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?
俺はジビエを食ったことあるぞ
道の駅でな
鹿肉です
なんか微妙でした
どんな料理もアレンジの歴史があって今があるのだから少しは寛容になれ
江戸前寿司の話してたんじゃないの?
君ほんとに食文化に関し無知なんだなw
君ジビエなんて食べたことあるの?
ナポリタンに、けっこうちかい
「知識があれば何でもできるアルニダ!お前は無知無能アルニダ!
『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ』
我ウリは経験なんて不要アルニダ!知ったかでどうとでもなるんだアルニダ!」
素っ頓狂で擦り付ける自演のみ、惨めじゃね?
「伝統的には」読めた?
羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?
イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?
まあ知ったかぶりは恥ずかしいからやめとくことだne
野生の鳥獣肉(ジビエ)喰った事ある?
脂肪の部分を外せば獣臭がしないなんて誰から聞いた?
今思い付いたハッタリ辺り?
所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?
「伝統的には」読めた?
羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?
イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?
羊の乳から作ったチーズすら喰った事無さそうだけどw
まじでしょっぱい
この人は本当にナポリを知ってるわw
ナポリタンはイタリタン
う~ん、受けるのかな
アメリカだと大丈夫みたいだけど
まあでも多分チーズの種類をペコリーノに限定してないところではなくクリーム入れてもいいってのが逆鱗に触れたんだろうけど
古典的なレシピで作ったカチョエペペはぶっちゃけくせえししょっぺえしワインあったらいいけどランチには向いてないと思う
その辺を作りやすくてわかりやすく美味しい感じにアレンジしたつもりだったんだろうな
で、君はジビエ食べたことあるの?
ペコリーノで逃げ、江戸前寿司寿司で逃げ、今度はジビエ?
無駄だよw
知ってるか知ってないか、伝聞?
>その匂い(獣臭)の元って脂肪分なんだよ。
>だからアマトリチャーナは苦手だけどパンチェッタは食べられるという人もいる
そりゃ知ったかならこんなレスして当然だよなw
なれ寿司は発酵食品
だから日本で喰われてる魚を例え話に出しても説得力がない
所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?
「伝統的には」読めた?
羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?
イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?
日本だと家庭におけるお雑煮バトルのようなもんだろうか
なれ寿司ですか~
あれは俺の舌には合わなかった
知ってるかじゃなくて食べたことがあるか
熟成と発酵の違いって分かる?
チーズの味分かると知ったかしておいて無知無能とやらな自分を擦り付け?
江戸前寿司の職人が初めて訪れた客、しかも外国人観光客に向かって
「いやー、鮪は腐る一歩手前が旨いんですわ」言うと思うか?
所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?
「伝統的には」読めた?
羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?
イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?
羊の乳から作ったチーズすら喰った事無さそうだけどw
ナポリにはナポリタンはない、豆な
なれずしは江戸の人間にはなれるの大変よねw
今は出されると喜んで食べるふりするけど、
正直そんな好きじゃない
知ってるか知ってないか、伝聞?
>その匂い(獣臭)の元って脂肪分なんだよ。
>だからアマトリチャーナは苦手だけどパンチェッタは食べられるという人もいる
そりゃ知ったかならこんなレスして当然だよなw
チーズは発酵食品って知ってる?
なれ寿司は発酵食品
だから日本で喰われてる魚を例え話に出しても説得力がない
所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?
「伝統的には」読めた?
羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?
イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?
そうです、そうです
そんな感じですよ
知識もあんまり信用しない方がいいぞ
パスタなんてあんまり言わないし
イタリア人がいちばんよく食べてるスパゲッティはビアンカだから
ペペロンもいいけどスパゲッティはビアンカが基本だぞ
本場の食ったこと無いけど、
レシピ見る限り、
日本料理みたいに素材のあじを塩で引き出す系だよね。
トマトとにんにくと香草があればまあなんとかなるけど、
チーズの種類で勝負する奴は何が起きてるのか全くわからん。
日本にそんなチーズ無いって言う。
この動画で死ぬほど笑った
なんでそっちで答えてんだよw
知ってるか知ってないか、伝聞?
>その匂い(獣臭)の元って脂肪分なんだよ。
>だからアマトリチャーナは苦手だけどパンチェッタは食べられるという人もいる
そりゃ知ったかならこんなレスして当然だよなw
チーズは発酵食品って知ってる?
なれ寿司は発酵食品
だから日本で喰われてる魚を例え話に出しても説得力がない
所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?
「伝統的には」読めた?
羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?
イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?
諦めろw
ペコリーノから違ってたくせにw
なんでそこまで間違ってたのに頑張るんだりよw
悔しいの?
