【料理】リュウジ氏「味噌汁は沸騰させたらまずい」問題を検証 驚きの結果に「炎上覚悟」「常識は疑うもの」最終更新 2025/07/28 18:361.北あかり ★???動画ではリュウジ氏と3人のスタッフが「沸騰させないもの」「1分沸騰」「10分沸騰」したそれぞれの味噌汁をブラインドしてテイスティング。検証前にリュウジ氏は「煮込むと香りは飛ぶはず。熱が加えられるから、他の味も出てくるんじゃないか」と予想していた。リュウジ氏は「『味噌は発酵食品だから沸騰させると栄養死ぬぞバカ』勢が確認されましたが 市販の味噌は滅菌処理されているものが大半で酵素や乳酸菌はほぼ活きていないとの事」と市販の味噌について説明。さらに「また活きてても乳酸菌は50℃、酵素は75℃から死ぬので栄養を活かそうとすると相当ぬるい味噌汁になるので僕はやりません」とつづった。実際に検証した結果、炎上覚悟で「是非そんな方がいらしたらこの動画をみせてください、常識は疑うものだとわかります『新事実、味噌汁沸騰させた方が旨い』」と報告。「試しました 煮立たせた方が旨かったです」と結論づけていた。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b6fde7ca2b5d6fad8887aba3af73987360cdaf9a2025/07/28 07:54:52225コメント欄へ移動すべて|最新の50件176.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWER4rHl味の素ダバダバちゃんだけど人工甘味料は駄目。2025/07/28 12:52:37177.名無しさんKGvwh手間を掛けたくない、楽したい、自分で検証なんかしたくない日頃から料理した事もないから分からないネット上に転がってる情報だけ漁って食べた気になってる勘違い、情報弱者やらを騙す反応待ちビジネス、バズレシピここら辺が潮時なんじゃね?2025/07/28 13:03:23178.名無しさんURjts>>86調理師免許が無いと出来ないことは「調理師を名乗ること」だけです料理人になるにも飲食店を経営するにも調理師免許は必要ではありません2025/07/28 13:04:08179.名無しさんOZCc6煮えた直後に味噌入れてとろ火で長々加熱してるわしょせんほんだしだからこまけえことはいいんだよ日常食ってるもんをめんどうなく作っていければ2025/07/28 13:14:01180.名無しさん0BCmEいい素材で丁寧に作ったものと市販品でサッと作ったものを同列にしてしまう脳みその人達がこの人に噛み付いてる2025/07/28 13:16:38181.名無しさんA16wD味噌ラーメンは美味いこれが答えだろ2025/07/28 13:19:43182.名無しさん0qPNvやってみるのは良いことだな2025/07/28 13:22:15183.名無しさん4cqFS旨い不味い以前に酵母菌死滅したら栄養素として摂取する価値が下がる検証する必要もなければ疑う必要もない以上。2025/07/28 13:22:55184.名無しさんSTsXK豚汁はグラグラ似たほうが美味い具材によるだろ2025/07/28 13:24:02185.名無しさんrISbo匂いが飛ぶやろ2025/07/28 13:24:46186.名無しさんKGvwh化学調味料や食品添加物、コストを抑える為に外食産業に必須の域になってる普段から外食漬けになっていて、気の向いたときにだけ自炊する層に味噌汁の再沸騰前後で風味は認識できるのか?そういうテストやった方が前向きだと思う顆粒出汁も味噌もモノに依っては化学調理料ありきな商品もあるがな何にでも味の素(科学的に生成されたグルタミン酸ナトリウム)を少し入れるとおいしい!味の素社から案件は来るだろうよ細かな味の違いを察知できるのか疑わしいがなポリコレ棒みたいな他人叩き棒を欲してるだけの特亜系は声闘に使えるだろうと思って飛びつくんじゃね?失敗は成功の元なのに「損したくないアルニダ!」これがそもそもおかしい2025/07/28 13:27:28187.名無しさんZsN9s>>185飛ばんよ大して変わらん2025/07/28 13:27:51188.名無しさんboZYV>>159お前らの食いつきの良いエサだからさ2025/07/28 13:30:13189.名無しさんZsN9s人間の味覚は温度で変わる沸騰させた味噌汁と沸騰させてない味噌汁を冷めてから飲んでみろ大して変わらんよ沸騰させると味が変わると言ってる奴は温度による味覚の違いを理解してないこれ料理では常識2025/07/28 13:31:52190.名無しさんKGvwhZsN9s、こういうポンコツがリュウジを持ち上げてる。