【X】都会人がよくやる〝一駅手前で降りて歩く〟←岐阜県民が試した結果... 2.4万人戦慄「田舎でやっちゃいけない」アーカイブ最終更新 2025/08/13 10:281.SnowPig ★???運動のために最寄り駅の1つ前で降りて歩く。都市部に住んでいる人であれば、そこまで珍しい行為ではない。しかし、地域によってはかなり〝過酷〟だ。そんな事実を、身をもって教えてくれた猛者が、X上にいる。曰く、こうだ。「見なよ 都会の人がよくやってる『最寄駅の手前で降りて一駅歩く』に憧れて12.7キロ歩く羽目になった岐阜県民を」2025年8月4日、Xユーザーのしをはら(@hakatano_shiwo)さんがそんなつぶやきと共に引用したのは、自身の5年前の投稿だ。それには、19593歩で12.7キロという、とんでもない距離を歩いたことを示す記録が添えられている。「都会の人もすなる『最寄駅の手前で降りて一駅歩く』といふものを、田舎者もしてみむとてした場合、こうなることが分かりました 途中で道がなくなって遭難してルート再考したせいもあり、所要時間はざっと2時間半です」(しをはらさんの2020年のつぶやき)〝一駅歩く〟の間に、遭難まで......!? 穏やかじゃなさすぎる。Jタウンネット記者は5日、投稿者のしをはらさんに当時の話を聞いた。「喉が乾いて死にそうでした」画像はしをはら(@hakatano_shiwo)さん提供、再掲しをはらさんが〝最寄り駅の手前で降りて1駅歩くチャレンジ〟を実施したのは、20年4月25日のこと。25年8月5日に、「東京の人はしぬほど歩く」という旨のポストが話題となっているのを受けて当時のことを思い出したという。ポストでは〝憧れて〟としているが、正確にはこんな気持ちだったそう。「都会の1駅と田舎の1駅って同じ1駅にも〝重み〟の次元が桁違いだと思うけど、でもだからって歩き切るのは不可能じゃないだろ............」不可能ではなかったが...(画像はphotoAC)12.7キロメートル歩いてみた感想を尋ねると、しをはらさんは「あと少しで次の駅か.........というところで歩道もなんにもない国道(※ド田舎の国道というものは実質高速道路ですので、普通に路肩などを歩こうものなら即死です)に直面して、心が折れました。 自動販売機なし、コンビニもなし、当然ながら喫茶店も何もないエリアを歩いていたので喉が乾いて死にそうでした」と語ってくれた。その後、別区間でちゃんと歩けるルートかどうかを確認し上で、リベンジに成功したそう。「とはいえ夏にやると命に関わる事態になると思います。絶対にやめた方がいいです。場所によっては熊とか出ますし.........」(しをはらさん)つづきはこちらhttps://article.yahoo.co.jp/detail/687dc63b34f5fc135903760466bb280803819f132025/08/09 13:38:28227すべて|最新の50件178.名無しさんnLqaH12.7キロなら普通に歩くことあるな2025/08/10 09:08:14179.名無しさんnLqaH>>177もうやられてます(´・ω・`)2025/08/10 09:08:35180.名無しさんjF0NI甘い北海道石北本線、上川-白滝間は37.3km歩いたら丸々日中かかる2025/08/10 09:09:40181.名無しさんxjSVf>>175運転間隔が15分以上で駅間が1km切ってたら歩いた方が早い場合はありそうだな2025/08/10 09:09:49182.名無しさんXLzOm田舎道を長距離歩くと当然、レイプ魔との遭遇確率が高まるし、都会と一緒に出来ない。2025/08/10 10:21:14183.名無しさんRkGJT一駅の間にコンビニ四軒と歯医者二軒 審美歯科も二軒2025/08/10 10:24:19184.名無しさんx5uv9JRの長距離路線はどこも1駅間クソながいだろ東京でも東海道本線とか品川より西はそんなぐらいない?2025/08/10 10:26:27185.名無しさんjnB76都会でも一駅前に降りて歩く意味が不明最寄駅で降りたらええやんアホなん?2025/08/10 10:28:41186.名無しさんn0hzS次は新幹線でお願いします2025/08/10 10:56:28187.名無しさんxjSVf>>182田舎ってそんなにホモが多いのか・・・2025/08/10 10:57:26188.名無しさんxjSVf>>186じゃあ東京~上野で2025/08/10 10:58:30189.