【解説】コメ価格高騰で「パスタを作る日が多い」健康面への影響は?最終更新 2025/07/23 17:151.北あかり ★???パスタは、毎日食べても問題ないのでしょうか。パスタを食べるメリットや注意点などについて、管理栄養士の松田加奈さんに聞きました。Q.コメの価格高騰の影響で、コメの代わりにパスタを食べる回数を増やしている人もいるようです。パスタを食べると、どのようなメリットがあるのでしょうか。松田さん「GI値という指標をご存じでしょうか。この数値が高いほど血糖値が急激に上がることを示すのですが、パスタは血糖値が上がりにくい低GI値の食品です。一方でコメやパンは食後に血糖値がすごく上がる食品なので、パスタの方が糖尿病の方にお勧めの食品となっています。血糖値が高く上がるのがダメというわけではないのですが、血糖値が上がりやすい食品はその分下がるのも早いです。そのため、すぐにまたおなかがすいてしまいます。しかし、パスタは消化が遅く、腹持ちが良いのがメリットです。また、パスタは小麦だけではなくさまざまな穀物が混ざっているので、食物繊維が豊富なのも魅力ですね」Q.パスタを食べる際の注意点について、教えてください。毎日食べても問題はないのでしょうか。松田さん「1束程度であれば、食べてもカロリー的には問題ありません。しかし、パスタにソースやオリーブオイルをかけると1000キロカロリー近くになるため、カロリーの取り過ぎには注意が必要です。パスタ自体は悪くないのですが、ソースをかけたり肉やパンなどと一緒に食べたりしがちなので、脂肪分が多くなってしまいます。ダイエットをしている人には、毎日食べるのはお勧めできないかもしれません。Q.ちなみに、コメとパスタとを比較した場合、どちらの方が栄養価が高い食べ物なのでしょうか。松田さん「どちらも炭水化物であり、栄養価については大差はありません。しかし、先述のように、日本人の体はグルテンを消化しづらいので、日本人に合っているのはコメなのではないでしょうか。詳しくはこちら(抜粋)https://news.livedoor.com/article/detail/29220792/2025/07/23 10:45:08135コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんMPUJBイタリア人をバカにするな2025/07/23 10:47:083.名無しさんAp64Aイタリアにいるバレーボールの石川もほぼパスタ食べてるようだし大丈夫だろ2025/07/23 10:48:144.名無しさんhZajcこれやなhttps://tadaup.jp/7tmIb87Hc.jpeg2025/07/23 10:48:245.名無しさんQcDTrパスタ健康にいいよ。ジュノベーゼソースやペペロンチーノみたいなシンブルなのが日本人にはオススメ。2025/07/23 10:49:246.名無しさんFUwcj塩分過多で高血圧患者が増え、内科医ウホウホ‼️2025/07/23 10:51:087.名無しさんCRcEKなんでか知らんけど、パスタのほうが痩せる。2025/07/23 10:53:018.名無しさんCRcEKつか、野菜がうまいんだよね、パスタだと。2025/07/23 10:53:449.名無しさん6imFiやっぱコメが楽だわ。パスタは茹でおきできねえし、冷凍とかだるいしな。2025/07/23 10:54:0510.名無しさんS079oパスタを作るじゃなくて茹でるだろ。2025/07/23 10:54:4811.名無しさんx7r61素麺に決まっとる2025/07/23 10:54:5112.名無しさん6imFiオリーブオイルは使わなくてもなんとかなるけどにんにくが値上がりしたら完全に終わるな。2025/07/23 10:55:0713.名無しさんnlx6wイタリア周辺は長寿地域。オリーブオイルとパスタの国。2025/07/23 10:55:5814.名無しさんPxRnWひと束のパスタ茹でてソースかけて1000kcalは行かないことのが多くね?パスタひと束100gとしたら350kcalくらいで、その量に丁度いいくらいの分量のソースで650kcalもあるソース思いつかない2025/07/23 10:56:5615.名無しさん6imFi日本も全粒粉パスタを増やしてくれんかな。血糖値はあがりやすいだろこの記事は嘘だ。うまく茹で時間短縮とか調整しないとすぐ眠くなる2025/07/23 10:56:5616.名無しさんZiDfPキン肉パスター2025/07/23 10:58:0117.名無しさんa4Dqsおいしいパスタ作ったお前2025/07/23 10:59:4918.名無しさんmii2hパスタ自体は米よりも健康にいい気がする2025/07/23 11:00:0719.