【X】都会人がよくやる〝一駅手前で降りて歩く〟←岐阜県民が試した結果... 2.4万人戦慄「田舎でやっちゃいけない」最終更新 2025/08/09 17:411.SnowPig ★???運動のために最寄り駅の1つ前で降りて歩く。都市部に住んでいる人であれば、そこまで珍しい行為ではない。しかし、地域によってはかなり〝過酷〟だ。そんな事実を、身をもって教えてくれた猛者が、X上にいる。曰く、こうだ。「見なよ 都会の人がよくやってる『最寄駅の手前で降りて一駅歩く』に憧れて12.7キロ歩く羽目になった岐阜県民を」2025年8月4日、Xユーザーのしをはら(@hakatano_shiwo)さんがそんなつぶやきと共に引用したのは、自身の5年前の投稿だ。それには、19593歩で12.7キロという、とんでもない距離を歩いたことを示す記録が添えられている。「都会の人もすなる『最寄駅の手前で降りて一駅歩く』といふものを、田舎者もしてみむとてした場合、こうなることが分かりました 途中で道がなくなって遭難してルート再考したせいもあり、所要時間はざっと2時間半です」(しをはらさんの2020年のつぶやき)〝一駅歩く〟の間に、遭難まで......!? 穏やかじゃなさすぎる。Jタウンネット記者は5日、投稿者のしをはらさんに当時の話を聞いた。「喉が乾いて死にそうでした」画像はしをはら(@hakatano_shiwo)さん提供、再掲しをはらさんが〝最寄り駅の手前で降りて1駅歩くチャレンジ〟を実施したのは、20年4月25日のこと。25年8月5日に、「東京の人はしぬほど歩く」という旨のポストが話題となっているのを受けて当時のことを思い出したという。ポストでは〝憧れて〟としているが、正確にはこんな気持ちだったそう。「都会の1駅と田舎の1駅って同じ1駅にも〝重み〟の次元が桁違いだと思うけど、でもだからって歩き切るのは不可能じゃないだろ............」不可能ではなかったが...(画像はphotoAC)12.7キロメートル歩いてみた感想を尋ねると、しをはらさんは「あと少しで次の駅か.........というところで歩道もなんにもない国道(※ド田舎の国道というものは実質高速道路ですので、普通に路肩などを歩こうものなら即死です)に直面して、心が折れました。 自動販売機なし、コンビニもなし、当然ながら喫茶店も何もないエリアを歩いていたので喉が乾いて死にそうでした」と語ってくれた。その後、別区間でちゃんと歩けるルートかどうかを確認し上で、リベンジに成功したそう。「とはいえ夏にやると命に関わる事態になると思います。絶対にやめた方がいいです。場所によっては熊とか出ますし.........」(しをはらさん)つづきはこちらhttps://article.yahoo.co.jp/detail/687dc63b34f5fc135903760466bb280803819f132025/08/09 13:38:28112コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんtOqpWくだらない、子供じゃないんだから2025/08/09 13:39:403.名無しさんrvEDy草地元なら距離くらいわかるでしょうに🥺2025/08/09 13:40:394.名無しさんeyI2C白米の千枚田で降りて夕方まで歩いて曽々木まで行った2025/08/09 13:43:055.名無しさんgDkDN電車の中で往復する2025/08/09 13:43:316.名無しさんkuwo5地下鉄が基本だろw2025/08/09 13:44:117.名無しさんZjbaE横浜で降りて戸塚まで歩きました2025/08/09 13:44:258.名無しさんKMxCfうちは地下鉄が縦横に走ってるんで一駅歩いただけじゃ歩数が稼げない三駅歩いてる2025/08/09 13:44:489.名無しさんqMJRz馬鹿な田舎者はやるな2025/08/09 13:46:1810.名無しさんgDkDN新大久保で降りて西武新宿線で戻る2025/08/09 13:47:4511.