【コメ不足】「コメ作られすぎる」「どれだけ転作のお願いで頭下げたか」…増産方針に自民農林族、農水幹部叱る場面も最終更新 2025/08/08 20:091.北あかり ★???自民党の農林族議員の間で、政府によるコメの増産方針に対する不満がくすぶっている。過剰生産で米価下落につながれば、自民支持層の農家の反発が懸念されるためだ。党総合農林政策調査会の宮下一郎会長、農林部会の上月良祐・部会長らは6日、党本部で幹部会合を開き、農林水産省が提案した来年度予算の概算要求の主要事項を批判した。関連資料に増産が明記されていたためで、「コメが作られすぎることになる」「記述を削れ」などと反対意見が相次いだ。5日の会議では、出席議員が農水省幹部を叱りつける場面もあったという。政府が事実上の減反政策から増産に転じたことで、農林族は「どれだけ転作のお願いで農家に頭を下げてきたか苦労が分かっていない」(中堅)と批判を強めている。もっとも、続きはこちらhttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20250807-OYT1T50054/2025/08/07 11:43:26196コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんUNJrb農林族? ゴミ2025/08/07 11:46:013.名無しさんs1Hos森山:呼んだ?2025/08/07 11:48:114.名無しさんBfwoXだって足りないんだろ?何であまるの?2025/08/07 11:49:585.名無しさん4EcUD>>1農家が今までも多くの減免税や補助金で、手厚く保護されてきたことをメディアは絶対に報道しないから気持ち悪い2025/08/07 12:00:586.名無しさん4EcUD米は作られすぎで丁度良い2025/08/07 12:02:037.名無しさんsFez3地産地消から地産他消へ余るほど作ってコメを輸出しろし2025/08/07 12:02:318.名無しさん5sRvNなら輸入しろ2025/08/07 12:04:069.名無しさんO5b46とにかく増産しろよ足りてないんだから渇水で不作になりそうだし2025/08/07 12:04:0810.名無しさん4EcUD結局今回の農林水産省の意図的におこなわれた米不足により、農家たちがおいしい思いに味を占めて、ボッタクリが忘れられないだけ2025/08/07 12:04:1511.名無しさんg2S1G>>5既得権なんだからいいの、ちっとは保護してやれ2025/08/07 12:08:4212.名無しさん9hpgL国民が米を買えなくて困る、高騰して困る事など知るか転作のお願いで苦労したんだから米を増やすな! by自民農林族2025/08/07 12:11:2613.名無しさん6hblp5キロ2000円でも高いわ何とかしてくれ2025/08/07 12:11:2614.名無しさんe306I反日=農林族=自民2025/08/07 12:12:5515.名無しさんg2S1G農家は保護しなきゃならんけど農林中金は微妙ちゃんと国内へ投資しているなら認めるけど資金を中国やアメリカへわたしてはだめだろ2025/08/07 12:14:3816.名無しさんg2S1G政府系金融機関の海外投資は規制すべき2025/08/07 12:15:3017.名無しさんnirV2昔のことなんて知らんがな。今を見ろ2025/08/07 12:17:2418.名無しさんha1IG米の高止まりで得られる利権を守るのに必死2025/08/07 12:19:2119.名無しさんS3lvE>>1お願いして来た事を認めたのかw自民党減反政策認めるw2025/08/07 12:19:4820.名無しさんg2S1G国民や農家から集めた資金を、アメリカとか中国不動産にばら撒いてどうするんだよ2025/08/07 12:21:0921.名無しさんvoxX1昔の苦労話を自慢げに話すのは老害これからはなんとか頑張って米作ってくれと頭下げる時代だよ80手前のうちの親父も米作れるのはあと数年だ2025/08/07 12:21:2122.名無しさんIpsDD農家アホすぎなんよコメ安すぎ、自由に作らせろこんな矛盾したことしか言えんからお上に管理してもらわなあかんのや2025/08/07 12:22:0623.名無しさんg2S1G笹川会長の日本財団のほうがよほと愛国心があるじゃないかちゃんと国内投資してくれ2025/08/07 12:34:0224.名無しさんLovVm>>22そないアホでもないぞ。うちらの周りはちゃんとお上用、ヤミ米使い分けてるわ今年はお上用も値上がりしたし、ヤミ米はいつもご贔屓にしてくれる人分くらいストックでいい感じ2025/08/07 12:38:0425.名無しさんbnDCP指示通りに増産したら、せっかく吊り上げた値段が下がっちゃうって話かな?2025/08/07 12:39:3626.名無しさん09d4H備蓄米無くなってるし多少ふえてもこまらんやろ2025/08/07 12:39:5427.名無しさんXadaL>>22お前が米作農家やれよ口だけ腰抜けのゴクツブシ野郎2025/08/07 12:39:5528.名無しさん637jq高齢化で数年すれば米農家絶滅するから心配ない2025/08/07 12:41:2729.名無しさんVCKgn農家たちは農林水産省解体デモでもやればいいのでは?2025/08/07 12:43:2330.名無しさんx0aSF>>5それですら誰も継がないんだよ2025/08/07 12:45:5531.名無しさんS3lvE何がもう減反政策止めただよw減反してくれるように頭下げて回ってるじゃねーかw2025/08/07 12:48:0632.名無しさん7sRxQ農水族は全員切腹しとけ2025/08/07 12:51:0033.名無しさんkyc3nだからさ、行政、法律ってのは責任回避すrためのガチガチ過ぎて小回りが利かんのよ行き過ぎやりすぎ人権侵害当たり前と言う建前と実態の乖離が激しいのよ2025/08/07 12:52:3734.名無しさんQtUxIまー個人的には、ずーっと違和感のあった政策だったからなあ。2025/08/07 12:53:2535.名無しさんp1dOxぼかしてないで名前出せよ癒着カスメディア2025/08/07 12:53:5136.名無しさんg5lb8補助金出す予算も無いだろうから、米は輸入でええやろ!2025/08/07 12:54:2237.名無しさんRURBk安倍晋三が何もしなかったせいだね2025/08/07 12:54:5438.名無しさんVwXD0ガンやな。なにが。と。ゆーと。元凶がコレ。国民一人当たり、都市部1票に対して一人当たり百姓は3倍票を持ってる。ここを補助金でてなずければ1/3の力で当選でき議員を続けられる。この差が縮んで来たのと同期して自民の力もかげってきた。選管の要員入れ替えと、最高裁の判事総入れ替えしないと。このクズどもの始末も並行しないと。都市部の票は死に票となる。2025/08/07 12:54:5439.名無しさんg5lb8>>11そんな金は疲弊した二次産業から捻り出せなくなったのよ。10倍の米価にも、増えた貧民が耐えられんってさ。日本の米作を諦めるべき時でしょ。2025/08/07 12:56:3140.