【昆虫食】コオロギ食はなぜ嫌われたのか。科学では超えられない「食の抵抗感」最終更新 2025/07/28 19:401.ジンギスカソ ★???「ブーム」に終わったコオロギ食国際的に「昆虫食」が脚光を浴びたきっかけは、2013年に国連食糧農業機関(FAO)が発表した報告書の中で、将来的な食糧危機に対し、「昆虫」を新しい食料源として推奨したことだとされる。昆虫は、牛肉や豚肉と比べても栄養価が高く、飼育の効率性も高いスーパーフード──SDGsの文脈で「エシカル消費(社会課題や環境保全に配慮した倫理的消費)」の気運も高まるなかで、昆虫食は産業としても成長していった。調査機関ごとに差はあるものの、日本能率協会総合研究所による2020年の推計では、市場規模は2019年度の70億円から2025年には1000億円に到達するとも予測されていた。実際に、2020年前後には日本でも、冒頭にあげたグリラス(2019年創業)、バグモ(2018年創業)、クリケットファーム(2021年創業)のほか、現在も事業を続けるフューチャーノート(2019年創業)など、コオロギ食を扱うフード・テック・ベンチャーが続々と誕生。良品計画がグリラスと共同開発し、2020年に販売した「コオロギせんべい」が大ヒットしたほか、ニチレイがタケオ(昆虫食の草分け的企業)に出資し、カルビーがフューチャーノート主催の「コオロギレシピグランプリ」に協賛するなど、大手食品メーカーが参入する動きも現れ、昆虫食への期待の高まりがうかがえた。日本国内で、その空気が一変したのは、SNSを中心とした炎上騒動だ。2022年11月にグリラスのコオロギパウダーを使った給食が徳島県の高校で提供されたことが報じられると、賛否両論が巻き起こった。2023年3月には大手製パン会社の敷島製パン(Pasco)が発売開始した「コオロギパン」を巡り、これもまたSNSを中心に大きく炎上。一部では不買運動にまで発展した。つづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3da523439c68aef9c859b3c1699933f7de6cf2182025/07/28 13:21:19286コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんhw2e1罰ゲーム2025/07/28 13:22:323.名無しさんVS5z2セミの幼虫ガチで炒めてる人たちに先やれよ2025/07/28 13:22:484.名無しさんUBGBRSDGsビジネスの薄っぺらさが露呈しただけ2025/07/28 13:23:255.名無しさん9ApGIこういうのは世紀末にやれよアホw普通に食いもんがあるのにわざわざ虫食う奴おらんてw2025/07/28 13:24:156.名無しさんYSqo4美味けりゃ良い2025/07/28 13:24:207.名無しさん5eHdJ押し付けがましいからEVと似たようなもの2025/07/28 13:24:398.名無しさんakzMvどのあたりが美味しいのうまみはどこ?2025/07/28 13:24:409.名無しさんpmtuEイデオロギー笑2025/07/28 13:25:5210.名無しさんJHT2wブームすらなってないと思うが?2025/07/28 13:26:1211.名無しさんpmtuE猶.太の計画が失敗した数少ない例笑2025/07/28 13:26:3312.名無しさん4cqFS食べる必要がないからだよこのバブルで豊かな日本でコオロギを無理強いするキチガイの神経を疑うよアフリカや南米、中東でやれば?2025/07/28 13:28:2213.名無しさんSWz6pブームになってるはマスゴミだけ2025/07/28 13:28:2514.名無しさん9zzXhイナゴと何が違うんだろうか?2025/07/28 13:29:3215.名無しさんmWJif中国人にセミを食わせずにコオロギを食わせればよかった2025/07/28 13:30:2516.名無しさんb0Akq大昔は人口爆発で食料が足りなくなる!って騒いでたが、現在ではほとんどの国で人口減少が始まってて、そんな事は起こらなかったという2025/07/28 13:30:4317.名無しさんEVdb0食うもん無くなってからやれよ生きる気があるなら木の芽を食ってでも人は生き残る2025/07/28 13:30:4518.名無しさんG9hRl体に悪いからな微毒あるし2025/07/28 13:31:2119.名無しさんHNX0cイナゴの佃煮は食ったことあるが同じようにコオロギを佃煮にしても不味いと聞いたわ2025/07/28 13:31:3220.名無しさんpmtuEイデオロギーを摂取すると雁になるらしいよ笑2025/07/28 13:31:5721.名無しさんmWJif>>14見た目がゴキブリに似ている2025/07/28 13:32:2922.名無しさんYnm4R見た目がゴキブリぽいから後、普通に臭そう苦そうコオロギよりはまだセミの方が辛うじてマシだろ2025/07/28 13:34:3023.名無しさんSOGeE単に、小さいからだよ片足で一食分になるくらい大きいコオロギを作ればいい見た目が原因ならシャコやエビの方が100倍気色悪いだろ2025/07/28 13:35:1824.名無しさんBt5aS>>1ゴキブリ食べてまで生きたくない2025/07/28 13:35:3225.名無しさん8ZzKW東京名物のトノサマバッタの佃煮とコオロギの唐揚げ長野名物蜂のウジの刺し身とスズメバチの活け造り2025/07/28 13:36:0426.名無しさんe8Df5カルト信仰のおかしな妄想に付き合わされるのはもう懲り懲りなんだよどうせ世界平和に言われるがままに発信してるだけだろ統一の息のかかってる連中やん2025/07/28 13:36:2027.名無しさんgA1xE見た目がゴキに似てるからに決まってるやろwwww早い段階で気づけよwwwwww2025/07/28 13:36:2128.名無しさんpPX6s製造販売側のアフォ天狗脳が食品とは認めてもらえなかった2025/07/28 13:36:2129.名無しさんlyj6wやっぱ虫はなんか“汚い”というイメージが拭い去れないからなあ2025/07/28 13:36:5330.名無しさんW9T7k食糧危機時のタンパク源としての研究としては良いんだけど一時期みたくゴリ押す必要があったのかは疑問かなぁ水性系なので水がないとアレだが、アメザリ、ウシガエルあたりの方が抵抗感はなかったと思うけどね2025/07/28 13:38:5131.名無しさんH0sip単純にまずいからでしょ。あと珍味としては良くても常食は出来ない。うまかったら食べるよ。SDGsとか御託並べる前にうまいもの作ったら勝手に売れるんだよ。2025/07/28 13:39:2832.名無しさんSTsXK人には尊厳というものがあるのです2025/07/28 13:39:3233.名無しさん23bXr>>29そりゃ飼育方法にもよるだろエスカルゴなんか有難がって食いまくってるじゃん2025/07/28 13:39:5734.名無しさん0xbCr食のブロック太郎2025/07/28 13:40:0035.名無しさんmL4br>>32多くの人間はそんなモノもう忘れてるぞ2025/07/28 13:41:4936.名無しさんrKwLx食料自給率の低い日本は食料難のリスクが高いんだからおまえら今のうちに慣れとけよ2025/07/28 13:42:4637.名無しさんnyDhz過熱に強いバクテリア?だかあるんだろ無理や2025/07/28 13:43:0238.名無しさんHTWOd国民の6割以上が生活が苦しいと言っているこんな国は日本だけだ国民は貧乏になりすぎて栄養が足りてないコオロギ食はむしろこれからが本番になる2025/07/28 13:44:0139.名無しさんiDZQh>>33フランス人はそうだろうが、結局日本では他に食うもんがない限りカタツムリは食わないな2025/07/28 13:44:0740.名無しさんDkTDH海老や蟹、生魚(刺身)のように長い年月かけたら受け入れられるかもね2025/07/28 13:44:2541.名無しさんK18FGコオロギより人工肉の方が俺は無理。2025/07/28 13:44:5642.名無しさんuANxD御徒町の松坂屋近くに変にお洒落感出したコオロギ食の店あったけど案の定短期間で閉店してたな2025/07/28 13:45:1543.名無しさんfJD5k猫は簡単に増えるから猫を食べるのはどうでしょうか(´・ω・`)2025/07/28 13:47:2744.名無しさんmL4br>>36主食の米ですら満足に供給出来ないんだからな危機感がまるで感じられないのが恐ろし過ぎるわ2025/07/28 13:47:3145.名無しさんOFcEU>>1違う。トカゲの餌がなくなるからだ。2025/07/28 13:47:5246.名無しさんpw8Ynエビとかカニなら許されたヤシガニぐらいまでか2025/07/28 13:47:5947.名無しさんCoJG3両津勘吉の実家に2025/07/28 13:48:2448.名無しさんPGmol飢饉でもないのに無駄金使って加工に金がかかる虫を食べる必要はない賛同者はゴキブリでも食ってろ2025/07/28 13:49:1549.名無しさんbeG0s雑食性のコオロギがオッケーならばゴキブリで代用できるのでは2025/07/28 13:49:3750.名無しさんPGmol>>44米は潤沢に供給されてるお前ら貧乏人が買えないだけゴキブリでも食ってろ笑2025/07/28 13:50:1451.名無しさんNhRbw虫食いは白人や支那人の価値観だからだよ日本人は世界で最も自然と融和している民族中国の〇〇山なんて観光地は現地の猿がわらわらいるんだが、中国は猿を虐めて動画投稿する日本人は動物を虐めないここに個々人の個性を超越した「民族性」があると言っている民族性がある以上共生はできないさっさと母国祖国に帰れ2025/07/28 13:51:2752.名無しさんo3mjA>>49人食いグマかも知れない食す日本人もいると言うのに2025/07/28 13:52:1353.名無しさんB5Vkc>>1お前じゃあおっさんの精子から作ったプロテイン食ってみろ、成分的にはタダのタンパク質だぞ。