お前はキビヤックでも食ってろよ
俺は食ったことないけどな
業界の人ならいいけど
お昼に麺類たべにいくか、なんて普通いわない
「ゴネ得狙いの知ったか諦めたくない我ウリを擦り付ければ無敵なんだアルニダ!」
しつこいんだけどw
熟成と発酵の違いって分かる?
チーズの味分かると知ったかしておいて無知無能とやらな自分を擦り付け?
江戸前寿司の職人が初めて訪れた客、しかも外国人観光客に向かって
「いやー、鮪は腐る一歩手前が旨いんですわ」言うと思うか?
所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?
「伝統的には」読めた?
羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?
イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?
羊の乳から作ったチーズすら喰った事無さそうだけどw
使う回線間違った?ファビョった?
「民意をコリエイトでカサ増しすればどうにかなるんだアルニダ!」
自演しつこい
もこみちイズムの起点それがイタリアン
ちょっと笑ったわw
非加熱食品なんだからたよ
ほんとんどの料理は加熱調理なんだけど寿司は加熱してないだよ
これが珍しい
「知識があれば何でもできるアルニダ!お前は無知無能アルニダ!
『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ』
我ウリは経験なんて不要アルニダ!知ったかでどうとでもなるんだアルニダ!」
素っ頓狂で擦り付ける自演のみ、惨めじゃね?
「伝統的には」読めた?
>熱を加えていないオリーブオイルをかけたり、
>他の食材を好みで加えることもある。
ここ読めた?
「羊の臭いがすれば何でもいいんだアルニダ!」で投げ槍だったの、
知ったかだと認識できた?
羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?
イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?
羊の乳から作ったチーズすら喰った事無さそうだけどw
いい加減諦めろw
知ったかぶりして恥ずかしかったねww
オリーブオイルに熱を通さないで垂らすの何でだと思う?
オリーブの種子油の匂いを飛ばしたくないから
喰った事無い知ったか乱舞ならわからんくて当然かw
ゴネまくってないで祖国に帰れ
俺、回転寿司で生ハム食べたことあるよ
美味かったよ
オリーブオイルににんにくの香りを溶かすのが基本だから。
オリーブオイルにんにく塩香草使ってれば大体許される。
??
で、それがペコリーノとどんな関係が?
いい加減諦めろよw
逃げ回ってて見苦しいわ。
悪いけど、食の部分で君は私には未来永劫勝てんよ。
実際に食べてる人とシッタカの差だな
mcgzCと1HLuIでレスする時間帯が被り過ぎ、キムチ悪い
「知識があれば何でもできるアルニダ!お前は無知無能アルニダ!
『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ』
我ウリは経験なんて不要アルニダ!知ったかでどうとでもなるんだアルニダ!」
素っ頓狂で擦り付ける自演のみ、惨めじゃね?
「伝統的には」読めた?
>熱を加えていないオリーブオイルをかけたり、
>他の食材を好みで加えることもある。
ここ読めた?
「羊の臭いがすれば何でもいいんだアルニダ!」で投げ槍だったの、
知ったかだと認識できた?
羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?
イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?
羊の乳から作ったチーズすら喰った事無さそうだけどw
北イタリアだったらあるよ
オリーブオイルは南イタリア
俺も暇だから良いけどよ~
もっとギュッとしてくれよ
安いウイスキーで酔ってるんだよ
野生の鳥獣肉(ジビエ)喰った事ある?
脂肪の部分を外せば獣臭がしないなんて誰から聞いた?
今思い付いたハッタリ辺り?
所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?
「伝統的には」読めた?
羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?
イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?
羊の乳から作ったチーズすら喰った事無さそうだけどw
パルミジャーノ・レッジーナではないからな
またバターやクリームは北部では使うが
ローマでは使わんだろ
スパゲッティでも太さが本来決まってるだろうし
イタ公は食には五月蠅いよ
日本人のようにはいかない
本場カリフォルニアロールでも日本では認められてるから
老舗江戸前寿司でも出て来る
イタリアではナポリタンなんか全くないし認められていない
パスタは麺が主役なw
ウニやエビやトマトなんかはオマケやw
解ったか?
うん、うん
俺の認識だとアンタの言ってることは間違えてないね
いい加減諦めろよw
ペコリーノから江戸前寿司からジビエから、
食べたことないものをぐぐって知ったかブルから間違っちゃうんだよw
ギュッって何?抱きしめて欲しいの?嫌だって
「我ウリへの愛は無いアルニカ―?」無いから、気付けよハゲ
知ってるか知ってないか、伝聞?
>その匂い(獣臭)の元って脂肪分なんだよ。
>だからアマトリチャーナは苦手だけどパンチェッタは食べられるという人もいる
そりゃ知ったかならこんなレスして当然だよなw
チーズは発酵食品って知ってる?
なれ寿司は発酵食品
だから日本で喰われてる魚を例え話に出しても説得力がない
所詮は他人の言葉を朴っただけの知ったかだとバラしてどうする?