名無しさんkETOj青の洞窟で十分うまい2025/07/23 11:00:2220.名無しさんkCGaD米は刺身と焼肉と納豆と卵とうなぎを食べるためのものパスタはそれができない2025/07/23 11:02:1421.名無しさんjXKMS主食すら食えない衰退国日本こんな国は世界で日本だけ2025/07/23 11:02:5822.名無しさん6imFi>>20イタリア料理は中華と同じの油香り付け文化だよな。あと、結構パスタの作り方が雑。地中海のもんいれれば美味しくなっちゃうんだろうね。2025/07/23 11:04:2923.名無しさんhai0d何食べてもいいけど運動しなきゃ2025/07/23 11:08:3724.名無しさんo8sHsそばくやいい2025/07/23 11:08:5425.名無しさんsy1bP色々試したがパスタはリコピンリッチのケチャップとマヨネーズであえるのが一番美味い高いソースなんていらね2025/07/23 11:13:0226.名無しさんCRcEKレトルトのソースで食ってたら太るわ。2025/07/23 11:15:4127.名無しさんrfGbX>>4目が輝いてるわ大麻美味しそう>>13大麻解禁してますがなにか2025/07/23 11:18:0728.名無しさんkxtBA備蓄米がイオンで5キロ1480円。山済み、まったく売れていない。2025/07/23 11:22:0629.名無しさん6imFi>>25油をにんにくで香り付けしたら、あとは素材の味でOK。日本料理的なシンプルさ。旨味が出る素材がないときはコンソメ入れてごまかしてる2025/07/23 11:23:4930.名無しさん6imFi>>28マジで。通販より安いやん2025/07/23 11:24:1531.名無しさんxXEBd>>28うちの近所のイオン 備蓄米 1つもないぞ2025/07/23 11:27:0132.名無しさん67IrSペペロンチーノばっかり食べてる乾麺はレンチンが楽で良いわ2025/07/23 11:27:4733.名無しさんvNSni>>32炭水化物と油ばっかやん。昔、忙しい時そんな生活してて体壊した。お大事に2025/07/23 11:32:2234.名無しさん47d4V何ぼ何でも1000キロもいかねぇだろ2025/07/23 11:35:4235.名無しさんeZUnDいうてコメのほうが安いでしょディチェコ500g=5食で300円くらい?2025/07/23 11:37:1036.名無しさん6imFi油に脂溶性ビタミンを溶かして摂取するのって合理的よねにんにく、キノコ、春菊、イワシ(オイルサーディン)とか…2025/07/23 11:37:4837.名無しさんPIydlパスタ100gは多いよ70gぐらいにしとくのがベストちゃんと70g計るようにしてから太らなくなった2025/07/23 11:37:5838.名無しさんPIydl>>35業スーのイタリア製パスタが500g130円ディチェコは高級ブランドだよ2025/07/23 11:38:5839.名無しさん8P3jk穀類をいったん粉末にしたものだから、GI値が高くて腹持ちが悪いだろ2025/07/23 11:42:1140.名無しさんeZUnD>>38それ美味しい?(煽ってないよ)不味いパスタってほんとだめじゃんディチェコ程度には美味しくてもっと安いのないかなと思ってるんだが2025/07/23 11:42:1741.名無しさん8P3jk>>28どこのイオンすか?買いに行きたい2025/07/23 11:43:0842.名無しさんGUlI3>>1なんで健康面において、コメ>パスタの前提なの?wそうではないと言うのだったら、定期的にコメ常食の健康問題について一度くらいは語ってくれたか?って話で。どちらも炭水化物であり、それ以上もそれ以下もないだろ、っていう。2025/07/23 11:46:0443.名無しさんPIydl>>40味なんて違わないよパスタはブロンズとテフロンで値段が分かれるんだよ安いのはテフロンパスタを押し出す機械がブロンズ(銅)で出来てると、パスタの表面がざらついてソースが絡みやすい両方使ってたけど、ディチェコが特に美味いというわけでもなかったので、ディチェコはやめて業スーパスタを何種類もストックしてる2025/07/23 11:46:0544.名無しさんGUlI3>>31東京のマルエツプチで初めて備蓄米と書いてあるパッケージのコメ見てうれしくなったなw2025/07/23 11:47:0845.名無しさんIDJzqこの半年くらいパスタ焼きそば冷やし中華袋麺だわ2025/07/23 11:48:5846.