【ひろゆき】「舌が肥えると幸福度は下がる」と断言するワケ。高級グルメに慣れることの悲劇とはアーカイブ最終更新 2025/07/07 21:461.チュン太 ★???仕事で日本に滞在しているとき、ありがたいことにいろんな人が会食に誘ってくれる。どれも奢りだ。重ねてありがたい。高級料理店に連れて行ってもらうことも多い。高級店ともなれば、どこも味つけは洗練されている。マズい店はほとんどない。でも美食はそれでもう十分だ。たまに食べるからいいのだ。美食に慣れてしまえば、舌が肥えてしまう。そうなると普通の食事では満足感が得られなくなるだろう。仮においしさ100点の1万円の牛丼と、おいしさ80点の500円の牛丼があったとする。100点の牛丼ばかり食べてその味に慣れてしまうと、80点の牛丼をおいしく感じられなくなる。それは悲劇だ。舌が肥えるということは、味覚の許容範囲が狭くなるのと同じだ。僕らは毎日食事をする。そのつど喜びや驚きがあったほうが人生の幸福度は高まるに決まっている。舌の肥えた人は、あり合わせの食材でつくった夕食では満足できないだろう。だから食事にいちいちお金がかかるわけだ。舌の肥えていない人はジャンクフードでも喜んで食べられる。お金をかけなくても幸せを得られるのだ。もうひとつ、味覚の許容範囲を拡げるためのとっておきの秘訣がある。それは言わずもがな、お腹を減らしておくことだ。がつがつと間食をするのはやめよう。空腹は最高のソースだ。なんでもおいしくいただける。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bb7e52fc48c3732b7b84e71dd4712e583a020804?page=12025/07/03 18:48:53152すべて|最新の50件2.名無しさんfv8ok毎日キャビアとトリュフじゃ駄目だわ2025/07/03 18:52:203.名無しさんXQ6OXただの自慢2025/07/03 18:53:264.名無しさんAUcoc田舎に住んでた時は素材がとにかくよくて何食べてもうまかった2025/07/03 18:53:365.名無しさん7GIRs大丈夫行列の出来る店やミシュランとか殆どがプラシーボ効果で舌が肥えるほどグルメじゃない2025/07/03 18:53:516.名無しさんL0aeSペヤング食ってるワイは幸せかそんなわけあるかい2025/07/03 18:53:547.名無しさん35oMpうんこ食えなくなったのか?2025/07/03 18:54:278.名無しさんIXT95それはバカ舌さんや高級に洗脳されるアフォさんたちですよー2025/07/03 18:54:429.名無しさんDFCZ5わかる!高い焼肉屋には絶対行かない方がいい2025/07/03 18:55:3110.名無しY9FrD米と卵だけは質落とせないわ2025/07/03 18:56:2611.名無しさんh50XL味覚に限らず感覚が鋭敏な人は総じて不幸だ嗅覚が鋭いと常にスメハラに襲われる痛覚が鋭いともうかわいそうで2025/07/03 18:57:0012.名無しさんCMzqF空腹は最高のソースだ腹が減っている時は何を食っても美味いこれまんまラノベの遠山金一の台詞なんだわひろゆきが読んでるとは思えないからどっかで流用してるのを拾ったんだろうな後でこういうの知ったら気まずいから言い回しは慎重に2025/07/03 18:58:0513.名無しさんk0Q1t魯山人が言っていたわ2025/07/03 18:58:2614.名無しさんZFIGxまあ言いたいことは判るがひろゆきは、高級料理を食べたらいいじゃん 金持ちが経済回せよ2025/07/03 18:58:2615.名無しさんpT5Fhお前ら考えてみろよ?どんな高級店の美食よりかーちゃんが作ったカレーのが旨いだろ?2025/07/03 18:59:2816.名無しさんMNy4iパパ活で金持ちに散々贅沢させてもらったあと放流されると元の生活に戻れなくなって人生狂わすらしいな(´・ω・`)2025/07/03 19:01:2817.名無しさんzxQCf500円の牛丼にそこまで求めるなよ誰も喜んで食ってはいないとは思うが2025/07/03 19:03:2818.名無しさん3xViA舌が肥えることと毎日寿司を食って「寿司はもういいかな」という境地に至ることは別問題だぜ舌は肥えたっていいんだよいや肥えるべきどんなに舌が肥えたって、朝食では「なんで卵かけご飯はこんなにうまいんだ」とか言って喜んでジャンク飯を食ってるんだから2025/07/03 19:04:0219.名無しさんQrLNv待て待て。昔、渋谷に何を食っても味の素な感じの焼き鳥屋あったけど、それで満足してるとかつまらんし、舌がバカなりそうだが2025/07/03 19:05:4220.名無しさんuVVq1自慢で草2025/07/03 19:05:4321.名無しさんiZ0Mlただの自慢2025/07/03 19:07:1422.名無しさんn20xvそうそう。例えば麺類はご飯より甘みが強いのでスープ無しでもそこそこ食えるという事に気付けばスープによる塩分を控えたり、金額を抑えたりできて幸福感が増すな2025/07/03 19:09:5023.