【人事院】公務員月給、3%以上増額へ、上げ幅が3%以上となるのは3.71%だった1991年以来34年ぶり・・・民間の給与水準が公務員を上回る見通しとなったため民間に合わせて引き上げる最終更新 2025/07/28 22:101.影のたけし軍団 ★???人事院が8月にも行う2025年の国家公務員給与改定勧告で、月給が3%以上の引き上げとなる公算が大きいことが28日、分かった。上げ幅が3%以上となるのは3.71%だった1991年以来34年ぶり。ボーナス(期末・勤勉手当)についても、支給月数を引き上げる方向だ。月給とボーナスがともに引き上げられるのは4年連続。民間では、物価上昇への対応や人材確保を目的とした賃上げの動きが広がっている。人事院の調査の結果、民間の給与水準が公務員を上回る見通しとなったため、民間に合わせて引き上げる。https://www.jiji.com/jc/article?k=2025072800297&g=pol2025/07/28 15:46:45271コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん2kfLz財源がないのにねー2025/07/28 15:50:013.名無しさんrKwLx>>2↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層2025/07/28 15:51:444.名無しさん2kfLzそりゃ総理大臣に言えよ2025/07/28 15:52:415.名無しさんs7dKU民間てトヨタ一社?2025/07/28 15:53:296.名無しさんz5wr6可処分所得が減ってるという現実は何処へ行った?2025/07/28 15:53:407.名無しさん3cvQ1また公務員になれなかった無能の恨み節が始まる…2025/07/28 15:54:038.名無しさん8FsrK年金と生活保護も3%上げろよ2025/07/28 15:54:189.名無しさん0bi4lいいね公務員給与アップはアベノミクスで唯一の成功だよこれからも3%づつあけていきましょ財務省GJ2025/07/28 15:54:1810.名無しさんQJDd0政府は祭り事の府だ!こいつらのやっている事は巫山戯と戯けと怠けだ!2025/07/28 15:55:0311.名無しさんo4gRa民間とか言うけどその年に生き残ってる大企業の平均だからなクソナメてる2025/07/28 15:55:2012.名無しさん0bi4l>>3財務省に財源がないのは本当ですよ財源をつくるのは政治家の仕事だと働いて作りましょう2025/07/28 15:56:0413.名無しさん0bi4l>>11もちろん民間給与もあげたいだけどまずは公務員からだし2025/07/28 15:57:3014.名無しさんew8HJ私心を捨てるんじゃなかったけ?2025/07/28 15:57:3915.名無しさんpfw7J少ないぐらいだわ2025/07/28 15:57:4116.名無しさん5EV6i自らギリシャ化していってるなぁ。公務員も立派な票田だしな。2025/07/28 15:58:1017.名無しさんew8HJ総理は私心を捨てると言っておいて自分たちだけ給与を上げますか。口だけで腐ってるねえ。2025/07/28 15:58:3318.名無しさんOJhV8公務員はいらないよいるだけコストばっかりかかる2025/07/28 15:59:3119.名無しさんRt94p当たり前の詐欺政権2025/07/28 15:59:4020.名無しさんL3iNMアメリカ国務省 1300人超の職員に解雇通知2025/07/28 15:59:5921.名無しさん3Sfvc国民に尽くすはずの公務員が国民を苦しめる2025/07/28 16:00:2222.名無しさんew8HJ私心を捨てて国民のために働くと言っておいてこれかよ。悪党だね2025/07/28 16:00:3523.名無しさんRt94pギリシャが公務員の給料上げていたらどうなったか見せてもらおうか2025/07/28 16:00:4324.名無しさんnRGoy民間の所得が上がって税収増えたので公務員の給与上げますならわかるけど増税だけして公務員の給与増やすのは違うだろ2025/07/28 16:00:4925.名無しさんuR5wg>>2知らないの?消費税を上げて金を浮かせて・・・・やで2025/07/28 16:01:5126.名無しさんUynYu>>16民主党政権が倒れた理由は公務員の年収1割カットと国家公務員によるサボタージュだからなw2025/07/28 16:03:0827.名無しさん6fakD日本人はイシバノミクスで空前の好景気だからな。文句言ってる負け組貧困層は日本人じゃない。貧乏人は劣等人種の三等国民2025/07/28 16:03:4428.名無しさんyG43B公務員ほど給料もらえない民間人は、経営に要求して給料上げるか、中途採用で公務員になればいいじゃん。公務員バッシングって醜すぎだろwバカじゃねえのwww2025/07/28 16:04:3129.名無しさん1SKXw公務員は日本の癌2025/07/28 16:07:4130.名無しさんoLo13財源がないとは何だったのか2025/07/28 16:09:1331.名無しさんlepzm民間は超優秀公務は超無能まずここを改革すべき2025/07/28 16:10:1932.名無しさんsWjqp石破はまず賃上げ言うてたし2025/07/28 16:12:4433.名無しさんa18Hs民間企業の中でも上位の1000人以上の企業しかデータ取らずに、やり方が卑怯で姑息なんだよな日本はほとんどが中小企業なんだから中小企業ベースにしないとおかしいし、公務員の給料を公務員が決める事じたいがおかしい2025/07/28 16:14:4534.名無しさんlVZw0民間wwww まず、一省庁、一自治体につき数万人づつリストラしろよwおっと非正規じゃなく、正規切りな2025/07/28 16:14:5235.名無しさんpv1F5財源無いのにどこから出すんよ???もしかしてある????2025/07/28 16:15:2136.名無しさんpv1F5>>3ほーんなら増税いらんな2025/07/28 16:16:0937.名無しさんqMPJpめちゃくちゃ忙しいのにたった3%かよ民間はボーナス倍増とか当たり前なのにやってやれんわ2025/07/28 16:16:4838.名無しさんfRhFl調査対象事業100人以上にしたんだっけ?そりゃ上がるよなw2025/07/28 16:17:2539.名無しさんWJLy5違うだろ中小企業に合わせろや中小企業が上がってから最後に公務員やろ2025/07/28 16:17:4140.名無しさんfRhFl公務員のコストを国民に押し付けるのが優秀な人材w2025/07/28 16:19:0841.名無しさんUzHaz公務員給料に人事院が比較するのは従業員50人以上の上級企業平均値だからなますます格差社会がすすむんで腐った国へ2025/07/28 16:21:0342.名無しさんRt94pまあ中小、非正規のが多い日本でこれやったら当然不満出るわな、当然増税もセットだし2025/07/28 16:21:5743.名無しさんfRhFl財務省はだんまり2025/07/28 16:23:3744.名無しさんVMFNj3%じゃ実質賃金上がっとらんやろ物価上昇でプラマイゼロ民間はもっと上がってるぞ2025/07/28 16:23:4345.名無しさん7Hgk2公務員が国を崩壊させる。2025/07/28 16:25:1146.名無しさんktYwqもうお終いだ猫の国2025/07/28 16:27:4247.名無しさんSBczJふざけるなよ2025/07/28 16:28:1748.名無しさんktYwq>>8ですよね2025/07/28 16:28:4049.名無しさん4r5IF内部留保大企業は公務員組織の非ではないほど悪だ公務員は内部留保しているわけでは無いからな2025/07/28 16:29:4350.名無しさん2kfLz財源ないんだから賃下げだよ、そうじゃないと公務員のコスト意識が教育できないでしょ。生活保護と同等レベルまで下げるべき、やめたい奴はやめろって態度じゃないと。2025/07/28 16:30:0151.名無しさんew8HJ私心を捨てるとは何だったんでしょうかね?2025/07/28 16:31:2752.名無しさんPxy2g財源はどうするんだよwさっさと消えてなくなれ2025/07/28 16:33:1453.名無しさんxtT0F民間(大手以外は無視)2025/07/28 16:34:3354.名無しさんgA1xE日本政府は強盗団。