【なぜ】日本はパスポート保有率わずか17.5%…「若者の海外旅行離れ」3つの理由とは最終更新 2025/07/25 12:381.ずぅちゃん ★???「最近、若者が海外旅行に行かなくなった」そんな声を耳にしたことはありませんか? 実際、データもその傾向を裏付けています。2024年の日本人のパスポート保有率はわずか17.5%。これは韓国(約40%)、台湾(約60%)、アメリカ(約50%)と比較しても、際立って低い数字です。さらに、少し古いデータではあるんですが、2010年には20代の海外旅行未経験率が41.7%だったのに対し、2016年には51.8%に上昇。半数以上の若者が一度も海外に出たことがない、という現実があります。では、日本の若者は「海外に行きたくない」のでしょうか? それとも、「行きたくても行けない」のが実情なのでしょうか?(略)1つ目は、世界情勢。特にコロナ禍の影響は大きかったと思います。数年間、物理的に海外との接点が閉ざされたことで、「海外=遠いもの・怖いもの」というイメージを持ってしまった人も少なくないのではないでしょうか。かつては「いつか行ってみたい」と思えていた場所が、どこか不安やリスクと結びついてしまった。そんな感覚が残っている人も多いように感じます。2つ目は、経済状況。これは前述のデータからも明らかですが、「海外旅行は高いもの」という認識が以前よりも強くなっている印象があります。円安の進行に加えて、現地の物価高(インフレ)も影響し、費用はさらにかさみます。さらに、国内の生活費の上昇、奨学金返済など、日々の暮らしそのものが厳しい中で、「海外に行く余裕なんてないよ」という声が本当に多く聞かれます。3つ目は、スマホテクノロジーの進化。特にSNSの発展により、海外の情報が“行かなくても手に入る時代”になったことも影響していると思います。InstagramやYouTubeを通じて、タイの屋台も、パリのカフェも、NYの街並みも、手のひらの中で見られる。便利な反面、「行かなくても行った気になってしまう」のが今の時代です。リアルな体験への渇きが薄れつつある今、海外旅行そのものが「非日常」ではなくなっているのかもしれません。詳しくはこちら(抜粋)https://news.yahoo.co.jp/articles/d9eabff5da7d9222c90fc0813817343182f62c612025/07/24 10:40:42317コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんmRYgVスマホで知った気になれるから2025/07/24 10:42:053.名無しさんydmic3つも何も円安だろ2025/07/24 10:45:404.名無しさんEKp2s金がない金がない金がない2025/07/24 10:46:455.名無しさん6F0qH派遣、円安、スマホの方が楽しい2025/07/24 10:48:196.名無しさんleTmz30年前の香港は初心者バランス良かったんだけどな今は韓国台湾か?2025/07/24 10:51:337.名無しさん5jIt8がいがいクンダリまで物見游山ぶちかます余裕あるならそりゃあ奨学金返済に当てるわな就活で移動費滞在費も予想外に出費がかさんだし。そう言う事を良く知らないんじゃないかな、若者の何とか離れとか眠たい責任転嫁論かましてる奴ら2025/07/24 10:51:348.名無しさんLmXauショート動画で世界のすべてを分かった気になっている若者たち2025/07/24 10:52:419.名無しさんnkyPt海外旅行なんかしたら環境に悪いだろ2025/07/24 10:53:1010.名無しさんUDe2p金ねんだよ2025/07/24 10:53:3611.名無しさんSNp1L1ドル50円なら海外旅行いくよw2025/07/24 10:54:5212.名無しさんvVMFQ金だよ2025/07/24 10:55:4813.名無しさん5OG3U一人旅海外どこが行きやすい?教えて2025/07/24 10:56:0814.名無しさんowx2aドル90円になったらグアムの実弾射撃上に行く予定2025/07/24 10:57:2715.名無しさんN2ZWd円安も含めて国力なので1ドル100円を切るような円高になりようがない何しろ日本人はインフレを嫌うからな2025/07/24 10:59:2216.名無しさんwHecJ国内だって高いんだから海外なんて尚更行けないだろ2025/07/24 10:59:2917.名無しさんf6sIj今香港なら飛行機代往復6500円らしいぞw2025/07/24 10:59:4118.名無しさんncrt5会社の同僚が、海外旅行することでめちゃくちゃマウントしてくるんだよね。色々旅してることが自慢のようで。すごいと思うけど、自慢されると気分が悪い。しかも、海外経験がその人の人格的な成長には全くつながっていないようで、過旅行自慢する嫌な奴としてめっちゃ嫌われてる2025/07/24 11:03:2119.名無しさん8MPSi何が3つの理由だよww興味ないだけじゃwww2025/07/24 11:07:1820.名無しさんmtONf世界中物価高いし日本旅がなんだかんだ世界一楽しい個人的には紀伊と芸備へのんびりクルマ旅が最高っす2025/07/24 11:07:2821.名無しさんnEU9k3つも理由ねえ金がない以上2025/07/24 11:10:2722.名無しさんQmD1B考えなくても誰もがわかることを記事にして金貰えるんだからいい商売だなw2025/07/24 11:10:3723.名無しさん6No4T日本は何も変わらずこれからも今の状態が続く景気回復この道しかないと言う首相の言葉に従って進んだら少子化加速、円安物価高、GDPマイナス、実質賃金マイナス、社会保険料負担増大、首相のトップ外交で巨額損失、外国人労働者増加、インバウンド公害の10年後の日本に辿り着いた自民党政権公約2014https://www.nikkei.com/edit/2014shuin/pdf/jimin.pdf2025/07/24 11:14:4924.名無しさんGDkUm>>20イソップ物語の酸っぱいブドウって知ってるw?滑稽だ2025/07/24 11:15:4025.名無しさんb9iUd俺がなぜ行かないのか考えてみた金がない それだけ2025/07/24 11:15:5126.名無しさん7mhTKGoogle street viewができてから、旅行意欲がなくなった。ネットを見ればどんなところかすでにわかるんだからw2025/07/24 11:17:2827.名無しさんeyA49>>13タイのサムイ島2025/07/24 11:17:5128.名無しさん3JgNa「余暇に使う金が減ってる」って何回言ったら理解するんだよ2025/07/24 11:18:4629.名無しさんQJ85h>>27ラン島じゃなくて?2025/07/24 11:23:5930.名無しさん8gamJだってさ~海外から日本を目指してくる連中が多すぎてホナ日本てそんなに素敵なんやーと再認識しているからわざわざゴミまみれのところに行こうとは思わないね~。いまでは映像文化が特筆しているからなおさら。寝ていて海外旅行した気分。しかもご丁寧に解説付き。博士ちゃんという番組があるがあれ見ているだけで解説満載だから個人的に行ってもあそこまでの知識は得れないと思う。しかも一般観光客立ち入り禁止エリアの場所さえ見られるからな~。中国番組なんか公安が見張っているからまず目玉の場所は無理。そこそこ香港市内見たからってどうって感じないもんな。2025/07/24 11:27:0731.名無しさん05xLlこれ、パスポート持ってる奴も、近場の、台湾、香港、韓国に行ってるだけだろ。そんなとこ、海外でさえ無いんだけどな。欧米に行った事ある人、猛烈に少ないんだろう。2025/07/24 11:29:0832.名無しさんQJ85h>>31どこおすすめ?2025/07/24 11:32:3133.名無しさんDEOEQ今の日本は世界の憧れの場所便利で安全で快適な場所から不便で危険な場所へわざわざ行かないでしょう2025/07/24 11:33:0734.名無しさん05xLl飲食店と同じで、人それぞれ感性が違うから決められないだろ。片道3時間以内で行ける所なんて、海外と言えるのか?という話だ。行きたきゃ、メジャーどころの、ニューヨークでもパリでも行ってこい。2025/07/24 11:34:0735.名無しさん05xLlアメリカは逮捕歴ある奴は入国できないからな。2025/07/24 11:34:4936.名無しさん8gamJ>>31オレの弟。夫婦そろってJICAとかいうところに所属世界各地を回っては自慢話ばかり。うんざりぎみ。だからどうだってんだと!。(20年前の話でした・・2025/07/24 11:35:1137.名無しさんlQOKO円安コロナで海外行かないの慣れた2025/07/24 11:35:3338.名無しさん05xLl海外旅行は行く人と、全く興味ない人で完全分離するからな。今は興味ない人が多いんだろう。これからは金ない人が増えるから、興味どうこうではなく、行く事が出来ない人が増える。2025/07/24 11:37:1839.名無しさん12vpI若い日本人女性の海外旅行は売春を疑われる時代だよ2025/07/24 11:40:4240.名無しさん5o3lz20年くらいパスポートを切らしたことはなかったが、切らしてから20年以上経ったわ2025/07/24 11:41:3341.名無しさんYI0Lz隣の県に旅行に行く金すら工面できない2025/07/24 11:43:0042.名無しさんAe2ASわざわざ金払って治安悪い所に行きたくねえだろ川口に行きたいか?2025/07/24 11:43:2243.名無しさんsvYC0島国だからしょうがない陸続きなら歩いて行ける2025/07/24 11:43:3844.名無しさんAMRR1海外旅行いく気持ちがわからん珍しい風景や建物は実際みてみたい気もするがそのためにわざわざ治安の悪いところに手間かけていくほどでもないしなー2025/07/24 11:44:3945.119jJ0Ar外国への憧れも無いし外人嫌いになってるのに、わざわざ外人ばかりのところに行く奴らって2025/07/24 11:44:4046.名無しさん8gamJ「youはなにしに~」の番組のスタッフさんよ。いい加減にアメリカ人を取り上げるなよ。いささかうんざりぎみだよ。お決まりの「ラーメン食いて~」「寿司食いて~」にはもう辟易。で、なくヨーロッパ人、北欧人、中央アジア人。先日はウズベキスタン人?特に知名度の低い国の人を探して放送してよー。そういう所の人の話が聞きたい。おフランス人やイタリア人はもう結構で~す!。w2025/07/24 11:46:3847.sage0IItT海外行かなければ必要ないし、友人に外人いなくて、その友人のご実家に行くこともなければ不用だからね。2025/07/24 11:49:0548.名無しさんYOBJTバブル期は、月一出張のたびに、JFKやローガン空港は日本人でごったがえしていたけどな。MITキャンパスも日本人だらけ。NY五番街なんか日本人多くて行く気にもならなかった。寂しくなったものよのぉ・・・2025/07/24 11:52:1049.名無しさんRrDkY五番街と銀座は似てるが、実際に行くと、まぁ、行ったなという感じになるからな。2025/07/24 11:55:0850.名無しさん8gamJ>>39それアメリカ限定じゃないの?。女一人旅は検閲に引っかかる話?オーストラリアは逆に女性看護師志望は大歓迎だぞ。日本人の患者に対する接し方が並外れて丁寧なところがウケているらし。こんな話もある。現地人が交通事故に巻き込まれた。しょげている当人にまもなくベトナム人看護婦さんが来ますからねと諭す、浮かぬ顔の当人。それを見たスタッフが日本人看護婦さんが随行してきますよと言った途端、元気になったというオチ。ウソかホントかは知らぬが案外そんなもんだろう。2025/07/24 11:57:0151.名無しさんRrDkYオーストラリアも差別が酷いぞ。