【物価高騰】60歳会社員男性「ケーキを買うのをやめました」物価高の暮らし最終更新 2025/07/21 17:521.ジンギスカソ ★???近年、食品や日用品をはじめ、さまざまなものの値上げが続いています。「いつの間にか価格が上がり、買うのをためらうようになった」そんな経験があるのではないでしょうか。インフレによって、私たちの消費スタイルはどのように変化しているのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、物価高騰の影響で買わなくなったものについて、福岡県在住60歳男性のケースを具体的に紹介します。◆回答者プロフィール回答者本人:60歳男性同居家族構成:本人、妻(55歳)居住地:福岡県雇用形態:正社員世帯年収:本人500万円、配偶者200万円世帯金融資産:預貯金1000万円、リスク資産1000万円◆「ケーキを買うのをやめました」昨今のインフレで生活に影響があるかとの問いに、「まあまあ影響を受けている」と回答した投稿者。物価の高騰により買わなくなったものについて尋ねると「ケーキ」と回答。具体的には「甘いケーキが好きなので毎月数回買っていましたが、今では0回にしました。それで1万円程家計が助かっています」とあります。現在は甘いものが欲しくなったときは「輸入品の安いハチミツ」で紛らわせているつづきはこちらからhttps://allabout.co.jp/gm/gc/512033/2025/07/21 13:04:2790コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんrLfiy>>1マリー・アントワネットもびっくり(´・ω・`)2025/07/21 13:06:073.名無しさんiZv0qインフレでケーキ消滅次はアイスか2025/07/21 13:06:164.名無しさんxd30h酒だろ2025/07/21 13:06:345.名無しさんl9vklアベノミクスから続くこの流れ2025/07/21 13:07:086.名無しさんegeJD糖尿病になるよ2025/07/21 13:07:327.名無しさんGGndTカットケーキ、マジ高い1つ700円とか2025/07/21 13:08:118.名無しさんeVTvZ上級国民以下の貧民層がケーキ食うなんて暴挙は許されないのです。2025/07/21 13:11:119.名無しさんUonGEショートケーキって名前にイチゴの要素が無いよな2025/07/21 13:12:2610.名無しさんWwuzTあんな甘い物よく食えるよな大人になってから買った事も食べた事も無いわ2025/07/21 13:13:2211.名無しさんyIqtKこれやなhttps://tadaup.jp/7rKN0E6BY.jpg2025/07/21 13:14:1112.名無しさんCYGUYまじで値上がり半端ないスーパーでアイスクリーム買った方が全然美味しいしケーキ買う理由がわからん誕生日ケーキとかあんなもん自分で作れるし、誕生日ケーキじゃなくても他のモンでも全然いい2025/07/21 13:16:0313.名無しさん1OGwBケーキがわるい2025/07/21 13:16:3514.名無しさん7ctBzコンビニでアイスやスイーツは全く買わなくなったな108円で買えたファミマブランドのアイスはどこ行った2025/07/21 13:17:0215.名無しさんzh9x060歳でケーキは止めたほうががいいかも2025/07/21 13:18:0716.名無しさんUonGE買わないとかっていうより売っている場所すら見なくなったな2025/07/21 13:18:1617.名無しさんflSFA60過ぎて週一ペースでケーキは糖尿怖いな2025/07/21 13:18:2618.名無しさんCYGUY>>15血圧160超えの人にケーキは危ない2025/07/21 13:19:0519.sagelRKtsシュークリームなら安く買えそうだないろいろ代用品はありそう2025/07/21 13:19:1520.名無しさんDHNIE60にもなってケーキもないだろ豆大福にしろ2025/07/21 13:19:5021.名無しさんDFUzf>>1沈没するタイタニックから最優先で避難した一等客を見て、溺れるものたちは何を思っただろうね優雅に、遠くから、沈没する様を他人事のように眺めてる富裕層冷たい海に落とされて溺れてる者から叩かれて当然だし何で叩いてるヤツが悪者にされにゃあかんのって思う。