【長崎】アパート階段が崩落 男性2人転落し1人死亡アーカイブ最終更新 2025/07/15 08:321.Ackerman ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/ecbb48042c8c25a49fdae461663a282e1f7651682025/07/14 10:38:3154すべて|最新の50件2.名無しさんBN6c7これ人住んでたのか?2025/07/14 10:39:273.名無しさんd7puw昭和ゾンビ物件2025/07/14 10:39:584.名無しさん5UAzuホモに罰が当たった2025/07/14 10:40:035.名無しさんBt04sこれは設計が悪いなw2025/07/14 10:42:266.名無しさんcAwd7不法侵入だから持ち主はお咎めなし?2025/07/14 10:44:267.名無しさんvBvS8解体費も高くなってるからなこうゆう物件増える一方2025/07/14 10:45:008.名無しさん6372t>>6所有者って書いてある2025/07/14 10:46:369.名無しさんR1iHzアパートの管理人と不動産の営業?2025/07/14 10:47:0810.名無しさんCKTgx>>6持ち主らしいよ2025/07/14 10:48:0211.名無しさんtl86Z頭から落ちて打ち所が悪かったらしい下にエアコン室外機などがあるし当たったりしたんだろう2025/07/14 10:48:4212.名無しさんUYpHk自らテストして犠牲になるとか良心的なオーナー2025/07/14 10:50:4513.名無しさんPMlQQ記事全文を読むと、巻き込まれたのがアパートの所有者なので、定期的に管理していないから老朽化具合が把握できてなかったとかか?(一階と二階の壁の色が違うし、半端なメンテだった?)2025/07/14 10:51:2514.名無しさんcAwd7>>6>>8続きよんでなかったオーナーなら運がなかったな2025/07/14 10:52:0415.名無しさんtl86Z>>14これからはちゃんと読むべきだな賢くありたいならそうすべき2025/07/14 10:53:5816.名無しさんRLiZHユーチューバー?2025/07/14 10:59:4917.名無しさんwgEZ0>>1ありゃ築何十年だよ古すぎこうなっても仕方ないな2025/07/14 11:04:3218.名無しさん8IRFC長崎って狭い坂道ばかりなんだけど、坂道の階段とか段差のほとんどに白いペンキで横線がひいてある。高齢化住人ばかりて転倒のリスクが大きいからだそうだ。2025/07/14 11:26:4919.名無しさんc0qgR踊り場で、BAD LUCKと踊りやがったか・・・2025/07/14 11:29:1520.名無しさん2MzOyどうも〜昇降梯崩落で〜す。2025/07/14 11:36:3821.名無しさんcdE0g>>1ひゃぁぁぁぁぁ~2025/07/14 11:42:3122.名無しさんkxfFH階段踊り場「(北斗の拳のモヒカンの乗りで)どうだぁ〜イテェかぁ〜イテェかぁ?」2025/07/14 11:42:3623.名無しさんXwPPz>>1中国では普通の出来事、所詮、中国レベルって事なんでしょ2025/07/14 11:44:2824.名無しさんRqA9Z全てが老朽化した日本ではこういう事故が今後頻発するんだろうな。昭和に作った山奥の橋を通るときとか怖いわ。2025/07/14 11:45:5425.名無しさん2BtSj空き家になってるアパートの踊り場でこの二人は何してたんだ?2025/07/14 11:59:1226.名無しさんPMlQQ>>25オーナーだし、修理か交換で話し合いしようと現場に一緒にいって崩壊(一人だと耐えてた可能性)なんじゃね?2025/07/14 12:02:0727.名無しさんQkzo4>>131階と2階の外壁の色が違うのは戸建てでもあるよ2025/07/14 12:08:2628.名無しさんwYyDXどうでもいい2025/07/14 12:13:1729.名無しさんOSnBB空き家なのになんで?2025/07/14 12:25:4930.sage9EjKi原付でしか入れないような高台にバーッと古い家が並んでるのよ人口減で再利用する人もいないだろうし解体どうするのかなあと帰るたびに思う2025/07/14 12:28:5531.名無しさんTiHPw腐ってたのか、あっけない人生の終り2025/07/14 12:29:5032.名無しさんOSnBBアパートのオーナーは古家付の土地を格安で購入して、どうするか相談しようかと2025/07/14 12:32:0633.名無しさんBxuToドラマなら、40代と30代の男性2人が入れ替わる2025/07/14 12:32:1034.名無しさんDouXK玉金「地方交付金を2倍にする」2025/07/14 12:39:0535.名無しさんopiR3踊り場がダンスっちまったんだよ2025/07/14 12:39:3936.名無しさんH9fa5この手の外階段は古くなるとほんと怖いな2025/07/14 14:46:1937.名無しさん76ClV崩れるって備えがあればまた違うんだろうけど階段を踏み外すだけでも大ダメージなんだからこんなの死んでも不思議はないよな2025/07/14 14:52:4138.名無しさんty02M崩れる前に取り壊しておいたらな2025/07/14 14:53:2839.名無しさんiJ75Y放置されたままの物件相続したのかも2025/07/14 15:52:3140.名無しさんhWAyLおじさん2人で何してたんだ2025/07/14 16:21:0541.名無しさんog855シナチョンの出来事かと思った 笑2025/07/14 16:31:3642.名無しさんuKbXL普通に見てあんなボロアパート腐食してんのわかるだろ2025/07/14 18:06:5043.