日本人は、ランダムで別室に呼ばれて調べられてるからな。2025/07/24 11:58:3052.名無しさん5OG3U>>44まあわからんでもないけど他ってなんか楽しみあんの?2025/07/24 11:58:5553.名無しさんRrDkY一人で海外はダントツで台湾だろ。店の人達、日本語を話せる人が多いし、親日だし。2025/07/24 11:59:4954.名無しさんhDUAX>>31チリとアラスカは米に含めていい?2025/07/24 12:00:0255.名無しさんRrDkYアラスカは普通にアメリカだろ。というか、地理的にカナダ。チリはブラジルだろ。2025/07/24 12:01:2756.名無しさんAYNtz金ねンだわに尽きる2025/07/24 12:02:0057.名無しさんRrDkYもしかすると、日本人は海外旅行が好きじゃないのかもしれないな。一昔前に多かったのは、周りにマウントを取れるから、本当に海外が好きな人以外の人達も行っていただけでは。今はネットでマウントが取れるから、海外に行かなくなったんじゃないの?2025/07/24 12:03:5158.名無しさん1UQMUまずパスポートの取得が糞面倒くさいからな海外渡航のあらゆることが面倒くさい2025/07/24 12:04:4159.名無しさんRrDkY今の人達って、金があっても、アニメのグッズに金を注ぎ込んでる感じ。2025/07/24 12:05:2060.名無しさんRrDkYパスポート取得は、最初に行って、後日に取りに行くだけだぞ。2025/07/24 12:05:5261.名無しさんxzlOb税金とられて海外に行く金ないもんな2025/07/24 12:06:0062.名無しさんRrDkYしかも、10年期限のを取れば、10年に1回。2025/07/24 12:06:2263.名無しさん5OG3U>>58なんでもめんどくさいマン人としてつまらんよね。会話もつまらんのよね当たり前だけど2025/07/24 12:06:5964.名無しさんRrDkY海外どころか、ディズニーランドにさえ行く事が出来なくなった人たちが、多くいそうだが。2025/07/24 12:07:0065.名無しさんRrDkY近場だと台湾だな。飯が美味い。夜の屋台を食べ歩き。なぜか日本人に親切だしな。2025/07/24 12:08:1266.名無しさんpuIkj金!金!金!2025/07/24 12:09:5267.名無しさん0nVff15年前は毎年の様に海外行ったけど、ここ数年は2〜3年に一度の国内旅行だよ。2025/07/24 12:11:0568.名無しさんKScG5金がない時間がない興味がない2025/07/24 12:11:0869.名無しさんRrDkY金の問題じゃない感じがするな。しかし、金の有る無しの人達が、究極的に分化しているのも事実。株は史上最高値に迫ってるし。2025/07/24 12:11:3970.名無しさんtIgAR日本が好きだからなわざわざ海外に行く必要がない2025/07/24 12:11:5371.名無しさん6IoeB円安で内戦しているわけでもないのに30年(絶賛継続中)の成長皆無の社会内戦している地域の住民が海外逃亡はしても海外旅行はたぶんしないんだろうし平和的にそれに似た状態になっているだけじゃね?w 知らんけど2025/07/24 12:14:1472.名無しさん0nVff一昔前の海外旅行は下手に国内旅行行くより安かったね。2025/07/24 12:15:0373.名無しさんOl7vkお金ですよ 年々格差が広がり続けてる影響2025/07/24 12:16:5074.名無しさん1UQMU>>63なんでもめんどくさいなんて一言も言ってないのになに言ってんだよこの老害は2025/07/24 12:17:4075.名無しさんBNYbK現代はスマホがあって超簡単なのになんせ金が無いもん2025/07/24 12:19:3476.名無しさん8gamJ>>65スリが横行しているって話があるんだが・・日本人は見ればすぐわかるとも。カモになりやすくスキだらけ?親切?それ営業言葉だよ。セガレは出張で年、数回台湾に行くが特別日本人だからはないって言っていた。2025/07/24 12:20:1477.名無しさん1jy65なぜ旅行をしたほうがいいのか?というと結局現地で生活して、自分とは違う考え方や習慣の人たちの中で暮らすことが、ある種の成長をもたらすからだ。だけど今の旅行は観光名所をツアーで回ったりするだけだから、単に移動してるだけで、異国の地を深く理解もしなければ、旅行で成長するようなこともない2025/07/24 12:21:0678.名無しさんdYOhe海外は危険地帯だから行く必要ない日本は安全だ2025/07/24 12:21:4679.名無しさんP8eqQアホゲルはデフレスパイラル派2025/07/24 12:22:4780.名無しさん5OG3U>>74この程度のことがめんどくさいようなダウナー系のバカ嫌いなんだよなぶっ飛ばしていいかおまえ?2025/07/24 12:22:5881.名無しさんRrDkY大阪 おせっかい溢れる親切台湾 優しさ溢れる親切香港 さりげなく親切フランス イタリア 親切のフリしてスリイギリス 差別溢れる対応、親切でさえない2025/07/24 12:23:0082.名無しさんfwzYL金が無いから以上2025/07/24 12:23:1783.名無しさんTwkoYコロナ前の6月に台湾に行ったのが最後クソ暑くて行く時期間違えた8月の東京より暑かった2025/07/24 12:24:4984.名無しさんoRd31洋画の衰退とも関係あるだろな映画で見たあそこに行きたいって言うのが無い2025/07/24 12:26:2685.名無しさんby4fmデフレでコスパのいい趣味とされたゲームやアニメ今じゃ世界的にデフレ傾向でゲームや漫画やアニメが流行世界ふしぎ発見も終わったしネットには海外の情報は転がってるけど能動的に探しに行かないといけない若い人ほど限られた趣味のエコチェン陥ってそうみんな本すら読まんし2025/07/24 12:28:4286.名無しさん8gamJ>>81⋗フランス イタリア 親切のフリしてスリようつべにあったなー日本人ではないが被害にあった話。親切な人と思いきや気が付いたらスラれていた。日本に来て本当の親切を知ったとか、たぶんにヨイショの動画?2025/07/24 12:29:1287.名無しさんhDUAX>>55アメリカってのはアメリカ合衆国と南北アメリカ大陸2つの意味があるんだよってかアラスカはカナダじゃなくてアメリカ合衆国だ2025/07/24 12:30:2388.名無しさんAMRR1海外旅行好きな奴はここで海外旅行はこんなに楽しいんだってプレゼンしてみろよ検討してやってもいいぞ2025/07/24 12:33:1989.名無しさん6JREK給料安すぎ税金高すぎで財布にも心にも余裕が無い暑くて海外どころか近所のコンビニに行くのすら面倒くさいスマホいじって家でゴロゴロしてた方が楽しい2025/07/24 12:34:4090.名無しさんclgxj2019年コロナ直前1ドル110円ぐらい日本人海外旅行者数が初めて2000万人を超えたそうです2025/07/24 12:36:1891.名無しさんnUXV8金は原因じゃない金を原因にしたら、企業を利益を減らし、政府は税収をへらして、庶民に金を渡さなくてはいけなくなるから金は原因じゃない2025/07/24 12:38:2392.名無しさんtIgAR長く続いたデフレのおかげで日本はまだまだ物価安いからな今海外に行くと目玉飛び出る2025/07/24 12:42:2893.名無しさんM1Ooj>>84「日本のアニメで観た、あそこに行きたい」は逆に世界的に増えているんだよな2025/07/24 12:47:3994.名無しさんM1Ooj海外旅行とか行かなくてもVRの映像とかで行ったつもりになれるだろメタクエスト3の映像と、FLYってアプリだけで十分だ実際にどこかに足を運びたいのなら国内で十分2025/07/24 12:49:3595.名無しさんGDkUm>>94イソップ童話の酸っぱいブドウの話知ってる?2025/07/24 12:54:4796.名無しさん2PkoT日本語通じなくて治安が悪い国に行く理由がないバカが旅行会社に搾取されて外国で金を使う2025/07/24 12:55:4497.名無しさんa2DtWかれこれ25年程行っていないなぁヨン様ブーム以来2025/07/24 12:56:0698.名無しさんPuMJo海外旅行は金がかかるから50手前でまだ独身BBAの趣味聞いたら海外旅行で納得した2025/07/24 12:57:2399.名無しさん5OG3U>>88お前みたいな馬鹿に、なんでそんなことしなきゃ行けないの?2025/07/24 12:59:41100.名無しさんRrDkY>>87日本語を理解できるか?>>55アラスカは普通にアメリカだろ。というか、地理的にカナダ。2025/07/24 12:59:51101.名無しさんM1Ooj>>95今、いく価値のある場所ってどこがある?若い頃はタイとかオランダとかフランスとか行ったがネットで現在のパリやロンドンをみたら行きたいとはとても思えない2025/07/24 13:00:03102.名無しさんmZRYw治安、魅力、物価2025/07/24 13:01:25103.名無しさん5OG3U>>101ジジいになって感性が死んでるだけだろ偉そうな口聞くなよ2025/07/24 13:01:36104.名無しさんG2Kvm今年の夏休みは家族で14日間ニュージーランド行くよ。君達庶民は暑い日本で頑張ってくれたまえ。2025/07/24 13:03:05105.名無しさんM1Oojメタクエスト3の「FLY」と「ワンダー」は凄いわなドラゴンボールの舞空術が使えるような状態で世界中を飛んで回れる2025/07/24 13:04:34106.名無しさんGEBYF仮に宝くじで30万当たって自由に使っていいってなっても海外旅行はせんな金がないってのは一部の理由ではあるけど、それが主な理由じゃないな2025/07/24 13:05:00107.名無しさんGDkUm>>101それは自分で決めることだね。自分で自分にとっての価値とは?と考えることも人生において重要なんだよね、実は2025/07/24 13:05:57108.名無しさんM1Ooj>>107正直、もう国内で十分最近だと富士山に登ったし四国や京都万博にも行ったぞ2025/07/24 13:08:41109.名無しさん5OgV6日本以外は国とは呼べないからな2025/07/24 13:09:25110.名無しさんGDkUm>>108イソップ童話の酸っぱいブドウの話は知ってる?2025/07/24 13:09:30111.名無しさんqvHdL海外も行けば楽しいけど、日本は観光地多いからそれだけで十分って言うのはある2025/07/24 13:09:45112.名無しさんGDkUm>>109へえ、なんで呼べないの?2025/07/24 13:10:43113.名無しさんM1Ooj>>110価値観がなんちゃら とか言ったの 君だろ俺にとっては海外に行くことにもう価値を感じないそういう人たちが増えてきたんだろ2025/07/24 13:11:28114.名無しさんg00MJ安全に帰国できるかわからない時代逮捕、病気、墜落2025/07/24 13:12:31115.名無しさんGDkUm>>113イソップ童話の酸っぱいブドウってその価値観のはなしだよ?知らない?2025/07/24 13:14:49116.名無しさん07jQn1、2、酸性糖!でーす世界とか海外とか知りまシェーン2025/07/24 13:17:33117.名無しさん07jQn>>114日本国内で交通事故死する確率の方が高いだろ2025/07/24 13:18:54118.名無しさんJsBVp海外に行かなくても国内で事足りる事象多いしなw2025/07/24 13:21:45119.名無しさんq0My1円安だらだよ2025/07/24 13:21:50120.名無しさんM1Ooj>>115とっく の昔に「こんな物か」と体験して今となっては、どうでもいいと思っているものの何が酸っぱい葡萄なんだ?