2025/07/21 13:20:1522.名無しさんT1GdG60超えてケーキを月何回も食おうとは思わないがなぁ2025/07/21 13:20:1623.名無しさんa8YmEこういうプチ贅沢から削るんだよなワイもウイスキーとか回転寿司とか全く手が出なくなった2025/07/21 13:22:1424.名無しさんegeJD>>18んだなセサミンや青汁あたり飲むべきだろ2025/07/21 13:23:4225.名無しさんHacfVまあ、俺も脂質制限で誕生ケーキ辞めて次の日に嫁から誕生日だったのに何もしなかったとか言われたなw月にケーキを一万円分とか体に悪そうだww2025/07/21 13:23:5026.名無しさんEDcf2>>22いや、私の父も昔は甘いもの全く食べないし、会社でもらったバレンタインのチョコなんかも全部私たち子供が食べてたんだけど、定年後お菓子食べるようになってびっくりした菓子パン食べてたり味覚が変わるんじゃないの2025/07/21 13:25:2327.名無しさんPIm5j野菜食ってりゃいいよ甘いものは体に悪い2025/07/21 13:26:1928.名無しさんHtdQn月数回買う程度で1万円分のケーキってホールかな?ピースならかなり高級だな、どっちにしろ余裕あるやんw2025/07/21 13:28:5129.名無しさんXxEOD体に悪いモノや無駄なモノの出費を抑えたら良いと禁煙して仕事終わりの缶コーヒーをやめた晩酌もやめて、早寝早起きにして朝ウォーキングを始めた体の軽くなって気持ちも前向きになったけどねけどなんとも虚しい釣り道具も買うのやめてiDeCoに回した一体なんのために生きているのか2025/07/21 13:29:2730.名無しさんun5Jaヤマザキの2個入りショート、値上がりしたわあもう普通には食えない2025/07/21 13:29:3931.名無しさん97J2t>>23プチやないでガチで高すぎショートケーキ1個で昼食ランチ食える値段無理2025/07/21 13:29:5132.名無しさんg75LUケーキと景気を掛けたコメントなのかなシャレが効いてるな2025/07/21 13:29:5233.名無しさんF9nclかりんとう🥜を食べろ!こってり甘い100均で量も変わらず1袋食べたら腹一杯😁2025/07/21 13:30:2334.名無しさんWVdCV>>10誰かの誕生日を祝う事も祝ってもらえる事もないと言う悲しい孤独の告白…2025/07/21 13:30:3535.名無しさんegeJD>>33そこは鈴カステラだろが!2025/07/21 13:31:0336.名無しさんegeJD>>34大人の誕生日は酒だろが!2025/07/21 13:31:5837.名無しさんieSEL>>1絵にかいたような屑なバブル世代。ケーキとかスイーツなんて食えないんだよ!1枚150円の板チョコ買うのすら躊躇しているわ。まあまあ影響を受けているじゃねえよ、氷河期世代はもろに影響受けてんだわ。こう言うやつは“血糖値スパイク”や“AGEs”なんて単語すら聞いたことないだろう!健康を意識して医療費の削減も意識しろよ!。現役世代の負担は大きくなる一方だ!2025/07/21 13:34:3238.名無しさん97J2tこの国なぜかバター高級品で小麦もフルーツも年々高騰カカオやバニラも世界中で奪い合い高くなる要素しかない2025/07/21 13:36:5239.名無しさんHacfV>>38小豆でいいのになw2025/07/21 13:38:0540.名無しさんNqTDH明日22日はショートケーキの日2025/07/21 13:47:1241.名無しさんnD8pDもう死ぬまでに使いきれんほど金はあるので買い物の時値段すら見なくなった貧民は辛いね2025/07/21 13:47:2442.名無しさんuGSkm>>1でも酒は飲むんだろ?だいたい60歳だともともとケーキあまり食わんだろ。2025/07/21 13:47:4543.名無しさんflSFA>>4260で甘党だと酒はやらない人かも2025/07/21 13:48:2944.名無しさんTFWbE確かにケーキ菓子類は真っ先に削られる可能性大。2025/07/21 13:48:3545.名無しさんuGSkm>>43一応、それも想定したけど、ケーキやめたなんて今や記号化してるからな。判断が難しい。それに物価高騰で〇〇やめた系の記事だと、どうでもいい事を挙げるケースが多い。物価高騰で酒をやめたってあまり聞かないからな。