名無しさん0mjme何駅から何駅だか、どこにも書いてないの?2025/08/09 13:51:4812.名無しさんX6cOr田舎者は歩かないからな2025/08/09 13:53:3613.名無しさんxTmEk事前にGoogleMapで、何キロあるか、何分かかるか、ルートも確認してたくせに2025/08/09 13:53:4314.名無しさんIcLrw>>1田舎じゃやらないから安心しろ。田舎は電車からみる風景は風情だ。なんでわざわざ歩かなきゃならんのだ。2025/08/09 13:54:2715.名無しさん4GnEv12.7kmか寄り道しながら上野〜品川くらい歩けるなw2025/08/09 13:54:4116.名無しさんoLRhC23区だと1駅徒歩15~20分くらいだな埼玉だと1駅徒歩30~40分徒歩40分くらいだと運動した気になれる2025/08/09 13:54:4617.名無しさんUvb64ネタにしても頭が悪すぎ。一駅の距離くらい事前に調べるだろ。2025/08/09 13:55:4418.名無しさんTcvFQまあ隣の駅まで信号ほぼないはざらだよね。自販機くらいはあるけれど。距離は。うんそんな感じだわ。ちなみに歩道なんてものはない2025/08/09 13:56:0819.名無しさんpjESG>>15先日京王線止まったとき、新宿駅から調布駅までバス乗り継いで4時間かかったって言ってたやつがインタビュー答えたが、似たような距離だから歩いた方が早いだろとw2025/08/09 13:56:2220.名無しさんUOR1x上中里で降りて王子まで歩く冒険に出てみようかしら2025/08/09 13:56:2821.名無しさんSLsbO歩けないわけではない地下鉄10駅分くらいかw2025/08/09 13:57:0122.名無しさんgDkDN新宿駅を往復する2025/08/09 13:57:4023.名無しさんcVuzT都会だと駅のホームから隣の駅のホームが見えるくらい近いとこあるしな2025/08/09 13:57:5324.名無しさんyUL97岐阜なら歩くで済むけど飯田線だと歩くさえ不可能な区間あるよ2025/08/09 13:58:4625.名無しさんDACEz俺の1日の平均歩数は2万5000歩だぞ19000なんてたいした事ねぇだろ2025/08/09 13:59:0726.名無しさん0G4zd地方では運動場に行って、ウォーキングや自転車に乗るためにマイカーを長々運転するよ。2025/08/09 13:59:0927.名無しさんnlG7lそらそうだw都市部ならだいたい1km間隔くらいであるけど田舎だと駅間が短めでも3-4kmくらいあるからな下手したら10km越えだし2025/08/09 14:02:2628.名無しさんnlG7l12.7kmだと地下鉄では路線にもよるが、始発駅から終着駅まで全制覇のところも多いかもねw2025/08/09 14:05:1829.名無しさんgDkDN大久保公園を歩くと心が踊る2025/08/09 14:06:1430.名無しさんNj5nQくだらね~バカ普通、その前にグーグル地図使ってストビューで調べるだろ?2025/08/09 14:07:3631.名無しさんcVuzT都電なら3駅でも余裕2025/08/09 14:08:0732.名無しさん05O28車つかえよ。高校生かしら2025/08/09 14:08:2333.名無しさんkrreX日本とは東京のことであり東京以外は日本の植民地2025/08/09 14:09:0834.名無しさんzc1L9歩くんじゃなくて走るでどうだろう2025/08/09 14:12:2135.名無しさんNj5nQ田舎は熊都会は痴漢川口は強奪ま~こんなところだろ?2025/08/09 14:12:2636.名無しさんgDkDN新幹線でやると遭難する2025/08/09 14:13:3637.名無しさんNV2Fe田舎っつうよりJRなJRの駅間は私鉄のそれに比べて距離が長い2025/08/09 14:14:2038.名無しさんTY7gc代々木と新宿でやってみるか ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/09 14:14:4239.