名無しさんxYy12もう全部、市場にまかせろオレはコメはやめてパンとパスタを食べるよ2025/08/07 12:56:3741.名無しさん5zw8A>>4> だって足りないんだろ?> 何であまるの?たった2年ほど前は「米余りで新しい活用法を!」と言ってたのにねぇ2025/08/07 12:57:1342.名無しさんe306I自民の減反政策が効きまくって米農家の平均年齢が70歳超えという現実日本の農家はどんどん潰されて逝く流れで、大災害や戦争が起きて食品の輸入が途絶えれば日本は飢餓で亡国一直線へ2025/08/07 12:58:3343.名無しさんCxkz5>>24ふさけんな補助金ジャブジャブのくせに勝手にヤミ米と言ってくすねるな!2025/08/07 12:59:0244.名無しさんKKrYc>>27土地手放せよwww2025/08/07 12:59:2645.名無しさんQtUxI>>40むしろ、米は完全に政府のコントロール下に置いたらどうだ?その上で、輸出したり備蓄したり、品種の改良して商品価値を高めたりしたらいいのよ。2025/08/07 12:59:4746.名無しさんq4twQまぁ失われた技術や農地をどうするか。休耕地なんて1年でどうにかなるのか?あと誰がやるのか。スキルもなんにもない奴がいきなり農家はむりだろ。出来るとしたらトキオくらいだよ。2025/08/07 12:59:5947.名無しさんe306I昔、共産党が唱えてた二段階革命を実行し続けてきた自民党って感じだね皇室を終わらすのも自民だろうな2025/08/07 13:00:4348.名無しさんWbG2i減反はあかんよ2025/08/07 13:01:4249.名無しさんKKrYc>>46世襲やめれば解決する2025/08/07 13:02:0150.名無しさんq4twQあと、利益出るようにするにはかなり広大な農地がいるんだろ?それだけの土地を買って農地にってのもかなり無理ないか?どうすんだ移民党2025/08/07 13:04:3951.名無しさんnqfqY「どれだけ転作のお願いで農家に頭を下げてきたか」努力の方向ヤバいwこの議員たち存在価値無いだろ2025/08/07 13:04:4352.名無しさんXadaL>>44手放してるところくらいいくらでもあるわ。探してから言えよ。口だけ腰抜けゴクツブシ。2025/08/07 13:05:3853.名無しさんq4twQ>>51それは政府の方針だからやむなしだろ。そこを攻めるべきではない。攻めるべきは政府そのもの。2025/08/07 13:05:3954.名無しさんfWtqK>>22JA買い負けてるそうだから自由に作っている農家増えてんじゃないの?2025/08/07 13:05:4155.名無しさんVwXD0仕事してへんやんけ。百姓。おまっ。都市部見てみ。太陽関係あらへん。朝から夕方まで土木仕事しとるやんけ。ガードマンも立っとるやんけ。車で走ってみ。田んぼ。ダレもおらへんやんけ。農機具の手入れ、倉庫ダレもおらへんやんけ。なんしとんねん。百姓。2025/08/07 13:06:3356.名無しさんa9CvCこれからは頭下げなくて済むじゃん2025/08/07 13:07:5257.名無しさんknGVH>>5昭和の頃は米作農家の「減反反対」デモや座り込みなんかが割とニュースになってたから(それが何故下火になったのかも)知ってるはずなんだけどねえ2025/08/07 13:08:5058.名無しさんnqfqY>>53なら噛みつく相手は、農水省幹部じゃなくてこれまでの党執行部だろ共犯なのよ2025/08/07 13:10:0059.名無しさんknGVH>>51所謂「族議員」が未だふんぞり返ってる省があるのも驚きだよね2025/08/07 13:10:4960.名無しさんawdvw何十年も米が余るから油にしたり粉にしたり奮闘してきたよね2025/08/07 13:13:1361.名無しさんpYJIUじゃあもう一回頭下げろそれがお仕事だろう2025/08/07 13:15:2062.名無しさんQtUxI異常気象で、取れ高が落ちていきそうだしなあ。2025/08/07 13:16:0263.名無しさんnTx8I米どころは全部立憲なんだからそんなもん2025/08/07 13:16:5964.名無しさんr1TMPそれまで減反政策してきててもコメ不足なんてならないくらいに需給バランスは安定してたのが今年に限っては外国人には高く売れるからって万博会場に集中させたことが一時的なコメ不足生み出した要は万博が元凶ってハッキリ言いなさいよ、政治家はwww2025/08/07 13:18:4365.名無しさんQtUxI>>64外人だけでそんなに食うかよ。2025/08/07 13:20:2666.名無しさん7gmX6>>63米を作らないで食べるだけの能天気な人間が住んでるの所は何党2025/08/07 13:22:0067.名無しさんoQT4jインバウンドで増える需要の数十倍の需要が毎食米食いまくる爺婆が160万人死ぬ事によって消えてるんだけどね2025/08/07 13:22:5268.名無しさん4QMQ9あたまをさげたんじゃなくて金をくばったがただしい2025/08/07 13:23:3669.名無しさんtrqlIそこは政府が補助金出せよ2025/08/07 13:29:1170.名無しさんoQT4j米の輸出が叩かれてたが元々香港台湾アメリカの高級日本食店くらいしか需要がなくて輸出量は雀の涙中国向けにジャポニカ米のコシヒカリやアキタコマチがベトナムで作付されてるがインディカ米より高いとはいえ1kg120円くらいで味もそこそこ良いから1kg800円の日本産の米なんて売れないのよそれでも余りまくる米の消費先を模索して輸出頑張ってた構図2025/08/07 13:29:2371.名無しさんls26S国民人口比例分=食料安全保障分だけ買い取ればいいあとは自由に売り買い2025/08/07 13:30:3572.名無しさんZ9MgO>>6730万トンくらい毎年余っていたのが外人が食べ尽くしたの?2025/08/07 13:30:4373.名無しさんoyh9i農林族議員を殺処分しないとコメ問題は解決が見えないw2025/08/07 13:30:4774.名無しさんI8ikKこのままだと農民票が逃げていくだけだぞ自民党、どうする‼️2025/08/07 13:31:0075.名無しさんAwyzOこれは本当の話米が足りなくなったから、価格が暴騰したしかし、もともと減反政策は米がものすごく作られすぎて、余ったそれを国が基本的にすべて買い取る制度があったために痛い目を見た国が対策としてこの減反政策を実施した今年の前半は米が足りないので価格が高止まりしたが増産しすぎれば逆の状態になり米が余る そうなれば倉庫は無限にないのだからどうしても処分する必要が出てくる。つまり投げ売りの可能性だ投げ売られれば、価格の平均が下がって暴落しかねない大臣と石破総理はその辺りを慎重に考えて発言すべきだった元々、生産の調整のために減反政策は有る今回、その調整を農水省が誤ったからと言って高い日本米を大量に輸出出来るという方策も無いまま全く逆の方針を打ち出すのは上手く行かない可能性が高い2025/08/07 13:39:5076.名無しさんAqm9p市場原理で生産量を決めたらいいのよ計画経済みたいに、国が生産量を決めるからおかしな事になる2025/08/07 13:48:4177.