【X】都会人がよくやる〝一駅手前で降りて歩く〟←岐阜県民が試した結果... 2.4万人戦慄「田舎でやっちゃいけない」アーカイブ最終更新 2025/08/13 10:281.SnowPig ★???運動のために最寄り駅の1つ前で降りて歩く。都市部に住んでいる人であれば、そこまで珍しい行為ではない。しかし、地域によってはかなり〝過酷〟だ。そんな事実を、身をもって教えてくれた猛者が、X上にいる。曰く、こうだ。「見なよ 都会の人がよくやってる『最寄駅の手前で降りて一駅歩く』に憧れて12.7キロ歩く羽目になった岐阜県民を」2025年8月4日、Xユーザーのしをはら(@hakatano_shiwo)さんがそんなつぶやきと共に引用したのは、自身の5年前の投稿だ。それには、19593歩で12.7キロという、とんでもない距離を歩いたことを示す記録が添えられている。「都会の人もすなる『最寄駅の手前で降りて一駅歩く』といふものを、田舎者もしてみむとてした場合、こうなることが分かりました 途中で道がなくなって遭難してルート再考したせいもあり、所要時間はざっと2時間半です」(しをはらさんの2020年のつぶやき)〝一駅歩く〟の間に、遭難まで......!? 穏やかじゃなさすぎる。Jタウンネット記者は5日、投稿者のしをはらさんに当時の話を聞いた。「喉が乾いて死にそうでした」画像はしをはら(@hakatano_shiwo)さん提供、再掲しをはらさんが〝最寄り駅の手前で降りて1駅歩くチャレンジ〟を実施したのは、20年4月25日のこと。25年8月5日に、「東京の人はしぬほど歩く」という旨のポストが話題となっているのを受けて当時のことを思い出したという。ポストでは〝憧れて〟としているが、正確にはこんな気持ちだったそう。「都会の1駅と田舎の1駅って同じ1駅にも〝重み〟の次元が桁違いだと思うけど、でもだからって歩き切るのは不可能じゃないだろ............」不可能ではなかったが...(画像はphotoAC)12.7キロメートル歩いてみた感想を尋ねると、しをはらさんは「あと少しで次の駅か.........というところで歩道もなんにもない国道(※ド田舎の国道というものは実質高速道路ですので、普通に路肩などを歩こうものなら即死です)に直面して、心が折れました。 自動販売機なし、コンビニもなし、当然ながら喫茶店も何もないエリアを歩いていたので喉が乾いて死にそうでした」と語ってくれた。その後、別区間でちゃんと歩けるルートかどうかを確認し上で、リベンジに成功したそう。「とはいえ夏にやると命に関わる事態になると思います。絶対にやめた方がいいです。場所によっては熊とか出ますし.........」(しをはらさん)つづきはこちらhttps://article.yahoo.co.jp/detail/687dc63b34f5fc135903760466bb280803819f132025/08/09 13:38:28227すべて|最新の50件2.名無しさんtOqpWくだらない、子供じゃないんだから2025/08/09 13:39:403.名無しさんrvEDy草地元なら距離くらいわかるでしょうに🥺2025/08/09 13:40:394.名無しさんeyI2C白米の千枚田で降りて夕方まで歩いて曽々木まで行った2025/08/09 13:43:055.名無しさんgDkDN電車の中で往復する2025/08/09 13:43:316.名無しさんkuwo5地下鉄が基本だろw2025/08/09 13:44:117.名無しさんZjbaE横浜で降りて戸塚まで歩きました2025/08/09 13:44:258.名無しさんKMxCfうちは地下鉄が縦横に走ってるんで一駅歩いただけじゃ歩数が稼げない三駅歩いてる2025/08/09 13:44:489.名無しさんqMJRz馬鹿な田舎者はやるな2025/08/09 13:46:1810.名無しさんgDkDN新大久保で降りて西武新宿線で戻る2025/08/09 13:47:4511.名無しさん0mjme何駅から何駅だか、どこにも書いてないの?2025/08/09 13:51:4812.名無しさんX6cOr田舎者は歩かないからな2025/08/09 13:53:3613.名無しさんxTmEk事前にGoogleMapで、何キロあるか、何分かかるか、ルートも確認してたくせに2025/08/09 13:53:4314.名無しさんIcLrw>>1田舎じゃやらないから安心しろ。田舎は電車からみる風景は風情だ。なんでわざわざ歩かなきゃならんのだ。2025/08/09 13:54:2715.名無しさん4GnEv12.7kmか寄り道しながら上野〜品川くらい歩けるなw2025/08/09 13:54:4116.名無しさんoLRhC23区だと1駅徒歩15~20分くらいだな埼玉だと1駅徒歩30~40分徒歩40分くらいだと運動した気になれる2025/08/09 13:54:4617.名無しさんUvb64ネタにしても頭が悪すぎ。一駅の距離くらい事前に調べるだろ。2025/08/09 13:55:4418.名無しさんTcvFQまあ隣の駅まで信号ほぼないはざらだよね。自販機くらいはあるけれど。距離は。うんそんな感じだわ。ちなみに歩道なんてものはない2025/08/09 13:56:0819.名無しさんpjESG>>15先日京王線止まったとき、新宿駅から調布駅までバス乗り継いで4時間かかったって言ってたやつがインタビュー答えたが、似たような距離だから歩いた方が早いだろとw2025/08/09 13:56:2220.名無しさんUOR1x上中里で降りて王子まで歩く冒険に出てみようかしら2025/08/09 13:56:2821.名無しさんSLsbO歩けないわけではない地下鉄10駅分くらいかw2025/08/09 13:57:0122.名無しさんgDkDN新宿駅を往復する2025/08/09 13:57:4023.名無しさんcVuzT都会だと駅のホームから隣の駅のホームが見えるくらい近いとこあるしな2025/08/09 13:57:5324.名無しさんyUL97岐阜なら歩くで済むけど飯田線だと歩くさえ不可能な区間あるよ2025/08/09 13:58:4625.名無しさんDACEz俺の1日の平均歩数は2万5000歩だぞ19000なんてたいした事ねぇだろ2025/08/09 13:59:0726.名無しさん0G4zd地方では運動場に行って、ウォーキングや自転車に乗るためにマイカーを長々運転するよ。2025/08/09 13:59:0927.名無しさんnlG7lそらそうだw都市部ならだいたい1km間隔くらいであるけど田舎だと駅間が短めでも3-4kmくらいあるからな下手したら10km越えだし2025/08/09 14:02:2628.名無しさんnlG7l12.7kmだと地下鉄では路線にもよるが、始発駅から終着駅まで全制覇のところも多いかもねw2025/08/09 14:05:1829.名無しさんgDkDN大久保公園を歩くと心が踊る2025/08/09 14:06:1430.名無しさんNj5nQくだらね~バカ普通、その前にグーグル地図使ってストビューで調べるだろ?2025/08/09 14:07:3631.名無しさんcVuzT都電なら3駅でも余裕2025/08/09 14:08:0732.名無しさん05O28車つかえよ。高校生かしら2025/08/09 14:08:2333.名無しさんkrreX日本とは東京のことであり東京以外は日本の植民地2025/08/09 14:09:0834.