名無しさんQrLNv安いと美味くないという定義は成り立たんいろんな味が分かるほうが楽しめる2025/07/03 19:10:0924.名無しさんMT0qjまあバカは三大欲求に勝てない食べたくなったら食べて寝たくなったら寝るしこりたくなったらしこるどれかひとつでも依存してるやつが出世するのは見たこと無い2025/07/03 19:10:5125.名無しさん5dr2s金持ち「ワシは不幸じゃ」2025/07/03 19:10:5526.名無しさんQrLNv舌が肥えているとは、いろんな味が分かるということなんだから、どう考えても損しないだろワインの例えをするとルカマローニ高得点は安くても美味い2025/07/03 19:13:0327.名無しさんA9L1f食は3代成金では舌は肥えないから心配する味蕾は幼少期に出来上がる成金では間に合わず二代目の子供の頃にも待ち合わず,3代目の子供の頃にやっと美食を与える事が出来る2025/07/03 19:21:5528.名無しさんuFHLXとりあえず今日の晩飯はコココマイと84円で買ったレトルトカレーでした。2025/07/03 19:24:3929.名無しさん3xViA日本ではミシュランは全く意味がない季節感のない外国人に何がわかるんだということだそういう意味で外国人は舌が肥えない逆に、舌が肥えるということは大事なことなんだよ2025/07/03 19:29:4830.名無しさんbhuafこの豚バラ煮込みは出来そこないだ、食べられないよ2025/07/03 19:31:3131.名無しさんl0LGEじゃあ音楽は?映画は?小説は?これらにも肥えが有るだろう2025/07/03 19:34:4232.名無しさんNue8S家であり合わせのものを作って食べてたらたとえ 舌が肥えてもリセットされるから2025/07/03 19:37:0433.名無しさんM92vUひろゆきに目隠しさせて1万円と500円の牛丼食べさせたいね2025/07/03 19:37:0634.名無しさんSVMDw何食っても美味いって言えるバカ舌が羨ましい別に美味いもの知ってるからってマウント取れる時代でもねーし2025/07/03 19:40:3235.名無しさんIZiHq>>24欲望に忠実なやつは出世してる奴らだらけなのが現実ジャニーさんなんてチンポ欲に忠実なだけで芸能界のドンだからな2025/07/03 19:52:5236.名無しさん3xViA数年前に店じまいしたが、海鮮に関しては最高の食材を揃える老舗割烹があったそこの〆は塩むすびにぬか漬け実にみすぼらしい〆だがこれが最高なんだ舌が肥えたがゆえにこういうシンプルな世界が有難いと思うんだ2025/07/03 19:54:5537.名無しさんpk8eJ>>31一概には言えんがナンバリングついた映画って続編は面白くなくなったり急に駄作と言われるまで質が下がっちゃうのは視聴者が肥えてしまったからではないかなと2025/07/03 19:55:1238.名無しさんg6UOLカップ麺で満足できるのが幸せ2025/07/03 19:56:1539.名無しさんg6UOLなんとか海山とかいつも怒ってるしな2025/07/03 19:56:4140.名無しさんgVgPK食生活を自分の生活レベルに合わせられない人幸福度が下がったと言ってる人がいるならそれは単なるバカだと思う100点の牛丼を毎回食ってる人がいるならそれが本物のバカ舌だろ2025/07/03 19:57:0641.名無しさんosCj4食べるって生きる事だからコントロール出来てる内は幸福度も上がるし健康にも影響しないけど食べる事に支配されたると不幸にも病気にもなる2025/07/03 19:57:4342.名無しさん3Un3J腹が減ったら何でもうまい2025/07/03 19:57:5843.名無しさんTdq3zひろゆきはもういいよ🤣2025/07/03 19:59:2444.名無しさんXiPvT自分が作った料理が一番好き失敗しても次頑張ろうって気持ちで食えるし2025/07/03 20:00:3445.名無しさんvjj6e給料やボーナス貰うたびに高級料理ばっかり食べてたから一周回ってカップヌードルとか串カツとかどて煮がめっちゃ美味しいことに気付いたわ結局は普段食べ慣れない美味しい物がより美味しく感じるってことに気付いた2025/07/03 20:02:5646.名無しさんtkRp5おじさんになると食い物くらいしかお金使うとこないのに節約してどうするんだよ2025/07/03 20:03:1747.名無しさんGzXmN肥えてるのではなく、その味に慣れたからその前に知っていた味がイマイチに思えるだけ2025/07/03 20:04:5748.名無しさんtkRp5ひろゆきの趣味なんかおまえらを笑いながら裏で胡散臭い嫁さんと高級ワイン飲むことだぞw2025/07/03 20:05:3849.名無しさんvjj6e舌が肥えたって思ってるやつは一回うまい棒に戻ってみろ舌が肥えるってことは必ずしも高い店や高級食材を食べる事では無いって気付く2025/07/03 20:06:1350.