【高級食パン専門店】大量閉店“銀座に志かわ”はナゼ140→50店舗に減ったのか?「1000円」でも売れた 凋落の必然を社長が激白アーカイブ最終更新 2025/07/28 05:551.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/c61ebba6a60e0536a5f729f502202aa583635bc02025/07/26 15:28:52112すべて|最新の50件63.名無しさんMI2LL青サフ使う奴って意識高そう2025/07/26 20:46:5964.名無しさんuL7Zy意識高いやつは白神こだま酵母とか生イーストとか自家培養したやつ使っている2025/07/26 20:50:5365.名無しさんvYAo5どんなジャンルでもブーム前からやってる店が強い2025/07/26 20:53:3966.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEDBWg8>>61 目から鱗(゚∀゚)有り難う!知らなかったw2025/07/26 22:03:5267.名無しさん7fWBa今はコスパ馬鹿多いから売れないだろw2025/07/26 22:07:1568.名無しさんN1Q11一時期流行った変な名前の高級食パン店、あれなんだったんだろ2025/07/26 22:12:3469.名無しさんjJQev>>50イギリスだと単にブレッドというだけでイギリスパンとは言わないけどね日本でご飯というと炊いた白米が出てくるのと同じ感じでブレッドというとあれが出てくるあえて区別する時はティンブレッドとかいうけど2025/07/26 22:22:4470.名無しさんJwI2y>>37文章ぐらいまともに打てないの?2025/07/26 22:44:4871.名無しさんjRpRk意識高い系パン屋、生活圏内に4,5件あったけど全滅したな…2025/07/26 22:48:4972.名無しさんMI2LLパンなんて自分で作りゃええ家でパン焼くのは続かないと言うが自分はかなり続いてる赤サフ3g50袋を半年で使い切るくらいは作ってる作るの食パンだけじゃないけど2025/07/26 23:02:1173.名無しさんD3adzなんだろ 思ってた以上に普通だった2025/07/26 23:25:3174.名無しさんqDqGjトランプから小麦沢山買わないと関税30%2025/07/26 23:45:0575.名無しさんFYJz8小麦粉に水かき混ぜて毎日小麦粉と水を入れる発酵するから食べる分だけフライパンで焼いて食べるメチャクチャ美味しいからな2025/07/27 00:03:0976.名無しさんCEMeNニッポン人なら※を喰え!パンは西洋人の食いもんだぞ2025/07/27 01:05:3977.名無しさんy0vDpティラミスナタデココパンナコッタパンケーキタピオカ日本人は流行りが好きなだけで一度経験すれば多くの人はそれで満足ティラミスやナタデココはひっそりと定着してるからすごいけど結局は最初の仕掛け人だけが儲かる2025/07/27 01:49:5078.名無しさんzM8dJパンパンだいすき!(素人DT 談2025/07/27 05:39:0879.名無しさんh6vgr>>77ティラミスとかパンナコッタナタデココとか30年くらい前だよな2025/07/27 05:40:4580.名無しさんsQIMVたしかに二郎系や家系は息が長い2025/07/27 06:05:5981.名無しさん3f1Ky関東の人って銀座とか東京ってつけたがるよな最近は地雷臭しかしなくなった2025/07/27 06:14:0882.名無しさんAh1yUグルテン何とかして2025/07/27 06:33:3283.名無しさんgO16K田舎の商店街も◯◯銀座だらけでしょ2025/07/27 06:48:4384.名無しさんexxXh高級パンって甘ったるいんだよな別に超熟とかでもうまいからなあ2025/07/27 08:05:1085.名無しさんKRF9a>>77ナタデココレベルで良いなら高級食パンも定着してるって言えはすると思うよ2025/07/27 08:09:4286.名無しさん53AkIブームに乗った商売を始める人は余裕がある人の投機だろ生涯のの商売にするつもりならブームには乗らない2025/07/27 08:10:0287.名無しさんIK2rF>>86ブームにのっかるのは不動産屋な不動産屋からしてみれば、入れ替わり立ち代わり店舗が変わってくれるのが一番おいしい特に内装関係の協力会社を持っている不動産屋にしてみたらね2025/07/27 08:25:5088.名無しさんEDSp1ブームに乗っかってどの店だか名前忘れたけど買いに行った時に店内に貼ってあったポスターに高級カナダ産小麦粉使用!高級マーガリン使用!浄水器使用!みたいな高級さなんて感じられないことが書かれてあってちょっとぽかーんとなった2025/07/27 08:30:4289.名無しさんR56lu>>55幼稚園児並みのIQってどんな意味?2025/07/27 09:56:5990.名無しさん6RjCuバブル期は金箔入りラーメン一杯1万円が飛ぶように注文が入ったからな2025/07/27 10:35:0191.名無しさんtph3Nマツコが否定的な意見をテレビで言ってから一気に…2025/07/27 10:40:0592.名無しさんIK2rF>>91量販の食パンがあれでいて高品質だから仕方ない話。https://www.yamazakipan.co.jp/oshirase/0326.htmlヤマザキが公開した手を使えば、表むき添加物無添加製法は実現できるし、パンメーカーはどこもやっちゃっている話。2025/07/27 10:48:1393.名無しさんVZuRf高級なのにお店増やしたら価値下がるからな2025/07/27 11:05:2294.名無しさんR56luうちの近所の423円の山型食パンこそ至宝今から取り置き分を買って来るわ2025/07/27 11:08:4395.