【読売新聞・参院選当選者調査】「財政再建より景気を支えることを優先するべきだ」 69%、「財政再建を優先し、国の借金を減らすべきだ」 7%アーカイブ最終更新 2025/08/06 00:471.影のたけし軍団 ★???読売新聞社が参院選の立候補者に行ったアンケート調査から当選者の回答を抽出した結果、財政再建より景気を支えることを優先するべきだとの声が7割になった。一方、国の借金を減らすべきだと答えたのは1割に満たなかった。政府の経済政策について問うたところ、「財政出動を優先し、景気を支えるべきだ」という考えに「近い」(33%)、「どちらかといえば近い」(36%)は計69%だった。「財政再建を優先し、国の借金を減らすべきだ」という考えに「どちらかといえば近い」と答えた人は7%にとどまり、「近い」はゼロだった。政党別でみると、国民民主、参政、れいわ新選組、日本保守、社民、チームみらいは全員が景気優先派だった。「国の借金を減らすべきだ」に「どちらかといえば近い」と答えた当選者がいたのは公明(13%)、立憲民主(27%)、日本維新の会(20%)の3党だけだった。消費税に関しては、当選者全体で「恒久的に減税・廃止するべきだ」(26%)と、「限定的に減税するべきだ」(43%)を合わせて69%が減税派だった。「現状を維持するべきだ」は28%で、「増税するべきだ」はゼロだった。政党別では、恒久的な減税・廃止を求める声は共産、れいわ、保守、社民で100%。定的な減税も含めた減税賛成派でみると、国民民主、維新、参政各党も100%となり、立民でも87%に上った。いずれの党も参院選で減税や廃止を主張していた。与党では、消費税の税率を巡り、「現状を維持するべきだ」と回答したのは自民党で79%、公明党で38%だった。両党とも消費税減税を公約に盛り込まなかったが、自民で21%、公明では38%が減税賛成派だった。https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250802-OYT1T50199/#:~:text=%E7%B6%AD%E6%96%B02025/08/03 10:44:3237すべて|最新の50件2.名無しさんkZub3でも、外国人叩きに投票するところが笑える2025/08/03 10:46:453.名無しさん7qgwi国の借金バンバン増やして平均以下の国民のマネー増やせや2025/08/03 10:46:554.名無しさんdqFGe国の借金w2025/08/03 10:47:375.名無しさんcopTQ金持ちからとれよ2025/08/03 10:49:056.名無しさんPxrZa財政再建の意味が意図も目的も不明だから、大衆減税してさっさと不況(総需要不足)を終わらせろが正解。2025/08/03 10:50:587.名無しさんa9hlsトラスショックみたいなの起こらんと分からんやろな2025/08/03 10:54:408.名無しさんyyuvq大幅減税して好景気にして国民生活を立て直せよ。物価高騰に苦しむ国民から更に税金ふんだくるような真似をすれば益々景気が後退して国民生活が苦しくなるだけだ。2025/08/03 10:58:139.名無しさんuiffcそもそも借金なんてないやろ 笑財務省の嘘にいつまでも付き合うのも馬鹿らしい2025/08/03 11:01:2610.名無しさんRZbTG福祉年金医療を営利企業みたいに考えたら人が死ぬけどこういう事を言うヤツはアホだろ2025/08/03 11:03:2411.名無しさん6Xm92生活苦で日本国民がここまで追い込まれているとはな参議院選挙の結果にそれが出たこのままては衆議院選挙は革命レベルの結果になるだろう自公立民は相当な票が逃げた事を何とも思ってない石破舐めるな、これが日本国民の思い2025/08/03 11:11:4412.名無しさん87G7z>>2Bạn đến từ nước nào?これあなたの国ベトナム語です2025/08/03 11:14:0813.名無しさんJB3WG過剰気味な子育て支援は削減していいだろう老朽インフラ対策などもっと効率よく配布するべき2025/08/03 11:17:5014.名無しさんdYaji>>8景気対策で円をバラマキし続けた結果円の価値がなくなり物価が高騰してるわけでw2025/08/03 11:24:1315.名無しさんKDbRO>財政出動を優先し、景気を支えるべきだ今までソレをやって来たんでしよ、これまでその景気の恩恵を受けてない人としては今まで通りでは賛成出来ない景気のトリクルダウン可能な仕組みが必要2025/08/03 11:26:2016.名無しさんn8ZQD>>14大嘘2025/08/03 11:27:4617.