【財務省】水道使用料金を8割引き上げる必要がある・・・老朽水道管、更新資金足りない最終更新 2025/07/02 20:141.影のたけし軍団 ★???財務省分析「料金8割引き上げ必要」全国の上水道事業の99%が、水道管など設備の更新に必要な資金を確保できていない恐れがあることが財務省などの調査で分かった。更新費用を水道使用料だけで賄おうとする場合、料金を平均で8割引き上げる必要があることも明らかになった。上水道事業は原則として、必要な経費を住民が支払う使用料で賄う。もっとも、将来の収支見通しが甘く、費用を料金に十分に反映できていない自治体が多いとの見方がある。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA01BVM0R00C25A7000000/2025/07/02 11:25:25418コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんUZNJW8割😲2025/07/02 11:26:253.名無しさんIkyg2税泥の給料減らせばいいだけだろペク笑2025/07/02 11:27:254.名無しさんAl5M1財務省職員の給与を8割カットする必要がある2025/07/02 11:28:245.名無しさんzvbTv今までなにやってたの馬鹿なの解体しろよ2025/07/02 11:28:266.名無しさん6kP9Q税金をこれまで適切に使っていなかったせいなのに2025/07/02 11:29:017.名無しさんspbNhまた財務省2025/07/02 11:29:078.名無しさんxUIYMバカで無能だから知恵がないから金ばかりかかるんだよw2025/07/02 11:30:219.名無しさんNnfvK近所に夕方になると臭くなる道路があってアスファルト見るとひび割れてるのでこわい2025/07/02 11:32:1610.名無しさんinun7なんで財務省が出てくんだよ、匂うゾ臭うぞ、臭い臭い2025/07/02 11:32:2911.名無しさんw5i0V母さん、僕のあの払った水道料金どうしたんでしょうね2025/07/02 11:32:3312.名無しさんUs7ti節水しすぎってオチ2025/07/02 11:32:4713.名無しさんwphi6コイツらの9割入れ替える必要があるな2025/07/02 11:33:1514.名無しさんFjrKy今まで何やってたんだよ無能2025/07/02 11:33:2815.名無しさんo3AW1本当にやってくるからなこいつら。2025/07/02 11:33:2916.名無しさんGVevvジジババのしょうもない医療費をインフラの医療費に回せボケ2025/07/02 11:33:3217.sage9ZrAEそうくるよねそろそろかと思ってたよなんでもかんでも値上げでインフラもやばいいよいよ死人が出るフェーズにきたようだな2025/07/02 11:33:5918.名無しさんo3AW1>>6おまえのような国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層のせいだよ。バカ相手だから何してもOK。2025/07/02 11:34:4219.名無しさんoxrDkフザケンナ公務員の給料減らせばいいだろ2025/07/02 11:36:4920.名無しさんqRGMdそれなのに基本料無料にしてなんかアピる人たちにはなにもいえない汚国さん2025/07/02 11:36:5021.名無しさんMT6Cv余った過去最高の税金をまわせよ2025/07/02 11:37:2522.名無しさんK7gSL簡単に言ってくれるw2025/07/02 11:37:5223.名無しさんlw9qm税収上がってんだろそこらじゅうにばら撒く前にそれを使え2025/07/02 11:38:0124.名無しさんIkyg2しかしイーストコリアンダーは世界一優秀な脳4奴隷なのでなにも各名しません笑2025/07/02 11:38:0225.名無しさんMdBk4一昨年1.9倍になった早い自治体は今からではなくすでに値上げ済だ2025/07/02 11:38:2526.名無しさんSRCev>>21基本料無料で必死な行政とそのとっぷ、その擁護者への批判とかな2025/07/02 11:38:2827.名無しさんdAq6Jさっさと上納金払えよジャップ2025/07/02 11:38:4128.名無しさんcd75Qそりゃしょうがないけど財務省に言われるとムカつく2025/07/02 11:39:4029.名無しさん19WSNこれからは、国民のために必要なものは全て新しい財源を要求されるんだよ立憲政権になっても同じ2025/07/02 11:39:4730.名無しさんWPRP7今まで散々無駄なものにバラマキしてただろ自分たちでそこから回収しろ2025/07/02 11:39:4831.名無しさんdtJ8Pさっさと井戸掘り2025/07/02 11:39:5332.名無しさん3MxZL今まで何してたんだ?2025/07/02 11:40:0433.名無しさん8Em49各自治体の値上げ見てるとうちも時間の問題で2倍程度になることは覚悟している2025/07/02 11:40:1734.名無しさんif6Ll屋根や屋上にソーラーパネルの様に雨水タンクの設置補助金出してくれ2025/07/02 11:40:5135.名無しさんrJs58下水も同じだろうなぁ浄化槽にしとけばよかった2025/07/02 11:41:2136.名無しさんPdOT4>>32日本の水道は凄い日本人は凄いと日本人みんな自画自賛して悦に浸ってました2025/07/02 11:41:3137.名無しさんWTOoR日本は最低レベルで支出透明性ない何に使ってるか全部公表してみろや2025/07/02 11:42:1138.名無しさんNKNcXやはり値上げ、増税が正義。消費税20%にしろ円安物価高アベノミクスで日本は空前の好景気だからな。どんどん値上げ、増税していけ文句言う奴は反日パヨクせっかく安倍さんが消費税10%まで増税してくれたのに値下げや減税なんかしたら安倍さんも激怒する2025/07/02 11:42:5539.名無しさんPwVb6大丈夫な様な気もするけどね自転車の罰則化で今以上に国庫潤うだろうしそのお金当てれば賄えると思うよ警察ががんばってくれたらいいと思うけど2025/07/02 11:43:0640.名無しさんzUb8J今までが8割引の使いたい放題だったって事だろ来月から耳を揃えて払ってもらいます2025/07/02 11:43:2341.名無しさんaSDs7そりゃ解体デモ起こされますわ2025/07/02 11:44:1642.名無しさんsXOZ6わかった明日から雨水を飲むわ2025/07/02 11:44:1843.名無しさんEY2uxまた中抜きの利権発生。2025/07/02 11:44:3644.名無しさんN60DW>>40為替とか国力とか調達競争力とかあらゆるものは変化するのにそうやって単純に「過去は暴利」にするのはおめでたいよね2025/07/02 11:44:5845.名無しさん9Qc2y世界一の高課税を何に使ったらそんな事になるんだ2025/07/02 11:45:2046.名無しさんIkyg2っぱナマポで水道料金ただのところで暮らすでおk笑2025/07/02 11:45:3347.名無しさん3MxZL>>34雨樋をプラタンクに繋いで洗車用の水に使ってる人は近所に居たな飲用は無理だが節水にはなると思う2025/07/02 11:45:4548.名無しさんL2lsj>>1水道管修理の為に値上げしますだ?ふざけんな料金払ってるんだからそこからやりくりしろや2025/07/02 11:46:2849.名無しさん9Nbox水道がダメなら井戸水のめばいいじゃない2025/07/02 11:46:3550.名無しさんoQTGXさっさと金払え貧乏人2025/07/02 11:46:4151.名無しさん3MxZL>>38死体は怒らないぞ2025/07/02 11:46:4752.名無しさんQI7iT>>1これはおかしいな今まで使用料払い続けてるんだから更新費用がないはずがない。2025/07/02 11:48:1153.名無しさんiNdGs財源は公務員の給料でやって余った分は減税に回して公務員なんてなりたいバカ多いんだから潰して血の入れ替えやろう2025/07/02 11:48:1254.名無しさんGdQnwあー大災害でも起きれば復興予算で全部きれいに入れ替えできるのになーとか雑なこと思ってんだろうな全国の上下水道局は2025/07/02 11:48:1855.名無しさんcJoxUで増税して別の所に流すともう騙されません2025/07/02 11:49:3756.名無しさんfkXeY5兆円ぐらい新札刷ればいいじゃん?ダメなの?2025/07/02 11:49:5357.名無しさんcJoxU公務員の給料とボーナス上げなければ賄えたよねギリシャ以下なのになんであげたの?2025/07/02 11:51:1958.名無しさんYATXb水道の維持管理って各地の水道企業団とか水道事業者がやってんじゃ無いの?将来コストの話はその通りだけど何で財務省が出張って来てんの?補助金出すのが厳しいよって話か?2025/07/02 11:53:4159.名無しさん4PJBuなんで足りないの?分かってたことだよね?2025/07/02 11:54:2760.名無しさんinun7財政健全化のための実務的な圧力装置2025/07/02 11:57:4661.名無しさんga1La>>60なぜかその基本料を免除しちゃう自治体、そのトップと議会ってなんのかね2025/07/02 11:59:0462.名無しさんLGKnP元々の料金に入ってるのにサボって金欲しいだけ2025/07/02 11:59:1563.名無しさんXChXN公共事業費、建設国債でやるんだよバーカ2025/07/02 12:01:0864.名無しさんILrO3>>6だよねー2025/07/02 12:02:3565.名無しさんZ4NF0財務省の日本人憎しだけが目立つなぁ2025/07/02 12:03:5466.名無しさんt4DaGライフラインの値上げは他の物価高とはわけが違う政治家と国家公務員の給料とボーナスをとことん切り詰めて、無駄な事してる省庁潰して、海外へのバラマキをやめて、それでも予算が足りなくて初めてやること2025/07/02 12:03:5667.名無しさんdtJ8P日本って全てが昭和に都合よくというか神が昭和に産まれ生きた人の為に設計して創られたのだよ。あとは惰性。−−−−−−−昭和初期の世界恐慌 から始まり五・一五事件 、二・二六事件で軍部の政治介入を強めるきっかけを作り日中戦争、太平洋戦争を経て戦後の民主化、高度経済成長東京オリンピック、大阪万博 が戦後の復興を象徴する出来事となり沖縄返還 、バブル経済を起こしジャパンアズナンバーワンと謳われ絶頂を極めた。そして昭和天皇崩御 (1989年)で昭和という時代が終わった。昭和の時代には全てが凝縮され、文化面では映画、音楽、文学など、様々な分野で新しい動きがありまた、生活面では、電化製品の普及、モータリゼーションの進展など、人々の生活は大きく変化した。2025/07/02 12:04:0568.名無しさん6Fvty>>1こいつらほんまクソ日本の財布管理すんのがこいつらの仕事でしょ仕事をサボってその財布から金ちょろまかして何やってんのこいつら本当にお前んとこの立派な社宅をまず廃止しろよ他の省庁に合わせろカス2025/07/02 12:05:0269.名無しさんGBDBE能なし財務省を解体するか能なし自民公明を解体するかどちらか選べよ2025/07/02 12:06:1670.名無しさんCQvmbふるさと納税地場産奨励(官民癒着温室育ちの地方版)ではなく老後に住みたい町のインフラ整備に寄付みたいのがあるといいのにな2025/07/02 12:06:4771.名無しさんTmNuLいやいや、そういうメンテナンス費用も込み込みで今まで払ってるはずやろ 職員の給料を削減する事もなく国民に負担ばかり求めるのは違うと思うな2025/07/02 12:07:3172.名無しさん5CmkI財務省が言うと利権ばらまいて工事費が10倍ぐらいに跳ね上がりそうだよ国交省もあれだから道路規格とインフラ整備の合理的かつ抜本的な解決策を作らないこの国の役人には困ったもんだ2025/07/02 12:07:5273.名無しさんGBDBEまあ・・・選挙楽しみにしとけや能なしボケナス共がww2025/07/02 12:08:0074.名無しさんdWbYG>>1なめとるw2025/07/02 12:08:1475.名無しさんyzGsX>>71その一方で基本料徴収しないところがあるとかワケわからないよね余裕があるなら更新前倒ししろよな2025/07/02 12:08:4976.名無しさんRPk1t今まで払っていた金はどこの何に使われてたんだよと思う2025/07/02 12:09:3777.