名無しさんzc1L9歩くんじゃなくて走るでどうだろう2025/08/09 14:12:2135.名無しさんNj5nQ田舎は熊都会は痴漢川口は強奪ま~こんなところだろ?2025/08/09 14:12:2636.名無しさんgDkDN新幹線でやると遭難する2025/08/09 14:13:3637.名無しさんNV2Fe田舎っつうよりJRなJRの駅間は私鉄のそれに比べて距離が長い2025/08/09 14:14:2038.名無しさんTY7gc代々木と新宿でやってみるか ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/09 14:14:4239.名無しさんNfMKU単独行動とか、猛獣や山賊に襲われるぞ。2025/08/09 14:15:2440.名無しさんtBWjI行き当たりバッタ2025/08/09 14:15:3041.名無しさんUOR1x>>31三ノ輪~早稲田を線路沿い歩いても>>1より短いんじゃねの2025/08/09 14:18:0242.名無しさんNj5nQそもそも岐阜県に鉄道なんかあるのか?日本の辺境地みたいなところしか思い出せない。2025/08/09 14:18:4543.名無しさんSsAf2都心でも電車の種類によるだろ…山手線や京浜東北線みたいな、一駅が私鉄の各停一駅に相当する(2kmくらい)レベルの電車もあれば、東海道線みたいに私鉄の急行レベル(10kmくらい)離れてる電車もある同じ一駅と考えちゃダメだ戸塚から横浜なんて仕事の後に歩けたもんじゃない2025/08/09 14:26:2644.名無しさんXzv0b田舎の会社に左遷されてから毎日1万歩越えるのは当たり前になった。1週間に3回くらいは2万歩くらい歩く。それ以前は地方の政令都市の本社勤務だったので4000〜5000歩くらいだった。2025/08/09 14:27:0745.名無しさんLAkTeYouTubeで中川家の礼二が乗り換えでめっちゃ歩いてたなあれでも乗り換えなんだな2025/08/09 14:29:2946.名無しさんLsq69健康のために行き帰り一駅分歩くってやつな。東京でやると大体は1キロとかか。一駅手前の駅にあるスーパー寄るって意味で降りて買い物して歩いて帰るのならよくやる。2025/08/09 14:31:3347.名無しさんcVuzTでも普通に電車通勤していれば少なくとも毎日5000歩は歩いているはずだから、敢えて一駅分歩く必要も無いけどな2025/08/09 14:34:0648.名無しさんKZo77>>1バカなの?2025/08/09 14:34:2849.名無しさんcVuzT最近の研究では1日7000歩程度が最適でそれも週に2回くらいで良いらしい2025/08/09 14:36:1250.名無しさんKfNIy東京も「高尾ー相模湖」なら徒歩で14kmあるよ2025/08/09 14:36:3451.名無しさんcVuzT1日1万歩は万歩計のメーカーの売り文句で科学的根拠は無いむしろ1万歩は歩きすぎで健康に悪いという研究結果すらある2025/08/09 14:38:4952.名無しさんgDkDN脳梗塞とか膠原病とか心筋梗塞とか癌とかの多くは免疫力低下によるヘルペスウイルスの慢性的炎症が原因なんだろ?2025/08/09 14:48:3353.名無しさんkOjv4>>1ワロスwww(笑)2025/08/09 14:48:4054.名無しさんA7OiM>>43東京でも西の方なら普通に山越えある昔京王線沿いに住んでたけど若葉台→京王永山の間に山2つあった2025/08/09 14:56:4155.名無しさんQa7l8なぜ関が原で・・・2025/08/09 14:57:5556.sageYfb6f場所や地域によりいろいろ変わると思うよ私鉄の各駅停車で走行5分かかる距離なら歩かない方がいいだろうね2025/08/09 14:58:3657.名無しさんeahVE>>49仕事で毎日2万歩歩いてるけど労基に行った方がええかな2025/08/09 15:03:1058.名無しさんQRFKe家の躯幹は4㌔くらいかな。家が駅と駅のど真ん中に有る2025/08/09 15:05:1759.名無しさんFire7>>1幼稚園児でも分かることをわざわざやって報告するバカども。2025/08/09 15:09:1860.名無しさん3n7HW田舎なんて最寄り駅で降りても家まで10kmはあるだろ?2025/08/09 15:12:1961.名無しさんLQRUP北海道に1番長い区間あるらしい2025/08/09 15:12:4562.名無しさんKOdF9都会=23区内な2025/08/09 15:13:4363.名無しさんaEMqE>>10ですよね、岐阜県民ってそんな事も知らんのだな。田舎者って哀れ。2025/08/09 15:17:2064.名無しさんUpNEa東日本大震災の時、5時間くらいかけて歩いて帰ったな今となってはいい思い出だ2025/08/09 15:17:3265.名無しさんxX0VX岐阜県民なら100m以上は車常識やで2025/08/09 15:18:2966.名無しさんRGGpsそもそも真夏にやったら汗だくになるぞ2025/08/09 15:20:3867.名無しさんVwcaB岐阜とか冬は大変新幹線も止めるくらいの雪国一駅も20キロくらいあるし歩くなんて無理やん2025/08/09 15:20:4068.名無しさんQa7l8>>58汽車が動力源だった頃の鉄道はだいたい一里、つまり約4kmぐらいの距離ごとに駅を置くことが多かったそうな。それぐらいの距離が、汽車の発車から停車までのサイクルに合致しているとかなんたらかんたら。2025/08/09 15:21:5369.名無しさんs8aei会社の帰りに、普段の最寄り駅に次に近い別路線の駅まで歩くっていうのはやったけど気分転換で2025/08/09 15:21:5870.名無しOzjiHやる前にわかるやん2025/08/09 15:22:3171.名無しさんSsAf2>>54多摩東公園交差点で尾根幹線突っ切ってなだらかに下っていけば良いから楽じゃね?山越えって言ったって、綺麗な住宅地が並ぶ舗装された丘じゃねーか…楽勝だろよ2025/08/09 15:25:1372.名無しさんbBpvp無理無理イナカのように、一本道でないから。都民だって、自分の住んでる地域以外の区内でもしらない道いっぱいで、区役所行くのに、道聞くぐらい。2025/08/09 15:28:1273.名無しさんhPFIz都内でも国道脇の道狭いなと思ってたが田舎だと歩くことすらできない場所もあるのか2025/08/09 15:31:1274.名無しさんKRgnh若い時に梅田で終電逃して千里まで歩いたのと同じぐらいの距離だな元気さえあれば2時間半くらいの散歩2025/08/09 15:33:0775.名無しさんXbyWBたかが12kmやん足腰が強ければ3時間、遅くても10時間は掛からんだろうとはいえ、ひ弱な都会人が何も考えずに散歩気分でする事ではないなマジ死ぬぞ2025/08/09 15:33:3576.名無しさんIuGsDいいなあ岐阜は道があって2025/08/09 15:35:1977.名無しさんqbVwv12キロごときで死にそうとか2025/08/09 15:35:5178.名無しさんqbVwv>>75歩いても一時間くらいやぞ。2025/08/09 15:36:2579.名無しさんEiYgWえ?