公務員は地獄に落ちる2025/07/28 16:35:0655.名無しさんktYwq>>49予算使い切り 新たな天下り法人立ち上げて「基金」の名のもとに内部留保しまくってるんだよ間抜け2025/07/28 16:35:2756.名無しさんgA1xE>>37じゃあさっさとやめたらいいんじゃ強盗2025/07/28 16:35:5057.名無しさんlfQAQボーナス100万以上だからな財政悪化してんのにボーナスあるとかw2025/07/28 16:39:1658.名無しさん2kfLz民間の賃上げと公務員の賃上げじゃ全然意味違うからな減税と増税ぐらい違う。2025/07/28 16:39:2059.名無しさんew8HJ財源は何だ?2025/07/28 16:40:4360.名無しさんUS8rhそりゃ参政党が支持延ばすわけだ2025/07/28 16:40:4461.名無しさんg5j8c>>3お前がB層だよまあbotぽいけど2025/07/28 16:41:2262.名無しさんew8HJ昨日言ったことを明日になったら翻して嘘にする最悪の総理2025/07/28 16:41:3163.名無しさんWp57u>>42それもおかしい話なんだよね景気いい時は公務員は給料低くてバカにしてたくせにさ2025/07/28 16:42:0264.名無しさんz4XIt>>63今は景気良いわけでもなくコストプッシュインフレだからな公務員は十分高いよ2025/07/28 16:43:1965.名無しさんO63wh>>1この人事院てのはどこ見て話てんの?バブル期をガン無視してこんな恐慌の時期に引き上げるとか2025/07/28 16:44:0366.名無しさんgA1xE>>63何の関係が?お前ら生産性ゼロなんだから民間に合わせるのがおかしい2025/07/28 16:44:5867.名無しさんfo60m年収が低いということは人間の価値が低いということだからまともな人間は年収が上がり続ける2025/07/28 16:45:4868.名無しさん5f2Cj分母がおかしいんだよ。2025/07/28 16:46:0669.名無しさん5eHdJ「公務員の給与増のため消費減税はできません。ドヤッ、これが日本人ファーストや!」2025/07/28 16:47:0870.名無しさん5f2Cj東証グロースも平均にいれろふざけんな2025/07/28 16:48:0171.名無しさんew8HJやはりクズの集まりだった2025/07/28 16:48:1472.名無しさんLqJPWどこの民間だよ日本の中小零細企業は全体の7割基準ならそっちだろ2025/07/28 16:49:0373.名無しさんXSp2M公務員「税金うめぇ」2025/07/28 16:50:5474.名無しさんe3g66>>1アホ!2025/07/28 16:51:0575.名無しさんSeBsBはいはい賃上げ賃上げみんなおめでとう2025/07/28 16:51:1976.名無しさんgA1xE大企業限定にして都合よく計算して世界一高い給与にして増税と称して強盗を繰り返す公務員。こいつら生きてる価値あるの?2025/07/28 16:51:5977.名無しさん2StLj公務員はいいなぁ2025/07/28 16:53:2278.名無しさん7FCeQ役人栄えて、国滅ぶ2025/07/28 16:53:5779.sagegHkzX良いよなぁ公務員わ手続き等の締め切り時間を17時ギリギリとかに行ったら窓口業務を取り扱われなかったってのをSNSに書かれてたぞ何でも16時30分頃には〆る自治体もあるとか無いとか、、、民間企業だったら考えられないよなぁ。2025/07/28 16:56:0180.名無しさんBt5aS>>1物価が2倍になってんだよ2025/07/28 16:59:3381.名無しさんiROwDまたこれ維新以外の全政党の賛成で決まるだろうな2025/07/28 16:59:3582.名無しさんktYwq>>78この国は完全におかしい2025/07/28 16:59:5883.名無しさんIUvsj平均で700万くらいか?まだまだ低いな入社5年目くらいの給料か2025/07/28 17:01:3984.名無しさんa0DTI財源はいくらでもあります!2025/07/28 17:02:2185.名無しさんgA1xE>>83低くないわ。無能しかおらんということを考慮に入れたら最低時給で十分なのが公務員2025/07/28 17:03:1886.名無しさんH2Agl霞ヶ関のキャリア結社を潰せるのはトランプだけか?2025/07/28 17:03:3387.名無しさんktYwq>>83退職金と年金でウハウハ2025/07/28 17:03:4688.名無しさんup1CX>>1上場企業の部長並の給料にしてやれそして怒りを買って公務員は暴言浴びてくれ暴言によるサンドバッグ状態にしてやればいいわストレス発散になるしな2025/07/28 17:04:2489.名無しさんGuWPi良いのう〜ワイなんか何倍しても給与増えない2025/07/28 17:06:0990.名無しさん8D6Ro手取り20万が22万になっても何も変わらないよ30万になるならいいけど給料上げない会社ってクソだわ2025/07/28 17:06:4191.名無しさん4lIGS民間に合わせてって、民間が下がってる時は中々下げないくせに上げるときだけは早いのな2025/07/28 17:06:5192.名無しさんf9t9o国会議員の給料もどんどん上がってるよね増税でいい思いするのはコイツらだけだ2025/07/28 17:07:2393.名無しさんgudv8正規公務員にはどんな暴言浴びせてもいいわな税金払ってやってる納税者のが偉いしムカついた時は公務員に罵詈雑言吐いてやればスキッとするぞタダなんでな2025/07/28 17:09:1094.名無しさんLLicK公務員の消費は誰かの所得金は天下の回りもの2025/07/28 17:09:2495.名無しさんL4wfvは?2025/07/28 17:09:4396.名無しさんLLicK>>93国民が納めた税金は予算執行のために発行された国債と相殺されるだけ公務員給与を含めあらゆる財政支出の原資は国債だよ2025/07/28 17:11:2097.名無しさんcQpZ1国立大出た公務員様の給料がFラン以下の民間より安いとか有り得ないからな2025/07/28 17:15:2698.名無しさんHVktY内戦の準備をしましょう。2025/07/28 17:15:3899.名無しさんcVSrc早くも公約通り賃上げ大成功だなやっぱ自民党しか勝たん流石だわ2025/07/28 17:16:10100.名無しさんKtRPy昔は公務員にだけはなるなと言われてたのに2025/07/28 17:16:11101.名無しさんGuWPi年金も同じ比率で増やしてくれよ。2025/07/28 17:16:25102.名無しさんoH43lギリシャよりやばいのに?2025/07/28 17:16:47103.名無しさん5f2Cj>>97いやいや、倒産するような財政運営してて、国衰退させたら中小企業なみの給与にしなきゃダメでしょ2025/07/28 17:16:49104.名無しさんB5Vkc>>1でも国民年金はマクロ経済スライドという謎システムで下がる2025/07/28 17:18:51105.名無しさんWHMfv給料上げんでいいから時間外手当をせめて半分でもくれー。むりなら給料減らしてもいいから定員を増やしてくれー。2025/07/28 17:20:12106.名無しさんplnBI公務員の秩禄処分まだー?2025/07/28 17:22:13107.名無しさんikP8I>>11民間トップの上澄みを基準にしてるから図々しさがすごいよな2025/07/28 17:23:45108.名無しさんikP8I>>94公務員はドケチで有名じゃん2025/07/28 17:26:01109.名無しさんLLicK>>103日本は世界でも数少ない経常黒字国また中央政府ってのは永続的に負債を積み上げて民間の資産を増やすための経済主体2025/07/28 17:26:19110.名無しさんWp57u>>66公務員の労働生産性https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/r02pdf/202019002.pdf> 内閣府「国民経済計算年次推計」(平成30年度)から経済活動別の労働生 産性(付加価値ベース)を計算すると、公務員の仕事である「公務」の労働生 産性は、全部で16の経済活動のうち高い方から数えて4番目と、むしろ高い部 類にあることが分かるお前よりだいぶ高そうw2025/07/28 17:27:33111.