【解説】コメ価格高騰で「パスタを作る日が多い」健康面への影響は?最終更新 2025/07/24 02:561.北あかり ★???パスタは、毎日食べても問題ないのでしょうか。パスタを食べるメリットや注意点などについて、管理栄養士の松田加奈さんに聞きました。Q.コメの価格高騰の影響で、コメの代わりにパスタを食べる回数を増やしている人もいるようです。パスタを食べると、どのようなメリットがあるのでしょうか。松田さん「GI値という指標をご存じでしょうか。この数値が高いほど血糖値が急激に上がることを示すのですが、パスタは血糖値が上がりにくい低GI値の食品です。一方でコメやパンは食後に血糖値がすごく上がる食品なので、パスタの方が糖尿病の方にお勧めの食品となっています。血糖値が高く上がるのがダメというわけではないのですが、血糖値が上がりやすい食品はその分下がるのも早いです。そのため、すぐにまたおなかがすいてしまいます。しかし、パスタは消化が遅く、腹持ちが良いのがメリットです。また、パスタは小麦だけではなくさまざまな穀物が混ざっているので、食物繊維が豊富なのも魅力ですね」Q.パスタを食べる際の注意点について、教えてください。毎日食べても問題はないのでしょうか。松田さん「1束程度であれば、食べてもカロリー的には問題ありません。しかし、パスタにソースやオリーブオイルをかけると1000キロカロリー近くになるため、カロリーの取り過ぎには注意が必要です。パスタ自体は悪くないのですが、ソースをかけたり肉やパンなどと一緒に食べたりしがちなので、脂肪分が多くなってしまいます。ダイエットをしている人には、毎日食べるのはお勧めできないかもしれません。Q.ちなみに、コメとパスタとを比較した場合、どちらの方が栄養価が高い食べ物なのでしょうか。松田さん「どちらも炭水化物であり、栄養価については大差はありません。しかし、先述のように、日本人の体はグルテンを消化しづらいので、日本人に合っているのはコメなのではないでしょうか。詳しくはこちら(抜粋)https://news.livedoor.com/article/detail/29220792/2025/07/23 10:45:08166コメント欄へ移動すべて|最新の50件117.名無しさんkcyf1最近は薄味シンプル志向ミートソースもめんつゆも基本薄め2025/07/23 15:51:21118.名無しさんZPTAiPFASがやばい、外国に食料を依存するのもやばいまあ好きなの食べてくれ2025/07/23 16:11:15119.名無しさんDVB4y今日、トマトソースでパスタ食べたけど、本当にうまいな。イタリア人がケチャップを嫌う理由が分かった気がする。2025/07/23 16:26:07120.sageBpq2Z腹が膨れたらなんでもいい日もあるねそんな時に便利だな食べ方もいろいろ試したら安上がりかもね2025/07/23 16:33:15121.名無しさんLRQOR今やカロリー単価でパンの方が米よりも圧倒的に安いので最近はパンばっかりですわおコメいっぱい食べられた1年前が懐かしい2025/07/23 16:34:30122.名無しさん7wAfwそば飯のように刻んでご飯のように食べるべし2025/07/23 16:39:52123.名無しさんvsF13>>51最初は確かに違和感あった一口目は思ったほど不味くなかった匂いも別に臭くないただ後味に妙な薬品臭のようなものが残るとてもじゃないが食えたもんじゃないってのが1回目捨てるのも勿体ないからって2回目炊いて食べたら後味の悪さもさほど気にならなくなってた少しもち米混ぜたら普通に食える甘みもあるし何も知らず外食で出されたら気付かず食べてしまうレベル2025/07/23 16:40:38124.名無しさんD6DTN>>115そいつの分を読んでも血糖値に関して無意味にはならんよなぁ実際に糖尿病患者は徹底的にベジファーストさせるし2025/07/23 16:44:35125.名無しさん8P3jk>>107神谷代表乙2025/07/23 16:45:11126.名無しさんMJRlM>>47餓死ウヨスパイ共産主義東京都CIAアジト2025/07/23 16:45:31127.名無しさんD5zoa>>123油ちょっと加えてコーティングさせると良いぞあと次はブランド米に切り替えてみ、感動するほど美味いで2025/07/23 16:47:30128.名無しさんvsF13>>127サラダ油少量加えてる2025/07/23 16:52:55129.名無しさんvsF13銘柄米買うのってなんかムカつくんだよな2025/07/23 16:55:37130.