名無しさんWDtof田舎に住むな2025/08/10 12:00:10190.名無しさんxubZxチャリなら田舎でも3駅くらいひとっとびだよ。糞グルマに乗る必要なんてない2025/08/10 12:01:55191.名無しさんQZ0sY都会人がよくやる?いや、やらないねぇ2025/08/10 12:28:05192.あああ0cEi9>>37新宿と代々木の間は歩けるじゃん2025/08/10 14:07:51193.あああ0cEi9>>42名鉄がある2025/08/10 14:08:12194.名無しさんG9IywこうまでしてSNSで注目を浴びたいってとろこがやっぱりすごい俺にはまねができない2025/08/10 14:15:03195.名無しさん5oRE2>>186最終やまびこに泥酔状態で乗って郡山で降りるつもりが寝過ごして白石蔵王手前で気がつく。さすがに白石蔵王にはマンキツ無かろうと仙台までドナドナされました(´・ω・`)ショボーン2025/08/10 18:35:25196.名無しさんFIevnJRはダメでも、名鉄やったらいけるやろ。2025/08/10 18:42:43197.名無しさんokQXZ>>10新大久保で降りて大久保から帰る2025/08/10 22:05:10198.名無しさんrLIWW田舎の「すぐそこ」は5㌔以上先だからな2025/08/10 22:45:44199.名無しさんJhhbn>>186奥津軽いまべつ~木古内とかいかが?2025/08/10 22:48:37200.名無しさんtPFdXちょっと三軒茶屋に行く西太子堂で降りて歩こう2025/08/11 00:15:29201.名無しさんtPFdX>>168マジレスしているところすまない>>158はSMAPのB面の曲の歌詞の抜粋だ2025/08/11 00:16:41202.名無しさんIVP5pバス旅だったら路線がない所歩くんだぜ!実際には少しだけ歩くシーン撮影してロケバスみたいなのに乗って移動してると思うけどw2025/08/11 06:53:24203.名無しさん7GsmdJR東海道線の岐阜駅から西岐阜駅は3.2キロ、歩いて45分。大したことない。2025/08/11 09:38:10204.名無しさんhR7cH昔京王線が地上を走ってた時はホームから次の駅が見えてたな2025/08/11 09:42:32205.名無しさんwc1CS京阪電車の滝井から土居とかならなぁなお同じ京阪電車でも、樟葉から中書島の間の駅にある隣の1駅間でやろうとすると完全に泣きを見ます2025/08/11 09:51:10206.名無しさんIqEts>>204いまでも明大前のホームの端から下高井戸が普通に見える2025/08/11 10:37:59207.名無しさんQnvUI嘘松じゃね?途中迷ったのに2.5時間で12.7kmとかめちゃ早いぞ2025/08/11 13:02:36208.名無しさんAW58G>>207確かに早歩きのペース2025/08/11 13:03:28209.名無しさんvHrPD>>193長良川鉄道「またハブられた・・・」2025/08/11 13:06:38210.名無しさんkwa5u只見線の大白川から只見駅まで約20㎞ 国道は通行止めだから徒歩で移動するのは極めて困難遭難しても仕方ないレベルの山間地域2025/08/11 13:34:04211.名無しさんAW58G飯田線でもできるhttps://youtu.be/CjX0Dsn66Qw?si=bKEggIzmaGDyagxe2025/08/11 13:35:56212.名無しさんlsFlj駅と駅の間隔判っててワザとやる馬鹿。2025/08/11 19:03:11213.名無しさんvXAUP田舎の駅ならそうでしょ夏休みの自由研究でもあるまいしいい大人が何やってんの2025/08/12 01:08:15214.名無しさんGBPxN>>163ろくな教育されてなくてワロタ2025/08/12 12:35:08215.名無しさんU4MXQ東京と言っても葛飾足立あたりか2025/08/12 13:52:04216.名無しさん375rf>>169田舎だと下手すると途中でウンコしたくなって地獄みる。2025/08/12 17:32:37217.名無しさんAToae>>216都会だと人がいっぱいその辺にうようよ居て詰むが、田舎だとw2025/08/12 17:36:41218.