名無しさんPPD7s民間が下がってる時に同じ様に下げないのはなんでなんだ2025/07/28 17:28:21112.名無しさんWp57u>>111民間も上がってるから2025/07/28 17:29:04113.名無しさんyUmnO公務員が働いてるからお前らに公共サービスが行き渡ってんだから当たり前。少なすぎる。むしろ消費税は25%くらいが妥当。2025/07/28 17:29:06114.名無しさんWp57u>>111下がることがあるかでいうと、あるコロナ禍では下がってたと思う2025/07/28 17:30:28115.名無しさんplnBI>>108風俗店の客で一番多いのは公務員だろ2025/07/28 17:38:07116.名無しさんplnBI>>110そんな自画自賛データ信用できるかよ(笑)2025/07/28 17:39:03117.名無しさんkP4oH減税が先だろ2025/07/28 17:39:39118.名無しさんXVSQqギリシャ並みとかなんとか言ってたよな2025/07/28 17:40:27119.名無しさんTb2Vy財源がないため却下する2025/07/28 17:41:19120.名無しさん7gQ9bまともな企業なら公務員の給与を参考にするからその分増えるぞ働いていないニートとクソ企業の労働者は知らんカスみたいな会社にしか雇ってもらえない無能な自分を恨め2025/07/28 17:41:30121.名無しさんgA1xE>>109世界一の重税国日本死ね公務員2025/07/28 17:42:39122.名無しさんURjts>>110公務員の場合、給料を上げれば上げるほど労働生産性が上がるという計算方法になってるので、公務員の生産性が高いってどうなの?って結論で草2025/07/28 17:44:03123.名無しさんhWF3J実は違うよなこれGDPを上げる為に公務員俸給使ってるだろ?某国に買わされた総額がGDP○%より高くて合わせる為に無理矢理上げる訳だ2025/07/28 17:44:14124.名無しさんLLicK>>122当たり前じゃん公務員給与だってGDPの構成要素なんだから2025/07/28 17:45:51125.名無しさんplnBI>>123BIで底辺にばら撒いた方が毎月きっちり使い切ってくれてGDPも上がるわな。2025/07/28 17:48:24126.名無しさんCPiWjその「民間」ってのの水準の算出式が世間の実態と乖離していて過剰評価になってはいないだろうか2025/07/28 17:51:25127.名無しさんolPxF400,000×0.03=12,0002025/07/28 17:52:12128.名無しさんkdlzvトヨタ基準か、しねカス。中小ずっと上がってねえ2025/07/28 17:52:24129.名無しさんURjts>>124それによる財政悪化を危惧する勢力が作った文書だよね?ってだけです2025/07/28 17:53:10130.名無しさんktYwq>>123公務員人口かなり多いからなw2025/07/28 17:53:16131.名無しさん4CXasおかしいのは全員を上げるってとこなんじゃないかね民間が上がってると言ってもそりゃ平均だから下がってる人も多いからね?2025/07/28 17:54:06132.名無しさんLLicK>>129財政悪化?政府債務残高対GDP比なら直近で4年連続下がってるけど?2025/07/28 17:55:19133.名無しさんWp57u>>116じゃあ、公務員の労働生産性が低いというデータ出してよ出せるかなあ?w2025/07/28 17:57:58134.名無しさん1stsU民間の半分くらいにして、倍の人数雇った方がいい。人手不足に出来るし、より多くの仕事ができる2025/07/28 17:58:55135.名無しさんW0CEfはいはい賃上げ賃上げちなみに自民党に入れたの2万クレクレとコイツら2025/07/28 17:58:58136.名無しさんMJNHx>>79当たり前だ。民間、公務員関係ないわ。定時が5時ならその時間にきっちり仕事の終了が普通だ。定時が過ぎて仕事させたら、お前の都合のためだけに市民の税金使って残業代や電気代出すハメになるの理解できる?まさか定時過ぎて、無償サービス残業させろとか?ブラックな労働で感覚麻痺してんじゃねーの。2025/07/28 17:59:16137.名無しさんJAFlI舐めとる2025/07/28 18:00:46138.名無しさん33Hcu>>93逮捕されるよ近頃はあんたみたいなのを想定した模擬訓練してるからねマニュアルと台本書いて厄介役やった俺だけど、喚いてると確かに気持ち良かったなwまた演りたいなww2025/07/28 18:00:58139.名無しさんURjts>>132うーんと、>>110の文書の中に、「公務員の給料をめっちゃ上げたらGDPは増えるけど国や自治体の財政は悪化する」みたいなことが書いてあるよね、ってだけです、はい2025/07/28 18:01:24140.名無しさんWp57u>>122結論は、公務員の労働生産性は高い、ということです>>66へのレスなので2025/07/28 18:03:30141.名無しさんWp57u>>139それは自治体の産業によると書いてあるでしょう2025/07/28 18:05:21142.名無しさんplnBI>>130自民党の岩盤支持層ですよ2025/07/28 18:06:05143.名無しさん1OZdZ>>1> 官民給与を比較する際の企業規模を従業員50人以上から100人以上に引き上げる。こんなインチキしといて民間に合わせるとか馬鹿じゃないの2025/07/28 18:06:31144.名無しさんQT5UR>>3ジンバブエドルって知ってるか?マヌケ2025/07/28 18:06:44145.名無しさん7yVkZ優秀な人間を集めるには金が必要国会議員の給料減らせとかいう奴もいるが生活の保障もない議員の給料を下げたら誰もやらなくなるレベルの低いクズみたいな奴が政治をやる結果国民の生活はさらに苦しくなる2025/07/28 18:07:07146.sagetCRY6>>2民間の給与水準が上がってるのに財源がないのなら、法人税を上げればいいじゃない簡単なことよ♪2025/07/28 18:07:47147.名無しさんrKwLx>>12,61↑ ネトウヨ>>35-36↑ 真の低知能B層>>144↑ 破綻論者2025/07/28 18:13:35148.名無しさん3AlT8よーし議員の給料も上げちゃうぞー!2025/07/28 18:13:36149.名無しさんW0CEf>>142立憲もそうだからその内合体するだろうね2025/07/28 18:14:10150.名無しさんQT5UR>>147無知に破綻者言われても……頑張って生きろよ2025/07/28 18:15:44151.名無しさんfhQiq>>10政府は仕事も労働もやって無い!2025/07/28 18:16:02152.名無しさんmvBVJ>>115教師と警察が最もタチ悪いんだってね2025/07/28 18:16:03153.名無しさんgA1xE>>124なんも生産してないやろゴミ2025/07/28 18:16:25154.名無しさんEuksu公務員って薄給 パワハラ 誰が興味あんねん2025/07/28 18:18:16155.名無しさん7FDKv全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/07/28 18:19:28157.名無しさんwIMXy公務員の賃上げにはオールドマスコミ一切疑問を挟まないまさに日本の最大の闇の利権は公務員2025/07/28 18:21:33158.名無しさんfJ7v7は??????パラレルワールド?2025/07/28 18:22:55159.名無しさん7FDKvこれは是非在日外国人様にも周知徹底したい案件だね!特にベトナムペルー中国あたりの日本在住の皆様には知り置いて頂きたい話だね!2025/07/28 18:23:32160.名無しさんrKwLx>>150おまえは入院しろ。2025/07/28 18:24:10161.名無しさんgP8Lrその公務員もタイパ悪くて敬遠されてるみたいだしな2025/07/28 18:28:21162.sageXeRe4>>136クッソワロタw公務員の終業時間は殆どが17時じゃなくて17時15分だろが。15分あれば窓口で簡単な住民票の取得位だから17時前に窓口閉めるのはおかしいって言ってんだよ2025/07/28 18:28:31163.