名無しさんKjWEq今まで取った分でやるのが普通だろ、値上げとかふざけるなよ2025/07/02 12:11:0878.名無しさんQI7iT>>53いいことだな。今までの公務員は税金盗むだけのゴミだから全部サメのえさにでもすればいいわ2025/07/02 12:11:2279.名無しさんysTyghttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250210/k10014718771000.htmlそれはともかく、この件の説明をしてくれよ財務省さん、今話題のフェンタニル絡みなの?2025/07/02 12:11:5080.名無しさん5CmkI東京の水道管理してるのフランスだろうインフラも外国に売っていたはず2025/07/02 12:12:1981.名無しさんWTOoR>>80麻生の娘婿な2025/07/02 12:13:1082.名無しさんjsqyt整備して欲しけりゃ金払えワロた2025/07/02 12:14:2083.名無しさんdWbYG>>81国賊 麻生2025/07/02 12:14:4084.名無しさんzw3Zhまい、デモー2025/07/02 12:15:1185.名無しさんztFmG過去最高の税収って言ってまだ取る気かよその中でインフラやりくりしろや2025/07/02 12:15:1486.名無しさんZ4NF0>>80長年の売国行為に日本人は完全に麻痺しちゃってるな2025/07/02 12:16:0687.名無しさんY3Gyc財務出身のアマクダリを人柱に捧げれば資金は確保出来ると思うよ2025/07/02 12:16:4088.名無しさんorcfE>>1銭湯、ラーメン屋、飲食店潰れる2025/07/02 12:18:0589.名無しさんVh2hn効果のない少子化対策バラマキを止めるだけで数十兆円だろ2025/07/02 12:18:0890.名無しさんM5eIKあらゆる手を使って国民から金を吸い上げるそれが財務省2025/07/02 12:18:1691.名無しさんX5wqeインフラ老朽は、長期の話だからな。自治体や財務省叩いても、来るものは来る。長期には8割で済むかどうか・・・2025/07/02 12:18:2892.名無しさんaXELR最近の政府は徴収に勢いがあるな。2025/07/02 12:18:4693.名無しさんARsj4国民を殺しに掛かってるね2025/07/02 12:19:3294.名無しさんK6OaZ水道管、道路、ガス管、下水道…めじろ押し2025/07/02 12:20:1395.名無しさんi5e7j>>91少子化対策みたいだな即座には悪化の顕在化もしないし対応の効果もでない議員もトップも知らんぷりなのな2025/07/02 12:20:2496.名無しさん8yJhSねえねえ、上級国民に配ってる税金をちょっとだけ減らしたら直せるよね?ね?2025/07/02 12:20:4897.名無しさんFuqGd東大卒のエリート官僚の集まりがこの体たらく。親から教育に金かけてもらっただけ。教科書をなぞるだけじゃ諸問題に対応できない2025/07/02 12:20:5398.名無しさんZjyZv市長選で水道料金上げますって公約したら負けるしw2025/07/02 12:21:3599.名無しさん8VZYf積み立てとけよ馬鹿なのかこいつら2025/07/02 12:21:47100.名無しさん8VZYf>>97じゃどうすんだよ高卒のお前が画期的な解決策出せよ笑2025/07/02 12:22:42101.名無しさんaXELR>>93このままだと行く末に戦国時代が来そうだな。日本は定期的に強引な国のリセットが行われるからな。2025/07/02 12:22:58102.名無しさんZ4NF0>>92参院選後、消費税19%引き上げを本気で実現させようとしてるからな財務省はなんか急いでいるわな2025/07/02 12:23:16103.名無しさん8VZYf>>92少子高齢化の裏返しだから2025/07/02 12:23:29104.名無しさん8yJhS>>103違うよ、それ。少子高齢化関係ない。どっちかというとこっちが先2025/07/02 12:23:52105.名無しさん8VZYf>>104ちがうわそれどっちかと言うとこっちが先だわぼけ2025/07/02 12:24:35106.名無しさんgTnKsふざけんなクソ財務省、解体しろ‼️2025/07/02 12:24:38107.名無しさん72up3増収分はキレイに地方国家の公務員の昇給とボーナスに消えてるだろが2025/07/02 12:24:46108.名無しさんZ4NF0>>101今の日本人にそういうパワーがあるのだろうか。精神的に完全に去勢されてるような気もするが2025/07/02 12:25:05109.名無しさん4qje3財務省解体デモはどうなったんだ。ほんと解体して欲しいわ。2025/07/02 12:25:56110.名無しさんsmLbMもう金だけの問題じゃないからな失われた30年で熟練技術者はいなくなったから今さら焦って国補助金要件緩和するとか言ってるけどアホすぎ2025/07/02 12:26:19111.名無しさんJYruL>>16医者の儲けをインフラに回せだろうがw老人が儲けてるんじゃなくて医者が儲けてるんだぞ保険点数下げろだろ自民に洗脳されてるネトウヨ知能か?2025/07/02 12:26:31112.名無しさんYTDj8何で給付で使うこと考えて、自治体に修理費を補助するのに使わないの?民間入れて中抜に使ったり名目に税金上げたいだけだろもう恐怖政治じゃねーか2025/07/02 12:27:06113.名無しさん5dU3G>>109これ財務省と関係ないだろ2025/07/02 12:27:13114.名無しさんaXELR>>108昔の日本人も疲弊してどこかのタイミングで堪忍袋の緒が切れて行ってる。メンタルは今と大して変わらんよ。日本人は我慢強いだけで、ブチ切れると世界が恐れるような切れ方をするからね。2025/07/02 12:27:30115.名無しさん5328w>>1今までの国民から徴収していた水道料金の利益を貯めてなかったの?利益は全部お仲間で使ってしまい、今更お金が無いですは通用しないよ2025/07/02 12:27:39116.名無しさんWP7N8今まで納められてきた料金の名目って何?2025/07/02 12:27:54117.名無しさんZ4NF0>>110それ致命的だよな。産業空洞化の副作用はとんでもないしな2025/07/02 12:27:54118.名無しさんcJoxU>>111自民「選挙に負けるからダメです財務省「自民をコントロールして増税できないからダメです2025/07/02 12:28:28119.名無しさんorcfE>>1三原じゅん子大臣、7兆円超えの少子化対策予算があるだろう全部おばさんの顔面整形に使われてしまう。2025/07/02 12:28:48120.名無しさん5dU3G>>115水道事業はお前の住んでる自治体が運営してる水道事業の3割は赤字な2025/07/02 12:29:41121.sageiwsV3自治体の問題では2025/07/02 12:30:01122.名無しさん8yJhS>>105そう思った理由を書いてみて2025/07/02 12:30:11123.名無しさんbHM5B水が飲めなくなるニッポン東京は黒より黒い漆黒の黒字だから水道にもじゃぶじゃぶ使えるかタダでもいいだろ水だけに。あと、香川県はうどんが茹でられなくなる。2025/07/02 12:30:36124.sageiwsV3民営化しなくてよかった2025/07/02 12:30:48125.名無しさんTQA1m水道事業って財務省の管轄なの?2025/07/02 12:31:08126.名無しさんKh1UH>>116水道メーター検針員の手当て2025/07/02 12:31:09127.名無しさんZ4NF0>>114そうだといいけどな。とくに大量移民は取り返しがつかないから、どうするんだろと思うわ深刻なインフラ老朽化はすべて財務省の緊縮政策の副作用だからこいつら日本がどうなっても構わないのだろう2025/07/02 12:31:09128.名無しさん7Eso8財務省あんた鬼だね2025/07/02 12:31:13129.名無しさんzuU3P>>2建設国債刷ってやれば済む話。2025/07/02 12:31:17130.名無しさんp9TpMメンテしてこなかったんで氷河期世代は負担よろしく逃げ切り世代が逃げ切ったんであとは知らん2025/07/02 12:31:26131.sageEALvd足りないのはコイツらの頭2025/07/02 12:32:38132.名無しさんZGZ0fテメーらゴミカスザイムの給与8割減らしてから言え2025/07/02 12:32:57133.名無しさんaXELR>>127仮に謀反が起きるとしてもそれはまだまだ先の話だろうから、それまでの期間が大変だよな。そうなる前にいい方向に変わってほしいところだが。2025/07/02 12:33:12134.名無しさんlqnIA財務省の平均年収は700万円贅沢できる程貰ってない税金が高いのも痛感してるし国民の痛みはよく分かってる民間行けばいくらでも稼げるエリート達が、嫌われ役を買って出てそれでも日本の為に頑張ってる財務省叩きはいい加減にしてほしいです2025/07/02 12:33:18135.名無しさんZjyZvインフラ整備予算削減のため市町村中心部は現状維持で、離れるほど値段上げるしかないやろなぽつんと一軒家は井戸掘っておけ2025/07/02 12:33:20136.名無しさんJYruLなんで財務省が出てくる水道料金上げられたくなかったら、消費税15%払えってことか?2025/07/02 12:34:29137.名無しさんdWbYGNHK潰してからだ2025/07/02 12:34:44138.名無しさんZjyZv>>137政治家が海外出張したときとかに取材させるためにしっかり維持します2025/07/02 12:36:26139.名無しさんjmBOdでたよ財務省国民に嫌がらせするために作られたんか2025/07/02 12:39:24140.名無しさんiOKHR一旦10年さかのぼって、役職と大臣に損害賠償請求足りなければ更に10年財産差し押さえた後にいくら足りないか検討しよう2025/07/02 12:39:41141.名無しさん5CmkI>>94道路平面で管理しないで道路の立体化に共同溝作ってインフラも一緒に管理するとメンテも簡単なんだよ東京の場合地下鉄とか地下商店街と地下利用が進んで複雑さは想像できても具体的にわからないけれどw海面上昇や水害に備えたら都内でかさ上げしないといけない土地が多いから国家ならできる例えばハザードマップで水没する地域の建物の高さ制限は緩和され将来の土地の標高でならすと道路の高さを決められてそれ以下は非居住地域になって再インフラのスペースができるとかね2025/07/02 12:40:54142.名無しさんp056R地方自治体の問題であり、財務省関係無くね?それとも、財務省職員の給料を半減して賄ってくれるの?2025/07/02 12:41:00143.名無しさん8yJhS>>142それはない。日本の貧困化と、インフラ整備を見ないことにしてきた日本政府のせい。これからどんどん日本中で橋が落ちたりするよ2025/07/02 12:41:56144.名無しさん0xBvs>>1なんかさ。この日本すごく生きて行くのがキツくなったよ。重税や物価高。農協や郵政の解体。軍隊すら持てない。敗戦国なのであらゆる事を自由に決められなくて当たり前だと言う風潮。それらが急加速してきて、今年に入ってからもの凄いプレッシャーを感じるようになった。ガイジンの受け入れの強制。これで思い描くは治安の悪化と生活保護や社会保障の不正受給、国土や資源、果ては女性の資本的な略奪。そして、・メキシコの麻薬カルテル(惨殺遺体路上放置画像拡散)・フィラデルフィア ゾンビタウン・チベット強制収容所(動画検索推奨)これらが日本人で再現されるのではないかという事。今年に入ってから日本で生きていくのにもの凄いプレッシャーを感じるようになった。何もかもが強制され、思想までもが強制され、まるで直接統治で押さえつけられているようだ。5年前に、日本は重税国家だと言われ始めたが、今は日本はウイグル強制自治区やゾンビタウンのようだと感じている。下手したらメキシコのようになるんじゃないのか。2025/07/02 12:42:02145.名無しさんJYruL>>134財務省生涯賃金10億円https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=http://tskeightkun.blog.fc2.com/blog-entry-765.html%3Fsp&ved=2ahUKEwijlvmwoJ2OAxWgk1YBHYtyPAsQFnoECCYQAQ&usg=AOvVaw1CyjkAXE2jxHpH4VUaFzW72025/07/02 12:42:20146.