【くるま】「ウインカーを出す意味が分かりません」「肝心な運転がおろそかになってしまう」素朴な疑問が大炎上 なぜウインカーは必要? 「合図」を出すべき理由とは最終更新 2025/07/17 11:591.夢みた土鍋 ★???日頃クルマを運転する人にとって、もはや当たり前の行為だと思っている「ウインカー」の点灯。しかし、過去に「ウインカーを出す意味合いが分かりません」という質問がSNSなどで話題になりました。一体どういうことなのでしょうか。またそもそもウインカーとは何を意味するものなのでしょうか。質問の投稿者は、「暗い夜間であれば見えづらいのでその意味は充分に分かります。目視で車を確認できる昼間にまでウインカーを出すことは何か特段の理由があるものなのでしょうか」という疑問を投げかけています。さらに、ウインカーを出すことの“デメリット”を主張し、「ウインカーを出すことに集中して肝心な運転がおろそかになってしまってもいけないと思います」と言うのです。しまいには、「ハンドルを回せば自動的にウインカーがつく仕組みなんて簡単に作れると思うのですが」という提案までしています。これは質問投稿サイトで展開された「いちユーザーの素朴なギモン」でしたが、ドライバーにとっては当然のように行っている「ウインカーの点灯」を、新しい視点で疑問を投げかけたこととして多くの波紋を呼び、79件という多数の回答が寄せられました。もちろんその回答の中には、「ウインカーを出さなければならない」という既知のルールへ異論を唱えること自体おかしいとする人や、「ウインカーによって運転がおそろかになる」ことはないと指摘する人も多数いました。「こういう人がいるから、曲がる時に合図を出す人になるんだろうな」「いったい、教習所で何を学んできたのか絶句」「ウインカーを出すくらいで運転がおろそかになるなら、今すぐ免許返納しましょう」「運転しないのをお勧めします」「教習所行ってないの?」「一生車は運転しないことです」「バカなのか?」「意味合い理解できるようになってから運転してください、危険なので」など、浴びせられる厳しい意見は数え切れません。そうした回答があったいっぽうで、そもそも「ウインカー」は他の交通にどのような意味をもたらすのかということを説明する人もいます。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/55fc8a68e5ec5beae4a9c33f5684fb9c20737e9f2025/07/16 10:59:53739コメント欄へ移動すべて|最新の50件690.名無しさんM8Bfb>>34キチガイ2025/07/17 10:11:46691.名無しさんQsvgo>>678>>687規則だから従え難癖つけるやつにはこれですませ議論をするなそれがわからない人2025/07/17 10:11:54692.名無しさん8utAn>>683ウインカー出すと強引に右折してくる馬鹿がいるからだよ2025/07/17 10:12:23693.名無しさんlv1Te>「ウインカーを出すことに集中して肝心な運転がおろそかになってしまってもいけないと思います」そもそもそんな奴は運転するな2025/07/17 10:12:45694.名無しさん0KHd8>>692法を逸脱することのなんの正当事由にもならないのにひっしにこのてのことをわめく人たち2025/07/17 10:14:08695.名無しさん0KHd8>>692それに対応して運転しろ2025/07/17 10:14:23696.名無しさん0KHd8>>692法律より私が割り込みされたくないというのが優先なのね2025/07/17 10:14:52697.名無しさんiTHqQウインカー出さないと右左折出来ない車にしてやれ。2025/07/17 10:14:58698.名無しさん99wlB>>684だから、左折ならそれに続いて右折できる後続車もいないしなのに制限速度50の道路を40以下の速度でウインカー出さずトロトロ向かってくる状況2025/07/17 10:16:37699.名無しさんM8Bfb>>55右折のマナーがなってないからブレーキで停まらせられることになるからだろ直進にブレーキ踏ませる右折も多い突っ込んでやりたい衝動にかられる2025/07/17 10:17:03700.名無しさんnDUxw>>694左折車より右折優先させるのも道交法違反じゃないの?2025/07/17 10:22:30701.名無しさんAORgB>692バカなのを自覚して免許返納しろw2025/07/17 10:22:31702.名無しさんnDUxw>>698それならウインカーの有無関係ないような2025/07/17 10:23:48703.名無しさんAORgB>>693初心者マーク時に慌てた事はあるw2025/07/17 10:25:02704.名無しさんVSydy>>5間違いなく他の車の動向とか見てないからな事故起きてないのは周りが避けてくれているだけってパターンだ2025/07/17 10:32:35705.名無しさん99wlB>>702↑車の運転を普段してないのに絡んだのが馬鹿だった2025/07/17 10:32:44706.