名無しさんuNu1u>>157マスゴミは財務において不正しかしてない上に、昨今の性接待騒動で総務省にも頭上がらなくなってるんで官庁批判なんて無理さこの国で一番権力があるのは、総理大臣ではなく財務省と総務省の官僚2025/07/28 18:30:49164.名無しさんktQnNもらった予算で利益あげてからにしろ2025/07/28 18:45:57165.名無しさんJuP2I俺みたいなの100人に聞けば公務員給料半額以下になるのに5大商社の出口で張って給与アンケートでもしたのか?2025/07/28 18:46:20166.名無しさんXTDxw寧ろ与え過ぎ公務員の給料とボーナスと休み減らせ2025/07/28 18:50:36167.名無しさん65L9iワイ今年10パーセント上がったで2025/07/28 18:51:06168.名無しさんvJpI1国の財政ギリシャより悪いんだぞ2025/07/28 18:51:46169.名無しさんUd9LO10%下げるべきだ2025/07/28 18:51:48170.名無しさんqTCNx>>166いずれ青葉や谷本の属類がお役所にお礼参りに行くだろ2025/07/28 18:52:46171.名無しさん1OZdZ一回でも国家予算黒字化してから言えやヴォケが万年赤字決算でボーナスとか頭お花畑か2025/07/28 18:55:51172.名無しさん1iUVD一律にしてくれ毎年上げてるけどおじさんは4000円しか上がらない2025/07/28 18:56:35173.名無しさんqTCNx>>171だって財源は国債だもの2025/07/28 18:58:46174.名無しさんG9LG9もう、日本国民を馬鹿にして公務員は何自分勝手なことばかりするんだ! (怒)これも自民党議員がなめられているからだ!2025/07/28 19:02:24175.名無しさんrKwLx>>168↑ ゲル首相がTalkに!2025/07/28 19:02:49176.sageY3gVx日本の景気が悪いんだから公務員の給与を上げるのが意味分からん2025/07/28 19:06:21177.名無しさんfRhFlこの世の中は政財官の鉄のトライアングルで金を収奪回しているんだよ2025/07/28 19:11:23178.名無しさんmTA6f生産性皆無なのに何で民間に合わせるのだ??世界でそんな異常な国は日本だけ他国の公務員含め議員なども安月給が基本公務員に優秀な人材を雇っても才能の無駄でしかない本当に日本っておかしいことするよな2025/07/28 19:12:25179.名無しさんLCUq7民間が…?上がっている…?2025/07/28 19:16:56180.名無しさんhc0nk国の借金がかさんでいるのにこの状況。いい加減分かるはず!特権層は俺が言えば馬鹿国民は鵜呑みにするとしか思っていない!安倍政権時から法人税も下げたまま>ヨーロッパを初めとして、すでに消費税の軽減税率を導入されている国が多いです現状の経済は国益ではなくグローバル特権層の養分一般負担ばかり語っている状況を分からない人がいるのか勝ち組を名乗る中抜き集団が国民を奴隷として扱っているのだから国力など上がるはずが無い政治家もメディアもネット工作も金持ちから税金を取って補填に当てるという簡単な解さえ認めないという事メディア・政治家・ネット工作はグルで確信犯だという事馬鹿にされている側が気付かないとどうにもならない↓テレビ局 社長語録「テレビは洗脳装置。 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」「社会を支配しているのはテレビ。 これからは私が日本を支配するわけです」「日本人はバカばかりだから、 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」「君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」2025/07/28 19:28:53181.名無しさんBGPCZタフボーイ2025/07/28 19:29:32182.名無しさんZMzqT>>1財政再建で大増税しておいてこんなことやってる極悪泥棒政権👹この財政状況なら公務員は普通に給料3分の1カットやろ💢2025/07/28 19:35:51183.名無しさんbSnKP卵かけご飯、財源がなかったのは公務員給与の民間中小の2倍のためだったか。1.8倍とかじゃあ嫌やったんやな2025/07/28 19:35:54184.名無しさん81dIs>>1国家公務員は上がっても地方公務は上がらないなんて 普通にある2025/07/28 19:37:03185.名無しさんFtMPE上げすぎだわ2025/07/28 19:39:09186.名無しさんbSnKP>>184現実は地方公務員の方が給料高い2025/07/28 19:40:05187.名無しさんeRpLE>>184国家公務員上がると地方公務員もほぼほぼ上がる仕事ないのやで、仕事しないんやで。おかしいやろがバカ2025/07/28 19:41:12188.名無しさんpXmZw地方公務員はその地域の最低時給な地方交付税交付金貰わなくてもインフラ維持できるようになったら上げてよし2025/07/28 19:41:55189.名無しさん3W9h5賃上げは重要な物価高騰対策だからなもっとやるべき2025/07/28 19:42:19190.名無しさん46KWk田舎の役場はどこも人が集まらんからチャンスだぞ縁が無い地でもそこに住みます!て面接で言えば採用されるあとは心を無にして言われたことをやればいい2025/07/28 19:43:44191.名無しさん3W9h5公務員は最近不人気だからね上がっても大した給料じゃないけど羨ましいなら公務員になればいいよ2025/07/28 19:44:24192.名無しさんh1Bxb実は一番国を使って 他国より賃上げしているのが日本の公務員wwどうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/07/28 19:44:59193.名無しさんgP8LrZ世代だと公務員は罰ゲームだろひがんで叩くのは氷河期かな2025/07/28 19:46:51194.名無しさん5f2Cj>>109世界の政府の財政ずらっと見たけどここまで放漫経営してる先進国はないからな。業績評価は他国の財政・成長率・人口比較で、給与は成果が出てたら東証プライムでいいんじゃないですかね。2025/07/28 19:47:30195.名無しさんRqdoD公務員の給料って不良債権の現物で良くね?シーガイアとか公金突っ込んで破綻したろ2025/07/28 19:49:24196.名無しさんpYSsQ民間の賃金upを勝手に決めんなって言っといて公務員の賃金upに反対するやついるってマジ?公務員以下の待遇で人集めるのが難しくなれば民間の待遇も良くなるから間違いではないよな?2025/07/28 19:52:54197.名無しさんrKwLx>>182↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層2025/07/28 19:53:41198.名無しさんZMzqT>>197お前の知能は昆虫以下やなw2025/07/28 19:54:42199.名無しさんrKwLxB層は実質賃金すら知らないから困る。2025/07/28 19:56:10200.名無しさん5f2Cj>>196安倍を止めない→マイナス50点おこしたインフレで給与上げる→マイナス50点事務方がいない方がましなレベル2025/07/28 19:58:28201.名無しさん3W9h5>>193氷河期枠もあるから僻むくらいなら採用試験申し込めばいいのになおっさんの新人増えてるよ2025/07/28 19:58:30202.名無しさんJG27q>>1いらない公務員を解雇しろよ2025/07/28 19:58:39203.名無しさんLLicK>>194日本の政府支出増加率はG7の中で最も低水準なんだけど?あと放漫財政を続けてきたのにウクライナ危機が起こるまで日本のインフレ率がこれっぽっちも上がらなかった理由って何?https://i.imgur.com/7eanzRT.png2025/07/28 19:58:56204.名無しさんrKwLx>>198経済の教科書に載ってる正しい経済政策は公務員の給与を下げることではなく、おまえらの給料を上げることだよ。にもかかわらずB層は人の足を引っ張ってばかり。増税する政治家や政府支出を減らす政治家に票を入れまくって30年も不景気を継続させている元凶が、こいつら「バカのくせに選挙に行ってしまう」「自民の票田」低知能B層だ。2025/07/28 19:59:50205.名無しさんrKwLx>>202>>204いらないのは低知能B層の>>202。