2025/07/21 13:50:3946.名無しさんgFVZZ設定を見ると世帯年収が合計700万円それでカーキを控えて月1万円浮かせてるってどんな生活なん?まだ住宅ローン返済が終えてないのか?これまた質の低い作文だな、いつものことか……2025/07/21 13:55:2447.名無しさん7uCtl子供さえ作るのをやめれば、食い物くらい好きなだけ食える逆に、子供を作ってしまったら、あらゆる物を買うのをやめないといけなくなる2025/07/21 13:57:4348.名無しさんdgg5s>>7 マジでワロタwhttps://www.cozycorner.co.jp/product/cutcake/2025/07/21 14:02:4049.sage1FP1Zまぁぶっちゃけケーキなんて殆どが炭水化物と砂糖の固まりだから身体には悪いから食わない事に越した事は無いよなホイップも動物性なら良いけど植物性の安いホイップクリームだと最悪だもんな2025/07/21 14:02:5950.名無しさんH0ux0景気が悪いだけに2025/07/21 14:03:5551.名無しさんdZNxh誰々は何何を食わないだとか勝手な思い込みを押し付けるなよ好きなもんを食わせろよそいつが好きなんだからいいじゃねーかよ2025/07/21 14:04:5952.名無しさん0pQzFコンビニのおにぎり1個200円だしなおにぎり3個とお茶を買ったら800円でした高杉2025/07/21 14:16:1353.名無しさんGvn1Pケーキなんて買うか?女子じゃあるまいし。アイスなら買う2025/07/21 14:16:2954.sage1FP1Z>>52高過ぎる2025/07/21 14:17:3055.名無しさんqGQzD健康的でなにより2025/07/21 14:17:3656.名無しさんFSVTU健康になれてよかったやん。俺はもう、甘いものは果物やサツマイモとかからしか取らないようにしてるわ。間食も、挙げない焼きせんべいとか脂を使ってないもの。2025/07/21 14:19:3157.名無しさんiShzt俺が行かなくなったのは、居酒屋ね余程料理に特化しているところなら行くけど 自分んちで飲んで食えるから行かなくなったwちなみに俺料理人2025/07/21 14:20:4758.名無しさんgdDBN>>27まあその野菜も値上がりが激しいわけだが2025/07/21 14:20:5859.名無しさんUUJVG胸焼けしやすいから生クリーム食えない。したがってケーキは食えない。2025/07/21 14:23:2160.名無しさんyDFjxそういや値段関係なく食べなくなったなシンプルなロールケーキかシュークリームで十分美味しいからかな2025/07/21 14:25:0661.名無しさん7tOUWやめなくていいよ記念日くらい食えよ2025/07/21 14:27:3362.名無しさんdZNxh甘いもの食べたくなってきたモンテールのもちっとロール買ってくる2025/07/21 14:33:0163.名無しさんdgg5s>>1 :彡 ⌒ ミ: 趣味の株式投資で、譲渡益・配当等の :( ゙´ω): 所得税額が百万円超える高齢者もいるとか・・・ :( (⌒ _つ: ガクガク :ヽヽ_) ┃:2025/07/21 14:37:3464.名無しさんlrXmsケーキくらいスキマバイトすれば買えるんじゃね2025/07/21 14:39:2665.名無しさんlu928>>36だよな焼肉屋か寿司屋お誕生会ってガキのする行事大人は飲み会だよ2025/07/21 14:49:4466.名無しさんHeLFCケーキなんかこの20年くらい3回くらいしか食べたことないわ。2025/07/21 14:52:4367.名無しさん2Nz3660でケーキは買わんわシュークリームは買うけど・・・2025/07/21 14:55:1968.名無しさんNqTDHオヤジジョークをなに真に受けてんの?オマエラはこんな質問に真剣に答えるのか?2025/07/21 14:58:2569.名無しさん6BG9Rこの手の記事書いてるライターってなんでこう馬鹿ばっかりなん?2025/07/21 15:00:2570.名無しさんsyZNaその代わりにビ−ル買います2025/07/21 15:10:0171.名無しさん6aTSdケーキぐらい買えるやろ2025/07/21 15:10:0872.名無しさんp0kHDたまーにスーパーでヤマザキのモンブランを買う2025/07/21 15:20:2373.