名無しさん3xViAひろゆきと堀江を見て思うんだが、お金があってもバカ舌はかわいそう2025/07/03 20:08:1951.名無しさんgVgPK>>45色んなものを食べた方がおいしいのに同じものばっかしか食べない人がバカ舌だろうな2025/07/03 20:16:3952.名無しさん43KO6山岡はんの鮎2025/07/03 20:18:5353.名無しさんMyxYM>>1それは舌が劣化してんだよそもそもだな、料理ってのは食材の味を誤魔化すために調味料で味付けしてるしかしだ、俺らも野生動物と変わらなくて食材の味から栄養を見極めてるんだわ調味料中毒にでもなってんだろう2025/07/03 20:23:2154.名無しさんiV0Xoハラミが昔から好きで買うけどここ数年は値段が上がり簡単に買えなくなった炒め用ハラミ要は切れっぱしクズ肉それでもグラム250円ぐらいして1200円とかそれが賞味期限ギリの見切りで半額おとつい久々に買ったよ俺はこれでも幸せ2025/07/03 20:28:3355.名無しさんoXQzC味覚って年代によっても変わるよな若い子がコンビニの○○弁当美味しいって書いてたから久しぶりに買って食べたら不味かったそれからは自分と同世代の味覚しか信じられない2025/07/03 20:30:4356.名無しさんh2FrH色んなラーメン屋で食ったけど袋麺のサッポロ味噌ラーメンが美味い2025/07/03 20:35:2257.名無しさんhphGy孤独のグルメの聖地巡礼とかやってる連中の事だろうな。2025/07/03 20:37:2058.名無しさんkop5E中年になってあっさりしたもので満足できるようになった。ええもん食べたら疲れる。今晩は冷やし中華風ソーメン、スーパーで買った巻き寿司と稲荷。納豆とトマト、もずく。これから嫁と散歩しながら田んぼのようすを見つつカブトムシ拾いに行ってくる。2025/07/03 20:43:4559.名無しさんi2GeD味が濃すぎる、塩分濃度が高すぎる、で外食に行かなくなる自分が旨いなと思う物を栄養バランス良く自炊する事になるかなと2025/07/03 20:46:5860.名無しさんVLrkW小室哲哉みたいに、大金があってもバカ舌でジャンクフードばかり食ってたってのも貧相で嫌だけどな。2025/07/03 20:48:4261.名無しさん0wkvY頭が悪い人ほど食べ歩きが好きだよな。やたら美味しい店知ってる。欲に流されやすい。2025/07/03 20:53:4762.名無しさんswsq9普段バック酒を飲んでおかないと純米酒の有り難みは感じられなくなるw2025/07/03 20:55:0263.名無しさんvjj6e最近の意識高い系の店や高級店は塩を大量に使えば美味いと勘違いしてる和牛を塩で刺身を塩で天ぷらを塩で蕎麦を塩でそれ全部塩味や、それ素材の味と違う全部にウスターソースやマヨネーズぶっかけてるのと同じ2025/07/03 20:55:1164.名無しさんBdvZw>>14珍味なら嫌になるほど食っとるやろ2025/07/03 20:56:2365.名無しさんmBQw2俺もスシローで高いの食べるようになってしまった2025/07/03 21:00:1666.名無しさんMF3rEバカ舌のススメw2025/07/03 21:05:5467.名無しさんh9Te91ヶ月ほどまずいもの食ってたら肥えた舌でもカップヌードルとかレトルトカレーで感動できるくらいまで戻るぞ押し麦の飯と塩だけの鶏むね焼き、醤油だけの煮物で1ヶ月試してみな2025/07/03 21:07:5668.名無しさんQ2RKW価値の分からない成金の発想そのものだな2025/07/03 21:13:1169.名無しさん4wBCc港区女子が陥る2025/07/03 21:17:4770.名無しさんhLl2K>>12コレは少し恥ずかしいソクラテスって紀元前に活躍した哲学者知ってる?ラノベとか読んでる場合じゃない笑2025/07/03 21:21:5071.名無しさんtkRp5そもそも味覚なんて1日水だけで過ごせば次の日にはリセットされる程度のもの2025/07/03 21:29:2572.名無しさん6KeP9金持ちなら食にどれだけ金かけてもいいと思うよどうせウンコになるんだから食には金かけない2025/07/03 21:34:3573.名無しさんQ2RKW舌が肥えて困ったのは料理でなく素材だな高知や愛媛の無人販売所の朝採りミニトマトが絶品過ぎて地元に戻ってからミニトマトを口にする事が減った2025/07/03 21:52:5174.名無しさんLIaWV今まで「これは旨い!」って思った店って、特に高級店とかじゃないなー山の中で発見するの大変だった蕎麦屋とか、海沿いのなんてこと無い居酒屋とか。やっぱり素材だよ、素材。2025/07/03 21:54:5375.名無しさんkdm0P味の濃いのは、食べたくなくなる野菜も、炒めモノより生がイイ2025/07/03 22:04:0476.名無しさんU54qJ伊藤潤二コレクションの潰談か2025/07/03 22:05:2277.名無しさんNqGsjていうか味の好みなんて人それぞれってだけの話だからなぁ 肥えるもくそもないんだわそもそも2025/07/03 22:19:2678.