名無しさんkQusG茹で時間の短さに惹かれてポポロ買ってしまう事もある2025/07/23 11:52:4547.名無しさんcCsjXコメは守銭奴コメは反日パヨク2025/07/23 11:55:3448.名無しさん6am6Sパスタのほうが健康には良さそうだな2025/07/23 11:57:1649.名無しさんQcDTr白米は百害あって一利なし。和食をたまに食べる時だけ米飯にしましょう。日常生活はパンや麺類を主食としましょう。2025/07/23 11:59:0250.名無しさん6am6S>>20納豆パスタは美味いぞ?2025/07/23 11:59:2851.名無しさんaOzYA>>41不味いのわかったから売れてないんだよ悪いことは言わん、やめとき。金ドブやで2025/07/23 12:03:0652.名無しさんjjIMaパスタ折るとイタリア人が怒るんだってな2025/07/23 12:04:4153.名無しさんn4cE4パスタの袋に書いてある100g当たりのカロリーは乾麺状態のものなのかそれとも茹で上がった状態のものなのか2025/07/23 12:05:1454.名無しさん4eY5z>>9茹でおきできるよ。茹でたら冷水でしめて水分きって袋で冷蔵庫へ。パスタ店でもやってる2025/07/23 12:13:2655.名無しさんjRS1mそんなに心配なら仕事辞めて農家やれば? 一番おいしいお米が中抜きなしで食べられるし、オーガニックw も思う存分作れるよw やってみろよw2025/07/23 12:14:3856.名無しさんwK1XO今日はパスタ予定だけど普段はうどんと素麺が多いな2025/07/23 12:14:5657.名無しさんKkB1y千切りキャベツ3食。2025/07/23 12:22:2058.名無しさんV8TEK米高騰って騒ぎすぎじゃない?実際にそんなに上がってないだろこの程度も買えないってどれだけひっ迫してるの?2025/07/23 12:28:3959.名無しさんPxRnW>>53乾麺の状態だよ大体330〜400kcalくらいのはずで、もしそれより表記がガクッと低いなら茹でた後のを表示してる可能性あるけどまずあんま見たことないちなみにパスタ茹でるとタンパク質やら澱粉やらがお湯に出るから、茹で上がった乾100g分のパスタは全部食っても乾麺の状態の表記よりややカロリーオフになるどんだけか計算のしようないからあんま気にしないでいいと思うけどちょっと流行ってたワンパンパスタなんかの場合は乾麺の状態のカロリーのままだけどね2025/07/23 12:31:4660.名無しさんPIydl>>58あなた貧乏でしょ?こういうコスト管理できない人はみんなそう2025/07/23 12:34:2461.名無しさんDVB4y>>32にんにくは中国産なんだろう? 大丈夫?2025/07/23 12:35:0962.名無しさんAEjl3ソースかかってないパスタ食えるかよ2025/07/23 12:35:4363.名無しさんUOwE7日本人なら焼きそば食えよ2025/07/23 12:39:3364.名無しさんV8TEK>>60金持ちが食品の値段みて管理しながら買い物すると思うのか?2025/07/23 12:41:4365.名無しさん6aBNr>>63まぁ焼きそば風パスタは作るよ2025/07/23 12:42:2966.名無しさんPIydl>>64そうだよそれができない人はみんなレクサス買ってロレックス買って、結局資産形成できない2025/07/23 12:44:5567.名無しさんc7qbPナポリタンは日本生まれだと最近初めて知った2025/07/23 12:47:0968.名無しさん2DTho>>67ケチャップはイギリスの調味料だからな。2025/07/23 12:52:4569.名無しさんBkYQF記事書いたやつは小麦食文化全般へ喧嘩売ってんのか?2025/07/23 12:54:2370.名無しさん1AKht出汁で煮てチーズかけて食べるだけだから楽で良いよな2025/07/23 12:56:0971.名無しさんyLQLQ>>28実家のタンスみたいな匂いがして食べ切るの苦労したわ2025/07/23 12:57:0772.名無しさんPIydlイタリア人の平均寿命は82歳で、そんなに低いわけじゃないなおスペインの平均寿命は日本を抜くと言われており、認知症も少ないパスタや南欧の食事は特に問題はない健康は食い物だけじゃなく、ストレスの方が重要ってこと2025/07/23 12:57:1873.名無しさんs0iOx病院での食事もパンが増えてんね2025/07/23 12:58:1574.名無しさんC8SUYでもさ~40年ぐらい前の、まだ専業主婦それなりに多い時ってそもそも夏場は半分以上そーめんだよなこの時は、夏野菜入れたりした家庭独自のめんつゆ作っていたけど今は醤油が上がり過ぎでつゆも良い値段になるんだよね2025/07/23 13:01:2175.