【国際】英誌「最も大きなセンセーションを巻き起こしたのは日本の果物だ」 世界では高級フルーツの人気が急速に高まっている最終更新 2025/07/10 00:071.北あかり ★???世界のトップを行く日本の果物英誌「エコノミスト」によると、日本の高くておいしいフルーツの人気が米国でも高まりつつあるらしい。同誌は次のように報じる。「グルメな人々とソーシャルメディアの影響により、米国は高級フルーツの成長市場へと変貌を遂げている。(中略)最も大きなセンセーションを巻き起こしたのは日本の果物だ。ロサンゼルスの高級スーパー『エレウォン』は最近、日本産イチゴを輸入して1パック19ドル(約2800円)で販売し、話題を呼んだ。生産量が限られている日本のクラウンメロンは、数百ドルで取引されることもある」現地で特に話題を集めているのが、ニュージャージー州の企業「Oishii(おいしい)」が栽培・販売する日本生まれの品種のイチゴだ。1箱6粒入りで約14ドル(約2500円)と、スーパーマーケット「ウォルマート」で売られているパック入りイチゴの約3倍の値段だという。こうした流れに乗るべく、さまざまなビジネスが生まれている。2023年に東京を拠点に設立された輸出業者「IKIGAI FRUITS(イキガイフルーツ)」は、1箱128ドル(約1万8800円)の柿や780ドル(約11万4300)のイチゴなど、さまざまな商品を販売している。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d71fb17782d9d109bb37a0743ec5fb042a7499342025/07/09 20:02:4557コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんTKiSSやめて(´・ω・`)高野や千疋屋にまで外人が来るようになるのか2025/07/09 20:03:333.名無しさんRUTIs韓苺は日本の苺に匹敵する2025/07/09 20:04:154.名無しさんiTfw4イギリスはフルーツすら不味そうだもんな、しらんけど2025/07/09 20:04:405.名無しさんpi6Biだが数年で中国韓国が廉価版を出してくるから商売にならない2025/07/09 20:04:486.名無しさんcnEjTまた苗が盗まれる2025/07/09 20:06:157.名無しさんfY9P9しかし日本人はフルーツを食べないなぜなら高いから2025/07/09 20:10:458.名無しさんkdsVM朝鮮人「実は韓国が起源なんです」2025/07/09 20:11:079.名無しさんiFFlE>>7バナナとキウイとりんごくらいは食べるだろ朝の手抜きメシに最適いちごは高いから外国に売っていいよ2025/07/09 20:13:3210.名無しさんJy3AGあまおう?2025/07/09 20:13:5811.名無しさんMU34h>>7高い国産の果物を輸出して安い外国産の果物を食う2025/07/09 20:15:3512.名無しさんNMZjVリンゴも今や高級品だよねスーパーのちょっといいリンゴ一個は、スーパーで売ってるケーキ(二個入り)よりも高い2025/07/09 20:18:1413.名無しさん64Ubm>>11娘がりんご食べたいというから買いに行ったら青森県産1個250円ニュージーランド産3個398円ニュージーランドりんごシャキシャキで甘くて美味しかった2025/07/09 20:18:3214.名無しさんqC4KKいまさらすぎやろイチゴは高単価が狙えるから栽培プロセスにおける自動化も進みやすい2025/07/09 20:18:3215.名無しさんhn8RC高級ライスもおすすめ2025/07/09 20:19:2016.名無しさんqwsAm>>1自国で、関税付きでぜひ高いものを買うてくださいな。2025/07/09 20:20:0717.名無しさんkBxpj>>3苗一緒だからな2025/07/09 20:21:3018.