【訃報】ロッキング・オン・グループ代表・渋谷陽一さん、74歳でアーカイブ最終更新 2025/07/28 10:381.朝一から閉店までφ ★???2025年7月22日 16:17https://news.tv-asahi.co.jp/news_geinou/articles/900169626.html渋谷さんは1951年6月9日生まれ、東京都出身。72年、20歳で洋楽ロック批評・投稿誌「rockin’on」を創刊、86年に邦楽ロック批評誌「ROCKIN’ON JAPAN」を創刊した。00年には大型ロックフェスティバル「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」をプロデューサーとして初開催。音楽評論家・編集者・ラジオDJ・フェスプロデューサーとして多方面にわたり活躍し、音楽界に多大な影響を与えた。2025/07/22 16:57:49129すべて|最新の50件80.名無しさんljMNv懐かしい名前2025/07/23 00:58:2181.名無しさんdjDNPよくLPに入ってる論評を読んでたわ中学生ぐらいだとわりと時間かかって少し難しかった記憶があるご冥福を2025/07/23 01:01:2682.名無しさんvAw9v田舎の高校が洋楽聞くには渋谷陽一と小林克也が主な情報源だったな後トニー合掌2025/07/23 01:03:1983.名無しさんBHpCb>>82雑誌だとミュージックライフってのがあったな。アーティストの人気投票が毎年あって、オレが読んでた頃は毎回クイーンがダントツの1位だった。2025/07/23 01:14:3984.名無しさんfbM8N>>83あの頃は色々音楽雑誌があったね僕はDOLLを楽しみにしてました2025/07/23 02:56:3385.名無しさんgOgcL>>13 当時、九州では民放FM少なく、かつ種子島では、NHKFMしか聞けなかったわ。聞き始めた1983年の夏思い出すわ。合掌。2025/07/23 03:30:0186.名無しさんnjUTC【X】参政党さや氏への「怒りがすごかったので爆速書き」30歳女性シンガーが楽曲公開https://talk.jp/boards/newsplus/1753166201アカヒとロッキング・オンって会社繋がり2025/07/23 03:56:5987.名無しさん7j9kcワッキング・オン2025/07/23 04:06:5988.名無しさんTPONrオジーも逝ってしまった2025/07/23 06:18:0089.名無しさんJHtDnことしもロッキンフェスやるのか?暑くて死ぬな2025/07/23 06:27:1290.名無しさんaZ5Lpオリコン小池とロッキン渋谷がオレの憧れやったんや2025/07/23 06:39:1291.名無しさんMNwpYレジェンドが皆居なくなってしまう2025/07/23 06:40:1492.名無しさん03jaP増井修狂喜乱舞か2025/07/23 06:44:0893.名無しさんJWCWZ>>75クラッシュでしょ2025/07/23 07:03:4294.名無しさんJWCWZオジーオズボーン亡くなったか残念2025/07/23 07:04:2395.名無しさんB9tJm>>88まさかと思って検索したら本当だった教えてくれてありがとう2025/07/23 07:09:3396.名無しさんiu2EI若い頃ラジオ番組聴いてた懐かしい青春の風景を思い出した合掌2025/07/23 07:32:5997.名無しさんQxIMDもしもし編集室の単行本だしてくれ、頼む2025/07/23 09:02:2198.名無しさん2x1nb昔うちの地方ではpm.10:00以降FMとAMで同じ放送やってて、「若いこだま」でエアチェックしてました。NYの大停電に出くわしたとかありましたね。最近のワールドロックナウでは渋谷さんが「いいですねえ~・・」って言ってた曲が全然ピンと来なくて毎回「これのどこがいいんだよ」って感じで聞いてました。2025/07/23 09:28:2899.名無しさんGUlI3顔見たことなかった。勝手にイケオジを想像してたけど、ただの年齢なりの人だった。2025/07/23 10:25:32100.名無しさんQxIMD>>81評論ではなくライナーね2025/07/23 10:25:35101.名無しさん82yZc渋谷の文章読んでるとなんかスノッブな雰囲気に浸れた笑そういうやつ結構いたはず2025/07/23 10:33:39102.名無しさんkdZWD渋谷陽一嫌いのロキノン同人誌時代からの読者2025/07/23 12:23:15103.名無しさんkdZWD此奴のウザさを松村がカバーしてた良い友人を持ってたよね、渋谷2025/07/23 12:23:59104.名無しさん8k4lt>>101「相対化」というコトバが大好き渋谷さんw2025/07/23 12:32:50105.名無しさん8k4lt>>103渋松対談ナツカシス2025/07/23 12:33:45106.名無しさんHv7yTレッド・ツェッペリン。合掌。2025/07/23 13:59:21107.名無しさんLeukGタナソーは?2025/07/23 14:07:52108.sageBpq2Zいなくなるのは寂しいもんだな2025/07/23 14:08:30109.名無しさん3uIb6まだ克也さんも達郎さんも桑田さんもラジオやってるし2025/07/23 14:10:22110.名無しさんLeukG湯川れいこ、ピーターバラカン、小倉エージ、中村とうよう、阿木護、渋谷陽一、伊藤政則、大貫憲章、田中宗一郎、宇野維正、佐々木敦、野田努2025/07/23 14:16:38111.