離島だと12キロ程度ですまないけど?2025/08/09 15:36:3480.名無しさんKRgnh>>76離島の方ですか2025/08/09 15:37:2781.名無しさんNQwEVJRじゃなく名鉄でやればよかったのに2025/08/09 15:38:3782.名無しさんEiYgWというか本物のド田舎は歩いていたらびっくりされて通りがかりの車は大抵親戚だとか顔見知りだから車に乗せられる2025/08/09 15:39:5683.名無しさんiiK7zJRの駅は離れていること多いよね武蔵野線なんてとんでもないぞ2025/08/09 15:46:5284.名無しさんIN7pN田舎でも路面電車ならそんなに大変じゃない。2025/08/09 15:51:5385.名無しさんIq5Rmたまげただばっ2025/08/09 15:53:2786.名無しさんKYZAk>>64あの時は飯田橋から向ケ丘遊園駅まで歩いて帰った不慣れな道で8時間くらいかかった2025/08/09 15:55:4287.名無しさん39Ncx快速電車が田舎の終点近くで各駅停車になるのが不満だったが実際に行ってみたら納得した2025/08/09 16:07:3888.名無しさんKRgnh歩こう歩こう私は元気歩くとポイントのアプリ活用してたのかな2025/08/09 16:07:4189.名無しさん6uhtD俺も田舎で降りるバス停寝過ごして1つ先で降りて、すぐに戻れると思ったら40分ぐらいかかった2025/08/09 16:11:1090.名無しさんFod1X東京は隣の駅まで700メールとかだもん馬鹿だろ田舎者whttps://i.imgur.com/cqeQFbO.jpeg2025/08/09 16:15:3091.名無しさんjZB0vアメリカじゃ1駅前で降りたら隣の駅まで徒歩3日とかザラだしなたった2時間歩いただけで偉そうにしてんじゃねーよ2025/08/09 16:16:4092.名無しさん1zRuX>>50あの1駅間は東京・神奈川での鬼門だw小田急だと渋沢-新松田でどのぐらいだっけ2025/08/09 16:26:4093.名無しさんXK16Sやる前から分かるやろw都会の一駅なんて一瞬なうえに、歩いてる時に店もたくさんあるけど、田舎はまじで道路しかなくて店一個もないとかざらやん2025/08/09 16:39:0194.名無しさんXK16S>>26田舎は歩く時に街灯なさすぎて反射タスキ+懐中電灯もって歩くからなぁ2025/08/09 16:40:0495.名無しさんsqPz3柳ヶ瀬でぼったくりにあって名古屋まで40キロ歩く2025/08/09 16:44:0296.名無しさんOzOgQ北海道なら駅間30キロ山中ザラなんで余裕で死ぬ2025/08/09 16:52:4297.名無しさんMdroa>>1バカみたい最初から解っててやるバカ2025/08/09 17:00:5198.名無しさんp7QJz>>16ウォーキングで脂肪の燃焼始まるのが40分ぐらいからだからまだまだ足りんな2025/08/09 17:01:5699.名無しさん3pWeG岐阜県民は移動に電車なんか使わないよ>>1は岐阜県民エアプ電車使うのは愛知勤務の奴が出勤する時だけだよ2025/08/09 17:02:51100.名無しさんiGaaE大垣〜穂積〜西岐阜〜岐阜〜尾張一宮の区間考えたらやる前から分かるだろアホタレ話題作りにしてもつまんねえコトしてんじゃねえよ2025/08/09 17:04:39101.名無しさんGKUFS東京自体は意外と交通難所なんだよ長津田から津田沼なんだけど、意外に時間かかる 60km70分だしドアドアならさらに30分だもんな地方で60kmならぜんぶ車でいける2025/08/09 17:05:38102.名無しさんRaxe3>>87岐阜入ったら各駅停車になるのは静岡県下がほぼ各駅なのと同じなんで2025/08/09 17:05:53103.名無しさんrMpbTウォーカーズハイになってる女は簡単にやらせてくれる君も歩け2025/08/09 17:07:31104.名無しさんkR4JP>>76信じられるか?大垣駅以外は駅前にコンビニがないんだぜ?ベルマートは駅構内に一応あるけど2025/08/09 17:08:56105.名無しさんOjAcG>>104二十年前に青春18で大垣夜行で着いた時はコンビニも何もなくて絶望したw今は二つもあるんかい。都会になったなあ。2025/08/09 17:18:08106.名無しさんSnvj0多摩っ子だけど誰もやらないよ23区民ってそんなアホなことやってんの?2025/08/09 17:18:20107.名無しさんev0H1大阪でも、夢洲~コスモスクエアの一駅間を歩こうとすると、24km・5時間半かかるらしい2025/08/09 17:19:30108.名無しさん5AsE5東京は歩いて事足りる都市作りだし2025/08/09 17:26:03109.名無しさんfWC1W最寄り駅から隣駅まで500mくらいだな2025/08/09 17:26:24110.名無しさんqh2aP>>105今はアクアウォークとラムーある分岐阜駅南とかいう廃墟群があるクソ駅より都会っスね2025/08/09 17:27:07111.名無しさんEyWoy都会の一駅と郊外や田舎の一駅って全く別物だもんな2025/08/09 17:34:34112.名無しさんHCgT5カントリーボーイ2025/08/09 17:41:02113.名無しさんmLawhただの白痴、やらなくても初めからわかるだろ2025/08/09 17:47:24114.名無しさん171m5つぎの駅まで二山超えて15キロなんて普通です2025/08/09 17:49:27115.名無しさんQOYqZ田舎から横浜にこしてきて特急列車が普通列車と料金おなじなのに驚愕した記憶がある2025/08/09 17:54:15116.名無しさんcVuzTJRの特急と私鉄の特急は意味が違うからな2025/08/09 17:55:37117.名無しさんtb2PP新白河だと前後は白坂と白河白河→新白河だと散歩コースだけど。白坂→新白河だと微妙。その前の豊原だと遭難するレベル。2025/08/09 17:58:22118.名無しさんrABbk指扇は山奥 by 夏菜2025/08/09 18:02:14119.名無しさんJrE8X次の電車が隣の駅に停まっているのがホームから見えてるのが普通2025/08/09 18:16:58120.名無しさん3480f2万歩は良い運動だ時速13キロぐらいのジョギングで1時間と真夏でなければそんなに過酷でもないし2025/08/09 18:20:08121.名無しさんQa7l8>>101津田沼から武蔵小杉とか横浜駅で良けりゃ横須賀線一本なのに、私鉄絡むとめんどくせぇなぁ2025/08/09 18:21:51122.名無しさんQNz1H震災のとき同じくらいの距離を歩いたっけなコンビニの棚はどこも空っぽだったが3月だったから大丈夫だったこの時期なら絶対に無理2025/08/09 18:22:31123.名無しさんrvTxK地方から来た人が地下鉄乗るのに階段や地下通路で参っていたのも驚いたし歩ける距離でも車乗っているのも驚いた2025/08/09 18:53:56124.名無しさんk48vlやる前に分かるやろゆとりはそんな事も分からんのか2025/08/09 18:58:03125.名無しさん75lmJ駅の間が都会と違い離れてるからな2025/08/09 19:03:29126.