【ひろゆき】エンタメ業は社会に必要?に即答「必要ありません」「多くの仕事はなくても困らない」最終更新 2025/07/04 03:151.ずぅちゃん ★???視聴者から「倉庫で働いたあとエンタメ業で働いているのですが、社会に必要不可欠な分野ではない気がして、モチベーションが保てません。エンタメ業は社会にとってどんな意味があるのでしょうか?」という質問が寄せられた。これに、ひろゆき氏は「必要ありません」と即答。「社会にとって意味があるかどうかで働いてたら、多くの人は生きていけないですよ。大企業とかでも3割ぐらいいなくても回るし、多くの仕事はなくても困らないんですよ」と持論を展開した。「あなたがいなくても誰も困りません。これは僕を含めてね。結局人間っていつか死ぬので、基本は誰が死んでもなんとでもなるようになってるんですよ」といい「どんな仕事でも必要だと思う人もいれば、思わない人もいる。なので考え方を変えた方がいいじゃないかなと思いますけどね」と語っていた。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e6597a5214afa357a0594890a737032612255f112025/07/03 20:02:03107コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん3d0sT推しがいるから生きられてる人たくさんいると思う2025/07/03 20:02:563.名無しさんTdq3zひろゆきはもう良いよ🤭2025/07/03 20:03:574.名無しさん4EltAひろゆきが自己の存在価値を否定2025/07/03 20:05:045.名無しさんgIC5I掃除や介護みたいに本当に必要な仕事は底辺扱いだしな2025/07/03 20:08:166.名無しさんWyC0P>>2宗教の信者みたいやな2025/07/03 20:15:297.名無しさんxaDv4必要無いモノが楽しいんだよ2025/07/03 20:20:098.名無しさん1fLdDはよAIになれよ2025/07/03 20:21:399.名無しさんj6Kdz愚民化政策がないと庶民が知恵をつけて自民党が困るだろ2025/07/03 20:25:1110.名無しさんFKYZSエンタメ業って何?映画音楽舞台ミュージカルとか?はっきり言ってそれらがなくなったら自分は死ぬわ2025/07/03 20:28:4911.名無しさんvO2PUエンタメ業はちょんだからな2025/07/03 20:32:5912.名無しさんrcyG8>>6まぁ推し推し言ってるけど、ただの偶像崇拝だから「アイドル」な訳だし2025/07/03 20:34:0413.名無しさんXlXgN>>1感想やんなんの根拠もない2025/07/03 20:34:5714.名無しさんrC6hu立花のおもちゃになりさがったひろゆきhttps://www.youtube.com/watch?v=q_VCHzKdiEg2025/07/03 20:35:2215.名無しさんeI7vh>>10音楽もエンタメだよね定義をはっきりしてもらわないと2025/07/03 20:44:1816.名無しさんXElA1ひろゆき自身がエンタメ枠なので、仮にひろゆきが死んでも、誰かがエンタメ枠をやり続けます。人間にとって必須のジャンルですが、中の人は変人が好まれます。変人であれば誰でも良いです。私が死んでも変わりはいるものと言うのが、エンタメ枠の中の人でーす。2025/07/03 20:44:2817.名無しさん27njb従事者がこまるんだよ!だから自民党が持ってるんだ2025/07/03 20:56:5218.sageIaBPk>>2だからお前ら根こそぎいらないんだよw2025/07/03 21:16:1319.名無しさんujnmhまた浅いことしか言えないのに恥ずかしくないのかね2025/07/03 21:18:0020.名無しさんwVMUP日本は半導体を作れ2025/07/03 21:19:4821.