今更塩味は冷めてる物のほうが濃く感じる、甘味は逆に暖かいほうが感じやすい人間の味覚は温度で変わる、自分で自分の書いた事を否定してる本末転倒何より、自分でやってない事を他人に推奨する害悪さ中華料理店症候群https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%96%99%E7%90%86%E5%BA%97%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4餃子の王将等、日本での中華料理屋には朝鮮系が多く関わっている使い過ぎは他の味をぼやけさせる、常用し過ぎは麻痺もする2025/07/28 13:36:12191.名無しさんsLu37マッチポンパーりゅうじ2025/07/28 13:45:18192.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEOIF2oまあアンチが増える程登録者数が伸びる参政党現象と言うか、リュウジ現象w2025/07/28 13:50:41193.名無しさんKGvwh超限戦や情報戦争?情報テロは要らん。祖国に帰れ「逐一否定され限り騙せてる筈アルニダ!」で延々調子に乗る、面倒臭い石破政権と何ら変わらん、アカに擁護される始末、末期よろず〜ニュース=神戸新聞のURLは当然踏まん反日勢力に広告収入は与えない2025/07/28 13:52:05194.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEOIF2oたぶんリュウジ君はアンチの皆さんありがとーって手を振ってるとおもウヨw2025/07/28 13:53:14195.名無しさんKGvwh>「逐一否定されない限り騙せてる筈アルニダ!」で延々調子に乗る、面倒臭い噛んでたデマを意図的に流して否定される事で存在場所を確保しようとする炎上商法、パヨクメディアのやり方も当然要らん2025/07/28 13:55:00196.名無しさんG7pWLバカバカしい(笑) 1週間待って下さい。本当に美味い味噌汁をご馳走してみせますよw2025/07/28 13:56:46197.名無しさん6Toet雑味にない昆布だし取るのに3時間は掛かるっすよ4時間後に来て下さいです2025/07/28 13:59:11198.名無しさんKGvwh美味しんぼは無期限休載ビック・コミック・スピリッツを出版してるのは小学館原作者の雁屋哲がのりこえねっとの顧問になってたオーストラリア在住者が日本の食に警鐘を鳴らす?意味分かんない惰性で美味しんぼ振ればスレ盛り上がるだろう的なのが湧くこれもしつこい2025/07/28 14:01:26199.名無しさんy5M4e少なくともサッポロ一番塩のスープを数十分煮込むと香りが減って不味くなる2025/07/28 14:16:22200.名無しさんgpRMN沸騰させるとマズくなるのは経験済みだから最後に味噌入れてる2025/07/28 14:31:37201.名無しさんX9cgPまじでこいつの信者は気持ち悪いんだよなぁ2025/07/28 14:35:34202.名無しさん2MwPx>>10ブラックジャックも医師免許ないけど超一流だぞ2025/07/28 14:55:25203.名無しさんGELGc>>183んーとね。ナントカ菌が体にいい!ってのは。ナントカ菌が体にいいわけじゃなくてナントカ菌が産出したものが体にいいわけだが。ナントカ菌は味噌とかの中で寝てるわけじゃないので、せっせと何かを作ってる。それを考えると菌が生きていようと殺菌されていようとあまり関係ない。2025/07/28 15:11:21204.sageBgF7J味噌煮があるし2025/07/28 15:17:43205.名無しさんz3Ereてかさ、リュウジのレシピって酒飲み向けで濃いってよく言われてるし、実際肉の漬けとかはすげー味濃いと思うけど煮込みとか汁系はレシピ通りだとむしろ味薄いくらいになるんだけど全部やったわけじゃないから全部がそうか知らんけど、少なくとも至高のもつ煮とかキャベツと鶏の煮込んだやつとか鶏もも肉をトマトジュースで煮込んだやつとかシュクメルリなんかもわりとそう感じたどれもレシピ通りに煮た後少し煮詰めたらちょうどいいくらいだからそうしてるけど俺が火加減とか下手なだけなのかな2025/07/28 15:21:14206.名無しさんxi9Oq>>197昆布は適度に上手にダシを出さないと、草薬くさい不味い感じになるから実はムズイ。2025/07/28 15:22:35207.名無しさんAOkL6味噌汁を沸騰させないのは、そこに沈澱した味噌が沸騰した気泡を閉じ込めてしまい、いきなり爆発する可能性があるから美味いから危険でも突っ込もう!ってのは流石にガイジ2025/07/28 15:23:01208.名無しさんz3Ere>>65白ごはんドットコムなんかでも豚汁は煮込む段で半分味噌入れて、最後にもう半分は火を止めてからとかやってたなあやっぱり具材に味噌の味を含ませると美味しくなる的な発想だったけどでも味噌が全量の半分だけ入った薄い状態の味付けで煮込んで味入るのかなとか思ったりした2025/07/28 15:24:53209.名無しさんz3Ere>>76それはチャイじゃね2025/07/28 15:25:38210.