名無しさんVSydy>>702それな突っ込まれて後出しで状況作ったんだろうが語るに落ちる2025/07/17 10:35:20707.名無しさんiWUESウィンカーのランプが異様に見にくい車あるよねハイエースとかの社外品のやつマジで見にくいから追突したらごめんね2025/07/17 10:36:08708.名無しさんMoraV右折レーンの無い右車線先頭でウインカー出してない奴。青になってからういかー出すのやめろ。2025/07/17 10:36:36709.名無しさんE1IFW>>700左折車に譲ってはならない等という規則はないのにこのての「こっちは絶対優先」思考でわめくごみ2025/07/17 10:37:55710.名無しさんLBGs6変な地方ルールがあるけど、事故の時は法令に従ってる側が過失割合が軽くなる。なので「法令順守」が大原則。因みに長野ルールでは右折優先なので長野オリンピック開催時、県外ナンバー車の大多数がかなり危ない思いしたらしいな。実際、観光バスが重大事故起こしているし。2025/07/17 10:38:52711.名無しさんM8Bfb>>691匿名掲示板の使い方もわからない馬鹿スレ開いたら初めてもでもわかるのにアスペ2025/07/17 10:39:50712.名無しさんM8Bfbすぐ出てきてアンカつけて噛みついてくる貼り付いてるのかw2025/07/17 10:40:26713.名無しさん99wlB>>706おまえみたいな無職じゃねえんだよこっちはウインカー出さず直進してくるかとトロトロ向かってきて右折ラインで車を右に向けず待っている左折ウインカー出してたらこちらも続いて右に寄せる2025/07/17 10:41:59714.名無しさんbDPtN乱暴運転者の言い訳そのくせウィンカー無しで前に入られると切れるタイプ2025/07/17 10:45:16715.名無しさんnDUxw>>713右折レーンの先頭あたりなら予めちょっと右にきってすぐ曲がれるようにしとくけどね 曲がれるって分かってからモーション起こすの?2025/07/17 10:48:58716.名無しさん99wlB>>715左折ウインカー出さず直進してくるのは論外だけど直進車が向かってきてる状況で車を右に向けるのは直進車への進路妨害だ2025/07/17 10:52:24717.名無しさん99wlB>>716左折ウインカー出さず直進してきて左折は論外2025/07/17 10:53:41718.名無しさんM8Bfbこういうスレは運転したこともないような暇な奴が書き込みするので荒れる2025/07/17 10:55:08719.名無しさんnDUxw>>716右折ラインがあるようなところは広い交差点の話かと思ったが2025/07/17 10:56:53720.名無しさんCQAJxなんでブログレベルのニュースサイトの記事書くやつってこうまでも釣りの才能がないんだろう。2025/07/17 11:02:07721.名無しさん99wlB>>719両側一車線で片側だけ右折ラインがある道路は多いよ対向車線は直進か左折だけってパターン2025/07/17 11:06:03722.名無しさんbyGwF>>646>>647自分は下手くそだからやらないよでもその黒BMWの人も下手くそじゃ無いと思う磯子あたりだったけどだいたい80から100㌔ぐらいでみんな走ってそこそこ車いたけどサッ、ザっ、ササッ、って感じで遅いトラックとかトロい車を縫う様にしてあっと言う間に見えなくなっちゃつたから確かにウィンカー出す暇も無いくらい素早しこかったあれは相当ドラテク持ってないと出来ないよ2025/07/17 11:07:20723.名無しさんoqECP>>708そういう奴にはクラクション鳴らしてるよ2025/07/17 11:10:40724.名無しさんrO5LB>>1こんな馬鹿は運転する資格なし2025/07/17 11:14:31725.名無しさんbyGwF>>659書いたけど後からあっと言う間に抜いてくんだから注意しようが無くない?自分の時も気が付いたら抜かれててどんどん前に行っちゃうもんだよ90㌔ぐらいで走ってたけどそれを軽く抜いて見通し開けてる湾岸でさえあっと言う間に見えなくなるんだから150㌔ぐらいは出してると思う車もいいし腕も相当あるよ2025/07/17 11:14:36726.名無しさんgFKEE巻き込み防止2025/07/17 11:17:07727.名無しさんrO5LB曲がる直前にウインカー出す奴も腹立つウインカーの意味を全く理解してない馬鹿2025/07/17 11:18:49728.名無しさんbyGwFでも現実問題、一般道とか交差点では危ないからウィンカー必要だけと、高速道路とかだと車線変更しようとしてウィンカー付けるとあえて詰めて意地悪してくる車も多いよねなので良いタイミング見計らってサッとやってしまうのもありだとは思うけど2025/07/17 11:21:09729.名無しさんrO5LB>>725それは他の車が周りに気を使ってちゃんと車間距離をとって安全運転を心がけてから事故らなかっただけ2025/07/17 11:22:01730.名無しさんxWTMj知能が低いから分からんのだ2025/07/17 11:25:10731.