名無しさんNfMKU単独行動とか、猛獣や山賊に襲われるぞ。2025/08/09 14:15:2440.名無しさんtBWjI行き当たりバッタ2025/08/09 14:15:3041.名無しさんUOR1x>>31三ノ輪~早稲田を線路沿い歩いても>>1より短いんじゃねの2025/08/09 14:18:0242.名無しさんNj5nQそもそも岐阜県に鉄道なんかあるのか?日本の辺境地みたいなところしか思い出せない。2025/08/09 14:18:4543.名無しさんSsAf2都心でも電車の種類によるだろ…山手線や京浜東北線みたいな、一駅が私鉄の各停一駅に相当する(2kmくらい)レベルの電車もあれば、東海道線みたいに私鉄の急行レベル(10kmくらい)離れてる電車もある同じ一駅と考えちゃダメだ戸塚から横浜なんて仕事の後に歩けたもんじゃない2025/08/09 14:26:2644.名無しさんXzv0b田舎の会社に左遷されてから毎日1万歩越えるのは当たり前になった。1週間に3回くらいは2万歩くらい歩く。それ以前は地方の政令都市の本社勤務だったので4000〜5000歩くらいだった。2025/08/09 14:27:0745.名無しさんLAkTeYouTubeで中川家の礼二が乗り換えでめっちゃ歩いてたなあれでも乗り換えなんだな2025/08/09 14:29:2946.名無しさんLsq69健康のために行き帰り一駅分歩くってやつな。東京でやると大体は1キロとかか。一駅手前の駅にあるスーパー寄るって意味で降りて買い物して歩いて帰るのならよくやる。2025/08/09 14:31:3347.名無しさんcVuzTでも普通に電車通勤していれば少なくとも毎日5000歩は歩いているはずだから、敢えて一駅分歩く必要も無いけどな2025/08/09 14:34:0648.名無しさんKZo77>>1バカなの?2025/08/09 14:34:2849.名無しさんcVuzT最近の研究では1日7000歩程度が最適でそれも週に2回くらいで良いらしい2025/08/09 14:36:1250.名無しさんKfNIy東京も「高尾ー相模湖」なら徒歩で14kmあるよ2025/08/09 14:36:3451.名無しさんcVuzT1日1万歩は万歩計のメーカーの売り文句で科学的根拠は無いむしろ1万歩は歩きすぎで健康に悪いという研究結果すらある2025/08/09 14:38:4952.名無しさんgDkDN脳梗塞とか膠原病とか心筋梗塞とか癌とかの多くは免疫力低下によるヘルペスウイルスの慢性的炎症が原因なんだろ?2025/08/09 14:48:3353.名無しさんkOjv4>>1ワロスwww(笑)2025/08/09 14:48:4054.名無しさんA7OiM>>43東京でも西の方なら普通に山越えある昔京王線沿いに住んでたけど若葉台→京王永山の間に山2つあった2025/08/09 14:56:4155.名無しさんQa7l8なぜ関が原で・・・2025/08/09 14:57:5556.sageYfb6f場所や地域によりいろいろ変わると思うよ私鉄の各駅停車で走行5分かかる距離なら歩かない方がいいだろうね2025/08/09 14:58:3657.名無しさんeahVE>>49仕事で毎日2万歩歩いてるけど労基に行った方がええかな2025/08/09 15:03:1058.名無しさんQRFKe家の躯幹は4㌔くらいかな。家が駅と駅のど真ん中に有る2025/08/09 15:05:1759.名無しさんFire7>>1幼稚園児でも分かることをわざわざやって報告するバカども。2025/08/09 15:09:1860.名無しさん3n7HW田舎なんて最寄り駅で降りても家まで10kmはあるだろ?2025/08/09 15:12:1961.名無しさんLQRUP北海道に1番長い区間あるらしい2025/08/09 15:12:4562.名無しさんKOdF9都会=23区内な2025/08/09 15:13:4363.名無しさんaEMqE>>10ですよね、岐阜県民ってそんな事も知らんのだな。田舎者って哀れ。