言ってみ?2025/07/24 13:22:50121.名無しさんNl9xB>>114それが面白いんだろジジイにはわからんか。2025/07/24 13:23:20122.名無しさんNl9xB>>120ジジイが負け惜しみしてんじゃねー2025/07/24 13:23:43123.名無しさんHcBXBもちろん貧乏になったのもあるだろうがやはりこの島国、閉鎖的で排他的でよそものが嫌いなんだよそこに無理やり馬鹿みたいに外国人いれたらアラジー反応おこして当然なんだよ2025/07/24 13:23:52124.名無しさんGDkUm>>120だよね?君まったく体験してないよな?世界一とか、日本で十分とか言うけど、それ全然体験しないで言ってるよね?それを酸っぱいぶっどうというんだよ。狐もきっと前に食べたぶどうが酸っぱかったんだろうよ2025/07/24 13:24:02125.名無しさんHeiLj国内旅行離れもしてそうだけど2025/07/24 13:24:23126.名無しさん72O7Zパスポートを持っても行く費用も無いから昔持った中年は社員旅行があったから2025/07/24 13:24:38127.名無しさんcPb0B若者の酒離れ若者のお茶離れ若者のガム離れ若者の野球離れ若者の学生運動離れ若者のスキー離れ若者の会話離れ若者のギャンブル離れ若者の映画離れ若者のゲーム離れ若者の宗教離れ若者のタバコ離れ若者のクルマ離れ若者のバイク離れ若者の腕時計離れ若者のテレビ離れ若者のラジオ離れ若者の新聞離れ若者の風俗離れ若者の恋愛離れ若者の海外旅行離れ ←new!!2025/07/24 13:24:55128.名無しさんM1Ooj>>124じゃあ、君は何を体験したと言うんだ?君のその 足りない 語彙力で何かを表現できるのかい?2025/07/24 13:26:42129.名無しさんGDkUm>>128私なんてまだまだよ。だからこそ、これから体験したいことがゴマンとある。世界でいったことがある国は60くらいしかない。うちの祖父は100カ国近く行ってて、いろんな話をしてくれたなあ。それでも、いろんなことを体験したがってた。人間ってそうやって生きたほうが楽しくない?「自分は全部体験しつくした」なんて思うよりさ2025/07/24 13:28:41130.名無しさん72O7Z17.5%か30代と20代独身女性しか可処分所得が増えなかったからな2025/07/24 13:28:42131.名無しさんJsBVp今の若者はコスパタイパ世代だからなぁかける金と時間に対してのリターンが少なすぎるんだろ?旅行はw2025/07/24 13:29:24132.名無しさんGDkUm>>131君が思うリターンとは?2025/07/24 13:29:56133.名無しさんChi6E若い子たち言ってるよ なんでわざわざ治安が悪くて差別されそうなところに行くの?って 別に欧米に憧れもないしリゾートも今は日本にも南国風多いからって 製剤近い台湾や韓国でいいやって 昔の人は欧米に憧れたらしいね2025/07/24 13:30:23134.名無しさんFUbZW円腐ってるからって分かりきってるだろうに2025/07/24 13:30:29135.名無しさん72O7Zゆとり世代の父親世代が岸田や石破誘導してきた2025/07/24 13:31:10136.名無しさんGDkUm>>133そんな子会ったことないんだがw本当にいるの?君の脳内以外で。何人いたの?2025/07/24 13:31:17137.名無しさんCHOey>>133エアプ乙昔より今の若いやつの方が見栄張りだろ2025/07/24 13:44:24138.名無しさんy8JD4昔は海外旅行に行く事がマウント取りに使えたんだろうな。今はユーチューブで有名になる事がマウント取りに使えるから、そっちに流れた。それと、海外旅行より、推し活や、趣味のアニメに使う人が増えたからだろう。2025/07/24 13:48:21139.名無しさんwuyBh>>1日本の観光地行くと20~30代前半くらいの若い子ばかりで驚くわ俺らが若いときに比べたら旅行に行く子かなり増えたと思うわ映え狙いで行ってんのかね?2025/07/24 13:51:35140.名無しさんy8JD4それ、日本人じゃないから。昔の方が若い子はいたよ。2025/07/24 13:54:24141.名無しさんy8JD4100人中 こんな感じ昔 若い日本人の女の子 15人今 アジア系の女の子 30人 日本人の女の子 3人2025/07/24 13:55:46142.名無しさんIyqUg>>1東南アジアウロウロするのが好きなんだけど日本人いないねーたまにヨーロッパ行くけど本当に居ない東南アジアは、五つ星ホテルはオンマーーオッパーって子供の声がよく聞くから韓国人だらけ中国は高いホテルには止まらないのかもインスタ映え気にする韓国人は高いホテル泊まるからなぁホテルにインスタ映えのポイントとか案内されると萎えるわーアラブ系もインスタ映え写真ずっと撮ってる2025/07/24 13:57:31143.名無しさんZHtfTパスポート人口中国は7000万人、日本は2000万人、韓国は3000万人観光業が中国人優遇する理由がこれ観光業は旅行しない日本人を国内旅行でもアテにしてないんだわま、国民を貧民奴隷化した経済界が悪いんだけど2025/07/24 13:59:12144.名無しさんIUdO2>>142東南アジアってどこがいい?俺タイしか行った事ないんや2025/07/24 14:00:58145.名無しさんwz8PV海外旅行で行きたい所がラヴクラフトのお墓ぐらいしかない2025/07/24 14:01:33146.名無しさん2PkoT日本語通じないとこ行ってどうするの?飯もまずい女はデブス2025/07/24 14:03:20147.名無しさんIUdO2来年はティファナ行きたいんだけどティファナって危険なのやっぱ?2025/07/24 14:03:44148.名無しさんIUdO2>>146お前こそ金ないブサイクで生きててどうすんの!2025/07/24 14:04:15149.名無しさんKKzKt>>106登山好きと似てるかもな一度、海外の良さを何処でも良いから味わえば2回3回と海外に行くかもな2025/07/24 14:06:35150.名無しさんhq0OY>>1期限があるとなぁ。そうなるよな。ある意味、定期的に試験のある資格みたいなもんだ。2025/07/24 14:08:55151.名無しさんqtbkyクルマ 欲しくないカノジョ 面倒くさい旅行 疲れる仕事 指示してほしい職場では素直で真面目な人と思われている本当にこんなのばっかり、コロナ期社員2025/07/24 14:10:16152.名無しさんQoArS石破かなり短期間で可処分所得の中の余白奪ったから生活に必要無お金のやりくりだけでいっぱいいっぱい2025/07/24 14:17:50153.名無しさんi9g3T海外とかカジノ以外行く用事ねえからな日本にカジノ出来たらもう海外行く理由無くなるわ2025/07/24 14:23:25154.名無しさんhsgFq折角、世界最強宣伝して普及上げていたのにマイナの時に疎ましく思ったデジタル庁が弱体化と身分証明としての価値に嫌がらせして所有率と更新率を下げたでしょ今更、もう一度増やそうと画策しても後の祭りだよ2025/07/24 14:24:08155.名無しさんGp8Yiお前らはまず自宅の部屋から出ないとな2025/07/24 14:24:50156.名無しさんR8kAo>>63楽しみなんて人それぞれだしな2025/07/24 14:27:22157.名無しさんy8JD4ティファナってメキシコだろ。行った事あるよ。2025/07/24 14:27:48158.名無しさんxwanv理由は、貧乏だから。2025/07/24 14:29:36159.名無しさん8OVU9家が一番w新宿、渋谷へ散歩に行くだけで海外に行った気分になる海外旅行の動画を見るだけで反吐が出る家が一番2025/07/24 14:31:13160.名無しさんsEQCU>>151コレで自己評価とプライドはめっちゃ高いんよね2025/07/24 14:31:16161.名無しさんsEQCU>>156つまんないやつの免罪符だよねそれ2025/07/24 14:31:52162.名無しさんsEQCU>>159薄い人間だよなこうはなりたくないね2025/07/24 14:32:32163.sageQv3pF海外で発信されてる趣味ならそれについて本場を見てみたいから行きたいってなるけど、まあアニメゲームカルチャーの本場は日本みたいな所あるし洋楽も今の日本ってそんな流れないし(全盛期に比べたら)ハリウッド映画もそんなはやってないし内需でどうにかなるんよね日本は2025/07/24 14:37:23164.名無しさんK6WH2円の価値は半分になったから買える物も半分になったそれだけ2025/07/24 14:38:38165.名無しさんfS310まず円安なんとかしろよww2025/07/24 14:39:41166.名無しさんyWDaC>>1海外旅行はしないけど仕事で海外出張は普通にあるけどな。パスポート保有率=海外旅行ではないんじゃね?作文書いてる記者の狭い世界は知らんけどさ。2025/07/24 14:40:05167.名無しさんUUPSZ海外旅行するだけの金がない。2025/07/24 14:40:31168.名無しさんJYcIzコロナ禍と円安でまったく行く気にならんし、パスポートも失効した2025/07/24 14:40:40169.名無しさんNWSqO金が無いネットで旅行した気分になれる2025/07/24 14:45:11170.名無しさんZOVCp冒険したかったらオンラインゲームで足りるでしょ2025/07/24 14:46:53171.名無しさんQ7fVr周りが外人これがストレスなんだよだから仕事じゃなければ、海外に行く理由がない2025/07/24 14:55:51172.名無しさんoPabH元から若者は海外なんか行っていない定期2025/07/24 15:04:29173.名無しさんLYdDg>>171そして今の日本では> 周りが外人> これがストレスなんだよ> だから仕事じゃなければ、日本の観光地へも行く理由がないともなってしまう2025/07/24 15:06:21174.名無しさんp7HoL今はスマホで通訳できるから昔よりは行きやすくはなったと思うが2025/07/24 15:10:17175.名無しさんcKAim若くないと行けないでしょ なんだかんだ歩くしスーパー行くだけで疲れてるようなジジババでは限界がある2025/07/24 15:26:27176.名無しさんUPFNl>>151世代が悪いのではなく時代税率低くて手元に残る金が多くて老後の不安も無く円高だったら海外に目を向ける余裕もあろう2025/07/24 15:26:48177.名無しさん5OG3U老人になってもっと旅行行っときゃよかったってならないやつって教養足りてなさそう2025/07/24 15:32:53178.名無しさんcAvXn海外旅行に行くのは公務員が主だしな。庶民には無理2025/07/24 15:32:57179.名無しさんQrelX金がねぇで終わる話じゃないの?2025/07/24 15:34:15180.名無しさんGDkUm>>176ね。昔は日本人って言っただけで世界中どこでも尊敬された。いやいや、私が偉いわけじゃないから、というのが大変なほどw2025/07/24 15:34:25181.名無しさん5OG3U教養のない人間が歴史的建造物見てもなんも楽しくないし意味も感じないだろうな。ゲームやらネットで完結できるとかほざいてるやつってその手のアホなんだろ2025/07/24 15:37:15182.名無しさんPP8nVバブリーな人って年金で海外旅行行くの好きだよね2025/07/24 15:38:54183.名無しさんAjn6b場所によったら日本人いないから外国行く意味なくなりました2025/07/24 15:41:47184.