名無しさんMF3rEでも、音楽の無い文化って無いでしょ気がついてないだけで、メンタルとかコミュニケーションのための重要性は高いんじゃ2025/07/03 21:20:4222.名無しさんQEaQBある種の無駄遣いが経済を膨張させてるんだけどな2025/07/03 21:22:2923.名無しさんQEaQB単なるカネ稼ぎって古代だったら賎業扱いだよね詩人とか哲学者の方が遥かに上位の存在2025/07/03 21:24:1024.名無しさんQEaQBちなみに真の意味でのイノベーションは政府のバラマキなしには生まれない予め成果の期待できるところにカネ突っ込んでも遅いからね芽を出すかどうかもわからないような研究にどれだけカネを投じられるかで将来の国力が決まる2025/07/03 21:29:3825.名無しさんQEaQB役に立ってるかどうかわからないような学者や研究者をどれだけ囲っていられるのかが大事傍から見れば単なる与太者にしか見えないとしてもね2025/07/03 21:33:1526.名無しさんXElA1結局は人はパンのみに生きるにあらずって事だよwエンタメ求めるのは人間の性質みたいなモン。時代によっちゃ縛り首・晒し首、火あぶりなんかもショーに成っていたw昇華して哲学・文学・天文学、数学、化学、~学と言うもんに化けて逝ったが。好奇心がベースなので、ホモサピエンスの業みたいなモンだ。2025/07/03 21:33:5327.名無しさんJKQZ2エンタメはAIで自分好みのを自分で作れる時代だしな2025/07/03 21:46:2428.名無しさん6ruwuこの人の言う「必要」ってどの範囲?なければ死んでしまうものだけ?2025/07/03 21:49:5429.名無しさんQEaQB>>27やっぱ人間がやんなきゃダメって反動は絶対にくるよアナログレコードの良さが見直されたみたいにね2025/07/03 21:50:0630.名無しさんyDuRJ労働者不足なんだから遊びの仕事規制しないとだめでしょ芸能からのみやあたりをさ。何でも自由にしてたら構造的に成り立たんわ。役に立たんし割と害あるしな。水商売増税だな。2025/07/03 21:54:0731.名無しさんJKQZ2でもエンタメって金も流通もなく自給自足な原始的な生活してた時代から祭事なんかで必要とされた太古からあるものなんだよな2025/07/03 21:56:2932.名無しさんyDuRJ総量に限度がある、河原乞食とも言ってた、要するホームレスにガンガン投資してるようなものだ。カルトも宗教もそうだわな、エンタメ必要とされるからって提供しちゃだめだな。2025/07/03 21:58:5133.名無しさんJKQZ2エンタメって根本的には神のお告げを具現化することで宗教の一部なんだよね2025/07/03 21:59:2034.名無しさんQEaQB>>30生産性ってご存知?2025/07/03 22:00:4535.名無しさんyDuRJ>>34農業させろよって話だわな、そのほうが役に立つ。2025/07/03 22:03:2636.名無しさんyDuRJ宗教やエンタメが法外な利益を上げても、生産性はないよな。そもそも個人が満足してると、社会的に害があるが両立する仕事だろ?2025/07/03 22:04:3637.名無しさんQEaQB>>35もしかして自分は人並み以上に世間に貢献できてるとか思ってる?2025/07/03 22:07:1538.名無しさんdjJdxそんなこと言ったらもう狩人以外必要ねーけどな!2025/07/03 22:07:2239.名無しさんk3V3dデブの素が美味いのと一緒で社会的にいらんエンタメは必要やで2025/07/03 22:08:4940.名無しさんQEaQB>>36宗教法人に対する税制はともかくエンタメから生み出されたカネはもれなくGDPに寄与するよその従事者は紛れもなく娯楽サービスを生産してるんだからさ2025/07/03 22:10:5841.名無しさん27njbまあ1番いらんのはお ま え2025/07/03 22:11:3842.名無しさんXElA1>>31一番原始的なエンタメはセックスだろうな。