名無しさんkwvD3おい、海原雄山の悪口はやめろ2025/07/03 22:23:1479.名無しさんA9L1f>>77その好みが変わること2025/07/03 22:24:0380.名無しさんNqGsj>>79 外国人が祖国のまずい海鮮のイメージで日本で海鮮くって好きになるってパターンは聞くけども 日本人の中ではそんなに無くね? 子供の頃嫌いだったものが食べれるようになったりとかはあるけども2025/07/03 22:29:5581.名無しさんeGmHn美味くても一口や一回で飽きる事がおおい特にいろんなラーメン専門店は顕著2025/07/03 22:36:2582.名無しさんAwYfV俺いまだにブタメン好きだわ駄菓子のクセにお湯入れるとか贅沢仕様なのがいい2025/07/03 22:40:2183.名無しさん9x3SGいつも例えに頷けないうざい2025/07/03 23:01:3884.名無しさんujnmhすぐに採れたてのもの食べるのが旨いんだよ2025/07/03 23:05:4885.名無しさんkUCTAわかる貧乏舌のほうが幸せを満喫できる2025/07/03 23:06:4286.名無しさんqosUE舌が震えるのは狂犬病2025/07/03 23:12:1087.名無しさんZfKfK16時間ダイエットを続けると食べ物の有り難さが分かるし牛丼てこんなに美味しかったのか!てなった2025/07/03 23:13:5088.名無しさんRuDjo親の手料理よりもカップラーメンがごちそうな子もいる2025/07/03 23:15:4689.名無しさんLaIAq>>1バカ丸出しだなおまえが食に興味がないだけだまってろ2025/07/03 23:25:4890.名無しさんNqGsjそもそも貧乏舌なんて無いんだよな あると思い込みたい人間がなぜか一定数いるってだけの話で2025/07/03 23:26:0691.名無しさんoqaV4高級グルメは別に美味しい訳じゃない希少性と情報を摂取してるだけ2025/07/03 23:46:0492.名無しさんI35YU何のジャンルでも言えるよ車を外車を含めて6台持ってる人に聞いたけど1番大事にしてのは高校浪人時代にバイトして買ったKP61スターレットだったと言ってた2025/07/03 23:59:5193.名無しさんcdWEaこれはグルメの経験積むと分かる大衆居酒屋の料理が美味しくなくなるこれはマジ2025/07/04 00:01:1294.名無しさんerjqO専属シェフのいるホリエモンに嫌味言いたかっただけじゃね?ひろゆきって基本他人の発言の揚げ足取りしかしないから自分から何かを発信するってのは考えにくい2025/07/04 02:04:3495.名無しさんRWAel50過ぎやけどなか卯や松のやが今でも美味しく感じる自分は不幸なのか?2025/07/04 02:32:0296.名無しさん56ZiPサメの一生2025/07/04 03:36:0797.名無しさんBRrKa格闘家ユーチューバーの朝倉未来が言ってたけど試合前の減量直後に食べるコンビニの豚汁より美味いものは無いって2025/07/04 03:59:0298.名無しさんb81PW自分はプロの調理師なんだが、自分のライフワークでもあるが、ありとあらゆる食事を食べ続けたもちろん三つ星や有名店での食事を食べ続けた結果 今では何食べても感動ってものを感じられなくなった。逆に今では、美味しいって思うものはシンプルな食事になりつつある2025/07/04 04:38:0299.名無しさんiBs3u>>94そうなんだ。高級グルメ・・・ねぇ。今の主食はパスタ。私にとってはカップラーメンすらご馳走になったわ。なによ。200円以上するって。ふざけているの?安藤百福さんが墓の中で泣いていますわよ。2025/07/04 05:36:09100.名無しさんHU8Liタバコやめてから何食べてもうまく感じるもうすぐ4年たつ2025/07/04 06:26:10101.sageZYq1N腹減ってたらなんでも美味いよ2025/07/04 06:40:17102.名無しさんrKKK0普通の事言ってて草お前はもっと尖ったこと言えよw2025/07/04 07:14:41103.名無しさんWXfdWお腹空いてたらパパイヤの根っこでも美味しい2025/07/04 07:15:41104.名無しさんrKKK0>>70ソクラテスのラノベあるよ2025/07/04 07:16:12105.名無しさんrKKK0>>99死んだ人は泣けないやろ2025/07/04 07:16:52106.名無しさんoedirコンビニ弁当3食連続でとった後は何食っても美味いよ2025/07/04 07:20:01107.名無しさんdfwRU食材はケチってもなんとかなる調味料はなるべく良いものを使うと家でもまぁまぁ美味いものが食える2025/07/04 07:40:09108.名無しさんkVOSL>>85貧乏舌というと何食べても美味しく感じる人のイメージだけど現実の貧乏舌は食わず嫌いかつ値段に関係なく美味しい店を否定してハズレの店で喜んでたりするんだよね2025/07/04 08:03:09109.