【流行】百日ぜき、なぜ今? コロナ対策の免疫低下が「副作用」に最終更新 2025/07/10 04:391.SnowPig ★???長引く激しいせきが特徴の「百日ぜき」の感染拡大が止まらない。8日には1月からの累計患者数が3万9672人(速報値)と、これまで最多だった2019年の2・4倍となった。過去に例のない流行の背景を探った。◇重症の乳児、搬送相次ぐ国立健康危機管理研究機構の速報値によると、6月23~29日の1週間の患者数は3353人。現在の集計方法になった18年以降で最多を更新した。6月に入って1週間当たりの患者数は3000人を超え、3週目以降増加傾向が続く。速報値では重症者や死者数などは明らかになっていない。受け入れる医療機関はどうなっているのか。東京都立小児総合医療センター(府中市)には、ワクチン接種前の生後2カ月未満の乳児や、基礎疾患がある子どもの搬送が相次ぐ。百日ぜきワクチンは現在、生後2カ月以降に接種する「5種混合ワクチン」に含まれる。堀越裕歩・感染症科部長によると、接種前に感染すると肺で細菌が増え、作り出される多くの毒素で肺が傷む。このため人工呼吸器を使っても肺の機能が回復せず、やがて心機能も落ちる。この状態になると人工心肺装置(エクモ)を使うが、救命率は高くない。都立小児と同様に、高度な医療を提供する全国の施設を堀越さんが調査したところ、昨年は2人、今年は4人の乳幼児が死亡していた。「ワクチンには毒素に対する抗体を作り、重症化を防ぐ効果がある。打っていないと新生児期を過ぎても重症化することがある」。堀越さんは注意を呼びかける。◇流行の二つの理由過去に例のない流行はなぜ起きているのか。一つ目は、生後2カ月以降に定期接種したワクチンによる感染予防の効果が次第に弱まるためだ。実際に小中学生の感染者が多いとの報告が都道府県の集計で明らかになっている。二つ目は新型コロナウイルス感染症の影響だ。国内では20年に発生して以降、感染対策が徹底され、数年間は呼吸器感染症になる人がほとんどいなかった。別の感染症医は「百日ぜき菌の感染による免疫がなくなり、集団として感染が急激に拡大しやすい素地ができてしまった」と解説する。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/baf09e4a3feded824a5eca8eced4223d1b97bd062025/07/09 17:43:2789コメント欄へ移動すべて|最新の50件40.名無しさんsmYsz>>31は?新コロの感染対策が徹底されたせいで百日咳という別の感染症の患者が増えてるのでは?というあくまで仮説の話しかも6/23から26に3353人が百日咳で搬送されてほとんどは乳児や基礎疾患のある子供新コロのワクチン接種は全く関係ない2025/07/09 18:17:0741.名無しさんsmYszコロナとか「副作用」とか…乳児や子供の百日咳流行と百日咳ワクチンの話なのに新型コロナワクチンと誤解させる意図見え見えの記事だな2025/07/09 18:23:2842.名無しさんW0sMP今年は万博もあるから、感染者のランダムな交雑機会は多そう。大型イベントにばかり目が奪われがちだけど、「何でもない週末のSAや道の駅」での、遠方からタッチダウンしてくる潜在的媒介者とか、もうノーマスクの人が多く誰も警戒してない。つまりそれは無害になったのではなく、「誰もが無警戒になった」だけなんだけど、今やそれを自力では警戒できなくなっている。コロナ罹患後の後遺症で認知能力が落ちている人が多いから、本人の自発的努力や意識改革を促す啓発でどうにかできる段階はもう過ぎているんだよな。2025/07/09 18:27:1343.名無しさんLuF7M>>11ただマスクには感染予防効果はないから、マスクしたことで免疫が落ちる事もないけどね。2025/07/09 18:35:1344.名無しさんLuF7M>>18マスク関係ないですw2025/07/09 18:35:4945.名無しさんLuF7M>>29>新型コロナの流行で感染対策が徹底されたのでその因果関係は誰にもわからないはずなんだけどねw2025/07/09 18:37:0246.