名無しさん8yJhS>>144これからもっともっときつくなるよ2025/07/02 12:43:07147.名無しさんgcN10もう自民党公明党と元自民党元公明党議員有する政党に投票すると日本は完全終了2025/07/02 12:43:09148.名無しさんO9gof公務員の給与や賞与を上げるなんてとんでもないですね2025/07/02 12:43:30149.名無しさんGBDBE>>78背後から蹴飛ばして粉砕器の中に落としてやれ2025/07/02 12:45:06150.名無しさんZjyZv>>148水道が維持できなくなってよければ公務員減らせ2025/07/02 12:46:02151.名無しさんf0Wzc地方再生なんて掛け声ばっかり。電車バスは走っていない。インフラはボロボロ。水道も民営化すればいいのに。2025/07/02 12:46:24152.名無しさんrKv1F水道局ほど楽な仕事ないだろ2025/07/02 12:46:37153.名無しさんEbidi>>1財無能省2025/07/02 12:46:47154.名無しさんp056R>>134職員のほとんどは国二、国三採用の低学歴無資格税務職員でしょ民間で年収700万円も稼げると思っているのか?2025/07/02 12:47:25155.名無しさんDwOdm8割ってガバガバ過ぎるだろ今までちゃんと値上げしてなかったんじゃないのか?高齢者世代のツケを若者に押し付けるなよ2025/07/02 12:47:45156.名無しさんEbidi>>151水道を民営化なんてしたらダメに決まってんだろ外国勢力が買ったらどうすんだよ2025/07/02 12:47:58157.名無しさんh9Ope全国隅々までインフラ整備するかという裏テーマの話ですねコンパクトシティエンジェル2025/07/02 12:48:49158.名無しさんZjyZv>>151海外じゃ民営化でガンガン水道料金値上げされとるな2025/07/02 12:49:06159.名無しさんvcadxどちらにせよインフラはこの先崩壊に向かうと思って今から不便な生活を想定してたほうがいいと思う2025/07/02 12:49:34160.名無しさんihndk少子化対策もろくにせず経団連だののいいなりになって目先の利益を追い楽天だの電通だのパソナだのに必要ない仕事作って投げてインフラの整備はあとまわしにしてきたわけだから国民にツケを負わせるのは筋違い自民経団連もろとも死ね2025/07/02 12:49:40161.名無しさんboQdj団塊が作ったインフラそのままでその後が整備しなかったからだろ2025/07/02 12:49:53162.名無しさんC78iz公務員のボーナスなど支給の必要など無い、それを財源にして水道管を修繕しろよ、バカ野郎共2025/07/02 12:51:08163.名無しさんDwOdm計画性のないアホが、まだ使えるからっつってロクに積み立ててなかったんだろ2025/07/02 12:51:34164.名無しさんtrUCH更新なんて前から分かっていたはず突然状況が変わったような言い方やめろ2025/07/02 12:52:04165.名無しさんihndk>>156麻生太郎ってご存知?2025/07/02 12:53:05166.名無しさんEyA8Q給水道もそうだが水道料金て下水道使用分も含まれてるから2025/07/02 12:54:39167.名無しさんbDF6A国債でいいだろ2025/07/02 12:56:56168.名無しさんEyA8Q一勢に普及させると一気に更新時期が来る電気系も通信インフラも同じく来る2025/07/02 12:57:46169.名無しさんThuDkスモールタウン化を進めなきゃねインフラを維持する金が出せないならそうするしかない2025/07/02 12:58:32170.名無しさんuQtwg海外へのバラマキと子供家庭庁と生活保護をやめれば余裕だろ2025/07/02 12:58:42171.名無しさんIpnbF過疎地域の更新は、やめましょう2025/07/02 12:59:58172.名無しさんihndk行財政改革まったなしだねえそういうこといってる政治屋はここんとこ見ないけど2025/07/02 13:00:00173.名無しさんgEe7R今まで何やってたの?仕事しねーなら財産没収しろよ報酬と待遇だけは一人前の癖に仕事の結果出さないからねこの国の上の方は今時修繕積立費だのマンションでもやってるわ2025/07/02 13:00:19174.名無しさんySsjoおまえら今年の予算で余りそうな税金18兆円積んだところやんけ2025/07/02 13:00:49175.名無しさんh3c6R大谷30号2025/07/02 13:00:49176.名無しさんaRwtCふざけんなおまえらで血税をめちゃくちゃな使い方して私腹を肥やしてたくせにおまえらが払え2025/07/02 13:04:04177.名無しさん4qje3水道事業の所管は財務省なのか?ちゃんと設備の更新費用を積み立てとけよって制度設計されてないのが悪いわ。2025/07/02 13:04:41178.名無しさんlqnIA>>154財務省は「日本の国家財政の中枢」を担う超エリート官庁であり、国家総合職試験の中でも最難関の省庁です。採用試験の筆記・面接・論文など、非常にハイレベルな競争を突破する必要があり、東大などで鍛えられた論理力・政策理解力が有利に働く傾向にあります。頭大丈夫?2025/07/02 13:04:54179.名無しさんEyA8Q>>127愛着もクソもない移民気質は有事徴兵の気配でサッと海外へ散るんだよ彼らは後々宇宙でコロニー暮らしをしてスペースノイドと呼ばれることになるだろうそしてスペースノイドとアースノイドが戦争を始めてスペースノイドの中から外宇宙へ徴兵回避の逃避行移住が進む彼らの末裔は何処までも何処までも何処までも何処までも戦乱と避住を繰り返すのだ2025/07/02 13:07:40180.名無しさんLIdw0民営化するんか?w米に続いて水も満足に使えない社会に…w2025/07/02 13:08:03181.名無しさんuHdq7更新費用も考えておらず、全て収入にしてたわけですね。物価上げまくって、金足りないとかふざけんな通り越してるがな。2025/07/02 13:09:09182.名無しさんqJcUQ財務省は日本人をコロしにきてるホームレスが街に爆増して餓死者が増えたらやるしかないな2025/07/02 13:09:49183.名無しさん5dU3G>>170水道事業の運営は自治体そんなもん減らしても金が回ってくるわけない2025/07/02 13:11:56184.名無しさんCiJtN>>178君らはホント見た事ないものをまるで見てきたかのように語るよねえ2025/07/02 13:15:33185.名無しさんh9Ope地方自治体のインフラ整備の財源ってほとんどの場合地方交付税だよ地方交付税は国から分配されるみんなの税金社会保険料で現役世代がーと言いつつ一方で地方を助けろー?みたいなこと言ってる人多いけど2025/07/02 13:17:42186.名無しさんU9QMo財務省解体と引き換えなら考えなくはないけどな2025/07/02 13:17:56187.名無しさんFHDC3>>181更新費用不足が分かっているのに必要な値上げしてないところが多いのよそれでも3割が赤字で残りも更新を先延ばしにしてごまかしてるところが多数2025/07/02 13:20:45188.名無しさん02hzu維持管理費は上下水道料金に含まれてるから足りないのはそちらの責任2025/07/02 13:25:37189.名無しさん9YY2d>>1フェンタニル密輸業者が偉そうにほざくなの2025/07/02 13:26:02190.名無しさんO9gof>>184実際財務省(東大卒)はそう思っているし「東大にあらずんば人にあらず」←2025/07/02 13:29:54191.名無しさんCiJtN>>190財務省に限らず富裕層全体がそういう選民意識のクズどもだから2025/07/02 13:32:50192.名無しさんsqshiそれやったら俺は水道を解約して川の水をろ過して利用するわ2025/07/02 13:32:58193.名無しさんKRnjg財務省に地方自治体から水道工事の補助金を出してくれと陳情が殺到しているのかな?2025/07/02 13:35:31194.名無しさん9RO1k😎私は小学生卒業してないが”選ばれた者“だぞ2025/07/02 13:36:17195.名無しさんo3AW1>>64↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層2025/07/02 13:36:24196.名無しさんw0krM水道代上げるなんて言ったら選挙で負けてるからな市町村の首長レベルでも逃げ切り世代ですわ今の老人達2025/07/02 13:40:07197.名無しさんam5rqコンパクトシティしかないだろ2025/07/02 13:45:07198.名無しさん6zLMwそもそも水道管の管理は財務省の管轄じゃなかろうに。2025/07/02 13:45:46199.名無しさんGfDsl年度末に無駄に道路ほじくってるんだから、無駄遣いしてる余った予算を翌年に回せるように仕組みを変えれば済む話だろ。2025/07/02 13:48:42200.sage9ZrAE全国的に水道管が同時破裂多発だ工事できないからいよいよヤバい2025/07/02 13:49:41201.名無しさんERlSR何だそれ??????大嘘ぶっこいてんじゃね‐ぞお前水道工事に金出したことねえだろ2025/07/02 13:50:39202.名無しさんbGNWi今度は水道代かよ次から次に毟る事ばかりよくひねり出せるなこいつらは2025/07/02 13:51:28203.名無しさんRUql81億人のために作ったインフラを今後5,000万人以下にまで減少する人口(そのうち高齢者40%)で維持し続けることになるのだから金も人も足りなくなるのは当たり前高度成長期にインフラを作りまくり便利さを享受し続けてきたもののそれを維持できなくなり次世代に押し付ける日本日本はインフラ崩壊モードに突入したと認識すべき国民負担でインフラ維持させようとするのが財務省2025/07/02 13:54:40204.名無しさんCTiu8夏は暑いし地域空調必要だし太陽光パネルと一緒に水もやって。2025/07/02 13:54:40205.名無しさんRUql8水道水管轄の厚労省は水道管撤去の方向で進めている過疎地への配水はタンク車で…老朽化した水道管の維持難しく厚労省が指針2023/07/29 15:00人口減が続く過疎地への新たな配水手法として、厚生労働省がタンク車で運ぶ「運搬送水」の指針をとりまとめたことがわかった。運搬送水は水道管や施設の維持、改修が不要で費用が安くすむ。2029年までに全国で400超の小規模集落が消滅する可能性があり、厚労省はこうした地域での導入を想定している。https://www.yomiuri.co.jp/national/20230729-OYT1T50255/2025/07/02 13:57:58206.名無しさんERlSR無駄なバラマキをやめたら整備できるよ20兆円ぐらい出るでしょう2025/07/02 13:58:41207.名無しさんOCq6H水道法を改悪しちゃったしなw2025/07/02 13:59:41208.名無しさんxj8UX財務省に怪盗ルパンが入って数百兆円とも言われる裏金を盗み出して国民にばら撒けばいいのに2025/07/02 14:00:24209.名無しさんcepEr法律バカが国家の財政を騙る国、ニッポン2025/07/02 14:00:47210.名無しさん8nW2y>>206言われてみると、そうだな。石破の2万円バラマキ給付の予算が3兆円って話だから、まずこれをやめれば済む話だよな。2025/07/02 14:01:22211.名無しさんnewP2日本なんかよりアフリカの土人の方がたのインフラが大事なんだよッ!!!2025/07/02 14:01:54212.名無しさん2pUU7今季は国の税収が過去最高なんだそうですが?お金はどこへ消えているのでしょうか?2025/07/02 14:06:24213.名無しさんo3AW1>>212現代貨幣理論によれば、徴税とはお金を消すことだよ。これをスペンディングファーストという。2025/07/02 14:08:19214.名無しさんCQSTX>>198財務省「増税絡みで都合の良い箇所は、漏れなく共同管轄と言うことになります」2025/07/02 14:14:43215.名無しさんizE10ふざけるな!いい加減にしろよ!我々のような住民税非課税世帯に5000万円を支給しろよ!