名無しさんDVB4y>>120パスタに塩コショウだけの時もある。 特に月末。2025/07/23 16:58:13131.名無しさんHmPFI米は高いので毎日パスタ、土日はピザを生地から作って庭の窯で焼いてワインやらビール飲みながら耳を犬さんに食べさせてやったりして楽しんでる。娘も息子も暇なら付き合ってくれる。嫁さんは7、8年くらい前に若い男作って出て行ってしまった。子供達は俺の味方してくれたのが唯一の救い。2025/07/23 16:58:38132.名無しさん8f4At円安コスト高といっても二倍以上の暴騰した日本米だしな東南アジアの米価格推移を見るとインドが制限かけた時は値上がりしたが二倍以上ではないし解禁したら値下がりした2025/07/23 16:58:48133.名無しさんF1Gb8>>1素麺料理が安いってよマツコの知らない世界「そうめん料理の世界」https://tver.jp/episodes/epg0xapxd62025/07/23 16:59:40134.名無しさんPxRnW>>131一人時間を楽しくすんの上手いやんそういうジジイになりたいけどそもそも結婚もしてなければ子作りもしてないし犬はよくわかんねえから無理か猫ならわかんだけど猫はピザ耳食わなそうだしなあ2025/07/23 17:09:55135.名無しさん1wWjiなぜパスタをお茶碗によそって、漬物や梅干しと一緒に食す奴がいないんだ。2025/07/23 17:15:37136.名無しさんW67Zxおまえらって、米騒動前は米を食わない健康法でイキってたのに米騒動後は、米に憧れつつパスタは食ってイキるようになったんだな2025/07/23 17:34:16137.名無しさんPxRnW>>135パスタは米ほど噛んでて甘味が出ないしなあ日本人であっても茹でたうどんをそのまんま漬物と食うやついなくて素うどんであっても出汁に浸かってるのと同じ事なんじゃね2025/07/23 17:34:25138.名無しさんA5xt5昭和の家庭の味といえば焦がしケチャップのスパゲティ。ミートソースではあの味にはならない。2025/07/23 17:35:11139.名無しさん7UcmFパスタの麺がそんなに悪いわけじゃない 濃い味付けにするから良くないだけで頭悪いと手取り足取り教えないといけないガイジしか日本にはおらんのか2025/07/23 17:36:51140.名無しさんcBtO3パスタ1束なんて全然足りない毎回3束食べてる2025/07/23 17:37:56141.名無しさんbeDM7俺もカップラーメンが増えたが 米価格上昇が日本の平均寿命を縮め医療費を増やす2025/07/23 17:44:38142.名無しさんF1Gb8麺類はご飯より消化が良くGI値が高く血糖値が上がりやすく腹持ちが悪い2025/07/23 17:58:45143.名無しさんJHwPo日本人の食事は米を基本に組み立てられてきたから、一時しのぎならともかく長期間は難しいね。体調的にも。2025/07/23 17:58:54144.名無しさんV0Vgpカルローズ米もGI値低いらしいね。最近コストコでカルローズ米五キロ三千円くらいで買ったけど美味しいわ。2025/07/23 18:13:22145.名無しさんQcDTrそもそも、大規模農家や農協幹部爺はカリフォルニアローズ米を食べたことある?美味しいよ。炒飯にも適してる。あんたがたの負けですよ。2025/07/23 18:34:48146.名無しさんPIydl>>143自分は学生の時からずーっと何十年もパンかパスタがメインだよコメは炊くのがめんどくさいし高いのであまり食べないリーマンショックあたりからパスタの割合が多くなった2025/07/23 18:35:20147.名無しさんPIydl>>136そうそもそも炭水化物はあまり食べない一日一食だけ2025/07/23 18:37:26148.名無しさんd3GKSちいと確認してみたけどレトルトのパスタソース1人前150~200kだぞ600kとか何が入ってるんだよ一食で600k弱だろ3食食っても1800k成人男性の1日あたり必要栄養価は2000kと言われてるから3食レトルトでも何も問題ない強いて言えばたまに野菜食ったほうがいいくらいだな野菜ジュースでもええしな2025/07/23 19:04:03149.名無しさんd3GKS>>95パスタソースに塩分が結構入っているんだよ2025/07/23 19:07:43150.名無しさんQcDTr米、炊くのが面倒くさい。非婚化に伴い、益々、面倒くさい。