名無しさん66sKf>>9まずブレイクスルー感染なあとは副作用てんこ盛り超過死亡の原因も調査しない閣議決定ジミンの薬害案件だなw_(:3 」∠)_2025/07/09 18:37:1747.名無しさんdEkxZ>>43君らはホント見た事ないものをまるで見てきたかのように語るよねえ2025/07/09 18:42:0248.名無しさんXQkDw>>41仕方ねーべ免疫抑制剤なんだからよ帯状疱疹も増えるわけだ2025/07/09 18:42:1349.名無しさんPb8uV>>43えっあるよあるある2025/07/09 18:48:2750.名無しさんG1pGV咳暁夫「信じるか信じないかはあなた次第です」2025/07/09 18:56:4551.名無しさんLuF7M>>47だってコクランレビューで感染予防効果は見られなかったって言ってるじゃん。2025/07/09 18:58:3152.名無しさんLuF7M>>49マスクにあるのは飛沫拡散防止効果だけだよ。空気はダダ漏れw2025/07/09 18:59:2353.名無しさんLuF7Mいつだったか電車の中で隣にマスクしてた男が立っていたけど、いきなりゲップしやがった。それはいいのだが、胃腸が良くないのか、隣の俺のところに思いっきり異臭が流れてきたぞ。2025/07/09 19:01:2454.名無しさん0M4aiそんなビブラートに包んだような物言いせんと、はっきりコロナワクチンのせいで免疫力が失われてって言えないのかな?2025/07/09 19:05:5555.名無しさんp3uJu俺も周りもこれだらけ。もう2か月近く経ってるが治ったり再発したりを繰り返してる。席が肺の底から出て、ジャンボタニシサイズのたんがでる2025/07/09 19:07:4856.名無しさんMnBwA会社でもコロナじゃないのにゲホゲホやる人増えてきた正直怖い2025/07/09 19:14:5757.名無しさんFmgUz>>44霧状の細かく浮遊するような小体積の物じゃなく、唾液の飛沫という大きくて体積もありウイルスを多く含む汚染物が正面に飛んで来ずマスクでキャッチされる。こうして他人を感染から守る為にマスクはあるだからマスクが公共の感染拡大防止に有用なんだけど、何年経っても理解できない奴ってさぁ・・・。2025/07/09 19:29:0458.名無しさんdEkxZ>>51言ってるじゃんHAHA('∀`) HAHA2025/07/09 19:33:5059.名無しさんXQkDw>>57で、免疫がなくなってという話なんだが2025/07/09 19:40:3060.名無しさんsiDH3打たなくて本当によかった!2025/07/09 19:47:0361.名無しさん5Tc67反ワクは正しかったが、性格が歪んでいる2025/07/09 19:51:5762.名無しさんSAwc5コロナワクチンを推進しなくなったよなコロナもまだ流行ってんのにみんなで打てば良いんじゃね?帯状疱疹になるかもだけど、コロナ後遺症は怖いらしいよ2025/07/09 20:05:1863.名無しさんwMBZu>>9感染予防に関しては意味がなかったと言ってもいい免疫機能低下に関しては逆効果抜群2025/07/09 20:10:4964.名無しさんFM6Zf>>1ワクチンがないと生きられなくなってるような人間が増えてるような気がするが?ワクチン漬けで弱くなったのか。2025/07/09 20:23:0465.名無しさんsVFb7コロナで一度根絶近くまで減っていたから免疫低下以前に免疫持ってる人が減ってしまったからだよ2025/07/09 20:23:1866.名無しさんEolGKしかしまた都合が相当に悪いんだろうなワクチンの副作用で免疫が低下してるって認められないしなだからマスクや消毒で免疫低下だってアホか2025/07/09 21:02:5767.名無しさんInxIp>>59免疫負債説はプロパガンダに過ぎない。"今感染症が流行してるのは、過度な感染対策とマスクが原因"と、拙速過ぎた脱マスクや反感染対策イデオロギーを誤魔化すためのデマ。2025/07/09 21:08:0068.名無しさん66sKf>>64これ罠だよな一度打ったらワクチンでしか更新できない免疫はワクチン利権にお任せあれだからなw2025/07/09 21:09:1669.