飢える事なく安心して眠れる様になったらw2025/07/03 22:16:3343.名無しさんyDuRJ>>40知ってた、お前がまず前提を間違ってることをな。2025/07/03 22:19:1044.名無しさん6ruwu>>36君の言う生産性って何のこと?衣食住だけ?2025/07/03 22:20:4445.名無しさんQEaQB>>43その間違いを具体的に説明できる?2025/07/03 22:21:2346.名無しさんQEaQB誰かが何かを生産すれば誰かの支出と誰かの所得が必ず同じ額だけ増えるこれがマクロ経済の大大大前提2025/07/03 22:23:5347.名無しさんU54qJ難しい事をエンタメ風に表現し覚えやすくすることは必要だろう2025/07/03 22:24:3648.名無しさんrF4IT無駄なことをしているのは人間とかイルカとか高知能な動物位じゃないかな社会に必要なことしかしなくなったら、もうそれは猿と変わらない2025/07/03 22:26:3049.名無しさんyDuRJ>>45じゃあ、薬物を売ればいいな、そもそも税をとる必要がないな。2025/07/03 22:30:0550.名無しさんyDuRJ>>44精査する必要があるだけだろ?意味とか目的は何かとかもあるし。違法薬物、詐欺、ステマ、隠ぺい、裏金、カルト、パワハラによる利益ってどうよ?楽しけりゃいいのか?0にしろとは言わないけど表現が難しいけど下品にならないようにやるべきでは?付加価値やブランディングマーケティングつまりうまいとかまずいとか、価値を感じるかもしれないけど無駄ではある。2025/07/03 22:32:4351.名無しさんQEaQB>>49政府は国債発行を通じた財政支出で民間に通貨を供給してる徴税という通貨回収手段がなければあっという間に制御不能のインフレに陥ることになるよ無税国家なんて成立しようがない2025/07/03 22:32:4652.名無しさん1fJsU必要だよみんながみんな幸せでいるという前提条件が成り立ってのみ、エンタメを減らしてカルチャーごとだけに節約できる集約するというより必要がなくなる、なぜならみんな幸せだから求めなくなる今はみんなを不幸せにしてエンタメの必要度を上げてるそれでいて不幸せは自己責任だと言い張って色んなエンタメやらその他のものを弱者の不幸せへ押し付けているコロナもそう悪人を作り出してそれに押し付けるどれだけ脳死で簡単な事かそうやってそれ以外の者が人類の叡智を好き勝手使って儲けても良い大義名分にしている浅はかだよねー2025/07/03 22:33:1153.名無しさん1fJsUサッカーボールが無ければ他人の首掻っ切ってボールにするぐらいの時代やで2025/07/03 22:34:2454.名無しさんyDuRJ>>51その金にどのような価値がありますかだからな、きちんとした価値交換ができないと本質的生産性は失われるだろ?念仏唱えたっておにぎりは出ないよ。2025/07/03 22:34:2755.名無しさんCOcZa>>49売る人は知らんが薬物は製造業だぜ。2025/07/03 22:35:4456.名無しさんyDuRJ偶像が必要なのは実人生が不幸だからってのはあるよね。しかもその不幸になる価値観を刷り込まれるからな。必要ないことを求めてしまう。2025/07/03 22:35:5057.名無しさんQEaQB>>54カネの価値は額面以上でも以下でもないキャバ嬢が稼いだ100万円もあんたが稼いだ100万円も完全に等価だよ2025/07/03 22:36:3858.名無しさんCOcZa>>56よくわからんが、ひろゆきは普通のことを普通に言ってるだけなんだが。馬鹿なマスコミが御神託みたいに祭り上げてるのは何なんだろうと違和感がある。2025/07/03 22:37:2459.名無しさんyDuRJ>>55だろ?でも害があれば規制する賭博とかはどうだろう?楽しいかもしれないが、規制してる。金は回っても意味がない生産性になるわな。2025/07/03 22:37:4260.名無しさん6ruwu>>56?