【注意】気象予報士・松浦悠真氏が解説 「北海道で史上初の40℃超え可能性」アーカイブ最終更新 2025/07/24 21:061.北あかり ★???YouTubeチャンネル「マニアック天気」で7月21日夜に公開された『【週間解説】北海道で史上初の40℃台の可能性 今週は広く不安定で大規模雷雨の恐れも 沖縄には熱帯低気圧が接近 気象予報士解説』で、気象予報士の松浦悠真氏が登場。最新の週間天気を解説し、「今週は不安定、それから北海道の顕著な高温、この2つがポイント」と警鐘を鳴らした。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29211796/2025/07/22 07:23:3386すべて|最新の50件37.名無しさんLZStsクマが可哀想2025/07/22 08:31:0838.名無しさん1DGAq真冬はマイナス20℃になる北見ては今日は38℃予想だってよ2025/07/22 08:32:5339.名無しさんXbk4o地球オワタ2025/07/22 08:51:4940.名無しさん4sQNOそう遠くない未来、地球上で人間の住める範囲は今の半分近くになるであろう(´・ω・`)2025/07/22 08:55:0941.名無しさん8PKCF道南や道北はそれでも30℃以下内陸が高いのは当然だけど網走で30℃越えはなかなかない2025/07/22 08:58:3342.名無しさんSz0Ui>>2自己紹介乙w2025/07/22 09:06:1043.名無しさんqfNbcそういえば40℃で驚いていたなと言う時代が近いうちに来る2025/07/22 09:07:3844.名無しさんSz0Ui>>27正確な記録は無いから観測開始からでしょ2025/07/22 09:08:0145.名無しさんuT0vJ北海道はFFファンヒーターの穴は空いてたりするけどエアコンの穴空いてないので賃貸は辛い。2025/07/22 09:18:0746.sage9OPPmこれで停電になったら最悪だな2025/07/22 09:21:2247.名無しさんpHBC2エアコンが命綱になるとはなあもはやエアコン無いと確実に死ぬからなあ2025/07/22 09:30:1848.名無しさんFaxKh窓用エアコンつけられるならいいけど、あれだと冬場に問題あるかな?2025/07/22 09:41:3049.名無しさんmEpbfデータセンターからの排熱でお前らはもうすぐ茹でガエル2025/07/22 09:54:2350.名無しさんFan0M>>48冬は外すだけ2025/07/22 10:03:5451.名無しさんRIec5冷房を付けないと命に関わる、でも冷房の使い方を間違えると夏でも風邪をひく加減が色々と難しい2025/07/22 10:14:3052.名無しさん5cFCi>>51冷房は強めにして厚着する2025/07/22 10:21:0753.名無しさんsPgcfソーラーパネルのせいじゃね2025/07/22 10:30:3554.名無しさんCdtSqエアコン、ないんだっけ?2025/07/22 10:51:0055.sageBdJEp昭和の時代から考えたら考えられんよな。地球温暖化なんだろうな2025/07/22 10:55:0056.名無しさんYK3Cj夏暑かったら北海道に住んでるメリット無いやん2025/07/22 10:55:4157.名無しさんjqG04沖縄と釧路が日本で唯一の真夏で住める場所になる2025/07/22 10:59:1158.名無しさんGSBrY北海道はヨーロッパと同じでエアコン持ってる人は居ないのだっけ2025/07/22 11:00:3159.名無しさんzfvCK甘えるな。これくらいの暑さでエアコンなんて今だけ自分だけの呪物つかってんじゃねーよ人に迷惑をかけるなカスが2025/07/22 11:01:3660.