【X】都会人がよくやる〝一駅手前で降りて歩く〟←岐阜県民が試した結果... 2.4万人戦慄「田舎でやっちゃいけない」最終更新 2025/08/09 21:531.SnowPig ★???運動のために最寄り駅の1つ前で降りて歩く。都市部に住んでいる人であれば、そこまで珍しい行為ではない。しかし、地域によってはかなり〝過酷〟だ。そんな事実を、身をもって教えてくれた猛者が、X上にいる。曰く、こうだ。「見なよ 都会の人がよくやってる『最寄駅の手前で降りて一駅歩く』に憧れて12.7キロ歩く羽目になった岐阜県民を」2025年8月4日、Xユーザーのしをはら(@hakatano_shiwo)さんがそんなつぶやきと共に引用したのは、自身の5年前の投稿だ。それには、19593歩で12.7キロという、とんでもない距離を歩いたことを示す記録が添えられている。「都会の人もすなる『最寄駅の手前で降りて一駅歩く』といふものを、田舎者もしてみむとてした場合、こうなることが分かりました 途中で道がなくなって遭難してルート再考したせいもあり、所要時間はざっと2時間半です」(しをはらさんの2020年のつぶやき)〝一駅歩く〟の間に、遭難まで......!? 穏やかじゃなさすぎる。Jタウンネット記者は5日、投稿者のしをはらさんに当時の話を聞いた。「喉が乾いて死にそうでした」画像はしをはら(@hakatano_shiwo)さん提供、再掲しをはらさんが〝最寄り駅の手前で降りて1駅歩くチャレンジ〟を実施したのは、20年4月25日のこと。25年8月5日に、「東京の人はしぬほど歩く」という旨のポストが話題となっているのを受けて当時のことを思い出したという。ポストでは〝憧れて〟としているが、正確にはこんな気持ちだったそう。「都会の1駅と田舎の1駅って同じ1駅にも〝重み〟の次元が桁違いだと思うけど、でもだからって歩き切るのは不可能じゃないだろ............」不可能ではなかったが...(画像はphotoAC)12.7キロメートル歩いてみた感想を尋ねると、しをはらさんは「あと少しで次の駅か.........というところで歩道もなんにもない国道(※ド田舎の国道というものは実質高速道路ですので、普通に路肩などを歩こうものなら即死です)に直面して、心が折れました。 自動販売機なし、コンビニもなし、当然ながら喫茶店も何もないエリアを歩いていたので喉が乾いて死にそうでした」と語ってくれた。その後、別区間でちゃんと歩けるルートかどうかを確認し上で、リベンジに成功したそう。「とはいえ夏にやると命に関わる事態になると思います。絶対にやめた方がいいです。場所によっては熊とか出ますし.........」(しをはらさん)つづきはこちらhttps://article.yahoo.co.jp/detail/687dc63b34f5fc135903760466bb280803819f132025/08/09 13:38:28143コメント欄へ移動すべて|最新の50件94.名無しさんXK16S>>26田舎は歩く時に街灯なさすぎて反射タスキ+懐中電灯もって歩くからなぁ2025/08/09 16:40:0495.名無しさんsqPz3柳ヶ瀬でぼったくりにあって名古屋まで40キロ歩く2025/08/09 16:44:0296.名無しさんOzOgQ北海道なら駅間30キロ山中ザラなんで余裕で死ぬ2025/08/09 16:52:4297.名無しさんMdroa>>1バカみたい最初から解っててやるバカ2025/08/09 17:00:5198.名無しさんp7QJz>>16ウォーキングで脂肪の燃焼始まるのが40分ぐらいからだからまだまだ足りんな2025/08/09 17:01:5699.名無しさん3pWeG岐阜県民は移動に電車なんか使わないよ>>1は岐阜県民エアプ電車使うのは愛知勤務の奴が出勤する時だけだよ2025/08/09 17:02:51100.名無しさんiGaaE大垣〜穂積〜西岐阜〜岐阜〜尾張一宮の区間考えたらやる前から分かるだろアホタレ話題作りにしてもつまんねえコトしてんじゃねえよ2025/08/09 17:04:39101.