名無しさんa9hlsゴールドなんて1g1300円とかだったからなだいぶ紙くず化が進んだ2025/08/03 11:40:5918.名無しさんyyuvqAI による概要物価高騰の主な理由は、燃料・資源価格の高騰と円安による輸入コストの増加です。世界的な経済活動の再開によるエネルギー需要の増加や、ロシアのウクライナ侵攻などの地政学的な問題が、燃料・資源価格の高騰を招いています。また、日本銀行の金融政策の遅れや、人手不足による人件費の上昇も物価上昇の一因となっています。2025/08/03 11:42:0319.名無しさんziVqY国の借金減らしてるんじゃなくて借金ヤバイからもっと金くれとしながら残高借金はきっちり増やしてるからな。理解しろというのは無理がある。2025/08/03 11:42:0420.名無しさんdqFGeバレるまで騙し続けまあす2025/08/03 11:43:1721.名無しさんtuVsF財政再建自体が必要ない2025/08/03 11:43:5322.名無しさんa9hlsあんな韓国より国債の信用が二段階も格下マジ情けない2025/08/03 11:45:2523.名無しさん4XWVB増税で景気を冷やして30年だからねギリシャ並ならいらない省庁つぶして公務員減らさないといけないのに増やしてるんだから話にならない2025/08/03 12:26:4824.名無しさん3vYLV1000兆円くらい国債発行して、今の若いのが死ぬまで返済すればいい。2025/08/03 13:08:3625.名無しさん4Bnd3名無しの賢者さん曰く国の借金なんて5000兆円でも問題ないらしいから今直ぐ3000兆円を全国民に配るべきだね2025/08/03 13:14:2226.名無しさんn8ZQD>>24国債を返済した国なんて無いから2025/08/03 16:06:3627.名無しさんm9HGJ財政が悪化してるから円安インフレになって自分が苦しいんだろほんとキチガイレベルの馬鹿しかいないからな2025/08/03 16:14:2128.名無しさんh4ZuX>>24余剰分は常に日銀が既発債として買い取るから何も問題はないですただ日銀の記載の額が増えるだけですw2025/08/03 16:40:1529.名無しさんsvI94>>13インパクトあるのは医療費削減しかないだろ2025/08/04 00:10:5030.名無しさんUuMKQなんだよ国の借金てwww 無借金経営なんて無能な経営者でもしないぞw2025/08/04 09:14:2831.名無しさん4FwCl>>28牛丼2000円 家賃30万とかになってちゃんと給料あげてくれる会社に勤めてるなら平気じゃね?アメリカは普通に働いても家賃払えないから友達と協同生活か 車で暮らしてる韓国とかも普通に勤めてても 山に掘っ立て小屋建てて住んでる ∧∧ そういう選択したなら しゃーないけどw ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/04 09:38:2432.名無しさんmHlE9国民民主の支持者は基本的には組合員 つまりちゃんとした会社に勤めてる人だから別にそうなってもそれに合わせて給料上がる人達だから別に平気ネットで煽ってるお金持ちの人達も別に平気資産がそれ以上のペースでうなりを上げて増加すんからむしろそれを望んでいるだろうw氷河期は大丈夫なんか? ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/04 09:48:4833.名無しさんAPpHj>>31選択肢はあります田舎にも住めて、業種によっては仕事できるし、自炊もできますw貯蓄や子どもも増えるかもね2025/08/04 09:50:2734.名無しさんncxWa財政再建を放棄して30年円安誘導のアベノミクスがトドメとなり異次元の円安で不況なのに物価高騰する最悪のスタグフレーションに今だけ金だけでバラマキしてきた結果円の価値はゴミクズになり生活苦が悪化の一途2025/08/05 22:56:5035.名無しさん08PUH日銀が既発債を回収したからバラマキしても円安紙くずにならない民主党政権時は超円高だったけどW今円安だよね~w紙くずになってなきゃw2025/08/05 23:42:0736.名無しさんbxUGv増税しても 無駄な省庁作ってたら意味がない 財政再建派の寝言2025/08/05 23:48:5337.名無しさんIaIeo円建て国債は気にするな2025/08/06 00:47:26
1997年「従軍慰安婦のことを教えるな」と言い始めた「新しい歴史教科書をつくる会」…日本が犯した侵略戦争や植民地支配を知らない恥ずかしい大人が増えている理由ニュース速報+1022181.92025/10/11 12:11:35