名無しさん3FM4Wウィンカーを出す「意味がわからない」とな。即刻免許を返納しろ。そういうヤツは運転する資格はない。公安委員会は最低限で免許を与えているだけだ。運転に適任しているかはその後の運転技能で決まる。分からないやつはド素人と同じだ。道路は自己中心で走る場所ではない。周りに気配り出来ないようでは事故につながる恐れさえある。免許返納、不適格者を放置していいはずがないのは自明の理だ。2025/07/17 11:30:56732.名無しさんP1ksD>>1適応障害かな?2025/07/17 11:33:02733.名無しさんaeLQDウィンカー出す余裕も無い奴に免許与えちゃ駄目だろ2025/07/17 11:34:59734.名無しさん99wlB>>1車には別に無くてもいい機能と絶対必要な機能があるがウインカーはブレーキランプなんかと並びなくてはならない機能だというのを理解してない証拠こんな馬鹿に公道を使わせるのはあちこちで事故を誘発する原因となる警察はウインカー出さない車をもっと厳しく取り締まれ2025/07/17 11:42:31735.名無しさんkkmrM慣れろよ、、2025/07/17 11:44:44736.名無しさんzWA4qこんなんでも免許取れるんだ2025/07/17 11:47:55737.名無しさんbDPtNだって免許売りは商売の一環だもの2025/07/17 11:48:28738.名無しさんeCL7P本当に曲がる手前になってウインカー出すのもいる曲がるんか~い って突っ込んでるけど2025/07/17 11:51:08739.名無しさんCyEyZウインカー出さないバカは任意保険なんか入らないっていうやつなんだろうな2025/07/17 11:59:21
【X】こども家庭庁・三原じゅん子氏「こども家庭庁は「公金中抜き」が1番少ない庁です」 政府の中抜き表を公開 内閣官房が31.28%も「公金中抜き」してる事をバラすニュース速報+3561785.22025/07/17 12:03:05
【警視庁】取引先に勤務する男性を約3カ月監禁・暴行継続したか 内装業の男ら7人逮捕 男性はろっ骨骨折・栄養失調発症 施工を巡るトラブルが動機ニュース速報+181027.22025/07/17 11:59:02
しかし、過去に「ウインカーを出す意味合いが分かりません」という質問がSNSなどで話題になりました。
一体どういうことなのでしょうか。またそもそもウインカーとは何を意味するものなのでしょうか。
質問の投稿者は、「暗い夜間であれば見えづらいのでその意味は充分に分かります。目視で車を確認できる昼間にまでウインカーを出すことは何か特段の理由があるものなのでしょうか」という疑問を投げかけています。
さらに、ウインカーを出すことの“デメリット”を主張し、「ウインカーを出すことに集中して肝心な運転がおろそかになってしまってもいけないと思います」と言うのです。
しまいには、「ハンドルを回せば自動的にウインカーがつく仕組みなんて簡単に作れると思うのですが」という提案までしています。
これは質問投稿サイトで展開された「いちユーザーの素朴なギモン」でしたが、ドライバーにとっては当然のように行っている「ウインカーの点灯」を、新しい視点で疑問を投げかけたこととして多くの波紋を呼び、79件という多数の回答が寄せられました。
もちろんその回答の中には、「ウインカーを出さなければならない」という既知のルールへ異論を唱えること自体おかしいとする人や、「ウインカーによって運転がおそろかになる」ことはないと指摘する人も多数いました。
「こういう人がいるから、曲がる時に合図を出す人になるんだろうな」「いったい、教習所で何を学んできたのか絶句」「ウインカーを出すくらいで運転がおろそかになるなら、今すぐ免許返納しましょう」「運転しないのをお勧めします」「教習所行ってないの?」「一生車は運転しないことです」「バカなのか?」「意味合い理解できるようになってから運転してください、危険なので」など、浴びせられる厳しい意見は数え切れません。
そうした回答があったいっぽうで、そもそも「ウインカー」は他の交通にどのような意味をもたらすのかということを説明する人もいます。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/55fc8a68e5ec5beae4a9c33f5684fb9c20737e9f
キチガイ
>>687
規則だから従え
難癖つけるやつにはこれですませ
議論をするな
それがわからない人
ウインカー出すと強引に右折してくる馬鹿がいるからだよ
そもそもそんな奴は運転するな
法を逸脱することのなんの正当事由にもならないのに
ひっしにこのてのことをわめく人たち
それに対応して運転しろ
法律より
私が割り込みされたくないというのが優先なのね
だから、左折ならそれに続いて右折できる
後続車もいないし
なのに制限速度50の道路を40以下の速度でウインカー出さずトロトロ向かってくる状況
右折のマナーがなってないから
ブレーキで停まらせられることになるからだろ
直進にブレーキ踏ませる右折も多い
突っ込んでやりたい衝動にかられる
左折車より右折優先させるのも道交法違反じゃないの?