名無しさんYjAzeところでナポリタンは本当に赤いと思う?2025/07/23 13:07:2876.名無しさんtrOGu>>6これマジだよ2025/07/23 13:16:2077.名無しさん1wWjiそういや、ずいぶん前に小麦高騰とかやってたな。もう高騰は気が済んだのかな。2025/07/23 13:17:4178.名無しさんtrOGu>>75ケチャップ使って他の色が出たら危険信号だろ2025/07/23 13:17:4979.名無しさん1wWji>>75いや。俺にはニンジン色にしか見えない。2025/07/23 13:18:3280.名無しさんtrOGu>>62塩パスタ美味いぞ今度作ってみ2025/07/23 13:19:3381.名無しさん1wWji>>80塩パスタに生卵をぶちまけるとさらにうまいぞ。2025/07/23 13:20:2582.名無しさんtrOGu>>52寸胴なんて一般家庭にゃねえからな折らねえで突っ込むとパスタが燃えるんだよ蕎麦なんかでもたまにあるけどな2025/07/23 13:22:1283.名無しさんyLQLQ>>75原型の「ナポリターナ」はトマトソースやから赤いね2025/07/23 13:22:2084.名無しさんtrOGu>>57栄養失調になるぞ2025/07/23 13:23:2285.名無しさん6A1jLたくさん食べなきゃ良いのでは?2025/07/23 13:28:3586.名無しさんlx2sIそもそも代わりにならんだろうになあ。そのまま食べん時点で別の食い物2025/07/23 13:29:0387.名無しさんRs5hVパスタは自分で茹でるから五右衛門のソースだけ売ってほすぃ2025/07/23 13:37:3088.名無しさん8f4At米が高いから安いパスタを食っている奴が肉やソースに金かけて買うわけがないだろ2025/07/23 13:37:5389.名無しさんegpr9麺つゆで蕎麦みたいにズルズルって食えばいいんだよ美味いし体のダメージもない最強だ2025/07/23 13:39:0090.名無しさん2DTho>>82電子レンジで茹でるの、楽でいいよ。2025/07/23 13:41:4191.名無しさんDiuQE>>86生米食っているのか?2025/07/23 13:49:3892.名無しさんegpr95キロ3980円はお値ごろですw生産者の事も考えましょう安ければそれでいいんですか?↑もう使い物になんねえ家庭でも外食でも給食でも産廃だ別の物を食うしかないんだよ日本人は2025/07/23 13:53:3493.名無しさん2iaz1>>89ペペロンチーノの仕上げに麺つゆジャッとかけて卵和えたらちょっと贅沢気分2025/07/23 13:54:5794.名無しさんkcyf1安いスパとミートソースは業務スーパーうどん29円食パン98円のコスモス ここは税込み2025/07/23 13:59:4295.名無しさんDiuQE>>76茹でる時に塩入れなきゃいいじゃん2025/07/23 14:01:1596.名無しさん2cn2m>パスタにソースやオリーブオイルをかけると1000キロカロリー近くになるため炭水化物を単独で摂るな。オリーブオイルみたいな脂と一緒に摂れそれが血糖値スパイクを起こりにくくし、引いては肥満や生活習慣病の予防になると主張する医学者が、最近ワイドショーに出演しまくってるんだが。そう主張する学者は「ベジファースト」は無意味だった。野菜を先に食べても 食べる総量が同じなら 何らダイエットに寄与しない。野菜を先に食べることが意味があったのではなく、脂を含むドレッシングが消化やインスリンのメカニズムに与えた影響がデカいとの主張。2025/07/23 14:08:2197.名無しさんsd6jhママスパゲッティは旨くない昔からニップンのオーマイスパゲッティが上。塩胡椒シーチキンで十分2025/07/23 14:14:2798.名無しさんWbePQ和洋中の出汁の素と後は基本的な調味料を日替わりで組み合わせれば毎日色んなパスタが楽しめるしホームベーカリーに材料入れるだけでパンも簡単だしもうコメは必要ない2025/07/23 14:26:1899.名無しさんbhXs4へーじゃあ今夜は高菜明太マヨパスタにするわ2025/07/23 14:28:38100.名無しさんbhXs4日本製真会の吉野氏はオリーブオイルも小麦粉も身体に毒と言っていますが?2025/07/23 14:30:18101.名無しさんEylOIパスタ麺をうどんそばラーメンのように汁物と合わせても美味いしソースと中華だしで焼きそばにもなる。