上級国民は貧困国民を必死になって助けろよ!他人に尽くせよ!我々のような年収0円の貧困世帯は生活苦だと言う現実が分からんのか!真面目に働けよ!反省しろよ!努力しろよ!もっと勉強しろよ!貴公はその程度の実力で本当に我が祖国のトップクラスの人間なのか!問いたい!問い詰めたい!小一時間問い詰めたい!まずは減税しろよ!消費税を下げろよ!そして物価を下げろよ!徹底しろよ!貧困世帯と住民税非課税世帯の電気、ガス、水道代を無料にしろよ!ドミノピザの無料ポテト、21円のもやし、105円の3食焼きそば、110円の食パン、170円の3食生ラーメン、1kgで250円のスパゲッティがメインの食事になった!そして一日一食になって120kgを軽く超えていた体重がガリガリに痩せ細って66kgになってしまった!我々のこの苦しみの言葉の重みを知れ!2025/07/02 14:16:00216.名無しさんCQSTX>>190「東大法学部にあらずんば人にあらず」の方が、より正しいんじゃないか?卒業したところで、そのままでは安易に飯を食えない学部だってあるんだし2025/07/02 14:16:20217.名無しさんbT1PG公務員の給料を上げる余裕があったのにお金がないとはどういうことですか2025/07/02 14:16:24218.名無しさん0QCUkいやいや、インフラ維持に掛かる経費なんて予算立てて当然だろ?てめーらの仕事がいい加減で目算がおかしかったんだこら責任取ってからじゃないのか?2025/07/02 14:20:49219.名無しさんCwf1x何でも倍にするつもりだよ2025/07/02 14:23:32220.名無しさんZPiHIでもこれはしょうがないだろ2025/07/02 14:25:00221.名無しさんIF54Kこれまで払ってきた水道料金や税金はいったい何に使われてきたの?水道って生命線なわけだけど、水道を差し置いて一体何に莫大な税収を費やしてきたの?ねえ、教えてよ、ぶっ頃される前に教えてよ2025/07/02 14:26:50222.名無しさん70LBV世界へのバラマキでキックバック貰ってる議員どもの口座を凍結しろよ 年間で数百億円が消えてるんだぞ2025/07/02 14:28:25223.名無しさん1iaHaインフラ整備の必要が叫ばれたとき、「財政出動すると金利が上がる」とか「民業を圧迫する」とか言って、リフレ派が嫌がってたな。2025/07/02 14:29:17224.名無しさんERlSR社会主義国だってこんな事やらないよやってんのは中国と北朝鮮だけだ共産国家は私有財産は認めていないから、そういう意味じゃ日本の財務省より筋が通ってるし健全だろう2025/07/02 14:32:45225.名無しさん2MYQ3財務省って会社の経理と同じなのか2025/07/02 14:33:00226.名無しさんdN6Gr五輪に5兆円使う金あるならその金で整備出来たのに 馬鹿だよね日本人って2025/07/02 14:33:03227.名無しさんCQvmb>>226ハゲ同2025/07/02 14:36:53228.名無しさんlqnIA今までが安すぎる昭和平成は甘やかされすぎ一人暮らしでもガンガン使って水道代2000円切る倍上げてもええ2025/07/02 14:39:09229.名無しさんO9gof>>216それ込みで言っているエリート意識が凄いよ2025/07/02 14:40:05230.名無しさんOCq6H>>226万博とかオリンピックとかマジで不要なんで上下水道整備する方が有益だわなw2025/07/02 14:44:32231.名無しさんwphi6>>38お、おぅ…引くわおどれ2025/07/02 14:45:03232.名無しさんCQvmbうちの近所は数年前からやたら下水道管更新工事やっているな自治体格差地域差かなりありそうな予感大阪とかワースト地域は過疎地見捨てつつ値上げしつつ両輪で外資入れるのはやめたがいいと思いつつ宮城県を見守りつつ2025/07/02 14:46:33233.名無しさんZisuFそういういこともあろうかと、生涯独身で無駄金使わずにいて助かった子供なんて作ってたら2000万円損してたからな既婚子持ちは精々頑張れよ2025/07/02 14:47:07234.名無しさん1iaHa経済評論家でも土木と建築を区別してない人いたな。「道路作りにリソース取られるとサイゼリヤが新規出店できない」とか。2025/07/02 14:48:01235.名無しさんVbAd7また新たなカネよこせ手口繰り出してきたぞ。2025/07/02 14:50:48236.名無しさんmFxhG>>235水道屋だけど、実際工事が追いつかん業界的に人も足らんし、何より役所の確認や書類が多過ぎる2025/07/02 14:52:19237.名無しさんOUqbTテメーらの給料ガッポリ建設のくせに何で料金を値上げしなきゃなんねえんだよ市ねよ2025/07/02 14:54:05238.名無しさん3h9gN山道も一度崩れたらもう直せないんだよな日本はダメすぎる2025/07/02 14:55:43239.名無しさんoqP8y公務員ボーナス今回も引き上げだったらしいね財源ないはずなのにね2025/07/02 15:03:13240.名無しさん8yJhS>>238ほんと、自民党政権はもうだめ。彼らじゃ日本人共倒れだよ2025/07/02 15:03:33241.名無しさんK7gSL財務省「そうだ老朽インフラ整備税を創設しよう!もちろん一般財源にするwwww」2025/07/02 15:05:11242.名無しさん4mXi6明かなザイムの失策、50%近い税負担率でインフラ維持できないというのは無能すぎるだろ、トップを更迭すべき2025/07/02 15:07:46243.名無しさんkYbIb財務省がまた国民から金を巻き上げる口実を探してきやがった海外へ勝手にばら蒔いた金を返してもらえよウクライナとかウクライナとかウクライナとか2025/07/02 15:08:02244.名無しさんIpnbF労働者もいない、資材も高騰するばかりこんな中、水道管の更新を大々的に始めればインフレ要因となり国民生活は悪化してしまいます2025/07/02 15:10:06245.名無しさん8yJhS>>244あー、それは君間違ってるよ。国っていうのはこういう命にかかわるインフラを整備するのが仕事。この前のさいたまみたいに人がこれからどんどん死んでいくよ2025/07/02 15:12:12246.名無しさん7w5Hr兵器を買う金を水道管に回せよ、ボケ野郎め等2025/07/02 15:12:20247.名無しさんoH3ph周り敵国しかいないのに兵器買わないでどうするんだよ要らない省庁潰したほうが金出せるわ2025/07/02 15:14:29248.名無しさん8yJhS>>243お友達の上級国民にくばる税金をほんのちょっと減らせばいいだけなのにね2025/07/02 15:15:03249.名無しさんitu7tディマンドプルインフレとは、経済全体の需要が増加することで物価が上昇する現象です。需要の増加が供給を上回ることで、商品やサービスの価格が上昇する状態を指します2025/07/02 15:17:34250.名無しさん7w5Hr財務省のボケ共がボランティアでドカタ穴掘りをしてろよ2025/07/02 15:20:36251.名無しさんNnfvK橋脚の老朽化は毎年年度末に奇麗なアスファルト剥がして工事してるから余裕あるので安心だな、ガソリン暫定税率も払い続けてるし2025/07/02 15:28:21252.名無しさんf5iJ6フェンタニル密輸してる犯罪者の癖に調子こきすぎ2025/07/02 15:32:38253.名無しさんQ6fdF水も飲めない国に2025/07/02 15:32:57254.名無しさんV3kfi>>1構わないだろ水道料金は安いと思う2025/07/02 15:34:04255.名無しさんK7gSL財務省「そうだガソリンの暫定税率を上げて老朽インフラの整備に充てよう」タマ◯「どうしてガソリンから徴収するんだ!」財務省「老朽化すると道路が陥没するやんけwwww」2025/07/02 15:36:06256.名無しさんkYbIb>>248毎年税収は増えてるのに何でインフラ整備が出来てないんだ?って話だよね探ると消される特別会計という闇をどうにかしないと財務省の上層部もどうせ日本人じゃないんだろうな2025/07/02 15:37:26257.名無しさん4izgU天下り官僚の給与を8割削れ2025/07/02 15:38:21258.名無しさんUpHBU赤と緑帽子の配管工共が今迄仕事サボってたんだな責任者堂は責任取れよ2025/07/02 15:40:21259.名無しさんkYbIb>>255ガソリンだけじゃなくて重量税だのなんだの徴収してるくせにインフラ整備しないんだから車検も国産乗用車に必要ないのに理由つけてお友達企業の為に続けてるだけ2025/07/02 15:41:30260.名無しさん7MkS7シャンプーは1週間に2回になりそ2025/07/02 15:42:13261.名無しさんixnmR何を根拠に足りないっていってるんだ?税金の使い道をブラックボックスにしてて、世界租税支出透明性指数76位でアフリカの独裁国家と同じレベルのくせに男女共同参画とかの無駄なもん削って捻出すればいいだろ2025/07/02 15:43:51262.名無しさんFHDC3>>255アホだろ水道管は税金ではなくて水道料金で賄うことが決まってる国費を投入したら真面目に水道料金を値上げして補修してきた自治体がバカを見る2025/07/02 15:43:52263.名無しさんQ6fdF税金何に使ってんだよ😡2025/07/02 15:43:57264.名無しさんf0Wzc電気料金は高いから、エアコンを使えない。しかし、水道代金はほぼタダなので毎日水風呂に入っている。2025/07/02 15:44:02265.名無しさんiNVAK消費税増税が怪しいというか不可能に近いんで、財務省は水道にシフトしました2025/07/02 15:45:06266.名無しさんrea2g>>1それで財務省は予算出したくないから外資に売却して値上げして国民に直接負担させようとしてるのか財務省解体していいよ2025/07/02 15:45:54267.名無しさんrea2g>>111国内外の製剤メーカーも2025/07/02 15:46:43268.名無しさんrea2g>>265物価高できたからとりあえず税率を上げる必要もないからね2025/07/02 15:47:32269.名無しさんVhXqE水に米、いよいよ終わりか…2025/07/02 15:47:41270.名無しさんe0rHa>>263議員と公務員食わせるだけで終わりなんだろ公共サービスはオプションで増税2025/07/02 15:49:59271.名無しさんCQSTX>>265,268荒業を駆使して、国民を油断させておいていきなり大増税させそうな気もするけどな2025/07/02 15:50:29272.名無しさん4mXi6これほどの「重税国家主義」を長年続けていながら、インフラ整備すら怠ってた無能すぎるだろザイムはIMFに巨額な資金を出して職員を出向させてるが、そんな資金流出させるて外から消費税値上げを画策させるより国内のインフラ整備をすべきだろ2025/07/02 15:54:20273.名無しさんGMHfoそのうち、財務省テロされるよ、2025/07/02 15:56:13274.名無しさんK7gSL>>259じゃあ何で財務省は水道料金に言及するんだw増税の口実にする気満々じゃねーか2025/07/02 15:57:31275.名無しさん7kmh0みんなが見て見ぬふりして誤魔化してたこと2025/07/02 15:57:41276.名無しさんhAyKNインフラ整備しないで散々無駄遣いしてポンコツ過ぎるだろ2025/07/02 15:59:41277.名無しさんQZ4gl財務心理教大本営発表2025/07/02 16:01:21278.名無しさんg1RvMインフラは大事だから仕方ない2025/07/02 16:03:53279.名無しさんl5Z1Zまた増税~2025/07/02 16:05:52280.名無しさんeXsKv財務省「国民○すは我にあり」生殺与奪権を握ったつもりか。2025/07/02 16:15:51281.名無しさんCX0HU今まで何やってたんだボケカス2025/07/02 16:18:40282.名無しさんCX0HU「財源が足りない」というだけの簡単なお仕事ですそれ東大出てやる事かよ2025/07/02 16:19:41283.名無しさんMqska過去最高の税収なんだからそこから出せクソが!死ね!2025/07/02 16:24:05284.名無しさんfm4yP先送りにしてきたツケ。チャリの無法、自転車走行道とかも同じ。2025/07/02 16:27:24285.名無しさんQ0gZC決算前の道路整備の金ちゃんと使ってれば足りただろうにな2025/07/02 16:29:36286.