名無しさんivhQRフランス語話せないから、まともな場所で料理を食う機会がないだけだろ。顔つきをみた感じまともな食育を受けて無さそうってのもある。2025/07/04 08:06:15110.名無しさんiBs3u>>105じゃあ、“草葉の陰で泣いている”って言えばいいのかしら?2025/07/04 08:19:40111.名無しさんfzCyDかつや、松屋、吉野家、日高屋この辺が美味く感じなくなったら人生の半分は損してると思う2025/07/04 08:20:44112.名無しさん3j5lIひろゆきのいう「舌が肥える」って、本当の意味じゃないんだよね。高いもの、おいしいと言われるものを食べたいという単なる貧しい欲求。本当に舌が肥えている人って味覚が鋭敏に鍛えられてるから何食べてもおいしさをそこからみつけるから2025/07/04 08:26:51113.名無しさんBvrtm高い金出していい肉だのいい酒だの食わないと満足しない人間よりうまい棒で喜んでいられる人間のほうが確かに幸せな気がするそういう安い人間て高いもの食べてもやっぱり満足できるし2025/07/04 08:26:53115.名無しさんRMq3H高級でうまいとか言ってるのは下品だわな、変わらないんだよな。2025/07/04 08:36:43116.名無しさん3j5lI>>115舌が肥えるとは、食べ物の味がよくわかるということだ。そういう人は高級とか低級とか、何食べてもおいしさを感じる能力がある2025/07/04 08:38:51117.名無しさん2uT7g>>1これ、女についても言える。風俗やAVで美人でスタイルいいのにあたるとよりいい女、いい女を求めて普通の女に満足出来なくなる。2025/07/04 09:16:50118.名無しさんiBs3u>>115所詮、味は、甘味、塩味、苦味、酸味、旨味の組み合わせだからな。なので私は味の素推奨してます。ちなみに辛さは刺激で味じゃない。2025/07/04 09:18:35119.名無しさんNvhOL都会は高いだけで味は何処もそんなに変わらんぞ2025/07/04 09:19:23120.名無しさんMGflf昔、贅沢をしている親戚が、グラム1000円の牛肉をゴムみたいだと言ってたな2025/07/04 09:19:47121.名無しさん828MQ>>117俺それでババ専になったわ2025/07/04 09:33:11122.名無しさんRMq3H>>116下品だなぁ>>118味の素は化学だから、野性味がないからな。そういう人はカップラーメンでいいわけでしょう?2025/07/04 09:53:05123.名無しさん3j5lI>>122いいんだよ、下品だと思われてもw自分を持ってる人は変わった人からそう思われてもなんとも思わないw逆に下品にならないように一生懸命高いものを食べなきゃって思うほうが私に言わせれば下品だなw食材じゃなくお札食べとけよ、みたいなw2025/07/04 10:24:44124.名無しさんiBs3u>>122いいえ。違います。味の素はサトウキビを発酵させて作られています。https://www.ajinomoto.co.jp/products/anzen/keyword/aji.html2025/07/04 11:22:23125.名無しさんNeFbz無量の福智、求めざるに自ずから備わり2025/07/04 12:21:38126.名無しさんZqGh9大抵の物は美味く感じるこれ最強!2025/07/04 12:27:41127.名無しさん3j5lI>>126うん、本当に舌が肥えてる人ってたいていのもんはうまく食べるよなw2025/07/04 12:33:20128.名無しさんrhgiU舌が肥えるの定義とは?旬の新鮮な有機野菜をお出汁で煮た料理だってぜんぜん上等だが別に高くはないぞ2025/07/04 12:37:11129.名無しさんphJSSマジでわかる普段焼肉は嫁と月1で美味い店しかいかないが久々に友達と食べ放題の焼肉行ったら不味すぎて食えんかった2025/07/04 12:42:48130.名無しさん3j5lI>>129まずすぎて食えないってのは舌が肥えてないなw2025/07/04 12:44:16131.名無しさんUJ2lZ>>129その食べ放題の店名とコースを書きなさいコース次第で全然違うから2025/07/04 12:49:54132.名無しさんWIvah1度だけでもいいから5万円出して松阪牛とか食うやんその時の食感や味を記憶して何処までの肉なら大体同じだなって妥協ラインが分かるようになるのはなかなかおいしいでまあ、だいたい今の物価高ならkg2500円から先はあんまり変わらんという結論に達した2025/07/04 13:03:13133.名無しさんWIvah100g2500円の間違い2025/07/04 13:03:50134.名無しさん2e4OT>>132一度高級和牛を食った時、その時は感動しても、二度目、3度目では感動無くなる2025/07/04 14:34:25135.名無しさんQXegI高級肉はクドいから年1回食べれば充分2025/07/04 15:15:54136.