2025/08/09 15:17:2064.名無しさんUpNEa東日本大震災の時、5時間くらいかけて歩いて帰ったな今となってはいい思い出だ2025/08/09 15:17:3265.名無しさんxX0VX岐阜県民なら100m以上は車常識やで2025/08/09 15:18:2966.名無しさんRGGpsそもそも真夏にやったら汗だくになるぞ2025/08/09 15:20:3867.名無しさんVwcaB岐阜とか冬は大変新幹線も止めるくらいの雪国一駅も20キロくらいあるし歩くなんて無理やん2025/08/09 15:20:4068.名無しさんQa7l8>>58汽車が動力源だった頃の鉄道はだいたい一里、つまり約4kmぐらいの距離ごとに駅を置くことが多かったそうな。それぐらいの距離が、汽車の発車から停車までのサイクルに合致しているとかなんたらかんたら。2025/08/09 15:21:5369.名無しさんs8aei会社の帰りに、普段の最寄り駅に次に近い別路線の駅まで歩くっていうのはやったけど気分転換で2025/08/09 15:21:5870.名無しOzjiHやる前にわかるやん2025/08/09 15:22:3171.名無しさんSsAf2>>54多摩東公園交差点で尾根幹線突っ切ってなだらかに下っていけば良いから楽じゃね?山越えって言ったって、綺麗な住宅地が並ぶ舗装された丘じゃねーか…楽勝だろよ2025/08/09 15:25:1372.名無しさんbBpvp無理無理イナカのように、一本道でないから。都民だって、自分の住んでる地域以外の区内でもしらない道いっぱいで、区役所行くのに、道聞くぐらい。2025/08/09 15:28:1273.名無しさんhPFIz都内でも国道脇の道狭いなと思ってたが田舎だと歩くことすらできない場所もあるのか2025/08/09 15:31:1274.名無しさんKRgnh若い時に梅田で終電逃して千里まで歩いたのと同じぐらいの距離だな元気さえあれば2時間半くらいの散歩2025/08/09 15:33:0775.名無しさんXbyWBたかが12kmやん足腰が強ければ3時間、遅くても10時間は掛からんだろうとはいえ、ひ弱な都会人が何も考えずに散歩気分でする事ではないなマジ死ぬぞ2025/08/09 15:33:3576.名無しさんIuGsDいいなあ岐阜は道があって2025/08/09 15:35:1977.名無しさんqbVwv12キロごときで死にそうとか2025/08/09 15:35:5178.名無しさんqbVwv>>75歩いても一時間くらいやぞ。2025/08/09 15:36:2579.名無しさんEiYgWえ?離島だと12キロ程度ですまないけど?2025/08/09 15:36:3480.名無しさんKRgnh>>76離島の方ですか2025/08/09 15:37:2781.名無しさんNQwEVJRじゃなく名鉄でやればよかったのに2025/08/09 15:38:3782.名無しさんEiYgWというか本物のド田舎は歩いていたらびっくりされて通りがかりの車は大抵親戚だとか顔見知りだから車に乗せられる2025/08/09 15:39:5683.名無しさんiiK7zJRの駅は離れていること多いよね武蔵野線なんてとんでもないぞ2025/08/09 15:46:5284.名無しさんIN7pN田舎でも路面電車ならそんなに大変じゃない。2025/08/09 15:51:5385.名無しさんIq5Rmたまげただばっ2025/08/09 15:53:2786.名無しさんKYZAk>>64あの時は飯田橋から向ケ丘遊園駅まで歩いて帰った不慣れな道で8時間くらいかかった2025/08/09 15:55:4287.名無しさん39Ncx快速電車が田舎の終点近くで各駅停車になるのが不満だったが実際に行ってみたら納得した2025/08/09 16:07:3888.名無しさんKRgnh歩こう歩こう私は元気歩くとポイントのアプリ活用してたのかな2025/08/09 16:07:4189.名無しさん6uhtD俺も田舎で降りるバス停寝過ごして1つ先で降りて、すぐに戻れると思ったら40分ぐらいかかった2025/08/09 16:11:1090.