名無しさんRnwyC>>16埼玉は右下の方は東京並みに駅間が詰まってるからなあもちろん熊谷と籠原の間を1駅歩くやつはいないと思いたい2025/08/09 19:19:40127.名無しさんRnwyC>>94自前の照明器具持ってないと人喰い用水路で命落としますか?2025/08/09 19:23:16128.名無しさんu5973暇人やな2025/08/09 19:30:57129.名無しさんIkioO実家は最寄り駅が12kmくらいあるクソ田舎で生まれの不幸を呪った2025/08/09 19:33:10130.名無しさんvkatT俺もTXで茨城の守谷まで歩こうと思ったら、人が歩ける橋がなくて焦った記憶がある2025/08/09 20:11:37131.名無しさんj6DdV岐阜に住んでたらやろうと思わんし面白いとも思わん本当に岐阜在住なのか>>1のバカは?2025/08/09 20:12:41132.名無しさん5vWIg北海道は過疎化の影響で駅が廃止されまくっているから隣の駅まで40キロとかざらにある途中でヒグマに襲われたりしたら冗談抜きで命に関わるな2025/08/09 20:19:46133.名無しさんMxLRQシベリア鉄道でやってみろ。凍死するぞ2025/08/09 20:29:13134.名無しさんY5cVX>>1あたり前田のクラッカーだ!田舎じゃ一駅の距離は車で移動しないといけない距離なんだよ!2025/08/09 20:32:20135.名無しさんiyt65新幹線でやろう2025/08/09 20:35:18136.名無しさんyPSA1東京だと1駅2~3分だからな2025/08/09 20:35:56137.名無しさんU3y8D前に終電なくなって金もなくどうしようかな?って考えてタクで帰ろうととしたら白タク発見!白タクだから最初からから乗り逃げしたろうと考えて、下井草まで乗ってついたらたしかに世紀のタクシーの半分くらいの3000円だったけど、白タクだよな?交番行くか?でチャラw東京は大阪人なら、どすの聞いた関西弁でどうにでもなるから素敵やで!2025/08/09 20:40:55138.名無しさんdvn23札幌住みだけど東京だと3駅分くらいなら全然歩けるなこっちの地下鉄駅と全然間隔が違う2025/08/09 20:53:52139.名無しさんAzsA5東京の電車の間隔と、地方の電車の間隔を比べてはいけない2025/08/09 20:58:32140.名無しさんdoWGfしかもコンビニとかまいばすけっとみたいな遅くまでやってる店もあまりないんだろ2025/08/09 21:21:12141.名無しさんh9vzv田舎民だがくっそ つまんな2025/08/09 21:22:31142.名無しさんAkvss>>78爺でも疲れずに散歩できる距離って事だそれより12kmを1時間で歩くって阿呆か?wwww2025/08/09 21:49:44143.名無しさんA7OiM都心勤めだけど会社を中心に2駅分は徒歩でのランチ圏内歩いて行って飯食って帰るまで1時間で収まる2025/08/09 21:53:11144.名無しさんQa7l8>>143待ち時間なしの店に飛び込むゲリラ戦だな・・・2025/08/09 22:33:10145.名無しさんFuiOt>>26わかる近場で完結しない2025/08/09 22:41:00146.名無しさんWRGp5車持ってなくて駅やバス停も徒歩圏にないお宅も沢山ある公共の乗り物で目的地に着くのに車なら20分程度で着くけどバス使うと待ち時間と徒歩入れて半日かかる2025/08/09 22:53:01147.名無しさんZrpKt東京でも武蔵野線に乗れば簡単に体験出来ちゃいますよ!2025/08/09 23:08:15148.名無しさんfpoou10キロくらい歩くのはたいしたことないわな毎日やれと言われたら嫌だけど2025/08/09 23:25:45149.名無しさんjypxU1キロ15分として時速4キロたかが3時間田舎者はふだん歩いてないから2025/08/09 23:27:29150.名無しさんeS34w何なら田舎で終電で1駅間違えてしまったらタクシーで帰るか駅前漫画喫茶に避難するか考えるレベルだし無人駅で何もないところだともう絶望するしかない2025/08/09 23:30:47151.名無しさんfpoou真の田舎の一駅は山が一つあるレベルだろw散歩出来るようなレベルのとこは都会だよ2025/08/09 23:35:00152.名無しさんxFEPA12.7キロはさすがに走れ。ジョグでも2時間かからんぞ。ランなら1時間半かからない。2025/08/09 23:35:39153.名無しさん5ffHK正直、驚くほどの距離じゃないそれくらいなら何度も歩いてる2025/08/10 00:31:10154.名無しさんlxWaYゆりかもめも似たようなもんだろ2025/08/10 00:44:23155.名無しさんU1VtA>>153だよなあ2025/08/10 01:41:17156.名無しさんU1VtA>>149おまえは自称都会人のくせに3時間も歩くのか?東京でそんな目にあったことはないけどなあ?2025/08/10 01:51:42157.名無しさん5TP7X健脚20252025/08/10 03:18:56158.名無しさんY5LNy途中下車して地上に出た天気はいいいつも渋滞の道路を尻目にひと駅歩こう2025/08/10 03:30:12159.名無しさんXBd0C岐阜はおろか千葉あたりでもうっかり1駅歩こうなんてすると途中ちょっと後悔する2025/08/10 03:41:47160.名無しさん8TRUU話題作りのSNSやねwキッショ2025/08/10 03:55:46161.名無しさんDUVI2道中でクマーが応援してくれるかもしれないお嬢さんお逃げなさいと2025/08/10 04:03:11162.名無しさん5RWvNジョギングする人とか5キロくらい日常だし10キロくらいまでは余裕じゃないのそれ以上は時間の問題もあるが2025/08/10 04:57:11163.名無しさんHSl6H都会人ってのはそこで産まれ育った人な幼少から都会で過ごす上で色々教育を受けている上京カッペが迷惑なのはそういう教育がされていないからその上都会人に嫉妬してぐちぐち権利ばかり主張する吉が多い都内育ちだけど上京カッペの友達一人もいなくなったわほんと性格が悪いてか常識がなくて引く上京カッペってなんで湧いてくるんだ気持ち悪い2025/08/10 05:44:52164.名無しさんOeOBv>>163カーッ!ペッ!まさに痰唾2025/08/10 06:18:34165.名無しさんRvWarナビ頼りにして、所要時間も距離感も気にしない間抜けいるからな。100km走るのに休憩込みで1時間半かかる事に、「かかりすぎだろ」って言う奴とは友人になってはいけない。2025/08/10 06:38:18166.名無しさんRurfk大阪でもJRでやるとなぁ。自販機や コンビニはあるけど1時間ぐらい歩くことになる。2025/08/10 07:07:03167.名無しさんreomFむしろ、仕事で歩くのが基本になってれば別にわざわざそんなことせんでもええのよ?2025/08/10 07:12:21168.名無しさんxjSVf>>158土合駅での一コマである・・・2025/08/10 07:31:01169.名無しさん81vfT有吉とかが言うように手前の駅で降りて歩くといろいろ発見があるし疲れたらカフェに入って休憩とか。