名無しさんtgLj4金がないんだよ 貧困大国に成り下がってるのに、いつまでも昔の日本のままだと思ってるのはマスコミが終身雇用だから2025/07/24 15:44:04185.名無しさんPP8nV海外旅行行く金があるなら年金取り上げてもいいと思う2025/07/24 15:44:31186.名無しさんtgLj4>>1829割元学校長夫妻2025/07/24 15:45:01187.名無しさんPP8nV>>186いや、違うが民間働いて専業主婦の方とか2025/07/24 15:46:02188.名無しさん2v9NL人生観変わらないし、観光地でも気を抜けないし、テレビやネットで見たよりも小さいし汚いし2025/07/24 15:54:39189.名無しさんS8NAu海外に行かない理由まず金が無い金があっても休みが無い海外に行くほどの価値を感じないネットで大体わかるからケンジントン地区のゾンビを見て怖いからいつ撃たれるかわからないから日本人だと忍者扱いされるから2025/07/24 15:56:48190.名無しさんYXXze欧米は高いし今や黒人だらけだしハワイも高い他は病気移されそうで嫌2025/07/24 16:01:02191.名無しさんKzl3h日本のがいいだろ?わざわざ不潔の所いくより ことばも微妙だし 海外行ってマウントとってる奴ってバックパッカーなみにダサいし2025/07/24 16:03:04192.名無しさんUUPSZ物価が高騰し実質賃金が下がっている状況では中間所得層の大部分の者は生活費を賄うので精一杯で海外旅行をする余力がない。2025/07/24 16:09:46193.名無しさんLtJSj日常英会話ができないと空港から嫌な思いするし憧れの国とか今無いのよ2025/07/24 16:16:17194.名無しさん5OG3U>>189そうやって言い訳してなんもしない人生自分がよけりゃいんじゃね?2025/07/24 16:28:28195.名無しさんzxEBj日本発の航空券が高いんだよね中国や韓国、東南アジアとかを経由すると一気に安くなる2025/07/24 16:37:03196.名無しさんsqtaF円高の時の海外旅行は楽しいぞ本当にテンションが上がるぼったくられても気づかなかったり、まっいいか、みたいな感じ今日本に来ている外国人観光客がその境地2025/07/24 16:38:51197.名無しさんzxEBj>>189休みはあるだろうね他の国はまとめて2週間や1カ月休める長期休暇があるからね前の会社で女子社員が1週間有給消化で海外旅行に行ったら新婚旅行とかでもないのに有給をまとめて使うなんて仕事のやる気が足りないって上司がキレてたわ2025/07/24 16:40:02198.名無しさんXfNI5ヨーロッパは行きたいけど差別あるし中国韓国台湾だの金を貰っても行きたくない国が多い2025/07/24 16:58:07199.名無しさん3pg5Yそんな余裕もない先進国のふりした後進国になってるからな余裕あるのは公務員界隈くらいだろ🤣2025/07/24 17:12:55200.名無しさんh3P9B物価高で生活も手一杯なのに海外旅行なんかいけねーよ2025/07/24 17:12:58201.名無しさんOJfCJ実家極太の千秋でさえ、海外の物価が高いと騒いでいたのが確か去年くらいだろ並の収入の日本人が海外旅行なんか行けるかいな2025/07/24 17:22:19202.名無しさんcAvXn若者は少ない稼ぎでギャンブルだよ。それしか希望無いしな2025/07/24 17:23:13203.名無しさん64iQ1金が無い以上2025/07/24 17:29:18204.名無しさんbfZIzわざわざ害国害人にお金使うとか無駄しかないじゃん食い物や衛生面や治安日本のほうが安心で安全害国旅行に1人30使うなら、国内旅行の10を選ぶわ2025/07/24 17:31:22205.名無しさんzMRgeくだらねえ記事書いてんじゃねーよ馬鹿円安だからに決まってるだろアホすぎて反論するのもめんどくさいわ2025/07/24 17:42:58206.名無しさんvTa0S学生の頃に失敗を恐れずに色々挑戦しなかったから大人になって何していいのか分からないんだろな可哀想に2025/07/24 17:45:10207.名無しさん3m3py昔と違って日本円も日本人も舐められてるから昔と比べたらいい思いができなくなったのは確かだよでもそれを伝聞で知るより自ら体験することも大事だと思う2025/07/24 17:51:56208.名無しさん3m3py>>201燃油サーチャージが一番高かったのは2022年8月で今年8~9月の倍額、ドル円が一番安かったのは2024年7月で今の15円安、インフレを加味しても去年よりは今年のが若干手頃かもなクレジットカード各社やソニー銀行は海外利用分のキャッシュバックキャンペーン連発してるんで日本人が海外でお金を使い控えてるのは本当2025/07/24 17:57:24209.名無しさんoRd31海外がメチャクチャ不便なことを体験して帰ってくるだけだよねえ2025/07/24 17:57:29210.名無しさん3m3py>>209そうかなぁ?某国の空港鉄道で往復割引切符買って乗車したあと切符なくして到着駅(市側)の窓口でメモと切符の写真見せて説明したら写真拡大しろって言われてバーコード読み取って復路が未使用なのを確認できたから無料で再発行してくれた日本ならキセル扱いで三倍の運賃取られる場面だよね2025/07/24 18:10:09211.名無しさんmblU6円安だろラーメンに7000円も出せるか2025/07/24 18:15:12212.名無しさんusN6Fそりゃ平日の昼間からこんなとこいるんだから金ないだろw2025/07/24 18:16:18213.名無しさんrRPkg金あるやつしか飛ばない2025/07/24 18:22:31214.名無しさんMug5e金ねえんだわ2025/07/24 18:23:56215.名無しさんXsp0G「お金ない」って言ってるやつほど自販機コンビニサブスクで散財してる2025/07/24 18:29:30216.名無しさんjn4da旅行と言うのは、金と時間と労力の無駄その時の興奮に漬かるだけの酒や麻薬と似たようなものいままで嫌だったが、人間関係でいやいやいっていたものが、コロナで問題なくお断りできるようになれたのがホントに良かった2025/07/24 18:32:58217.名無しさんFVOCdお金ないし、現地で快適に過ごせるほど外国語はなせません2025/07/24 18:33:17218.名無しさんcNqLfネットでどういう国か分かってしまうのと高すぎていく気がしない2025/07/24 18:39:27220.名無しさんbonWv日本の便利さと安全に慣れてると外国に行きにくくなるね。2025/07/24 18:54:45221.名無しさんMMxQh日本、韓国、インドと毎年凄まじい事故起きてんじゃん。飛行機なんてもう乗れないよ2025/07/24 19:00:36222.名無しさんz9QTd円が高いうちにあちこち行っておいて良かった。今はなかなかね。でもあちこちとまではいかなくても若いうちに海外に行くのはいいことだと思う。世界には自分達とは全く考えも習慣も違う人達がいるってことを情報だけでなく実感すると他人に寛容になれるしビジネスにおいてもいいことしかない。2025/07/24 19:01:25223.名無しさんOYHwTハワイ行っても昔のハワイじゃない、世界的に景気悪いんだよ暫くは無理してまで海外旅行に行く必要無いだろ2025/07/24 19:13:11224.名無しさんGDkUm>>222うん、日本が一番とか安全だ清潔だ言ってる虚しい人たち見るとほんと海外経験って重要だと思うわ2025/07/24 19:14:46225.名無しさんuGafi台湾なら行っても、さほどストレス感じなかったけどUSAは、入国審査で下手すりゃSNSをさらす必要があるだろ俺はXとかは全くやってないけど、英語でガッツリ尋問されてまともに答えられなきゃ強制送還らしいじゃん、同盟国なはずの日本人を馬鹿にしすぎだろ、行くわけねえじゃん2025/07/24 19:19:49226.名無しさんkVznlなんでパスポートってあんな作るの面倒なの?2025/07/24 19:28:35227.名無しさんGDkUm>>226高いしね2025/07/24 19:31:28228.名無しさん3m3py>>226日本はめちゃくちゃ作りやすいぞ今は全国どこでもコンビニで戸籍謄本取得できるんだし全く面倒じゃないカナダなんか出生証明書要るから大変だってよ2025/07/24 19:31:40229.名無しさんYlW37東京ドイツ村というパスポートも要らない東京でもドイツでもない所あるし2025/07/24 19:33:28230.名無しさんGDkUm>>228いや、パスポート作りますセンターみたいなところにイカなといけないんじゃない?あれ信じられないw後進国wアメリカは郵便局だよ2025/07/24 19:43:01231.sageYtQaR悪い情報に踊らされております2025/07/24 19:46:39232.名無しさん3m3py>>230調べたらパスポート発行に6~8週間もかかるじゃねーか日本は申請の2週間後に本人が受け取りにいくだけ2025/07/24 19:49:17233.名無しさんAlWR7>>24本当に酸っぱいかもしれんのだが2025/07/24 19:51:43234.名無しさんGDkUm>>232だからいちいち日本ってパスポートなんちゃらセンターみたいな場所にイカないといかないのでは?2025/07/24 19:54:31235.名無しさんGDkUm>>233一つ酸っぱかったからほかも酸っぱいだろうって話w?あほやw2025/07/24 19:55:02237.名無しさん0ZGFb>>24じゃあ金寄越せそのブドウを手軽に試せる金をな2025/07/24 20:08:19238.名無しさんP1H2Yグーグルマップで見れるじゃん2025/07/24 20:16:40239.名無しさんIyqUg>>144カンボジアのアンコールワット見に行ったけど感動したよー天空の城のラピュタの廃屋になったお城みたいな感じでド田舎だから治安はよろしいドルしか使えなかったけど2年前だから今もそうだと思うあと毎年バリ島いってるAirbnbで1ヶ月借りてゴージェックとかでご飯運んでもらってひたすらプールでダラダラしてる最近はフィリピンとかベトナム経由で行けば往復3万とかで行けるバリ島も治安いいよなぁそしてどこの東南アジア行ってもみんな英語は余裕で話せるし、親切だしみんな楽しそうだしで一年に一回旅行入れることによってそれを希望に何とか働いていける2025/07/24 20:18:01240.名無しさんIQXSS運転免許も取れない馬鹿はこれ取っとけよ。身分証になる。2025/07/24 20:18:31241.名無しさんIyqUg>>13見所多いのベトナムかなぁ東南アジア全般治安もいいし人間が優しいしかし果物売りのババァはどこでも高いなんでやタクシー安いから地元のスーパーに途中で買い物させてもらうと楽しい2025/07/24 20:21:14242.名無しさん3m3py>>2402020年以降発行のパスポートは公的身分証に使えない2025/07/24 20:22:52243.名無しさんJsBVp>>240マイナンバーカードで良くね?無料だしパスポートは15000ぐらいじゃなかったっけ?2025/07/24 20:23:06244.名無しさんIyqUg>>31ヨーロッパは飛行時間長いから行くのに気合いがいるよね13時間トランジットとかなら20時間?キツかったわーーファーストクラスならどうにかなるかもだけどエコノミーまじきつい若い時しか無理やわ2025/07/24 20:23:56245.名無しさんIyqUg>>44意外と行ってみるといいもんだよ冒険って憧れるやん?それの安全な冒険って感じ半年先に旅行の予定入れるやんか半年かけてワクワクするんだよここ行こうかなぁホテルどうやろ?とかさガイドさん雇うならお土産何持ってこうとかさ脳のトレーニングみたいなもんだね2025/07/24 20:27:52246.