You work your life away and what do they give? You're only killing yourself to live
5.
名無しさん
Yk5Zq
鳩やコウモリの頭食いちぎる人か
6.
名無しさん
oFI8C
ヒジ!ヒッヒヒジ!
7.
名無しさん
RPWeN
My eyes are blind, but I can see The snowflakes glisten on the trees The sun no longer sets me free I feel the snowflakes freezing me
8.
名無しさん
ZifjK
この間ラストライブやったばっかじゃん 限界っぽかったけどさ
ご冥福を
9.
名無しさん
RPWeN
So you children of the world Listen to what I say If you want a better place to live in Spread the word today Show the world that love is still alive You must be brave Or you children of today are Children of the grave
2025年7月23日 3時37分スポーツ報知
英国出身のヘビーメタルのレジェンド、オジー・オズボーンさん(本名ジョン・マイケル・オズボーンさん)が22日(日本時間23日)死去した。
複数の英米メディアが家族の声明とともに報じた。76歳だった。パーキンソン病を患い、長く闘病していた。
https://hochi.news/articles/20250723-OHT1T51002.html?page=1
生涯現役を実践したなあ
You're only killing yourself to live
The snowflakes glisten on the trees
The sun no longer sets me free
I feel the snowflakes freezing me
限界っぽかったけどさ
ご冥福を
Listen to what I say
If you want a better place to live in
Spread the word today
Show the world that love is still alive
You must be brave
Or you children of today are
Children of the grave
信じられない
すべてが終わった後、ブラック・サバスをどのように記憶されたいのでしょうか?の質問に
バトラー:「史上最高のファンと絆を結んだ4人の労働者階級の男として」
1970跨ぎはまだこういう時代、音楽は貴族の物だった、
イタリア敗戦移民のトニーを中心に平民バンドのブラックサバスが影響の大きい音楽を作った
貴族のジミーペイジが自分の城で開かれる黒ミサにトニーを招待したときから
マスコミはトニーに「どんな殺人儀式を見たか」の質問ばかりするようになった
70年代は貴族の黒ミサに平民が招待されることが大きなトピックだったのである
トニーは「あのころはいろいろ不思議なものを見た」としか答えていない
rip
移民の自由と安い税金によってアメリカが世界のリーダーになっていく
オジーらアメリカに軸足を移動するミュージシャンが多い中
サバスは自分のルーツである英国、バーミンガムを強調した
このへんにもブレグジットの時代性にマッチした感がある
合掌🙏
ライブ中に4んでたらさらに伝説になったな
Osborne(アズバーン)とは
北欧語のas-bjorn(アズビョルン)
神の熊🐻
これもシャロンのプロデュースだったりして
音楽は聴かんけど、愛嬌あって好きだった
ブレグジットに合わせた社会洗脳、悪魔に魂を売った者たちの最後の仕事
グラセフで知った
ご冥福をお祈りします
まあまあ面白いよ、SlayerがWicked Worldやったりとか
拳銃事故の影響で演奏できなくなってるのに無理やりライブに出たのは
こういうことだったんだなと
最後は英国らしさを示してほしかったがあまりにもアメリカナイズドされてしまった
しかしすごい最期だ
すごい人はほんとすごい
ランディローズ
おまえだけ乗らなかったのはなんでや
オズボーン
いや、あれ落ちると思ったから
パイロット酒臭かっただろ?
今頃また揉めてると思われ
まさかその2週間ちょいで亡くなるなんて思いもしなかった…
オジーを聴かなかったらオレはこんなにもメタルを愛していなかっただろうし、ギターを弾くこともなかっただろう。
ありがとうオジー、貴方はオレの中で永遠のメタル帝王だ
天国でWランディとセッションしてくれ!
R.I.P
合掌。