うまいまずいが無駄なら無駄を省いた人生って不幸なのではないの?君の言う生産性って不幸に耐えるという意味ではないのけ?2025/07/03 22:39:1961.名無しさんQEaQB>>59パチンコ屋で働いてる人が給与を得て生活や娯楽のために消費するこれってムダだと思う?2025/07/03 22:39:5062.名無しさんyDuRJ>>57そこで金を回す意味がなにかだからな。キャバ嬢に金払うなら農家を助けてやれよ。税金を払ったほうがまだましだろう。2025/07/03 22:40:1963.名無しさんyDuRJ>>61無駄な事業だな、ただしただのゲームであれば極めて安価だよな?それは許容できるわな。結局は総量が問題になる、人数、経済規模とかな、パチンコはでかすぎたよな。被害者を生む意味は?2025/07/03 22:42:2064.名無しさんFvBMgひろゆき本当つまらないことしか言わない男になったな2025/07/03 22:42:2065.名無しさん1OLDh人生で何一つ自慢できることなくなったやつが最後に言い出す"自慢"は「俺/アタシはエンタメなんかにうつつ抜かしてない!」だからねエンタメなんか不要言うてるのは所詮そういう負け組であって業界で働いてる人らがいちいち気にする必要はない2025/07/03 22:42:4066.名無しさんsuT4uベートーヴェンもモーツァルトもピカソも黒澤明もスピルバーグも立川談志も野球もサッカーも所詮は人生の暇つぶしなのよね。あろうがなかろうが人類は生き続ける。衣食住の土台があってからこその人生の余興を楽しめる。本当にこの社会を支えているのは衣食住の仕事に携わっている人々のおかげなのだ。2025/07/03 22:43:2167.名無しさんyDuRJ>>60おなかがすけばなんでもうまいだろ、気の持ちようだ。2025/07/03 22:43:4068.名無しさん1fLdD>>53これはクリックせんかった2025/07/03 22:44:2869.名無しさんyDuRJエンタメ業の害がパチンコ並みに大きくなってるわなマーケティング、ブランディング、ナラティブでゴリゴリに下品な売り方してくるから。2025/07/03 22:44:4770.名無しさんQEaQB>>62欧米では農家の所得の8割以上を政府が補償してる日本もこれを見習うべきだと思うよ食糧自給の向上は安全保障の一環だからねそもそも何かしらカネが動く以上完全にムダな仕事なんてこの世には存在しないもちろん法に触れないことが大前提だよ2025/07/03 22:45:0671.名無しさんyDuRJお布施したり、キャバ嬢に金払ったり、売春婦買ったりお前らエンタマーが社会を悪くしてるんだぞ?その親分がTVマンだ。2025/07/03 22:46:1772.名無しさん6ruwu>>67つまり君の言う無駄を省いた社会は常時飢餓状態なのか極端だなあ2025/07/03 22:47:4873.名無しさんyDuRJ>>70もちろん意見が対立すると0か1かみたいに思われるけど良質なエンタメはあっていいよな、上品な奴はな。宗教やエンタメに税をかけて、その税で農家を助けて、おにぎりを配るべきだろ。2025/07/03 22:48:1474.名無しさんyDuRJ>>72極端に解釈しただけだろ?飢餓状態っていうなら君の心は満たされてないだろ?ずっとほしい、おいしい、たのしいを求め続けてる、まるで依存症みたいに。2025/07/03 22:49:4675.名無しさんQEaQB>>73エンタメに上も下もないし誰がそれを判断するの?2025/07/03 22:56:4076.名無しさんyDuRJ>>75風俗、ギャンブル、アルコール、カルトは下品だろ、これはわかるだろ?2025/07/03 23:00:3077.名無しさんXElA1今日もお腹いっぱいだー!十二分に眠れたぁ!次は何をやるかな?これがエンタメの源流だろw2025/07/03 23:01:4678.名無しさんuVI6B人々に余裕がなくなった社会でエンタメは評価されない今は厳しいだろうね政治的な思想を乗せれば一部には受けるかも2025/07/03 23:01:5379.