名無しさんoagJI60なジジイがケーキてJKかよw2025/07/21 15:23:5774.名無しさんhKOqy洋菓子は癖になるが食い過ぎは糖尿病になるからな2025/07/21 15:29:5775.名無しさんWmdfS世帯年収700万円ならケチる必要無し2025/07/21 15:33:5876.名無しさんkjutMケーキ否定派は無職童貞やろ2025/07/21 15:36:3577.名無しさんvYTUp甘党だ2025/07/21 15:45:4178.名無しさんRL3VE48歳 鼻くそ食べるの辞めました。もう大人だもん2025/07/21 15:48:5079.名無しさんKraZQ甘党からしたら酒みたいな苦いのよく飲めるわ2025/07/21 15:59:2180.名無しさんLJZjbうわぁ奥様せつないケーキも買ってくれないご亭主2025/07/21 16:09:1781.名無しさんGfZ7Dチャラいなクソジジイwwwwww日本人なら団子だろみたらし団子2025/07/21 16:18:3082.名無しさん0kP7i複雑なものはいらんからなクリームだけとかでいいんだよ2025/07/21 16:29:4683.名無しさんsyGR7団子と言えばヤマザキの団子は安くてそこそこ美味しいぞ。お前らにもオススメする2025/07/21 17:02:0584.名無しさんu6VDrロレックス買うの諦めた2025/07/21 17:10:3585.名無しさんqUhBK>>83あの団子うまいよねよく食べてた2025/07/21 17:13:0486.名無しさんGU0wu作文2025/07/21 17:13:1287.名無しさんxKqSb福岡で世帯年収700ならまあまあいい方だろう2025/07/21 17:14:2988.名無しさんAHKsRケーキ好きというよりケーキ中毒だから、むしろインフレに感謝の事案では?w2025/07/21 17:48:4589.名無しさんfAvhG毎月数回買って1万円ってええケーキ買いすぎちゃうのスーパーのヤマザキのやつとかにしろよ2025/07/21 17:51:3890.名無しさんfAvhG>>53すまん、買う…2025/07/21 17:52:05
【石破首相】「みんなに都合のいい話って世の中にはない、消費税減税になれば確かに所得は上がる、ただ、みながいつかは遭遇するだろう高齢化、介護、少子化、国民皆保険をどうする?」ニュース速報+1782287.62025/07/21 18:25:47
【東京新聞】「1人2万~4万円の現金給付」自民・公明大敗で実現怪しく 一方、野党が訴えた「消費税減税」は実施のハードル高くまとまる見通しなしニュース速報+6501409.62025/07/21 18:23:23
【教育】「1,2,3,4,5,6,7,8,9の中で素数だけ選べ」中学生の7割が誤答。全国学力調査で見えた“いまの子ども”に足りない力ニュース速報+2281233.22025/07/21 18:27:08
【自民党内の怒声明かす】田崎史郎氏、石破氏の続投の意向 「党内の理解はほとんど得られていない、昨日夜、自民党議員数人と話したんですけども、『なんであそこまで図々しいんだ』と、いう風に怒ってた」ニュース速報+3511139.52025/07/21 18:16:09
インフレによって、私たちの消費スタイルはどのように変化しているのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、物価高騰の影響で買わなくなったものについて、福岡県在住60歳男性のケースを具体的に紹介します。
◆回答者プロフィール
回答者本人:60歳男性
同居家族構成:本人、妻(55歳)
居住地:福岡県
雇用形態:正社員
世帯年収:本人500万円、配偶者200万円
世帯金融資産:預貯金1000万円、リスク資産1000万円
◆「ケーキを買うのをやめました」
昨今のインフレで生活に影響があるかとの問いに、「まあまあ影響を受けている」と回答した投稿者。
物価の高騰により買わなくなったものについて尋ねると「ケーキ」と回答。
具体的には「甘いケーキが好きなので毎月数回買っていましたが、今では0回にしました。それで1万円程家計が助かっています」とあります。
現在は甘いものが欲しくなったときは「輸入品の安いハチミツ」で紛らわせている
つづきはこちらから
https://allabout.co.jp/gm/gc/512033/