名無しさんoQT4j>>76安定しないだほ米価格が暴落して他の作物に流れて米不足高騰で作付増えてまた暴落を繰り返すぞ2025/08/07 13:52:2978.名無しさんoQT4j元々食管法で税金で米を高値で買い上げたのを安く払い下げて安定を図ってたのが米が売れないのに作りまくるから減反求めて食管法も廃止したんでしょ?お前等食管法が廃止された時税金泥棒農家ざまあwwwしてたよね?2025/08/07 13:59:3279.名無しさんKdwFv備蓄米も放出したんだから確保しないといけないし米価格も下げて安定させないと日本人の主食だぞ農家さんには国が補助金なりで支えてやれよ自分たちの票の事しか考えられねえのかよ政治家は国民の為に仕事してなんぼだろうが2025/08/07 14:02:2580.名無しさんnRZMa主食なんだから若干余るくらいでなきゃねスーパーの棚から主食である米が消えるほうがよっぽど困る2025/08/07 14:11:0281.名無しさんhfU7y備蓄米も売り切れないから契約解除で返されたしな欲しくても米が店頭に並んでねぇんだ!とか結局何だったんか全くわからんド田舎2025/08/07 14:21:4182.名無しさんkU4mu食用以外の使い道を開発するとか、異常に海外に営業かけるとか?2025/08/07 14:29:3883.名無しさんUK9UM反日カルト壺自民は投獄すべき2025/08/07 14:31:3684.名無しさんRiFJo減産に苦労したから足りなくなっても増産するなって言ってるんか?2025/08/07 14:39:3885.名無しさんOKuKEそら散々利権外追い込んで今更作れと言われてもな2025/08/07 14:40:5886.名無しさんRQfsB頭下げて減反させたことを撤回するのに、また頭下げるのはプライドが許さないと言うこと?2025/08/07 14:41:5187.名無しさんfXNrX自分の苦労は報われなければならないと考えてるのはだいたいが無能の自己中2025/08/07 14:43:5288.名無しさん7ZxQC>>54そうかねキャベツみたいに潰すことになって泣きみても知らんぞw2025/08/07 14:47:0889.名無しさんdJQqb俺も作付面積を増やすのは反対やな、現在再生二期作や年6回収穫できるプラントもできてるし作付面積を増やすのではなく収量を増やす技術支援に力を入れるべき2025/08/07 14:50:3490.sage4rzhCダムの役目も治水緩衝地帯としても意味があるから、田んぼは大事2025/08/07 14:51:1891.名無しさんGm9Nw一部国営農場にすれば?備蓄米や輸出米を生産…って感じで2025/08/07 14:51:5592.名無しさん1EARN増産した所で価格は現状維持希望なんだから日本米は消える運命よ日本の大衆は買えなくなり、輸出も需要ないんだから中国や韓国と関係良好なら富裕層が大量に輸入してくれただろうけど悪化してるから無理だし2025/08/07 14:55:1293.名無しさんErazQ実際のデータだとついこないだまで余ってたんだけどな作付も変わらないし消費量はむしろ年々落ちてるなんか不思議だなあ2025/08/07 14:57:2994.名無しさんxfsXy>>86信義の問題だろ2025/08/07 14:58:0395.名無しさんBqwnDODAで海外に金ばら撒くより、農家に払った方がいいと思うがね国内で金がまわるしって言うと悪名高い農協ツアーと反論されるか2025/08/07 14:58:2696.名無しさんbpNNE農林族全員殺して田んぼのカカシにしろ2025/08/07 14:59:2397.名無しさんVwXD0主食という概念が時代にそぐわないのではないだろうか。主食だから主食だから。ほんとかそんな米ばっかり食べてるか。特別扱いする明確な理由が述べられていない。単に米本位制=石。の形骸化した名残を引きずっているだけにしか見えない。2025/08/07 15:01:5198.名無しさんRiFJo>>97日本の川って山から海まで短すぎな上に急勾配で海まで流れるのが早すぎて栄養素が少ないどこもかしこも肥料が必要で実は米作には向いてないらしいw2025/08/07 15:07:1299.名無しさんGm9Nw>>97日本の気候にマッチしつつ、比較的大量生産に向いている穀物ってあまりないからなぁ強いて言えば次点として芋か?自給率も重要だぞ?2025/08/07 15:09:16100.名無しさんuo0PJ>>95そもそも日本の農家は消費者に守られてる、高い関税障壁でな7割くらいは関税で守ってるんだよ、それ払ってるのは消費者輸入品が高いからあまり変わらない国産品を手に取るってわけ本来その輸入品はもっとクッソ安いわけさ、そうやって高い価格で売って農家を守ってるだから日本の補助金は海外と比べてクッソ安いし、それでも食っていけるのは関税のお陰で高価格が維持できてるから>>5みたいな何も分からんアホが補助金で潤ってるとか言うが現実はカツカツなんよ、だからさっさと関税撤廃して思いっきり農家に直接金を入れてやれば良いそうすると消費者は関税障壁が無くなって海外の安い農産物を選べるし高い国産を選んでも良い、農家には税金ジャブジャブ入れて一次産業守る、つか世界中はこうやってるなんで日本だけ高い関税掛けてこんな事するかって>>5みたいなアホが騒ぐからよだから高い関税で消費者から税取って、高い国産品を買わせて死なない程度の補助金入れるだけ、それでも騒いでるからお察しその集めた関税も別に農家だけ使うわけじゃ無いからなぁだったら関税やめて農家に直接金入れた方が良いんだよ2025/08/07 15:25:27101.名無しさんcLRbr>>5補助金ってのは100万の物を買うのに一部の30万補助とかだぞ70万は自腹だし、そもそも機械とかが高すぎて元が取れない油の減免だって同じ、使用量が多いから減免されたって支出自体は多い2025/08/07 15:30:19102.名無しさんQaAJD余ったのを海外に売ればいいだろ国内で米足りない言ってるのに海外に流すから叩かれてんだよ2025/08/07 15:31:55103.名無しさんcLRbr>>100輸出のために輸入を犠牲にしてるんだよ関税はそれなのに輸出企業へは払った消費税が輸出還付金として戻ってくる2025/08/07 15:32:23104.名無しさんx47vy自分の都合しか考えてない農水族2025/08/07 15:34:05105.名無しさん75vWxお米は輸入自由化でいいだろう農家は違う作物作れ2025/08/07 15:35:09106.名無しさんoCy3f過去の苦労話なんぞどうでもいい。どの仕事もそれなりに苦労は付き物。こいつらに合わせることはない。問題は現状をどうみるかだー。減反し過ぎてコメ不足を露呈した。減反の先鞭を切ったくそどもは責任を取れー2025/08/07 15:35:49107.名無しさんnpT7g主食だからなあ、高齢化で生産が減少する分も考慮に入れてないと駄目だろそれに数十年間米を作ってるが国会議員から直接減反のお願いされたことは一度もないが?農協の幹部と酒飲みながら、値段をつり上げるための談合をしてただけだろ業界のカネで酒のんで、愚策をやってそれを苦労というのか?2025/08/07 15:36:11108.