名無しさんIyqUg>>76台湾中国韓国人見分け私達も何となくつくしね韓国人と中国人が横暴過ぎて日本人好かれるけど去年いったらタクシーの運ちゃんに日本人貧乏だから負けてあげるよって美味しいお店連れていってくれた挙句ご飯も奢ってくれた嬉しかったけど日本人ぇぇ。。。下に見られてるなあババァなのでナンパではないですまじの親切だった2025/07/24 20:32:48247.名無しさんxHuzv外国人も街も臭い2025/07/24 20:34:02248.名無しさんWOKJm円安だと割高に感じるな2025/07/24 20:35:36249.名無しさんiuST7要は金だろ。2025/07/24 20:39:40250.名無しさんIyqUg>>195それ!時間に余裕ある人しか無理だよね3倍は違う直行便羨ましいけどまぁトランジットでのんびり行くのも別の国いけてラッキーぐらい思ってる台湾経由減って悲しい2025/07/24 20:44:12251.名無しさんIyqUg>>209UVERタクシーとかの利便性に感動したけど他に不便なこと感じたことないなぁ道路ボコボコは日本以外は常にちゃんとやれよって思うけど他の国行くととにかくみんな元気で明るいんだよね日本に戻ってくるともちろんほっとするし綺麗だと思うけどみんな息してる??って、心配になるほどみんな無気力に見えてだんだん憂鬱になってしまう外国いくと元気もらえる2025/07/24 20:48:39252.名無しさんIyqUg>>226その代わりビザなしで行ける国が世界一多いパスポートなんやで2025/07/24 20:50:20253.名無しさんYgpUB>>251後半すごく分かるトルコは自国通貨の価値だだ下がりでインフレえぐいのにどうしてみんな楽しそうなんだろう?私がトルコ国民だったら日々不安に苛まれて吐いてると思うhttps://i.imgur.com/qOzWw26.jpeg2025/07/24 20:57:02254.名無しさんLYdDg>>189それそのまま> 国内旅行に行かない理由> まず金が無い> 金があっても休みが無い> 国内旅行に行くほどの価値を感じない> ネットで大体わかるから> 北海道の熊を見て怖いから> いつ襲われるかわからないから> 日本人だと邪見扱いされるからと言えてしまう怖さも>>2025/07/24 21:00:14255.名無しさんzZHXhそれは日本独自のガラパゴスであるバカみたいなマイナンバーカードを導入しているからマイナンバーカードのシステムは必ず崩壊するネトウヨがどんなに擁護してもねww2025/07/24 21:36:45256.名無しさんzZHXh>>3円安関係なし答は簡単、日本人が貧乏になったからパスポートすら作らない貧乏人が多いことww2025/07/24 21:38:00257.名無しさんzZHXh>>5貧乏底辺若者はいつもそうやって逃げるからダメなんだよ現実逃避ばかりしてどうせ選挙にも行かないのだろ2025/07/24 21:39:11258.名無しさんzZHXh>>58貧乏人は言い訳ばかりでもお前はパスポートがあっても金がないから海外に行けないだろww2025/07/24 21:41:02259.名無しさんzZHXh>>59今の人たちは金がありません2025/07/24 21:41:27260.名無しさんo4rHVワイはパスポート保有の勝ち組2025/07/24 22:08:44261.名無しさんUrc8Uしょせんはただの遊びなので別に行く必要もない仕事でアメリカと中国に行かされた(ほとんど遊び、観光のようなもの)が、別にまた行こうとも思わんし、全部想像の範囲内だし、( ´_ゝ`)フーンそんなもんかでオワリ行かないと分からないとか言ってるアホは想像力が足りないだけ2025/07/24 22:11:52262.名無しさん0BvlF今、海外旅行行くのはパパ活女子だけだろ2025/07/24 22:13:44263.名無しさんUrc8U20年前とかなら情報が少なかったから自力で超えないとダメなことが多くて多少は刺激があった国内をチャリでツーリングしまくってたが、今よりはるかに情報が少ないから色々試行錯誤するのも楽しかった今はホントどうでもよくなった 敷居が下がってただのツマラン作業2025/07/24 22:17:50264.名無しさん5OG3U>>261楽しめる感性がないからだろw今どきそんな顔文字使ってるお前なんかといても絶対つまらんわw2025/07/24 22:23:23265.名無しさんpwAtfインド行けば価値観は変わるぞ良い方かどうかは考えないものとするが2025/07/24 22:34:57266.名無しさんUrc8Uまあほとんどのアホは海外なんて行ったところでクソの役に立たんアホばかりでただの遊び釣りが好きなのか山登りが好きなのかその程度の事でイチイチ気にする必要はないというか釣りとか山登りの方がはるかに圧倒的に高尚で奥深いのだがね でもやりもしない、やろうともしない興味ない奴らばかりでしょ アホだから2025/07/24 22:38:32267.名無しさん8RBWm昔みたいにアメリカへの憧れも無いし東南アジアにも魅力感じなくなった2025/07/24 22:49:11268.名無しさんHeiLj日本人はなぜ旅行をしなくなったか。国内旅行者は10年で1割減、旅費は5割高に観光白書2025年版を読み解く2025年5月29日「観光白書」の2025年版が公表されました。10年前に比べて、国内の宿泊費が約1.4倍に、旅行単価が1.5倍になる一方、旅行者数は1割ほど減少していて、日本人の「旅行離れ」が浮き彫りになっています。インフレの影響で「旅行しない人」が増えているようです。◼️宿泊費と外食費が高騰旅行の費用は、大きく分けて、宿泊料と交通費、外食費で構成されます。観光白書によると、このうち最も高騰しているのが宿泊費で、10年前に比べて43.8%増となっています。◼️旅行者はなぜ増えないか観光白書では、「日本人の国内旅行者数は長期的に横ばい傾向」であるとし、その理由を「人口減少や少子高齢化」にあると示唆しています。また、「休暇取得等をはじめ、旅行を実施するにあたって様々なハードル」があることも、理由の一つと指摘しています。人口動態に着目するなら、人口ボリュームの大きい団塊の世代が70代後半に入り、旅行をしなくなってきていることが、大きな要因かもしれません。こうした要因は、日本のさまざまな社会状況を反映しています。そのため、今後、国内旅行者がにわかに増える可能性は小さいというほかありません。したがって、これからの国内の観光産業は、インバウンド頼りになる可能性が高そうです。https://tabiris.com/archives/kankohakusho2025/2025/07/24 23:17:51269.名無しさん16n7M>>14観光客向けに、リロード弾で火薬減量されてるから本格的ではないぞ。2025/07/24 23:50:39270.名無しさんqtoIAそもそも家から出ないから全て家で完結する時代に旅行って2025/07/24 23:58:08271.名無しさんDidOA鎖国、島国根性、井の中の蛙、どれとっても引きこもり民族だものな。2025/07/25 00:01:50272.名無しさんvqUPF>>270特に夏は「冷房完備の家の中から全く出たくない」2025/07/25 00:16:06273.名無しさんn0RMxパスポート韓国並の6000円ほどにすれば増えるはずだ2025/07/25 00:19:23274.名無しさんFh2uW円安だからだろ2025/07/25 00:45:52275.名無しさんMehjZマスコミはいろんな○○離れを作り出すけど若者のマスコミ離れだけは言わない事実を知られたく無いからなつまりマスコミが報道しない所に真実がある2025/07/25 00:54:13276.名無しさんNgsKX円が紙くずだもん2025/07/25 01:26:27277.名無しさんfdkXPできない事をしたくないと見栄を張るのが今の連中だからな、当然海外旅行なんて行きたくないと言うだろう、学校に行きたくない、就職したくない、働きたくない、結婚したくない、子供欲しくない、車欲しくない、彼女欲しくない、努力したくない、でもお金は欲しい。もう死ねとしか言えん2025/07/25 01:35:03278.名無しさん3wWaN実際に行って得た感動が想像を越えたことはない。セックスもオナニーの方が気持ちがいい。2025/07/25 01:45:38279.名無しさんotALK10年のパスポートが切れてそのままだわ円がゴミクズになりましたのでね。2025/07/25 01:50:15280.名無しさんx8xjV貧困それ以外に何かある?2025/07/25 01:51:48281.名無しさん4VVXw円安だからだろって2025/07/25 01:52:40282.名無しさんXZpkR結構な円安の今、わざわざ外国に行くのはなぁ…パスポートもタダじゃないしねぇ2025/07/25 01:56:10283.名無しさんuVq1b>>27サムイ島はいいところまた、行きたいでも、今はカップルとかファミリー向けで、価格もお高めかと2025/07/25 01:59:41284.名無しさんx8xjV>>281円安の主要因は日米の金利差では政策金利って何?国内の景気状況そのものだよね低金利のまま上げられないってことは景気が冷え込みっぱなしってことつまり日本の貧困化が原因なんだわ2025/07/25 02:26:41285.名無しさんHpe11>>1これもある【在中日本人が急減】スパイ罪で摘発される日本人相次ぎ・・・これまでに少なくとも日本人17人が拘束され、そのうち11人が実刑判決、最長の刑期は15年に及ぶhttps://talk.jp/boards/newsplus/17533207642025/07/25 02:30:16286.名無しさんoBdD8そりゃ、日本を旅した方が楽しいし2025/07/25 02:48:17287.名無しさんeE9Dw>>285中国限定すぎるw2025/07/25 03:20:27288.名無しさん2aOGCフランスにせっかく行ったのに日差しが良くてモンパルナスの墓地のベンチで寝てしまったがフランス人にとっては悪くない旅行の仕方らしいまあ一応回るとこは回った2025/07/25 03:59:10289.名無しさんVLIcx建築もいいが個人的には飯旅に勝るものはないな西欧諸国は特に地中海が素晴らしい日本人は舌が肥えてるし珍味も行けるからフランスよりスペインやギリシャなどの方がドーパミン出るかもソーセージ好きならまあドイツなのは言うまでもない2025/07/25 04:03:12290.名無しさんeE9Dw舌が肥えてるどころか化学調味料でアホになってるぞ2025/07/25 04:04:04291.名無しさんjJJDF日本の企業はこれだもの笑これじゃあ国民は海外行けないよ日本企業の稼ぎが賃金に回っていない。利益などのうち人件費に回る割合を示す労働分配率は2024年度に53.9%となり、1973年度以来51年ぶりの低水準だった。企業の内部留保は24年度末の時点で636兆円と過去最高を更新する。賃上げによる経済の好循環はなお道半ばだ。財務省が発表した2025年1~3月期までの法人企業統計調査の結果をもとに、年度ベースで計算した。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA149540U5A710C2000000/2025/07/25 04:26:14292.名無しさんjJJDF>>289アメリカのホルモン剤を打たれた牛肉を食べ、添加物の混じったまがい物ばかり食べてる日本人の舌は肥えてないよネトウヨは勘違いするな2025/07/25 04:28:17293.名無しさんiq77S新婚旅行が国内が7割近いってにほん終わったな2025/07/25 05:25:02294.名無しさんr85Ae韓国を除いたら半分くらいになるのでは?2025/07/25 05:26:39295.名無しさんCMOwS金なしネットで満足忙しい2025/07/25 05:40:42296.