名無しさんGKUFS東京自体は意外と交通難所なんだよ長津田から津田沼なんだけど、意外に時間かかる 60km70分だしドアドアならさらに30分だもんな地方で60kmならぜんぶ車でいける2025/08/09 17:05:38102.名無しさんRaxe3>>87岐阜入ったら各駅停車になるのは静岡県下がほぼ各駅なのと同じなんで2025/08/09 17:05:53103.名無しさんrMpbTウォーカーズハイになってる女は簡単にやらせてくれる君も歩け2025/08/09 17:07:31104.名無しさんkR4JP>>76信じられるか?大垣駅以外は駅前にコンビニがないんだぜ?ベルマートは駅構内に一応あるけど2025/08/09 17:08:56105.名無しさんOjAcG>>104二十年前に青春18で大垣夜行で着いた時はコンビニも何もなくて絶望したw今は二つもあるんかい。都会になったなあ。2025/08/09 17:18:08106.名無しさんSnvj0多摩っ子だけど誰もやらないよ23区民ってそんなアホなことやってんの?2025/08/09 17:18:20107.名無しさんev0H1大阪でも、夢洲~コスモスクエアの一駅間を歩こうとすると、24km・5時間半かかるらしい2025/08/09 17:19:30108.名無しさん5AsE5東京は歩いて事足りる都市作りだし2025/08/09 17:26:03109.名無しさんfWC1W最寄り駅から隣駅まで500mくらいだな2025/08/09 17:26:24110.名無しさんqh2aP>>105今はアクアウォークとラムーある分岐阜駅南とかいう廃墟群があるクソ駅より都会っスね2025/08/09 17:27:07111.名無しさんEyWoy都会の一駅と郊外や田舎の一駅って全く別物だもんな2025/08/09 17:34:34112.名無しさんHCgT5カントリーボーイ2025/08/09 17:41:02113.名無しさんmLawhただの白痴、やらなくても初めからわかるだろ2025/08/09 17:47:24114.名無しさん171m5つぎの駅まで二山超えて15キロなんて普通です2025/08/09 17:49:27115.名無しさんQOYqZ田舎から横浜にこしてきて特急列車が普通列車と料金おなじなのに驚愕した記憶がある2025/08/09 17:54:15116.名無しさんcVuzTJRの特急と私鉄の特急は意味が違うからな2025/08/09 17:55:37117.名無しさんtb2PP新白河だと前後は白坂と白河白河→新白河だと散歩コースだけど。白坂→新白河だと微妙。その前の豊原だと遭難するレベル。2025/08/09 17:58:22118.名無しさんrABbk指扇は山奥 by 夏菜2025/08/09 18:02:14119.名無しさんJrE8X次の電車が隣の駅に停まっているのがホームから見えてるのが普通2025/08/09 18:16:58120.名無しさん3480f2万歩は良い運動だ時速13キロぐらいのジョギングで1時間と真夏でなければそんなに過酷でもないし2025/08/09 18:20:08121.名無しさんQa7l8>>101津田沼から武蔵小杉とか横浜駅で良けりゃ横須賀線一本なのに、私鉄絡むとめんどくせぇなぁ2025/08/09 18:21:51122.名無しさんQNz1H震災のとき同じくらいの距離を歩いたっけなコンビニの棚はどこも空っぽだったが3月だったから大丈夫だったこの時期なら絶対に無理2025/08/09 18:22:31123.名無しさんrvTxK地方から来た人が地下鉄乗るのに階段や地下通路で参っていたのも驚いたし歩ける距離でも車乗っているのも驚いた2025/08/09 18:53:56124.名無しさんk48vlやる前に分かるやろゆとりはそんな事も分からんのか2025/08/09 18:58:03125.名無しさん75lmJ駅の間が都会と違い離れてるからな2025/08/09 19:03:29126.名無しさんRnwyC>>16埼玉は右下の方は東京並みに駅間が詰まってるからなあもちろん熊谷と籠原の間を1駅歩くやつはいないと思いたい2025/08/09 19:19:40127.