都心部とか都会はさ、駅と駅の間は切れ間なく街中で店もある。田舎は駅周辺が終わるとしばらく何もない。おしゃれなカフェなどなく、喫茶店があればいい方で。コンビニかヘタしたら自販機。楽しくもなんもない。2025/08/10 07:37:34170.名無しさんxXsWU>>161飛騨高山じゃねえんだからいるわけねえだろ馬鹿かいてもシカか狐とたぬきあと外来種の害獣ぐらいだわボケカス2025/08/10 07:39:24171.名無しさんmK9l4都会人は避暑地まで新幹線で行って早朝に10㎞散歩するものだろだれが街中歩くっていうねん特に線路沿いなんかゴミゴミしてるしうるさいし2025/08/10 07:50:26172.名無しさんQb0inギフハブ2025/08/10 08:18:03173.名無しさんapgGz国鉄だと山手線以外は結構距離あるからしんどい私鉄なら大した距離じゃない2025/08/10 08:31:12174.名無しさんxjSVf>>173高輪ゲートウェイ駅のない世界線・・・2025/08/10 08:34:23175.名無しさんM00xl>>173大江戸線なんか駅間短いわりに電車の数少ないから1駅分なら時間によっては歩いたほうが早い2025/08/10 08:36:00176.名無しさんthfNw平坦な道で1km10分程度として2時間半で最大15km、ほぼ13kmを2時間半ってのは元々かなり健脚だろ田舎でやるのなら「最寄りのバス停の1つ手前でいいんじゃね?」2025/08/10 08:51:56177.名無しさん6RYrX>>25将来ひざやられるよ。歩きすぎは危険2025/08/10 08:57:47178.名無しさんnLqaH12.7キロなら普通に歩くことあるな2025/08/10 09:08:14179.名無しさんnLqaH>>177もうやられてます(´・ω・`)2025/08/10 09:08:35180.名無しさんjF0NI甘い北海道石北本線、上川-白滝間は37.3km歩いたら丸々日中かかる2025/08/10 09:09:40181.名無しさんxjSVf>>175運転間隔が15分以上で駅間が1km切ってたら歩いた方が早い場合はありそうだな2025/08/10 09:09:49182.名無しさんXLzOm田舎道を長距離歩くと当然、レイプ魔との遭遇確率が高まるし、都会と一緒に出来ない。2025/08/10 10:21:14183.名無しさんRkGJT一駅の間にコンビニ四軒と歯医者二軒 審美歯科も二軒2025/08/10 10:24:19184.名無しさんx5uv9JRの長距離路線はどこも1駅間クソながいだろ東京でも東海道本線とか品川より西はそんなぐらいない?2025/08/10 10:26:27185.名無しさんjnB76都会でも一駅前に降りて歩く意味が不明最寄駅で降りたらええやんアホなん?2025/08/10 10:28:41186.名無しさんn0hzS次は新幹線でお願いします2025/08/10 10:56:28187.名無しさんxjSVf>>182田舎ってそんなにホモが多いのか・・・2025/08/10 10:57:26188.名無しさんxjSVf>>186じゃあ東京~上野で2025/08/10 10:58:30189.名無しさんWDtof田舎に住むな2025/08/10 12:00:10190.名無しさんxubZxチャリなら田舎でも3駅くらいひとっとびだよ。糞グルマに乗る必要なんてない2025/08/10 12:01:55191.名無しさんQZ0sY都会人がよくやる?いや、やらないねぇ2025/08/10 12:28:05192.あああ0cEi9>>37新宿と代々木の間は歩けるじゃん2025/08/10 14:07:51193.あああ0cEi9>>42名鉄がある2025/08/10 14:08:12194.名無しさんG9IywこうまでしてSNSで注目を浴びたいってとろこがやっぱりすごい俺にはまねができない2025/08/10 14:15:03195.名無しさん5oRE2>>186最終やまびこに泥酔状態で乗って郡山で降りるつもりが寝過ごして白石蔵王手前で気がつく。さすがに白石蔵王にはマンキツ無かろうと仙台までドナドナされました(´・ω・`)ショボーン2025/08/10 18:35:25196.名無しさんFIevnJRはダメでも、名鉄やったらいけるやろ。2025/08/10 18:42:43197.名無しさんokQXZ>>10新大久保で降りて大久保から帰る2025/08/10 22:05:10198.名無しさんrLIWW田舎の「すぐそこ」は5㌔以上先だからな2025/08/10 22:45:44199.名無しさんJhhbn>>186奥津軽いまべつ~木古内とかいかが?2025/08/10 22:48:37200.名無しさんtPFdXちょっと三軒茶屋に行く西太子堂で降りて歩こう2025/08/11 00:15:29201.名無しさんtPFdX>>168マジレスしているところすまない>>158はSMAPのB面の曲の歌詞の抜粋だ2025/08/11 00:16:41202.名無しさんIVP5pバス旅だったら路線がない所歩くんだぜ!実際には少しだけ歩くシーン撮影してロケバスみたいなのに乗って移動してると思うけどw2025/08/11 06:53:24203.名無しさん7GsmdJR東海道線の岐阜駅から西岐阜駅は3.2キロ、歩いて45分。大したことない。2025/08/11 09:38:10204.名無しさんhR7cH昔京王線が地上を走ってた時はホームから次の駅が見えてたな2025/08/11 09:42:32205.名無しさんwc1CS京阪電車の滝井から土居とかならなぁなお同じ京阪電車でも、樟葉から中書島の間の駅にある隣の1駅間でやろうとすると完全に泣きを見ます2025/08/11 09:51:10206.名無しさんIqEts>>204いまでも明大前のホームの端から下高井戸が普通に見える2025/08/11 10:37:59207.名無しさんQnvUI嘘松じゃね?途中迷ったのに2.5時間で12.7kmとかめちゃ早いぞ2025/08/11 13:02:36208.名無しさんAW58G>>207確かに早歩きのペース2025/08/11 13:03:28209.名無しさんvHrPD>>193長良川鉄道「またハブられた・・・」2025/08/11 13:06:38210.名無しさんkwa5u只見線の大白川から只見駅まで約20㎞ 国道は通行止めだから徒歩で移動するのは極めて困難遭難しても仕方ないレベルの山間地域2025/08/11 13:34:04211.名無しさんAW58G飯田線でもできるhttps://youtu.be/CjX0Dsn66Qw?si=bKEggIzmaGDyagxe2025/08/11 13:35:56212.名無しさんlsFlj駅と駅の間隔判っててワザとやる馬鹿。2025/08/11 19:03:11213.名無しさんvXAUP田舎の駅ならそうでしょ夏休みの自由研究でもあるまいしいい大人が何やってんの2025/08/12 01:08:15214.名無しさんGBPxN>>163ろくな教育されてなくてワロタ2025/08/12 12:35:08215.名無しさんU4MXQ東京と言っても葛飾足立あたりか2025/08/12 13:52:04216.名無しさん375rf>>169田舎だと下手すると途中でウンコしたくなって地獄みる。