名無しさんRIec5>>55昭和の時代と比べたらとんでもなく暑いのに(しかも7月下旬)、室内から蝉の鳴き声がほぼ全く聞こえない何か色々とおかしい今シーズン、セミの鳴き声を初めてまともに聞いたのは、長野方面へ旅行した時だった2025/07/22 11:02:4261.名無しさんm1FEk>>59じゃあ貴様は素っ裸でロシアのヤマロネネツに真冬も放置なきっとおまえなら耐えられるだろw2025/07/22 11:35:0162.名無しさんvGjOA>>60茨城だけど、アブラゼミの鳴き声を聞かない。ニイニイゼミは例年通り。ミンミンは鳴き始めたが少ない。アブラゼミはどこ行った?中国人が食い尽くすとも思えないし…2025/07/22 12:12:0063.名無しさんN1bYo南忠敦貞【なんちゅうあつさだ】1720-1805 儒学者2025/07/22 12:15:4964.名無しさん5cFCi是浜一太【これはまいった】2025/07/22 12:21:5465.名無しさんRHUiK木曜40℃とかマジかよ2025/07/22 12:23:5666.名無しさんRIec5>>62この暑さだから当然冷房は付けているんだけど、それを差し引いてもセミの鳴き声が本当にほぼ全く聞こえないんだよな長野ではヒグラシも聞こえたけど2025/07/22 12:31:2967.名無しさんtvJV1マジで異常2025/07/22 13:17:0368.名無しさんPqvbV練馬だけど、夏休みの自由研究やり始めたばかりだけど、百円ショップダイソー、キャンドゥ、セリアからそれぞれ温度系を買って測ってるが、ダイソーだけぶっ壊れて笑えるw2025/07/22 13:21:0569.名無しさん4sQNO普通のエアコンの限界温度は43度最新高性能で52度くらいまで耐えるのがあるらしいがエアコンあれば絶対ではないんよね2025/07/22 13:23:4070.名無しさんc7upA北海道は広いから全部ではないけれど最近東京より最高気温高い場所とか結構あったしね2025/07/22 13:29:5371.名無しさんlqAax温暖化の原因は何なのですか?🤤2025/07/22 13:35:0372.名無しさん9iJvr鉄板の屋根やコンクリートのビルやアスファルト道路増やせばそら暑くなるそんで一気に暑い中でみなが冷房使えば冷房自体が温暖化ガス大量放出猛暑は人災間違った都市化を日本はした土や緑をなくして人は生きられないもう尾張だ猫の国w2025/07/22 14:36:2973.名無しさんRHUiK樹木の生い茂った所は普通に涼しいな2025/07/22 14:59:2974.名無しさんGSBrY>>60熊本だがそう言えば今年はセミ鳴いてるのまだ聞いてないな。調べたら7月中旬くらいからセミは鳴き始めると出てきた2025/07/22 16:20:4275.名無しさんRIec5>>73その樹木があまりの暑さで枯れそうで、怖いよ>>74今年の蝉はこの暑さで7月5日前後から鳴き始めていたけど(か細くは)その鳴き声がなかなか強くはならなかったんだよ2025/07/22 16:27:5676.名無しさんPmLur>>71まず部屋のドアを閉めて電気を消します。そしてパンティを脱ぎます。2025/07/22 17:10:2777.名無しさんJ6B0i流石に45度超えはないんですよね?来年は、当たり前に45度超えですか?2025/07/22 18:53:0078.名無しさん9iJvr鉄もコンクリートもなんもかんも利権利権のために本来あるべき姿をゆがめた結果、猛暑という形でしっぺ返しをくらい毎年地震やコロナ以上に犠牲者が出ている土や緑なしに人は生きられない2025/07/22 20:21:4179.名無しさんs5cqRこの熱と光を吸収して冬まで蓄積出来ればいいのにね2025/07/22 22:20:2180.