名無しさんyDuRJまあ比較的まともな社会性がいるよね、野放しにしすぎだわな。2025/07/03 23:04:3980.名無しさんNqGsjそれはだけど見たい側が決めることでは?2025/07/03 23:04:4781.名無しさんQEaQB>>76障がい者相手専門の風俗嬢なんてのもいる尊い仕事だよ2025/07/03 23:07:0182.名無しさんyDuRJ>>81だから障碍者のためのとつけば上品になるだろ、すげぇ社会福祉的に意味があるわけだろ?2025/07/03 23:08:3983.名無しさんqosUEお前もエンタメ枠2025/07/03 23:11:1284.名無しさん6ruwu昔から多くの宗教やイデオロギーが娯楽を制限したり、幸福追求を禁止したりしていたキリスト教が讃美歌以外の音楽を禁止したり儒教が生活最低水準以上の耕作を禁止したりね宗教によって食べちゃいけないものを決めるみたいなのもそれか ID:yDuRJ さんみたいな人って意外と昔からいるんだと思う2025/07/03 23:11:4785.名無しさんyDuRJ>>84曲解、拡大解釈の詭弁屋って何が楽しいの?通用すると?2025/07/03 23:14:3286.名無しさんKN22k日本のエンターテインメントコンテンツの輸出額は自動車産業につぐ2番目トランプ関税によって日本の自動車輸出は減ってエンタメが1番になるかも2025/07/03 23:15:3987.名無しさん6ruwu>>85?どこか違うの?江戸幕府の出した贅沢禁止令とか中国や北朝鮮の人民服統一時代とかがあなたの理想でしょう?2025/07/03 23:17:2988.名無しさんXaPlXエンターテインメントとか世の中に一切必要ない業界だよ同じことがスポーツとかマスコミにも言えるがこいつら何か社会の役に立つモノ作ってんの?2025/07/03 23:23:2889.名無しさん34DoW>>4ひろゆきの良さは、そこを分かってること2025/07/03 23:28:0090.名無しさんyDuRJ>>87そんなことは言ってないわな、じゃあ害を規制しないのか?何もかも自由なのか?選択について議論するのが規制か?こういう極端な宗教家とは会話にならない。カルト信者の論法だろ。2025/07/03 23:28:0691.名無しさんyDuRJ>>87お前が言ってるのはアヘンと人身売買を自由化しようだよな?それが生産性だと。曲解解釈するとこうなって収集つかない馬鹿なコミュニケーションは二度とするな。2025/07/03 23:31:4692.名無しさんXElA1>>86じみーにネトフリとかアマゾンプライムとか米国エンタメ企業だよな?日本の官僚もこう言った数字を細かく上乗せして、「日本はこれだけ米企業に金払ってます!」って主張すれば良いのにな。そんなにアメリカ市場で日本車が馬鹿勝ちしてるのか?2025/07/03 23:32:5393.名無しさんx1iA7そもそも仕事に従事する労働者にも見えざる手が働くからエンターテインメントの労働者が過剰になれば自然淘汰されるアイドルとか芸人とかミュージシャンとかって末端はバイトしながら活動してるような世界だし上澄みだけ見ても意味がない気がする2025/07/03 23:50:3094.名無しさんI35YU引きこも無職の肯定ではありません2025/07/03 23:55:0095.名無しさんxsdvv衣食住が当たり前の国になる程エンタメが盛んになるは必然やろ2025/07/03 23:57:5696.名無しさんnklRU良い悪い、必要不必要は置いといて、それが文化ってもんなだけ世紀末社会になれば、そんなエンタメの暇もなく種もみ種もみに命をかけるようになる2025/07/04 00:14:5197.名無しさんd9gYP答えになってないんだが2025/07/04 00:46:1998.名無しさんzEM7Gそもそも不要なもので成り立ってるのが人類やから動物見てみろ食って寝るだけ2025/07/04 00:50:3099.