一方、国の借金を減らすべきだと答えたのは1割に満たなかった。
政府の経済政策について問うたところ、「財政出動を優先し、景気を支えるべきだ」という考えに「近い」(33%)、「どちらかといえば近い」(36%)は計69%だった。
「財政再建を優先し、国の借金を減らすべきだ」という考えに「どちらかといえば近い」と答えた人は7%にとどまり、「近い」はゼロだった。
政党別でみると、国民民主、参政、れいわ新選組、日本保守、社民、チームみらいは全員が景気優先派だった。
「国の借金を減らすべきだ」に「どちらかといえば近い」と答えた当選者がいたのは公明(13%)、立憲民主(27%)、日本維新の会(20%)の3党だけだった。
消費税に関しては、当選者全体で「恒久的に減税・廃止するべきだ」(26%)と、「限定的に減税するべきだ」(43%)を合わせて69%が減税派だった。
「現状を維持するべきだ」は28%で、「増税するべきだ」はゼロだった。
政党別では、恒久的な減税・廃止を求める声は共産、れいわ、保守、社民で100%。定的な減税も含めた減税賛成派でみると、国民民主、維新、参政各党も100%となり、立民でも87%に上った。
いずれの党も参院選で減税や廃止を主張していた。
与党では、消費税の税率を巡り、「現状を維持するべきだ」と回答したのは自民党で79%、公明党で38%だった。
両党とも消費税減税を公約に盛り込まなかったが、自民で21%、公明では38%が減税賛成派だった。
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250802-OYT1T50199/#:~:text=%E7%B6%AD%E6%96%B0
平均以下の国民のマネー増やせや
物価高騰に苦しむ国民から更に税金ふんだくるような真似をすれば益々景気が後退して国民生活が苦しくなるだけだ。
財務省の嘘にいつまでも付き合うのも馬鹿らしい
こういう事を言うヤツはアホだろ
参議院選挙の結果にそれが出た
このままては衆議院選挙は革命レベルの結果になるだろう
自公立民は相当な票が逃げた事を何とも思ってない
石破舐めるな、これが日本国民の思い
Bạn đến từ nước nào?
これあなたの国ベトナム語です
老朽インフラ対策などもっと効率よく配布するべき
景気対策で円をバラマキし続けた結果
円の価値がなくなり
物価が高騰してるわけでw
今までソレをやって来たんでしよ、
これまでその景気の恩恵を受けてない人としては今まで通りでは賛成出来ない
景気のトリクルダウン可能な仕組みが必要
大嘘
だいぶ紙くず化が進んだ
物価高騰の主な理由は、燃料・資源価格の高騰と円安による輸入コストの増加です。
世界的な経済活動の再開によるエネルギー需要の増加や、ロシアのウクライナ侵攻などの地政学的な問題が、
燃料・資源価格の高騰を招いています。
また、日本銀行の金融政策の遅れや、人手不足による人件費の上昇も物価上昇の一因となっています。
マジ情けない
ギリシャ並ならいらない省庁つぶして公務員減らさないといけないのに増やしてるんだから話にならない
問題ないらしいから今直ぐ3000兆円を全国民に配るべきだね
国債を返済した国なんて無いから
ほんとキチガイレベルの馬鹿しかいないからな
余剰分は常に日銀が既発債として買い取るから何も問題はないです
ただ日銀の記載の額が増えるだけですw
インパクトあるのは医療費削減しかないだろ
牛丼2000円 家賃30万とかになって
ちゃんと給料あげてくれる会社に勤めてるなら平気じゃね?
アメリカは普通に働いても家賃払えないから
友達と協同生活か 車で暮らしてる
韓国とかも普通に勤めてても 山に掘っ立て小屋建てて住んでる
∧∧ そういう選択したなら しゃーないけどw
( =゚-゚)
.(∩∩)
国民民主の支持者は基本的には
組合員 つまりちゃんとした会社に勤めてる人だから
別にそうなってもそれに合わせて給料上がる人達だから
別に平気
ネットで煽ってるお金持ちの人達も別に平気
資産がそれ以上のペースでうなりを上げて増加すんから
むしろそれを望んでいるだろうw
氷河期は大丈夫なんか?
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
選択肢はあります
田舎にも住めて、業種によっては仕事できるし、自炊もできますw
貯蓄や子どもも増えるかもね
円安誘導のアベノミクスがトドメとなり
異次元の円安で不況なのに物価高騰する
最悪のスタグフレーションに
今だけ金だけでバラマキしてきた結果
円の価値はゴミクズになり生活苦が悪化の一途
民主党政権時は超円高だったけどW
今円安だよね~w
紙くずになってなきゃw
増税しても 無駄な省庁作ってたら意味がない 財政再建派の寝言