名無しさんRnwyC>>94自前の照明器具持ってないと人喰い用水路で命落としますか?2025/08/09 19:23:16128.名無しさんu5973暇人やな2025/08/09 19:30:57129.名無しさんIkioO実家は最寄り駅が12kmくらいあるクソ田舎で生まれの不幸を呪った2025/08/09 19:33:10130.名無しさんvkatT俺もTXで茨城の守谷まで歩こうと思ったら、人が歩ける橋がなくて焦った記憶がある2025/08/09 20:11:37131.名無しさんj6DdV岐阜に住んでたらやろうと思わんし面白いとも思わん本当に岐阜在住なのか>>1のバカは?2025/08/09 20:12:41132.名無しさん5vWIg北海道は過疎化の影響で駅が廃止されまくっているから隣の駅まで40キロとかざらにある途中でヒグマに襲われたりしたら冗談抜きで命に関わるな2025/08/09 20:19:46133.名無しさんMxLRQシベリア鉄道でやってみろ。凍死するぞ2025/08/09 20:29:13134.名無しさんY5cVX>>1あたり前田のクラッカーだ!田舎じゃ一駅の距離は車で移動しないといけない距離なんだよ!2025/08/09 20:32:20135.名無しさんiyt65新幹線でやろう2025/08/09 20:35:18136.名無しさんyPSA1東京だと1駅2~3分だからな2025/08/09 20:35:56137.名無しさんU3y8D前に終電なくなって金もなくどうしようかな?って考えてタクで帰ろうととしたら白タク発見!白タクだから最初からから乗り逃げしたろうと考えて、下井草まで乗ってついたらたしかに世紀のタクシーの半分くらいの3000円だったけど、白タクだよな?交番行くか?でチャラw東京は大阪人なら、どすの聞いた関西弁でどうにでもなるから素敵やで!2025/08/09 20:40:55138.名無しさんdvn23札幌住みだけど東京だと3駅分くらいなら全然歩けるなこっちの地下鉄駅と全然間隔が違う2025/08/09 20:53:52139.名無しさんAzsA5東京の電車の間隔と、地方の電車の間隔を比べてはいけない2025/08/09 20:58:32140.名無しさんdoWGfしかもコンビニとかまいばすけっとみたいな遅くまでやってる店もあまりないんだろ2025/08/09 21:21:12141.名無しさんh9vzv田舎民だがくっそ つまんな2025/08/09 21:22:31142.名無しさんAkvss>>78爺でも疲れずに散歩できる距離って事だそれより12kmを1時間で歩くって阿呆か?wwww2025/08/09 21:49:44143.名無しさんA7OiM都心勤めだけど会社を中心に2駅分は徒歩でのランチ圏内歩いて行って飯食って帰るまで1時間で収まる2025/08/09 21:53:11
【広岡達朗氏】「広陵は辞退などする必要はない」93歳の日本球界大御所が“暴力事案”にモノ申す…「握手拒否」事件には「やってはならない行為」と激怒ニュース速報+336793.32025/08/09 22:07:02
都市部に住んでいる人であれば、そこまで珍しい行為ではない。
しかし、地域によってはかなり〝過酷〟だ。
そんな事実を、身をもって教えてくれた猛者が、X上にいる。
曰く、こうだ。
「見なよ 都会の人がよくやってる『最寄駅の手前で降りて一駅歩く』に憧れて12.7キロ歩く羽目になった岐阜県民を」
2025年8月4日、Xユーザーのしをはら(@hakatano_shiwo)さんがそんなつぶやきと共に引用したのは、自身の5年前の投稿だ。
それには、19593歩で12.7キロという、とんでもない距離を歩いたことを示す記録が添えられている。
「都会の人もすなる『最寄駅の手前で降りて一駅歩く』といふものを、田舎者もしてみむとてした場合、こうなることが分かりました 途中で道がなくなって遭難してルート再考したせいもあり、所要時間はざっと2時間半です」(しをはらさんの2020年のつぶやき)