2025/08/12 17:32:37217.名無しさんAToae>>216都会だと人がいっぱいその辺にうようよ居て詰むが、田舎だとw2025/08/12 17:36:41218.名無しさんvlbT6俺が東京とか横浜に遊びにいくと1日でふつうに1万2000歩くらいは歩いてるてスマホに出てる12000歩で8キロくらい?そんな歩いてる気はしないけどな午前中横浜から午後渋谷行って新宿行って池袋行って地下鉄乗り換えて夜に東京駅ウロウロして新幹線乗ってとかしたらそんくらい歩いてるらしい2025/08/12 22:14:16219.名無しさん5Hm0c山陽本線、東岡山駅で降りて瀬戸駅まで歩いた。途中山越え。環太平洋大学前通過2時間くらい歩いたがヘトヘト2025/08/12 23:28:50220.名無しさんb8X8n>>218どのスマホか知らんけど安いAndroidだと電車の低速走行まで歩数に拾うからそれぐらい出る型落ちのxperiaだと電車に1時間乗ったら3~4000歩ぐらい勝手にカウントされるあと店で探し物してると気づかないうちに歩数使ってる場合多い2025/08/13 08:05:50221.名無しさん7xTum田舎にいると運動不足になるでジムに通うのも車w歩けばいいだけだが飽きるしな2025/08/13 08:10:56222.名無しさんr123Qとてもじゃないが田舎には住めない 車のない生活が身についてるからな 1駅前どころか4駅前から歩くことなんてザラだし2025/08/13 08:29:58223.名無しさんXaNGd>>220なんねーよバカw移動距離は時速と振動でカウンタしてるからチャリでもカウントされない2025/08/13 08:35:52224.名無しさんb8X8n>>223なるよ無知カスいつも持ち歩いてる私用xperiaと社用iPhoneの両方に万歩計アプリ入ってるけど毎日必ずxperiaのほうが多く歩数出て1年近くいろいろ検証した結果電車以外の理由見つけられなかった2025/08/13 08:39:10225.名無しさんb8X8n>>224補足xperia→電車の振動を歩数として拾うiPhone→拾わないという意味ね2025/08/13 08:41:21226.名無しさんVoFJZ12km歩けば家から会社着くんやが2025/08/13 10:17:17227.名無しさんhKNHQ>>1ただの承認欲求バカのネタにしかなってない。都会人がよくやるのは、それをやり切れるからやるってだけで、やらない人はやらないし、都会でやっている人も、田舎でそれを普通にやる人はそんなに多くないだろう。頭悪いんよ。2025/08/13 10:28:29
【X】《ポスト石破》まさか衝撃事態 高市総裁に→福島瑞穂党首が大荒れ会見 高市首相を阻止する!「野田政権の方が1万倍いい」「女性なら誰でもいい訳でないお手本」「男女平等でない」ニュース速報+93310462025/10/05 18:26:24
【サナエノミクス相場】野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミスト 「円安は株式市場に追い風となる、日経平均株価4万9000円も」ニュース速報+3011042.42025/10/05 18:27:19
【しんぶん赤旗】「スパイ防止法」の制定、高市氏が新総裁となるもとで、改憲や排外主義を掲げる野党との危険な“右共鳴”の連携が生まれるおそれ・・・田村委員長 「反動ブロックに立ち向かう」ニュース速報+309931.72025/10/05 18:30:13
【米国】「エナジードリンク1日3本」心臓発作で28歳の娘を亡くした母親「もっと危険性を知ってほしい」。コーヒーやカフェインのサプリも大量摂取かニュース速報+138652.42025/10/05 18:29:12
都市部に住んでいる人であれば、そこまで珍しい行為ではない。
しかし、地域によってはかなり〝過酷〟だ。
そんな事実を、身をもって教えてくれた猛者が、X上にいる。
曰く、こうだ。
「見なよ 都会の人がよくやってる『最寄駅の手前で降りて一駅歩く』に憧れて12.7キロ歩く羽目になった岐阜県民を」
2025年8月4日、Xユーザーのしをはら(@hakatano_shiwo)さんがそんなつぶやきと共に引用したのは、自身の5年前の投稿だ。
それには、19593歩で12.7キロという、とんでもない距離を歩いたことを示す記録が添えられている。
「都会の人もすなる『最寄駅の手前で降りて一駅歩く』といふものを、田舎者もしてみむとてした場合、こうなることが分かりました 途中で道がなくなって遭難してルート再考したせいもあり、所要時間はざっと2時間半です」(しをはらさんの2020年のつぶやき)
〝一駅歩く〟の間に、遭難まで......!? 穏やかじゃなさすぎる。
Jタウンネット記者は5日、投稿者のしをはらさんに当時の話を聞いた。
「喉が乾いて死にそうでした」
画像はしをはら(@hakatano_shiwo)さん提供、再掲
しをはらさんが〝最寄り駅の手前で降りて1駅歩くチャレンジ〟を実施したのは、20年4月25日のこと。
25年8月5日に、「東京の人はしぬほど歩く」という旨のポストが話題となっているのを受けて当時のことを思い出したという。
ポストでは〝憧れて〟としているが、正確にはこんな気持ちだったそう。
「都会の1駅と田舎の1駅って同じ1駅にも〝重み〟の次元が桁違いだと思うけど、でもだからって歩き切るのは不可能じゃないだろ............」
不可能ではなかったが...(画像はphotoAC)
12.7キロメートル歩いてみた感想を尋ねると、しをはらさんは
「あと少しで次の駅か.........というところで歩道もなんにもない国道(※ド田舎の国道というものは実質高速道路ですので、普通に路肩などを歩こうものなら即死です)に直面して、心が折れました。 自動販売機なし、コンビニもなし、当然ながら喫茶店も何もないエリアを歩いていたので喉が乾いて死にそうでした」
と語ってくれた。
その後、別区間でちゃんと歩けるルートかどうかを確認し上で、リベンジに成功したそう。
「とはいえ夏にやると命に関わる事態になると思います。絶対にやめた方がいいです。場所によっては熊とか出ますし.........」(しをはらさん)
つづきはこちら
https://article.yahoo.co.jp/detail/687dc63b34f5fc135903760466bb280803819f13
地元なら距離くらいわかるでしょうに🥺
三駅歩いてる
田舎じゃやらないから安心しろ。
田舎は電車からみる風景は風情だ。なんでわざわざ歩かなきゃならんのだ。
寄り道しながら上野〜品川くらい歩けるなw
埼玉だと1駅徒歩30~40分
徒歩40分くらいだと運動した気になれる
一駅の距離くらい事前に調べるだろ。
距離は。うんそんな感じだわ。ちなみに歩道なんてものはない
先日京王線止まったとき、新宿駅から調布駅までバス乗り継いで4時間かかったって言ってたやつがインタビュー答えたが、似たような距離だから歩いた方が早いだろとw
地下鉄10駅分くらいかw
飯田線だと歩くさえ不可能な区間あるよ
19000なんてたいした事ねぇだろ
都市部ならだいたい1km間隔くらいであるけど
田舎だと駅間が短めでも3-4kmくらいあるからな
下手したら10km越えだし
路線にもよるが、始発駅から終着駅まで全制覇のところも多いかもねw
普通、その前にグーグル地図使ってストビューで調べるだろ?