名無しさんvlbT6俺が東京とか横浜に遊びにいくと1日でふつうに1万2000歩くらいは歩いてるてスマホに出てる12000歩で8キロくらい?そんな歩いてる気はしないけどな午前中横浜から午後渋谷行って新宿行って池袋行って地下鉄乗り換えて夜に東京駅ウロウロして新幹線乗ってとかしたらそんくらい歩いてるらしい2025/08/12 22:14:16219.名無しさん5Hm0c山陽本線、東岡山駅で降りて瀬戸駅まで歩いた。途中山越え。環太平洋大学前通過2時間くらい歩いたがヘトヘト2025/08/12 23:28:50220.名無しさんb8X8n>>218どのスマホか知らんけど安いAndroidだと電車の低速走行まで歩数に拾うからそれぐらい出る型落ちのxperiaだと電車に1時間乗ったら3~4000歩ぐらい勝手にカウントされるあと店で探し物してると気づかないうちに歩数使ってる場合多い2025/08/13 08:05:50221.名無しさん7xTum田舎にいると運動不足になるでジムに通うのも車w歩けばいいだけだが飽きるしな2025/08/13 08:10:56222.名無しさんr123Qとてもじゃないが田舎には住めない 車のない生活が身についてるからな 1駅前どころか4駅前から歩くことなんてザラだし2025/08/13 08:29:58223.名無しさんXaNGd>>220なんねーよバカw移動距離は時速と振動でカウンタしてるからチャリでもカウントされない2025/08/13 08:35:52224.名無しさんb8X8n>>223なるよ無知カスいつも持ち歩いてる私用xperiaと社用iPhoneの両方に万歩計アプリ入ってるけど毎日必ずxperiaのほうが多く歩数出て1年近くいろいろ検証した結果電車以外の理由見つけられなかった2025/08/13 08:39:10225.名無しさんb8X8n>>224補足xperia→電車の振動を歩数として拾うiPhone→拾わないという意味ね2025/08/13 08:41:21226.名無しさんVoFJZ12km歩けば家から会社着くんやが2025/08/13 10:17:17227.名無しさんhKNHQ>>1ただの承認欲求バカのネタにしかなってない。都会人がよくやるのは、それをやり切れるからやるってだけで、やらない人はやらないし、都会でやっている人も、田舎でそれを普通にやる人はそんなに多くないだろう。頭悪いんよ。2025/08/13 10:28:29
【X】《ポスト石破》まさか衝撃事態 高市総裁に→福島瑞穂党首が大荒れ会見 高市首相を阻止する!「野田政権の方が1万倍いい」「女性なら誰でもいい訳でないお手本」「男女平等でない」ニュース速報+9851009.32025/10/05 20:30:51
【サナエノミクス相場】野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミスト 「円安は株式市場に追い風となる、日経平均株価4万9000円も」ニュース速報+335898.92025/10/05 20:30:44
【しんぶん赤旗】「スパイ防止法」の制定、高市氏が新総裁となるもとで、改憲や排外主義を掲げる野党との危険な“右共鳴”の連携が生まれるおそれ・・・田村委員長 「反動ブロックに立ち向かう」ニュース速報+361868.72025/10/05 20:31:09
都市部に住んでいる人であれば、そこまで珍しい行為ではない。
しかし、地域によってはかなり〝過酷〟だ。
そんな事実を、身をもって教えてくれた猛者が、X上にいる。
曰く、こうだ。
「見なよ 都会の人がよくやってる『最寄駅の手前で降りて一駅歩く』に憧れて12.7キロ歩く羽目になった岐阜県民を」
2025年8月4日、Xユーザーのしをはら(@hakatano_shiwo)さんがそんなつぶやきと共に引用したのは、自身の5年前の投稿だ。
それには、19593歩で12.7キロという、とんでもない距離を歩いたことを示す記録が添えられている。
「都会の人もすなる『最寄駅の手前で降りて一駅歩く』といふものを、田舎者もしてみむとてした場合、こうなることが分かりました 途中で道がなくなって遭難してルート再考したせいもあり、所要時間はざっと2時間半です」(しをはらさんの2020年のつぶやき)
〝一駅歩く〟の間に、遭難まで......!? 穏やかじゃなさすぎる。
Jタウンネット記者は5日、投稿者のしをはらさんに当時の話を聞いた。
「喉が乾いて死にそうでした」
画像はしをはら(@hakatano_shiwo)さん提供、再掲