名無しさんTYW92>>202漫画の中だけどなwマジレスすると作者である漫画の神様手塚治虫は医師免許を持ってる2025/07/28 15:25:59211.名無しさん4kHicYouTuberは疑うもの2025/07/28 15:27:26212.名無しさん8FsrK市販の鍋の出汁なんかめちゃくちゃ美味いじゃん、あの味は家庭ではだせない、うま味調味料の配合を聞きたいわ2025/07/28 15:51:02213.名無しさんpAQV1>>31料理を作り不特定多数の人々に提供して対価を得る仕事に必要なもので彼には関係ないリュウジの仕事はユーチューバーだ2025/07/28 16:03:01214.名無しさんnRGoyブラインドテイスティングは良いけどこいつの味覚がまともかどうかが問題だよな統計取るなら1万人ぐらいはテストしないと意味ないだろ2025/07/28 16:03:26215.名無しさん2kfLz>>181だから化学調味料がうまいんだよってはなしだろ?アミノ酸の塊なんか別に変化しないだろ?2025/07/28 16:10:09216.名無しさんD9RaEミルクコーヒとかココアで牛乳を沸騰させて飲む奴は、流石にいないだろそれと同じだよ2025/07/28 16:14:01217.名無しさんppRmF美味けりゃなんでもいい2025/07/28 16:26:54218.名無しさん8D6Ro逆張りバカ2025/07/28 16:49:05219.名無しさんKGvwh自炊まったくしない人向けに言うと宅配ピザを大目に頼んで、余った物を翌日オーブンとスターなんかで再加熱でもなんか旨くねーなあって経験無い?発酵食品は火を通すと風味が良くなるが、それは火入れした直後だけ再加熱してもそのときの旨味は無い味噌とチーズはそこまったく同じ2025/07/28 16:50:07220.名無しさん8D6Ro???2025/07/28 16:54:16221.名無しさんLkXPZ調理学校いったほうがいいんじゃね劣等感もってるゆえのアホ発言にみえるおいしくつくるための手順を「沸騰してもかわらんかった、むしろうまかったわ」味の素ドバっといれたらもっとおいしくなるんだろ2025/07/28 16:58:20222.名無しさんShWKyサッポロ一番 みそ味の 出汁粉は火を止めてから入れるのが決まり2025/07/28 17:08:25223.名無しさんO63wh>>18リュウジはキモいけど味噌には超栄養あるよ大豆の塊で発酵食品やから腸にテキメン鬱の予防や改善にもなる2025/07/28 17:12:06224.名無しさんMwCum>>5美味しんぼ、全巻揃えてそう2025/07/28 17:14:51225.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEOIF2o美味しんぼなんて福島に行くと鼻血が出るとか言い出すキチガイの妄想だしな。2025/07/28 18:36:40
【X】三上悠亜、ウェディングドレス着用が波紋 「着ようと思ってたドレスをAV女優がイベントで着てて最悪」「AV女優に貸すって知ってたら契約しなかった」ニュース速報+552034.22025/07/28 19:20:53
【人事院】公務員月給、3%以上増額へ、上げ幅が3%以上となるのは3.71%だった1991年以来34年ぶり・・・民間の給与水準が公務員を上回る見通しとなったため民間に合わせて引き上げるニュース速報+1791203.72025/07/28 19:16:56
リュウジ氏は「『味噌は発酵食品だから沸騰させると栄養死ぬぞバカ』勢が確認されましたが 市販の味噌は滅菌処理されているものが大半で酵素や乳酸菌はほぼ活きていないとの事」と市販の味噌について説明。さらに「また活きてても乳酸菌は50℃、酵素は75℃から死ぬので栄養を活かそうとすると相当ぬるい味噌汁になるので僕はやりません」とつづった。
実際に検証した結果、炎上覚悟で「是非そんな方がいらしたらこの動画をみせてください、常識は疑うものだとわかります『新事実、味噌汁沸騰させた方が旨い』」と報告。「試しました 煮立たせた方が旨かったです」と結論づけていた。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6fde7ca2b5d6fad8887aba3af73987360cdaf9a
日頃から料理した事もないから分からない
ネット上に転がってる情報だけ漁って食べた気になってる勘違い、
情報弱者やらを騙す反応待ちビジネス、バズレシピ
ここら辺が潮時なんじゃね?
調理師免許が無いと出来ないことは
「調理師を名乗ること」
だけです
料理人になるにも飲食店を経営するにも調理師免許は必要ではありません
しょせんほんだしだからこまけえことはいいんだよ日常食ってるもんをめんどうなく作っていければ
これが答えだろ
摂取する価値が下がる
検証する必要もなければ
疑う必要もない
以上。
具材によるだろ
普段から外食漬けになっていて、気の向いたときにだけ自炊する層に
味噌汁の再沸騰前後で風味は認識できるのか?