名無しさんpSYpf公務員歳費を3割カットすれば財源捻出できるだろ2025/07/02 16:31:00287.名無しさんp056R>>178だから、平均年収はその国一合格者だけの平均ではないでしょ、と言っているんだが2025/07/02 16:31:34288.名無しさんRIZun不必要なナマポとか家庭庁とかいらんからそっちにまわせよ2025/07/02 16:32:03289.名無しさん2zoPa刀狩り徹底してて良かったね。銃刀法は一揆封じの為ですわ2025/07/02 16:32:45290.名無しさんghiZE>>286事務方の公務員を2割減らして、現業の公務員を1割増やす (現業とりまとめみたいな職はなくす。現業とは言われた他事を言われたとおりに体力労働する本来に戻すべき)これで人手不足も財源不足もすべて解決2025/07/02 16:35:49291.名無しさんvTOU8老朽化して行くのはわかってたはずなのに「わー!水道料金値上げしないとお金がないよー!」ってバカすぎないか2025/07/02 16:37:56292.名無しさんyaWZLライフラインだから建設国債で賄うだけ召還期限100年にできる法整備しろよ2025/07/02 16:40:25293.名無しさんcJoxUじゃあ官僚と公務員の賃金ボーナスカットですね仕方ないなぁ2025/07/02 16:40:27294.名無しさんKM2afうちの街は全部の水道管交換するのに今のペースだと160年掛かると言ってる去年値上げしたけど数パーセント。たったこれだけでいいのか? とは思った2025/07/02 16:40:48295.名無しさんdwnvC>>247こんな国ならもう滅ぼしてもらった方がいい防衛費はいらない消費税廃止しない政府は守る価値ない2025/07/02 16:41:06296.名無しさんK7gSL一方国家公務員のボーナスは47000円アップ2025/07/02 16:41:39297.名無しさんo3AW1>>239↑ 低知能B層2025/07/02 16:42:20298.名無しさんpSYpf>>247防衛費増額して何を守る気なんだ。既得権者の利権か?2025/07/02 16:42:50299.名無しさんD84JL>>10ほんとだ…気持ち悪いなぁ、なんで首突っ込んでくるんだろうか水道でも国民イジメ始める気なのかなぁ2025/07/02 16:50:01300.名無しさんQI7iT>>295同意。滅ぼしてもらった方がいいから防衛費はゼロでいい2025/07/02 16:50:21301.名無しさんjCwagうちの市はこの秋から大幅値上げですわありがとう維新2025/07/02 16:51:02302.名無しさんl7Jsdそもそも自民党と言うシステムが国民から巻き上げアメリカに上納するシステム2025/07/02 16:51:52303.名無しさんgG7kb>>293それで賄えるの?2025/07/02 16:54:30304.名無しさんdwnvC>>303賄える賄えないではないまず金取るべき順番は官僚政治家等からだそれで足りなきゃ話聞いてやる2025/07/02 16:57:27305.名無しさんTaUOGどうりで使えないイケイケ無能の政治家が増えているんだな。2025/07/02 16:57:57306.名無しさんwphi6アフリカだったら財務の水道管持ってかれてるな2025/07/02 17:11:31307.名無しさんkD9hh世帯利用者はいけそうだが水を大量に使う工業加工業は潰れまくるぞ2025/07/02 17:13:49308.名無しさんTqVzMいろんなとこの水道局が黒字アピールしてるよどういうことまさか粉飾決算なわけないでしょ2025/07/02 17:14:26309.名無しさんgG7kb>>304いやお前の話はどうでもいい>>572025/07/02 17:14:52310.名無しさんv17Wk水道管を埋設した時にはこの時期に交換が必要になるのわかってたわけじゃん?当然それを見越した料金に設定されてたわけじゃん?今まで受け取ってた水道代はどこに消したわけ?2025/07/02 17:15:09311.名無しさんJP5m0防衛費諦めて水道に回せ。これほどトップがアホなら金を注ぎ込んでもすぐに敗戦する。2025/07/02 17:15:13312.名無しさんkYbIb>>274その通り!道路陥没事故に目を付け不安を煽り増税の材料とした毎年税収は増えてるのにまだ国民から税金を取るつもり税収ジャンキーだよ2025/07/02 17:15:35313.名無しさん6xPXJとりあえず公務員官僚の財産全部没収しろ話はそれからだ2025/07/02 17:16:34314.名無しさんgG7kb>>313とりあえずじゃねえよ話しなくていいから2025/07/02 17:17:46315.名無しさんsPrAdhttps://www.dailyshincho.jp/article/2024/07040558/?all=1&page=2緑のタヌキ東京都の職員が水道局へ天下り?2025/07/02 17:17:54316.名無しさんD5xxw8割上げてそのうち何割がインフラ整備に使われるんですかね?wwww2025/07/02 17:19:57317.名無しさんQI7iT一世帯の水道代、1月当たり5000円としても12か月で6万60年で360万円も受け取ってるはずだが、更新費用が出ないってのはおかしくねえか?2025/07/02 17:20:19318.名無しさん6xPXJ官僚と政治家の失政が原因なんだからまずはこいつらの私財から償わせろ2025/07/02 17:21:00319.名無しさんkD9hh財務省が彼氏なら親兄妹友人から付き合うの止めなよって言われるレベルよな毎日金くれ言う屑男2025/07/02 17:25:08320.名無しさんTMUzZ>>317色々費用は必要なんだよ間違っても収支報告書出せとかそんな無粋なチャチャ入れたらダメ水道局は夢が無いと出来ないからね2025/07/02 17:25:53321.名無しさん3Dy7Lうちは田舎で井戸水だから問題無いけどもう10年もすりゃ中国系が水湧き出る土地全部買い漁るだろうね湧水だけでボロ儲けできる時代が来る2025/07/02 17:26:53322.名無しさんgeF2lそれより前に支出を見直せよ2025/07/02 17:28:23323.名無しさんzMlRT>>311防衛費にカネ出してアメリカから武器買ってるわりにはその武器が全然配備されないよな2025/07/02 17:31:30324.名無しさんu688Sインフラの老朽化も少子化も30年以上前から分かってたのにねそれより自民党のセンセイのお友達企業や官僚の天下り企業に税金配ることが優先だったんだろうね2025/07/02 17:31:47325.名無しさんKM2af>>307工業用水はまた別の話だろ。とググってみた工業用水の水道管老朽化 40年超48%、改修負担重く - 日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC018U70R00C23A6000000/上水道より駄目だった2025/07/02 17:34:11326.名無しさんMNDmiだから人口を集約するしかないって中年以下は村に住み老年は都市に住む村は廃村を進めながら農業に力を入れるとまぁ耐えれるかな後は政治家の判断次第2025/07/02 17:37:32327.名無しさんKM2af>>326能登地震は集約化の大きなチャンスだったんだけど政治家は誰も集約化に動かなかった政治家は各地区土下座して回って集約化しろ とは思った政治家に期待して集約化とか絶対無理だわ2025/07/02 17:41:59328.名無しさんCtaAdしかも外資に乗っ取られて更に金額上がってるし2025/07/02 17:51:17329.名無しさん6FppH>>1なるほど~じゃあ特別会計無しなーwww2025/07/02 17:52:36330.名無しさんJP5m0323>>確かに、どこに武器を飾ってるのだろうかね?2025/07/02 17:55:52331.名無しさんCgmLM財務省解体で。そもそもそんな負担になるまで放置したのだから斬首でも文句ないよな2025/07/02 17:59:05332.名無しさんfl1RSコレだと、スラム街が出来ちまうな2025/07/02 17:59:18333.名無しさん2SeqJ約倍になるのか生活保護だと基本料金無料よね2025/07/02 18:01:39334.名無しさんPANQo人間が住める地域を東京、横浜、大阪にだけすればインフラの問題なくなる。北海道、九州、四国は無人島にすればいい2025/07/02 18:02:24335.名無しさんcBtZS財源ないけど公務員のボーナス払いましたよね。2025/07/02 18:02:36336.名無しさん6xPXJ>>331財務省解体しても同じ人間がまた同じような組織でのさばるどっかの国にこの国滅ぼしてもらってそいつら処刑してもらうしかない2025/07/02 18:03:10337.名無しさんcBtZS>>334日本語がへん。2025/07/02 18:03:51338.名無しさんPANQo公務員をAIとロボットに置き換えてほしいわな。2025/07/02 18:04:30339.名無しさんkOwkQ地下水が汚れて井戸が使えないから水道を使ってる2025/07/02 18:05:00340.名無しさんCgmLM>>333生活保護で免除されるのはnhk受信料だけ2025/07/02 18:05:26341.名無しさんnoNi3住民税とかどこに消えてるのかな2025/07/02 18:06:15342.名無しさんNnfvKマンションの配管問題と同じで隠すからこういうことになるんでしょう地上とか河川に沿って見える場所に配管作れば大変なことにならないのでは?2025/07/02 18:06:58343.名無しさんK9r5C事務系公務員を分限免職し民間企業の定年退職者を期間契約公務員として採用、天下り特殊法人の解体。公務員のボーナス廃止。世界で2番目に高額な議員歳費の見直し。米国債の売却、議員定数の削減と政党助成金廃止。円建て国債の積極発行、多過ぎる外貨準備高の取り崩し、その他財源は探せば間違いなくある。2025/07/02 18:07:35344.名無しさんgIPyO現実に設備更新費用のカネが無いバブル時代から月50円でも積み立ててれば良かったのにマスコミが「増税ガー!!」で潰した。結果これだわ2025/07/02 18:11:42345.名無しさんJCijP>>344何でそこでマスコミが出てくんだよ公務員が2025/07/02 18:13:17346.名無しさん4wlYF井戸水地域から奪って水道を混ぜておかしな事してたよな2025/07/02 18:14:04347.名無しさんa3F4X公務員900万民間人200万2025/07/02 18:14:50348.名無しさんbrw0s公共投資なんだから、建設国債やん。カネ刷れば終わる話2025/07/02 18:16:48349.名無しさん5dU3G>>341住民税なんか何の関係も無い2025/07/02 18:19:53350.名無しさん2SeqJ>>340自治体によっては無料になります2025/07/02 18:20:53351.名無しさんBC8DJそりゃ入ったカネは鍋にぶちこんで職員供与だからな関係ねえだろうよ2025/07/02 18:22:02352.名無しさんNGaRL防衛費をインフラへ回せよ他国の攻撃から守る前に国民の生活を守れ2025/07/02 18:24:08353.名無しさんIpnbF>>348終わりませんよ水道管を取り換える労働者もいませんから2025/07/02 18:25:42355.名無しさんqVDrk>>352今の政府は国民を守る気ないから官僚と政治家の利権を守るためだけの防衛力なんか要らない2025/07/02 18:26:18356.名無しさんaPsRIこういったスレ開示しろよ職員の言動に責任あるだろうとりあえず小池知事2025/07/02 18:26:27357.名無しさんEkgjc過去最高税収なのに二言目には財源がないってか?シナチョンに献金、懐に金入れてりゃあー100兆あっても足りないってほざくだろうよ2025/07/02 18:30:17358.名無しさんVY1Ac>>353ネトウヨが外国人の代わりに無給無休て働く2025/07/02 18:34:02359.名無しさん5dU3G>>357水道事業に税金は使われません2025/07/02 18:34:11360.名無しさんflC8Z>>359おたくら水道局職員というとメーデーで「戦うぞ~」と薄ら笑いしながらデモしてるな2025/07/02 18:36:29361.名無しさんbrw0s>>353月給50万出せば良い20年前、50万出たよ2025/07/02 18:37:24362.