麻婆豆腐かけても美味いし少し焦げ目付けてあんかけソースかけても美味いしパスタ最高だ2025/07/23 14:30:50102.名無しさんiFOM3もうたまに外食で白米食うくらいでいい2025/07/23 14:39:19103.名無しさんGju9V参政党「日本人は小麦粉(メリケン粉)を食べるとガンになる」2025/07/23 14:41:50104.名無しさんdW70Y>>11ソーメン、冷や麦はすぐに腹が空く2025/07/23 14:51:57105.名無しさん2DTho>>96いやー、個人的な体験だけど、カロリーって単純な足し算で肥満につながるわけではなさそうよ。2025/07/23 14:53:38106.名無しさん8k4lt>>1ラテン語パスタ=英語ペースト=仏語パテ=練ったもの2025/07/23 14:54:16107.名無しさん2T9fB日本人は小麦を摂りすぎると良くない。2025/07/23 14:56:15108.名無しさんbhXs4麺類は蕎麦を食べなさい2025/07/23 14:59:13109.名無しさんKi1uU>>95塩入れないとクソ不味いじゃん2025/07/23 15:00:03110.名無しさん2iaz1>>108蕎麦高い安い蕎麦はほとんど小麦粉だからパスタと変わらない2025/07/23 15:01:44111.名無しさんP9ubl週に3日はパスタで問題なし2025/07/23 15:05:02112.名無しさんYzybb単なるコメ離れじゃん、農家が首括るような低価格になる前までと同じ2025/07/23 15:06:52113.名無しさん6aBNr>>92それが自民党にトドメ刺したと思ってるよ、俺2025/07/23 15:08:03114.名無しさんQcDTrこれから団塊世代がバタバタと死んでいきますから、米離れはさらに急速に加速していきます。米だけは自給でというのは昔の価値観となります。2025/07/23 15:10:30115.名無しさんGuIyV>>96血糖値スパイクを起こしにくくなるという意味ではベジファーストで血糖値を急激に上がらないようにするのは無意味ではないと思うそれに加えてタンパク質を摂って食欲を抑制するホルモンを出すのがいいとか2025/07/23 15:13:50116.名無しさんLnCj6>>109香辛料炒めた油で混ぜたら美味いじゃんうま味調味料も入れりゃさらに美味いじゃん2025/07/23 15:41:49117.名無しさんkcyf1最近は薄味シンプル志向ミートソースもめんつゆも基本薄め2025/07/23 15:51:21118.名無しさんZPTAiPFASがやばい、外国に食料を依存するのもやばいまあ好きなの食べてくれ2025/07/23 16:11:15119.名無しさんDVB4y今日、トマトソースでパスタ食べたけど、本当にうまいな。イタリア人がケチャップを嫌う理由が分かった気がする。2025/07/23 16:26:07120.sageBpq2Z腹が膨れたらなんでもいい日もあるねそんな時に便利だな食べ方もいろいろ試したら安上がりかもね2025/07/23 16:33:15121.名無しさんLRQOR今やカロリー単価でパンの方が米よりも圧倒的に安いので最近はパンばっかりですわおコメいっぱい食べられた1年前が懐かしい2025/07/23 16:34:30122.名無しさん7wAfwそば飯のように刻んでご飯のように食べるべし2025/07/23 16:39:52123.名無しさんvsF13>>51最初は確かに違和感あった一口目は思ったほど不味くなかった匂いも別に臭くないただ後味に妙な薬品臭のようなものが残るとてもじゃないが食えたもんじゃないってのが1回目捨てるのも勿体ないからって2回目炊いて食べたら後味の悪さもさほど気にならなくなってた少しもち米混ぜたら普通に食える甘みもあるし何も知らず外食で出されたら気付かず食べてしまうレベル2025/07/23 16:40:38124.名無しさんD6DTN>>115そいつの分を読んでも血糖値に関して無意味にはならんよなぁ実際に糖尿病患者は徹底的にベジファーストさせるし2025/07/23 16:44:35125.名無しさん8P3jk>>107神谷代表乙2025/07/23 16:45:11126.名無しさんMJRlM>>47餓死ウヨスパイ共産主義東京都CIAアジト2025/07/23 16:45:31127.名無しさんD5zoa>>123油ちょっと加えてコーティングさせると良いぞあと次はブランド米に切り替えてみ、感動するほど美味いで2025/07/23 16:47:30128.名無しさんvsF13>>127サラダ油少量加えてる2025/07/23 16:52:55129.