名無しさんg1TSZ牛丼屋の肉はただでもいらんスジだらけで糞まずい2025/07/04 15:54:47137.名無しさんtekxx旨い物を食べたことがないんだな。二週間断食してみてください、本当に旨い物ってやつを教えてあげますよ。2025/07/04 15:58:56138.名無しさんGImGcホルモンとか安いけど旨い。ただし肉の下処理が全く下手だったり手を抜いていると阿鼻叫喚になる。意外と大阪の部落の人が自家製で捌いているようなホルモン肉が美味しかったりするね。2025/07/04 17:57:40139.名無しさん3j5lI>>138そりゃそうよ。東京も絶対ホルモン食べるなら部落の人たちのところに行ってる。誇るべき日本のソウルフードだよな2025/07/04 19:14:05140.名無しさんfWUlP女将を呼べ2025/07/04 20:13:22141.名無しさん01rVD士朗、何だこの器は2025/07/04 21:23:17142.名無しさんcZZ2X誰と食べるかでしょ2025/07/05 03:38:49143.名無しさんo5ihBこのたこ焼きにイカを入れた奴は誰だー!2025/07/05 04:25:43144.sagegYuYXシーチキンに醤油垂らしたのがいちばん美味いよ2025/07/05 05:41:38145.名無しさんfBZ6Z酒にかぎっては安いほうが良い、日本に生まれてよかったー2025/07/05 08:27:30146.名無しさんfBZ6Z>>18酸味(す飯)x脂(トロ)この組み合わせはグルメの王道これがわかると、マクドとピクルスも美味しくかんじる2025/07/05 08:29:41147.名無しさんfBZ6Zただし、和食には大きな欠点があって大人や老人には健康食になるんだけど子供にとっては栄養不足の飢餓寸前不活発のやる気のない子供ができる、結婚できないのも和食のせいかも2025/07/05 08:32:52148.名無しさんfBZ6Z大人にとって健康食と成長期に必要な栄養はちがうから2025/07/05 08:35:07149.名無しさんIqQhY何を作っても何を食べに行ってもひとり飯はうまくないよ喜んでくれる人におごるのが一番いい頑張ってる人におごって刺激を貰うと若返られる気がするw知見や見分が広がるしおすすめ2025/07/05 13:52:16150.名無しさんbckDA>>149 何がベストかは人それぞれ2025/07/05 15:35:16151.名無しさんy0rOUよけいなこと言わんでくれ2025/07/07 12:01:19152.名無しさんv7yca海原雄山の介護をしとる山岡さんが想像できん2025/07/07 21:46:16
【小泉進次郎と農水省にダマされた!】消費者怒りの声・・全国紙記者「政治は結果責任、小泉農相の真水の実績は、いわゆる小泉米(随意契約分)の放出だけ、このインチキ策で新米の価格高騰が収まらないのは当然」ニュース速報+2401362.32025/08/20 18:07:21
【政治】参政党神谷宗幣代表ぼやく「いい加減否定するのも疲れてきました」宗教団体巡り「参政党はどこの宗教団体とも業界団体とも繋がっていません。資金ももらっていない」ニュース速報+3341114.82025/08/20 18:14:59
でも美食はそれでもう十分だ。たまに食べるからいいのだ。美食に慣れてしまえば、舌が肥えてしまう。そうなると普通の食事では満足感が得られなくなるだろう。
仮においしさ100点の1万円の牛丼と、おいしさ80点の500円の牛丼があったとする。100点の牛丼ばかり食べてその味に慣れてしまうと、80点の牛丼をおいしく感じられなくなる。それは悲劇だ。舌が肥えるということは、味覚の許容範囲が狭くなるのと同じだ。
僕らは毎日食事をする。そのつど喜びや驚きがあったほうが人生の幸福度は高まるに決まっている。舌の肥えた人は、あり合わせの食材でつくった夕食では満足できないだろう。だから食事にいちいちお金がかかるわけだ。
舌の肥えていない人はジャンクフードでも喜んで食べられる。お金をかけなくても幸せを得られるのだ。
もうひとつ、味覚の許容範囲を拡げるためのとっておきの秘訣がある。それは言わずもがな、お腹を減らしておくことだ。がつがつと間食をするのはやめよう。空腹は最高のソースだ。なんでもおいしくいただける。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb7e52fc48c3732b7b84e71dd4712e583a020804?page=1
行列の出来る店やミシュランとか殆どがプラシーボ効果で舌が肥えるほどグルメじゃない
そんなわけあるかい
高い焼肉屋には絶対行かない方がいい
嗅覚が鋭いと常にスメハラに襲われる
痛覚が鋭いともうかわいそうで
腹が減っている時は何を食っても美味い
これまんまラノベの遠山金一の台詞なんだわ
ひろゆきが読んでるとは思えないから
どっかで流用してるのを拾ったんだろうな
後でこういうの知ったら気まずいから
言い回しは慎重に
ひろゆきは、高級料理を食べたらいいじゃん 金持ちが経済回せよ
どんな高級店の美食よりかーちゃんが作ったカレーのが旨いだろ?