名無しさんsiDH3百日咳にかかったワク信がいま参政党を批判しているんだが目を覚ます日は来るのか?2025/07/09 21:20:2170.名無しさんY3oxh誰か>>54に突っ込んであげて2025/07/09 21:32:0571.名無しさんRBQuW>>51いってはいない、そしてコクランは誤解させてしまってごめんなさいマスク効果ないじゃないですと謝罪2025/07/09 21:39:1472.名無しさんRBQuW>>52それは違う0か100ではない2025/07/09 21:41:2973.名無しさんkcwLR>>70ビブラートが効いた咳が出るのをオブラートに包んだ表現してるんだよ2025/07/09 21:52:0274.名無しさんfaxWF>>25どこでもいる反ワク、お前が死ね2025/07/09 22:41:0775.名無しさんalaLi内から外から日本弱体化暴走中だれか止めてあげて2025/07/09 22:52:3976.名無しさんds5cn咳は、クセに成ると止まらない、私は、コルゲンコーワ咳止め液状カプセルを飲み続け薬を飲む間隔を伸ばしたら、いつの間にか止まってました。2025/07/10 00:43:0677.名無しさんlpPzi>>67保身に必死感が滲み出てるな。2025/07/10 00:59:5078.名無しさんUiVR1>>77そんなに感染症を広げたい理由は何?素直にマスクもワクチンも続けていたら、いまごろ日本人はたいていの場面でマスクをとれていたよ。2025/07/10 01:14:1879.名無しさんhKEvV>>57>霧状の細かく浮遊するような小体積の物じゃなく、唾液の飛沫という大きくて体積もありウイルスを多く含む汚染物が正面に飛んで来ずマスクでキャッチされる。コロナやインフルエンザは空気感染です。情報をアップデートいたしましょう。2025/07/10 01:52:0280.名無しさんhKEvV>>58まあ、反論できないものねw2025/07/10 01:52:5681.名無しさんhKEvV>>71はい、デマ。編集長がそんなエビデンス持ってるわけないでしょう。2025/07/10 01:54:5282.名無しさんvwqmz>>79「空気感染」をあたかも「ウイルスが空気=ガス状になって広がる」と受け止めてる人がたまにいるけどwウイルスは気体にはならない。水分(体液)の液滴に包まれる形で体外に出る。さらに空気中にも水分ってある。冷たい窓に息を吹きかけると曇るけど、あれは自身の呼気(体内から出た水分)+周囲の空気中の水分が温度差で凝固するやつ。夏、冷たいガラスのコップの外側が結露するのは、コップの中身がガラスから漏れ出るからではなく、空気中の水分がガラスの温度差で凝結するから。シーズン、湿度、気温にもよるだろうけど、体の外に出た呼気に含まれる水分は、周囲が乾燥しきっていれば瞬く間に乾燥するだろうけど、湿度が高ければ大きな液滴になり、重くなって落下する。2025/07/10 02:43:5483.名無しさんhKEvV>>82>「空気感染」をあたかも「ウイルスが空気=ガス状になって広がる」と受け止めてる人がたまにいるけどwウイルスは気体にはならない。そんな人見た事も聞いたこともありませんw2025/07/10 03:14:5784.名無しさんhKEvV感染の仕方についてはこちらを読んでお勉強しましょう。[緊急寄稿]COVID-19は空気感染対策に注力を(向野賢治 ほか)https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=198932025/07/10 03:17:4485.名無しさんrhDse>>52全く同環境同行動で感染重症死亡を数十パーセントでも減らしゃそれは予防効果ありだ2025/07/10 03:24:0186.名無しさんhKEvVそんなエビデンスはどこにもありませんw2025/07/10 03:37:1087.名無しさんrhDse>>82極寒でもなきゃ凝固しねえよ凝固って液体の固体化だぞ気体が液体になるのは液化または凝結または凝縮だろ。言葉は正確に使え2025/07/10 03:37:4188.名無しさんhKEvV>>86は>>85宛て2025/07/10 03:38:3089.名無しさん1m2Qa操られ 成分表 非開示の 謎汁キメる 家畜人間2025/07/10 04:39:42