しをはらさんが〝最寄り駅の手前で降りて1駅歩くチャレンジ〟を実施したのは、20年4月25日のこと。
25年8月5日に、「東京の人はしぬほど歩く」という旨のポストが話題となっているのを受けて当時のことを思い出したという。
ポストでは〝憧れて〟としているが、正確にはこんな気持ちだったそう。
「都会の1駅と田舎の1駅って同じ1駅にも〝重み〟の次元が桁違いだと思うけど、でもだからって歩き切るのは不可能じゃないだろ............」
不可能ではなかったが...(画像はphotoAC)
12.7キロメートル歩いてみた感想を尋ねると、しをはらさんは
「あと少しで次の駅か.........というところで歩道もなんにもない国道(※ド田舎の国道というものは実質高速道路ですので、普通に路肩などを歩こうものなら即死です)に直面して、心が折れました。 自動販売機なし、コンビニもなし、当然ながら喫茶店も何もないエリアを歩いていたので喉が乾いて死にそうでした」
と語ってくれた。
その後、別区間でちゃんと歩けるルートかどうかを確認し上で、リベンジに成功したそう。
「とはいえ夏にやると命に関わる事態になると思います。絶対にやめた方がいいです。場所によっては熊とか出ますし.........」(しをはらさん)
つづきはこちら
https://article.yahoo.co.jp/detail/687dc63b34f5fc135903760466bb280803819f13
もうやられてます(´・ω・`)
北海道石北本線、上川-白滝間は37.3km
歩いたら丸々日中かかる
運転間隔が15分以上で駅間が1km切ってたら歩いた方が早い場合はありそうだな
東京でも東海道本線とか品川より西はそんなぐらいない?
最寄駅で降りたらええやんアホなん?
田舎ってそんなにホモが多いのか・・・
じゃあ東京~上野で
いや、やらないねぇ
>>37
新宿と代々木の間は歩けるじゃん
名鉄がある
ってとろこがやっぱりすごい
俺にはまねができない
最終やまびこに泥酔状態で乗って郡山で降りるつもりが寝過ごして白石蔵王手前で気がつく。
さすがに白石蔵王にはマンキツ無かろうと仙台までドナドナされました(´・ω・`)ショボーン
新大久保で降りて大久保から帰る
奥津軽いまべつ~木古内とかいかが?
西太子堂で降りて歩こう
マジレスしているところすまない
>>158はSMAPのB面の曲の歌詞の抜粋だ
実際には少しだけ歩くシーン撮影してロケバスみたいなのに乗って移動してると思うけどw
なお同じ京阪電車でも、樟葉から中書島の間の駅にある隣の1駅間でやろうとすると
完全に泣きを見ます
いまでも明大前のホームの端から下高井戸が普通に見える
途中迷ったのに2.5時間で12.7kmとかめちゃ早いぞ
>>207
確かに早歩きのペース
長良川鉄道「またハブられた・・・」
遭難しても仕方ないレベルの山間地域
https://youtu.be/CjX0Dsn66Qw?si=bKEggIzmaGDyagxe
夏休みの自由研究でもあるまいしいい大人が何やってんの
ろくな教育されてなくてワロタ
田舎だと下手すると途中でウンコしたくなって地獄みる。
都会だと人がいっぱいその辺にうようよ居て詰むが、田舎だとw
12000歩で8キロくらい?
そんな歩いてる気はしないけどな
午前中横浜から午後渋谷行って新宿行って池袋行って地下鉄乗り換えて夜に東京駅ウロウロして新幹線乗ってとかしたらそんくらい歩いてるらしい
2時間くらい歩いたがヘトヘト
どのスマホか知らんけど
安いAndroidだと電車の低速走行まで歩数に拾うからそれぐらい出る
型落ちのxperiaだと電車に1時間乗ったら3~4000歩ぐらい勝手にカウントされる
あと店で探し物してると気づかないうちに歩数使ってる場合多い
でジムに通うのも車w
歩けばいいだけだが飽きるしな
なんねーよバカw
移動距離は時速と振動でカウンタしてるからチャリでもカウントされない
なるよ無知カス
いつも持ち歩いてる私用xperiaと社用iPhoneの両方に万歩計アプリ入ってるけど
毎日必ずxperiaのほうが多く歩数出て
1年近くいろいろ検証した結果電車以外の理由見つけられなかった
補足
xperia→電車の振動を歩数として拾う
iPhone→拾わない
という意味ね
ただの承認欲求バカのネタにしかなってない。
都会人がよくやるのは、それをやり切れるからやるってだけで、
やらない人はやらないし、
都会でやっている人も、
田舎でそれを普通にやる人はそんなに多くないだろう。
頭悪いんよ。