2025/07/28 20:00:25206.名無しさん30wa2上場企業並みの働きをしてからにしろ徹底的なリストラもなまずIT先進企業並みになれよ2025/07/28 20:01:00207.名無しさん3W9h5最近は新卒でわざわざ公務員試験受けるやつ減ってるからねどブラック勤めのおっさんこそ受けるべき2025/07/28 20:02:07208.名無しさん5f2Cj>>203プライマリーバランス国債発行残高/GDP国債発行残高/単年度税収あたりで考えろ。支出増加率で考えるって小学生でも意味ないってわかると思うんだけど。中学生までならギリ許す。2025/07/28 20:03:34209.名無しさん5f2Cj>>203> あと放漫財政を続けてきたのにウクライナ危機が起こるまで日本のインフレ率がこれっぽっちも上がらなかった理由って何?国が国債を日銀に買わせて外貨建債務がないがないから。トヨタが外貨を集めてきてるから。インフレはなかったけど将来の増税になることは安倍が証明しただろ。無限増税来てるだろ?2025/07/28 20:06:20210.名無しさんLLicK>>208今アメリカで重要視されてるのはネットの利払い費対GDP比な2025/07/28 20:06:31211.名無しさん0PCfi世界的に見ても人口の割合から日本が一番公務員多くて高給取りなんだけどな公務員って民間大手より安いイメージあるかも知れないけど地方でさえ年金、退職金、各種公務員補助などを鑑みると国家公務員並になるからねよく昔、勉強しないとバキュームカーの運転手になっちゃうぞ!と親父にからかわれたもんだが、実質ゴミ清掃職員って生涯給与大手企業並だからね2025/07/28 20:07:03212.名無しさんZ6kFJ柏市消費生活センター 太田敏弘 長尾正治(しょうじ) 高田尚子(たかこ)は暴行傷害窃盗犯柏市役所の橋爪や西牧も同罪こんなもん2025/07/28 20:08:46213.名無しさん5f2Cj>>210単純に金利が上がり過ぎたからだろうな。金利とインフレ率のバランスでパウエルが必死こいてんのはわかる。2025/07/28 20:09:31214.名無しさんLLicK>>213償還期限を迎えた国債は永続的に借り換えるだけだからだよアメリカの予算見たことないのか?債務償還費が計上されてないんだぞ逆に計上してる国なんて日本を含めて片手で足りるレベルだけどな2025/07/28 20:12:10215.名無しさんLLicKプライマリーバランス黒字化なんてバカな目標を掲げてるマヌケな国は日本だけ中央政府ってのは債務を積み上げることで民間の資産を増やすための経済主体2025/07/28 20:14:12216.名無しさんHF6FM石破に感謝しないとね2025/07/28 20:16:15217.名無しさん0PCfi>>215それはねオマエが馬鹿なんですよ資源も人も軍事力などの担保資産が無い国はどうするんだよ例えば外国需要頼みの自動車や産業機械その他I丁に加え世界2位の債券だって踏み倒しされたら何も残るものが無いじゃんか最大に金かけた原発資産とて今はほとんど稼働してないのに金ばっかかかってるこんな国どうよ?2025/07/28 20:18:11218.名無しさん0PCfi>>215あとこれもあったw高齢福祉問題あと20年は苦しむことになるよ貯蓄を切り崩してくれるのがせめてもの救い。相続で国に戻ったとこで後の少子化はこれからさらに足を引っ張る様になるようどないすんの?2025/07/28 20:21:21219.名無しさん5f2Cj>>214そうしてたんだけど利払いが膨らみすぎてピンチになったから関税だのなんだのでトランプが暴れてんのよ。多額の債務残高を抱えるってことは爆弾を抱えてんのと一緒。リスクの抱え方は日本の方が酷い。FRBはもう赤字決算出したんだっけ?緩和拡大して買い込んだ資産の処分シミュレーションをいろいろやってたって話だけど。2025/07/28 20:23:49220.名無しさん0PCfi日本は欧米みたいにマネタリーベースを増やして…って彼等の連金術方式は向かないんですよ着いてくとすれば仕方無いんで投資枠に組み入れてインカムキャピタルのお零れを貰う程度だね日本は内需でなんとかしてかなきゃならない島国なんだよアルファベットみたいな企業がいくつも誕生すれば話しは別だが、自動車や機械だけじゃあ奴隷になるだけだよそう思わないか?2025/07/28 20:24:59221.名無しさん5f2Cj>>215そう言ってるの統一教会だけだからな。右翼のふりした左翼が日本を破壊しようとしてるだけり2025/07/28 20:25:07222.名無しさんZMzqT>>204公務員の給料を50%カットして減税すれば実質給与は増えるし消費も拡大して景気回復するそ馬鹿普通の国で行われてきたことだが最近アイルランドは公務員給料一律16%カットで国家財政V字回復に成功してるぞIMFも日本に増税だけではなく支出削減、公務員給料も大幅カットしろと繰り返し警告してんのにそこだけ徹底的に惚けて一切報道しない壺マスゴミw嘘だと思うならIMFのサイトで原文見てこい2025/07/28 20:27:25223.名無しさん5f2Cjアメリカの利払いの増え方wwwhttps://i.imgur.com/I8rWOeD.png2025/07/28 20:27:59224.名無しさんrKwLx>>217↑ ちょんさん理論管理通貨制度で担保とかほざく不思議理論2025/07/28 20:29:24225.名無しさんrKwLx>>222> 公務員の給料を50%カットして↑ この時点でGDPが減ることが理解できない低知能B層2025/07/28 20:30:22226.名無しさん0PCfiつまり現時点での今後の正しい答えはこれの2択なのよ・アメリカの州にしてもらうまたは・ほぼ鎖国、内需、資源開発、原発動かす、軍事強化※この軍事強化ってのが味噌よ、当然核保有を前提とする、台湾やら他東南アジアの用心棒を金で受ける。後者に切り替えればしばらくはかなり厳しい状態が続くが、将来性は明るい。前者は欧米の超格差社会と多国籍国家になる。どちらが良いか?2025/07/28 20:31:28227.名無しさん5f2Cj>>225民間は作り出す、公務員は消費するだけ。2025/07/28 20:31:48228.名無しさんZMzqT海外メディアのこういった報道もとぼけて黙り壺マスゴミhttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-07/SR3EDFT0G1KW00IMFが日本財政に警鐘、「明確な健全化計画を」-補正予算に苦言も2025/07/28 20:32:27229.名無しさんJAOVe反省の色なし石破政権2025/07/28 20:34:48230.名無しさん0PCfi>>227でも公務員の消費はちゃんと民間に戻るよ家だって車だって光熱費だって食費だってレジャーだってギャンブルだって娼婦買いだって普通の人々と同じかそれ以上にやるでしょただ、不安定で不公平な庶民との格差、嫉妬妬みが広がって行くだけで2025/07/28 20:35:47231.名無しさん7qZZT冷房の楽ちんらが2025/07/28 20:38:09232.名無しさん5f2CjFRBは赤字2期(昨年と一昨年)出してたみたいだ。これでコロナ緩和の負の遺産は消化したんやろ。一方日本は、植田が処分できない大量のETFとREIT。。。ここで大型円売りされたら日銀は利上げして円売り牽制ができない。もしやればFRB(赤字)と米国政府(巨額赤字)のもっと酷い奴になる。2025/07/28 20:38:49233.名無しさん5f2Cj>>230民間の消費は戻るだけじゃありませんw2025/07/28 20:39:13234.名無しさんrKwLx>>227サービスを生産に含めないという、経済を勉強したことのない人によくある誤謬だなw教科書の最初のほうに「財とサービス」といった章があるはずなんだがw2025/07/28 20:39:30235.名無しさんzJzg4>>1国の借金が1323兆もあるのに何で上げれるの?2025/07/28 20:40:33236.名無しさんoECYx>>235ドル換算では減ってるから2025/07/28 20:41:41237.名無しさんFXdd6>民間の給与水準が公務員を上回る見通しとなったため、民間に合わせて引き上げる。なんか癇に触るなw2025/07/28 20:43:09238.名無しさん5f2Cj責任ある(嘘)積極財政議連は詐欺師名簿と思った方がいいですね。2025/07/28 20:43:11239.