誰も喜んで食ってはいないとは思うが
舌は肥えたっていいんだよ
いや肥えるべき
どんなに舌が肥えたって、朝食では「なんで卵かけご飯はこんなにうまいんだ」とか言って喜んでジャンク飯を食ってるんだから
スープによる塩分を控えたり、金額を抑えたりできて幸福感が増すな
いろんな味が分かるほうが楽しめる
食べたくなったら食べて寝たくなったら寝るしこりたくなったらしこる
どれかひとつでも依存してるやつが出世するのは見たこと無い
ワインの例えをするとルカマローニ高得点は安くても美味い
成金では舌は肥えないから心配する
味蕾は幼少期に出来上がる
成金では間に合わず
二代目の子供の頃にも待ち合わず,3代目の子供の頃にやっと美食を与える事が出来る
季節感のない外国人に何がわかるんだということだ
そういう意味で外国人は舌が肥えない
逆に、舌が肥えるということは大事なことなんだよ
映画は?
小説は?
これらにも肥えが有るだろう
てもリセットされるから
別に美味いもの知ってるからってマウント取れる時代でもねーし
欲望に忠実なやつは出世してる奴らだらけなのが現実
ジャニーさんなんてチンポ欲に忠実なだけで芸能界のドンだからな
そこの〆は塩むすびにぬか漬け
実にみすぼらしい〆だがこれが最高なんだ
舌が肥えたがゆえにこういうシンプルな世界が有難いと思うんだ
>>31
一概には言えんがナンバリングついた映画って続編は面白くなくなったり急に駄作と言われるまで質が下がっちゃうのは視聴者が肥えてしまったからではないかなと
100点の牛丼を毎回食ってる人がいるならそれが本物のバカ舌だろ
上がるし健康にも影響しないけど
食べる事に支配されたると不幸にも病気にもなる
もういいよ🤣
失敗しても次頑張ろうって気持ちで食えるし
結局は普段食べ慣れない美味しい物がより美味しく感じるってことに気付いた
節約してどうするんだよ
その前に知っていた味がイマイチに思えるだけ
舌が肥えるってことは必ずしも高い店や高級食材を食べる事では無いって気付く
色んなものを食べた方がおいしいのに
同じものばっかしか食べない人がバカ舌だろうな
それは舌が劣化してんだよ
そもそもだな、料理ってのは食材の味を誤魔化すために調味料で味付けしてる
しかしだ、俺らも野生動物と変わらなくて食材の味から栄養を見極めてるんだわ
調味料中毒にでもなってんだろう
ここ数年は値段が上がり簡単に買えなくなった
炒め用ハラミ要は切れっぱしクズ肉
それでもグラム250円ぐらいして1200円とか
それが賞味期限ギリの見切りで半額
おとつい久々に買ったよ
俺はこれでも幸せ
若い子がコンビニの○○弁当美味しいって書いてたから久しぶりに買って食べたら不味かった
それからは自分と同世代の味覚しか信じられない
ええもん食べたら疲れる。
今晩は冷やし中華風ソーメン、スーパーで買った巻き寿司と稲荷。納豆とトマト、もずく。
これから嫁と散歩しながら田んぼのようすを見つつカブトムシ拾いに行ってくる。
自分が旨いなと思う物を栄養バランス良く自炊する事になるかなと
やたら美味しい店知ってる。
欲に流されやすい。
和牛を塩で刺身を塩で天ぷらを塩で蕎麦を塩でそれ全部塩味や、それ素材の味と違う
全部にウスターソースやマヨネーズぶっかけてるのと同じ
珍味なら嫌になるほど食っとるやろ
押し麦の飯と塩だけの鶏むね焼き、醤油だけの煮物で1ヶ月試してみな
コレは少し恥ずかしい
ソクラテスって紀元前に活躍した哲学者知ってる?
