【ひろゆき】「舌が肥えると幸福度は下がる」と断言するワケ。高級グルメに慣れることの悲劇とは最終更新 2025/07/04 11:221.チュン太 ★???仕事で日本に滞在しているとき、ありがたいことにいろんな人が会食に誘ってくれる。どれも奢りだ。重ねてありがたい。高級料理店に連れて行ってもらうことも多い。高級店ともなれば、どこも味つけは洗練されている。マズい店はほとんどない。でも美食はそれでもう十分だ。たまに食べるからいいのだ。美食に慣れてしまえば、舌が肥えてしまう。そうなると普通の食事では満足感が得られなくなるだろう。仮においしさ100点の1万円の牛丼と、おいしさ80点の500円の牛丼があったとする。100点の牛丼ばかり食べてその味に慣れてしまうと、80点の牛丼をおいしく感じられなくなる。それは悲劇だ。舌が肥えるということは、味覚の許容範囲が狭くなるのと同じだ。僕らは毎日食事をする。そのつど喜びや驚きがあったほうが人生の幸福度は高まるに決まっている。舌の肥えた人は、あり合わせの食材でつくった夕食では満足できないだろう。だから食事にいちいちお金がかかるわけだ。舌の肥えていない人はジャンクフードでも喜んで食べられる。お金をかけなくても幸せを得られるのだ。もうひとつ、味覚の許容範囲を拡げるためのとっておきの秘訣がある。それは言わずもがな、お腹を減らしておくことだ。がつがつと間食をするのはやめよう。空腹は最高のソースだ。なんでもおいしくいただける。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bb7e52fc48c3732b7b84e71dd4712e583a020804?page=12025/07/03 18:48:53124コメント欄へ移動すべて|最新の50件75.名無しさんkdm0P味の濃いのは、食べたくなくなる野菜も、炒めモノより生がイイ2025/07/03 22:04:0476.名無しさんU54qJ伊藤潤二コレクションの潰談か2025/07/03 22:05:2277.名無しさんNqGsjていうか味の好みなんて人それぞれってだけの話だからなぁ 肥えるもくそもないんだわそもそも2025/07/03 22:19:2678.名無しさんkwvD3おい、海原雄山の悪口はやめろ2025/07/03 22:23:1479.名無しさんA9L1f>>77その好みが変わること2025/07/03 22:24:0380.名無しさんNqGsj>>79 外国人が祖国のまずい海鮮のイメージで日本で海鮮くって好きになるってパターンは聞くけども 日本人の中ではそんなに無くね? 子供の頃嫌いだったものが食べれるようになったりとかはあるけども2025/07/03 22:29:5581.名無しさんeGmHn美味くても一口や一回で飽きる事がおおい特にいろんなラーメン専門店は顕著2025/07/03 22:36:2582.名無しさんAwYfV俺いまだにブタメン好きだわ駄菓子のクセにお湯入れるとか贅沢仕様なのがいい2025/07/03 22:40:2183.名無しさん9x3SGいつも例えに頷けないうざい2025/07/03 23:01:3884.名無しさんujnmhすぐに採れたてのもの食べるのが旨いんだよ2025/07/03 23:05:4885.名無しさんkUCTAわかる貧乏舌のほうが幸せを満喫できる2025/07/03 23:06:4286.名無しさんqosUE舌が震えるのは狂犬病2025/07/03 23:12:1087.名無しさんZfKfK16時間ダイエットを続けると食べ物の有り難さが分かるし牛丼てこんなに美味しかったのか!てなった2025/07/03 23:13:5088.名無しさんRuDjo親の手料理よりもカップラーメンがごちそうな子もいる2025/07/03 23:15:4689.名無しさんLaIAq>>1バカ丸出しだなおまえが食に興味がないだけだまってろ2025/07/03 23:25:4890.名無しさんNqGsjそもそも貧乏舌なんて無いんだよな あると思い込みたい人間がなぜか一定数いるってだけの話で2025/07/03 23:26:0691.名無しさんoqaV4高級グルメは別に美味しい訳じゃない希少性と情報を摂取してるだけ2025/07/03 23:46:0492.名無しさんI35YU何のジャンルでも言えるよ車を外車を含めて6台持ってる人に聞いたけど1番大事にしてのは高校浪人時代にバイトして買ったKP61スターレットだったと言ってた2025/07/03 23:59:5193.名無しさんcdWEaこれはグルメの経験積むと分かる大衆居酒屋の料理が美味しくなくなるこれはマジ2025/07/04 00:01:1294.名無しさんerjqO専属シェフのいるホリエモンに嫌味言いたかっただけじゃね?ひろゆきって基本他人の発言の揚げ足取りしかしないから自分から何かを発信するってのは考えにくい2025/07/04 02:04:3495.名無しさんRWAel50過ぎやけどなか卯や松のやが今でも美味しく感じる自分は不幸なのか?2025/07/04 02:32:0296.