名無しさんXZpkR可処分所得可処分時間両方とも足りんよねw2025/07/25 06:08:52297.名無しさんaZrYK円安は関係ないな。単純に金がないからだろ。2025/07/25 06:36:10298.名無しさんYMFrjじじいの土産話なんか誰も聞いてないんだからどうせなら若いうちに行かないと2025/07/25 06:52:37299.名無しさん6BZlOお金も無いし、今後も稼ぐ事はなさそうだしな...海外行く予定もない...2025/07/25 06:54:22300.名無しさんYTWUj2019年コロナ直前1ドル110円ぐらい日本人海外旅行者数が初めて2000万人を超えたそうです今より低金利の時代ほんの6年前2025/07/25 07:29:12301.名無しさんTBOgw>>51つい最近縦断旅行したけど、現地で嫌な目に遭ったことは皆無現地ツアーメンバーとも和気あいあいで実に快適だったよw2025/07/25 08:41:57302.名無しさんLOjlV円安2025/07/25 08:43:30303.名無しさんTBOgw>>55チリをブラジルに含めたらアルゼンチンが怒るぞwそもそも公用語が異なるだろww2025/07/25 08:44:24304.名無しさんTBOgw>>289高級料理というかレストラン料理は日本でも食えるからあまり興味がないそれよりは、芋虫とか蟻とか犬とかワニとか水牛の脳みそとか稗どぶろくとかサソリ入り焼酎とか、日本で食えない飲めないシロモノを賞味するのが海外旅行の醍醐味なんだよなw2025/07/25 08:56:59305.名無しさんijK0P日本が安全だしご飯も美味しいし2025/07/25 08:59:12306.名無しさん5cRWT>>237だから色々いうけど、本音はカネがないんでしょ?やった吐いたねw日本が貧困化した、それだけだわ2025/07/25 09:00:41307.名無しさん5cRWT>>305こういう酸っぱい葡萄さんも突き詰めると「金がない」になるんだよねw2025/07/25 09:01:08308.名無しさんSHMRk>>277俺もしょーもなって思うけど年配者なら若い奴らの見栄ぐらい大目に見てやれよ。そうでも言わないとやってられないんだろ。2025/07/25 09:04:49309.名無しさん5cRWT>>308でもさあ、やってらんないって自分に嘘ついてたら何も変わらんよ2025/07/25 09:07:24310.名無しさんDidOA自民党政治を続けていると、日本人は世界の貧困民族となって、世界から疎外されてしまう。2025/07/25 09:50:23311.名無しさん8BxWk>>258金があろうと旅行手配の面倒臭さは無くならないのになに言ってんだこいつ脳が腐ってんのかい?2025/07/25 10:06:22312.名無しさんWRz6cだって金ないから海外行かないし2025/07/25 10:30:38313.名無しさんaAuWe2019年コロナ直前1ドル110円ぐらい日本人海外旅行者数が初めて2000万人を超えたそうです安倍首相の時代2025/07/25 10:43:34314.名無しさんIXTbT金も暇もないのが日本人数か月まとまった休暇を取れる外国人とは違う2025/07/25 10:47:45315.名無しさんTKDBw民主党時代でもいかなかった、日本国内に色々と観光地がありわざわざ海外行く必要無いだろまぁベトナムに飛ばされて日本語通じない支社任せられてクッソ嫌な3年を味わってるせいかも知れないがw2025/07/25 10:48:43316.名無しさんIXTbT>>315国内旅行でも日本人はほとんどみかけなくなった歩いてるのは外国人のみとはいえ日本が外国人に人気かと言えばそうでもないお隣韓国にも負けてるくらいだし世界的には忘れ去られようとしてる存在2025/07/25 11:07:01317.名無しさんtJapg>>293新婚旅行で熱海とかさ、1960年代の宮崎ブームより憐れ2025/07/25 12:38:26
【#石破辞めるな】野党関係者 「参院選で自民党は大敗しても立憲や社民、共産のリベラル系野党は横ばいもしくは後退で、伸びていない、それなら石破首相のままでいてくれたほうがいいという話」ニュース速報+10911012025/07/25 12:34:47
そんな声を耳にしたことはありませんか? 実際、データもその傾向を裏付けています。
2024年の日本人のパスポート保有率はわずか17.5%。これは韓国(約40%)、台湾(約60%)、アメリカ(約50%)と比較しても、際立って低い数字です。
さらに、少し古いデータではあるんですが、2010年には20代の海外旅行未経験率が41.7%だったのに対し、2016年には51.8%に上昇。半数以上の若者が一度も海外に出たことがない、という現実があります。
では、日本の若者は「海外に行きたくない」のでしょうか? それとも、「行きたくても行けない」のが実情なのでしょうか?
(略)
1つ目は、世界情勢。
特にコロナ禍の影響は大きかったと思います。数年間、物理的に海外との接点が閉ざされたことで、「海外=遠いもの・怖いもの」というイメージを持ってしまった人も少なくないのではないでしょうか。
かつては「いつか行ってみたい」と思えていた場所が、どこか不安やリスクと結びついてしまった。そんな感覚が残っている人も多いように感じます。
2つ目は、経済状況。
これは前述のデータからも明らかですが、「海外旅行は高いもの」という認識が以前よりも強くなっている印象があります。円安の進行に加えて、現地の物価高(インフレ)も影響し、費用はさらにかさみます。
さらに、国内の生活費の上昇、奨学金返済など、日々の暮らしそのものが厳しい中で、「海外に行く余裕なんてないよ」という声が本当に多く聞かれます。
3つ目は、スマホテクノロジーの進化。
特にSNSの発展により、海外の情報が“行かなくても手に入る時代”になったことも影響していると思います。InstagramやYouTubeを通じて、タイの屋台も、パリのカフェも、NYの街並みも、手のひらの中で見られる。便利な反面、「行かなくても行った気になってしまう」のが今の時代です。
リアルな体験への渇きが薄れつつある今、海外旅行そのものが「非日常」ではなくなっているのかもしれません。
詳しくはこちら(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9eabff5da7d9222c90fc0813817343182f62c61
今は韓国台湾か?
そりゃあ奨学金返済に当てるわな
就活で移動費滞在費も予想外に出費がかさんだし。
そう言う事を良く知らないんじゃないかな、若者の何とか離れとか眠たい責任転嫁論かましてる奴ら
教えて
何しろ日本人はインフレを嫌うからな
しかも、海外経験がその人の人格的な成長には全くつながっていないようで、過旅行自慢する嫌な奴としてめっちゃ嫌われてる
興味ないだけじゃwww
個人的には紀伊と芸備へのんびりクルマ旅が最高っす
金がない以上
景気回復この道しかないと言う首相の言葉に従って進んだら少子化加速、円安物価高、GDPマイナス、実質賃金マイナス、社会保険料負担増大、首相のトップ外交で巨額損失、外国人労働者増加、インバウンド公害の10年後の日本に辿り着いた
自民党政権公約2014
https://www.nikkei.com/edit/2014shuin/pdf/jimin.pdf
イソップ物語の酸っぱいブドウって知ってるw?
滑稽だ
金がない それだけ
ネットを見ればどんなところかすでにわかるんだからw
タイのサムイ島
ラン島じゃなくて?
海外から日本を目指してくる連中が多すぎてホナ日本てそんなに素敵なんやーと
再認識しているからわざわざゴミまみれのところに行こうとは思わないね~。
いまでは映像文化が特筆しているからなおさら。寝ていて海外旅行した気分。
しかもご丁寧に解説付き。博士ちゃんという番組があるがあれ見ているだけで
解説満載だから個人的に行ってもあそこまでの知識は得れないと思う。
しかも一般観光客立ち入り禁止エリアの場所さえ見られるからな~。
中国番組なんか公安が見張っているからまず目玉の場所は無理。そこそこ香港
市内見たからってどうって感じないもんな。
近場の、台湾、香港、韓国に行ってるだけだろ。
そんなとこ、海外でさえ無いんだけどな。
欧米に行った事ある人、猛烈に少ないんだろう。
どこおすすめ?
便利で安全で快適な場所から
不便で危険な場所へ
わざわざ行かないでしょう
片道3時間以内で行ける所なんて、海外と言えるのか?という話だ。
行きたきゃ、メジャーどころの、ニューヨークでもパリでも行ってこい。
オレの弟。夫婦そろってJICAとかいうところに所属
世界各地を回っては自慢話ばかり。うんざりぎみ。
だからどうだってんだと!。
(20年前の話でした・・
コロナで海外行かないの慣れた
今は興味ない人が多いんだろう。
これからは金ない人が増えるから、
興味どうこうではなく、行く事が出来ない人が増える。
川口に行きたいか?
陸続きなら歩いて行ける
珍しい風景や建物は実際みてみたい気もするがそのためにわざわざ治安の悪いところに手間かけていくほどでもないしなー
いい加減にアメリカ人を取り上げるなよ。いささかうんざりぎみだよ。
お決まりの「ラーメン食いて~」「寿司食いて~」にはもう辟易。
で、なくヨーロッパ人、北欧人、中央アジア人。先日はウズベキスタン人?
特に知名度の低い国の人を探して放送してよー。そういう所の人の話が聞きたい。
おフランス人やイタリア人はもう結構で~す!。w
MITキャンパスも日本人だらけ。
NY五番街なんか日本人多くて行く気にもならなかった。
寂しくなったものよのぉ・・・
まぁ、行ったなという感じになるからな。
それアメリカ限定じゃないの?。女一人旅は検閲に引っかかる話?
オーストラリアは逆に女性看護師志望は大歓迎だぞ。
日本人の患者に対する接し方が並外れて丁寧なところがウケているらし。
こんな話もある。
現地人が交通事故に巻き込まれた。しょげている当人にまもなくベトナム人
看護婦さんが来ますからねと諭す、浮かぬ顔の当人。それを見たスタッフが
日本人看護婦さんが随行してきますよと言った途端、元気になったというオチ。
ウソかホントかは知らぬが案外そんなもんだろう。
日本人は、ランダムで別室に呼ばれて調べられてるからな。
まあわからんでもないけど他ってなんか楽しみあんの?
店の人達、日本語を話せる人が多いし、親日だし。
チリとアラスカは米に含めていい?
というか、地理的にカナダ。
チリはブラジルだろ。
一昔前に多かったのは、周りにマウントを取れるから、
本当に海外が好きな人以外の人達も行っていただけでは。
今はネットでマウントが取れるから、海外に行かなくなったんじゃないの?
海外渡航のあらゆることが面倒くさい
後日に取りに行くだけだぞ。
なんでもめんどくさいマン
人としてつまらんよね。
会話もつまらんのよね当たり前だけど
多くいそうだが。
飯が美味い。
夜の屋台を食べ歩き。
なぜか日本人に親切だしな。
時間がない
興味がない
しかし、金の有る無しの人達が、究極的に分化しているのも事実。
株は史上最高値に迫ってるし。
わざわざ海外に行く必要がない
内戦している地域の住民が海外逃亡はしても海外旅行はたぶんしないんだろうし
平和的にそれに似た状態になっているだけじゃね?w 知らんけど
なんでもめんどくさいなんて一言も言ってないのになに言ってんだよこの老害は
スリが横行しているって話があるんだが・・
日本人は見ればすぐわかるとも。カモになりやすくスキだらけ?
親切?それ営業言葉だよ。セガレは出張で年、数回台湾に行くが
特別日本人だからはないって言っていた。
現地で生活して、自分とは違う考え方や習慣の人たちの中で暮らすことが、ある種の成長をもたらすからだ。
だけど今の旅行は観光名所をツアーで回ったりするだけだから、単に移動してるだけで、異国の地を深く理解もしなければ、旅行で成長するようなこともない
日本は安全だ
この程度のことがめんどくさいようなダウナー系のバカ嫌いなんだよなぶっ飛ばしていいかおまえ?