名無しさん0TiFh> 農林族は「どれだけ転作のお願いで農家に頭を下げてきたか苦労が分かっていない」(中堅)と批判を強めている。政府&財務省「どれだけ消費増税のお願いで国民に頭を下げてきたか苦労が分かっていない」論法が一緒でクソワロタ、まさに反日本人ファーストが詰まってるなw2025/08/07 15:36:15109.名無しさんj0YCN現場を知らない抜作ばかりだなw2025/08/07 15:40:13110.名無しさんcLRbr農業という「生きる」最前線にいる者と対極なのが政治家だしな自分たちの食い扶持を減らす政策に疑問すら持たない2025/08/07 15:45:13111.名無しさんfUnb2>>1辞めたかったらいつでも辞めていいぞ。お前らの代わりはいくらでもいる。2025/08/07 15:46:15112.名無しさん1EARN>>98日本は島国で海に囲まれてるから塩害で本来農作業に向いてない、群馬長野とか海無し県が農業盛んなのはその為実はイギリスも同じイギリスの飯が不味いという風評は、島国イギリスは農業に不向きな土地だから飯も不味いというレッテル貼り2025/08/07 15:46:37113.名無しさん5sRvN木徳神糧の中間決算凄いな2025/08/07 15:48:11114.名無しさんLZR5v言うのは簡単だが、高齢化で生産者が減ってるのにどれだけ増やせると思うのか2025/08/07 15:50:14115.名無しさんcLRbr実際のところ増産方針にする、って言ったわけで何一つ政策は決まっていないいくつか政策方針見てみたけど、いつも通り何かを買ったりするなら補助するってだけただ同然で機械上げるなら増産しようかと思うだろうけど、大金払ってまで投資する高齢者なんていないだろ2025/08/07 15:54:22116.名無しさんcLRbr大規模化しろっつったって戦後に農地を細切りにしたのも政府じゃねーか大規模化しやすい平野はとっくに宅地になってしまっている棚田みたいなところを大きな1枚の畑になって物理的にできないんだわ2025/08/07 15:56:17117.名無しさんvsmJF情報がグチャグチャすぎてわからん何か訳ありなんだろうけどw2025/08/07 15:58:01118.名無しさんRbTsY異常気象で、面積あたりの取れ高は減るだろ。面積を広くするしかないんでは?2025/08/07 15:59:03119.sageYp6du悪事がバレるし稼ぎが減るので反発するのだ2025/08/07 16:05:22120.名無しさんUGTm1>>1自民党の議席は大きく減反せんとあかんな👹もう消えて無くなれ自民党💢2025/08/07 16:05:29121.名無しさんzZ1WJ>>722年で50万トンとか供給減ったんだけどhttps://assets.st-note.com/img/1749393966-BgyaztDQPrZxTMFvqAjVpJC9.png2025/08/07 16:07:50122.名無しさんNzMDo5キロ2000円が維持できるなら減反でも転作でも好きにすればええ2025/08/07 16:08:08123.名無しさんhxxY5>>122米自由化で5キロ300円で買えますよ〜2025/08/07 16:10:42124.名無しさんcLRbr>>118異常気象って一応、国では脱炭素だのに大金使ってるじゃんこれって異常気象の原因は人類全員の責任だから予算投じるよってことしかし異常気象で一番被害を受ける農業へは脱炭素予算は一才投入されない2025/08/07 16:12:44125.名無しさんsbAJ0バターとかチーズとか肉とか小麦とかスギ花粉とか農林省地味に国民生活に地味に迷惑な界隈だったのがさらには米まででメジャーデビューやな2025/08/07 16:14:29126.名無しさん4nVJI変化に機敏に対応出来ないこういうやつらを早く排除しないと自民の復活はない2025/08/07 16:18:34127.名無しさんhGcaRこういう議員の名前と選挙区をきっちり報道しろよ2025/08/07 16:25:54128.名無しさん7ZxQC>>101機械を遊ばせてるから高いんや2025/08/07 16:27:22129.名無しさんE3VFn米の高騰は俺らの成果! at農林族2025/08/07 16:30:23130.名無しさんRbTsY>>124一切、ってのは違うと思うよ。つか、脱酸素で予算もらって、なにすんの?2025/08/07 16:33:27131.名無しさんS1J7vなら海外産が買われることになっても仕方ないな2025/08/07 16:37:19132.名無しさんPJu2j>>1方針変更を怒ってるのだとするなら、日本で改革って一生無理なんだなって思わされる。現状を踏まえて、「そのまま減反で」って言える政治家がいるとは思えんのだが。この必然性を伴った方針転換に文句言うやつってすごいなって思うわ。ヤクザか何かか?とさえ。2025/08/07 16:45:23133.名無しさんyrjqQ作らず金もらったほうがもうかるwあ、選挙はよろしくねってのが 農林族とJAのクズ2025/08/07 16:48:06134.名無しさんcLRbr>>128全ての機械が同じ仕組みで同じ規格ならリースもありだけどなしかし実態は天候に左右されて使う時にすぐ使いたい機械は使うごとにクセがついていく上に、メーカーで性能も使い方もバラバラリースで使えとか言われてもそんな万能スーパーマンにはなれんのよ2025/08/07 16:48:52135.名無しさんcLRbr>>130脱炭素の取り組みはどちらかというと原因への対処じゃねようは工場の煙突とかそっちじゃないかな農家に脱炭素ってのは燃料少なくしろとか無理難題言うだけで税金くれるわけじゃない2025/08/07 16:50:09136.名無しさんcLRbrレンタカー気分で農機具リースか農水省からしてこんなのだから実態からかけ離れすぎなんだよ2025/08/07 16:53:23137.名無しさんcLRbrこの水不足関連で補助金ニュース見て笑ったわどこぞの自治体でまた何かを買うなら一部補助金だとよ結局自腹を払わされるのは農家一時的にはこれでやむなしかもだけど、そもそも生活水道みたいに農水道も完備しておけよため池と水路しかないとかどんな後進国なんだよ2025/08/07 16:56:34138.sageKgFbl減らしすぎて臨界点割っちゃったんだな一気に来るんだなあ2025/08/07 17:49:00139.名無しさんg4SA6急に需要が増えたらしいしな国内価格を守るための政策も一転して3倍でフィナーレw2025/08/07 17:52:21141.名無しさん7ZxQC>>134機械使うには耕作面積が少なすぎるってことだと2025/08/07 18:05:33142.名無しさんeMWol野菜作るのは良いこと2025/08/07 18:06:08143.名無しさんeMWol米だけだと栄養失調なるし2025/08/07 18:06:39144.名無しさんQf5LZまずは食の安定化をして価格を下落させない仕組みを作れよ。これからどんどん米は減っていくんだぞ。2025/08/07 18:33:26145.名無しさんYIz33はぁ?自民なんてどうでもいいんだよ2025/08/07 18:35:58146.名無しさんksrR1コメが足りないという理由で価格上げたんだから、こうなるわな2025/08/07 18:38:51147.