名無しさんq6vjx賃金アップ政策が成果出てるように見せるには1番簡単だし選挙の票も稼げるからな2025/07/28 20:48:10240.名無しさん98oO7金払ってもゴミみたいなもんで溢れてるのに2025/07/28 20:52:53241.名無しさん98oO7公務員だから風俗とパチソコギャンブルと車で消えるのだろう2025/07/28 20:53:54242.名無しさんqVwelなんで大企業の水準だけ真似するの?中小企業は役所の眼中にないの?2025/07/28 20:53:58243.名無しさん98oO7法に則る害虫2025/07/28 20:54:39244.名無しさん98oO7金が増えてもIQは増えないのに2025/07/28 20:57:04245.名無しさんZ4ARW財源に余裕がないと出来ないこと2025/07/28 20:57:35246.名無しさん98oO7国民には金を配らず自分たちへだけ配るんだな2025/07/28 20:58:25247.名無しさん98oO7法律を守る害虫www2025/07/28 20:59:50248.名無しさん3kGNq給料のベースアップなんてまさに恒久的な財源が必要なんだから財源示してくれないと2025/07/28 21:01:02249.名無しさんZsN9sギリシャより財政の悪い日本がなんで世界最高レベルに公務員の給料が高いん?民間に合わせるって日本の平均給料って世界一高いのか?w2025/07/28 21:01:10250.名無しさんE1RWF物価高なんだから当然だろ、お前らが暮らしていけてるのは公務員のおかげなんだから感謝しろ文句があるなら公務員になればいいだろ2025/07/28 21:02:34251.名無しさんDLreNこれはもう民族同士の殺りくレベルだね。おれがヒットラーのようになって日本を支配してするようになったら、公務員を思想強化姿勢に入れて、男はマルタのように働かせ、女は警察官のダッチにするわ。2025/07/28 21:03:32252.名無しさんZsN9s>>250税金を使わなければ文句はないぞギリシャより悪い財政で増税して公務員の給料じゃぶじゃぶだから文句を言ってるだけw2025/07/28 21:05:15253.名無しさんht6Dg民間(大手お友達企業の都合のいい数字)まともな政治出来てねぇんだから中央値以下まで下げろ2025/07/28 21:06:26254.名無しさんlfqVq>>186そんなことねえぞ2025/07/28 21:16:33255.名無しさんlfqVq>>187そうでもないまあ 地域によって違うと思うけど2025/07/28 21:16:54256.名無しさんD9mc8給与もまああるが信用できないのがね今の公務員は2025/07/28 21:18:14257.名無しさんf54u5人事院勧告を否定するなら公務員の労働三権を保障するしかない人事院勧告がない国の公務員はめちゃくちゃストライキする2025/07/28 21:20:08258.名無しさんW0CEfこれ以上日本政府の騙しを許してはならい大企業が基準なら何とでもなる中小企業を無視しているのは明確な差別である2025/07/28 21:21:40259.名無しさんbc2Jcなんのボーナスなんだよなんも業績上げてるわけでもねえのに財政健全化するまで公務員の給与は上げたらダメだろ💢2025/07/28 21:22:58260.名無しさんq2N5b2003,4年頃かな東京都庁のそばで公務員労組がデモしていたビラを受け取り見ると賃上げ闘争で都道府県の職員平均年収と東京都は家賃高いから不公平だとかいう文平均年収はだいたい六百五十万前後だった2025/07/28 21:26:27261.名無しさん7I1Bx元が高すぎるんだから引き下げろよボケ2025/07/28 21:29:18262.名無しさんacId0公務員は一律10万でいいだろ2025/07/28 21:30:11263.名無しさんrKwLx>>50↑ 通貨発行権がどうしても理解できない低知能B層公務員給与を下げた分だけ消費が減って、同額民間の売り上げも落ちるということすら理解できない低知能。増税する悪徳政治家にホイホイ票を入れるドバカがこいつら。2025/07/28 21:31:10264.名無しさんJbs5wそして、週休3日に。2025/07/28 21:34:17265.名無しさんJbs5wそもそも公務員は金使わない。生活保護の方がよっぽど金使う。2025/07/28 21:35:31266.名無しさんQNMrf佐賀・強盗殺人事件 ベトナム人容疑者「給料が低い」“父親”が取材に応じる2025/07/28 21:43:05267.名無しさんhmYGP同じ公務員でも自衛官や警察官あたりは許せる気がするわ別に元自衛官(2000年退職)だったからって話じゃなくてね2025/07/28 21:50:54268.名無しさんdEsRI財源は?2025/07/28 21:53:09269.名無しさんXhTIuがしかし、人手不足だってね2025/07/28 22:06:11270.名無しさんhgOO1>>160病院行かなきゃならのこいつやろ糖質の疑いあるから明日にでも病院逝っとけ2025/07/28 22:08:17271.名無しさん9G7G2おー!通貨発行のサイタマンがいるwちなみに、通貨発行権の名前年齢全て知ってるwなぜかって?開示276件通したうちの1人だから草2025/07/28 22:10:02
【X】三上悠亜、ウェディングドレス着用が波紋 「着ようと思ってたドレスをAV女優がイベントで着てて最悪」「AV女優に貸すって知ってたら契約しなかった」ニュース速報+2031407.62025/07/28 22:08:23
【人事院】公務員月給、3%以上増額へ、上げ幅が3%以上となるのは3.71%だった1991年以来34年ぶり・・・民間の給与水準が公務員を上回る見通しとなったため民間に合わせて引き上げるニュース速報+2701015.52025/07/28 22:08:17
上げ幅が3%以上となるのは3.71%だった1991年以来34年ぶり。
ボーナス(期末・勤勉手当)についても、支給月数を引き上げる方向だ。月給とボーナスがともに引き上げられるのは4年連続。
民間では、物価上昇への対応や人材確保を目的とした賃上げの動きが広がっている。人事院の調査の結果、民間の給与水準が公務員を上回る見通しとなったため、民間に合わせて引き上げる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025072800297&g=pol
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
公務員給与アップは
アベノミクスで唯一の成功だよ
これからも3%づつあけていきましょ
財務省GJ
こいつらのやっている事は巫山戯と戯けと怠けだ!
クソナメてる
財務省に財源がないのは本当ですよ
財源をつくるのは政治家の仕事だと
働いて作りましょう
もちろん民間給与もあげたいだけど
まずは公務員からだし
いるだけコストばっかりかかる
国民を苦しめる
知らないの?
消費税を上げて金を浮かせて・・・・やで
民主党政権が倒れた理由は公務員の年収1割カットと国家公務員によるサボタージュだからなw
公務員バッシングって醜すぎだろw
バカじゃねえのwww
公務は超無能
まずここを改革すべき
日本はほとんどが中小企業なんだから中小企業ベースにしないとおかしいし、公務員の給料を公務員が決める事じたいがおかしい
おっと非正規じゃなく、正規切りな
ほーんなら増税いらんな
民間はボーナス倍増とか当たり前なのにやってやれんわ
中小企業が上がってから最後に公務員やろ
従業員50人以上の上級企業平均値だからな
ますます格差社会がすすむんで腐った国へ
物価上昇でプラマイゼロ
民間はもっと上がってるぞ
ですよね
公務員は内部留保しているわけでは無いからな
生活保護と同等レベルまで下げるべき、やめたい奴はやめろって態度じゃないと。
さっさと消えてなくなれ
予算使い切り 新たな天下り法人立ち上げて「基金」の名のもとに内部留保しまくってるんだよ間抜け
じゃあさっさとやめたらいいんじゃ強盗
財政悪化してんのにボーナスあるとかw
減税と増税ぐらい違う。
お前がB層だよ
まあbotぽいけど
最悪の総理
それもおかしい話なんだよね
景気いい時は公務員は給料低くてバカにしてたくせにさ
今は景気良いわけでもなくコストプッシュインフレだからな
公務員は十分高いよ
この人事院てのはどこ見て話てんの?
バブル期をガン無視してこんな恐慌の時期に引き上げるとか
何の関係が?お前ら生産性ゼロなんだから民間に合わせるのがおかしい
日本の中小零細企業は全体の7割
基準ならそっちだろ
アホ!