名無しさん22Zjb太陽風呂的なもんはたいていゴミになる太陽光発電ももうすぐゴミの山一番有効的な太陽光エネルギーの使い方は緑を育むことわーくには自称優秀なアホによってめちゃくちゃになったもう尾張だ猫の国w2025/07/23 02:56:1781.名無しさんrG0MS日本の気候は変わったと言える梅雨前線(≒台風ルート)は台湾海峡から朝鮮半島辺りに変わった2025/07/23 03:05:4582.名無しさん7UcmF沖縄のほうが涼しいからな2025/07/23 03:25:3683.名無しさんxCEA5俺40度超え経験ないんだけどまさか道民に先を越されるとは思わなかった2025/07/23 06:58:0984.名無しさんi5rgo今日は若干トーンダウンしたな予想最高3℃ほど下がったわそれでも36℃だけど2025/07/23 12:39:4685.名無しさんYI5A640度40度と言うけど、さっぱり40度超えにならないな。2025/07/24 20:00:2586.名無しさんEne7c湿度がなあ2025/07/24 21:06:03
【政治】参政党神谷氏、宮城県知事選に擁立検討表明「生活インフラを外資に任せたり、移民受け入れを進めようとしたら、首長は続けられないという事例をつくる」ニュース速報+721385.42025/09/08 04:21:14
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29211796/
内陸が高いのは当然だけど網走で30℃越えはなかなかない
自己紹介乙w
と言う時代が近いうちに来る
正確な記録は無いから観測開始からでしょ
エアコンの穴空いてないので賃貸は辛い。
もはやエアコン無いと確実に死ぬからなあ
あれだと冬場に問題あるかな?
お前らはもうすぐ茹でガエル
冬は外すだけ
加減が色々と難しい
冷房は強めにして厚着する
エアコンなんて今だけ自分だけの呪物つかってんじゃねーよ
人に迷惑をかけるなカスが
昭和の時代と比べたらとんでもなく暑いのに(しかも7月下旬)、室内から蝉の鳴き声がほぼ全く聞こえない
何か色々とおかしい
今シーズン、セミの鳴き声を初めてまともに聞いたのは、長野方面へ旅行した時だった
じゃあ貴様は素っ裸でロシアのヤマロネネツに真冬も放置な
きっとおまえなら耐えられるだろw
茨城だけど、アブラゼミの鳴き声を聞かない。
ニイニイゼミは例年通り。
ミンミンは鳴き始めたが少ない。
アブラゼミはどこ行った?
中国人が食い尽くすとも思えないし…
この暑さだから当然冷房は付けているんだけど、それを差し引いても
セミの鳴き声が本当にほぼ全く聞こえないんだよな
長野ではヒグラシも聞こえたけど
最新高性能で52度くらいまで耐えるのがあるらしいが
エアコンあれば絶対ではないんよね
最近東京より最高気温高い場所とか結構あったしね
そんで一気に暑い中でみなが冷房使えば冷房自体が温暖化ガス大量放出
猛暑は人災
間違った都市化を日本はした
土や緑をなくして人は生きられない
もう尾張だ猫の国w
熊本だがそう言えば今年はセミ鳴いてるのまだ聞いてないな。調べたら7月中旬くらいからセミは鳴き始めると出てきた
その樹木があまりの暑さで枯れそうで、怖いよ
>>74
今年の蝉はこの暑さで7月5日前後から鳴き始めていたけど(か細くは)
その鳴き声がなかなか強くはならなかったんだよ
まず部屋のドアを閉めて電気を消します。
そしてパンティを脱ぎます。
来年は、当たり前に45度超えですか?
利権のために本来あるべき姿をゆがめた結果、猛暑という形でしっぺ返しをくらい
毎年地震やコロナ以上に犠牲者が出ている
土や緑なしに人は生きられない
太陽光発電ももうすぐゴミの山
一番有効的な太陽光エネルギーの使い方は緑を育むこと
わーくには自称優秀なアホによってめちゃくちゃになった
もう尾張だ猫の国w
梅雨前線(≒台風ルート)は台湾海峡から朝鮮半島辺りに変わった
予想最高3℃ほど下がったわ
それでも36℃だけど