名無しさんvsF13銘柄米買うのってなんかムカつくんだよな2025/07/23 16:55:37130.名無しさんDVB4y>>120パスタに塩コショウだけの時もある。 特に月末。2025/07/23 16:58:13131.名無しさんHmPFI米は高いので毎日パスタ、土日はピザを生地から作って庭の窯で焼いてワインやらビール飲みながら耳を犬さんに食べさせてやったりして楽しんでる。娘も息子も暇なら付き合ってくれる。嫁さんは7、8年くらい前に若い男作って出て行ってしまった。子供達は俺の味方してくれたのが唯一の救い。2025/07/23 16:58:38132.名無しさん8f4At円安コスト高といっても二倍以上の暴騰した日本米だしな東南アジアの米価格推移を見るとインドが制限かけた時は値上がりしたが二倍以上ではないし解禁したら値下がりした2025/07/23 16:58:48133.名無しさんF1Gb8>>1素麺料理が安いってよマツコの知らない世界「そうめん料理の世界」https://tver.jp/episodes/epg0xapxd62025/07/23 16:59:40134.名無しさんPxRnW>>131一人時間を楽しくすんの上手いやんそういうジジイになりたいけどそもそも結婚もしてなければ子作りもしてないし犬はよくわかんねえから無理か猫ならわかんだけど猫はピザ耳食わなそうだしなあ2025/07/23 17:09:55135.名無しさん1wWjiなぜパスタをお茶碗によそって、漬物や梅干しと一緒に食す奴がいないんだ。2025/07/23 17:15:37
Q.コメの価格高騰の影響で、コメの代わりにパスタを食べる回数を増やしている人もいるようです。パスタを食べると、どのようなメリットがあるのでしょうか。
松田さん「GI値という指標をご存じでしょうか。この数値が高いほど血糖値が急激に上がることを示すのですが、パスタは血糖値が上がりにくい低GI値の食品です。
一方でコメやパンは食後に血糖値がすごく上がる食品なので、パスタの方が糖尿病の方にお勧めの食品となっています。血糖値が高く上がるのがダメというわけではないのですが、血糖値が上がりやすい食品はその分下がるのも早いです。そのため、すぐにまたおなかがすいてしまいます。
しかし、パスタは消化が遅く、腹持ちが良いのがメリットです。また、パスタは小麦だけではなくさまざまな穀物が混ざっているので、食物繊維が豊富なのも魅力ですね」
Q.パスタを食べる際の注意点について、教えてください。毎日食べても問題はないのでしょうか。
松田さん「1束程度であれば、食べてもカロリー的には問題ありません。しかし、パスタにソースやオリーブオイルをかけると1000キロカロリー近くになるため、カロリーの取り過ぎには注意が必要です。
パスタ自体は悪くないのですが、ソースをかけたり肉やパンなどと一緒に食べたりしがちなので、脂肪分が多くなってしまいます。ダイエットをしている人には、毎日食べるのはお勧めできないかもしれません。
Q.ちなみに、コメとパスタとを比較した場合、どちらの方が栄養価が高い食べ物なのでしょうか。
松田さん「どちらも炭水化物であり、栄養価については大差はありません。しかし、先述のように、日本人の体はグルテンを消化しづらいので、日本人に合っているのはコメなのではないでしょうか。
詳しくはこちら(抜粋)
https://news.livedoor.com/article/detail/29220792/
https://tadaup.jp/7tmIb87Hc.jpeg
ジュノベーゼソースやペペロンチーノみたいなシンブルなのが日本人にはオススメ。
増え、内科医ウホウホ‼️
パスタは茹でおきできねえし、冷凍とかだるいしな。
オリーブオイルとパスタの国。
パスタひと束100gとしたら350kcalくらいで、その量に丁度いいくらいの分量のソースで650kcalもあるソース思いつかない
血糖値はあがりやすいだろこの記事は嘘だ。
うまく茹で時間短縮とか調整しないとすぐ眠くなる
パスタはそれができない
こんな国は世界で日本だけ
イタリア料理は中華と同じの油香り付け文化だよな。
あと、結構パスタの作り方が雑。
地中海のもんいれれば美味しくなっちゃうんだろうね。
高いソースなんていらね
目が輝いてるわ
大麻美味しそう
>>13
大麻解禁してますがなにか
油をにんにくで香り付けしたら、あとは素材の味でOK。
日本料理的なシンプルさ。
旨味が出る素材がないときはコンソメ入れてごまかしてる
マジで。通販より安いやん
うちの近所のイオン 備蓄米 1つもないぞ
乾麺はレンチンが楽で良いわ
炭水化物と油ばっかやん。
昔、忙しい時そんな生活してて体壊した。
お大事に
ディチェコ500g=5食で300円くらい?