顔写真と射精する瞬間の画像をパッケージにして販売してみようぜ。2025/07/28 13:52:3454.名無しさんNhRbwクモやクマバチ、スカシバなんていう虫すら愛でる感覚を持っているのが日本人という民族だあまり舐めるじゃねーよ2025/07/28 13:52:3955.名無しさん4i8Af推進してるテック議員連盟とかいう連中の名簿見たらこれはとにかくやめといたほうがいいんだろうなと。2025/07/28 13:52:5556.名無しさんNhRbw地球に好きな民族のアンケート取ったら日本人がぶっちぎりで一位だよあまり舐めてもらっては困る2025/07/28 13:53:2557.名無しさんrKwLx>>50※ ネトウヨの世界線の話です2025/07/28 13:54:0558.名無しさんNhRbw不完全民族、シナチョン自分たちが本当は一番よく分かってんだろ?完全民族である日本「嫉妬をしてちょっかいをかけるどんだけ幼稚なんだよシナチョン2025/07/28 13:55:1459.名無しさんA3riGあのグレタでさえ記者の質問に「考えておくわ」と濁した抵抗感科学で超えられないというより、本気で食の抵抗感について科学してこなかっただけじゃないの2025/07/28 13:56:2360.名無しさんNhRbw中国人は道でうんこをし、朝鮮人はそのうんこで作った酒を飲むそれを日本が管理するそんな時代が再び必要なんだよ土人は土人然とすべきだ2025/07/28 13:56:2361.名無しさんOkBiU一部で不買どころか、パスコは上場廃止(子会社化)にまで追い込まれただろw培養肉のほうが製造コスト的にもマシだろ。餌与えて育てる過程だけで無駄多すぎだろ。2025/07/28 13:56:3362.sage5NS0N認知症の母親に、コオロギのクッキーを買って来て見せたら、絶対に食べないと言って。捨ててしまった。2025/07/28 13:56:3463.名無しさんNhRbw現代中国人はバトゥわフビライハン、オゴダイハンの血が濃すぎる朝青龍と変わらないそれが現代中国人だ立派な古代中国人という先祖に顔向できないねえ2025/07/28 13:57:4864.名無しさんur5os甲殻類アレルギー持ちは食えないから主食になりようがない2025/07/28 13:58:3165.名無しさんNhRbwとは言えコオロギ食推進はユダヤだこのユダヤも悪辣な民族性であふ以上、粛清しないといけない2025/07/28 13:59:0566.名無しさんSTsXK虫食に忌避感があるのは本能だろ寄生虫や毒性を持つものが多いからDNAに危険だと刻まれてるのでは2025/07/28 13:59:2667.名無しさんJRbyk安くないから2025/07/28 13:59:5868.名無しさんNhRbwコオロギ食、SDGs、LGBT、mRNA全部ユダヤのした事文化破壊種は地球の癌だ総統もそう言っていた2025/07/28 14:00:2169.名無しさん6wdRI>>4パスコ敷島製パンはずっと不買するわ 無印良品もかな昆虫食商品わざわざ売り出しやがって2025/07/28 14:00:3070.名無しさんNhRbw電通は日本におけるユダヤ利権の宣伝党だ2025/07/28 14:01:0771.名無しさんbeG0s>>52それ以前の問題がある。ジビエは寄生虫がうじゃうじゃいる。 寄生虫に内蔵、眼球を食べられてしまう。 狂牛病みたいなものも鹿で流行している。発病すると頭がスポンジになり100%亡くなる。 これは過熱してもうつる2025/07/28 14:01:0772.名無しさんNhRbw白人や現代中国人、朝鮮人のような幼稚さは1ミリも無い日本人は世界の中で最も死生感が究極に近づいてた民族だあんまり舐めるんじゃねーぞガキ民族ども2025/07/28 14:02:4773.名無しさん6wdRI>>7同じだね 昆虫食も電気自動車も現行通常流通の物より劣ってるし 魅力も全く無い 普及するわけない2025/07/28 14:03:3574.名無しさんNhRbw日本が、ただ日本一国が世界を支配してくれ地球がそう言ってんだよ理解しろや土人ども2025/07/28 14:03:4875.名無しさん6hQZRセミが大人気なんでしょ2025/07/28 14:04:1576.名無しさんSxsgeわからないのがわからないわw2025/07/28 14:05:0177.名無しさんNhRbwEVはユダヤも絡んでいるが中国共産党やイーロンマスクの方が利権獲得欲が凄まじい彼らはコロすべきなんだ地球という星のためにね2025/07/28 14:05:2878.名無しさん6wdRI>>10なぜ とか言ってるマスゴミの方がおかしいよな だから増すゴミって呼ばれてる2025/07/28 14:06:5879.名無しさんbeG0shttps://youtu.be/cExmjS7ehSI?si=fZXBCQApMlBhTRhO【1981年】旅館で提供された珍しい"ある料理"が原因でお腹の中が寄生虫だらけに?!『トリヒナ症集団感染事件』2025/07/28 14:07:5480.名無しさんgqWNTおれは芋虫系もダメだ2025/07/28 14:09:3181.名無しさん1AnZY発想がマッドサイエンティスト2025/07/28 14:10:4882.名無しさんCardT>>80俺はイナゴも抵抗がある2025/07/28 14:11:0283.名無しさんCardT>>79怖くて開けんw2025/07/28 14:13:2284.名無しさん8qS4mまずこの飽食の時代にコオロギ誰が食うんだよシナに売ってこい。あいつら蝉の幼虫くって喜んでるから2025/07/28 14:16:5185.名無しさんrG4V7あと20年もしないうちに、日常的に食べざるをえなくなるよ。それが嫌なら富裕層になるしかない。2025/07/28 14:18:0886.名無しさんtNXAs学者が食ってるイメージがない2025/07/28 14:19:3787.名無しさんO8E1Sセミが大丈夫なら少なくともイナゴは大丈夫なんじゃないの中国人に聞いてみて誰か2025/07/28 14:21:2288.名無しさんfxrg0>>86福島産農産物も食ってるイメージがないなw2025/07/28 14:21:4289.名無しさん4kHic管理しきれないからという先入観2025/07/28 14:23:2690.名無しさんwGI5d安く量産出来るのなら家畜の餌にしろよ って思ってた2025/07/28 14:25:1991.名無しさんQ5TAfわざわざ日本でやるなよ食うに困ってる国でやれ2025/07/28 14:25:2292.名無しさんLg7xm \|/ / ̄ ̄`ヽ / ー[神]-ヽ |、 ( ●) ( ●) |゙ヽrー―个―| {_| 基 地 | コオロギ無理!ゲテモンやないか ヽ. ヽ___ノ__ヽ__、,_ノ、2025/07/28 14:25:5993.名無しさんNgpye>>84飽食時代はとっくに終わってるだろ子供食堂が広まり始めたで10年前から貧困時代になっとるわ2025/07/28 14:26:0594.名無しさんm4Wsdコオロギを食おうという発想から無いなぁ2025/07/28 14:27:0095.名無しさんLg7xm>>59 \|/ / ̄ ̄`ヽ / ー[神]-ヽ |、 ( ●) ( ●) |゙ヽrー―个―| {_| 基 地 | グレタたん喰える! ヽ. ヽ___ノ__ヽ__、,_ノ、2025/07/28 14:28:0196.名無しさんNhRbw食用コオロギに酸化グラフェン入れてたって話2025/07/28 14:29:1097.名無しさん0RPOk世界経済フォーラム関係だからでは富裕層が下層管理するための2025/07/28 14:30:2598.名無しさん2kfLzエビがいるのになぜ昆虫を食うのか?2025/07/28 14:31:4399.名無しさんNgpyeそもそもコオロギ食は高いから普及しない安ければスナック感覚でお菓子に変わり間食として流行るはず健康面で食べたい人はたくさんいるからな2025/07/28 14:33:02100.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEOIF2o自分で食えよカス2025/07/28 14:34:17101.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEOIF2o蝉の幼虫を喜んで掘り起こして食ってる連中だって居るんだからそいつらに食わせときゃ良いだろw2025/07/28 14:35:56102.名無しさんf9t9oイナゴは普通に食べるよね佃煮とかで2025/07/28 14:37:33103.名無しさんFZSpxなぜ嫌われたのか?じゃねえだろ。そもそも食い物じゃねえし2025/07/28 14:38:09104.名無しさんslzd1>>88福島産の米は備蓄米と値段が変わらない2025/07/28 14:38:37105.名無しさんXp0ql外殻も混ぜるのでアレルギーで死ぬからだ2025/07/28 14:40:11106.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEOIF2oSDGsや直感的に危ないなと思った物には近付かない様にしてる、河野絡みとか、なのでファミマは3年に一度位しか入らない、基本的に不買。2025/07/28 14:41:27107.名無しさんGNYdfこれから妊娠してもらわなければ困る世代にコオロギ粉末を平気で出そうとした馬鹿の意図に気付けマヌケ2025/07/28 14:41:43108.名無しさんqX1Zh好き嫌いのまえに甲殻類アレルギーの人も多いし2025/07/28 14:42:18109.名無しさんjxivj次はゲジゲジで2025/07/28 14:42:37110.名無しさんDWb7Yいい加減、SDGs商法は碌でもないもんだって気付けよ2025/07/28 14:44:28111.名無しさんtdApE虫食うくらいならヴィーガンになったほうがマシ2025/07/28 14:44:50112.名無しさんYw8y2コウロギって ゴキブリに似てるヤン2025/07/28 14:45:21113.