名無しさんqIp9q政治家がどれだけ頭を下げても、天候相手の商売だから、計画通りにはいかないだろw2025/08/07 18:42:25148.名無しさん2hJT0作られ過ぎたら備蓄しとけ2025/08/07 18:48:52149.名無しさんs92PO日持ちする米を減らすメリットが分からん。増えすぎても一定価格以上は下げないように取り決めればいい話だろ。フードロスの意味もいまや変わってきちまったな。2025/08/07 18:55:42150.名無しさんksrR1>>149政府による価格保証とか、そんな共産主義はないんだよw作りすぎたら価格が下がる嫌なら廃棄するか、安売りするか選ぶだけ政府が救済する義理何て一つもありません2025/08/07 19:01:22151.名無しさん2hJT0備蓄米の買い取り価格が下限になる2025/08/07 19:04:01152.名無しさんksrR1安く大量に作る努力を絶対しませんっていう時点で米は終わってる日本人に許された炭水化物は輸入小麦のみ自分もバブルの頃から米なんか高くて買ってなくて、パスタ文化になったよ2025/08/07 19:04:33153.名無しさんrmzc7>>121で?2025/08/07 19:09:56154.名無しさん6gspa外国にばら撒く金なら余りまくってるんだし米もいっぱい作って余ったらばら撒けよ世界で飢餓状態の人が七億人以上いるんだぜ2025/08/07 19:12:24155.名無しさんUApF0農家の継承者いないのは農協のせいな。農家の息子がみんな言ってたわ。2025/08/07 19:43:10156.名無しさんW3yQZ反日裏金集団自民党議員が無駄に当選しすぎ2025/08/07 20:24:19157.名無しさんliXzz米は今の3倍輸出するって決めたから(米不足の昨年度でも輸出継続)、そりゃ増産必要だろうな2025/08/07 20:55:02158.名無しさんPmFJ2普通に足りないなら増産しろよ。まあ既にやってるようだけど。2025/08/07 23:12:43159.名無しさんksrR1足りないというのが大嘘なので、増産したらやばいそもそも4500円で今までと同じように売れるわけがない来年は国民の半分は諦めてコメ離れすると思うどうすんのかね2025/08/07 23:47:22160.名無しさん7ZfE4収穫量は増えたのに精米の段階でコメが消えてんのわかったじゃん横流しが横行してるなら増産とか全く意味ないんだよ2025/08/08 00:08:12161.名無しさんHfyxcコメが作られすぎることになるコメ不足もウソだったしなず-っと減反中だから、生産量、民間在庫も減り続けてるだろうしな。物はいいよう。MA米だって毎年80万トンはいってきてるんだろう。加工品や飼料などにつかわれているというがこれを食用にまわすだけでよほどのことがないかぎり、米不足などおこりえない。備蓄米もあったしな。なにが米不足だ。ただ値上げしたかっただけ。バーカ!2025/08/08 00:14:39162.名無しさんMfram色彩選別機の普及で昔より等級悪い米の収率?精米として出荷される量が激減してるんじゃないかな2025/08/08 00:17:56163.名無しさんAKH1vこれ、政府から金渡して転作させたんじゃなかったか?金額は知らんが何が頭下げただ2025/08/08 00:26:34164.名無しさんFjsY1無理やり米を削って量を減らしたんだよ合法的に米を廃棄する方法はこれしかない買った米を廃棄したり輸出したら帳簿でばれるよく考えたもんだ2025/08/08 00:27:40165.名無しさんAKH1v今、進次郎は農水省大臣農水省内なら、気に入らん官僚をクビにできる権限を持つまあ、自分も無傷では済まんだろうがな2025/08/08 00:29:23166.名無しさん2Y6mK>>15330万トン余ってても50万トン減りゃ20万トンマイナスになるだろって意味もわからんアホなの?2025/08/08 00:39:33167.名無しさんHfyxc販売量、消費量、統計とったら丸裸になるとおもうけどね米の生産サイドや、米の卸業者は、どれだけ在庫があるか足りないのか、企業秘密的なところはあるとはおもうし。「米不足だ!」とか見出しつけてるウンコマスコミや評論家も、いくら足りているのか、予想の数字さえ、ださないからな。MA米の食用枠拡大も、米輸入さえもしなかった。でも備蓄米には手をだす=あとで返していうやつ。日本にコメをいれることができない、米関係者の独占状態、出すもださないも連中の判断次第。これが暴走をうんだ。令和の米騒動とは品不足を演出して米の価格を2倍にしたいがための茶番兆単位の金を消費者からぬいた。まだこれを続ける気なら、自民党、農水省はほろんぶであろう。悪事はばれている。2025/08/08 00:42:52168.名無しさんTIMfU皆んな喜んで食べるってさ2025/08/08 00:55:27169.名無しさん1JEib状況が変わったら政策を代えるのは当然なんで、過去はこうだったこれまでこうだったが理由になると思うのか「今どうするか」「将来に備えてどうするか」より自分がこれまでやってきた湖とへの執着しかないのか2025/08/08 01:01:41170.名無しさんm6xQT>>152GHQがやった農地改革は日本弱体化の意図もあったから狙い通りではあるんだけどね2025/08/08 01:32:34171.名無しさんiojxo>>167減反政策、生産抑制政策からの転換を納得させるるというか黙らせるための「掴み金」だったりもするのかね2025/08/08 01:43:05172.名無しさんFmdn9結局政府の農業政策の大失敗なだけ2025/08/08 06:00:39173.名無しさんfH9ncコメ需要見通しの甘さ認め「事実上の減反政策」を転換…小泉農相「これからは生産調整しない」https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250805-OYT1T50188/読売 2025/08/05 21:37進次郎の発言と喰い違う、仕事やってますアピの偽装があるってこった米の生産量を日本政府や農林水産省で調整管理するのは辞めろ民営化したならしっかり民営化する、市場の原理に任せろ2025/08/08 07:00:41174.名無しさんCYtLh米需要と消費貼れたかな。。2025/08/08 07:03:33175.名無しさんCYtLh貼れてなかった。まあ、生産量より需要量のが多くなってるのが事実。約100万トンくらい不足。2025/08/08 07:05:41176.名無しさんVvwq5>>174-175にわかに信じがたいんだよなあ。インバウンドのコメ消費ったってたかが7万トンだしな。実際はやっぱり消費が減っているんじゃないかといまだに思うよ。2025/08/08 07:12:09177.名無しさんVjTML輸入しないでコメが足りないとか、あほかって話だわな。2025/08/08 10:17:40178.名無しさんJejzw減反政策してないって言ってなかった?2025/08/08 10:28:30179.名無しさんJejzw何年分かの備蓄米を補填しなきゃいけないよね2025/08/08 10:29:16180.