名無しさんMU34hサツマイモやトウモロコシの新しい品種も外人が食ったら驚くだろ2025/07/09 20:21:4819.名無しさんf9ntF一つ2000円のイチゴを一生の思い出に食べたがアホみたく美味しくてヤバかった2025/07/09 20:22:1420.名無しさんqbEYB日本の農作物は日本人のものではなくなった2025/07/09 20:25:4021.名無しさんV3CP5アメリカのオレンジも美味しいよ2025/07/09 20:25:5022.名無しさんqC4KK>>20日本がバブルのころはおいしい東南アジア産のエビを現地の人らは食べられなかったからねまた頑張ればいつか2025/07/09 20:27:3623.名無しさんFILRk人工甘味料を吸わせてるから人工甘味料の味がする2025/07/09 20:28:0424.名無しさんkzhII残念ながら日本の高級フルーツは8月から大幅値上げ致します。2025/07/09 20:28:4725.名無しさんKya1Lまぁ高級フルーツに縁がないおまえら貧民には関係ない話2025/07/09 20:43:3326.名無しさんevGfmサクランボは国産が断然美味い。アメリカンチェリーは安いけど美味くない。2025/07/09 20:53:3727.名無しさんGsVsm美味しいいちごを作るには適した気候と綺麗な水が必要なんじゃないかな?2025/07/09 20:54:1228.名無しさんd3BK6日本の果樹農は一部の金持ちしか食べられないような、高級フルーツ農業に偏ってる外貨獲得手段として有効ならいいけど、車と比べて小規模すぎるし意味はない必要なのは日本国民みんながたべられる果物なんじゃないですか?金持ち専用の果物つくって何がうれしいんですか?2025/07/09 20:57:4129.名無しさんItvwg桃とメロンとトウモロコシ2025/07/09 20:59:0630.名無しさんBAt6Aこれも、日本からの輸入には25%の関税がかかる。>>2もう来てるよ2025/07/09 21:07:0231.名無しさんOw6iE台湾やシンガポールやバリのほうがフルーツ天国2025/07/09 21:07:5632.名無しさん3xXXA日本に来るな、東南アジア行け、中韓のマズイの食え。2025/07/09 21:13:2833.名無しさんnULUR宮崎のマンゴーとかマジでうまい2025/07/09 21:14:1434.名無しさんZYSVdあまり美味い物を外国に教えるな俺たちが食えなくなるだろが2025/07/09 21:17:4435.名無しさんCebDk外国の果物は基本的に糖度が日本の果物よりも低い2025/07/09 21:18:5436.名無しさん2ylam日本の生まれの「フルーツサンド」がイギリスで大人気!サンドイッチか? お菓子か? で論争もhttps://news.yahoo.co.jp/articles/873ee9c767d12b6285220fe0c145aab22bb643cb> 日本で人気のフルーツサンドがイギリスでも人気を博しています。大手スーパーではイチゴのサンドイッチが> 初めて発売され、売り切れとなる店も出るほどということです。2025/07/09 21:35:3237.名無しさんcZnqh高すぎて日本人は食べれない2025/07/09 21:36:0538.名無しさんDbVsDみんな仲良く糖尿病に2025/07/09 21:36:0839.名無しさんV3CP5ショートケーキモドキ2025/07/09 21:40:4140.名無しさん5fkpn>>26小粒のさくらんぼよりアメリカンチェリーのが食べた気がしていい。もちろん大粒のさくらんぼが1番美味しいけど小粒は身が少なくて種ばかり😭2025/07/09 21:44:3241.名無しさんNMZjV>>31東南アジアは安いよねでも、もう東南アジアのリゾートは、日本人が気軽に行けるところではなくなりました2025/07/09 21:44:4642.名無しさんL1CNo仕事でカカオ豆を収穫しながら、カカオが何になるか知らない子供たち2025/07/09 21:45:3343.