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEOIF2o敷島製パン、パスコも買わない様にしてる、そもファミマ行かないから余りお目に掛からないけど、もし売ってたらそのスーパー毎不買するレベル。2025/07/28 14:46:23114.名無しさんXp0ql甲殻類でも殻使う料理はアメリケーヌソースぐらいだわ甲殻類アレルギー持ちでなくても継続摂取すればいずれアレルギー発症して死ぬ2025/07/28 14:46:29115.名無しさん3wbMl>>111信濃人と江戸っ子に謝って2025/07/28 14:46:40116.名無しさんMbeLpにわとりの飼料にすればいいだろw2025/07/28 14:47:14117.名無しさんkP4oHコオロギがかわいそう2025/07/28 14:47:48118.名無しさんNgpye抵抗あるのは最初の一口で、旨ければ辞められない止まらないになるタコやナマコやウニなんかもそうだろうしな2025/07/28 14:48:03119.名無しさんad5Sn昆虫食いってるのは兵器でGを素手で潰せるやつなんだろふつう大人になったら虫は見るのも嫌になるもの2025/07/28 14:48:52120.名無しさんjxivj次はベンジョムシで2025/07/28 14:51:14121.名無しさんdmoCjそもそもブームなんてない国民に食わせるなら議員食を全部コオロギ食に数年食べてお手本になれよ俺ならそうしてる自分たちは食う気がないのにコオロギ食べて見た目だけのパフォーマンスしてた自民がバカだっただけ2025/07/28 14:51:15122.名無しさんCH06b納豆の気色悪さは虫以上2025/07/28 14:51:52123.名無しさんjxivj納豆めんどくさい2025/07/28 14:52:10124.名無しさんNgpye>>119大人になれば珍味食べたくなるやろ酒のつまみとしてもガキの頃はホルモンなんか臭くて食えなかったわ2025/07/28 14:52:27125.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEOIF2oSDGsやWHOって人類削減を目標にしてると思ってるから、昔の教科書に厚生省や確かWHOは食糧危機に対する為に人口削減を目指してるって堂々と書いてた。2025/07/28 14:52:28126.名無しさんJ6o20推進した奴らご飯にコオロギ30匹乗せて食ってみてくれ2025/07/28 14:54:45127.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEOIF2o厚生省やWHOの戯言を真に受けてると殺される、悪の組織と認識してる、なので煙草は辞めない、みろ国会議員だって信じちゃ居ねえ。2025/07/28 14:57:42128.名無しさんHnG2zシナ人が食わねえもの食わすんじゃねえよ2025/07/28 14:57:44129.名無しさん2MwPx>>126見た目が問題なだけで美味しいらしいがエビやタコもグロい慣れの問題2025/07/28 14:58:23130.名無しさんHnG2z>>124今でも食えんが2025/07/28 14:58:49131.名無しさん2MwPx魚以外の海鮮は大抵グロい2025/07/28 15:00:00132.名無しさん9GjQR>>123孤独死した老人と同じ臭い2025/07/28 15:00:51133.名無しさんPdj9Cおまえが主食にしみろ2025/07/28 15:01:45134.名無しさんMC7xe推進している連中が食べてないから2025/07/28 15:01:46135.名無しさんdmoCj>>129昆虫のキモさはタコやエビとは違うからな慣れの問題だけでどうにかなるものでもない2025/07/28 15:02:50136.名無しさんEts3Eゴリ押し感がすごかったから2025/07/28 15:02:51137.名無しさんgA1xE>>65その通り、奴らは粛清の必要がある。2025/07/28 15:03:24138.名無しさんqX1Zh牛肉食やめたら食糧難なんてとか言われては2025/07/28 15:03:35139.名無しさんNgpyeAIだとコオロギは、高タンパク質、低糖質で、必須アミノ酸、オメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸、鉄分、カルシウム、ビタミンなど、豊富な栄養素を含むスーパーフードです。だとよ。政府が推奨して安価で流通させてくれるなら喜んで常食するわ肉野菜食い飽きて、既定の食事に不安があり健康食にとくに関心ある俺は歓迎する。コオロギとアボカド食べてりゃ他の栄養素いらんくらいだな2025/07/28 15:04:43140.名無しさんy5M4e生活保護の配給食にすりゃ事業継続可能で自立促進になるんじゃね?2025/07/28 15:06:50141.名無しさんxZrc7>>1別にそんな難しい事じゃなくコオロギは何食ってるのか分からんてのが大きいんじゃない?イナゴなら草や葉っぱしか食べない事が知られてるし、蜂の子も花粉やローヤルゼリーでしょコオロギって地面を這い回るタイプの虫だから同じ昆虫や動物の死骸を食べてるイメージあるよね例え卵から人工飼育しててそこらに落ちてる死骸は食べさせてないにしても、なんかイメージ悪いよ2025/07/28 15:07:49142.名無しさんFZSpx>>140基本的人権を自らの手で貶めてどうするんだ?2025/07/28 15:08:04143.名無しさんXF36xゴキブリと同じジャンルだから2025/07/28 15:08:38144.名無しさん6NYYegって製氷機の中にも入り込む2025/07/28 15:10:39145.sageBgF7Jコオロギで主食になるかでしょ…2025/07/28 15:10:57146.名無しさんskugEどう考えてもサナギ粉の方がいいだろ?桑の葉しか食わないしなんで雑食のコオロギw2025/07/28 15:11:08147.名無しさんzL3UP給食に入れようとしたのが決定打だったなそれまではまあ好きで食うならいいんじゃないだったけど強制的に(しかも子供に)は違う2025/07/28 15:11:13148.名無しさんG6fKXつーかさあ100g1500円出して虫けら食う奴なんか居ねえよしかもキチン質ばかりだから消化吸収出来ねえってのよ2025/07/28 15:13:13149.名無しさんLg7xm>>141 \|/ / ̄ ̄`ヽ / ー[神]-ヽ |、 ( ●) ( ●) |゙ヽrー―个―| {_| 基 地 | まるでGやないか!キモくて喰えるかアホ ヽ. ヽ___ノ__ヽ__、,_ノ、2025/07/28 15:14:20150.名無しさんG6fKX>>17俺は釣りも出来るし獣も獲れる虫けらを食う必要は1ミリもない2025/07/28 15:15:13151.名無しさんNgpye>>140生活保護者が滅茶苦茶健康体になりそうやな。賛同するん2025/07/28 15:15:23152.名無しさんdVx2b>>14味全が然違うイナゴの方が草の青臭さキツくて不味い正直コオロギは別に臭みなくて食べやすい、ただ高いからわざわざ食べようとも思わん2025/07/28 15:16:04153.名無しさんbeG0s>>146モスラの粉末orカイコの粉末2025/07/28 15:17:01154.名無しさんGELGc俺様の意識が低いから。2025/07/28 15:17:17155.名無しさんZoLUx昔は生魚食なんて世界からキモがられてたが今じゃみんな食ってるしな超えられる2025/07/28 15:17:25156.名無しさんqMPJp完全コオロギ食にしてからコレステロール値がすごく良くなった安いし健康食なのでこれからも続ける予定2025/07/28 15:17:46157.名無しさん47bns大半の国がキモがって食べない牛豚の舌とかジャップはありがたがって食えるようになってんだからこんなのも時間かけて印象上書きしてきゃなんとかなるんでないの。2025/07/28 15:18:48158.名無しさんOMOAZ河野太郎が食ったから河野太郎が嫌われてるねん2025/07/28 15:19:05159.名無しさんG6fKX>>71狂鹿病はアメリカのシカであるそうだね日本では確認されてなかったはずだよ2025/07/28 15:20:34160.名無しさんKGvwhビジネスインサイダー、アメリカのメディアギズモードのほうは怪しい記事が多い気がしたけどな印象の事だけは無いと思うけどね自然のコオロギは餌によって毒を貯め込む、養殖しての管理にコストが掛かり過ぎる高たんぱく低脂肪なのは分かるけど現実的ではない高価さパンや菓子に混ぜ込んで栄養価が上がってもあくまで副食材、コオロギのみで主食にはならない殺菌処理した粉末がもっと手頃な価格で出回ればいいがな飢餓の際にコオロギだけを喰って腹を膨らませろって言われてもそれはそれでキツイ色んな意味で非現実的SDGSだっけ?意識高い系のお題目で終わった2025/07/28 15:22:17161.名無しさんLkXPZバカにされてんだよソーラー風力コロナワクチンコロナ治療薬lgbt 悪意しかなかったろ 話聞いた時点で負け2025/07/28 15:30:24162.名無しさんctXjIそもそもなんでコオロギにしか脚光が浴びなかったんだよもっと他にも昆虫はいるだろ2025/07/28 15:30:43163.名無しさんlVZw0補助金もって逃げただけだろwww2025/07/28 15:31:39164.名無しさんh1Bxbそういえば大久保公園のセミどうなった? みんな食べちゃったのかな?wwどうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/07/28 15:31:56165.名無しさんKGvwh爬虫類 フード タンパク質 カルシウム爬虫類用 コオロギ パウダー ペースト用粉末 50g 小松菜&カルシウム 爬虫類 餌 フード トカゲ フトアゴ ヤモリ カルシウム 粉末1,380円消費期限 2026/07/31コオロギ レオバイト ピュア 100g コオロギ100%使用 爬虫類 餌 関東当日便1,881~7,524円なんでこんな高いんだ?