名無しさんVGWbA田植えの時期以外は兼業で放置プレイ出来るのが米だからな主食には向いてる2025/08/08 11:15:25181.名無しさんHfyxc「節約、節米して」いわなかったからな。もし不足してたとしても1割へらすくらい簡単だろう。そもそもどれだけ足りないかも誰も答えない備蓄米放出してから、誰も答えないお米の価格倍プッシュ騒動おわってしまうでしょうがー!正確な情報を国民にださないことでこの騒動は継続される2025/08/08 11:22:40182.名無しさんVvwq5>>179たいした話じゃあない備蓄米用につくっているというのは建前で、売れ残り米の行先としか年20万トンが備蓄米だったわけだから。2025/08/08 11:33:40183.名無しさん9qV31そら怒るわなコメが余ればまた手のひらクルーして減反せいっていうてくるのわかってるし。2025/08/08 13:40:14184.名無しさん0H2xC30年前でも安いコメは10kg3,000円台で買えたから、値上がり前までその頃とあまり価格が変わっていなかったんだね2025/08/08 13:44:56185.名無しさん3ZMcW小泉の馬鹿息子だからなぁ。在日議員から田畑を汚す算段を持ちかけられても平気で実行する危うさあるわ。2025/08/08 14:16:27186.名無しさんmuYf3>>159別にいいんじゃねキャベツみたいに潰すんでしょ自力でやるってんだから好きにやるさ2025/08/08 14:25:41187.名無しさんgQq6P>>5サラリーマンもな給与所得控除とか普通に頭おかしいわあと個人住宅の固定資産税減免もやめろ既得権益すぎんだろ2025/08/08 14:28:48188.名無しさんhJLMZで、余るから海外へ売る量を増やして国内が足らなくなる。2025/08/08 17:24:41189.名無しさん2dGM9>>187仕事のための服とか自営なら経費計上できるものを自費だから控除してるだけやん2025/08/08 17:43:53190.名無しさんguApRこりゃあお叱り手当増額してもらわんと割に合わんな2025/08/08 17:44:54191.名無しさんgQq6P>>189使ってもいない経費を計上するってなんだよ給与所得控除は最低でも55万だぞサラリーマンで年間55万以上仕事のために自腹切ってる奴なんて何人いるんだ2025/08/08 17:52:13192.名無しさんcSlPL>>191通勤手当は社会保険料計算の報酬扱い=自腹扱いだよ2025/08/08 17:54:27193.名無しさんoE5F9手間がかからない上に高額買い取りの飼料米も含まれるんだろ闇が深すぎる2025/08/08 17:58:01194.名無しさんuSFJG>>1> 農林水産省 渡辺毅 事務次官> 「どうも、すみませんでした」>>> コメ政策をめぐる自民党の会合で、農林水産省の幹部らは「コメが足りていると、ずっと申し上げてきたが誤りだった」と謝罪しました。どっちやねん2025/08/08 18:23:26195.名無しさんYwanJいまさらJAが供給を制限して価格を吊り上げたなんて言えないし・・・このままじゃコメ余り不可避だし・・・どーすんの2025/08/08 19:06:08196.名無しさんcuREe>>149そもそもコメは日持ちしないぞよっぽど厳格な管理ができなきゃすぐ傷むし虫が湧くし2025/08/08 20:09:43
【広岡達朗氏】「広陵は辞退などする必要はない」93歳の日本球界大御所が“暴力事案”にモノ申す…「握手拒否」事件には「やってはならない行為」と激怒ニュース速報+387594.32025/08/10 03:38:51
党総合農林政策調査会の宮下一郎会長、農林部会の上月良祐・部会長らは6日、党本部で幹部会合を開き、農林水産省が提案した来年度予算の概算要求の主要事項を批判した。関連資料に増産が明記されていたためで、「コメが作られすぎることになる」「記述を削れ」などと反対意見が相次いだ。5日の会議では、出席議員が農水省幹部を叱りつける場面もあったという。
政府が事実上の減反政策から増産に転じたことで、農林族は「どれだけ転作のお願いで農家に頭を下げてきたか苦労が分かっていない」(中堅)と批判を強めている。もっとも、
続きはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250807-OYT1T50054/
何であまるの?
農家が今までも多くの減免税や補助金で、手厚く保護されてきたことをメディアは絶対に報道しないから気持ち悪い
余るほど作ってコメを輸出しろし
渇水で不作になりそうだし
既得権なんだからいいの、ちっとは保護してやれ
転作のお願いで苦労したんだから米を増やすな! by自民農林族
何とかしてくれ
ちゃんと国内へ投資しているなら認めるけど
資金を中国やアメリカへわたしてはだめだろ
お願いして来た事を認めたのかw
自民党減反政策認めるw
これからはなんとか頑張って米作ってくれと頭下げる時代だよ
80手前のうちの親父も米作れるのはあと数年だ
コメ安すぎ、自由に作らせろ
こんな矛盾したことしか言えんからお上に管理してもらわなあかんのや
ちゃんと国内投資してくれ
そないアホでもないぞ。
うちらの周りはちゃんとお上用、ヤミ米使い分けてるわ
今年はお上用も値上がりしたし、ヤミ米はいつもご贔屓にしてくれる人分くらいストックでいい感じ
お前が米作農家やれよ口だけ腰抜けのゴクツブシ野郎
それですら誰も継がないんだよ
減反してくれるように頭下げて回ってるじゃねーかw
行き過ぎやりすぎ人権侵害当たり前と言う建前と実態の乖離が激しいのよ
なにが。と。ゆーと。
元凶がコレ。
国民一人当たり、都市部1票に対して一人当たり百姓は3倍票を持ってる。
ここを補助金でてなずければ1/3の力で当選でき議員を続けられる。
この差が縮んで来たのと同期して自民の力もかげってきた。
選管の要員入れ替えと、最高裁の判事総入れ替えしないと。
このクズどもの始末も並行しないと。都市部の票は死に票となる。
そんな金は疲弊した二次産業から捻り出せなくなったのよ。
10倍の米価にも、増えた貧民が耐えられんってさ。
日本の米作を諦めるべき時でしょ。
オレはコメはやめてパンとパスタを食べるよ
> だって足りないんだろ?
> 何であまるの?
たった2年ほど前は「米余りで新しい活用法を!」と言ってたのにねぇ
日本の農家はどんどん潰されて逝く流れ
で、大災害や戦争が起きて食品の輸入が途絶えれば
日本は飢餓で亡国一直線へ
ふさけんな
補助金ジャブジャブのくせに勝手にヤミ米と言ってくすねるな!
土地手放せよwww
むしろ、米は完全に政府のコントロール下に置いたらどうだ?
その上で、輸出したり備蓄したり、品種の改良して商品価値を高めたりしたらいいのよ。
休耕地なんて1年でどうにかなるのか?
あと誰がやるのか。スキルもなんにもない奴がいきなり農家はむりだろ。出来るとしたらトキオくらいだよ。
皇室を終わらすのも自民だろうな
世襲やめれば解決する
努力の方向ヤバいw
この議員たち存在価値無いだろ
手放してるところくらいいくらでもあるわ。探してから言えよ。口だけ腰抜けゴクツブシ。
それは政府の方針だからやむなしだろ。そこを攻めるべきではない。攻めるべきは政府そのもの。
JA買い負けてるそうだから自由に作っている農家増えてんじゃないの?