名無しさんCZQmc日本の真似すると高すぎてバナナくらいしか食えなくなるぞ2025/07/09 21:59:3544.名無しさんhEKL1ちょうど最低時給ぐらいか日本が安すぎる流れなんとかなればな2025/07/09 22:01:0145.名無しさんCdVvT果物が好きな大金持にとっては少々高かろうが美味しければ関係ないからね。2025/07/09 22:07:5646.名無しさんDbxtc韓国産のイチゴにはかなわない2025/07/09 22:07:5947.名無しさん1klRV旬の果物を食べるのは季節が感じられて良い今はさくらんぼやプラム類が良いプラム類を推してるんだけどあんまりみんな買わないよな今日買ったネクタリンは9個で800円だった育てる苦労と費用を考えたら妥当な値段だと思うんだけどねえみんな高く感じるのかな2025/07/09 22:10:3348.名無しさんAGN6y果物を食べなくなった必要最低限の食費しか使えなくなったから栄養のみ考えて最低限の食糧で調理する2025/07/09 22:20:3049.名無しさんVhzfL昔は安かったけどこの値段でも売れるってなったのかもしれんな2025/07/09 22:22:2550.名無しさんDWpdBりんごは1個100円以下にならないと買いません。2025/07/09 22:23:3151.名無しさん6BtKqプラム完熟なら好きなんだけどなあ。職場のベトナム人は緑色の食べてて勧めてくれるけど、大根かじるみたく固いし酸っぱいしで全然ムリ2025/07/09 22:23:5752.名無しさん1klRV>>51ケルシーやソルダムという種類は青くても甘いただケルシーはスーパーじゃ滅多に見ないけどレアなプラム2025/07/09 22:30:5853.名無しさん9lGd3イチゴ御殿の農家が増えてるわけだ笑2025/07/09 22:52:0454.名無しさん6BtKq>>52なるほどソルダムは見た事ある。ケルシーって初めて聞いたな、これから意識してみる。2025/07/09 23:07:4155.名無しさんHFxTf梨はまあ売れるだろう柿、イチジク、ビワはどうか2025/07/09 23:12:0156.名無しさんWRF8C去年は不作だったがみかんが美味いことがまだ外国人にバレてない2025/07/09 23:55:1257.名無しさんqbsnS>>28果樹農家だけど出荷した時の単価って安いのよ。それが店頭に並ぶ頃にはめっちゃ高くなってる。米と一緒ですな〜。ただここ近年の傾向だと、今までは良い物は高くて等級が落ちる物は安く店頭に並んでたけど、市場出荷でキロ100円にも満たない金額で買われたりんごがスーパーで割と高く売ってるからビビる。2025/07/10 00:07:38
【読売新聞】トランプ関税通告、自民党幹部が憤る 「最悪のタイミングで、野党に攻撃材料を与えたようなものだ」、閣僚経験者は動揺を隠さず 「石破政権が参院選で苦しんでいる時に送りつけてきた」ニュース速報+9931742.12025/07/10 00:01:02
【太平洋戦争末期の沖縄戦】参政党の神谷宗幣代表 「日本軍が沖縄県民を殺したわけではない、多くの県民が亡くなったのはアメリカの攻撃によってだ」 ★2ニュース速報+39716462025/07/09 23:48:38
【11浪6留年5国試浪人】医師を目指して30年、費やしたお金は約2000万円…「48歳・医師の卵」が「適性がない」と言われても夢を諦めないワケニュース速報+188808.22025/07/10 00:06:52
【X】山尾しおり氏「小5男子がわざわざ来てくれました!「政治家になにをやってほしいですか?」と聞いたら「女性天皇と選択的夫婦別姓」と即答。やるよ!」とポスト←もう少しまともな嘘をつけと炎上中ニュース速報+454806.32025/07/10 00:06:15
英誌「エコノミスト」によると、日本の高くておいしいフルーツの人気が米国でも高まりつつあるらしい。同誌は次のように報じる。