金持ちのペット用なら需要あるってか?コンテスト前のボディビルダーが短期的に摂取するとか以外で常食なんて出来るの?どこの富裕層向け?プラケース内の糞とか取り除いて餌やる養殖するのに使う箱なんて何でも良いんだろ?空調代?夢見過ぎじゃねーかな?2025/07/28 15:34:34166.名無しさんcQpZ1>>162クモとかな、飼育しやすくてカンボジアではタランチュラとか食べられている2025/07/28 15:34:36167.名無しさんrUJ0Aカメムシ食おうぜ東南アジアでは普通に食うフルーティーなんだそうだ2025/07/28 15:36:03168.名無しさん2MwPx>>135いやいやエビなんて昆虫に劣らずめちゃくちゃキモイわ2025/07/28 15:36:17169.名無しさんbh2sIアメ車と同じや…2025/07/28 15:38:36170.名無しさん2kfLz食えるまずい食い物ならまだほかにあるしな、魚とか話がおかしいんだよ、昆虫とかさ。2025/07/28 15:39:27171.名無しさん2kfLz>>168だな、海老とかカニとか、明らかにクモとかムカデだもんな。2025/07/28 15:40:14172.名無しさん2kfLzエビとかカニとかイカとか食ってるやつきもいわ。というか・・・海キュウリ食ってるやつって…2025/07/28 15:41:29173.名無しさんGELGc>>171伊勢海老は美味しそうに見えるのに、ヤシガニは気色悪い。人間なんて勝手なもの(´・ω・`)ショボーン2025/07/28 15:41:50174.名無しさんsNuLv>>166「味もみてみよう」てのは岸辺露伴の専売特許じゃなかったんだ。2025/07/28 15:42:13175.名無しさんvIxqE草むらで捕まえるとかじゃなく徹底した温度管理やら高価格帯の食品なのもあったし2025/07/28 15:42:47176.名無しさん9klt3改めて考察が必要か?キモい、わざわざ食う必要がないで終わるのに2025/07/28 15:45:04177.名無しさんKGvwh>甲殻類アレルギーを引き起こすアレルゲンの>トロポミオシンというタンパク質を持っています。>エビやカニでアレルギーを発症する人はコオロギなどの昆虫類は>食べないほうがいいでしょう。>ボツリヌス菌や寄生虫はコオロギに限らず他の食品にも含まれています。AIより、海老や蟹が駄目な人はコオロギも駄目食用コオロギ生産のベンチャー企業破産 SNS炎上で大量在庫https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20241121/8020021802.htmlNHK 11月21日 18時35分ツイッターなんかでネガキャンされたから売れなかった、そうじゃねーと思うがな補助金下さい、給食で出しました、無印良品とコラボしましたで?っていう2025/07/28 15:48:07178.名無しさんQJDd0昆虫には食するに向いている昆虫と向いていない昆虫がいる!wwwww2025/07/28 15:48:53179.名無しさん88Kud水生でもエビはまだ許せるがシャコは無理2025/07/28 15:49:58180.名無しさんRt94pもらいゲロの理屈だわなうんこ味でなくてもカレーにトウモロコシ入れたら吐き気するからやってみ2025/07/28 15:53:43181.名無しさんKGvwh無印良品よりhttps://www.muji.com/jp/ja/feature/food/460936ヒットしたとは言うけど何%コオロギ入ってんだよ?海老みたいな風味?甲殻類喰ってんなーって分かる程入れてんの?この価格帯で菓子を出すなら引き続き出来るだろ2025/07/28 15:54:04182.名無しさんh1Bxbてかビルゲイツと肉選べって言われた普通に肉えらぶだろwどうもww wwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/07/28 15:55:17183.名無しさんPjG6Z雑食だから何食ってたか分からん🙄2025/07/28 15:57:23184.名無しさんnRGoyコオロギなんてプリン体の塊食ったら痛風患者が爆増するわ2025/07/28 15:59:03185.名無しさんqez9R>>57貧乏で苦しいのなら韓国に帰ればいいのに笑2025/07/28 15:59:45186.名無しさんjeHcP>2013年に国連食糧農業機関(FAO)が発表した報告書の中で、将来的な食糧危機に対し、「昆虫」を新しい食料源として推奨したことだとされる。そりゃ国連やFAOとか国際機関は、世界全体人口に関して食料が足りないという普遍的なテーマで考えてて飢餓に苦しむ地域の多くが砂漠地帯や 砂漠化が進む地域や北朝鮮みたいな政治的理由や紛争地もあるがそれを そのまま日本に当てはめようとした事、また そういう動きをした連中が・脱炭素でEV一択・反ワクチン・クジラ イルカだけ過剰保護・肉フェスに嫌悪写真を掲げる過激なヴィーガン・移民・難民を無条件に受入容認などの思想を持つ者と 同じ匂いの連中と、オーバーラップしたことがデカい。タンパク源を考えた時に日本の場合は、クマや猿やハトはともかく、イノシシ シカ キョン 野鳥がいるし漁師の網に掛かった魚で 美味しくない 無名だ というだけで商品価値のない魚は海に捨てたり海鳥にくれてやったりしてる。また今や、フグやキャビアだけでなく、ウナギやマグロまで完全養殖直前まで来てる。そもそも日本は食料の約3分の1を捨ててるフードロス大国。確かに砂漠地帯は、タンパク源となる生物自体が凄く少ないから、その気候に適した手段として コオロギは選択肢になるかも知れない。でも、だから日本でも飢餓に備えてコオロギを食べよう とか言われると単に流行りファッションで言ってるのか?「その前に やることが山のようにあるだろ!」「お前 オツム大丈夫か?」という気になるわな。昆虫食とかイメージより、その国情を無視し根拠なき“ゴリ押し”への反発が大きかった。2025/07/28 16:03:06187.名無しさんAQqgb昆虫食を食べ比べた人の話を聞くとコウロギが圧倒的に不味いって聞いたなイナゴとバッタも味が全然違うらしいし栄養価の前に味を何とかしてくれ2025/07/28 16:03:43188.名無しさんGELGc>>185世界最先端国の韓国は当然オールこおろぎだよね?米なんか縄文時代の原始人が食うものだわw2025/07/28 16:06:20189.名無しさん3wfleせめて実績のあるイナゴにしとけ2025/07/28 16:07:37190.名無しさんDJnsJ>>187佃煮とかで食うわけじゃなく、粉末にして使うんじゃないのか?味は、料理次第で見た目もカイガラムシのコチニール色素とかと同じで形がなければ食べても気にならんだろ2025/07/28 16:08:14191.名無しさんrU7mK>>162コオロギは色々な飼育動物のエサになってるからなあとはゴキブリがメジャーだけどさすがにそっちはイヤだろ?2025/07/28 16:08:39192.名無しさんKGvwh>立憲民主党 国会情報+災害対策@cdp_kokkai>2⃣また漢方医学大辞典には、コオロギは微毒、妊婦は禁忌と記載があり、>有毒であるために常用して飲むものではないとされています。>さらに、妊婦は飲んではいけないとされているのです。>安全性への懸念があるにもかかわらず、なぜコオロギなどの昆虫食に対し、>日本では表示義務がないのでしょうか。立憲ミンスが国会でつつくネタに使った>コオロギ自体に毒性があるという直接的な証拠はありません。>しかし、一部ではコオロギに微毒があるという説や、>漢方医学の文献に「コオロギは微毒、妊婦は禁忌」>という記述があるという指摘があります。>一方で、最新の研究ではコオロギの経口毒性はないことが立証されており、>食用として安全性が確認されているものも多く存在します。支那での漢方では妊婦には禁忌、堕胎とかあるらしいがそれを裏付ける科学な根拠は無いどの道人間用なら養殖で管理された物でないと何喰ってるか分かんないから危険支那人が蝉を喰い尽くしてるだ騒がれてるが、あんなのいつ異常が起きてもおかしくない2025/07/28 16:08:50193.名無しさんUh3NQ>>1いなご佃煮食べるのは昭和のヒトケタだろ2025/07/28 16:09:06194.名無しさんDJnsJでも、その前にジャンボタニシ や アメリカザリガニを食えよって思うけどなぁ2025/07/28 16:10:27195.名無しさんKGvwh>プリン体について:>コオロギにはプリン体も含まれていますが、>その量は鶏レバーと同程度であり、>大量に摂取しなければ痛風などのリスクは高くないとされています。コオロギはプリンタ委が多過ぎる、これもデマだって2025/07/28 16:10:28196.名無しさんmWJifオキアミとかくえないのかね2025/07/28 16:19:08197.名無しさんKGvwhパヨクがやってる嫌がらせの逆張り、これでのネガキャン及びそのデマが現在でも続いてるのは事実でもコオロギ食が普及しなかったのは高価過ぎるが故養殖が盛んになって浸透してる現代においてわざわざ昆虫食をやる必要が無いのも事実隕石が飛んできただ、地震が起こっただ災害による流通止まりで飢餓が起こった際には在庫吐き出してそこまで続けてたらの話2025/07/28 16:19:49198.名無しさんgnYPe>>196半世紀以上前から佃煮が売られてますよ、ウマイです2025/07/28 16:25:56199.名無しさんutYGY昆虫を食べれば植物の生態に悪影響を及ぼすことを人類は遥か昔に学んだから昆虫食はやらないのだよどれだけ悲惨な飢饉の時でも人肉は口にしても死体に湧くアレは食べなかった2025/07/28 16:27:16200.名無しさんwAJih>>2それよ、内緒で学校給食で出してガキで人体実験してるもんな。もうヤる気しか無い。2025/07/28 16:31:30201.名無しさんKGvwh>カンチョン] アミの塩辛 1kgx4個セット /キムチ漬けに欠かせない ...