名無しさんvyiWC>>1フェンタニル省に名前変えたらいいのにそれぐらいしか能力発揮してないんだしなw2025/07/02 18:37:32363.名無しさん5dU3G>>360??2025/07/02 18:37:44364.名無しさんPANQo工場と米軍の地下汚水を止めることからしてくれ、2025/07/02 18:38:04365.名無しさんPANQoピーファスのことな2025/07/02 18:38:35366.名無しさんCEmdA埼玉の陥没現場で朝出勤してたるそうに缶コーヒー飲んでた姿が全て2025/07/02 18:39:59367.名無しさんIpnbF>>361それで集めた労働者は、どこから来るのでしょうか?海外から集めるのですかね・・・2025/07/02 18:40:19368.名無しさん5dU3Gネット民は無知な奴が多くてヤバい水道事業に基本税金は使われていない水道事業収入で運営してる人口減少や節水等で水道事業収入が減少してるこれからも減少が続く人口少ないとこはさらに水道料金が上がっていくのはもう避けられない2025/07/02 18:42:34369.名無しさんbrw0s>>367募集すればくるやろ。月50万、年間ボーナス込みで800万が保証されてる。全国レベルだから、20年があるとして1.6億が保証されるこいつらは馬鹿だから、飲み食いに使うどうせ、消費税や所得税が増え、日本経済が爆上がりしまくる。2025/07/02 18:51:44370.名無しさんYlMrs出たw2025/07/02 18:53:01371.名無しさんRpgDB貧乏人は雨水を飲め2025/07/02 18:54:28372.名無しさんZjyZv>>361水道料金が倍になりそうだな2025/07/02 18:54:56373.名無しさんo5ncj殺すぞ2025/07/02 18:57:05374.名無しさんlKFFJ>>1どこの業者との癒着だろう、財務相関係者の動きで株買えばもうけそうだね2025/07/02 18:57:10375.名無しさん5dU3G>>374水道事業者は各自治体な財務省は計算しただけ2025/07/02 19:00:30376.名無しさんxAtYOこのスレ見てて思った日本人は相当アホになってる(笑)水道事業がどう運営されてるのか知らない奴が多すぎる無知だから財務省がー言ってるんだろうけど、これ水道料金上げられないな(笑)無知ばっかりで現実知らないんだもん2025/07/02 19:03:47377.名無しさん0et6j過去最高の税収だろ。アホか。2025/07/02 19:05:04378.名無しさんbrw0s>>368全国の水道事業は、フランスの民間会社ジェネッツが運営している。でも、それは、水道インフラとは別のもの。水道管の敷設交換は市町村がやる。2025/07/02 19:05:11379.名無しさんJL5gOまた大金を抜けますなw2025/07/02 19:05:25380.名無しさんZHtIOバカヤローお前ら公務員らと議員らの給与手当賞与歳費半分にしろよ、クズ連中2025/07/02 19:06:06381.名無しさんwCJguリフォーム代を貯金してるかと思ったらやってなかったのかよ馬鹿すぎんだろ減給だ2025/07/02 19:06:45382.名無しさん8yJhS>>381貯金どころか、もう手遅れなんだわ。ぶっとい水道管の会社って、今日本に二社しかない。しかも両方関西。もし南海トラフでそこがやられたらまじ日本終了。ずっとサボり続けてきたから、もう間に合わないんだってさ2025/07/02 19:08:04383.名無しさんeHV13増税がだめなら値上げという増税だな。やりたい放題だわな、見込みが甘かったら予算使い放題だもんな。2025/07/02 19:18:14384.名無しさんeHV13税金とインフラ料金と受信料と保険料の違いって何?2025/07/02 19:19:44385.名無しさんDyVDx水道料金は10倍で良いインフラは金がかかるからね今までが甘やかされ過ぎた2025/07/02 19:21:43386.名無しさんAHIGAつまり今のうちに安いところに引っ越せよというお達し2025/07/02 19:21:50387.名無しさんlKFFJ>>375違う違う、直接工事する業者じゃなくて、昔から裏金ズブズブの政治家や各省庁に「大号令だして下さいよ~お礼は3本でw」てのが普通に有ったからねどうせ今回も何処かの地方に入り込んでる大手ゼネコンから言われたのかなと思っただけ2025/07/02 19:22:17388.名無しさんeDHRmつかさ、欧州じゃ水道代も電気代も医薬品も消費税は0%なのよ2025/07/02 19:23:32389.名無しさんDyVDxワンルームの家賃と光熱費で50万円くらいで良い結婚は禁止今までが甘やかされ過ぎた2025/07/02 19:24:43390.名無しさんAdJA2今まで割と人口ボーナス機に国債発行しまくって何でこうなった2025/07/02 19:25:09391.名無しさんKM2af>>382クボタは千葉でも水道管作ってるよhttps://www.kubota.co.jp/globalindex/sdgs/04.html2025/07/02 19:25:40392.名無しさん24g5Hおいおい無能行政のツケを国民に払わせんなよ2025/07/02 19:26:42393.名無しさんL0qvq>>6水道代に設備費用入ってないのか?2025/07/02 19:27:08394.名無しさんp1SAu>>388光熱費がべらぼうに高額2025/07/02 19:28:07395.名無しさんDyVDx今の日本人は甘やかされ過ぎ戦時中なんて徴兵されて数百万人死んでいるわけで徴兵を拒否したら銃殺2025/07/02 19:31:47397.名無しさん7zZ7I毎月の水道料金から賄えないとか無能を通り越して死ねっていいたいなコイツら2025/07/02 19:38:13398.名無しさんAHIGA>>392行政側で対応するならそもそもお前らの住む場所は行政が指定して無駄な配管を作らないとかだろうね戸建ては認めず全員集合住宅な2025/07/02 19:39:06399.名無しさん8yJhS>>391多分それ違う種類のものだと思う。その会社の人から直で聞いた2025/07/02 19:39:43400.名無しさん8yJhS>>393入ってたらこの間みたいにトラック落ちて人が死ぬと思う?どこの国の話しかと思ったら日本だったでござるwあの人、かわいそうだよな、下水管で死ぬって。あれ、死体もう上がったんだっけ?2025/07/02 19:40:53401.名無しさんAHIGA>>397どちらかと言うとお前が死んだほうが効率的2025/07/02 19:41:07402.名無しさんU9i96経年劣化による修繕やら更新を考慮に入れないで料金設定してたの?そんな子供みたいな言い訳ある?ちっせいマンションの管理組合だってそれくらい考えてるぞ?2025/07/02 19:42:53403.名無しさん8yJhS>>402いやそれって本来税金でやるべきことだから。国っていうのは国民が死なないようにインフラを整備する義務がある2025/07/02 19:44:24404.名無しさんU9upx公務員は日本の癌2025/07/02 19:44:31405.名無しさんZjyZv問題先送りの自民党に投票し続けるのと同じ構図2025/07/02 19:44:39406.名無しさんtVLY1更新しなければならないことくらい想定してないのか2025/07/02 19:50:26407.名無しさんZjyZv派遣で安い給料で働かせると子ども作れなくて少子化になるってことも分からんのが権力を握り続けてる国や社会は上から腐る2025/07/02 19:53:05408.名無しさん8yJhS>>406逃げ続けてるね。水道管だけじゃないよ。日本のインフラが一斉に整備されたのは高度成長期。ちょうど今、耐用年数が尽きているけど検査すらしてない。これから日本のあちこちで橋が落ちたり道路に穴が空いたりするよ2025/07/02 19:53:28409.名無しさん4AiOP理由のわからない税金で賄いなさいよ。今年のボーナス80で20も引いてるくせにさ。 年金の企業側が払ってる半分はどこいったのよ? 年金定期便みても載ってない。 それを回しなさいよ。2025/07/02 19:56:20410.名無しさんQnIoT非納税者は上下水を控えるよう勧告しろあと舗装された道路も歩くなとそれと警察や消防にも頼るな電気は許してやるよそれで解決足りないのなら使い方を見直すのが家計の基本中の基本財務省で勉強会でも開いて講師をしてやろうか?2025/07/02 19:58:52411.名無しさんZjyZv>>410お前のうちの周りでンコされてもいいんだなw2025/07/02 20:00:56412.名無しさん2SeqJ公共事業を批判し続けたマスコミの罪は大きい土木公共事業は国の要2025/07/02 20:01:14413.名無しさんeAFJl>>32何も2025/07/02 20:05:43414.名無しさんcYTCHなんでいつもお上は見通しが甘いんやろな笑公務員になるためには少し民間で修行した方がええんちゃう?2025/07/02 20:07:04415.名無しさんLw0U5もうインフラ整備で海外にばら撒くなよ2025/07/02 20:07:34416.名無しさんzhTRG「ピコーン! 水道インフラを一括して完全民営化はすればいいのでは、うむ名案」2025/07/02 20:12:45417.名無しさんL0qvq>>400普通入ってるだろ入ってなかったら無計画すぎて呆れる2025/07/02 20:13:03418.名無しさんZjyZv>>412必要な公共事業は批判されとらんよクマのが多い道路造ったりすると批判されるけど2025/07/02 20:14:52
【静岡】「大学は除籍であることが判明」伊東市・田久保真紀市長 “学歴詐称疑惑”について会見 「東洋大学卒業」について学歴詐称を指摘する告発文が市議全員に届き…ニュース速報+7012168.42025/07/02 20:12:41
全国の上水道事業の99%が、水道管など設備の更新に必要な資金を確保できていない恐れがあることが財務省などの調査で分かった。
更新費用を水道使用料だけで賄おうとする場合、料金を平均で8割引き上げる必要があることも明らかになった。
上水道事業は原則として、必要な経費を住民が支払う使用料で賄う。
もっとも、将来の収支見通しが甘く、費用を料金に十分に反映できていない自治体が多いとの見方がある。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA01BVM0R00C25A7000000/
馬鹿なの解体しろよ
無能
そろそろかと思ってたよ
なんでもかんでも値上げでインフラもやばい
いよいよ死人が出るフェーズにきたようだな
おまえのような
国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
のせいだよ。
バカ相手だから何してもOK。
公務員の給料減らせばいいだろ
基本料無料にしてなんかアピる人たちにはなにもいえない汚国さん
そこらじゅうにばら撒く前にそれを使え
早い自治体は今からではなく
すでに値上げ済だ
基本料無料で必死な行政とそのとっぷ、その擁護者への批判とかな
立憲政権になっても同じ
自分たちでそこから回収しろ
ソーラーパネルの様に
雨水タンクの
設置補助金出してくれ
浄化槽にしとけばよかった
日本の水道は凄い日本人は凄いと日本人みんな自画自賛して悦に浸ってました
何に使ってるか全部公表してみろや
円安物価高アベノミクスで日本は空前の好景気だからな。どんどん値上げ、増税していけ文句言う奴は反日パヨク
せっかく安倍さんが消費税10%まで増税してくれたのに値下げや減税なんかしたら安倍さんも激怒する
自転車の罰則化で今以上に国庫潤うだろうし
そのお金当てれば賄えると思うよ
警察ががんばってくれたらいいと思うけど
来月から耳を揃えて払ってもらいます
為替とか国力とか調達競争力とか
あらゆるものは変化するのに
そうやって単純に
「過去は暴利」にするのはおめでたいよね
雨樋をプラタンクに繋いで洗車用の水に使ってる人は近所に居たな
飲用は無理だが節水にはなると思う
水道管修理の為に値上げしますだ?
ふざけんな料金払ってるんだからそこからやりくりしろや
死体は怒らないぞ
これはおかしいな今まで使用料払い続けてるんだから
更新費用がないはずがない。
余った分は減税に回して
公務員なんてなりたいバカ多いんだから潰して血の入れ替えやろう
とか雑なこと思ってんだろうな全国の上下水道局は
もう騙されません
ギリシャ以下なのになんであげたの?
将来コストの話はその通りだけど何で財務省が出張って来てんの?補助金出すのが厳しいよって話か?
分かってたことだよね?