名無しさんLeukGいやー、みんな老人になっちゃったなー2025/07/23 14:19:28112.名無しさん1pIs7>>110福田一郎もよろしく2025/07/23 15:14:46113.名無しさん0Nb82サウンドストリート最終回 レッドツェッペリン特集https://youtu.be/BWTBM20QNfo2025/07/23 22:26:41114.名無しさん0Nb82サウンドストリート最終回 レッドツェッペリン特集https://youtu.be/BWTBM20QNfo2025/07/23 22:27:11115.名無しさん0Nb82あれ、貼れないな2025/07/23 22:28:09116.名無しさん8k4lt>>110東郷かおる子 山本さゆり 小林克也2025/07/23 22:37:32117.名無しさん8k4lt20代前半のワカゾーが同人誌に毛の生えた初期ロッキング・オンを東版日版にねじこんで全国津々浦々のの書店に並べた辣腕編集者かつ実業家2025/07/23 22:44:12118.名無しさんT6zyN新譜レビューの書きぶりを真似てたら小論文受かったな2025/07/24 00:43:38119.名無しさんZHmLw今も克也さんの選曲がしっくりくる演歌から最新の洋楽まで2025/07/24 00:50:18120.名無しさんCSG8Pマジ?若過ぎだろ・・・ショック昔、新潮文庫から出てた対談本 面白かったな「ロックは語れない」とかいうやつ独自の美学というか信念というかポリシーを持ってた人だったね2025/07/24 02:38:34121.名無しさんix9uT大貫憲章2025/07/24 17:57:01122.名無しさんgo8sg>>118「何言ってるかわからなくなって来たので終わります」がオチ2025/07/24 19:23:54123.名無しさんfS310↑大貫が↓セイソクが2025/07/24 21:00:11124.名無しさんxHA4yこんばんわー2025/07/25 06:10:43125.名無しさんNzMLA渋谷陽一です2025/07/25 23:27:04126.名無しさんLwxBI実はクイーンの曲を初めて日本の電波に乗せたのは渋谷陽一さん2025/07/26 15:20:44127.名無しさんdzBI4渋谷陽一氏追悼https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009060728_000002025/07/27 17:11:56128.名無しさんgg2lAセンシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントです。表示するには、ログイン後に設定から変更してください。2025/07/27 21:22:19129.名無しさんktYwq>>127声が若い2025/07/28 10:38:53
【政治】河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援をニュース速報+6871477.72025/11/02 23:10:48
https://news.tv-asahi.co.jp/news_geinou/articles/900169626.html
渋谷さんは1951年6月9日生まれ、東京都出身。72年、20歳で洋楽ロック批評・投稿誌「rockin’on」を創刊、
86年に邦楽ロック批評誌「ROCKIN’ON JAPAN」を創刊した。00年には大型ロックフェスティバル「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」をプロデューサーとして初開催。
音楽評論家・編集者・ラジオDJ・フェスプロデューサーとして多方面にわたり活躍し、音楽界に多大な影響を与えた。
中学生ぐらいだとわりと時間かかって少し難しかった記憶がある
ご冥福を
後トニー
合掌
雑誌だとミュージックライフってのがあったな。
アーティストの人気投票が毎年あって、オレが読んでた頃は毎回クイーンがダントツの1位だった。
あの頃は色々音楽雑誌があったね
僕はDOLLを楽しみにしてました
30歳女性シンガーが楽曲公開
https://talk.jp/boards/newsplus/1753166201
アカヒとロッキング・オンって会社繋がり
クラッシュでしょ
残念
まさかと思って検索したら本当だった
教えてくれてありがとう
懐かしい青春の風景を思い出した
合掌
最近のワールドロックナウでは渋谷さんが「いいですねえ~・・」って言ってた曲が全然ピンと来なくて毎回「これのどこがいいんだよ」って感じで聞いてました。
評論ではなくライナーね
そういうやつ結構いたはず
良い友人を持ってたよね、渋谷
「相対化」というコトバが大好き渋谷さんw
渋松対談ナツカシス
合掌。
寂しいもんだな
福田一郎もよろしく
https://youtu.be/BWTBM20QNfo
https://youtu.be/BWTBM20QNfo
東郷かおる子 山本さゆり 小林克也
演歌から最新の洋楽まで
昔、新潮文庫から出てた対談本 面白かったな
「ロックは語れない」とかいうやつ
独自の美学というか信念というかポリシーを持ってた人だったね
「何言ってるかわからなくなって来たので終わります」がオチ
↓セイソクが
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009060728_00000
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントです。
表示するには、ログイン後に設定から変更してください。
声が若い