【太平洋戦争末期の沖縄戦】参政党の神谷宗幣代表 「日本軍が沖縄県民を殺したわけではない、多くの県民が亡くなったのはアメリカの攻撃によってだ」 ★2ニュース速報+449988.62025/07/10 05:01:46
【X】山尾しおり氏「小5男子がわざわざ来てくれました!「政治家になにをやってほしいですか?」と聞いたら「女性天皇と選択的夫婦別姓」と即答。やるよ!」とポスト←もう少しまともな嘘をつけと炎上中ニュース速報+493635.32025/07/10 05:10:59
【11浪6留年5国試浪人】医師を目指して30年、費やしたお金は約2000万円…「48歳・医師の卵」が「適性がない」と言われても夢を諦めないワケニュース速報+2214962025/07/10 05:14:29
8日には1月からの累計患者数が3万9672人(速報値)と、これまで最多だった2019年の2・4倍となった。
過去に例のない流行の背景を探った。
◇重症の乳児、搬送相次ぐ
国立健康危機管理研究機構の速報値によると、6月23~29日の1週間の患者数は3353人。
現在の集計方法になった18年以降で最多を更新した。
6月に入って1週間当たりの患者数は3000人を超え、3週目以降増加傾向が続く。
速報値では重症者や死者数などは明らかになっていない。
受け入れる医療機関はどうなっているのか。
東京都立小児総合医療センター(府中市)には、ワクチン接種前の生後2カ月未満の乳児や、基礎疾患がある子どもの搬送が相次ぐ。
百日ぜきワクチンは現在、生後2カ月以降に接種する「5種混合ワクチン」に含まれる。
堀越裕歩・感染症科部長によると、接種前に感染すると肺で細菌が増え、作り出される多くの毒素で肺が傷む。
このため人工呼吸器を使っても肺の機能が回復せず、やがて心機能も落ちる。
この状態になると人工心肺装置(エクモ)を使うが、救命率は高くない。
都立小児と同様に、高度な医療を提供する全国の施設を堀越さんが調査したところ、昨年は2人、今年は4人の乳幼児が死亡していた。
「ワクチンには毒素に対する抗体を作り、重症化を防ぐ効果がある。打っていないと新生児期を過ぎても重症化することがある」。
堀越さんは注意を呼びかける。
◇流行の二つの理由
過去に例のない流行はなぜ起きているのか。
一つ目は、生後2カ月以降に定期接種したワクチンによる感染予防の効果が次第に弱まるためだ。
実際に小中学生の感染者が多いとの報告が都道府県の集計で明らかになっている。
二つ目は新型コロナウイルス感染症の影響だ。
国内では20年に発生して以降、感染対策が徹底され、数年間は呼吸器感染症になる人がほとんどいなかった。
別の感染症医は「百日ぜき菌の感染による免疫がなくなり、集団として感染が急激に拡大しやすい素地ができてしまった」と解説する。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/baf09e4a3feded824a5eca8eced4223d1b97bd06
は?
新コロの感染対策が徹底されたせいで百日咳という別の感染症の患者が増えてるのでは?というあくまで仮説の話
しかも6/23から26に3353人が百日咳で搬送されてほとんどは乳児や基礎疾患のある子供
新コロのワクチン接種は全く関係ない
乳児や子供の百日咳流行と百日咳ワクチンの話なのに
新型コロナワクチンと誤解させる意図見え見えの記事だな
大型イベントにばかり目が奪われがちだけど、「何でもない週末のSAや道の駅」での、遠方からタッチダウンしてくる潜在的媒介者とか、もうノーマスクの人が多く誰も警戒してない。
つまりそれは無害になったのではなく、「誰もが無警戒になった」だけなんだけど、今やそれを自力では警戒できなくなっている。
コロナ罹患後の後遺症で認知能力が落ちている人が多いから、本人の自発的努力や意識改革を促す啓発でどうにかできる段階はもう過ぎているんだよな。
ただマスクには感染予防効果はないから、
マスクしたことで免疫が落ちる事もないけどね。
マスク関係ないですw
>新型コロナの流行で感染対策が徹底されたので
その因果関係は誰にもわからないはずなんだけどねw