なぜかその基本料を免除しちゃう自治体、そのトップと議会ってなんのかね
だよねー
政治家と国家公務員の給料とボーナスをとことん切り詰めて、無駄な事してる省庁潰して、海外へのバラマキをやめて、それでも予算が足りなくて初めてやること
−−−−−−−
昭和初期の世界恐慌 から始まり五・一五事件 、二・二六事件で軍部の政治介入を強めるきっかけを作り日中戦争、太平洋戦争を経て戦後の民主化、高度経済成長
東京オリンピック、大阪万博 が戦後の復興を象徴する出来事となり沖縄返還 、バブル経済を起こしジャパンアズナンバーワンと謳われ絶頂を極めた。そして昭和天皇崩御 (1989年)で昭和という時代が終わった。
昭和の時代には全てが凝縮され、文化面では映画、音楽、文学など、様々な分野で新しい動きがありまた、生活面では、電化製品の普及、モータリゼーションの進展など、人々の生活は大きく変化した。
こいつらほんまクソ
日本の財布管理すんのがこいつらの仕事でしょ
仕事をサボってその財布から金ちょろまかして
何やってんのこいつら本当に
お前んとこの立派な社宅をまず廃止しろよ
他の省庁に合わせろカス
地場産奨励(官民癒着温室育ちの地方版)ではなく
老後に住みたい町のインフラ整備に寄付みたいのがあるといいのにな
国交省もあれだから道路規格とインフラ整備の合理的かつ抜本的な解決策を作らない
この国の役人には困ったもんだ
能なしボケナス共がww
なめとるw
その一方で基本料徴収しないところがあるとかワケわからないよね
余裕があるなら更新前倒ししろよな
と思う
いいことだな。今までの公務員は税金盗むだけのゴミだから
全部サメのえさにでもすればいいわ
それはともかく、この件の説明をしてくれよ財務省さん、今話題のフェンタニル絡みなの?
インフラも外国に売っていたはず
麻生の娘婿な
国賊 麻生
その中でインフラやりくりしろや
長年の売国行為に日本人は完全に麻痺しちゃってるな
銭湯、ラーメン屋、飲食店潰れる
国民から金を吸い上げる
それが財務省
自治体や財務省叩いても、来るものは来る。
長期には8割で済むかどうか・・・
少子化対策みたいだな
即座には悪化の顕在化もしないし
対応の効果もでない
議員もトップも知らんぷりなのな
親から教育に金かけてもらっただけ。
教科書をなぞるだけじゃ諸問題に対応できない
馬鹿なのかこいつら
じゃどうすんだよ
高卒のお前が画期的な解決策出せよ笑
このままだと行く末に戦国時代が来そうだな。
日本は定期的に強引な国のリセットが行われるからな。
参院選後、消費税19%引き上げを本気で実現させようとしてるからな財務省は
なんか急いでいるわな
少子高齢化の裏返しだから
違うよ、それ。
少子高齢化関係ない。
どっちかというとこっちが先
ちがうわそれ
どっちかと言うとこっちが先だわぼけ
今の日本人にそういうパワーがあるのだろうか。精神的に完全に去勢されてるような気もするが
ほんと解体して欲しいわ。
失われた30年で熟練技術者はいなくなったから
今さら焦って国補助金要件緩和するとか言ってるけどアホすぎ
医者の儲けをインフラに回せだろうがw
老人が儲けてるんじゃなくて医者が儲けてるんだぞ
保険点数下げろだろ
自民に洗脳されてるネトウヨ知能か?
民間入れて中抜に使ったり名目に税金上げたいだけだろ
もう恐怖政治じゃねーか
これ財務省と関係ないだろ
昔の日本人も疲弊してどこかのタイミングで堪忍袋の緒が切れて行ってる。
メンタルは今と大して変わらんよ。
日本人は我慢強いだけで、ブチ切れると世界が恐れるような切れ方をするからね。
今までの国民から徴収していた水道料金の利益を貯めてなかったの?
利益は全部お仲間で使ってしまい、今更お金が無いですは通用しないよ
それ致命的だよな。産業空洞化の副作用はとんでもないしな
自民「選挙に負けるからダメです
財務省「自民をコントロールして増税できないからダメです
三原じゅん子大臣、
7兆円超えの少子化対策予算があるだろう
全部おばさんの顔面整形に使われてしまう。
水道事業はお前の住んでる自治体が運営してる
水道事業の3割は赤字な
そう思った理由を書いてみて
東京は黒より黒い漆黒の黒字だから水道にもじゃぶじゃぶ使えるかタダでもいいだろ水だけに。
あと、香川県はうどんが茹でられなくなる。
水道メーター検針員の手当て
そうだといいけどな。とくに大量移民は取り返しがつかないから、どうするんだろと思うわ
深刻なインフラ老朽化はすべて財務省の緊縮政策の副作用だから
こいつら日本がどうなっても構わないのだろう
建設国債刷ってやれば済む話。
逃げ切り世代が逃げ切ったんであとは知らん
仮に謀反が起きるとしてもそれはまだまだ先の話だろうから、
それまでの期間が大変だよな。そうなる前にいい方向に変わってほしいところだが。
贅沢できる程貰ってない
税金が高いのも痛感してるし国民の痛みはよく分かってる
民間行けばいくらでも稼げるエリート達が、嫌われ役を買って出てそれでも日本の為に頑張ってる
財務省叩きはいい加減にしてほしいです
ぽつんと一軒家は井戸掘っておけ
水道料金上げられたくなかったら、消費税15%払え
ってことか?
政治家が海外出張したときとかに取材させるためにしっかり維持します
国民に嫌がらせするために作られたんか
足りなければ更に10年
財産差し押さえた後にいくら足りないか検討しよう
道路平面で管理しないで道路の立体化に共同溝作ってインフラも一緒に管理するとメンテも簡単なんだよ
東京の場合地下鉄とか地下商店街と地下利用が進んで複雑さは想像できても具体的にわからないけれどw
海面上昇や水害に備えたら都内でかさ上げしないといけない土地が多いから国家ならできる
例えばハザードマップで水没する地域の建物の高さ制限は緩和され将来の土地の標高でならすと
道路の高さを決められてそれ以下は非居住地域になって再インフラのスペースができるとかね
それとも、財務省職員の給料を半減して賄ってくれるの?
それはない。
日本の貧困化と、インフラ整備を見ないことにしてきた日本政府のせい。
これからどんどん日本中で橋が落ちたりするよ
なんかさ。この日本すごく生きて行くのがキツくなったよ。
重税や物価高。農協や郵政の解体。軍隊すら持てない。
敗戦国なのであらゆる事を自由に決められなくて当たり前だと言う風潮。
それらが急加速してきて、
今年に入ってからもの凄いプレッシャーを感じるようになった。
ガイジンの受け入れの強制。
これで思い描くは治安の悪化と生活保護や社会保障の不正受給、
国土や資源、果ては女性の資本的な略奪。
そして、
・メキシコの麻薬カルテル(惨殺遺体路上放置画像拡散)
・フィラデルフィア ゾンビタウン
・チベット強制収容所(動画検索推奨)
これらが日本人で再現されるのではないかという事。
今年に入ってから日本で生きていくのにもの凄いプレッシャーを感じるようになった。
何もかもが強制され、思想までもが強制され、
まるで直接統治で押さえつけられているようだ。
5年前に、日本は重税国家だと言われ始めたが、
今は日本はウイグル強制自治区やゾンビタウンのようだと感じている。
下手したらメキシコのようになるんじゃないのか。
財務省生涯賃金10億円
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=http://tskeightkun.blog.fc2.com/blog-entry-765.html%3Fsp&ved=2ahUKEwijlvmwoJ2OAxWgk1YBHYtyPAsQFnoECCYQAQ&usg=AOvVaw1CyjkAXE2jxHpH4VUaFzW7
これからもっともっときつくなるよ
背後から蹴飛ばして粉砕器の中に落としてやれ
水道が維持できなくなってよければ公務員減らせ
水道も民営化すればいいのに。
財無能省
職員のほとんどは国二、国三採用の低学歴無資格税務職員でしょ
民間で年収700万円も稼げると思っているのか?
今までちゃんと値上げしてなかったんじゃないのか?高齢者世代のツケを若者に押し付けるなよ
水道を民営化なんてしたらダメに決まってんだろ
外国勢力が買ったらどうすんだよ
コンパクトシティエンジェル
海外じゃ民営化でガンガン水道料金値上げされとるな
と思って今から不便な生活を想定してたほうがいいと思う
経団連だののいいなりになって目先の利益を追い
楽天だの電通だのパソナだのに必要ない仕事作って投げて
インフラの整備はあとまわしにしてきたわけだから
国民にツケを負わせるのは筋違い
自民経団連もろとも死ね
その後が整備しなかったからだろ
突然状況が変わったような言い方やめろ
麻生太郎ってご存知?
水道料金て下水道使用分も含まれてるから
電気系も通信インフラも同じく来る
インフラを維持する金が出せないならそうするしかない
そういうこといってる政治屋はここんとこ見ないけど
今時修繕積立費だのマンションでもやってるわ
おまえらで血税をめちゃくちゃな使い方して私腹を肥やしてたくせに
おまえらが払え
ちゃんと設備の更新費用を積み立てとけよって制度設計されてないのが悪いわ。
財務省は「日本の国家財政の中枢」を担う超エリート官庁であり、国家総合職試験の中でも最難関の省庁です。
採用試験の筆記・面接・論文など、非常にハイレベルな競争を突破する必要があり、東大などで鍛えられた論理力・政策理解力が有利に働く傾向にあります。
頭大丈夫?
愛着もクソもない移民気質は有事徴兵の気配でサッと海外へ散るんだよ
彼らは後々宇宙でコロニー暮らしをしてスペースノイドと呼ばれることになるだろう
そしてスペースノイドとアースノイドが戦争を始めて
スペースノイドの中から外宇宙へ徴兵回避の逃避行移住が進む
彼らの末裔は何処までも何処までも何処までも何処までも戦乱と避住を繰り返すのだ
米に続いて水も満足に使えない社会に…w
物価上げまくって、金足りないとかふざけんな通り越してるがな。
ホームレスが街に爆増して餓死者が増えたらやるしかないな
水道事業の運営は自治体
そんなもん減らしても金が回ってくるわけない
君らはホント見た事ないものを
まるで見てきたかのように
語るよねえ
地方交付税は国から分配されるみんなの税金
社会保険料で現役世代がーと言いつつ
一方で地方を助けろー?みたいなこと言ってる人多いけど
更新費用不足が分かっているのに必要な値上げしてないところが多いのよ
それでも3割が赤字で残りも更新を先延ばしにしてごまかしてるところが多数
フェンタニル密輸業者が偉そうにほざくなの
実際財務省(東大卒)はそう思っているし
「東大にあらずんば人にあらず」←
財務省に限らず
富裕層全体がそういう選民意識のクズどもだから
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
逃げ切り世代ですわ今の老人達
工事できないからいよいよヤバい
大嘘ぶっこいてんじゃね‐ぞ
お前水道工事に金出したことねえだろ
次から次に毟る事ばかりよくひねり出せるなこいつらは
高度成長期にインフラを作りまくり便利さを享受し続けてきたもののそれを維持できなくなり次世代に押し付ける日本
日本はインフラ崩壊モードに突入したと認識すべき
国民負担でインフラ維持させようとするのが財務省
過疎地への配水はタンク車で…老朽化した水道管の維持難しく厚労省が指針
2023/07/29 15:00
人口減が続く過疎地への新たな配水手法として、厚生労働省がタンク車で運ぶ「運搬送水」の指針をとりまとめたことがわかった。
運搬送水は水道管や施設の維持、改修が不要で費用が安くすむ。
2029年までに全国で400超の小規模集落が消滅する可能性があり、厚労省はこうした地域での導入を想定している。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230729-OYT1T50255/
20兆円ぐらい出るでしょう
言われてみると、そうだな。
石破の2万円バラマキ給付の予算が3兆円って話だから、まずこれをやめれば済む話だよな。
インフラが大事なんだよッ!!!
