【物価高騰】60歳会社員男性「ケーキを買うのをやめました」物価高の暮らし最終更新 2025/07/22 03:011.ジンギスカソ ★???近年、食品や日用品をはじめ、さまざまなものの値上げが続いています。「いつの間にか価格が上がり、買うのをためらうようになった」そんな経験があるのではないでしょうか。インフレによって、私たちの消費スタイルはどのように変化しているのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、物価高騰の影響で買わなくなったものについて、福岡県在住60歳男性のケースを具体的に紹介します。◆回答者プロフィール回答者本人:60歳男性同居家族構成:本人、妻(55歳)居住地:福岡県雇用形態:正社員世帯年収:本人500万円、配偶者200万円世帯金融資産:預貯金1000万円、リスク資産1000万円◆「ケーキを買うのをやめました」昨今のインフレで生活に影響があるかとの問いに、「まあまあ影響を受けている」と回答した投稿者。物価の高騰により買わなくなったものについて尋ねると「ケーキ」と回答。具体的には「甘いケーキが好きなので毎月数回買っていましたが、今では0回にしました。それで1万円程家計が助かっています」とあります。現在は甘いものが欲しくなったときは「輸入品の安いハチミツ」で紛らわせているつづきはこちらからhttps://allabout.co.jp/gm/gc/512033/2025/07/21 13:04:27152コメント欄へ移動すべて|最新の50件103.名無しさんz0hsBロールちゃんでええやろ2025/07/21 19:08:03104.名無しさん6BG9R>>95この手の記事書いてるライターがちょっと脳足りてないのよ石破がチャーシューメン食っただけでプチ炎上してる今の時勢が分かってないの2025/07/21 19:10:11105.名無しさんGge7Pココアがいいぞポリフェノールも入っているからアタマも良くなる2025/07/21 19:16:26106.名無しさんJ171m代わりのものはシュークリームでも良いのに輸入品の安いハチミツとかただの馬鹿だろ高級なハチミツならシュークリームごときが!なんだろうが2025/07/21 19:16:44107.名無しさんGge7P>>9ロングケーキって見たことあるか?2025/07/21 19:16:50108.名無しさんGge7P>>20どら焼きでいいだろクリームタイプもあるからな2025/07/21 19:17:54109.名無しさんIk2Lhショートケーキいちご抜きで2025/07/21 19:17:56110.名無しさんGge7P>>30あんなゴミ食えるか2025/07/21 19:18:55111.名無しさんIk2Lhつかこいつは砂糖水でも笑顔だろうなカブトムシやろうが2025/07/21 19:19:24112.名無しさんGge7P>>33かりんとうは歯に詰まるんだよ2025/07/21 19:19:31113.名無しさんGge7P>>36いや、ピザだろ2025/07/21 19:20:26114.名無しさんGge7P>>43本酒と甘い和菓子は結構合うぞ2025/07/21 19:22:32115.名無しさんGge7P>>49ブランデーケーキはセーフか?2025/07/21 19:24:05116.名無しさん5hxnB奥様がプレゼントになって わたしがケーキよとそういった時代もありましたね どうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/07/21 19:25:09117.名無しさんWDI6bええ…?この収入で都心住まいじゃないなら家族分のケーキ代くらい誤差レベルじゃん2025/07/21 19:26:13118.名無しさんSTZZ2ケーキなんか家で作ればタダだろ2025/07/21 19:26:23119.名無しさんssDYdコンビニケーキなら安くそこそこ美味しい2025/07/21 19:34:10120.名無しさんrBMirヤマザキで良いじゃん2025/07/21 19:36:40121.名無しさんrlDK3スーパーやコンビニのケーキにフルーツ盛ればいいよ2025/07/21 19:39:43122.名無しさんISZCCケーキとか胸焼けするからもう10年くらい食ってないわ。