台湾 優しさ溢れる親切
香港 さりげなく親切
フランス イタリア 親切のフリしてスリ
イギリス 差別溢れる対応、親切でさえない
以上
クソ暑くて行く時期間違えた
8月の東京より暑かった
映画で見たあそこに行きたいって言うのが無い
今じゃ世界的にデフレ傾向でゲームや漫画やアニメが流行
世界ふしぎ発見も終わったし
ネットには海外の情報は転がってるけど能動的に探しに行かないといけない
若い人ほど限られた趣味のエコチェン陥ってそう
みんな本すら読まんし
⋗フランス イタリア 親切のフリしてスリ
ようつべにあったなー
日本人ではないが被害にあった話。
親切な人と思いきや気が付いたらスラれていた。
日本に来て本当の親切を知ったとか、たぶんにヨイショの動画?
アメリカってのは
アメリカ合衆国と南北アメリカ大陸2つの意味があるんだよ
ってかアラスカはカナダじゃなくてアメリカ合衆国だ
検討してやってもいいぞ
暑くて海外どころか近所のコンビニに行くのすら面倒くさい
スマホいじって家でゴロゴロしてた方が楽しい
日本人海外旅行者数が初めて2000万人を超えた
そうです
金を原因にしたら、企業を利益を減らし、政府は税収をへらして、庶民に金を渡さなくてはいけなくなるから
金は原因じゃない
今海外に行くと目玉飛び出る
「日本のアニメで観た、あそこに行きたい」は
逆に世界的に増えているんだよな
行ったつもりになれるだろ
メタクエスト3の映像と、FLYってアプリだけで十分だ
実際にどこかに足を運びたいのなら国内で十分
イソップ童話の酸っぱいブドウの話知ってる?
バカが旅行会社に搾取されて外国で金を使う
ヨン様ブーム以来
50手前でまだ独身BBAの趣味聞いたら海外旅行で納得した
お前みたいな馬鹿に、なんでそんなことしなきゃ行けないの?
日本語を理解できるか?
>>55
アラスカは普通にアメリカだろ。
というか、地理的にカナダ。
今、いく価値のある場所ってどこがある?
若い頃はタイとかオランダとかフランスとか行ったが
ネットで現在のパリやロンドンをみたら
行きたいとはとても思えない
ジジいになって感性が死んでるだけだろ
偉そうな口聞くなよ
君達庶民は暑い日本で頑張ってくれたまえ。
ドラゴンボールの舞空術が使えるような状態で
世界中を飛んで回れる
金がないってのは一部の理由ではあるけど、それが主な理由じゃないな
それは自分で決めることだね。
自分で自分にとっての価値とは?と考えることも
人生において重要なんだよね、実は
正直、もう国内で十分
最近だと富士山に登ったし四国や京都
万博にも行ったぞ
イソップ童話の酸っぱいブドウの話は知ってる?
へえ、なんで呼べないの?
価値観がなんちゃら とか言ったの 君だろ
俺にとっては海外に行くことにもう価値を感じない
そういう人たちが増えてきたんだろ
逮捕、病気、墜落
イソップ童話の酸っぱいブドウってその価値観のはなしだよ?
知らない?
世界とか海外とか知りまシェーン
日本国内で交通事故死する確率の方が高いだろ
とっく の昔に「こんな物か」と体験して
今となっては、どうでもいいと思っているものの
何が酸っぱい葡萄なんだ?
言ってみ?
それが面白いんだろ
ジジイにはわからんか。
ジジイが負け惜しみしてんじゃねー
やはりこの島国、閉鎖的で排他的でよそものが嫌いなんだよ
そこに無理やり馬鹿みたいに外国人いれたらアラジー反応おこして当然なんだよ
だよね?
君まったく体験してないよな?
世界一とか、日本で十分とか言うけど、それ全然体験しないで言ってるよね?
それを酸っぱいぶっどうというんだよ。
狐もきっと前に食べたぶどうが酸っぱかったんだろうよ
昔持った中年は社員旅行があったから
若者のお茶離れ
若者のガム離れ
若者の野球離れ
若者の学生運動離れ
若者のスキー離れ
若者の会話離れ
若者のギャンブル離れ
若者の映画離れ
若者のゲーム離れ
若者の宗教離れ
若者のタバコ離れ
若者のクルマ離れ
若者のバイク離れ
若者の腕時計離れ
若者のテレビ離れ
若者のラジオ離れ
若者の新聞離れ
若者の風俗離れ
若者の恋愛離れ
若者の海外旅行離れ ←new!!
じゃあ、君は何を体験したと言うんだ?
君のその 足りない 語彙力で何かを表現できるのかい?
私なんてまだまだよ。
だからこそ、これから体験したいことがゴマンとある。
世界でいったことがある国は60くらいしかない。
うちの祖父は100カ国近く行ってて、いろんな話をしてくれたなあ。
それでも、いろんなことを体験したがってた。
人間ってそうやって生きたほうが楽しくない?
「自分は全部体験しつくした」なんて思うよりさ
30代と20代独身女性しか可処分所得が増えなかったからな
かける金と時間に対してのリターンが少なすぎるんだろ?旅行はw
君が思うリターンとは?
誘導してきた
そんな子会ったことないんだがw
本当にいるの?君の脳内以外で。何人いたの?
エアプ乙
昔より今の若いやつの方が見栄張りだろ
今はユーチューブで有名になる事がマウント取りに使えるから、
そっちに流れた。
それと、海外旅行より、推し活や、趣味のアニメに使う人が増えたからだろう。
日本の観光地行くと20~30代前半くらいの若い子ばかりで驚くわ
俺らが若いときに比べたら旅行に行く子かなり増えたと思うわ
映え狙いで行ってんのかね?
昔の方が若い子はいたよ。
昔 若い日本人の女の子 15人
今 アジア系の女の子 30人 日本人の女の子 3人
東南アジアウロウロするのが好きなんだけど
日本人いないねー
たまにヨーロッパ行くけど本当に居ない
東南アジアは、五つ星ホテルはオンマーーオッパーって子供の声がよく聞くから韓国人だらけ
中国は高いホテルには止まらないのかも
インスタ映え気にする韓国人は高いホテル泊まるからなぁ
ホテルにインスタ映えのポイントとか案内されると萎えるわー
アラブ系もインスタ映え写真ずっと撮ってる
中国は7000万人、日本は2000万人、韓国は3000万人
観光業が中国人優遇する理由がこれ
観光業は旅行しない日本人を国内旅行でもアテにしてないんだわ
ま、国民を貧民奴隷化した経済界が悪いんだけど
東南アジアってどこがいい?
俺タイしか行った事ないんや
お前こそ金ないブサイクで生きててどうすんの!
登山好きと似てるかもな
一度、海外の良さを何処でも良いから味わえば
2回3回と海外に行くかもな
期限があるとなぁ。
そうなるよな。
ある意味、定期的に試験のある資格みたいなもんだ。
カノジョ 面倒くさい
旅行 疲れる
仕事 指示してほしい
職場では素直で真面目な人と思われている
本当にこんなのばっかり、コロナ期社員
日本にカジノ出来たらもう海外行く理由無くなるわ
マイナの時に疎ましく思ったデジタル庁が弱体化と身分証明としての価値に嫌がらせして
所有率と更新率を下げたでしょ
今更、もう一度増やそうと画策しても後の祭りだよ
楽しみなんて人それぞれだしな
行った事あるよ。
新宿、渋谷へ散歩に行くだけで海外に行った気分になる
海外旅行の動画を見るだけで反吐が出る
家が一番
コレで自己評価とプライドはめっちゃ高いんよね
つまんないやつの免罪符だよねそれ
薄い人間だよな
こうはなりたくないね
洋楽も今の日本ってそんな流れないし(全盛期に比べたら)
ハリウッド映画もそんなはやってないし
内需でどうにかなるんよね日本は
買える物も半分になった
それだけ
海外旅行はしないけど仕事で海外出張は普通にあるけどな。
パスポート保有率=海外旅行ではないんじゃね?
作文書いてる記者の狭い世界は知らんけどさ。
ネットで旅行した気分になれる
これがストレスなんだよ
だから仕事じゃなければ、海外に行く理由がない
そして今の日本では
> 周りが外人
> これがストレスなんだよ
> だから仕事じゃなければ、日本の観光地へも行く理由がない
ともなってしまう
スーパー行くだけで疲れてるようなジジババでは限界がある
世代が悪いのではなく時代
税率低くて手元に残る金が多くて老後の不安も無く円高だったら海外に目を向ける余裕もあろう
ね。昔は日本人って言っただけで世界中どこでも尊敬された。
いやいや、私が偉いわけじゃないから、というのが大変なほどw
ゲームやらネットで完結できるとかほざいてるやつってその手のアホなんだろ
外国行く意味なくなりました
マスコミが終身雇用だから
9割元学校長夫妻
いや、違うが
民間働いて専業主婦の方とか
まず金が無い
金があっても休みが無い
海外に行くほどの価値を感じない
ネットで大体わかるから
ケンジントン地区のゾンビを見て怖いから
いつ撃たれるかわからないから
日本人だと忍者扱いされるから
今や黒人だらけだし
ハワイも高い
他は病気移されそうで嫌
海外旅行をする余力がない。
そうやって言い訳してなんもしない人生
自分がよけりゃいんじゃね?
中国や韓国、東南アジアとかを経由すると一気に安くなる
本当にテンションが上がる
ぼったくられても気づかなかったり、まっいいか、みたいな感じ
今日本に来ている外国人観光客がその境地
休みはあるだろうね
他の国はまとめて2週間や1カ月休める長期休暇があるからね
前の会社で女子社員が1週間有給消化で海外旅行に行ったら
新婚旅行とかでもないのに有給をまとめて使うなんて仕事のやる気が足りないって上司がキレてたわ
中国韓国台湾だの金を貰っても行きたくない国が多い
並の収入の日本人が海外旅行なんか行けるかいな
以上
食い物や衛生面や治安
日本のほうが安心で安全
害国旅行に1人30使うなら、国内旅行の10を選ぶわ
円安だからに決まってるだろ
アホすぎて反論するのもめんどくさいわ
昔と比べたらいい思いができなくなったのは確かだよ
でもそれを伝聞で知るより自ら体験することも大事だと思う
燃油サーチャージが一番高かったのは2022年8月で今年8~9月の倍額、
ドル円が一番安かったのは2024年7月で今の15円安、
インフレを加味しても去年よりは今年のが若干手頃かもな
クレジットカード各社やソニー銀行は海外利用分のキャッシュバックキャンペーン連発してるんで
日本人が海外でお金を使い控えてるのは本当
そうかなぁ?