名無しさんFod1X東京は隣の駅まで700メールとかだもん馬鹿だろ田舎者whttps://i.imgur.com/cqeQFbO.jpeg2025/08/09 16:15:3091.名無しさんjZB0vアメリカじゃ1駅前で降りたら隣の駅まで徒歩3日とかザラだしなたった2時間歩いただけで偉そうにしてんじゃねーよ2025/08/09 16:16:4092.名無しさん1zRuX>>50あの1駅間は東京・神奈川での鬼門だw小田急だと渋沢-新松田でどのぐらいだっけ2025/08/09 16:26:4093.名無しさんXK16Sやる前から分かるやろw都会の一駅なんて一瞬なうえに、歩いてる時に店もたくさんあるけど、田舎はまじで道路しかなくて店一個もないとかざらやん2025/08/09 16:39:0194.名無しさんXK16S>>26田舎は歩く時に街灯なさすぎて反射タスキ+懐中電灯もって歩くからなぁ2025/08/09 16:40:0495.名無しさんsqPz3柳ヶ瀬でぼったくりにあって名古屋まで40キロ歩く2025/08/09 16:44:0296.名無しさんOzOgQ北海道なら駅間30キロ山中ザラなんで余裕で死ぬ2025/08/09 16:52:4297.名無しさんMdroa>>1バカみたい最初から解っててやるバカ2025/08/09 17:00:5198.名無しさんp7QJz>>16ウォーキングで脂肪の燃焼始まるのが40分ぐらいからだからまだまだ足りんな2025/08/09 17:01:5699.名無しさん3pWeG岐阜県民は移動に電車なんか使わないよ>>1は岐阜県民エアプ電車使うのは愛知勤務の奴が出勤する時だけだよ2025/08/09 17:02:51100.名無しさんiGaaE大垣〜穂積〜西岐阜〜岐阜〜尾張一宮の区間考えたらやる前から分かるだろアホタレ話題作りにしてもつまんねえコトしてんじゃねえよ2025/08/09 17:04:39101.名無しさんGKUFS東京自体は意外と交通難所なんだよ長津田から津田沼なんだけど、意外に時間かかる 60km70分だしドアドアならさらに30分だもんな地方で60kmならぜんぶ車でいける2025/08/09 17:05:38102.名無しさんRaxe3>>87岐阜入ったら各駅停車になるのは静岡県下がほぼ各駅なのと同じなんで2025/08/09 17:05:53103.名無しさんrMpbTウォーカーズハイになってる女は簡単にやらせてくれる君も歩け2025/08/09 17:07:31104.名無しさんkR4JP>>76信じられるか?大垣駅以外は駅前にコンビニがないんだぜ?ベルマートは駅構内に一応あるけど2025/08/09 17:08:56105.名無しさんOjAcG>>104二十年前に青春18で大垣夜行で着いた時はコンビニも何もなくて絶望したw今は二つもあるんかい。都会になったなあ。2025/08/09 17:18:08106.名無しさんSnvj0多摩っ子だけど誰もやらないよ23区民ってそんなアホなことやってんの?2025/08/09 17:18:20107.名無しさんev0H1大阪でも、夢洲~コスモスクエアの一駅間を歩こうとすると、24km・5時間半かかるらしい2025/08/09 17:19:30108.名無しさん5AsE5東京は歩いて事足りる都市作りだし2025/08/09 17:26:03109.名無しさんfWC1W最寄り駅から隣駅まで500mくらいだな2025/08/09 17:26:24110.名無しさんqh2aP>>105今はアクアウォークとラムーある分岐阜駅南とかいう廃墟群があるクソ駅より都会っスね2025/08/09 17:27:07111.名無しさんEyWoy都会の一駅と郊外や田舎の一駅って全く別物だもんな2025/08/09 17:34:34112.名無しさんHCgT5カントリーボーイ2025/08/09 17:41:02
【広岡達朗氏】「広陵は辞退などする必要はない」93歳の日本球界大御所が“暴力事案”にモノ申す…「握手拒否」事件には「やってはならない行為」と激怒ニュース速報+2681139.22025/08/09 17:41:36