名無しさん56ZiPサメの一生2025/07/04 03:36:0797.名無しさんBRrKa格闘家ユーチューバーの朝倉未来が言ってたけど試合前の減量直後に食べるコンビニの豚汁より美味いものは無いって2025/07/04 03:59:0298.名無しさんb81PW自分はプロの調理師なんだが、自分のライフワークでもあるが、ありとあらゆる食事を食べ続けたもちろん三つ星や有名店での食事を食べ続けた結果 今では何食べても感動ってものを感じられなくなった。逆に今では、美味しいって思うものはシンプルな食事になりつつある2025/07/04 04:38:0299.名無しさんiBs3u>>94そうなんだ。高級グルメ・・・ねぇ。今の主食はパスタ。私にとってはカップラーメンすらご馳走になったわ。なによ。200円以上するって。ふざけているの?安藤百福さんが墓の中で泣いていますわよ。2025/07/04 05:36:09100.名無しさんHU8Liタバコやめてから何食べてもうまく感じるもうすぐ4年たつ2025/07/04 06:26:10101.sageZYq1N腹減ってたらなんでも美味いよ2025/07/04 06:40:17102.名無しさんrKKK0普通の事言ってて草お前はもっと尖ったこと言えよw2025/07/04 07:14:41103.名無しさんWXfdWお腹空いてたらパパイヤの根っこでも美味しい2025/07/04 07:15:41104.名無しさんrKKK0>>70ソクラテスのラノベあるよ2025/07/04 07:16:12105.名無しさんrKKK0>>99死んだ人は泣けないやろ2025/07/04 07:16:52106.名無しさんoedirコンビニ弁当3食連続でとった後は何食っても美味いよ2025/07/04 07:20:01107.名無しさんdfwRU食材はケチってもなんとかなる調味料はなるべく良いものを使うと家でもまぁまぁ美味いものが食える2025/07/04 07:40:09108.名無しさんkVOSL>>85貧乏舌というと何食べても美味しく感じる人のイメージだけど現実の貧乏舌は食わず嫌いかつ値段に関係なく美味しい店を否定してハズレの店で喜んでたりするんだよね2025/07/04 08:03:09109.名無しさんivhQRフランス語話せないから、まともな場所で料理を食う機会がないだけだろ。顔つきをみた感じまともな食育を受けて無さそうってのもある。2025/07/04 08:06:15110.名無しさんiBs3u>>105じゃあ、“草葉の陰で泣いている”って言えばいいのかしら?2025/07/04 08:19:40111.名無しさんfzCyDかつや、松屋、吉野家、日高屋この辺が美味く感じなくなったら人生の半分は損してると思う2025/07/04 08:20:44112.名無しさん3j5lIひろゆきのいう「舌が肥える」って、本当の意味じゃないんだよね。高いもの、おいしいと言われるものを食べたいという単なる貧しい欲求。本当に舌が肥えている人って味覚が鋭敏に鍛えられてるから何食べてもおいしさをそこからみつけるから2025/07/04 08:26:51113.名無しさんBvrtm高い金出していい肉だのいい酒だの食わないと満足しない人間よりうまい棒で喜んでいられる人間のほうが確かに幸せな気がするそういう安い人間て高いもの食べてもやっぱり満足できるし2025/07/04 08:26:53115.名無しさんRMq3H高級でうまいとか言ってるのは下品だわな、変わらないんだよな。2025/07/04 08:36:43116.名無しさん3j5lI>>115舌が肥えるとは、食べ物の味がよくわかるということだ。そういう人は高級とか低級とか、何食べてもおいしさを感じる能力がある2025/07/04 08:38:51117.名無しさん2uT7g>>1これ、女についても言える。風俗やAVで美人でスタイルいいのにあたるとよりいい女、いい女を求めて普通の女に満足出来なくなる。2025/07/04 09:16:50118.名無しさんiBs3u>>115所詮、味は、甘味、塩味、苦味、酸味、旨味の組み合わせだからな。なので私は味の素推奨してます。ちなみに辛さは刺激で味じゃない。2025/07/04 09:18:35119.名無しさんNvhOL都会は高いだけで味は何処もそんなに変わらんぞ2025/07/04 09:19:23120.名無しさんMGflf昔、贅沢をしている親戚が、グラム1000円の牛肉をゴムみたいだと言ってたな2025/07/04 09:19:47121.名無しさん828MQ>>117俺それでババ専になったわ2025/07/04 09:33:11122.名無しさんRMq3H>>116下品だなぁ>>118味の素は化学だから、野性味がないからな。そういう人はカップラーメンでいいわけでしょう?2025/07/04 09:53:05123.名無しさん3j5lI>>122いいんだよ、下品だと思われてもw自分を持ってる人は変わった人からそう思われてもなんとも思わないw逆に下品にならないように一生懸命高いものを食べなきゃって思うほうが私に言わせれば下品だなw食材じゃなくお札食べとけよ、みたいなw2025/07/04 10:24:44124.名無しさんiBs3u>>122いいえ。違います。味の素はサトウキビを発酵させて作られています。https://www.ajinomoto.co.jp/products/anzen/keyword/aji.html2025/07/04 11:22:23