みんなおめでとう
手続き等の締め切り時間を17時ギリギリとかに行ったら窓口業務を取り扱われなかったってのをSNSに書かれてたぞ
何でも16時30分頃には〆る自治体もあるとか無いとか、、、民間企業だったら考えられないよなぁ。
物価が2倍になってんだよ
この国は
完全に
おかしい
低くないわ。無能しかおらんということを考慮に入れたら最低時給で十分なのが公務員
退職金と年金でウハウハ
上場企業の部長並の給料にしてやれ
そして怒りを買って公務員は暴言浴びてくれ
暴言によるサンドバッグ状態にしてやればいいわ
ストレス発散になるしな
ワイなんか何倍しても給与増えない
30万になるならいいけど
給料上げない会社ってクソだわ
増税でいい思いするのはコイツらだけだ
税金払ってやってる納税者のが偉いし
ムカついた時は公務員に罵詈雑言吐いてやればスキッとするぞ
タダなんでな
金は天下の回りもの
国民が納めた税金は予算執行のために発行された国債と相殺されるだけ
公務員給与を含めあらゆる財政支出の原資は国債だよ
Fラン以下の民間より安いとか有り得ないからな
やっぱ自民党しか勝たん流石だわ
いやいや、倒産するような財政運営してて、国衰退させたら中小企業なみの給与にしなきゃダメでしょ
でも国民年金はマクロ経済スライドという謎システムで下がる
むりなら給料減らしてもいいから定員を増やしてくれー。
民間トップの上澄みを基準にしてるから図々しさがすごいよな
公務員はドケチで有名じゃん
日本は世界でも数少ない経常黒字国
また中央政府ってのは永続的に負債を積み上げて民間の資産を増やすための経済主体
公務員の労働生産性
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/r02pdf/202019002.pdf
> 内閣府「国民経済計算年次推計」(平成30年度)から経済活動別の労働生 産性(付加価値ベース)を計算すると、公務員の仕事である「公務」の労働生 産性は、全部で16の経済活動のうち高い方から数えて4番目と、むしろ高い部 類にあることが分かる
お前よりだいぶ高そうw
民間も上がってるから
下がることがあるかでいうと、ある
コロナ禍では下がってたと思う
風俗店の客で一番多いのは公務員だろ
そんな自画自賛データ信用できるかよ(笑)
働いていないニートとクソ企業の労働者は知らん
カスみたいな会社にしか雇ってもらえない無能な自分を恨め
世界一の重税国日本死ね公務員
公務員の場合、給料を上げれば上げるほど労働生産性が上がるという計算方法になってるので、公務員の生産性が高いってどうなの?って結論で草
GDPを上げる為に公務員俸給使ってるだろ?某国に買わされた総額がGDP○%より高くて合わせる為に無理矢理上げる訳だ
当たり前じゃん
公務員給与だってGDPの構成要素なんだから
BIで底辺にばら撒いた方が毎月きっちり使い切ってくれてGDPも上がるわな。
それによる財政悪化を危惧する勢力が作った文書だよね?ってだけです
公務員人口かなり多いからなw
民間が上がってると言ってもそりゃ平均だから下がってる人も多いからね?
財政悪化?
政府債務残高対GDP比なら直近で4年連続下がってるけど?
じゃあ、公務員の労働生産性が低いというデータ出してよ
出せるかなあ?w
ちなみに自民党に入れたの
2万クレクレとコイツら
当たり前だ。民間、公務員関係ないわ。
定時が5時ならその時間にきっちり仕事の終了が普通だ。
定時が過ぎて仕事させたら、お前の都合のためだけに
市民の税金使って残業代や電気代出すハメになるの
理解できる?
まさか定時過ぎて、無償サービス残業させろとか?
ブラックな労働で感覚麻痺してんじゃねーの。
逮捕されるよ
近頃はあんたみたいなのを想定した模擬訓練してるからね
マニュアルと台本書いて厄介役やった俺だけど、喚いてると確かに気持ち良かったなw
また演りたいなww
うーんと、>>110の文書の中に、「公務員の給料をめっちゃ上げたらGDPは増えるけど国や自治体の財政は悪化する」みたいなことが書いてあるよね、ってだけです、はい
結論は、公務員の労働生産性は高い、ということです
>>66へのレスなので
それは自治体の産業によると書いてあるでしょう
自民党の岩盤支持層ですよ
> 官民給与を比較する際の企業規模を従業員50人以上から100人以上に引き上げる。
こんなインチキしといて民間に合わせるとか
馬鹿じゃないの
ジンバブエドルって知ってるか?マヌケ
国会議員の給料減らせとかいう奴もいるが生活の保障もない議員の給料を下げたら誰もやらなくなる
レベルの低いクズみたいな奴が政治をやる結果国民の生活はさらに苦しくなる
民間の給与水準が上がってるのに財源がないのなら、法人税を上げればいいじゃない簡単なことよ♪
↑ ネトウヨ
>>35-36
↑ 真の低知能B層
>>144
↑ 破綻論者
立憲もそうだから
その内合体するだろうね
無知に破綻者言われても……
頑張って生きろよ
政府は仕事も労働もやって無い!
教師と警察が最もタチ悪いんだってね
なんも生産してないやろゴミ
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
まさに日本の最大の闇の利権は公務員
パラレルワールド?
特にベトナムペルー中国あたりの日本在住の皆様には知り置いて頂きたい話だね!
おまえは入院しろ。
クッソワロタw
公務員の終業時間は殆どが17時じゃなくて17時15分だろが。
15分あれば窓口で簡単な住民票の取得位だから17時前に窓口閉めるのはおかしいって言ってんだよ
マスゴミは財務において不正しかしてない上に、昨今の性接待騒動で総務省にも頭上がらなくなってるんで官庁批判なんて無理さ
この国で一番権力があるのは、総理大臣ではなく財務省と総務省の官僚
5大商社の出口で張って給与アンケートでもしたのか?
公務員の給料とボーナスと休み減らせ
いずれ青葉や谷本の属類がお役所にお礼参りに行くだろ
万年赤字決算でボーナスとか頭お花畑か
だって財源は国債だもの
これも自民党議員がなめられているからだ!
↑ ゲル首相がTalkに!
世界でそんな異常な国は日本だけ
他国の公務員含め議員なども安月給が基本
公務員に優秀な人材を雇っても才能の無駄でしかない
本当に日本っておかしいことするよな
特権層は俺が言えば馬鹿国民は鵜呑みにするとしか思っていない!
安倍政権時から法人税も下げたまま
>ヨーロッパを初めとして、すでに消費税の軽減税率を導入されている国が多いです
現状の経済は国益ではなくグローバル特権層の養分
一般負担ばかり語っている状況を分からない人がいるのか
勝ち組を名乗る中抜き集団が国民を奴隷として扱っているのだから
国力など上がるはずが無い
政治家もメディアもネット工作も金持ちから税金を取って補填に当てるという
簡単な解さえ認めないという事
メディア・政治家・ネット工作はグルで確信犯だという事
馬鹿にされている側が気付かないとどうにもならない
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
財政再建で大増税しておいてこんなことやってる極悪泥棒政権👹
この財政状況なら公務員は普通に給料3分の1カットやろ💢
国家公務員は上がっても
地方公務は上がらないなんて 普通にある
現実は地方公務員の方が給料高い
国家公務員上がると地方公務員
もほぼほぼ上がる
仕事ないのやで、仕事しないんやで。おかしいやろがバカ
地方交付税交付金貰わなくてもインフラ維持できるようになったら上げてよし
もっとやるべき
縁が無い地でもそこに住みます!て面接で言えば採用される
あとは心を無にして言われたことをやればいい
上がっても大した給料じゃないけど羨ましいなら公務員になればいいよ
どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
ひがんで叩くのは氷河期かな
世界の政府の財政ずらっと見たけどここまで放漫経営してる先進国はないからな。
業績評価は他国の財政・成長率・人口比較で、給与は成果が出てたら東証プライムでいいんじゃないですかね。
シーガイアとか公金突っ込んで破綻したろ
公務員以下の待遇で人集めるのが難しくなれば民間の待遇も良くなるから間違いではないよな?
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
お前の知能は昆虫以下やなw
安倍を止めない→マイナス50点
おこしたインフレで給与上げる→マイナス50点
事務方がいない方がましなレベル
氷河期枠もあるから僻むくらいなら採用試験申し込めばいいのにな
おっさんの新人増えてるよ
いらない公務員を解雇しろよ
日本の政府支出増加率はG7の中で最も低水準なんだけど?