「伝統的には」読めた?
羊の乳製品と牛の乳製品、どっちが癖ある?
イギリスで紹介するレシピはどっちが妥当だと思う?
ツナの缶詰と玉ねぎを入れると美味いよ
結局お手軽で草
別にイギリス人はおちょくって無いと思うがな
宣伝したいのかもね
結局イギリス人が味音痴とおちょくりたいんだろうな
逆切れ自演みたいで感心せんわ
醤油ベースに昆布だしとカツオだしにしめじやアサリでスープパスタ作ったらクソ旨いよ(笑)
あってるよな
ビアンカならじゅうぶん
レモンくわえてレモンパスタにもなる
こいつも無知無能アルニダー!で精神勝利法だ
「イタリアにナポリタンは無い」定型文うぜーんだけど?再投下
ナポリタン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%B3
ナポリタンは戦後砂糖が不足した時に、
ソースを炒めた香ばしい匂いが食欲をそそって、その時に出来た料理
ケチャップ炒めてナンボだね
出汁の元を入れたりもする
スパゲッティ・アッラ・ナポレターナ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A
ナポリタンとは別に、ナポリ風スパゲティがイタリア現地にある
ちょっと白いの乗ってるのチーズかな?
スターゲイジーパイですか
食べるきはしないな
きっちり作ってもママーなら終わり(笑)
麺が大事、俺はブイトーニかバリラ(笑)
ディチェコは不味い
売春婦が造るパスタは決まってるからな
分かった?全知能気取りの支配者様=乗っ取りミンジョク
くだらない言葉遊びしてる馬鹿は死ね
ケチャップちゃうから(笑)トマトピューレやから(笑)
言葉ヅラ、言葉で連想できる印象の範囲で精神勝利法
取って付けたように浅いんだよ
だからおもんないの、どっ白け(ドッチラケ
ラ・モリサーナ やディ・マルティーノが好みだな
バリラやディチェコは今一つだと思う
ヴェネツィアをベニスって呼ぶ
上2つは聞いた事ないな
スーパーに売ってないような気がw
パスタパスタ連呼するけどスパゲティの範疇から出ない
スパゲティはパスタの一種でしかないのに言葉遊び
>ケチャップちゃうから(笑)トマトピューレやから(笑)
何が楽しいんだ?
トマト煮詰めて砂糖とかの味を足して調整してるかどうか
自称博識気取りで精神勝利法を決めてホルホルしたいだけか
それに同意アンカ飛ばす単発も湧く
民意をコリエイトで自演するしか能が無い、
海鮮を変えてもやる事同じ、キムチわりーな
あんま怒りなよ
精神衛生上よくないよ!
俺もウンチク垂れたけどイタリアに行ったことね~から(笑)
パスタの蛋白質含有量が違う
とにかくこしが強くモチモチしてる
全く味わいが違う
こんな強力粉のセモリナを使ってるのは
この2社だけ
うん、ホルホルオナニー決めるだけとか精神衛生上で良くないだろうな
即擦り付けて来るそれもな
再投下
英料理サイトのパスタレシピにイタリアで抗議の声
正しくない材料を記載、大使に書簡も
https://www.bbc.com/japanese/articles/cp8zylg3v74o
BBCニュース(ローマ)5時間前
カチョエペペ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A8%E3%83%9A%E3%83%9A
どうなんだろうな?大差ない気もするけどね
チーズのや茹で汁の塩味だけ、これでも伝統料理なのか
本場はこう作る!【 本格カチョエぺぺ 】レシピ
https://bacchetteepomodoro.com/ja/cacio-e-pepe/
こういうのもあった
生のスパゲティやチーズに拘らないと旨くなりようが無いだろうな
歯磨き粉もパスタになるくらい
混同したらこれはイタリア人でなくても怒り出す
カッペリーニが細い麺だっけ?
幅広な麺やラザニアみたいな板状のも旨いよね
生パスタ、乾燥させてない物だとモチモチ感が違う
歯磨き粉はねーと思うけどw
ザラ付き感がある、全粒粉を使ったみたいな練り物もあるか
イタリア料理が日本人にウケたのはトマトのグルタミン酸だと思う
本格イタリア料理店みたいな所で出すパスタやピザ、カルパッチョは前菜だね
ちょっとズレがある
うん、幅広いよね、奥が深いと言うか
イタリアはタコやウナギを喰うのも欧州の中では珍しいほうで
そこが日本と同じか
愛知県民がせっかくの八丁味噌に砂糖を足しまくった激甘ダレでカツとか食べるの意味分からん
今度、探して勝ってみる!
逆や!
パスタがメインや!