>韓国食材朝鮮漬け(キムチ)の材料でオキアミの塩辛は使われる支那で食用のゴキブリを養殖してるのを嫌うなとか蝉を喰うのは文化なんだとか、所詮はポジショントークに過ぎない支那朝鮮人、特亜系に有利か損かの判断基準こういう歪曲捏造にも注意2025/07/28 16:31:54202.名無しさんPxy2g歴史上食べてないものは食べなくていいだろw2025/07/28 16:32:30203.名無しさんO63wh>>4考え方は悪くないんやけど、金持ちのボンボン視点で自分らは食わないからね2025/07/28 16:46:50204.名無しさんSeBsB高いからだろ安く配れば喜んで食べる人は多いんじゃないか2025/07/28 16:52:34205.名無しさんDTIiT>>190粉にしたところでなアレルゲンなのは変わらんから下手すりゃ死人出るしな2025/07/28 16:53:46206.名無しさんajvHC逆に好かれるとでも思ってたのか2025/07/28 16:54:05207.名無しさんFuAzlよう見てみ?エビもシャコもグロいからでもうみゃあうみゃあってお前ら食ってるやん(笑)2025/07/28 17:00:28208.名無しさんjeHcP>>196カニカマの原料の一つでは?2025/07/28 17:03:19209.名無しさんg3CHLエビカニタコイカうめーうめー言って喰らう貴様らが昆虫食を忌避とか笑止の極み四の五の言わず提供していただくもん有り難く食しておけやじゃまくせえ2025/07/28 17:09:14210.名無しさんrQIsZ自糞のほうがまだまし2025/07/28 17:09:53211.名無しさんFuAzl>>209キサマはゴキブリ食っとけw2025/07/28 17:11:20212.名無しさんAQqgb>>207そりゃコオロギは美味くないし別に現状では安くもないからな仮に貴方が食堂に訪れた際に日替わり定食で同じ値段でエビフライ定食とコオロギの甘辛炒め定食のどちらかにを選べばと言われてコオロギの方を選ぶか?2025/07/28 17:11:59213.名無しさんFuAzl>>212俺は豚カツ選ぶよ!2025/07/28 17:13:45214.名無しさんyAgq2食糧難でもないのに虫に手を出す必要ないからだろw食わなきゃ餓死するなら普通に食うから心配すんな2025/07/28 17:17:57215.名無しさんGbbAz昆虫が美味しかったらとっくに世界中でみんな虫を食べてるよ。俺は寿司のネタでシャコは唯一食べたことない。だってキモいじゃん2025/07/28 17:18:26216.名無しさんIZ8Ng>>167お前が喰え2025/07/28 17:18:59217.名無しさんXQrWyそんなに食用の歴史もないうちから給食に入れたのが敗因だと思うわむしろそこで怒った日本人はえらいと思うけどね子どもで試さずにイナゴの佃煮の次世代のような売り方なら受け入れられたかもしれないアレルギーだってまだ未知数でしょう2025/07/28 17:19:37218.名無しさんKGvwhコオロギの粉末パウダー=肉成分ではなく殻海老や蟹は身を喰うデカいコオロギでも品種改良して作るか?養殖用の品目としてなそこまでやって初めて肉の味、コオロギってどんな味すんの?って分かるだろ徳島大学は国立大、研究費をガメてるだけの無駄な研究は打ち切れ2025/07/28 17:21:59219.名無しさんFuAzlコオロギに手を出した企業の代表が→→イトチュー、無印、ファミマ以上DEATH(笑)2025/07/28 17:24:42220.名無しさんKtRPyまだ早すぎたな2025/07/28 17:25:51221.名無しさんDTIiT>>213せっかくだから俺は赤の扉を選ぶぜ2025/07/28 17:26:39222.名無しさんCNOU7こういうことやってるからグローバリストは嫌われるんだよ2025/07/28 17:27:09223.名無しさんX0eaA>「ブーム」に終わったコオロギ食ブームすらなかっただろwww2025/07/28 17:27:50224.名無しさんNgpyeプリン体は茹でて茹で汁捨てれば三分の一まで減るだからササミ食べるときは必ず茹でるアボカドもスーパーフードと言われるがタンパク質が少ない高タンパク質のコオロギで補えたら完璧2025/07/28 17:31:56225.名無しさんLg7xm>>221 \|/ / ̄ ̄`ヽ / ー[神]-ヽ |、 ( ●) ( ●) |゙ヽrー―个―| {_| 基 地 | 上からくるぞ気をつけろぉ! ヽ. ヽ___ノ__ヽ__、,_ノ、2025/07/28 17:32:11226.名無しさんOZCc6SEKIROで最弱の敵2025/07/28 17:33:27227.名無しさんO63wh>>205アレルギーてのは慣れて治すもんや2025/07/28 17:41:32228.名無しさんuMW5tこんな人の苦しみを理解できない人たちが原子爆弾とか生み出すんだろうな2025/07/28 17:43:30229.名無しさんQhLwW病原菌が脳に入り込んで狂暴性のつよい人間にされて操作されるらしいねゾンビよりヤバいことに…2025/07/28 17:43:54230.名無しさんNgpye食事は健康面だけ気遣ってれば間違い無い1日2時間3時間も食事に時間かけるフランス人じゃあるまいし10分くらいで済ます早飯日本人やってて見た目や味は二の次でええねん2025/07/28 17:44:27231.名無しさんOMOAZ>>227なわけねえだろクズゴミ4ね!2025/07/28 17:44:49232.名無しさんYOCPMアホかと2025/07/28 17:45:59233.名無しさん4CXasそりゃ食用コオロギ育てる育てるのに大豆使ってるって話だもんなぁ「大豆あるなら人間に食わせろ!」ってなるのは当然だわ2025/07/28 17:47:22234.名無しさんOHVjK虫を食うような教育は受けていない2025/07/28 17:48:50235.名無しさんN05b7嫌われるも何もコンビニやスーパーで売ってないから入手しようがない2025/07/28 17:49:43236.名無しさんfRNrPコオロギは完全食です2025/07/28 17:51:39237.名無しさんCPiWjってかブームなんてあったの?ってくらい一部で話題になってただけじゃね2025/07/28 17:52:44238.名無しさんDTIiTイタリアでパスタにコオロギ混ぜるんじゃねえってデモやってたらしいなメシウマ族のイタリア人までキレさせるとはコオロギの嫌われっぷりは半端じゃねえなw2025/07/28 17:53:00239.名無しさんFuAzlとにかく!虫と爬虫類は食えないから以上2025/07/28 17:53:19240.名無しさんDTIiT>>229コオロギの病原菌は分からんがハリガネムシに寄生されるらしいから食ったらヤバそうではあるね水に飛び込みたくなるかもw2025/07/28 17:55:39241.名無しさんeTPRVだって高いもん屋台で700円とかで売ってたよ普通に数百円足してラーメン食うわ2025/07/28 17:55:58242.名無しさんzJzg4>>1羽の感じとか見た目ゴキだから喰いたくない2025/07/28 17:57:34243.名無しさんEcqdc>>1コスパ悪すぎカロリーメイト並か出来ればドラッグストアで売っている栄養剤並ならなんとかだな実際は数倍のカロリー/コストこれじゃ買わない2025/07/28 17:58:35244.名無しさんgMSLIねずみ味噌汁は?2025/07/28 18:00:28245.名無しさんJAFlI海で生きてたら小エビみたいなもんだろうにな2025/07/28 18:03:04246.名無しさんDmIe5シャコみたいに美味ければ許された説2025/07/28 18:03:41247.名無しさんAv8bB所詮は官僚が天下り先へ税金を流すためのものでしかなかった予算のうち大半が広告費という2025/07/28 18:05:00248.名無しさん5jOOdGにフォルムがそっくりだから2025/07/28 18:06:17249.名無しさん4CXas>>243EVと同じで、「政府の補助金」ってのが問題なんだろうなアレがあるとコスト含めた値段ってのが買う側に見えないんだよねぇコオロギの場合、補助金あっても安く無かったよなアレじゃ計画倒れで、いづれ梯子は外されるってのは目に見えてたさ2025/07/28 18:06:37250.名無しさんcPKTIコオロギ君は僕のトモダチ♪2025/07/28 18:08:10251.名無しさんDTIiT>>248陸エビとか勝手に変な造語作ってたよな跳ねゴキブリのほうが適切な言葉だと思うんだがどう思う?2025/07/28 18:08:30252.名無しさんw7OQO飼料に使えばだれにも文句言われなかっただろうに虫なんてイメージ悪いしおいしそうにも見えない対人間の感情すら理解できないただ数字だけ見てる研究バカがいけると思って誰も止めずに表に出てきたんだろ2025/07/28 18:13:07253.名無しさんrKwLx>>185韓国のカルト宗教の信者であるネトウヨが帰るべき2025/07/28 18:15:35254.名無しさんw7OQO>>1その辺に乗ってる大学かなり前からコオロギの研究とかやってて売り込み方が異常に下手だったのはあるけどSNSの風評被害はかわいそうだったよな養殖市場はこれから広がるし飼料を虫に代替する流れはあるだろうしコオロギの活用は期待してる2025/07/28 18:17:40255.名無しさんgMSLI>>254もうダメだろ。ネトウヨが騒ぎすぎた。2025/07/28 18:21:02257.名無しさんolPxF1kg100円なら考える2025/07/28 18:22:02258.名無しさんmuf38かなり美人の中国人同僚が、故郷では虫を食べると言っていた幼虫みたいなやつ想像すると、ちょっとそそるよなw2025/07/28 18:28:42259.名無しさんgMSLI>>258日本でも、イナゴは有名だっただろ。何故か、ネトウヨが丸ごと嫌がって騒いだ。2025/07/28 18:32:08260.