名無しさんbWoLmぼくが死んでも誰も泣かない2025/07/04 01:02:54100.名無しさんRMq3H>>98それが基本の生産性で忘れてはだめだわな。野球とかお笑いには本質的には意味がないから。膨大な無駄な生産に巻き込まれて被害を受けてる可能性あるスマホのコストとかな。2025/07/04 01:49:47101.名無しさんxjaXR娯楽っていう言い方するよね2025/07/04 01:59:06102.名無しさんsCUBHこれから建築物の老朽化が進むからなそりゃ工場や現場仕事以外は、野球選手が打ったからだから何?働けやってなるわな2025/07/04 02:37:41103.名無しさんMWnBH>>102昭和の高度成長期は、新築で職人が引っ張りだこだった訳だけど、巨人、大鵬、卵焼き、だったんだけどねえ。2025/07/04 02:41:36104.名無しさんMWnBHまあもう、テレビなんか見ないか。DAZNを見るから。2025/07/04 02:42:35105.名無しさん56ZiP野球よりクリケット2025/07/04 02:48:42106.名無しさん56ZiP卓球とバスケットは仕事の合間にやるもの2025/07/04 02:50:03107.名無しさんijD9zでもエンタメ出てるツンデレちゃんw,2025/07/04 03:15:57
これに、ひろゆき氏は「必要ありません」と即答。「社会にとって意味があるかどうかで働いてたら、多くの人は生きていけないですよ。大企業とかでも3割ぐらいいなくても回るし、多くの仕事はなくても困らないんですよ」と持論を展開した。
「あなたがいなくても誰も困りません。これは僕を含めてね。結局人間っていつか死ぬので、基本は誰が死んでもなんとでもなるようになってるんですよ」といい「どんな仕事でも必要だと思う人もいれば、思わない人もいる。なので考え方を変えた方がいいじゃないかなと思いますけどね」と語っていた。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6597a5214afa357a0594890a737032612255f11
もう良いよ🤭
宗教の信者みたいやな
映画音楽舞台ミュージカルとか?
はっきり言ってそれらがなくなったら自分は死ぬわ
まぁ推し推し言ってるけど、ただの偶像崇拝
だから「アイドル」な訳だし
感想やん
なんの根拠もない
https://www.youtube.com/watch?v=q_VCHzKdiEg
音楽もエンタメだよね
定義をはっきりしてもらわないと
誰かがエンタメ枠をやり続けます。人間にとって必須のジャンルですが、
中の人は変人が好まれます。変人であれば誰でも良いです。
私が死んでも変わりはいるものと言うのが、エンタメ枠の中の人でーす。
だから自民党が持ってるんだ
だからお前ら根こそぎいらないんだよw
気がついてないだけで、メンタルとかコミュニケーションのための重要性は高いんじゃ
詩人とか哲学者の方が遥かに上位の存在
予め成果の期待できるところにカネ突っ込んでも遅いからね
芽を出すかどうかもわからないような研究にどれだけカネを投じられるかで将来の国力が決まる
傍から見れば単なる与太者にしか見えないとしてもね
エンタメ求めるのは人間の性質みたいなモン。
時代によっちゃ縛り首・晒し首、火あぶりなんかもショーに成っていたw
昇華して哲学・文学・天文学、数学、化学、~学と言うもんに化けて逝ったが。
好奇心がベースなので、ホモサピエンスの業みたいなモンだ。
なければ死んでしまうものだけ?
やっぱ人間がやんなきゃダメって反動は絶対にくるよ
アナログレコードの良さが見直されたみたいにね
芸能からのみやあたりをさ。何でも自由にしてたら構造的に成り立たんわ。
役に立たんし割と害あるしな。水商売増税だな。
金も流通もなく自給自足な原始的な生活してた時代から
祭事なんかで必要とされた太古からあるものなんだよな
カルトも宗教もそうだわな、エンタメ必要とされるからって提供しちゃだめだな。
神のお告げを具現化することで
宗教の一部なんだよね
生産性ってご存知?