牛フィレステーキやウニやエビは脇役や(笑)
輸入食材が豊富な高級スーパーで張り切って買って貰ってトマトソース手作りして食べたら冷麦っぽくて、家族で首を傾げた思い出
主食=お米だもんな
その関係で八丁味噌wタレ利用し出したんだろう
しょっぱいし、砂糖ぶち込み過ぎな店もあるか
八丁赤だしなんてもあるらしいよ
八丁味噌でなく赤味噌でも問題ないんだよ
そもそも八丁味噌は赤味噌に2割ほど白味噌を入れて
商品出してる
むしろそれを潔くないとして赤味噌のみの他の味噌しか
使わない尾張地方の人も居る
所詮八丁味噌は三河の中心の岡崎の味噌だからね
赤味噌のシェアで八丁味噌はそれほど占めていない
他の混ぜ物無しの味噌を使うのが良心的な店
だって八丁味噌は白味噌以外にカラメルも入れてて
とにかくやってることが汚い
前菜、スープ、主皿、デザートがほんらいなんだけど
日本では
前菜、スープ、主皿、主食、デザートだもんな
思い出した。
牛ステーキだとか、魚の煮付けやら、フランス料理とあんまり差が無いように思う
パンをかじりながら「ふう、喰ってやった」となる系だね
カラメル混ぜるのが微妙なのは同意
あれなら混ぜ物無しの浜納豆や豆鼓の方が良いな
そうなんだ?赤味噌だけだどなんか物足りなく感じるからね
一概に八丁味噌とは言っても会社ごとに色々工夫してるんだな(当然
それに胡坐をかいて高過ぎるんだよ
もっとまじめに大豆のみで作ってる零細企業も多いから
そういう味噌を買った方がいいと思う
ただしえぐみが強いので他の地方の人は受付ないと思う
八丁味噌は赤味噌の癖をかなり取り除いてマイルドにしてる
それが気に要らないと言う人も少なくない
ブランド名が云々、本家本元はウチだ!みたいな事で結構揉めてるんだね
日本のたらこパスタはイタリア人から見たら
寿司をウスターソースで食べる並みの外道
あれってWW2後にイタリアに駐留したアメリカ兵のリクエストに応じて始めたらしいな。あいつら、食材不足の中でも豊富な軍需品持ち込んでくるから。
横浜のホテルニューグランデでナポリタンが誕生した経緯と少し似てる。
(日本だと様々な人の口に合うかどうか)が重要であって、
これが本家本元の絶対的に正しいレシピだ!なんて傲慢さを振り撒いていたら、
それは縮小していく
伝統文化として残していくのも重要だけどね
日本の外食チェーンやコンビニは、
現地の味にカスタマイズするのが上手いとも聞くが、確かめてないから分からん
そこら辺、イタリア人はあんまり角を立てないで仲良くやって欲しいと思うよ
イギリス人が別にイタリア文化を壊してやろうって動きでも無いだろ?
イタ公には
そういうのを見て「イタリアを侮辱してやがる!舐めてんのか?」なんて
ブチキレかましてる在日イタリア人なんで見た事も無いけどな
何か他の事で信用ならないみたいな事でもあるのか?
イギリスはEUから離脱してたな
だから生クリーム入れてんの
パスタ折るとマジで怒り出すからねイタリア人
塩10gとか
塩も入れてない茹で方すればコシが出ない
ボッコボコに沸騰させた湯の中に乾麺を入れれば、1分もしないで鍋の中に納まる
あれは別にイタリア人でなくても、
何でわざわざますくなるように作ってるんだ?と不自然に思うぞ
料理研究家と称したリュウジのやり方やら鵜呑みしてる、
ただ手間を惜しみ尽くしたい勢っていうのか?
ポリコレ棒みたいな他人叩き棒利用で「これが正解なんだ」と叫ぶ事、
マウンティングこと精神勝利法をやりたいだけで、
料理や味なんか求めて無いと思うがな
いいことだ
冷やさないでそのまま排水を排水菅に流したら排水管の寿命が加速度的に縮まるし
お前乾麺のうどん茹でたことないの?
これか。北は生麺なんだな
北イタリア バター パスタ https://share.google/QmlA1yAEnHgftW6lC
いや、それは別に良いんじゃねーか?
白人圏の肉料理でメープルシロップなんかの甘いタレ掛けて喰うの、
日本人に馴染みにくいしな
それが旨いと思えばやればいいんじゃね?
カルフォルニア・ロールなんかも脂身の少ない魚の身を使って、
脂肪分のアボガドや胡麻は擦り潰してタレにしたほうが旨かったけどな
間違った料理/喰い方なんだ!なんて喰って掛かりもしない
たらこスパは
イタリアのサーモンやウニとクリーム合わせたのに似てると言う
何とかしろよイタリアは
暑いの嫌いだから、お湯は冷却して排水してる
10℃上がると、物質の強度寿命は半分になる
塩分の話してるんだけど
お前がしてたのは塩分の話だよな