そういうテストやった方が前向きだと思う
顆粒出汁も味噌もモノに依っては化学調理料ありきな商品もあるがな
何にでも味の素(科学的に生成されたグルタミン酸ナトリウム)を
少し入れるとおいしい!味の素社から案件は来るだろうよ
細かな味の違いを察知できるのか疑わしいがな
ポリコレ棒みたいな他人叩き棒を欲してるだけの特亜系は
声闘に使えるだろうと思って飛びつくんじゃね?
失敗は成功の元なのに「損したくないアルニダ!」これがそもそもおかしい
飛ばんよ
大して変わらん
お前らの食いつきの良いエサだからさ
沸騰させた味噌汁と沸騰させてない味噌汁を冷めてから飲んでみろ
大して変わらんよ
沸騰させると味が変わると言ってる奴は温度による味覚の違いを理解してない
これ料理では常識
塩味は冷めてる物のほうが濃く感じる、甘味は逆に暖かいほうが感じやすい
人間の味覚は温度で変わる、自分で自分の書いた事を否定してる本末転倒
何より、自分でやってない事を他人に推奨する害悪さ
中華料理店症候群
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%96%99%E7%90%86%E5%BA%97%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
餃子の王将等、日本での中華料理屋には朝鮮系が多く関わっている
使い過ぎは他の味をぼやけさせる、常用し過ぎは麻痺もする
「逐一否定され限り騙せてる筈アルニダ!」で延々調子に乗る、面倒臭い
石破政権と何ら変わらん、アカに擁護される始末、末期
よろず〜ニュース=神戸新聞のURLは当然踏まん
反日勢力に広告収入は与えない
噛んでた
デマを意図的に流して否定される事で存在場所を確保しようとする
炎上商法、パヨクメディアのやり方も当然要らん
4時間後に来て下さいです
ビック・コミック・スピリッツを出版してるのは小学館
原作者の雁屋哲がのりこえねっとの顧問になってた
オーストラリア在住者が日本の食に警鐘を鳴らす?
意味分かんない
惰性で美味しんぼ振ればスレ盛り上がるだろう的なのが湧く
これもしつこい
だから最後に味噌入れてる
ブラックジャックも医師免許ないけど超一流だぞ
んーとね。
ナントカ菌が体にいい!ってのは。
ナントカ菌が体にいいわけじゃなくてナントカ菌が産出したものが体にいいわけだが。
ナントカ菌は味噌とかの中で寝てるわけじゃないので、せっせと何かを作ってる。
それを考えると菌が生きていようと殺菌されていようとあまり関係ない。
煮込みとか汁系はレシピ通りだとむしろ味薄いくらいになるんだけど
全部やったわけじゃないから全部がそうか知らんけど、少なくとも至高のもつ煮とかキャベツと鶏の煮込んだやつとか
鶏もも肉をトマトジュースで煮込んだやつとかシュクメルリなんかもわりとそう感じた
どれもレシピ通りに煮た後少し煮詰めたらちょうどいいくらいだからそうしてるけど俺が火加減とか下手なだけなのかな
昆布は適度に上手にダシを出さないと、草薬くさい不味い感じになるから実はムズイ。
美味いから危険でも突っ込もう!ってのは流石にガイジ
白ごはんドットコムなんかでも豚汁は煮込む段で半分味噌入れて、最後にもう半分は火を止めてからとかやってたなあ
やっぱり具材に味噌の味を含ませると美味しくなる的な発想だったけど
でも味噌が全量の半分だけ入った薄い状態の味付けで煮込んで味入るのかなとか思ったりした
それはチャイじゃね
漫画の中だけどなw
マジレスすると作者である漫画の神様
手塚治虫は医師免許を持ってる
料理を作り不特定多数の人々に提供して対価を得る仕事に必要なもので彼には関係ない
リュウジの仕事はユーチューバーだ
だから化学調味料がうまいんだよってはなしだろ?
アミノ酸の塊なんか別に変化しないだろ?
それと同じだよ
宅配ピザを大目に頼んで、余った物を翌日オーブンとスターなんかで再加熱
でもなんか旨くねーなあって経験無い?
発酵食品は火を通すと風味が良くなるが、それは火入れした直後だけ
再加熱してもそのときの旨味は無い
味噌とチーズはそこまったく同じ
劣等感もってるゆえのアホ発言にみえる
おいしくつくるための手順を
「沸騰してもかわらんかった、むしろうまかったわ」
味の素ドバっといれたらもっとおいしくなるんだろ
火を止めてから入れるのが決まり
リュウジはキモいけど味噌には超栄養あるよ
大豆の塊で発酵食品やから腸にテキメン
鬱の予防や改善にもなる
美味しんぼ、全巻揃えてそう