「グルメな人々とソーシャルメディアの影響により、米国は高級フルーツの成長市場へと変貌を遂げている。(中略)最も大きなセンセーションを巻き起こしたのは日本の果物だ。ロサンゼルスの高級スーパー『エレウォン』は最近、日本産イチゴを輸入して1パック19ドル(約2800円)で販売し、話題を呼んだ。生産量が限られている日本のクラウンメロンは、数百ドルで取引されることもある」
現地で特に話題を集めているのが、ニュージャージー州の企業「Oishii(おいしい)」が栽培・販売する日本生まれの品種のイチゴだ。1箱6粒入りで約14ドル(約2500円)と、スーパーマーケット「ウォルマート」で売られているパック入りイチゴの約3倍の値段だという。
こうした流れに乗るべく、さまざまなビジネスが生まれている。2023年に東京を拠点に設立された輸出業者「IKIGAI FRUITS(イキガイフルーツ)」は、1箱128ドル(約1万8800円)の柿や780ドル(約11万4300)のイチゴなど、さまざまな商品を販売している。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d71fb17782d9d109bb37a0743ec5fb042a749934
高野や千疋屋にまで外人が来るようになるのか
なぜなら高いから
バナナとキウイとりんごくらいは食べるだろ
朝の手抜きメシに最適
いちごは高いから外国に売っていいよ
高い国産の果物を輸出して
安い外国産の果物を食う
スーパーのちょっといいリンゴ一個は、スーパーで売ってるケーキ(二個入り)よりも高い
娘がりんご食べたいというから買いに行ったら
青森県産1個250円
ニュージーランド産3個398円
ニュージーランドりんごシャキシャキで甘くて美味しかった
イチゴは高単価が狙えるから栽培プロセスにおける自動化も進みやすい
自国で、関税付きでぜひ高いものを買うてくださいな。
苗一緒だからな
外人が食ったら驚くだろ
ヤバかった
日本がバブルのころはおいしい東南アジア産のエビを現地の人らは食べられなかったからね
また頑張ればいつか
人工甘味料の味がする
外貨獲得手段として有効ならいいけど、車と比べて小規模すぎるし意味はない
必要なのは日本国民みんながたべられる果物なんじゃないですか?
金持ち専用の果物つくって何がうれしいんですか?
>>2
もう来てるよ
フルーツ天国
俺たちが食えなくなるだろが
サンドイッチか? お菓子か? で論争も
https://news.yahoo.co.jp/articles/873ee9c767d12b6285220fe0c145aab22bb643cb
> 日本で人気のフルーツサンドがイギリスでも人気を博しています。大手スーパーではイチゴのサンドイッチが
> 初めて発売され、売り切れとなる店も出るほどということです。
小粒のさくらんぼよりアメリカンチェリーのが食べた気がしていい。
もちろん大粒のさくらんぼが1番美味しいけど小粒は身が少なくて種ばかり😭
東南アジアは安いよね
でも、もう東南アジアのリゾートは、日本人が気軽に行けるところではなくなりました
日本が安すぎる流れなんとかなればな
今はさくらんぼやプラム類が良い
プラム類を推してるんだけどあんまりみんな買わないよな
今日買ったネクタリンは9個で800円だった
育てる苦労と費用を考えたら妥当な値段だと思うんだけどねえ
みんな高く感じるのかな
必要最低限の食費しか使えなくなったから
栄養のみ考えて最低限の食糧で調理する
ケルシーやソルダムという種類は青くても甘い
ただケルシーはスーパーじゃ滅多に見ないけど
レアなプラム
なるほどソルダムは見た事ある。ケルシーって初めて聞いたな、これから意識してみる。
柿、イチジク、ビワはどうか
果樹農家だけど出荷した時の単価って安いのよ。それが店頭に並ぶ頃にはめっちゃ高くなってる。
米と一緒ですな〜。
ただここ近年の傾向だと、今までは良い物は高くて等級が落ちる物は安く店頭に並んでたけど、市場出荷でキロ100円にも満たない金額で買われたりんごがスーパーで割と高く売ってるからビビる。