嫁と娘は勝手に買って食ってる。2025/07/21 19:43:26123.名無しさんH3O76稼ぐに追いつく貧乏なしてっ死んだおばあちゃんが言ってたな2025/07/21 19:52:25124.名無しさん6Sdxuケーキが好きってわけでもなく単に甘いモノが欲しいだけでケーキはただの無駄な浪費だわな2025/07/21 19:54:29125.名無しさんoOZuHチョコレート高くなって買うのためらうわ2025/07/21 19:54:34126.名無しさんIMTniクーリッシュなんて定価で買おうとしたら今180円くらいだろ?凄い世の中ですわ2025/07/21 20:20:36127.名無しさんibKYjスポンジ生地とホイップクリームと適当なシロップ漬けフルーツでケーキ作ればいい2025/07/21 20:22:14128.名無しさんlqnScホットケーキ焼いたら?うまいぞ2025/07/21 21:02:27129.名無しさんqqddp現代人の食生活って中世の王侯貴族を超えてるなw2025/07/21 21:14:48130.名無しさんFEXY2実際ケーキ屋は今厳しいらしいね冷凍しない生ケーキは賞味期限がその日だし廃棄が多くて大変らしいだから日持ちする焼き菓子にシフトしているらしいぞ2025/07/21 21:27:08131.名無しさんZgmV4>>119コンビニは全商品定価販売だ学生とかよく買い物しているけど金持ちなんだなぁーといつも思う2025/07/21 21:38:35132.名無しさんx37hPPBはPB用の定価じゃろ2025/07/21 21:46:35133.名無しさんmCpUD基本 スイーツはなくても問題ない2025/07/21 21:47:49134.名無しさんZHuDeたくわんかじってろ。2025/07/21 22:28:59135.名無しさんvf6jM>>134なすの浅漬けがいいな!2025/07/21 22:33:03136.名無しさんz0hsBインスタントラーメンを菓子代わりにかじってたわ2025/07/21 22:36:02137.名無しさんSyLPaカップ麺とスナック菓子、チョコレートは引退済み2025/07/21 23:06:18138.名無しさんdcUTyケーキも高いが、今は夏のかき氷も高い。原材料はかなり安いと思うが、夏しか売れないせいか平均価格は1000円近くバカ高い。果物が乗っていれば2000円はする。家族3人一日の食事代より高くなる。2025/07/21 23:27:21139.名無しさん6BG9R>>138子供がいるならかき氷は作れ大抵の子供は作る作業も喜んでくれるしブロック氷はどこのスーパーでも普通に売っている2025/07/21 23:43:38140.名無しさんx7AgT>>83添加物ベットリ2025/07/21 23:52:32141.名無しさんRgmZC毎回ホールで買ってたのか?ショートケーキで十分だろ、自分が好きで食ってるって分ならアメリカ人じゃあるまいし一人でホールはいくらなんでも2025/07/21 23:55:11142.名無しさんF1nyA氷問屋のかき氷は安い2025/07/22 00:08:36143.名無しさんltaGo>>20喉詰まらせちゃうw2025/07/22 00:57:20144.名無しさんo0eaK物価高というか定年だからだろ?2025/07/22 00:59:38145.名無しさんPqvbV底辺のオレは中国人グループと悪さして金儲けしか生きれない。日本にいる中国人は悪さしてカネを拵えてる。オレは悪い事とは思わないし経済が悪くなれば悪い時に出来る仕事しか生きていけないのが歴史が証明してる。オレは中国人グループの下でぼったくり中華屋をやるんや!2025/07/22 01:00:45146.名無しさんo6Gm7全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/07/22 01:01:56147.名無しさんOgVBW不ケーキ2025/07/22 01:07:47148.名無しさんbdgVU哀れだな2025/07/22 01:12:30149.名無しさんUfN47>>160歳のジジイがケーキ買わなかったとか言ってんじゃねえよ バカ気持ち悪いな。2025/07/22 01:16:17150.名無しさんTtUsMじゃ買うなよ2025/07/22 02:43:56151.名無しさんpA8ZK1ヶ月にケーキ代で1万円?2025/07/22 02:54:32152.名無しさんpA8ZKシースクリームが思っていた味と違うあんなに買わなければよかった…2025/07/22 03:01:39