あと放漫財政を続けてきたのにウクライナ危機が起こるまで日本のインフレ率がこれっぽっちも上がらなかった理由って何?
https://i.imgur.com/7eanzRT.png
経済の教科書に載ってる正しい経済政策は
公務員の給与を下げることではなく、おまえらの給料を上げることだよ。
にもかかわらずB層は人の足を引っ張ってばかり。
増税する政治家や政府支出を減らす政治家に票を入れまくって
30年も不景気を継続させている元凶が、こいつら
「バカのくせに選挙に行ってしまう」「自民の票田」低知能B層だ。
>>204
いらないのは低知能B層の>>202。
徹底的なリストラもな
まずIT先進企業並みになれよ
どブラック勤めのおっさんこそ受けるべき
プライマリーバランス
国債発行残高/GDP
国債発行残高/単年度税収
あたりで考えろ。
支出増加率で考えるって小学生でも意味ないってわかると思うんだけど。
中学生までならギリ許す。
> あと放漫財政を続けてきたのにウクライナ危機が起こるまで日本のインフレ率がこれっぽっちも上がらなかった理由って何?
国が国債を日銀に買わせて外貨建債務がないがないから。
トヨタが外貨を集めてきてるから。
インフレはなかったけど将来の増税になることは安倍が証明しただろ。
無限増税来てるだろ?
今アメリカで重要視されてるのはネットの利払い費対GDP比な
公務員って民間大手より安いイメージあるかも知れないけど地方でさえ年金、退職金、各種公務員補助などを鑑みると国家公務員並になるからね
よく昔、勉強しないとバキュームカーの運転手になっちゃうぞ!と親父にからかわれたもんだが、実質ゴミ清掃職員って生涯給与大手企業並だからね
柏市役所の橋爪や西牧も同罪
こんなもん
単純に金利が上がり過ぎたからだろうな。
金利とインフレ率のバランスでパウエルが必死こいてんのはわかる。
償還期限を迎えた国債は永続的に借り換えるだけだからだよ
アメリカの予算見たことないのか?
債務償還費が計上されてないんだぞ
逆に計上してる国なんて日本を含めて片手で足りるレベルだけどな
中央政府ってのは債務を積み上げることで民間の資産を増やすための経済主体
それはね
オマエが馬鹿なんですよ
資源も人も軍事力などの担保資産が無い国はどうするんだよ
例えば外国需要頼みの自動車や産業機械その他I丁に加え
世界2位の債券だって踏み倒しされたら何も残るものが無いじゃんか
最大に金かけた原発資産とて今はほとんど稼働してないのに金ばっかかかってる
こんな国どうよ?
あとこれもあったw
高齢福祉問題
あと20年は苦しむことになるよ
貯蓄を切り崩してくれるのがせめてもの救い。
相続で国に戻ったとこで後の少子化はこれからさらに足を引っ張る様になるよう
どないすんの?
そうしてたんだけど
利払いが膨らみすぎてピンチになったから
関税だのなんだのでトランプが暴れてんのよ。
多額の債務残高を抱えるってことは爆弾を抱えてんのと一緒。
リスクの抱え方は日本の方が酷い。
FRBはもう赤字決算出したんだっけ?
緩和拡大して買い込んだ資産の処分シミュレーションをいろいろやってたって話だけど。
着いてくとすれば仕方無いんで投資枠に組み入れてインカムキャピタルのお零れを貰う程度だね
日本は内需でなんとかしてかなきゃならない島国なんだよ
アルファベットみたいな企業がいくつも誕生すれば話しは別だが、自動車や機械だけじゃあ奴隷になるだけだよ
そう思わないか?
そう言ってるの統一教会だけだからな。
右翼のふりした左翼が日本を破壊しようとしてるだけり
公務員の給料を50%カットして減税すれば実質給与は増えるし消費も拡大して景気回復するそ馬鹿
普通の国で行われてきたことだが
最近アイルランドは公務員給料一律16%カットで国家財政V字回復に成功してるぞ
IMFも日本に増税だけではなく支出削減、公務員給料も大幅カットしろと繰り返し警告してんのに
そこだけ徹底的に惚けて一切報道しない壺マスゴミw
嘘だと思うならIMFのサイトで原文見てこい
https://i.imgur.com/I8rWOeD.png
↑ ちょんさん理論
管理通貨制度で担保とかほざく不思議理論
> 公務員の給料を50%カットして
↑ この時点でGDPが減ることが理解できない低知能B層
・アメリカの州にしてもらう
または
・ほぼ鎖国、内需、資源開発、原発動かす、軍事強化
※この軍事強化ってのが味噌よ、当然核保有を前提とする、
台湾やら他東南アジアの用心棒を金で受ける。
後者に切り替えればしばらくはかなり厳しい状態が続くが、将来性は明るい。
前者は欧米の超格差社会と多国籍国家になる。
どちらが良いか?
民間は作り出す、
公務員は消費するだけ。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-07/SR3EDFT0G1KW00
IMFが日本財政に警鐘、「明確な健全化計画を」-補正予算に苦言も
石破政権
でも公務員の消費はちゃんと民間に戻るよ
家だって車だって光熱費だって食費だってレジャーだってギャンブルだって娼婦買いだって普通の人々と同じかそれ以上にやるでしょ
ただ、不安定で不公平な庶民との格差、嫉妬妬みが広がって行くだけで
これでコロナ緩和の負の遺産は消化したんやろ。
一方日本は、植田が処分できない大量のETFとREIT。。。
ここで大型円売りされたら日銀は利上げして円売り牽制ができない。
もしやればFRB(赤字)と米国政府(巨額赤字)のもっと酷い奴になる。
民間の消費は戻るだけじゃありませんw
サービスを生産に含めないという、経済を勉強したことのない人によくある誤謬だなw
教科書の最初のほうに「財とサービス」といった章があるはずなんだがw
国の借金が1323兆もあるのに何で上げれるの?
ドル換算では減ってるから
なんか癇に触るなw
風俗とパチソコギャンブルと車で消えるのだろう
中小企業は役所の眼中にないの?
自分たちへだけ配るんだな
民間に合わせるって日本の平均給料って世界一高いのか?w
文句があるなら公務員になればいいだろ
おれがヒットラーのようになって日本を支配してするようになったら、公務員を思想強化姿勢に入れて、男はマルタのように働かせ、女は警察官のダッチにするわ。
税金を使わなければ文句はないぞ
ギリシャより悪い財政で増税して公務員の給料じゃぶじゃぶだから文句を言ってるだけw
まともな政治出来てねぇんだから中央値以下まで下げろ
そんなことねえぞ
そうでもない
まあ 地域によって違うと思うけど
信用できないのがね
今の公務員は
人事院勧告がない国の公務員はめちゃくちゃストライキする
日本政府の騙しを
許してはならい
大企業が基準なら何とでもなる
中小企業を無視しているのは
明確な差別である
なんも業績上げてるわけでもねえのに
財政健全化するまで公務員の給与は上げたらダメだろ💢
東京都庁のそばで公務員労組がデモしていた
ビラを受け取り見ると賃上げ闘争で
都道府県の職員平均年収と
東京都は家賃高いから不公平だとかいう文
平均年収はだいたい六百五十万前後だった
↑ 通貨発行権がどうしても理解できない低知能B層
公務員給与を下げた分だけ消費が減って、同額
民間の売り上げも落ちるということすら理解できない低知能。
増税する悪徳政治家にホイホイ票を入れるドバカがこいつら。
別に元自衛官(2000年退職)だったからって話じゃなくてね
病院行かなきゃならのこいつやろ
糖質の疑いあるから明日にでも病院逝っとけ
通貨発行のサイタマンがいるw
ちなみに、通貨発行権の名前年齢全て知ってるw
なぜかって?
開示276件通したうちの1人だから草