名無しさんwAJih>>204ですよね、日本では繁殖しないヨーロッパの特殊な高級食材なんでしょ。2025/07/28 18:33:05261.名無しさんpRb5h>>254あのなあ牛豚鶏にコオロギ食わせる必要性が皆無なんだよね普通に飼料食わせとけば太るし美味しくなる間にコオロギを挟む必要性はゼロだコオロギ食わせたら肉が臭くなるだけだぞそもそも100gで1500円もする餌を与えたらバカ高くなる上に不味くなるんじゃ馬鹿としか言えねえだろ2025/07/28 18:43:27262.名無しさんNgpye蜂の子とか食べたことないんか?スズメバチの巣退治して幼虫をばーさんか煮付けて食わしてくれたやろ2025/07/28 18:44:01263.名無しさんpRb5h>>257イオンでトルコ製のパスタでも買ってきなよ割と食えるぞゲテモノ食うより全然いい2025/07/28 18:45:36264.名無しさんgMSLIエビデンス。2025/07/28 18:50:09265.名無しさんRrBEfGの近縁だから嫌だよ2025/07/28 18:52:09266.名無しさんStql4便所コオロギ太郎2025/07/28 18:54:00267.名無しさんvIxqE便所コオロギって名前ある時点で無理だなそもそもニッチ向けで給食で出していい食品じゃないコストかかるし他を差し置いて定着させるべき食品とは思わない2025/07/28 18:54:49268.名無しさんpRb5h>>267虫けらは食品じゃねえと思うぞ2025/07/28 19:02:52269.名無しさんMtGDvhttps://www.youtube.com/watch?v=rucE9nG0yaI2025/07/28 19:03:48270.名無しさんktZ9i元から食べる習慣がなかった食い物なんて生理的に無理に決まってるだろバカにも程がある2025/07/28 19:05:01271.名無しさんJexmR給食にねじ込もうとしたからじゃない2025/07/28 19:09:26272.名無しさん2KsrC便所コオロギだからさ2025/07/28 19:10:47273.名無しさんGgeBV官民癒着で勝手にゴリ押し意見も聞かずに子供に食わせようとしたことだよ2025/07/28 19:16:54274.名無しさんGgeBV虫に対する心理的嫌悪も科学の範疇でしょw虫嫌いは多い2025/07/28 19:20:17275.名無しさんsRsooいりません2025/07/28 19:21:00276.名無しさん0thIc>>1ブームにしたからじゃね?そんな感じ2025/07/28 19:21:42277.名無しさんHnG2zこんなもん食ったら日本の人口はだだ下がりだよ2025/07/28 19:21:49278.名無しさんpRb5h>>274子供の頃は虫平気だったが大人になると虫は気持ち悪くて仕方なくなるよな俺は元ハンターだからグロ耐性は高いんだが虫はすげえ嫌い2025/07/28 19:25:45279.名無しさんhc0nk正しいというのであれば特権層が率先してコオロギ食に切り替えてみせればよいだろういい加減分かるはず。特権層は馬鹿国民は俺たちが言えば騙せるとしか思っていない↓テレビ局 社長語録「テレビは洗脳装置。 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」「社会を支配しているのはテレビ。 これからは私が日本を支配するわけです」「日本人はバカばかりだから、 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」「君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」2025/07/28 19:27:50280.名無しさんBGPCZ中国でやれば爆益ビジネス2025/07/28 19:30:18281.名無しさんWKikfなぜって…嫌やろ普通…コオロギよ?2025/07/28 19:30:51282.名無しさんaxKKH蝉食べてる人は喜んで食べそう2025/07/28 19:33:54283.名無しさんrTyALそもそも安倍時代にいかにコオロギが如何に危険かを内閣府がわざわざ文書にして公開してたんだよな2025/07/28 19:34:08284.名無しさんLCUq7じゃあなんで海産物なら甲殻類大丈夫かってのも不思議だよな甲殻類に限らずナマコなんかも本来虫よりキモそうだけど海にいるだけで食べられる2025/07/28 19:34:18285.名無しさんY0Hrcコオロギ!虫!っていうのが先行し過ぎだんじゃないかねその辺の空き地の虫捕まえて食べさせるようなイメージ持たせちゃっただろイナゴ食う地域があったり虫が原料の着色料が広く使われてたりするんだからもっとうまくやれるだろ2025/07/28 19:35:00286.名無しさんWKikfPascoなんて買わないたまにコンビニで裏を見ずに買ってしまうミスをやらかしてしまうけど2025/07/28 19:40:54
【X】三上悠亜、ウェディングドレス着用が波紋 「着ようと思ってたドレスをAV女優がイベントで着てて最悪」「AV女優に貸すって知ってたら契約しなかった」ニュース速報+7418212025/07/28 19:38:10
【人事院】公務員月給、3%以上増額へ、上げ幅が3%以上となるのは3.71%だった1991年以来34年ぶり・・・民間の給与水準が公務員を上回る見通しとなったため民間に合わせて引き上げるニュース速報+18611462025/07/28 19:40:05
国際的に「昆虫食」が脚光を浴びたきっかけは、2013年に国連食糧農業機関(FAO)が発表した報告書の中で、将来的な食糧危機に対し、「昆虫」を新しい食料源として推奨したことだとされる。
昆虫は、牛肉や豚肉と比べても栄養価が高く、飼育の効率性も高いスーパーフード──SDGsの文脈で「エシカル消費(社会課題や環境保全に配慮した倫理的消費)」の気運も高まるなかで、昆虫食は産業としても成長していった。調査機関ごとに差はあるものの、日本能率協会総合研究所による2020年の推計では、市場規模は2019年度の70億円から2025年には1000億円に到達するとも予測されていた。
実際に、2020年前後には日本でも、冒頭にあげたグリラス(2019年創業)、バグモ(2018年創業)、クリケットファーム(2021年創業)のほか、現在も事業を続けるフューチャーノート(2019年創業)など、コオロギ食を扱うフード・テック・ベンチャーが続々と誕生。
良品計画がグリラスと共同開発し、2020年に販売した「コオロギせんべい」が大ヒットしたほか、ニチレイがタケオ(昆虫食の草分け的企業)に出資し、カルビーがフューチャーノート主催の「コオロギレシピグランプリ」に協賛するなど、大手食品メーカーが参入する動きも現れ、昆虫食への期待の高まりがうかがえた。
日本国内で、その空気が一変したのは、SNSを中心とした炎上騒動だ。2022年11月にグリラスのコオロギパウダーを使った給食が徳島県の高校で提供されたことが報じられると、賛否両論が巻き起こった。2023年3月には大手製パン会社の敷島製パン(Pasco)が発売開始した「コオロギパン」を巡り、これもまたSNSを中心に大きく炎上。一部では不買運動にまで発展した。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/3da523439c68aef9c859b3c1699933f7de6cf218
普通に食いもんがあるのにわざわざ虫食う奴おらんてw
EVと似たようなもの
うまみはどこ?
このバブルで豊かな日本でコオロギを無理強いするキチガイの神経を疑うよ
アフリカや南米、中東でやれば?
って騒いでたが、現在ではほとんどの国で人口減少が始まってて、そんな事は起こらなかったという
生きる気があるなら木の芽を食ってでも人は生き残る
同じようにコオロギを佃煮にしても不味いと聞いたわ
見た目がゴキブリに似ている
後、普通に臭そう苦そう
コオロギよりはまだセミの方が辛うじてマシだろ
片足で一食分になるくらい大きいコオロギを作ればいい
見た目が原因ならシャコやエビの方が100倍気色悪いだろ
ゴキブリ食べてまで生きたくない
長野名物蜂のウジの刺し身とスズメバチの活け造り
もう懲り懲りなんだよ
どうせ世界平和に言われるがままに発信してるだけだろ
統一の息のかかってる連中やん
早い段階で気づけよwwwwww
一時期みたくゴリ押す必要があったのかは疑問かなぁ
水性系なので水がないとアレだが、アメザリ、ウシガエルあたりの方が抵抗感はなかったと思うけどね
うまかったら食べるよ。SDGsとか御託並べる前にうまいもの作ったら勝手に売れるんだよ。
そりゃ飼育方法にもよるだろエスカルゴなんか有難がって食いまくってるじゃん
多くの人間はそんなモノもう忘れてるぞ
食料難のリスクが高いんだから
おまえら今のうちに慣れとけよ
こんな国は日本だけだ
国民は貧乏になりすぎて栄養が足りてない
コオロギ食はむしろこれからが本番になる
フランス人はそうだろうが、結局日本では他に食うもんがない限りカタツムリは食わないな
俺は無理。
案の定短期間で閉店してたな
主食の米ですら満足に供給出来ないんだからな
危機感がまるで感じられないのが恐ろし過ぎるわ
違う。トカゲの餌がなくなるからだ。
ヤシガニぐらいまでか
無駄金使って加工に金がかかる虫を食べる必要はない
賛同者はゴキブリでも食ってろ
米は潤沢に供給されてる
お前ら貧乏人が買えないだけ
ゴキブリでも食ってろ笑
日本人は世界で最も自然と融和している民族
中国の〇〇山なんて観光地は現地の猿がわらわらいるんだが、中国は猿を虐めて動画投稿する
日本人は動物を虐めない
ここに個々人の個性を超越した「民族性」があると言っている
民族性がある以上共生はできない
さっさと母国祖国に帰れ
人食いグマかも知れない食す日本人もいると言うのに
お前じゃあおっさんの精子から作ったプロテイン食ってみろ、成分的にはタダのタンパク質だぞ。
顔写真と射精する瞬間の画像をパッケージにして販売してみようぜ。
あまり舐めるじゃねーよ
あまり舐めてもらっては困る
※ ネトウヨの世界線の話です
自分たちが本当は一番よく分かってんだろ?