農業させろよって話だわな、そのほうが役に立つ。
そもそも個人が満足してると、社会的に害があるが両立する仕事だろ?
もしかして自分は人並み以上に世間に貢献できてるとか思ってる?
宗教法人に対する税制はともかくエンタメから生み出されたカネはもれなくGDPに寄与するよ
その従事者は紛れもなく娯楽サービスを生産してるんだからさ
お ま え
一番原始的なエンタメはセックスだろうな。
飢える事なく安心して眠れる様になったらw
知ってた、お前がまず前提を間違ってることをな。
君の言う生産性って何のこと?
衣食住だけ?
その間違いを具体的に説明できる?
これがマクロ経済の大大大前提
社会に必要なことしかしなくなったら、もうそれは猿と変わらない
じゃあ、薬物を売ればいいな、そもそも税をとる必要がないな。
精査する必要があるだけだろ?意味とか目的は何かとかもあるし。
違法薬物、詐欺、ステマ、隠ぺい、裏金、カルト、パワハラによる利益ってどうよ?
楽しけりゃいいのか?0にしろとは言わないけど表現が難しいけど下品にならないようにやるべきでは?
付加価値やブランディングマーケティングつまりうまいとかまずいとか、
価値を感じるかもしれないけど無駄ではある。
政府は国債発行を通じた財政支出で民間に通貨を供給してる
徴税という通貨回収手段がなければあっという間に制御不能のインフレに陥ることになるよ
無税国家なんて成立しようがない
みんながみんな幸せでいるという前提条件が成り立ってのみ、エンタメを減らしてカルチャーごとだけに節約できる
集約するというより必要がなくなる、なぜならみんな幸せだから求めなくなる
今はみんなを不幸せにしてエンタメの必要度を上げてる
それでいて不幸せは自己責任だと言い張って色んなエンタメやらその他のものを弱者の不幸せへ押し付けている
コロナもそう
悪人を作り出してそれに押し付ける
どれだけ脳死で簡単な事か
そうやってそれ以外の者が人類の叡智を好き勝手使って儲けても良い大義名分にしている
浅はかだよねー
その金にどのような価値がありますかだからな、きちんとした価値交換ができないと
本質的生産性は失われるだろ?
念仏唱えたっておにぎりは出ないよ。
売る人は知らんが薬物は製造業だぜ。
しかもその不幸になる価値観を刷り込まれるからな。
必要ないことを求めてしまう。
カネの価値は額面以上でも以下でもない
キャバ嬢が稼いだ100万円もあんたが稼いだ100万円も完全に等価だよ
よくわからんが、
ひろゆきは普通のことを普通に言ってるだけなんだが。
馬鹿なマスコミが御神託みたいに祭り上げてるのは何なんだろうと違和感がある。
だろ?でも害があれば規制する
賭博とかはどうだろう?楽しいかもしれないが、規制してる。
金は回っても意味がない生産性になるわな。
?
うまいまずいが無駄なら
無駄を省いた人生って不幸なのではないの?
君の言う生産性って不幸に耐えるという意味ではないのけ?
パチンコ屋で働いてる人が給与を得て生活や娯楽のために消費する
これってムダだと思う?
そこで金を回す意味がなにかだからな。
キャバ嬢に金払うなら農家を助けてやれよ。
税金を払ったほうがまだましだろう。
無駄な事業だな、ただしただのゲームであれば極めて安価だよな?
それは許容できるわな。
結局は総量が問題になる、人数、経済規模とかな、パチンコはでかすぎたよな。
被害者を生む意味は?