名無しさんyeTC1縁起物に高級パンw2025/07/27 11:19:0996.名無しさんTLapxフランチャイズ詐欺2025/07/27 11:25:1397.名無しさん9VdgDどっちもかな交じりで料亭みたいな店名だな2025/07/27 11:44:4298.名無しさんAppQm大阪で食パン買ったら東京と枚数が違う2025/07/27 11:47:4299.名無しさんydAv3>>33白いたい焼きはクソまずい一時期家族がバカみたいに買ってきて無理矢理食わされて吐きそうになったから見るのも嫌だ2025/07/27 11:51:18100.名無しさん4EIFf元締め業者から厨房設備とレシピを買えば経験無しでも開業できるからねこういう商売は必ず失敗する2025/07/27 11:54:48101.名無しさんGNaDO>>98同じ厚みなの?2025/07/27 11:59:26102.名無しさんbVnbs>>99無理矢理って両手両足拘束の上で鼻を摘まれて口を開けさせられたところに捻じ込まれたりとかしたのか?2025/07/27 12:17:02103.名無しさんeHBiJ>>81確かに、最近はピンポイントで出るほどシナオーナー増えた所で最悪店が多すぎる2025/07/27 12:20:43104.名無しさんrjPlgトーストしてジャム塗れば高級も低級もない・・・と思うちなみに吾輩が愛用するのは98円税込みの何処かの食パン8枚切り2025/07/27 12:21:57105.名無しさんTYw50一気に増えたコインランドリーは潰れて無いね2025/07/27 12:39:09106.名無しさんTYw50>>98地方によって何枚切りが売れるか?違うんだよね食パン。2025/07/27 12:39:45107.名無しさん4MHHq高級食パン屋 うちの近所にもあったが、開店後1~2年で閉店したな無人の冷凍餃子販売所もすぐ無くなった2025/07/27 14:16:56108.名無しさん442wOメロンパン専門店→まだ高田馬場にある揚げパン専門店→原宿で昔見た食パン専門店→新宿東口で行列を見たサンドイッチ専門店→まりっぺという名前でおにぎりと一緒に昔売ってた2025/07/27 14:24:16109.名無しさんMKPfN>>37良い事いうじゃない2025/07/27 14:33:45110.名無しさんSmKL2パンよりもパンツ2025/07/27 15:25:46111.名無しさんw5EVZふわふわでパンだけで食べてもおいしかったなまあ1回食べれば十分っていうかようするにそういうことだな2025/07/27 18:44:23112.名無しさんG9LG9すべてはライフサイクル理論で説明がついてしまう。2025/07/28 05:55:49
【X】「買春側の規制検討」にセクシー女優「ソープの摘発で客も逮捕される世の中に」「規制を強くすればするほど地下化して危なくなる。それで辛い目に遭うのは女性たち」ニュース速報+701620.62025/11/14 11:47:11
【クマ】「腹はへこみ内臓は全部食べられていた」愛犬“ダイくん”をクマに殺された飼い主の慟哭「ダイを返せ、クマが憎い」「なんでこんな死に方してしまうんだよ……」ニュース速報+652665.52025/11/14 11:46:14
知らなかったw
イギリスだと単にブレッドというだけでイギリスパンとは言わないけどね
日本でご飯というと炊いた白米が出てくるのと同じ感じでブレッドというとあれが出てくる
あえて区別する時はティンブレッドとかいうけど
文章ぐらいまともに打てないの?
家でパン焼くのは続かないと言うが自分はかなり続いてる
赤サフ3g50袋を半年で使い切るくらいは作ってる
作るの食パンだけじゃないけど
発酵するから食べる分だけフライパンで焼いて食べるメチャクチャ美味しいからな
パンは西洋人の食いもんだぞ
ナタデココ
パンナコッタ
パンケーキ
タピオカ
日本人は流行りが好きなだけで一度経験すれば多くの人はそれで満足
ティラミスやナタデココはひっそりと定着してるからすごいけど
結局は最初の仕掛け人だけが儲かる
ティラミスとかパンナコッタナタデココとか30年くらい前だよな
最近は地雷臭しかしなくなった
別に超熟とかでもうまいからなあ
ナタデココレベルで良いなら高級食パンも定着してるって言えはすると思うよ
生涯のの商売にするつもりならブームには乗らない
ブームにのっかるのは不動産屋な
不動産屋からしてみれば、入れ替わり立ち代わり店舗が変わってくれるのが一番おいしい
特に内装関係の協力会社を持っている不動産屋にしてみたらね
高級カナダ産小麦粉使用!高級マーガリン使用!浄水器使用!
みたいな高級さなんて感じられないことが書かれてあってちょっとぽかーんとなった
幼稚園児並みのIQってどんな意味?
量販の食パンがあれでいて高品質だから仕方ない話。
https://www.yamazakipan.co.jp/oshirase/0326.html
ヤマザキが公開した手を使えば、表むき添加物無添加製法は実現できるし、パンメーカーはどこもやっちゃっている話。
今から取り置き分を買って来るわ
白いたい焼きはクソまずい
一時期家族がバカみたいに買ってきて無理矢理食わされて吐きそうになったから見るのも嫌だ
こういう商売は必ず失敗する
同じ厚みなの?
無理矢理って両手両足拘束の上で鼻を摘まれて口を開けさせられたところに捻じ込まれたりとかしたのか?
確かに、最近はピンポイントで出るほどシナオーナー増えた所で最悪店が多すぎる
ちなみに吾輩が愛用するのは98円税込みの何処かの食パン8枚切り
地方によって何枚切りが売れるか?違うんだよね食パン。
無人の冷凍餃子販売所もすぐ無くなった
揚げパン専門店→原宿で昔見た
食パン専門店→新宿東口で行列を見た
サンドイッチ専門店→まりっぺという名前でおにぎりと一緒に昔売ってた
良い事いうじゃない
まあ1回食べれば十分っていうかようするにそういうことだな