百姓。
おまっ。都市部見てみ。
太陽関係あらへん。
朝から夕方まで土木仕事しとるやんけ。
ガードマンも立っとるやんけ。
車で走ってみ。
田んぼ。ダレもおらへんやんけ。
農機具の手入れ、倉庫ダレもおらへんやんけ。
なんしとんねん。百姓。
昭和の頃は米作農家の「減反反対」デモや座り込みなんかが割とニュースになってたから
(それが何故下火になったのかも)知ってるはずなんだけどねえ
なら噛みつく相手は、農水省幹部じゃなくてこれまでの党執行部だろ
共犯なのよ
所謂「族議員」が未だふんぞり返ってる省があるのも驚きだよね
油にしたり粉にしたり奮闘してきたよね
それがお仕事だろう
そんなもん
今年に限っては外国人には高く売れるからって万博会場に集中させたことが一時的なコメ不足生み出した
要は万博が元凶ってハッキリ言いなさいよ、政治家はwww
外人だけでそんなに食うかよ。
米を作らないで食べるだけの能天気な人間が住んでるの所は何党
数十倍の需要が毎食米食いまくる爺婆が160万人死ぬ事によって消えてるんだけどね
元々香港台湾アメリカの高級日本食店くらいしか需要がなくて
輸出量は雀の涙
中国向けにジャポニカ米のコシヒカリやアキタコマチが
ベトナムで作付されてるが
インディカ米より高いとはいえ1kg120円くらいで味もそこそこ良いから
1kg800円の日本産の米なんて売れないのよ
それでも余りまくる米の消費先を模索して輸出頑張ってた構図
あとは自由に売り買い
30万トンくらい毎年余っていたのが外人が食べ尽くしたの?
米が足りなくなったから、価格が暴騰した
しかし、もともと減反政策は米がものすごく作られすぎて、余った
それを国が基本的にすべて買い取る制度があったために
痛い目を見た国が対策としてこの減反政策を実施した
今年の前半は米が足りないので価格が高止まりしたが
増産しすぎれば逆の状態になり
米が余る そうなれば倉庫は無限にないのだから
どうしても処分する必要が出てくる。つまり投げ売りの可能性だ
投げ売られれば、価格の平均が下がって暴落しかねない
大臣と石破総理はその辺りを慎重に考えて発言すべきだった
元々、生産の調整のために減反政策は有る
今回、その調整を農水省が誤ったからと言って
高い日本米を大量に輸出出来るという方策も無いまま
全く逆の方針を打ち出すのは上手く行かない可能性が高い
計画経済みたいに、国が生産量を決めるからおかしな事になる
安定しないだほ
米価格が暴落して他の作物に流れて
米不足高騰で作付増えてまた暴落を繰り返すぞ
安く払い下げて安定を図ってたのが
米が売れないのに作りまくるから減反求めて
食管法も廃止したんでしょ?
お前等食管法が廃止された時税金泥棒農家ざまあwwwしてたよね?
農家さんには国が補助金なりで支えてやれよ
自分たちの票の事しか考えられねえのかよ
政治家は国民の為に仕事してなんぼだろうが
スーパーの棚から主食である米が消えるほうがよっぽど困る
欲しくても米が店頭に並んでねぇんだ!とか結局何だったんか全くわからんド田舎
そうかね
キャベツみたいに潰すことになって泣きみても知らんぞw
備蓄米や輸出米を生産…って感じで
日本の大衆は買えなくなり、輸出も需要ないんだから
中国や韓国と関係良好なら富裕層が大量に輸入してくれただろうけど悪化してるから無理だし
作付も変わらないし
消費量はむしろ年々落ちてる
なんか不思議だなあ
信義の問題だろ
国内で金がまわるし
って言うと悪名高い農協ツアーと反論されるか
主食だから主食だから。
ほんとかそんな米ばっかり食べてるか。
特別扱いする明確な理由が述べられていない。
単に米本位制=石。の形骸化した名残を引きずっているだけにしか見えない。
日本の川って山から海まで短すぎな上に急勾配で
海まで流れるのが早すぎて栄養素が少ない
どこもかしこも肥料が必要で実は米作には向いてないらしいw
日本の気候にマッチしつつ、比較的大量生産に向いている穀物ってあまりないからなぁ
強いて言えば次点として芋か?
自給率も重要だぞ?
そもそも日本の農家は消費者に守られてる、高い関税障壁でな
7割くらいは関税で守ってるんだよ、それ払ってるのは消費者
輸入品が高いからあまり変わらない国産品を手に取るってわけ
本来その輸入品はもっとクッソ安いわけさ、そうやって高い価格で売って農家を守ってる
だから日本の補助金は海外と比べてクッソ安いし、それでも食っていけるのは関税のお陰で高価格が維持できてるから
>>5みたいな何も分からんアホが補助金で潤ってるとか言うが
現実はカツカツなんよ、だからさっさと関税撤廃して
思いっきり農家に直接金を入れてやれば良い
そうすると消費者は関税障壁が無くなって海外の安い農産物を選べるし
高い国産を選んでも良い、農家には税金ジャブジャブ入れて一次産業守る、つか世界中はこうやってる
なんで日本だけ高い関税掛けてこんな事するかって>>5みたいなアホが騒ぐからよ
だから高い関税で消費者から税取って、高い国産品を買わせて死なない程度の補助金入れるだけ、それでも騒いでるからお察し
その集めた関税も別に農家だけ使うわけじゃ無いからなぁ
だったら関税やめて農家に直接金入れた方が良いんだよ
補助金ってのは100万の物を買うのに一部の30万補助とかだぞ
70万は自腹だし、そもそも機械とかが高すぎて元が取れない
油の減免だって同じ、使用量が多いから減免されたって支出自体は多い
国内で米足りない言ってるのに海外に流すから叩かれてんだよ
輸出のために輸入を犠牲にしてるんだよ関税は
それなのに輸出企業へは払った消費税が輸出還付金として戻ってくる
農家は違う作物作れ
どの仕事もそれなりに苦労は付き物。こいつらに合わせることはない。
問題は現状をどうみるかだー。減反し過ぎてコメ不足を露呈した。
減反の先鞭を切ったくそどもは責任を取れー
それに数十年間米を作ってるが国会議員から直接減反のお願いされたことは一度もないが?
農協の幹部と酒飲みながら、値段をつり上げるための談合をしてただけだろ
業界のカネで酒のんで、愚策をやってそれを苦労というのか?
政府&財務省「どれだけ消費増税のお願いで国民に頭を下げてきたか苦労が分かっていない」
論法が一緒でクソワロタ、まさに反日本人ファーストが詰まってるなw
自分たちの食い扶持を減らす政策に疑問すら持たない
辞めたかったらいつでも辞めていいぞ。
お前らの代わりはいくらでもいる。
日本は島国で海に囲まれてるから塩害で本来農作業に向いてない、群馬長野とか海無し県が農業盛んなのはその為
実はイギリスも同じ
イギリスの飯が不味いという風評は、島国イギリスは農業に不向きな土地だから飯も不味いというレッテル貼り
どれだけ増やせると思うのか
いくつか政策方針見てみたけど、いつも通り何かを買ったりするなら補助するってだけ
ただ同然で機械上げるなら増産しようかと思うだろうけど、大金払ってまで投資する高齢者なんていないだろ
大規模化しやすい平野はとっくに宅地になってしまっている
棚田みたいなところを大きな1枚の畑になって物理的にできないんだわ
何か訳ありなんだろうけどw
面積を広くするしかないんでは?