〝一駅歩く〟の間に、遭難まで......!? 穏やかじゃなさすぎる。
Jタウンネット記者は5日、投稿者のしをはらさんに当時の話を聞いた。
「喉が乾いて死にそうでした」
画像はしをはら(@hakatano_shiwo)さん提供、再掲
しをはらさんが〝最寄り駅の手前で降りて1駅歩くチャレンジ〟を実施したのは、20年4月25日のこと。
25年8月5日に、「東京の人はしぬほど歩く」という旨のポストが話題となっているのを受けて当時のことを思い出したという。
ポストでは〝憧れて〟としているが、正確にはこんな気持ちだったそう。
「都会の1駅と田舎の1駅って同じ1駅にも〝重み〟の次元が桁違いだと思うけど、でもだからって歩き切るのは不可能じゃないだろ............」
不可能ではなかったが...(画像はphotoAC)
12.7キロメートル歩いてみた感想を尋ねると、しをはらさんは
「あと少しで次の駅か.........というところで歩道もなんにもない国道(※ド田舎の国道というものは実質高速道路ですので、普通に路肩などを歩こうものなら即死です)に直面して、心が折れました。 自動販売機なし、コンビニもなし、当然ながら喫茶店も何もないエリアを歩いていたので喉が乾いて死にそうでした」
と語ってくれた。
その後、別区間でちゃんと歩けるルートかどうかを確認し上で、リベンジに成功したそう。
「とはいえ夏にやると命に関わる事態になると思います。絶対にやめた方がいいです。場所によっては熊とか出ますし.........」(しをはらさん)
つづきはこちら
https://article.yahoo.co.jp/detail/687dc63b34f5fc135903760466bb280803819f13
田舎は歩く時に街灯なさすぎて反射タスキ+懐中電灯もって歩くからなぁ
バカみたい
最初から解っててやるバカ
ウォーキングで脂肪の燃焼始まるのが40分ぐらいからだからまだまだ足りんな
>>1は岐阜県民エアプ
電車使うのは愛知勤務の奴が出勤する時だけだよ
話題作りにしてもつまんねえコトしてんじゃねえよ
長津田から津田沼なんだけど、意外に時間かかる 60km70分だしドアドアならさらに30分だもんな
地方で60kmならぜんぶ車でいける
岐阜入ったら各駅停車になるのは静岡県下がほぼ各駅なのと同じなんで
君も歩け
信じられるか?大垣駅以外は駅前にコンビニがないんだぜ?
ベルマートは駅構内に一応あるけど
二十年前に青春18で大垣夜行で着いた時は
コンビニも何もなくて絶望したw
今は二つもあるんかい。
都会になったなあ。
23区民ってそんなアホなことやってんの?
今はアクアウォークとラムーある分岐阜駅南とかいう廃墟群があるクソ駅より都会っスね
白河→新白河だと散歩コースだけど。
白坂→新白河だと微妙。
その前の豊原だと遭難するレベル。
時速13キロぐらいのジョギングで1時間と真夏でなければそんなに過酷でもないし
津田沼から武蔵小杉とか横浜駅で良けりゃ横須賀線一本なのに、私鉄絡むとめんどくせぇなぁ
コンビニの棚はどこも空っぽだったが3月だったから大丈夫だった
この時期なら絶対に無理
歩ける距離でも車乗っているのも驚いた
ゆとりはそんな事も分からんのか
埼玉は右下の方は東京並みに駅間が詰まってるからなあ
もちろん熊谷と籠原の間を1駅歩くやつはいないと思いたい
自前の照明器具持ってないと人喰い用水路で命落としますか?
本当に岐阜在住なのか>>1のバカは?
途中でヒグマに襲われたりしたら冗談抜きで命に関わるな
あたり前田のクラッカーだ!田舎じゃ一駅の距離は車で移動しないといけない距離なんだよ!
白タクだから最初からから乗り逃げしたろうと考えて、下井草まで乗ってついたらたしかに世紀のタクシーの半分くらいの3000円だったけど、白タクだよな?交番行くか?でチャラw
東京は大阪人なら、どすの聞いた関西弁でどうにでもなるから素敵やで!
こっちの地下鉄駅と全然間隔が違う
くっそ つまんな
爺でも疲れずに散歩できる距離って事だ
それより12kmを1時間で歩くって阿呆か?wwww
会社を中心に2駅分は徒歩でのランチ圏内
歩いて行って飯食って帰るまで1時間で収まる