名無しさんWN9HC>>4反LGBTなのは罪だと神が決めたから、神の力でアベみたいに死ぬぞ?2025/07/14 19:59:5944.名無しさんdeANsここかhttps://maps.app.goo.gl/inHH5wt4pFa5StkC8似たようなのが3棟 隣の奥は屋根抜けてるっぽいな2025/07/14 20:25:0245.名無しさんdeANsここもそうだけど周辺見ても道路に面していない家ばっかり接道義務があるはずだけど長崎市はルールが違う?>接道義務が生じるようになったのは、建築基準法によって定められた1950年(昭和25年)からです。さすがに築75年ってことはないよな?2025/07/14 20:33:0146.名無しさんEhol8浅草の出店みたいに口約束みたいなのもあるからどうなのか今になっては2025/07/14 20:35:5347.名無しさんdeANsルールが違うようだ>もし仮に、長崎市内にある階段立地物件の全てを、行政が再建築不可にしてしまったら、すり鉢状の山に囲まれた長崎は、まともに家が建てられない街と扱われて、大変なことになってしまいます。そこで長崎市は、建築基準法第43条第2項第2号における接道義務の例外規定を援用することで、長崎市独自の許可基準を策定し、階段立地物件が再建築不可にならないよう法的な縛りを緩和しているのです。https://ameblo.jp/wakitayuta/entry-12657312629.html2025/07/14 20:42:4948.名無しさんgQU9tよくある2025/07/14 20:42:5449.名無しさんNkgI6まあ悪くない死に様やろさくっと行けるのは徳が高かったからだわな2025/07/14 21:37:1350.名無しさんMDTx5スペランカー2025/07/14 21:40:4751.名無しさんp52x5>>2空き家最近流行りの廃墟を買ってリフォームしてユーチューブで配信するアレだろ30代と40代(所有者)ってことは多分そうだと思う2025/07/14 21:51:4652.名無しさんiGh2zハッテン?2025/07/15 07:58:4153.名無しさんVRmq5アパート投資で儲けようとした害虫が2匹駆除された2025/07/15 08:30:5154.名無しさんfaXmA新しい心霊スポットに2025/07/15 08:32:10
小林よしのりが高市「台湾有事は日本の存立危機」発言を猛批判 若者を戦地に送る“タコ首相”に追従の大マスコミとネトウヨの大罪 自衛官に「死んでくれ」と言う資格が高市にあるかニュース速報+2631929.52025/11/16 21:00:43
【X】橋下氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」憤る中国に「頭割られ血だらけになる」と酷い侮辱され→「何も言い返せないなら、最初から威勢いいこと言わなきゃいい」戦略性なしと ★2ニュース速報+6771488.42025/11/16 21:05:48
【社会】「クマはなるべく山に返す努力をするべき」「クマと戦争は間違っている」と訴える動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害はなくなるのか?ニュース速報+3981078.92025/11/16 21:03:55
【中国のおから工事】匿名の業界関係者 「施工段階での体系的な手抜き工事がある」、ネットユーザー「中国の家は、住民の勇気で立っているようなものだ」ニュース速報+11622.42025/11/16 21:05:46
【慶應義塾大学医学部研究】20代半ばで約半数が性経験を持たず、30代でも約1割が未経験・・・40年間でセックス未経験の人が倍増しているニュース速報+257580.82025/11/16 21:00:41
こうゆう物件増える一方
所有者って書いてある
持ち主らしいよ
下にエアコン室外機などがあるし
当たったりしたんだろう
アパートの所有者なので、定期的に管理していないから
老朽化具合が把握できてなかったとかか?
(一階と二階の壁の色が違うし、半端なメンテだった?)
>>8
続きよんでなかったオーナーなら運がなかったな
これからはちゃんと読むべきだな
賢くありたいならそうすべき
ありゃ築何十年だよ古すぎ
こうなっても仕方ないな
坂道の階段とか段差のほとんどに白いペンキで横線がひいてある。
高齢化住人ばかりて転倒のリスクが大きいからだそうだ。
ひゃぁぁぁぁぁ~
中国では普通の出来事、所詮、中国レベルって事なんでしょ
オーナーだし、修理か交換で話し合いしようと現場に
一緒にいって崩壊(一人だと耐えてた可能性)なんじゃね?
1階と2階の外壁の色が違うのは戸建てでもあるよ
人口減で再利用する人もいないだろうし
解体どうするのかなあと帰るたびに思う
取り壊しておいたらな
反LGBTなのは罪だと神が決めたから、神の力でアベみたいに死ぬぞ?
https://maps.app.goo.gl/inHH5wt4pFa5StkC8
似たようなのが3棟 隣の奥は屋根抜けてるっぽいな
接道義務があるはずだけど長崎市はルールが違う?
>接道義務が生じるようになったのは、建築基準法によって定められた1950年(昭和25年)からです。
さすがに築75年ってことはないよな?
>もし仮に、長崎市内にある階段立地物件の全てを、行政が再建築不可にしてしまったら、すり鉢状の山に囲まれた長崎は、まともに家が建てられない街と扱われて、大変なことになってしまいます。
そこで長崎市は、建築基準法第43条第2項第2号における接道義務の例外規定を援用することで、長崎市独自の許可基準を策定し、階段立地物件が再建築不可にならないよう法的な縛りを緩和しているのです。
https://ameblo.jp/wakitayuta/entry-12657312629.html
さくっと行けるのは徳が高かったからだわな
空き家
最近流行りの廃墟を買ってリフォームしてユーチューブで配信するアレだろ
30代と40代(所有者)ってことは多分そうだと思う