都会は痴漢
川口は強奪
ま~こんなところだろ?
JRの駅間は私鉄のそれに比べて距離が長い
代々木と新宿でやってみるか
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
単独行動とか、猛獣や山賊に襲われるぞ。
三ノ輪~早稲田を線路沿い歩いても>>1より短いんじゃねの
日本の辺境地みたいなところしか思い出せない。
山手線や京浜東北線みたいな、一駅が私鉄の各停一駅に相当する(2kmくらい)レベルの電車もあれば、東海道線みたいに私鉄の急行レベル(10kmくらい)離れてる電車もある
同じ一駅と考えちゃダメだ
戸塚から横浜なんて
仕事の後に歩けたもんじゃない
あれでも乗り換えなんだな
東京でやると大体は1キロとかか。
一駅手前の駅にあるスーパー寄るって意味で
降りて買い物して歩いて帰るのならよくやる。
バカなの?
徒歩で14kmあるよ
むしろ1万歩は歩きすぎで健康に悪いという研究結果すらある
の多くは免疫力低下によるヘルペスウイルスの慢性的炎症が原因なんだろ?
ワロスwww(笑)
東京でも西の方なら普通に山越えある
昔京王線沿いに住んでたけど
若葉台→京王永山の間に山2つあった
いろいろ変わると思うよ
私鉄の各駅停車で走行5分かかる距離なら歩かない方がいいだろうね
仕事で毎日2万歩歩いてるけど労基に行った方がええかな
幼稚園児でも分かることをわざわざやって報告するバカども。
23区内な
ですよね、岐阜県民ってそんな事も知らんのだな。田舎者って哀れ。
今となってはいい思い出だ
一駅も20キロくらいあるし歩くなんて無理やん
汽車が動力源だった頃の鉄道はだいたい一里、つまり約4kmぐらいの距離ごとに駅を置くことが多かったそうな。それぐらいの距離が、汽車の発車から停車までのサイクルに合致しているとかなんたらかんたら。
気分転換で
多摩東公園交差点で尾根幹線突っ切ってなだらかに下っていけば良いから楽じゃね?
山越えって言ったって、綺麗な住宅地が並ぶ舗装された丘じゃねーか…楽勝だろよ
都民だって、自分の住んでる地域以外の区内でもしらない道いっぱいで、区役所行くのに、道聞くぐらい。
元気さえあれば2時間半くらいの散歩
足腰が強ければ3時間、遅くても10時間は掛からんだろう
とはいえ、ひ弱な都会人が何も考えずに散歩気分でする事ではないな
マジ死ぬぞ
道があって
歩いても一時間くらいやぞ。
離島だと12キロ程度ですまないけど?
離島の方ですか
通りがかりの車は大抵親戚だとか顔見知りだから車に乗せられる
武蔵野線なんてとんでもないぞ
あの時は飯田橋から向ケ丘遊園駅まで歩いて帰った
不慣れな道で8時間くらいかかった
実際に行ってみたら納得した
歩くとポイントのアプリ活用してたのかな
馬鹿だろ田舎者w
https://i.imgur.com/cqeQFbO.jpeg
たった2時間歩いただけで偉そうにしてんじゃねーよ
あの1駅間は東京・神奈川での鬼門だw
小田急だと渋沢-新松田でどのぐらいだっけ
都会の一駅なんて一瞬なうえに、歩いてる時に店もたくさんあるけど、田舎はまじで道路しかなくて店一個もないとかざらやん
田舎は歩く時に街灯なさすぎて反射タスキ+懐中電灯もって歩くからなぁ
バカみたい
最初から解っててやるバカ
ウォーキングで脂肪の燃焼始まるのが40分ぐらいからだからまだまだ足りんな
>>1は岐阜県民エアプ
電車使うのは愛知勤務の奴が出勤する時だけだよ
話題作りにしてもつまんねえコトしてんじゃねえよ
長津田から津田沼なんだけど、意外に時間かかる 60km70分だしドアドアならさらに30分だもんな
地方で60kmならぜんぶ車でいける
岐阜入ったら各駅停車になるのは静岡県下がほぼ各駅なのと同じなんで
君も歩け
信じられるか?大垣駅以外は駅前にコンビニがないんだぜ?
ベルマートは駅構内に一応あるけど
二十年前に青春18で大垣夜行で着いた時は
コンビニも何もなくて絶望したw
今は二つもあるんかい。
都会になったなあ。
23区民ってそんなアホなことやってんの?
今はアクアウォークとラムーある分岐阜駅南とかいう廃墟群があるクソ駅より都会っスね
白河→新白河だと散歩コースだけど。
白坂→新白河だと微妙。
その前の豊原だと遭難するレベル。
時速13キロぐらいのジョギングで1時間と真夏でなければそんなに過酷でもないし
津田沼から武蔵小杉とか横浜駅で良けりゃ横須賀線一本なのに、私鉄絡むとめんどくせぇなぁ
コンビニの棚はどこも空っぽだったが3月だったから大丈夫だった
この時期なら絶対に無理
歩ける距離でも車乗っているのも驚いた
ゆとりはそんな事も分からんのか
埼玉は右下の方は東京並みに駅間が詰まってるからなあ
もちろん熊谷と籠原の間を1駅歩くやつはいないと思いたい
自前の照明器具持ってないと人喰い用水路で命落としますか?