自民党の議席は大きく減反せんとあかんな👹
もう消えて無くなれ自民党💢
2年で50万トンとか供給減ったんだけど
https://assets.st-note.com/img/1749393966-BgyaztDQPrZxTMFvqAjVpJC9.png
米自由化で5キロ300円で買えますよ〜
異常気象って一応、国では脱炭素だのに大金使ってるじゃん
これって異常気象の原因は人類全員の責任だから予算投じるよってこと
しかし異常気象で一番被害を受ける農業へは脱炭素予算は一才投入されない
農林省地味に国民生活に地味に迷惑な界隈だったのが
さらには米まででメジャーデビューやな
機械を遊ばせてるから高いんや
一切、ってのは違うと思うよ。
つか、脱酸素で予算もらって、なにすんの?
方針変更を怒ってるのだとするなら、
日本で改革って一生無理なんだなって思わされる。
現状を踏まえて、
「そのまま減反で」って言える政治家がいるとは思えんのだが。
この必然性を伴った方針転換に文句言うやつってすごいなって思うわ。
ヤクザか何かか?とさえ。
あ、選挙はよろしくねってのが 農林族とJAのクズ
全ての機械が同じ仕組みで同じ規格ならリースもありだけどな
しかし実態は天候に左右されて使う時にすぐ使いたい
機械は使うごとにクセがついていく上に、メーカーで性能も使い方もバラバラ
リースで使えとか言われてもそんな万能スーパーマンにはなれんのよ
脱炭素の取り組みはどちらかというと原因への対処じゃね
ようは工場の煙突とかそっちじゃないかな
農家に脱炭素ってのは燃料少なくしろとか無理難題言うだけで税金くれるわけじゃない
農水省からしてこんなのだから実態からかけ離れすぎなんだよ
どこぞの自治体でまた何かを買うなら一部補助金だとよ
結局自腹を払わされるのは農家
一時的にはこれでやむなしかもだけど、
そもそも生活水道みたいに農水道も完備しておけよ
ため池と水路しかないとかどんな後進国なんだよ
一気に来るんだなあ
国内価格を守るための政策も
一転して3倍でフィナーレw
機械使うには耕作面積が少なすぎるってことだと
これからどんどん米は減っていくんだぞ。
計画通りにはいかないだろw
増えすぎても一定価格以上は下げないように取り決めればいい話だろ。フードロスの意味もいまや変わってきちまったな。
政府による価格保証とか、そんな共産主義はないんだよw
作りすぎたら価格が下がる
嫌なら廃棄するか、安売りするか選ぶだけ
政府が救済する義理何て一つもありません
日本人に許された炭水化物は輸入小麦のみ
自分もバブルの頃から米なんか高くて買ってなくて、パスタ文化になったよ
で?
世界で飢餓状態の人が七億人以上いるんだぜ
そもそも4500円で今までと同じように売れるわけがない
来年は国民の半分は諦めてコメ離れすると思う
どうすんのかね
横流しが横行してるなら増産とか全く意味ないんだよ
コメ不足もウソだったしな
ず-っと減反中だから、生産量、民間在庫も減り続けてるだろうしな。物はいいよう。
MA米だって毎年80万トンはいってきてるんだろう。加工品や飼料などにつかわれているというが
これを食用にまわすだけでよほどのことがないかぎり、米不足などおこりえない。備蓄米もあったしな。
なにが米不足だ。ただ値上げしたかっただけ。バーカ!
金額は知らんが
何が頭下げただ
合法的に米を廃棄する方法はこれしかない
買った米を廃棄したり輸出したら帳簿でばれる
よく考えたもんだ
農水省内なら、気に入らん官僚をクビにできる権限を持つ
まあ、自分も無傷では済まんだろうがな
30万トン余ってても50万トン減りゃ20万トンマイナスになるだろ
って意味もわからんアホなの?
米の生産サイドや、米の卸業者は、どれだけ在庫があるか足りないのか、企業秘密的なところはあるとはおもうし。
「米不足だ!」とか見出しつけてるウンコマスコミや評論家も、いくら足りているのか、予想の数字さえ、ださないからな。
MA米の食用枠拡大も、米輸入さえもしなかった。でも備蓄米には手をだす=あとで返していうやつ。
日本にコメをいれることができない、米関係者の独占状態、出すもださないも連中の判断次第。これが暴走をうんだ。
令和の米騒動とは品不足を演出して米の価格を2倍にしたいがための茶番
兆単位の金を消費者からぬいた。まだこれを続ける気なら、自民党、農水省はほろんぶであろう。悪事はばれている。
なんで、
過去はこうだった
これまでこうだったが理由になると思うのか
「今どうするか」「将来に備えてどうするか」より
自分がこれまでやってきた湖とへの執着しかないのか
GHQがやった農地改革は日本弱体化の意図もあったから
狙い通りではあるんだけどね
減反政策、生産抑制政策からの転換を
納得させるるというか黙らせるための「掴み金」だったりもするのかね
…小泉農相「これからは生産調整しない」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250805-OYT1T50188/
読売 2025/08/05 21:37
進次郎の発言と喰い違う、
仕事やってますアピの偽装があるってこった
米の生産量を日本政府や農林水産省で調整管理するのは辞めろ
民営化したならしっかり民営化する、市場の原理に任せろ
貼れたかな。。
まあ、生産量より需要量のが多くなってるのが事実。
約100万トンくらい不足。
にわかに信じがたいんだよなあ。
インバウンドのコメ消費ったってたかが7万トンだしな。
実際はやっぱり消費が減っているんじゃないかといまだに思うよ。
主食には向いてる
そもそもどれだけ足りないかも誰も答えない
備蓄米放出してから、誰も答えない
お米の価格倍プッシュ騒動おわってしまうでしょうがー!
正確な情報を国民にださないことでこの騒動は継続される
たいした話じゃあない
備蓄米用につくっているというのは建前で、売れ残り米の行先としか年20万トンが備蓄米だったわけだから。
コメが余ればまた手のひらクルーして減反せいっていうてくるのわかってるし。
別にいいんじゃね
キャベツみたいに潰すんでしょ
自力でやるってんだから好きにやるさ
サラリーマンもな
給与所得控除とか普通に頭おかしいわ
あと個人住宅の固定資産税減免もやめろ既得権益すぎんだろ
国内が足らなくなる。
仕事のための服とか自営なら経費計上できるものを自費だから控除してるだけやん
使ってもいない経費を計上するってなんだよ
給与所得控除は最低でも55万だぞ
サラリーマンで年間55万以上仕事のために自腹切ってる奴なんて何人いるんだ
通勤手当は社会保険料計算の報酬扱い=自腹扱いだよ
闇が深すぎる
> 農林水産省 渡辺毅 事務次官
> 「どうも、すみませんでした」
>
>
> コメ政策をめぐる自民党の会合で、農林水産省の幹部らは「コメが足りていると、ずっと申し上げてきたが誤りだった」と謝罪しました。
どっちやねん
このままじゃコメ余り不可避だし・・・
どーすんの
そもそもコメは日持ちしないぞ
よっぽど厳格な管理ができなきゃすぐ傷むし虫が湧くし