まずブレイクスルー感染な
あとは副作用てんこ盛り
超過死亡の原因も
調査しない閣議決定
ジミンの薬害案件だなw
_(:3 」∠)_
君らはホント見た事ないものを
まるで見てきたかのように
語るよねえ
>>41
仕方ねーべ
免疫抑制剤なんだからよ
帯状疱疹も増えるわけだ
えっあるよあるある
「信じるか信じないかはあなた次第です」
だってコクランレビューで感染予防効果は見られなかったって言ってるじゃん。
マスクにあるのは飛沫拡散防止効果だけだよ。
空気はダダ漏れw
電車の中で隣にマスクしてた男が立っていたけど、いきなりゲップしやがった。
それはいいのだが、胃腸が良くないのか、隣の俺のところに思いっきり異臭が流れてきたぞ。
正直怖い
霧状の細かく浮遊するような小体積の物じゃなく、唾液の飛沫という大きくて体積もありウイルスを多く含む汚染物が正面に飛んで来ずマスクでキャッチされる。
こうして他人を感染から守る為にマスクはある
だからマスクが公共の感染拡大防止に有用なんだけど、何年経っても理解できない奴ってさぁ・・・。
言ってるじゃん
HAHA('∀`) HAHA
で、免疫がなくなってという話なんだが
コロナもまだ流行ってんのに
みんなで打てば良いんじゃね?帯状疱疹になるかもだけど、コロナ後遺症は怖いらしいよ
感染予防に関しては意味がなかったと言ってもいい
免疫機能低下に関しては逆効果抜群
ワクチンがないと生きられなくなってるような人間が増えてるような気がするが?ワクチン漬けで弱くなったのか。
免疫低下以前に免疫持ってる人が減ってしまったからだよ
ワクチンの副作用で免疫が低下してるって認められないしな
だからマスクや消毒で免疫低下だって
アホか
免疫負債説はプロパガンダに過ぎない。
"今感染症が流行してるのは、過度な感染対策とマスクが原因"と、拙速過ぎた脱マスクや反感染対策イデオロギーを誤魔化すためのデマ。
これ罠だよな
一度打ったら
ワクチンでしか更新できない
免疫はワクチン利権に
お任せあれだからなw
いってはいない、そしてコクランは誤解させてしまってごめんなさいマスク効果ないじゃないですと謝罪
それは違う0か100ではない
ビブラートが効いた咳が出るのをオブラートに包んだ表現してるんだよ
どこでもいる反ワク、お前が死ね
だれか止めてあげて
保身に必死感が滲み出てるな。
そんなに感染症を広げたい理由は何?
素直にマスクもワクチンも続けていたら、いまごろ日本人はたいていの場面でマスクをとれていたよ。
>霧状の細かく浮遊するような小体積の物じゃなく、唾液の飛沫という大きくて体積もありウイルスを多く含む汚染物が正面に飛んで来ずマスクでキャッチされる。
コロナやインフルエンザは空気感染です。
情報をアップデートいたしましょう。
まあ、反論できないものねw
はい、デマ。
編集長がそんなエビデンス持ってるわけないでしょう。
「空気感染」をあたかも「ウイルスが空気=ガス状になって広がる」と受け止めてる人がたまにいるけどwウイルスは気体にはならない。
水分(体液)の液滴に包まれる形で体外に出る。
さらに空気中にも水分ってある。
冷たい窓に息を吹きかけると曇るけど、あれは自身の呼気(体内から出た水分)+周囲の空気中の水分が温度差で凝固するやつ。
夏、冷たいガラスのコップの外側が結露するのは、コップの中身がガラスから漏れ出るからではなく、空気中の水分がガラスの温度差で凝結するから。
シーズン、湿度、気温にもよるだろうけど、体の外に出た呼気に含まれる水分は、周囲が乾燥しきっていれば瞬く間に乾燥するだろうけど、湿度が高ければ大きな液滴になり、重くなって落下する。
>「空気感染」をあたかも「ウイルスが空気=ガス状になって広がる」と受け止めてる人がたまにいるけどwウイルスは気体にはならない。
そんな人見た事も聞いたこともありませんw
[緊急寄稿]COVID-19は空気感染対策に注力を(向野賢治 ほか)
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=19893
全く同環境同行動で感染重症死亡を数十パーセントでも減らしゃそれは予防効果ありだ
極寒でもなきゃ凝固しねえよ
凝固って液体の固体化だぞ
気体が液体になるのは液化または凝結または凝縮だろ。言葉は正確に使え