農協幹部、農政自民党議員、大規模農家、あんた達のまけだ。2025/07/23 19:11:55151.名無しさんkcyf1>>107戦後流行った コメを喰うとバカになるの裏返しだな2025/07/23 19:22:38152.名無しさんPIydl>>149全く見当違いの話だ和食はコメを真水で炊くかわりにおかずが塩分多くてしょっぱい塩漬け保存食の多い和食は塩分が多く、それの中和で白米があるパスタも麺を真水で茹でる設定のレトルトには塩が多めに入っているが、普通のパスタは1%の塩水で茹でて、ソースも1%の塩味をつけるトータルの塩分量は和食となんも変わらない日本人の方が欧州人より塩分過多であるという統計があるからな2025/07/23 19:56:11153.名無しさんPIydlよく味の濃いおかずを食べて、白飯に合うーー!とかいってる映像あるけどあれは単に、口の中の濃すぎる塩分濃度を白米で下げてるだけなんだよ2025/07/23 20:00:24154.名無しさんCh9Mj>>1この際、コメ食うのやめてしまえ(特に高齢者)血糖値の上昇が抑えられる2025/07/23 20:04:34155.名無しさんQcDTr白米は百害あって一利なし。あなたがおかずだと思っているものが主食であって、白米が体に悪いおかずです。2025/07/23 20:11:36156.名無しさんjkUwf日本人ならうどん、そば食え2025/07/23 20:13:55157.名無しさんAx4WN>>10米は作るじゃ無くて炊く、な笑2025/07/23 20:44:36158.名無しさんAx4WN>>24ざるそば美味いよな、特にこのクソ暑い時期揚げ物にも合うし2025/07/23 20:45:44159.名無しさんfroFj>>109もう少しまともなパスタを買え2025/07/23 21:08:02160.名無しさんfroFj>>149白米に合うおかずには塩分入っていないのか?2025/07/23 21:14:11161.名無しさんKOnHaごま油ぶっかけて白パスタで食うのが通2025/07/23 22:37:33162.名無しさん6imFi>>54なにそのテクやってみるかー2025/07/23 22:39:29163.名無しさんEL5Dkカロリー当たりのタンパク質が多くてよろしい2025/07/23 22:39:36164.名無しさんNHnNA毎日パスタだと飽きる俺は栄養面が偏ると考えてプロテインを牛乳に溶かして飲んだ2025/07/24 00:45:11165.名無しさんnzWGqオリーブ油ってそんなにうまいとも思えないわ2025/07/24 02:51:58166.名無しさんAYNtz>>153ラーメンなんかそうなんだが海より塩分高くてしょっぱいけど味付けにより非常にマイルドになってうまいうまいって飲めちゃうくらいになるから怖いラーメンは一食で一日の推奨塩分量オーバーする2025/07/24 02:56:18
Q.コメの価格高騰の影響で、コメの代わりにパスタを食べる回数を増やしている人もいるようです。パスタを食べると、どのようなメリットがあるのでしょうか。
松田さん「GI値という指標をご存じでしょうか。この数値が高いほど血糖値が急激に上がることを示すのですが、パスタは血糖値が上がりにくい低GI値の食品です。
一方でコメやパンは食後に血糖値がすごく上がる食品なので、パスタの方が糖尿病の方にお勧めの食品となっています。血糖値が高く上がるのがダメというわけではないのですが、血糖値が上がりやすい食品はその分下がるのも早いです。そのため、すぐにまたおなかがすいてしまいます。
しかし、パスタは消化が遅く、腹持ちが良いのがメリットです。また、パスタは小麦だけではなくさまざまな穀物が混ざっているので、食物繊維が豊富なのも魅力ですね」
Q.パスタを食べる際の注意点について、教えてください。毎日食べても問題はないのでしょうか。
松田さん「1束程度であれば、食べてもカロリー的には問題ありません。しかし、パスタにソースやオリーブオイルをかけると1000キロカロリー近くになるため、カロリーの取り過ぎには注意が必要です。
パスタ自体は悪くないのですが、ソースをかけたり肉やパンなどと一緒に食べたりしがちなので、脂肪分が多くなってしまいます。ダイエットをしている人には、毎日食べるのはお勧めできないかもしれません。
Q.ちなみに、コメとパスタとを比較した場合、どちらの方が栄養価が高い食べ物なのでしょうか。