ラノベとか読んでる場合じゃない笑
どうせウンコになるんだから食には金かけない
高知や愛媛の無人販売所の朝採りミニトマトが絶品過ぎて地元に戻ってからミニトマトを口にする事が減った
山の中で発見するの大変だった蕎麦屋とか、海沿いのなんてこと無い居酒屋とか。
やっぱり素材だよ、素材。
野菜も、炒めモノより生がイイ
その好みが変わること
特にいろんなラーメン専門店は顕著
駄菓子のクセにお湯入れるとか贅沢仕様なのがいい
うざい
貧乏舌のほうが幸せを満喫できる
牛丼てこんなに美味しかったのか!てなった
バカ丸出しだな
おまえが食に興味がないだけ
だまってろ
なぜか
一定数いるってだけの話で
希少性と情報を摂取してるだけ
大衆居酒屋の料理が美味しくなくなるこれはマジ
ひろゆきって基本他人の発言の揚げ足取りしかしないから自分から何かを発信するってのは考えにくい
なか卯や松のやが今でも美味しく感じる自分は
不幸なのか?
試合前の減量直後に食べるコンビニの豚汁より美味いものは無いって
もちろん三つ星や有名店での食事を食べ続けた
結果 今では何食べても感動ってものを感じられなくなった。
逆に今では、美味しいって思うものはシンプルな食事になりつつある
そうなんだ。高級グルメ・・・ねぇ。今の主食はパスタ。
私にとってはカップラーメンすらご馳走になったわ。
なによ。200円以上するって。ふざけているの?
安藤百福さんが墓の中で泣いていますわよ。
もうすぐ4年たつ
なんでも美味いよ
お前はもっと尖ったこと言えよw
ソクラテスのラノベあるよ
死んだ人は泣けないやろ
何食っても美味いよ
調味料はなるべく良いものを使うと家でもまぁまぁ美味いものが食える
貧乏舌というと何食べても美味しく感じる人のイメージだけど現実の貧乏舌は食わず嫌いかつ値段に関係なく美味しい店を否定してハズレの店で喜んでたりするんだよね
じゃあ、“草葉の陰で泣いている”って言えばいいのかしら?
この辺が美味く感じなくなったら人生の半分は損してると思う
高いもの、おいしいと言われるものを食べたいという単なる貧しい欲求。
本当に舌が肥えている人って味覚が鋭敏に鍛えられてるから
何食べてもおいしさをそこからみつけるから
そういう安い人間て高いもの食べてもやっぱり満足できるし
舌が肥えるとは、食べ物の味がよくわかるということだ。
そういう人は高級とか低級とか、何食べてもおいしさを感じる能力がある
これ、女についても言える。
風俗やAVで美人でスタイルいいのにあたるとよりいい女、いい女を求めて普通の女に満足出来なくなる。
所詮、味は、甘味、塩味、苦味、酸味、旨味の組み合わせだからな。
なので私は味の素推奨してます。ちなみに辛さは刺激で味じゃない。
俺それでババ専になったわ
下品だなぁ
>>118
味の素は化学だから、野性味がないからな。
そういう人はカップラーメンでいいわけでしょう?
いいんだよ、下品だと思われてもw
自分を持ってる人は変わった人からそう思われてもなんとも思わないw
逆に下品にならないように一生懸命高いものを食べなきゃって思うほうが
私に言わせれば下品だなw
食材じゃなくお札食べとけよ、みたいなw
いいえ。違います。味の素はサトウキビを発酵させて作られています。
https://www.ajinomoto.co.jp/products/anzen/keyword/aji.html
これ最強!
うん、本当に舌が肥えてる人ってたいていのもんはうまく食べるよなw
旬の新鮮な有機野菜をお出汁で煮た料理だってぜんぜん上等だが別に高くはないぞ
普段焼肉は嫁と月1で美味い店しかいかないが久々に友達と食べ放題の焼肉行ったら不味すぎて食えんかった
まずすぎて食えないってのは舌が肥えてないなw
その食べ放題の店名とコースを書きなさい
コース次第で全然違うから
その時の食感や味を記憶して
何処までの肉なら大体同じだなって妥協ラインが分かるようになるのはなかなかおいしい
でまあ、だいたい今の物価高ならkg2500円から先はあんまり変わらんという結論に達した
一度高級和牛を食った時、その時は感動しても、二度目、3度目では感動無くなる
スジだらけで糞まずい
ただし肉の下処理が全く下手だったり手を抜いていると阿鼻叫喚になる。
意外と大阪の部落の人が自家製で捌いているようなホルモン肉が美味しかったりするね。
そりゃそうよ。
東京も絶対ホルモン食べるなら部落の人たちのところに行ってる。
誇るべき日本のソウルフードだよな
日本に生まれてよかったー
酸味(す飯)x脂(トロ)
この組み合わせはグルメの王道
これがわかると、マクドとピクルスも美味しくかんじる
大人や老人には健康食になるんだけど
子供にとっては栄養不足の飢餓寸前
不活発のやる気のない子供ができる、
結婚できないのも和食のせいかも
喜んでくれる人におごるのが一番いい
頑張ってる人におごって刺激を貰うと若返られる気がするw
知見や見分が広がるしおすすめ