【結婚】「結婚はしない」が「結婚したい」に変わる30代女子のリアル 「10年後、20年後も1人」「このまま年をとっていく」焦りと不安のなかでニュース速報+251140.42025/07/04 11:44:16
でも美食はそれでもう十分だ。たまに食べるからいいのだ。美食に慣れてしまえば、舌が肥えてしまう。そうなると普通の食事では満足感が得られなくなるだろう。
仮においしさ100点の1万円の牛丼と、おいしさ80点の500円の牛丼があったとする。100点の牛丼ばかり食べてその味に慣れてしまうと、80点の牛丼をおいしく感じられなくなる。それは悲劇だ。舌が肥えるということは、味覚の許容範囲が狭くなるのと同じだ。
僕らは毎日食事をする。そのつど喜びや驚きがあったほうが人生の幸福度は高まるに決まっている。舌の肥えた人は、あり合わせの食材でつくった夕食では満足できないだろう。だから食事にいちいちお金がかかるわけだ。
舌の肥えていない人はジャンクフードでも喜んで食べられる。お金をかけなくても幸せを得られるのだ。
もうひとつ、味覚の許容範囲を拡げるためのとっておきの秘訣がある。それは言わずもがな、お腹を減らしておくことだ。がつがつと間食をするのはやめよう。空腹は最高のソースだ。なんでもおいしくいただける。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb7e52fc48c3732b7b84e71dd4712e583a020804?page=1
野菜も、炒めモノより生がイイ
その好みが変わること
特にいろんなラーメン専門店は顕著
駄菓子のクセにお湯入れるとか贅沢仕様なのがいい
うざい
貧乏舌のほうが幸せを満喫できる
牛丼てこんなに美味しかったのか!てなった
バカ丸出しだな
おまえが食に興味がないだけ
だまってろ
なぜか
一定数いるってだけの話で
希少性と情報を摂取してるだけ
大衆居酒屋の料理が美味しくなくなるこれはマジ
ひろゆきって基本他人の発言の揚げ足取りしかしないから自分から何かを発信するってのは考えにくい
なか卯や松のやが今でも美味しく感じる自分は
不幸なのか?
試合前の減量直後に食べるコンビニの豚汁より美味いものは無いって
もちろん三つ星や有名店での食事を食べ続けた
結果 今では何食べても感動ってものを感じられなくなった。
逆に今では、美味しいって思うものはシンプルな食事になりつつある
そうなんだ。高級グルメ・・・ねぇ。今の主食はパスタ。
私にとってはカップラーメンすらご馳走になったわ。
なによ。200円以上するって。ふざけているの?
安藤百福さんが墓の中で泣いていますわよ。
もうすぐ4年たつ
なんでも美味いよ
お前はもっと尖ったこと言えよw
ソクラテスのラノベあるよ
死んだ人は泣けないやろ
何食っても美味いよ
調味料はなるべく良いものを使うと家でもまぁまぁ美味いものが食える
貧乏舌というと何食べても美味しく感じる人のイメージだけど現実の貧乏舌は食わず嫌いかつ値段に関係なく美味しい店を否定してハズレの店で喜んでたりするんだよね
じゃあ、“草葉の陰で泣いている”って言えばいいのかしら?
この辺が美味く感じなくなったら人生の半分は損してると思う
高いもの、おいしいと言われるものを食べたいという単なる貧しい欲求。
本当に舌が肥えている人って味覚が鋭敏に鍛えられてるから
何食べてもおいしさをそこからみつけるから
そういう安い人間て高いもの食べてもやっぱり満足できるし
舌が肥えるとは、食べ物の味がよくわかるということだ。
そういう人は高級とか低級とか、何食べてもおいしさを感じる能力がある
これ、女についても言える。
風俗やAVで美人でスタイルいいのにあたるとよりいい女、いい女を求めて普通の女に満足出来なくなる。
所詮、味は、甘味、塩味、苦味、酸味、旨味の組み合わせだからな。
なので私は味の素推奨してます。ちなみに辛さは刺激で味じゃない。
俺それでババ専になったわ
下品だなぁ
>>118
味の素は化学だから、野性味がないからな。
そういう人はカップラーメンでいいわけでしょう?
いいんだよ、下品だと思われてもw
自分を持ってる人は変わった人からそう思われてもなんとも思わないw
逆に下品にならないように一生懸命高いものを食べなきゃって思うほうが
私に言わせれば下品だなw
食材じゃなくお札食べとけよ、みたいなw
いいえ。違います。味の素はサトウキビを発酵させて作られています。
https://www.ajinomoto.co.jp/products/anzen/keyword/aji.html