松田さん「どちらも炭水化物であり、栄養価については大差はありません。しかし、先述のように、日本人の体はグルテンを消化しづらいので、日本人に合っているのはコメなのではないでしょうか。
詳しくはこちら(抜粋)
https://news.livedoor.com/article/detail/29220792/
ミートソースもめんつゆも基本薄め
まあ好きなの食べてくれ
イタリア人がケチャップを嫌う理由が分かった気がする。
そんな時に便利だな
食べ方もいろいろ試したら安上がりかもね
最近はパンばっかりですわ
おコメいっぱい食べられた1年前が懐かしい
最初は確かに違和感あった
一口目は思ったほど不味くなかった
匂いも別に臭くない
ただ後味に妙な薬品臭のようなものが残る
とてもじゃないが食えたもんじゃないってのが1回目
捨てるのも勿体ないからって2回目炊いて食べたら後味の悪さもさほど気にならなくなってた
少しもち米混ぜたら普通に食える
甘みもあるし何も知らず外食で出されたら気付かず食べてしまうレベル
そいつの分を読んでも血糖値に関して無意味にはならんよなぁ
実際に糖尿病患者は徹底的にベジファーストさせるし
神谷代表乙
餓死ウヨスパイ
共産主義東京都
CIAアジト
油ちょっと加えてコーティングさせると良いぞ
あと次はブランド米に切り替えてみ、感動するほど美味いで
サラダ油少量加えてる
パスタに塩コショウだけの時もある。
特に月末。
娘も息子も暇なら付き合ってくれる。嫁さんは7、8年くらい前に若い男作って出て行ってしまった。
子供達は俺の味方してくれたのが唯一の救い。
東南アジアの米価格推移を見るとインドが制限かけた時は
値上がりしたが二倍以上ではないし解禁したら値下がりした
素麺料理が安いってよ
マツコの知らない世界「そうめん料理の世界」
https://tver.jp/episodes/epg0xapxd6
一人時間を楽しくすんの上手いやん
そういうジジイになりたいけどそもそも結婚もしてなければ子作りもしてないし犬はよくわかんねえから無理か
猫ならわかんだけど猫はピザ耳食わなそうだしなあ
米騒動後は、米に憧れつつパスタは食ってイキるようになったんだな
パスタは米ほど噛んでて甘味が出ないしなあ
日本人であっても茹でたうどんをそのまんま漬物と食うやついなくて素うどんであっても出汁に浸かってるのと同じ事なんじゃね
頭悪いと手取り足取り教えないといけない
ガイジしか日本にはおらんのか
最近コストコでカルローズ米五キロ
三千円くらいで買ったけど美味しいわ。
カリフォルニアローズ米を食べたことある?
美味しいよ。
炒飯にも適してる。
あんたがたの負けですよ。
自分は学生の時からずーっと何十年もパンかパスタがメインだよ
コメは炊くのがめんどくさいし高いのであまり食べない
リーマンショックあたりからパスタの割合が多くなった
そう
そもそも炭水化物はあまり食べない
一日一食だけ
レトルトのパスタソース1人前150~200kだぞ
600kとか何が入ってるんだよ
一食で600k弱だろ
3食食っても1800k
成人男性の1日あたり必要栄養価は2000kと言われてるから3食レトルトでも何も問題ない
強いて言えばたまに野菜食ったほうがいいくらいだな
野菜ジュースでもええしな
パスタソースに塩分が結構入っているんだよ
非婚化に伴い、益々、面倒くさい。
農協幹部、農政自民党議員、大規模農家、
あんた達のまけだ。
戦後流行った コメを喰うとバカになるの
裏返しだな
全く見当違いの話だ
和食はコメを真水で炊くかわりにおかずが塩分多くてしょっぱい
塩漬け保存食の多い和食は塩分が多く、それの中和で白米がある
パスタも麺を真水で茹でる設定のレトルトには塩が多めに入っているが、
普通のパスタは1%の塩水で茹でて、ソースも1%の塩味をつける
トータルの塩分量は和食となんも変わらない
日本人の方が欧州人より塩分過多であるという統計があるからな
あれは単に、口の中の濃すぎる塩分濃度を白米で下げてるだけなんだよ
この際、コメ食うのやめてしまえ(特に高齢者)
血糖値の上昇が抑えられる
あなたがおかずだと思っているものが主食であって、
白米が体に悪いおかずです。
米は作るじゃ無くて炊く、な笑
ざるそば美味いよな、特にこのクソ暑い時期
揚げ物にも合うし
もう少しまともなパスタを買え
白米に合うおかずには塩分入っていないのか?
なにそのテク
やってみるかー
俺は栄養面が偏ると考えてプロテインを牛乳に溶かして飲んだ
ラーメンなんかそうなんだが海より塩分高くてしょっぱいけど味付けにより非常にマイルドになってうまいうまいって飲めちゃうくらいになるから怖い
ラーメンは一食で一日の推奨塩分量オーバーする