にんにく、キノコ、春菊、イワシ(オイルサーディン)とか…
70gぐらいにしとくのがベスト
ちゃんと70g計るようにしてから太らなくなった
業スーのイタリア製パスタが500g130円
ディチェコは高級ブランドだよ
それ美味しい?(煽ってないよ)
不味いパスタってほんとだめじゃん
ディチェコ程度には美味しくてもっと安いのないかなと思ってるんだが
どこのイオンすか?買いに行きたい
なんで健康面において、コメ>パスタの前提なの?w
そうではないと言うのだったら、
定期的にコメ常食の健康問題について一度くらいは語ってくれたか?って話で。
どちらも炭水化物であり、それ以上もそれ以下もないだろ、っていう。
味なんて違わないよ
パスタはブロンズとテフロンで値段が分かれるんだよ
安いのはテフロン
パスタを押し出す機械がブロンズ(銅)で出来てると、パスタの表面がざらついてソースが絡みやすい
両方使ってたけど、ディチェコが特に美味いというわけでもなかったので、
ディチェコはやめて業スーパスタを何種類もストックしてる
東京のマルエツプチで初めて備蓄米と書いてあるパッケージのコメ見てうれしくなったなw
コメは反日パヨク
和食をたまに食べる時だけ米飯にしましょう。
日常生活はパンや麺類を主食としましょう。
納豆パスタは美味いぞ?
不味いのわかったから売れてないんだよ悪いことは言わん、やめとき。
金ドブやで
茹でおきできるよ。茹でたら冷水でしめて水分きって袋で冷蔵庫へ。パスタ店でもやってる
オーガニックw も思う存分作れるよw やってみろよw
この程度も買えないってどれだけひっ迫してるの?
乾麺の状態だよ大体
330〜400kcalくらいのはずで、もしそれより表記がガクッと低いなら茹でた後のを表示してる可能性あるけどまずあんま見たことない
ちなみにパスタ茹でるとタンパク質やら澱粉やらがお湯に出るから、茹で上がった乾100g分のパスタは全部食っても乾麺の状態の表記よりややカロリーオフになる
どんだけか計算のしようないからあんま気にしないでいいと思うけど
ちょっと流行ってたワンパンパスタなんかの場合は乾麺の状態のカロリーのままだけどね
あなた貧乏でしょ?
こういうコスト管理できない人はみんなそう
にんにくは中国産なんだろう? 大丈夫?
金持ちが食品の値段みて管理しながら買い物すると思うのか?
まぁ焼きそば風パスタは作るよ
そうだよ
それができない人はみんなレクサス買ってロレックス買って、結局資産形成できない
ケチャップはイギリスの調味料だからな。
実家のタンスみたいな匂いがして食べ切るの苦労したわ
なおスペインの平均寿命は日本を抜くと言われており、認知症も少ない
パスタや南欧の食事は特に問題はない
健康は食い物だけじゃなく、ストレスの方が重要ってこと
40年ぐらい前の、まだ専業主婦それなりに多い時ってそもそも夏場は半分以上そーめんだよな
この時は、夏野菜入れたりした家庭独自のめんつゆ作っていたけど
今は醤油が上がり過ぎでつゆも良い値段になるんだよね
これマジだよ
もう高騰は気が済んだのかな。
ケチャップ使って他の色が出たら危険信号だろ
いや。俺にはニンジン色にしか見えない。
塩パスタ美味いぞ
今度作ってみ
塩パスタに生卵をぶちまけるとさらにうまいぞ。
寸胴なんて一般家庭にゃねえからな
折らねえで突っ込むとパスタが燃えるんだよ
蕎麦なんかでもたまにあるけどな
原型の「ナポリターナ」はトマトソースやから赤いね
栄養失調になるぞ
美味いし体のダメージもない
最強だ
電子レンジで茹でるの、楽でいいよ。
生米食っているのか?