完全民族である日本「嫉妬をしてちょっかいをかける
どんだけ幼稚なんだよシナチョン
科学で超えられないというより、本気で食の抵抗感について科学してこなかっただけじゃないの
それを日本が管理する
そんな時代が再び必要なんだよ
土人は土人然とすべきだ
培養肉のほうが製造コスト的にもマシだろ。
餌与えて育てる過程だけで無駄多すぎだろ。
捨ててしまった。
朝青龍と変わらない
それが現代中国人だ
立派な古代中国人という先祖に顔向できないねえ
コオロギ食推進はユダヤだ
このユダヤも悪辣な民族性であふ以上、粛清しないといけない
寄生虫や毒性を持つものが多いからDNAに危険だと刻まれてるのでは
全部ユダヤのした事
文化破壊種は地球の癌だ
総統もそう言っていた
パスコ敷島製パンはずっと不買するわ 無印良品もかな
昆虫食商品わざわざ売り出しやがって
それ以前の問題がある。
ジビエは寄生虫がうじゃうじゃいる。 寄生虫に内蔵、眼球を食べられてしまう。 狂牛病みたいなものも鹿で流行している。発病すると頭がスポンジになり100%亡くなる。 これは過熱してもうつる
日本人は世界の中で最も死生感が究極に近づいてた民族だ
あんまり舐めるんじゃねーぞガキ民族ども
同じだね 昆虫食も電気自動車も現行通常流通の物より劣ってるし 魅力も全く無い 普及するわけない
地球がそう言ってんだよ
理解しろや土人ども
中国共産党やイーロンマスクの方が利権獲得欲が凄まじい
彼らはコロすべきなんだ
地球という星のためにね
なぜ とか言ってるマスゴミの方がおかしいよな だから増すゴミって呼ばれてる
【1981年】旅館で提供された珍しい"ある料理"が原因でお腹の中が寄生虫だらけに?!『トリヒナ症集団感染事件』
俺はイナゴも抵抗がある
怖くて開けんw
シナに売ってこい。あいつら蝉の幼虫くって喜んでるから
中国人に聞いてみて誰か
福島産農産物も食ってるイメージがないなw
食うに困ってる国でやれ
\|/
/ ̄ ̄`ヽ
/ ー[神]-ヽ
|、 ( ●) ( ●)
|゙ヽrー―个―|
{_| 基 地 | コオロギ無理!ゲテモンやないか
ヽ. ヽ___ノ
__ヽ__、,_ノ、
飽食時代はとっくに終わってるだろ
子供食堂が広まり始めたで10年前から貧困時代になっとるわ
\|/
/ ̄ ̄`ヽ
/ ー[神]-ヽ
|、 ( ●) ( ●)
|゙ヽrー―个―|
{_| 基 地 | グレタたん喰える!
ヽ. ヽ___ノ
__ヽ__、,_ノ、
富裕層が下層管理するための
安ければスナック感覚でお菓子に変わり間食として流行るはず
健康面で食べたい人はたくさんいるからな
佃煮とかで
福島産の米は備蓄米と値段が変わらない
甲殻類アレルギー持ちでなくても継続摂取すればいずれアレルギー発症して死ぬ
信濃人と江戸っ子に謝って
タコやナマコやウニなんかもそうだろうしな
ふつう大人になったら虫は見るのも嫌になるもの
国民に食わせるなら議員食を全部コオロギ食に数年食べてお手本になれよ俺ならそうしてる
自分たちは食う気がないのにコオロギ食べて見た目だけのパフォーマンスしてた自民がバカだっただけ
大人になれば珍味食べたくなるやろ
酒のつまみとしても
ガキの頃はホルモンなんか臭くて食えなかったわ
見た目が問題なだけで美味しいらしいが
エビやタコもグロい
慣れの問題
今でも食えんが
孤独死した老人と同じ臭い
昆虫のキモさはタコやエビとは違うからな
慣れの問題だけでどうにかなるものでもない
その通り、奴らは粛清の必要がある。
コオロギは、高タンパク質、低糖質で、必須アミノ酸、オメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸、鉄分、カルシウム、ビタミンなど、豊富な栄養素を含むスーパーフードです。だとよ。
政府が推奨して安価で流通させてくれるなら喜んで常食するわ
肉野菜食い飽きて、既定の食事に不安があり健康食にとくに関心ある俺は歓迎する。
コオロギとアボカド食べてりゃ他の栄養素いらんくらいだな
別にそんな難しい事じゃなくコオロギは何食ってるのか分からんてのが大きいんじゃない?
イナゴなら草や葉っぱしか食べない事が知られてるし、蜂の子も花粉やローヤルゼリーでしょ
コオロギって地面を這い回るタイプの虫だから同じ昆虫や動物の死骸を食べてるイメージあるよね
例え卵から人工飼育しててそこらに落ちてる死骸は食べさせてないにしても、なんかイメージ悪いよ
基本的人権を自らの手で貶めてどうするんだ?
桑の葉しか食わないし
なんで雑食のコオロギw
それまではまあ好きで食うならいいんじゃないだったけど強制的に(しかも子供に)は違う
100g1500円出して虫けら食う奴なんか居ねえよ
しかもキチン質ばかりだから消化吸収出来ねえってのよ
\|/
/ ̄ ̄`ヽ
/ ー[神]-ヽ
|、 ( ●) ( ●)
|゙ヽrー―个―|
{_| 基 地 | まるでGやないか!キモくて喰えるかアホ
ヽ. ヽ___ノ
__ヽ__、,_ノ、
俺は釣りも出来るし獣も獲れる
虫けらを食う必要は1ミリもない
生活保護者が滅茶苦茶健康体になりそうやな。
賛同するん
味全が然違う
イナゴの方が草の青臭さキツくて不味い
正直コオロギは別に臭みなくて食べやすい、ただ高いからわざわざ食べようとも思わん
モスラの粉末orカイコの粉末
超えられる
安いし健康食なのでこれからも続ける予定
こんなのも時間かけて印象上書きしてきゃなんとかなるんでないの。
河野太郎が嫌われてるねん
狂鹿病はアメリカのシカであるそうだね
日本では確認されてなかったはずだよ
ギズモードのほうは怪しい記事が多い気がしたけどな
印象の事だけは無いと思うけどね
自然のコオロギは餌によって毒を貯め込む、
養殖しての管理にコストが掛かり過ぎる
高たんぱく低脂肪なのは分かるけど現実的ではない高価さ
パンや菓子に混ぜ込んで栄養価が上がってもあくまで副食材、
コオロギのみで主食にはならない
殺菌処理した粉末がもっと手頃な価格で出回ればいいがな
飢餓の際にコオロギだけを喰って腹を膨らませろって言われても
それはそれでキツイ
色んな意味で非現実的
SDGSだっけ?意識高い系のお題目で終わった
ソーラー風力コロナワクチンコロナ治療薬
lgbt 悪意しかなかったろ 話聞いた時点で負け
もっと他にも昆虫はいるだろ
どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
爬虫類用 コオロギ パウダー ペースト用粉末 50g
小松菜&カルシウム 爬虫類 餌 フード トカゲ フトアゴ ヤモリ カルシウム 粉末
1,380円
消費期限 2026/07/31
コオロギ レオバイト ピュア 100g コオロギ100%使用
爬虫類 餌 関東当日便
1,881~7,524円
なんでこんな高いんだ?金持ちのペット用なら需要あるってか?
コンテスト前のボディビルダーが短期的に摂取するとか以外で
常食なんて出来るの?どこの富裕層向け?
プラケース内の糞とか取り除いて餌やる
養殖するのに使う箱なんて何でも良いんだろ?空調代?
夢見過ぎじゃねーかな?
クモとかな、飼育しやすくて
カンボジアではタランチュラとか食べられている
東南アジアでは普通に食う
フルーティーなんだそうだ
いやいや
エビなんて昆虫に劣らずめちゃくちゃキモイわ
話がおかしいんだよ、昆虫とかさ。
だな、海老とかカニとか、明らかにクモとかムカデだもんな。
というか・・・海キュウリ食ってるやつって…
伊勢海老は美味しそうに見えるのに、
ヤシガニは気色悪い。
人間なんて勝手なもの(´・ω・`)ショボーン
「味もみてみよう」てのは
岸辺露伴の専売特許じゃなかったんだ。
徹底した温度管理やら高価格帯の食品なのもあったし
キモい、わざわざ食う必要がないで終わるのに
>トロポミオシンというタンパク質を持っています。
>エビやカニでアレルギーを発症する人はコオロギなどの昆虫類は
>食べないほうがいいでしょう。
>ボツリヌス菌や寄生虫はコオロギに限らず他の食品にも含まれています。
AIより、海老や蟹が駄目な人はコオロギも駄目
食用コオロギ生産のベンチャー企業破産 SNS炎上で大量在庫
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20241121/8020021802.html
NHK 11月21日 18時35分
ツイッターなんかでネガキャンされたから売れなかった、
そうじゃねーと思うがな
補助金下さい、給食で出しました、無印良品とコラボしました
で?っていう
うんこ味でなくてもカレーにトウモロコシ入れたら吐き気するからやってみ
https://www.muji.com/jp/ja/feature/food/460936
ヒットしたとは言うけど何%コオロギ入ってんだよ?
海老みたいな風味?甲殻類喰ってんなーって分かる程入れてんの?
この価格帯で菓子を出すなら引き続き出来るだろ
どうもww ww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
貧乏で苦しいのなら韓国に帰ればいいのに笑
そりゃ国連やFAOとか国際機関は、世界全体人口に関して食料が足りないという普遍的なテーマで考えてて
飢餓に苦しむ地域の多くが砂漠地帯や 砂漠化が進む地域や北朝鮮みたいな政治的理由や紛争地もあるが
それを そのまま日本に当てはめようとした事、また そういう動きをした連中が
・脱炭素でEV一択
・反ワクチン
・クジラ イルカだけ過剰保護
・肉フェスに嫌悪写真を掲げる過激なヴィーガン
・移民・難民を無条件に受入容認
などの思想を持つ者と 同じ匂いの連中と、オーバーラップしたことがデカい。
タンパク源を考えた時に
日本の場合は、クマや猿やハトはともかく、イノシシ シカ キョン 野鳥がいるし
漁師の網に掛かった魚で 美味しくない 無名だ というだけで商品価値のない魚は海に捨てたり海鳥にくれてやったりしてる。
また今や、フグやキャビアだけでなく、ウナギやマグロまで完全養殖直前まで来てる。
そもそも日本は食料の約3分の1を捨ててるフードロス大国。
確かに砂漠地帯は、タンパク源となる生物自体が凄く少ないから、その気候に適した手段として コオロギは選択肢になるかも知れない。
でも、だから日本でも飢餓に備えてコオロギを食べよう とか言われると
単に流行りファッションで言ってるのか?