【米紙ニューヨーク・タイムズ】トランプ米大統領が国防総省に対し、テロ組織に指定した中南米の麻薬組織に対し軍事力行使を指示・・・ウォールストリート・ジャーナル「特殊部隊の投入指示」ニュース速報+237727.42025/08/09 17:35:44
都市部に住んでいる人であれば、そこまで珍しい行為ではない。
しかし、地域によってはかなり〝過酷〟だ。
そんな事実を、身をもって教えてくれた猛者が、X上にいる。
曰く、こうだ。
「見なよ 都会の人がよくやってる『最寄駅の手前で降りて一駅歩く』に憧れて12.7キロ歩く羽目になった岐阜県民を」
2025年8月4日、Xユーザーのしをはら(@hakatano_shiwo)さんがそんなつぶやきと共に引用したのは、自身の5年前の投稿だ。
それには、19593歩で12.7キロという、とんでもない距離を歩いたことを示す記録が添えられている。
「都会の人もすなる『最寄駅の手前で降りて一駅歩く』といふものを、田舎者もしてみむとてした場合、こうなることが分かりました 途中で道がなくなって遭難してルート再考したせいもあり、所要時間はざっと2時間半です」(しをはらさんの2020年のつぶやき)
〝一駅歩く〟の間に、遭難まで......!? 穏やかじゃなさすぎる。
Jタウンネット記者は5日、投稿者のしをはらさんに当時の話を聞いた。
「喉が乾いて死にそうでした」
画像はしをはら(@hakatano_shiwo)さん提供、再掲
しをはらさんが〝最寄り駅の手前で降りて1駅歩くチャレンジ〟を実施したのは、20年4月25日のこと。
25年8月5日に、「東京の人はしぬほど歩く」という旨のポストが話題となっているのを受けて当時のことを思い出したという。
ポストでは〝憧れて〟としているが、正確にはこんな気持ちだったそう。
「都会の1駅と田舎の1駅って同じ1駅にも〝重み〟の次元が桁違いだと思うけど、でもだからって歩き切るのは不可能じゃないだろ............」
不可能ではなかったが...(画像はphotoAC)
12.7キロメートル歩いてみた感想を尋ねると、しをはらさんは
「あと少しで次の駅か.........というところで歩道もなんにもない国道(※ド田舎の国道というものは実質高速道路ですので、普通に路肩などを歩こうものなら即死です)に直面して、心が折れました。 自動販売機なし、コンビニもなし、当然ながら喫茶店も何もないエリアを歩いていたので喉が乾いて死にそうでした」
と語ってくれた。
その後、別区間でちゃんと歩けるルートかどうかを確認し上で、リベンジに成功したそう。
「とはいえ夏にやると命に関わる事態になると思います。絶対にやめた方がいいです。場所によっては熊とか出ますし.........」(しをはらさん)
つづきはこちら
https://article.yahoo.co.jp/detail/687dc63b34f5fc135903760466bb280803819f13
地元なら距離くらいわかるでしょうに🥺
三駅歩いてる
田舎じゃやらないから安心しろ。
田舎は電車からみる風景は風情だ。なんでわざわざ歩かなきゃならんのだ。
寄り道しながら上野〜品川くらい歩けるなw
埼玉だと1駅徒歩30~40分
徒歩40分くらいだと運動した気になれる
一駅の距離くらい事前に調べるだろ。
距離は。うんそんな感じだわ。ちなみに歩道なんてものはない
先日京王線止まったとき、新宿駅から調布駅までバス乗り継いで4時間かかったって言ってたやつがインタビュー答えたが、似たような距離だから歩いた方が早いだろとw
地下鉄10駅分くらいかw
飯田線だと歩くさえ不可能な区間あるよ
19000なんてたいした事ねぇだろ
都市部ならだいたい1km間隔くらいであるけど
田舎だと駅間が短めでも3-4kmくらいあるからな
下手したら10km越えだし
路線にもよるが、始発駅から終着駅まで全制覇のところも多いかもねw
普通、その前にグーグル地図使ってストビューで調べるだろ?
都会は痴漢
川口は強奪
ま~こんなところだろ?