「俺/アタシはエンタメなんかにうつつ抜かしてない!」だからね
エンタメなんか不要言うてるのは所詮そういう負け組であって
業界で働いてる人らがいちいち気にする必要はない
あろうがなかろうが人類は生き続ける。
衣食住の土台があってからこその人生の余興を楽しめる。
本当にこの社会を支えているのは衣食住の仕事に携わっている人々のおかげなのだ。
おなかがすけばなんでもうまいだろ、気の持ちようだ。
これはクリックせんかった
マーケティング、ブランディング、ナラティブでゴリゴリに下品な売り方してくるから。
欧米では農家の所得の8割以上を政府が補償してる
日本もこれを見習うべきだと思うよ
食糧自給の向上は安全保障の一環だからね
そもそも何かしらカネが動く以上完全にムダな仕事なんてこの世には存在しない
もちろん法に触れないことが大前提だよ
その親分がTVマンだ。
つまり君の言う無駄を省いた社会は常時飢餓状態なのか
極端だなあ
もちろん意見が対立すると0か1かみたいに思われるけど
良質なエンタメはあっていいよな、上品な奴はな。
宗教やエンタメに税をかけて、その税で農家を助けて、おにぎりを配るべきだろ。
極端に解釈しただけだろ?飢餓状態っていうなら君の心は満たされてないだろ?
ずっとほしい、おいしい、たのしいを求め続けてる、まるで依存症みたいに。
エンタメに上も下もないし誰がそれを判断するの?
風俗、ギャンブル、アルコール、カルトは下品だろ、これはわかるだろ?
次は何をやるかな?これがエンタメの源流だろw
今は厳しいだろうね
政治的な思想を乗せれば一部には受けるかも
障がい者相手専門の風俗嬢なんてのもいる
尊い仕事だよ
だから障碍者のためのとつけば上品になるだろ、すげぇ社会福祉的に意味があるわけだろ?
キリスト教が讃美歌以外の音楽を禁止したり
儒教が生活最低水準以上の耕作を禁止したりね
宗教によって食べちゃいけないものを決めるみたいなのもそれか
ID:yDuRJ さんみたいな人って意外と昔からいるんだと思う
曲解、拡大解釈の詭弁屋って何が楽しいの?通用すると?
トランプ関税によって日本の自動車輸出は減ってエンタメが1番になるかも
?
どこか違うの?
江戸幕府の出した贅沢禁止令とか
中国や北朝鮮の人民服統一時代とかが
あなたの理想でしょう?
同じことがスポーツとかマスコミにも言えるが
こいつら何か社会の役に立つモノ作ってんの?
ひろゆきの良さは、そこを分かってること
そんなことは言ってないわな、じゃあ害を規制しないのか?
何もかも自由なのか?選択について議論するのが規制か?
こういう極端な宗教家とは会話にならない。カルト信者の論法だろ。
お前が言ってるのはアヘンと人身売買を自由化しようだよな?
それが生産性だと。
曲解解釈するとこうなって収集つかない
馬鹿なコミュニケーションは二度とするな。
じみーにネトフリとかアマゾンプライムとか米国エンタメ企業だよな?
日本の官僚もこう言った数字を細かく上乗せして、「日本はこれだけ米企業に金払ってます!」
って主張すれば良いのにな。そんなにアメリカ市場で日本車が馬鹿勝ちしてるのか?
アイドルとか芸人とかミュージシャンとかって末端はバイトしながら活動してるような世界だし上澄みだけ見ても意味がない気がする
世紀末社会になれば、そんなエンタメの暇もなく種もみ種もみに命をかけるようになる
動物見てみろ
食って寝るだけ
それが基本の生産性で忘れてはだめだわな。
野球とかお笑いには本質的には意味がないから。
膨大な無駄な生産に巻き込まれて被害を受けてる可能性ある
スマホのコストとかな。
そりゃ工場や現場仕事以外は、
野球選手が打ったからだから何?働けやってなるわな
昭和の高度成長期は、新築で職人が引っ張りだこだった訳だけど、巨人、大鵬、卵焼き、だったんだけどねえ。
DAZNを見るから。