「その前に やることが山のようにあるだろ!」「お前 オツム大丈夫か?」という気になるわな。
昆虫食とかイメージより、その国情を無視し根拠なき“ゴリ押し”への反発が大きかった。
イナゴとバッタも味が全然違うらしいし
栄養価の前に味を何とかしてくれ
世界最先端国の韓国は
当然オールこおろぎだよね?
米なんか縄文時代の原始人が食うものだわw
佃煮とかで食うわけじゃなく、粉末にして使うんじゃないのか?
味は、料理次第で見た目も
カイガラムシのコチニール色素とかと同じで
形がなければ食べても気にならんだろ
コオロギは色々な飼育動物のエサになってるからなあとはゴキブリがメジャーだけどさすがにそっちはイヤだろ?
>2⃣また漢方医学大辞典には、コオロギは微毒、妊婦は禁忌と記載があり、
>有毒であるために常用して飲むものではないとされています。
>さらに、妊婦は飲んではいけないとされているのです。
>安全性への懸念があるにもかかわらず、なぜコオロギなどの昆虫食に対し、
>日本では表示義務がないのでしょうか。
立憲ミンスが国会でつつくネタに使った
>コオロギ自体に毒性があるという直接的な証拠はありません。
>しかし、一部ではコオロギに微毒があるという説や、
>漢方医学の文献に「コオロギは微毒、妊婦は禁忌」
>という記述があるという指摘があります。
>一方で、最新の研究ではコオロギの経口毒性はないことが立証されており、
>食用として安全性が確認されているものも多く存在します。
支那での漢方では妊婦には禁忌、堕胎とかあるらしいが
それを裏付ける科学な根拠は無い
どの道人間用なら養殖で管理された物でないと何喰ってるか分かんないから危険
支那人が蝉を喰い尽くしてるだ騒がれてるが、
あんなのいつ異常が起きてもおかしくない
いなご佃煮食べるのは昭和のヒトケタだろ
ジャンボタニシ や アメリカザリガニ
を食えよって思うけどなぁ
>コオロギにはプリン体も含まれていますが、
>その量は鶏レバーと同程度であり、
>大量に摂取しなければ痛風などのリスクは高くないとされています。
コオロギはプリンタ委が多過ぎる、これもデマだって
及びそのデマが現在でも続いてるのは事実
でもコオロギ食が普及しなかったのは高価過ぎるが故
養殖が盛んになって浸透してる現代において
わざわざ昆虫食をやる必要が無いのも事実
隕石が飛んできただ、地震が起こっただ
災害による流通止まりで飢餓が起こった際には在庫吐き出して
そこまで続けてたらの話
半世紀以上前から佃煮が売られてますよ、ウマイです
どれだけ悲惨な飢饉の時でも人肉は口にしても死体に湧くアレは食べなかった
それよ、内緒で学校給食で出してガキで人体実験してるもんな。もうヤる気しか無い。
>韓国食材
朝鮮漬け(キムチ)の材料でオキアミの塩辛は使われる
支那で食用のゴキブリを養殖してるのを嫌うなとか
蝉を喰うのは文化なんだとか、所詮はポジショントークに過ぎない
支那朝鮮人、特亜系に有利か損かの判断基準
こういう歪曲捏造にも注意
考え方は悪くないんやけど、金持ちのボンボン視点で自分らは食わないからね
安く配れば喜んで食べる人は多いんじゃないか
粉にしたところでな
アレルゲンなのは変わらんから下手すりゃ死人出るしな
エビもシャコもグロいから
でもうみゃあうみゃあってお前ら食ってるやん(笑)
カニカマの原料の一つでは?
四の五の言わず提供していただくもん有り難く食しておけや
じゃまくせえ
キサマはゴキブリ食っとけw
そりゃコオロギは美味くないし別に現状では安くもないからな
仮に貴方が食堂に訪れた際に日替わり定食で同じ値段で
エビフライ定食とコオロギの甘辛炒め定食の
どちらかにを選べばと言われてコオロギの方を選ぶか?
俺は豚カツ選ぶよ!
食わなきゃ餓死するなら普通に食うから心配すんな
俺は寿司のネタでシャコは唯一食べたことない。だってキモいじゃん
お前が喰え
むしろそこで怒った日本人はえらいと思うけどね
子どもで試さずにイナゴの佃煮の次世代のような売り方なら受け入れられたかもしれない
アレルギーだってまだ未知数でしょう
海老や蟹は身を喰う
デカいコオロギでも品種改良して作るか?養殖用の品目としてな
そこまでやって初めて肉の味、コオロギってどんな味すんの?って分かるだろ
徳島大学は国立大、研究費をガメてるだけの無駄な研究は打ち切れ
以上DEATH(笑)
せっかくだから俺は赤の扉を選ぶぜ
ブームすらなかっただろwww
だからササミ食べるときは必ず茹でる
アボカドもスーパーフードと言われるが
タンパク質が少ない
高タンパク質のコオロギで補えたら完璧
\|/
/ ̄ ̄`ヽ
/ ー[神]-ヽ
|、 ( ●) ( ●)
|゙ヽrー―个―|
{_| 基 地 | 上からくるぞ気をつけろぉ!
ヽ. ヽ___ノ
__ヽ__、,_ノ、
アレルギーてのは慣れて治すもんや
原子爆弾とか生み出すんだろうな
狂暴性のつよい
人間にされて
操作されるらしいね
ゾンビよりヤバいことに…
1日2時間3時間も食事に時間かけるフランス人じゃあるまいし
10分くらいで済ます早飯日本人やってて
見た目や味は二の次でええねん
なわけねえだろ
クズゴミ4ね!
「大豆あるなら人間に食わせろ!」ってなるのは当然だわ
メシウマ族のイタリア人までキレさせるとはコオロギの嫌われっぷりは半端じゃねえなw
虫と爬虫類は食えないから
以上
コオロギの病原菌は分からんがハリガネムシに寄生されるらしいから食ったらヤバそうではあるね
水に飛び込みたくなるかもw
屋台で700円とかで売ってたよ
普通に数百円足してラーメン食うわ
羽の感じとか見た目ゴキだから喰いたくない
コスパ悪すぎ
カロリーメイト並か出来ればドラッグストアで売っている栄養剤並ならなんとかだな
実際は数倍のカロリー/コスト
これじゃ買わない
予算のうち大半が広告費という
EVと同じで、「政府の補助金」ってのが問題なんだろうな
アレがあるとコスト含めた値段ってのが買う側に見えないんだよねぇ
コオロギの場合、補助金あっても安く無かったよな
アレじゃ計画倒れで、いづれ梯子は外されるってのは目に見えてたさ
陸エビとか勝手に変な造語作ってたよな
跳ねゴキブリのほうが適切な言葉だと思うんだがどう思う?
虫なんてイメージ悪いしおいしそうにも見えない
対人間の感情すら理解できない
ただ数字だけ見てる研究バカがいけると思って誰も止めずに表に出てきたんだろ
韓国のカルト宗教の信者であるネトウヨが帰るべき
その辺に乗ってる大学かなり前からコオロギの研究とかやってて
売り込み方が異常に下手だったのはあるけど
SNSの風評被害はかわいそうだったよな
養殖市場はこれから広がるし飼料を虫に代替する流れはあるだろうし
コオロギの活用は期待してる
もうダメだろ。
ネトウヨが騒ぎすぎた。
幼虫みたいなやつ
想像すると、ちょっとそそるよなw
日本でも、イナゴは有名だっただろ。
何故か、ネトウヨが丸ごと嫌がって騒いだ。
ですよね、日本では繁殖しないヨーロッパの特殊な高級食材なんでしょ。
あのなあ
牛豚鶏にコオロギ食わせる必要性が皆無なんだよね
普通に飼料食わせとけば太るし美味しくなる
間にコオロギを挟む必要性はゼロだ
コオロギ食わせたら肉が臭くなるだけだぞ
そもそも100gで1500円もする餌を与えたらバカ高くなる上に不味くなるんじゃ馬鹿としか言えねえだろ
スズメバチの巣退治して幼虫をばーさんか煮付けて食わしてくれたやろ
イオンでトルコ製のパスタでも買ってきなよ
割と食えるぞ
ゲテモノ食うより全然いい
そもそもニッチ向けで給食で出していい食品じゃない
コストかかるし他を差し置いて定着させるべき食品とは思わない
虫けらは食品じゃねえと思うぞ
生理的に無理に決まってるだろ
バカにも程がある
意見も聞かずに子供に食わせようとしたことだよ
虫嫌いは多い
ブームにしたからじゃね?そんな感じ
子供の頃は虫平気だったが大人になると虫は気持ち悪くて仕方なくなるよな
俺は元ハンターだからグロ耐性は高いんだが虫はすげえ嫌い
いい加減分かるはず。特権層は馬鹿国民は俺たちが言えば騙せるとしか
思っていない
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
内閣府がわざわざ文書にして公開してたんだよな
甲殻類に限らずナマコなんかも本来虫よりキモそうだけど海にいるだけで食べられる
その辺の空き地の虫捕まえて食べさせるようなイメージ持たせちゃっただろ
イナゴ食う地域があったり虫が原料の着色料が広く使われてたりするんだからもっとうまくやれるだろ
たまにコンビニで裏を見ずに買ってしまうミスをやらかしてしまうけど