JRの駅間は私鉄のそれに比べて距離が長い
代々木と新宿でやってみるか
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
単独行動とか、猛獣や山賊に襲われるぞ。
三ノ輪~早稲田を線路沿い歩いても>>1より短いんじゃねの
日本の辺境地みたいなところしか思い出せない。
山手線や京浜東北線みたいな、一駅が私鉄の各停一駅に相当する(2kmくらい)レベルの電車もあれば、東海道線みたいに私鉄の急行レベル(10kmくらい)離れてる電車もある
同じ一駅と考えちゃダメだ
戸塚から横浜なんて
仕事の後に歩けたもんじゃない
あれでも乗り換えなんだな
東京でやると大体は1キロとかか。
一駅手前の駅にあるスーパー寄るって意味で
降りて買い物して歩いて帰るのならよくやる。
バカなの?
徒歩で14kmあるよ
むしろ1万歩は歩きすぎで健康に悪いという研究結果すらある
の多くは免疫力低下によるヘルペスウイルスの慢性的炎症が原因なんだろ?
ワロスwww(笑)
東京でも西の方なら普通に山越えある
昔京王線沿いに住んでたけど
若葉台→京王永山の間に山2つあった
いろいろ変わると思うよ
私鉄の各駅停車で走行5分かかる距離なら歩かない方がいいだろうね
仕事で毎日2万歩歩いてるけど労基に行った方がええかな
幼稚園児でも分かることをわざわざやって報告するバカども。
23区内な
ですよね、岐阜県民ってそんな事も知らんのだな。田舎者って哀れ。
今となってはいい思い出だ
一駅も20キロくらいあるし歩くなんて無理やん
汽車が動力源だった頃の鉄道はだいたい一里、つまり約4kmぐらいの距離ごとに駅を置くことが多かったそうな。それぐらいの距離が、汽車の発車から停車までのサイクルに合致しているとかなんたらかんたら。
気分転換で
多摩東公園交差点で尾根幹線突っ切ってなだらかに下っていけば良いから楽じゃね?
山越えって言ったって、綺麗な住宅地が並ぶ舗装された丘じゃねーか…楽勝だろよ
都民だって、自分の住んでる地域以外の区内でもしらない道いっぱいで、区役所行くのに、道聞くぐらい。
元気さえあれば2時間半くらいの散歩
足腰が強ければ3時間、遅くても10時間は掛からんだろう
とはいえ、ひ弱な都会人が何も考えずに散歩気分でする事ではないな
マジ死ぬぞ
道があって
歩いても一時間くらいやぞ。
離島だと12キロ程度ですまないけど?
離島の方ですか
通りがかりの車は大抵親戚だとか顔見知りだから車に乗せられる
武蔵野線なんてとんでもないぞ
あの時は飯田橋から向ケ丘遊園駅まで歩いて帰った
不慣れな道で8時間くらいかかった
実際に行ってみたら納得した
歩くとポイントのアプリ活用してたのかな
馬鹿だろ田舎者w
https://i.imgur.com/cqeQFbO.jpeg
たった2時間歩いただけで偉そうにしてんじゃねーよ
あの1駅間は東京・神奈川での鬼門だw
小田急だと渋沢-新松田でどのぐらいだっけ
都会の一駅なんて一瞬なうえに、歩いてる時に店もたくさんあるけど、田舎はまじで道路しかなくて店一個もないとかざらやん
田舎は歩く時に街灯なさすぎて反射タスキ+懐中電灯もって歩くからなぁ
バカみたい
最初から解っててやるバカ
ウォーキングで脂肪の燃焼始まるのが40分ぐらいからだからまだまだ足りんな
>>1は岐阜県民エアプ
電車使うのは愛知勤務の奴が出勤する時だけだよ
話題作りにしてもつまんねえコトしてんじゃねえよ
長津田から津田沼なんだけど、意外に時間かかる 60km70分だしドアドアならさらに30分だもんな
地方で60kmならぜんぶ車でいける
岐阜入ったら各駅停車になるのは静岡県下がほぼ各駅なのと同じなんで
君も歩け
信じられるか?大垣駅以外は駅前にコンビニがないんだぜ?
ベルマートは駅構内に一応あるけど
二十年前に青春18で大垣夜行で着いた時は
コンビニも何もなくて絶望したw
今は二つもあるんかい。
都会になったなあ。
23区民ってそんなアホなことやってんの?
今はアクアウォークとラムーある分岐阜駅南とかいう廃墟群があるクソ駅より都会っスね