生産者の事も考えましょう
安ければそれでいいんですか?
↑
もう使い物になんねえ
家庭でも外食でも給食でも産廃だ
別の物を食うしかないんだよ
日本人は
ペペロンチーノの仕上げに麺つゆジャッとかけて卵和えたらちょっと贅沢気分
うどん29円食パン98円のコスモス ここは税込み
茹でる時に塩入れなきゃいいじゃん
炭水化物を単独で摂るな。
オリーブオイルみたいな脂と一緒に摂れ
それが血糖値スパイクを起こりにくくし、引いては肥満や生活習慣病の予防になる
と主張する医学者が、最近ワイドショーに出演しまくってるんだが。
そう主張する学者は
「ベジファースト」は無意味だった。
野菜を先に食べても 食べる総量が同じなら 何らダイエットに寄与しない。
野菜を先に食べることが意味があったのではなく、脂を含むドレッシングが消化やインスリンのメカニズムに与えた影響がデカい
との主張。
昔からニップンのオーマイスパゲッティが上。
塩胡椒シーチキンで十分
じゃあ今夜は高菜明太マヨパスタにするわ
ソーメン、冷や麦はすぐに腹が空く
いやー、個人的な体験だけど、カロリーって単純な足し算で肥満につながるわけではなさそうよ。
ラテン語パスタ=英語ペースト=仏語パテ=練ったもの
塩入れないとクソ不味いじゃん
蕎麦高い
安い蕎麦はほとんど小麦粉だからパスタと変わらない
それが自民党にトドメ刺したと思ってるよ、俺
米離れはさらに急速に加速していきます。
米だけは自給でというのは昔の価値観となります。
血糖値スパイクを起こしにくくなるという意味では
ベジファーストで血糖値を急激に上がらないようにするのは無意味ではないと思う
それに加えてタンパク質を摂って食欲を抑制するホルモンを出すのがいいとか
香辛料炒めた油で混ぜたら美味いじゃん
うま味調味料も入れりゃさらに美味いじゃん
ミートソースもめんつゆも基本薄め
まあ好きなの食べてくれ
イタリア人がケチャップを嫌う理由が分かった気がする。
そんな時に便利だな
食べ方もいろいろ試したら安上がりかもね
最近はパンばっかりですわ
おコメいっぱい食べられた1年前が懐かしい
最初は確かに違和感あった
一口目は思ったほど不味くなかった
匂いも別に臭くない
ただ後味に妙な薬品臭のようなものが残る
とてもじゃないが食えたもんじゃないってのが1回目
捨てるのも勿体ないからって2回目炊いて食べたら後味の悪さもさほど気にならなくなってた
少しもち米混ぜたら普通に食える
甘みもあるし何も知らず外食で出されたら気付かず食べてしまうレベル
そいつの分を読んでも血糖値に関して無意味にはならんよなぁ
実際に糖尿病患者は徹底的にベジファーストさせるし
神谷代表乙
餓死ウヨスパイ
共産主義東京都
CIAアジト
油ちょっと加えてコーティングさせると良いぞ
あと次はブランド米に切り替えてみ、感動するほど美味いで
サラダ油少量加えてる
パスタに塩コショウだけの時もある。
特に月末。
娘も息子も暇なら付き合ってくれる。嫁さんは7、8年くらい前に若い男作って出て行ってしまった。
子供達は俺の味方してくれたのが唯一の救い。
東南アジアの米価格推移を見るとインドが制限かけた時は
値上がりしたが二倍以上ではないし解禁したら値下がりした
素麺料理が安いってよ
マツコの知らない世界「そうめん料理の世界」
https://tver.jp/episodes/epg0xapxd6
一人時間を楽しくすんの上手いやん
そういうジジイになりたいけどそもそも結婚もしてなければ子作りもしてないし犬はよくわかんねえから無理か
猫ならわかんだけど猫はピザ耳食わなそうだしなあ