マリー・アントワネットもびっくり(´・ω・`)
次はアイスか
1つ700円とか
大人になってから買った事も食べた事も無いわ
https://tadaup.jp/7rKN0E6BY.jpg
スーパーでアイスクリーム買った方が全然美味しいし
ケーキ買う理由がわからん
誕生日ケーキとかあんなもん自分で作れるし、誕生日ケーキじゃなくても他のモンでも全然いい
108円で買えたファミマブランドのアイスはどこ行った
血圧160超えの人にケーキは危ない
いろいろ代用品はありそう
豆大福にしろ
溺れるものたちは何を思っただろうね
優雅に、遠くから、沈没する様を
他人事のように眺めてる富裕層
冷たい海に落とされて溺れてる者から叩かれて当然だし
何で叩いてるヤツが悪者にされにゃあかんの
って思う。
ワイもウイスキーとか回転寿司とか全く手が出なくなった
んだな
セサミンや青汁あたり飲むべきだろ
次の日に嫁から誕生日だったのに何もしなかったとか
言われたなw月にケーキを一万円分とか体に悪そうだww
いや、私の父も昔は甘いもの全く食べないし、会社でもらったバレンタインのチョコなんかも全部私たち子供が食べてたんだけど、定年後お菓子食べるようになってびっくりした
菓子パン食べてたり
味覚が変わるんじゃないの
甘いものは体に悪い
体に悪いモノや無駄なモノの出費を抑えたら良いと
禁煙して仕事終わりの缶コーヒーをやめた
晩酌もやめて、早寝早起きにして朝ウォーキングを始めた
体の軽くなって気持ちも前向きになった
けどね
けどなんとも虚しい
釣り道具も買うのやめてiDeCoに回した
一体なんのために生きているのか
もう普通には食えない
プチやないでガチで高すぎ
ショートケーキ1個で昼食ランチ食える値段無理
シャレが効いてるな
こってり甘い
100均で量も変わらず
1袋食べたら腹一杯😁
誰かの誕生日を祝う事も祝ってもらえる事もないと言う悲しい孤独の告白…
そこは鈴カステラだろが!
大人の誕生日は酒だろが!
絵にかいたような屑なバブル世代。ケーキとかスイーツなんて食えないんだよ!
1枚150円の板チョコ買うのすら躊躇しているわ。
まあまあ影響を受けているじゃねえよ、氷河期世代はもろに影響受けてんだわ。
こう言うやつは“血糖値スパイク”や“AGEs”なんて単語すら聞いたことないだろう!
健康を意識して医療費の削減も意識しろよ!。現役世代の負担は大きくなる一方だ!
小豆でいいのになw
貧民は辛いね
でも酒は飲むんだろ?だいたい60歳だともともとケーキあまり食わんだろ。
60で甘党だと酒はやらない人かも
一応、それも想定したけど、ケーキやめたなんて今や記号化してるからな。判断が難しい。それに物価高騰で〇〇やめた系の記事だと、どうでもいい事を挙げるケースが多い。物価高騰で酒をやめたってあまり聞かないからな。
それでカーキを控えて月1万円浮かせてるってどんな生活なん?まだ住宅ローン返済が終えてないのか?
これまた質の低い作文だな、いつものことか……
逆に、子供を作ってしまったら、あらゆる物を買うのをやめないといけなくなる
https://www.cozycorner.co.jp/product/cutcake/
ホイップも動物性なら良いけど植物性の安いホイップクリームだと最悪だもんな
勝手な思い込みを押し付けるなよ
好きなもんを食わせろよ
そいつが好きなんだからいいじゃねーかよ
おにぎり3個とお茶を買ったら800円でした
高杉
高過ぎる
俺はもう、甘いものは果物やサツマイモとかからしか取らないようにしてるわ。
間食も、挙げない焼きせんべいとか脂を使ってないもの。
余程料理に特化しているところなら行くけど 自分んちで飲んで食えるから行かなくなったw
ちなみに俺料理人
まあその野菜も値上がりが激しいわけだが
したがってケーキは食えない。
シンプルなロールケーキかシュークリームで十分美味しいからかな
記念日くらい食えよ
モンテールのもちっとロール買ってくる
:彡 ⌒ ミ: 趣味の株式投資で、譲渡益・配当等の
:( ゙´ω): 所得税額が百万円超える高齢者もいるとか・・・
:( (⌒ _つ: ガクガク
:ヽヽ_) ┃:
だよな
焼肉屋か寿司屋
お誕生会ってガキのする行事
大人は飲み会だよ
シュークリームは買うけど・・・
オマエラはこんな質問に真剣に答えるのか?
ビ−ル買います
ケーキも買ってくれないご亭主
クリームだけとかでいいんだよ
あの団子うまいよね
よく食べてた
スーパーのヤマザキのやつとかにしろよ
すまん、買う…