バカなのを自覚して免許返納しろw
それならウインカーの有無関係ないような
初心者マーク時に慌てた事はあるw
間違いなく他の車の動向とか見てないからな
事故起きてないのは周りが避けてくれているだけってパターンだ
↑
車の運転を普段してないのに絡んだのが馬鹿だった
それな
突っ込まれて後出しで状況作ったんだろうが語るに落ちる
マジで見にくいから追突したらごめんね
青になってからういかー出すのやめろ。
左折車に譲ってはならない
等という規則はないのに
このての「こっちは絶対優先」思考でわめくごみ
なので「法令順守」が大原則。
因みに長野ルールでは右折優先なので長野オリンピック開催時、県外ナンバー車の
大多数がかなり危ない思いしたらしいな。実際、観光バスが重大事故起こしているし。
匿名掲示板の使い方もわからない馬鹿
スレ開いたら初めてもでもわかるのに
アスペ
貼り付いてるのかw
おまえみたいな無職じゃねえんだよこっちは
ウインカー出さず直進してくるかとトロトロ向かってきて右折ラインで車を右に向けず待っている
左折ウインカー出してたらこちらも続いて右に寄せる
そのくせウィンカー無しで前に入られると切れるタイプ
右折レーンの先頭あたりなら予めちょっと右にきってすぐ曲がれるようにしとくけどね 曲がれるって分かってからモーション起こすの?
左折ウインカー出さず直進してくるのは論外だけど
直進車が向かってきてる状況で車を右に向けるのは直進車への進路妨害だ
左折ウインカー出さず直進してきて左折は論外
運転したこともないような暇な奴が書き込みするので荒れる
右折ラインがあるようなところは広い交差点の話かと思ったが
両側一車線で片側だけ右折ラインがある道路は多いよ
対向車線は直進か左折だけってパターン
>>647
自分は下手くそだからやらないよ
でもその黒BMWの人も下手くそじゃ無いと思う
磯子あたりだったけどだいたい80から100㌔ぐらいでみんな走ってそこそこ車いたけどサッ、ザっ、ササッ、って感じで遅いトラックとかトロい車を縫う様にしてあっと言う間に見えなくなっちゃつたから
確かにウィンカー出す暇も無いくらい素早しこかった
あれは相当ドラテク持ってないと出来ないよ
そういう奴にはクラクション鳴らしてるよ
こんな馬鹿は運転する資格なし
書いたけど後からあっと言う間に抜いてくんだから注意しようが無くない?
自分の時も気が付いたら抜かれててどんどん前に行っちゃうもんだよ
90㌔ぐらいで走ってたけどそれを軽く抜いて見通し開けてる湾岸でさえあっと言う間に見えなくなるんだから150㌔ぐらいは出してると思う
車もいいし腕も相当あるよ
ウインカーの意味を全く理解してない馬鹿
なので良いタイミング見計らってサッとやってしまうのもありだとは思うけど
それは他の車が周りに気を使ってちゃんと車間距離をとって安全運転を心がけてから事故らなかっただけ
即刻免許を返納しろ。そういうヤツは運転する資格はない。
公安委員会は最低限で免許を与えているだけだ。運転に適任
しているかはその後の運転技能で決まる。分からないやつは
ド素人と同じだ。道路は自己中心で走る場所ではない。周りに
気配り出来ないようでは事故につながる恐れさえある。免許
返納、不適格者を放置していいはずがないのは自明の理だ。
適応障害かな?
車には別に無くてもいい機能と
絶対必要な機能があるが
ウインカーはブレーキランプなんかと並びなくてはならない機能だというのを理解してない証拠
こんな馬鹿に公道を使わせるのはあちこちで事故を誘発する原因となる
警察はウインカー出さない車をもっと厳しく取り締まれ
曲がるんか~い って突っ込んでるけど