本当に岐阜在住なのか>>1のバカは?
途中でヒグマに襲われたりしたら冗談抜きで命に関わるな
あたり前田のクラッカーだ!田舎じゃ一駅の距離は車で移動しないといけない距離なんだよ!
白タクだから最初からから乗り逃げしたろうと考えて、下井草まで乗ってついたらたしかに世紀のタクシーの半分くらいの3000円だったけど、白タクだよな?交番行くか?でチャラw
東京は大阪人なら、どすの聞いた関西弁でどうにでもなるから素敵やで!
こっちの地下鉄駅と全然間隔が違う
くっそ つまんな
爺でも疲れずに散歩できる距離って事だ
それより12kmを1時間で歩くって阿呆か?wwww
会社を中心に2駅分は徒歩でのランチ圏内
歩いて行って飯食って帰るまで1時間で収まる
待ち時間なしの店に飛び込むゲリラ戦だな・・・
わかる
近場で完結しない
公共の乗り物で目的地に着くのに車なら20分程度で着くけどバス使うと待ち時間と徒歩入れて半日かかる
簡単に体験出来ちゃいますよ!
毎日やれと言われたら嫌だけど
たかが3時間
田舎者はふだん歩いてないから
タクシーで帰るか駅前漫画喫茶に避難するか考えるレベルだし
無人駅で何もないところだともう絶望するしかない
散歩出来るようなレベルのとこは都会だよ
ランなら1時間半かからない。
それくらいなら何度も歩いてる
だよなあ
おまえは自称都会人のくせに3時間も歩くのか?
東京でそんな目にあったことはないけどなあ?
天気はいい
いつも渋滞の道路を尻目に
ひと駅歩こう
お嬢さんお逃げなさいと
10キロくらいまでは余裕じゃないの
それ以上は時間の問題もあるが
幼少から都会で過ごす上で色々教育を受けている
上京カッペが迷惑なのはそういう教育がされていないから
その上都会人に嫉妬してぐちぐち権利ばかり主張する吉が多い
都内育ちだけど上京カッペの友達一人もいなくなったわほんと性格が悪い
てか常識がなくて引く
上京カッペってなんで湧いてくるんだ気持ち悪い
カーッ!ペッ!
まさに痰唾
100km走るのに休憩込みで1時間半かかる事に、「かかりすぎだろ」って言う奴とは友人になってはいけない。
自販機や コンビニはあるけど
1時間ぐらい歩くことになる。
別にわざわざそんなことせんでも
ええのよ?
土合駅での一コマである・・・
都心部とか都会はさ、駅と駅の間は切れ間なく街中で店もある。
田舎は駅周辺が終わるとしばらく何もない。
おしゃれなカフェなどなく、喫茶店があればいい方で。
コンビニかヘタしたら自販機。
楽しくもなんもない。
飛騨高山じゃねえんだからいるわけねえだろ馬鹿か
いてもシカか狐とたぬきあと外来種の害獣ぐらいだわボケカス
だれが街中歩くっていうねん
特に線路沿いなんかゴミゴミしてるしうるさいし
私鉄なら大した距離じゃない
高輪ゲートウェイ駅のない世界線・・・
大江戸線なんか駅間短いわりに電車の数少ないから
1駅分なら時間によっては歩いたほうが早い
田舎でやるのなら「最寄りのバス停の1つ手前でいいんじゃね?」
将来ひざやられるよ。歩きすぎは危険
もうやられてます(´・ω・`)
北海道石北本線、上川-白滝間は37.3km
歩いたら丸々日中かかる
運転間隔が15分以上で駅間が1km切ってたら歩いた方が早い場合はありそうだな
東京でも東海道本線とか品川より西はそんなぐらいない?
最寄駅で降りたらええやんアホなん?
田舎ってそんなにホモが多いのか・・・
じゃあ東京~上野で
いや、やらないねぇ
>>37
新宿と代々木の間は歩けるじゃん
名鉄がある
ってとろこがやっぱりすごい
俺にはまねができない
最終やまびこに泥酔状態で乗って郡山で降りるつもりが寝過ごして白石蔵王手前で気がつく。
さすがに白石蔵王にはマンキツ無かろうと仙台までドナドナされました(´・ω・`)ショボーン
新大久保で降りて大久保から帰る
奥津軽いまべつ~木古内とかいかが?
西太子堂で降りて歩こう
マジレスしているところすまない
>>158はSMAPのB面の曲の歌詞の抜粋だ
実際には少しだけ歩くシーン撮影してロケバスみたいなのに乗って移動してると思うけどw
なお同じ京阪電車でも、樟葉から中書島の間の駅にある隣の1駅間でやろうとすると
完全に泣きを見ます
いまでも明大前のホームの端から下高井戸が普通に見える
途中迷ったのに2.5時間で12.7kmとかめちゃ早いぞ
>>207
確かに早歩きのペース
長良川鉄道「またハブられた・・・」
遭難しても仕方ないレベルの山間地域
https://youtu.be/CjX0Dsn66Qw?si=bKEggIzmaGDyagxe
夏休みの自由研究でもあるまいしいい大人が何やってんの
ろくな教育されてなくてワロタ
田舎だと下手すると途中でウンコしたくなって地獄みる。
都会だと人がいっぱいその辺にうようよ居て詰むが、田舎だとw
12000歩で8キロくらい?
そんな歩いてる気はしないけどな
午前中横浜から午後渋谷行って新宿行って池袋行って地下鉄乗り換えて夜に東京駅ウロウロして新幹線乗ってとかしたらそんくらい歩いてるらしい
2時間くらい歩いたがヘトヘト
どのスマホか知らんけど
安いAndroidだと電車の低速走行まで歩数に拾うからそれぐらい出る
型落ちのxperiaだと電車に1時間乗ったら3~4000歩ぐらい勝手にカウントされる
あと店で探し物してると気づかないうちに歩数使ってる場合多い
でジムに通うのも車w
歩けばいいだけだが飽きるしな
なんねーよバカw
移動距離は時速と振動でカウンタしてるからチャリでもカウントされない
なるよ無知カス
いつも持ち歩いてる私用xperiaと社用iPhoneの両方に万歩計アプリ入ってるけど
毎日必ずxperiaのほうが多く歩数出て
1年近くいろいろ検証した結果電車以外の理由見つけられなかった
補足
xperia→電車の振動を歩数として拾う
iPhone→拾わない
という意味ね
ただの承認欲求バカのネタにしかなってない。
都会人がよくやるのは、それをやり切れるからやるってだけで、
やらない人はやらないし、
都会でやっている人も、
田舎でそれを普通にやる人はそんなに多くないだろう。
頭悪いんよ。