某国の空港鉄道で往復割引切符買って乗車したあと切符なくして
到着駅(市側)の窓口でメモと切符の写真見せて説明したら写真拡大しろって言われて
バーコード読み取って復路が未使用なのを確認できたから無料で再発行してくれた
日本ならキセル扱いで三倍の運賃取られる場面だよね
ラーメンに7000円も出せるか
その時の興奮に漬かるだけの酒や麻薬と似たようなもの
いままで嫌だったが、人間関係でいやいやいっていたものが、コロナで問題なくお断りできるようになれたのがホントに良かった
飛行機なんてもう乗れないよ
暫くは無理してまで海外旅行に行く必要無いだろ
うん、日本が一番とか安全だ清潔だ言ってる虚しい人たち見ると
ほんと海外経験って重要だと思うわ
USAは、入国審査で下手すりゃSNSをさらす必要があるだろ
俺はXとかは全くやってないけど、英語でガッツリ尋問されて
まともに答えられなきゃ強制送還らしいじゃん、
同盟国なはずの日本人を馬鹿にしすぎだろ、行くわけねえじゃん
高いしね
日本はめちゃくちゃ作りやすいぞ
今は全国どこでもコンビニで戸籍謄本取得できるんだし
全く面倒じゃない
カナダなんか出生証明書要るから大変だってよ
いや、パスポート作りますセンターみたいなところに
イカなといけないんじゃない?
あれ信じられないw
後進国w
アメリカは郵便局だよ
調べたらパスポート発行に6~8週間もかかるじゃねーか
日本は申請の2週間後に本人が受け取りにいくだけ
本当に酸っぱいかもしれんのだが
だからいちいち日本ってパスポートなんちゃらセンターみたいな場所に
イカないといかないのでは?
一つ酸っぱかったからほかも酸っぱいだろうって話w?
あほやw
じゃあ金寄越せ
そのブドウを手軽に
試せる金をな
カンボジアのアンコールワット見に行ったけど
感動したよー天空の城のラピュタの廃屋になったお城みたいな感じで
ド田舎だから治安はよろしい
ドルしか使えなかったけど
2年前だから今もそうだと思う
あと毎年バリ島いってる
Airbnbで1ヶ月借りてゴージェックとかでご飯運んでもらってひたすらプールでダラダラしてる
最近はフィリピンとかベトナム経由で行けば往復3万とかで行ける
バリ島も治安いいよなぁ
そしてどこの東南アジア行ってもみんな英語は余裕で話せるし、親切だし
みんな楽しそうだしで
一年に一回旅行入れることによってそれを希望に何とか働いていける
身分証になる。
見所多いのベトナムかなぁ
東南アジア全般治安もいいし
人間が優しい
しかし果物売りのババァはどこでも高い
なんでや
タクシー安いから地元のスーパーに途中で買い物させてもらうと楽しい
2020年以降発行のパスポートは公的身分証に使えない
マイナンバーカードで良くね?無料だし
パスポートは15000ぐらいじゃなかったっけ?
ヨーロッパは飛行時間長いから行くのに気合いがいるよね
13時間
トランジットとかなら20時間?
キツかったわーー
ファーストクラスならどうにかなるかもだけど
エコノミーまじきつい
若い時しか無理やわ
意外と行ってみるといいもんだよ
冒険って憧れるやん?
それの安全な冒険って感じ
半年先に旅行の予定入れるやんか
半年かけてワクワクするんだよ
ここ行こうかなぁ
ホテルどうやろ?とかさ
ガイドさん雇うならお土産何持ってこうとかさ
脳のトレーニングみたいなもんだね
台湾中国韓国人見分け私達も何となくつくしね
韓国人と中国人が横暴過ぎて日本人好かれるけど
去年いったらタクシーの運ちゃんに日本人貧乏だから負けてあげるよって
美味しいお店連れていってくれた挙句
ご飯も奢ってくれた
嬉しかったけど日本人ぇぇ。。。下に見られてるなあ
ババァなのでナンパではないです
まじの親切だった
人も街も臭い
それ!時間に余裕ある人しか無理だよね
3倍は違う
直行便羨ましいけど
まぁトランジットでのんびり行くのも
別の国いけてラッキーぐらい思ってる
台湾経由減って悲しい
UVERタクシーとかの利便性に感動したけど
他に不便なこと感じたことないなぁ
道路ボコボコは日本以外は常にちゃんとやれよって思うけど
他の国行くととにかくみんな元気で明るいんだよね
日本に戻ってくるともちろんほっとするし綺麗だと思うけど
みんな息してる??って、心配になるほどみんな無気力に見えて
だんだん憂鬱になってしまう
外国いくと元気もらえる
その代わりビザなしで行ける国が世界一多いパスポートなんやで
後半すごく分かる
トルコは自国通貨の価値だだ下がりでインフレえぐいのに
どうしてみんな楽しそうなんだろう?
私がトルコ国民だったら日々不安に苛まれて吐いてると思う
https://i.imgur.com/qOzWw26.jpeg
それそのまま
> 国内旅行に行かない理由
> まず金が無い
> 金があっても休みが無い
> 国内旅行に行くほどの価値を感じない
> ネットで大体わかるから
> 北海道の熊を見て怖いから
> いつ襲われるかわからないから
> 日本人だと邪見扱いされるから
と言えてしまう怖さも
>
>
マイナンバーカードのシステムは必ず崩壊する
ネトウヨがどんなに擁護してもねww
円安関係なし
答は簡単、日本人が貧乏になったから
パスポートすら作らない貧乏人が多いことww
貧乏底辺若者はいつもそうやって逃げるからダメなんだよ
現実逃避ばかりしてどうせ選挙にも行かないのだろ
貧乏人は言い訳ばかり
でもお前はパスポートがあっても金がないから海外に行けないだろww
今の人たちは金がありません
仕事でアメリカと中国に行かされた(ほとんど遊び、観光のようなもの)が、別にまた行こうとも思わんし、
全部想像の範囲内だし、( ´_ゝ`)フーンそんなもんかでオワリ
行かないと分からないとか言ってるアホは想像力が足りないだけ
国内をチャリでツーリングしまくってたが、今よりはるかに情報が少ないから色々試行錯誤するのも楽しかった
今はホントどうでもよくなった 敷居が下がってただのツマラン作業
楽しめる感性がないからだろw
今どきそんな顔文字使ってる
お前なんかといても絶対つまらんわw
良い方かどうかは考えないものとするが
釣りが好きなのか山登りが好きなのかその程度の事でイチイチ気にする必要はない
というか釣りとか山登りの方がはるかに圧倒的に高尚で奥深いのだがね でもやりもしない、やろうともしない
興味ない奴らばかりでしょ アホだから
観光白書2025年版を読み解く
2025年5月29日
「観光白書」の2025年版が公表されました。10年前に比べて、国内の宿泊費が約1.4倍に、旅行単価が1.5倍になる一方、旅行者数は1割ほど減少していて、日本人の「旅行離れ」が浮き彫りになっています。インフレの影響で「旅行しない人」が増えているようです。
◼️宿泊費と外食費が高騰
旅行の費用は、大きく分けて、宿泊料と交通費、外食費で構成されます。観光白書によると、このうち最も高騰しているのが宿泊費で、10年前に比べて43.8%増となっています。
◼️旅行者はなぜ増えないか
観光白書では、「日本人の国内旅行者数は長期的に横ばい傾向」であるとし、その理由を「人口減少や少子高齢化」にあると示唆しています。また、「休暇取得等をはじめ、旅行を実施するにあたって様々なハードル」があることも、理由の一つと指摘しています。
人口動態に着目するなら、人口ボリュームの大きい団塊の世代が70代後半に入り、旅行をしなくなってきていることが、大きな要因かもしれません。
こうした要因は、日本のさまざまな社会状況を反映しています。そのため、今後、国内旅行者がにわかに増える可能性は小さいというほかありません。したがって、これからの国内の観光産業は、インバウンド頼りになる可能性が高そうです。
https://tabiris.com/archives/kankohakusho2025/
観光客向けに、リロード弾で火薬減量されてるから本格的ではないぞ。
特に夏は「冷房完備の家の中から全く出たくない」
若者のマスコミ離れ
だけは言わない
事実を知られたく無いからな
つまり
マスコミが報道しない所に真実がある
円がゴミクズになりましたのでね。
それ以外に何かある?
パスポートもタダじゃないしねぇ
サムイ島はいいところ
また、行きたい
でも、今はカップルとかファミリー向けで、価格もお高めかと
円安の主要因は日米の金利差
では政策金利って何?
国内の景気状況そのものだよね
低金利のまま上げられないってことは景気が冷え込みっぱなしってこと
つまり日本の貧困化が原因なんだわ
これもある
【在中日本人が急減】スパイ罪で摘発される日本人相次ぎ・・・これまでに少なくとも日本人17人が拘束され、そのうち11人が実刑判決、最長の刑期は15年に及ぶ
https://talk.jp/boards/newsplus/1753320764
中国限定すぎるw
日差しが良くてモンパルナスの墓地のベンチで寝てしまったが
フランス人にとっては悪くない旅行の仕方らしい
まあ一応回るとこは回った
西欧諸国は特に地中海が素晴らしい
日本人は舌が肥えてるし珍味も行けるからフランスより
スペインやギリシャなどの方がドーパミン出るかも
ソーセージ好きならまあドイツなのは言うまでもない
これじゃあ国民は海外行けないよ
日本企業の稼ぎが賃金に回っていない。利益などのうち人件費に回る割合を示す労働分配率は2024年度に53.9%となり、1973年度以来51年ぶりの低水準だった。
企業の内部留保は24年度末の時点で636兆円と過去最高を更新する。
賃上げによる経済の好循環はなお道半ばだ。
財務省が発表した2025年1~3月期までの法人企業統計調査の結果をもとに、年度ベースで計算した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA149540U5A710C2000000/
アメリカのホルモン剤を打たれた牛肉を食べ、添加物の混じったまがい物ばかり食べてる日本人の舌は肥えてないよ
ネトウヨは勘違いするな
ネットで満足
忙しい
可処分時間
両方とも足りんよねw
どうせなら若いうちに行かないと
稼ぐ事はなさそうだしな...
海外行く予定もない...
日本人海外旅行者数が初めて2000万人を超えた
そうです
今より低金利の時代
ほんの6年前
つい最近縦断旅行したけど、現地で嫌な目に遭ったことは皆無
現地ツアーメンバーとも和気あいあいで実に快適だったよw
チリをブラジルに含めたらアルゼンチンが怒るぞw
そもそも公用語が異なるだろww
高級料理というかレストラン料理は日本でも食えるからあまり興味がない
それよりは、芋虫とか蟻とか犬とかワニとか水牛の脳みそとか稗どぶろくとかサソリ入り焼酎とか、日本で食えない飲めないシロモノを賞味するのが海外旅行の醍醐味なんだよなw
だから色々いうけど、本音はカネがないんでしょ?
やった吐いたねw
日本が貧困化した、それだけだわ
こういう酸っぱい葡萄さんも突き詰めると「金がない」になるんだよねw
俺もしょーもなって思うけど年配者なら若い奴らの見栄ぐらい大目に見てやれよ。そうでも言わないとやってられないんだろ。
でもさあ、やってらんないって自分に嘘ついてたら何も変わらんよ
金があろうと旅行手配の面倒臭さは無くならないのになに言ってんだこいつ
脳が腐ってんのかい?
日本人海外旅行者数が初めて2000万人を超えた
そうです
安倍首相の時代
数か月まとまった休暇を取れる外国人とは違う
まぁベトナムに飛ばされて日本語通じない支社任せられてクッソ嫌な3年を味わってるせいかも知れないがw
国内旅行でも日本人はほとんどみかけなくなった
歩いてるのは外国人のみ
とはいえ日本が外国人に人気かと言えばそうでもない
お隣韓国にも負けてるくらいだし世界的には忘れ去られようとしてる存在
新婚旅行で熱海とかさ、1960年代の宮崎ブームより憐れ