【石破首相】「みんなに都合のいい話って世の中にはない、消費税減税になれば確かに所得は上がる、ただ、みながいつかは遭遇するだろう高齢化、介護、少子化、国民皆保険をどうする?」ニュース速報+7901721.82025/07/22 03:34:41
【東京新聞】「1人2万~4万円の現金給付」自民・公明大敗で実現怪しく 一方、野党が訴えた「消費税減税」は実施のハードル高くまとまる見通しなしニュース速報+742881.12025/07/22 03:22:58
【自民党内の怒声明かす】田崎史郎氏、石破氏の続投の意向 「党内の理解はほとんど得られていない、昨日夜、自民党議員数人と話したんですけども、『なんであそこまで図々しいんだ』と、いう風に怒ってた」ニュース速報+399579.12025/07/22 03:10:37
インフレによって、私たちの消費スタイルはどのように変化しているのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、物価高騰の影響で買わなくなったものについて、福岡県在住60歳男性のケースを具体的に紹介します。
◆回答者プロフィール
回答者本人:60歳男性
同居家族構成:本人、妻(55歳)
居住地:福岡県
雇用形態:正社員
世帯年収:本人500万円、配偶者200万円
世帯金融資産:預貯金1000万円、リスク資産1000万円
◆「ケーキを買うのをやめました」
昨今のインフレで生活に影響があるかとの問いに、「まあまあ影響を受けている」と回答した投稿者。
物価の高騰により買わなくなったものについて尋ねると「ケーキ」と回答。
具体的には「甘いケーキが好きなので毎月数回買っていましたが、今では0回にしました。それで1万円程家計が助かっています」とあります。
現在は甘いものが欲しくなったときは「輸入品の安いハチミツ」で紛らわせている
つづきはこちらから
https://allabout.co.jp/gm/gc/512033/
この手の記事書いてるライターがちょっと脳足りてないのよ
石破がチャーシューメン食っただけでプチ炎上してる今の時勢が分かってないの
ポリフェノールも入っているからアタマも良くなる
高級なハチミツならシュークリームごときが!なんだろうが
ロングケーキって見たことあるか?
どら焼きでいいだろ
クリームタイプもあるからな
あんなゴミ食えるか
カブトムシやろうが
かりんとうは歯に詰まるんだよ
いや、ピザだろ
本酒と甘い和菓子は結構合うぞ
ブランデーケーキはセーフか?
そういった時代もありましたね どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
この収入で都心住まいじゃないなら
家族分のケーキ代くらい誤差レベルじゃん
うまいぞ
冷凍しない生ケーキは賞味期限がその日だし
廃棄が多くて大変らしい
だから日持ちする焼き菓子にシフトしているらしいぞ
コンビニは全商品定価販売だ
学生とかよく買い物しているけど
金持ちなんだなぁーといつも思う
なすの浅漬けがいいな!
かじってたわ
原材料はかなり安いと思うが、夏しか売れないせいか平均価格は1000円近くバカ高い。
果物が乗っていれば2000円はする。家族3人一日の食事代より高くなる。
子供がいるならかき氷は作れ
大抵の子供は作る作業も喜んでくれるし
ブロック氷はどこのスーパーでも普通に売っている
添加物ベットリ
ショートケーキで十分だろ、自分が好きで食ってるって分なら
アメリカ人じゃあるまいし一人でホールはいくらなんでも
喉詰まらせちゃうw
日本にいる中国人は悪さしてカネを拵えてる。オレは悪い事とは思わないし経済が悪くなれば悪い時に出来る仕事しか生きていけないのが歴史が証明してる。
オレは中国人グループの下でぼったくり中華屋をやるんや!
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
60歳のジジイがケーキ買わなかった
とか言ってんじゃねえよ バカ
気持ち悪いな。
あんなに買わなければよかった…