お金はどこへ消えているのでしょうか?
現代貨幣理論によれば、徴税とはお金を消すことだよ。
これをスペンディングファーストという。
財務省「増税絡みで都合の良い箇所は、漏れなく共同管轄と言うことになります」
我々のような住民税非課税世帯に5000万円を支給しろよ!
上級国民は貧困国民を必死になって助けろよ!他人に尽くせよ!
我々のような年収0円の貧困世帯は生活苦だと言う現実が分からんのか!
真面目に働けよ!反省しろよ!努力しろよ!もっと勉強しろよ!
貴公はその程度の実力で本当に我が祖国のトップクラスの人間なのか!
問いたい!問い詰めたい!小一時間問い詰めたい!
まずは減税しろよ!消費税を下げろよ!そして物価を下げろよ!徹底しろよ!
貧困世帯と住民税非課税世帯の電気、ガス、水道代を無料にしろよ!
ドミノピザの無料ポテト、21円のもやし、105円の3食焼きそば、110円の食パン、170円の3食生ラーメン、1kgで250円のスパゲッティがメインの食事になった!
そして一日一食になって120kgを軽く超えていた体重がガリガリに痩せ細って66kgになってしまった!
我々のこの苦しみの言葉の重みを知れ!
「東大法学部にあらずんば人にあらず」の方が、より正しいんじゃないか?
卒業したところで、そのままでは安易に飯を食えない学部だってあるんだし
てめーらの仕事がいい加減で目算がおかしかったんだこら責任取ってからじゃないのか?
水道って生命線なわけだけど、水道を差し置いて一体何に莫大な税収を費やしてきたの?
ねえ、教えてよ、ぶっ頃される前に教えてよ
「財政出動すると金利が上がる」とか
「民業を圧迫する」とか言って、リフレ派が嫌がってたな。
やってんのは中国と北朝鮮だけだ
共産国家は私有財産は認めていないから、そういう意味じゃ日本の財務省より
筋が通ってるし健全だろう
その金で整備出来たのに 馬鹿だよね日本人って
ハゲ同
一人暮らしでもガンガン使って水道代2000円切る
倍上げてもええ
それ込みで言っている
エリート意識が凄いよ
万博とかオリンピックとかマジで不要なんで
上下水道整備する方が有益だわなw
お、おぅ…引くわおどれ
自治体格差地域差かなりありそうな予感
大阪とかワースト地域は過疎地見捨てつつ値上げしつつ両輪で
外資入れるのはやめたがいいと思いつつ宮城県を見守りつつ
子供なんて作ってたら2000万円損してたからな
既婚子持ちは精々頑張れよ
「道路作りにリソース取られるとサイゼリヤが新規出店できない」とか。
繰り出してきたぞ。
水道屋だけど、実際工事が追いつかん
業界的に人も足らんし、何より役所の確認や書類が多過ぎる
日本はダメすぎる
財源ないはずなのにね
ほんと、自民党政権はもうだめ。
彼らじゃ日本人共倒れだよ
もちろん一般財源にするwwww」
無能すぎるだろ、トップを更迭すべき
海外へ勝手にばら蒔いた金を返してもらえよ
ウクライナとかウクライナとかウクライナとか
こんな中、水道管の更新を大々的に始めれば
インフレ要因となり国民生活は悪化してしまいます
あー、それは君間違ってるよ。
国っていうのはこういう命にかかわるインフラを整備するのが仕事。
この前のさいたまみたいに人がこれからどんどん死んでいくよ
要らない省庁潰したほうが金出せるわ
お友達の上級国民にくばる税金をほんのちょっと減らせばいいだけなのにね
ガソリン暫定税率も払い続けてるし
調子こきすぎ
構わないだろ
水道料金は安いと思う
タマ◯「どうしてガソリンから徴収するんだ!」
財務省「老朽化すると道路が陥没するやんけwwww」
毎年税収は増えてるのに何でインフラ整備が出来てないんだ?って話だよね
探ると消される特別会計という闇をどうにかしないと
財務省の上層部もどうせ日本人じゃないんだろうな
責任者堂は責任取れよ
ガソリンだけじゃなくて重量税だのなんだの徴収してるくせにインフラ整備しないんだから
車検も国産乗用車に必要ないのに理由つけてお友達企業の為に続けてるだけ
税金の使い道をブラックボックスにしてて、世界租税支出透明性指数76位でアフリカの独裁国家と同じレベルのくせに
男女共同参画とかの無駄なもん削って捻出すればいいだろ
アホだろ
水道管は税金ではなくて水道料金で賄うことが決まってる
国費を投入したら真面目に水道料金を値上げして補修してきた自治体がバカを見る
それで財務省は予算出したくないから外資に売却して値上げして国民に直接負担させようとしてるのか
財務省解体していいよ
国内外の製剤メーカーも
物価高できたからとりあえず税率を上げる必要もないからね
議員と公務員食わせるだけで終わりなんだろ
公共サービスはオプションで増税
荒業を駆使して、国民を油断させておいていきなり大増税させそうな気もするけどな
無能すぎるだろ
ザイムはIMFに巨額な資金を出して職員を出向させてるが、そんな資金流出させるて
外から消費税値上げを画策させるより
国内のインフラ整備をすべきだろ
じゃあ何で財務省は水道料金に言及するんだw
増税の口実にする気満々じゃねーか
生殺与奪権を握ったつもりか。
それ東大出てやる事かよ
だから、平均年収はその国一合格者だけの平均ではないでしょ、と言っているんだが
事務方の公務員を2割減らして、現業の公務員を1割増やす (現業とりまとめみたいな職はなくす。現業とは言われた他事を言われたとおりに体力労働する本来に戻すべき)
これで人手不足も財源不足もすべて解決
召還期限100年にできる法整備しろよ
仕方ないなぁ
去年値上げしたけど数パーセント。たったこれだけでいいのか? とは思った
こんな国ならもう滅ぼしてもらった方がいい
防衛費はいらない
消費税廃止しない政府は守る価値ない
↑ 低知能B層
防衛費増額して何を守る気なんだ。既得権者の利権か?
ほんとだ…
気持ち悪いなぁ、なんで首突っ込んでくるんだろうか
水道でも国民イジメ始める気なのかなぁ
同意。滅ぼしてもらった方がいいから防衛費はゼロでいい
この秋から大幅値上げですわ
ありがとう維新
それで賄えるの?
賄える賄えないではない
まず金取るべき順番は官僚政治家等からだ
それで足りなきゃ話聞いてやる
水を大量に使う工業加工業は潰れまくるぞ
どういうこと
まさか粉飾決算なわけないでしょ
いやお前の話はどうでもいい
>>57
当然それを見越した料金に設定されてたわけじゃん?
今まで受け取ってた水道代はどこに消したわけ?
その通り!道路陥没事故に目を付け不安を煽り増税の材料とした
毎年税収は増えてるのにまだ国民から税金を取るつもり
税収ジャンキーだよ
話はそれからだ
とりあえずじゃねえよ
話しなくていいから
緑のタヌキ東京都の職員が
水道局へ天下り?
60年で360万円も受け取ってるはずだが、更新費用が出ないってのはおかしくねえか?
毎日金くれ言う屑男
色々費用は必要なんだよ
間違っても収支報告書出せとか
そんな無粋なチャチャ入れたらダメ
水道局は夢が無いと出来ないからね
湧水だけでボロ儲けできる時代が来る
防衛費にカネ出してアメリカから武器買ってるわりにはその武器が全然配備されないよな
それより自民党のセンセイのお友達企業や官僚の天下り企業に税金配ることが優先だったんだろうね
工業用水はまた別の話だろ。とググってみた
工業用水の水道管老朽化 40年超48%、改修負担重く - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC018U70R00C23A6000000/
上水道より駄目だった
中年以下は村に住み老年は都市に住む
村は廃村を進めながら農業に力を入れるとまぁ耐えれるかな
後は政治家の判断次第
能登地震は集約化の大きなチャンスだったんだけど政治家は誰も集約化に動かなかった
政治家は各地区土下座して回って集約化しろ とは思った
政治家に期待して集約化とか絶対無理だわ
なるほど~
じゃあ特別会計無しなーwww
確かに、どこに武器を飾ってるのだろうかね?
そもそもそんな負担になるまで放置したのだから斬首でも文句ないよな
生活保護だと基本料金無料よね
財務省解体しても同じ人間がまた同じような組織でのさばる
どっかの国にこの国滅ぼしてもらってそいつら処刑してもらうしかない
日本語がへん。
生活保護で免除されるのはnhk受信料だけ
地上とか河川に沿って見える場所に配管作れば大変なことにならないのでは?
米国債の売却、議員定数の削減と政党助成金廃止。
円建て国債の積極発行、多過ぎる外貨準備高の取り崩し、その他財源は探せば間違いなくある。
バブル時代から月50円でも積み立ててれば良かったのに
マスコミが「増税ガー!!」で潰した。
結果これだわ
何でそこでマスコミが出てくんだよ
公務員が
民間人200万
カネ刷れば終わる話
住民税なんか何の関係も無い
自治体によっては無料になります
職員供与だからな
関係ねえだろうよ
他国の攻撃から守る前に国民の生活を守れ
終わりませんよ
水道管を取り換える労働者もいませんから
今の政府は国民を守る気ないから
官僚と政治家の利権を守るためだけの防衛力なんか要らない
職員の言動に責任あるだろう
とりあえず小池知事
シナチョンに献金、懐に金入れてりゃあー100兆あっても足りないってほざくだろうよ
ネトウヨが外国人の代わりに無給無休て働く
水道事業に税金は使われません
おたくら水道局職員というとメーデーで
「戦うぞ~」と薄ら笑いしながらデモしてるな
月給50万出せば良い
20年前、50万出たよ
フェンタニル省に名前変えたらいいのに
それぐらいしか能力発揮してないんだしなw
??
それで集めた労働者は、どこから来るのでしょうか?
海外から集めるのですかね・・・
水道事業に基本税金は使われていない
水道事業収入で運営してる
人口減少や節水等で水道事業収入が減少してる
これからも減少が続く
人口少ないとこはさらに水道料金が上がっていくのはもう避けられない
募集すればくるやろ。
月50万、年間ボーナス込みで800万が保証されてる。
全国レベルだから、20年があるとして
1.6億が保証される
こいつらは馬鹿だから、飲み食いに使う
どうせ、消費税や所得税が増え、日本経済が爆上がり
しまくる。
水道料金が倍になりそうだな
どこの業者との癒着だろう、
財務相関係者の動きで株買えばもうけそうだね
水道事業者は各自治体な
財務省は計算しただけ
日本人は相当アホになってる(笑)
水道事業がどう運営されてるのか知らない奴が多すぎる
無知だから財務省がー言ってるんだろうけど、これ水道料金上げられないな(笑)
無知ばっかりで現実知らないんだもん
アホか。
全国の水道事業は、フランスの民間会社ジェネッツが
運営している。
でも、それは、水道インフラとは別のもの。
水道管の敷設交換は市町村がやる。
議員らの給与手当賞与歳費半分にしろよ、クズ連中
馬鹿すぎんだろ
減給だ
貯金どころか、もう手遅れなんだわ。
ぶっとい水道管の会社って、今日本に二社しかない。
しかも両方関西。
もし南海トラフでそこがやられたらまじ日本終了。
ずっとサボり続けてきたから、もう間に合わないんだってさ
やりたい放題だわな、見込みが甘かったら予算使い放題だもんな。
インフラは金がかかるからね
今までが甘やかされ過ぎた
違う違う、直接工事する業者じゃなくて、
昔から裏金ズブズブの政治家や各省庁に「大号令だして下さいよ~お礼は3本でw」てのが普通に有ったからね
どうせ今回も何処かの地方に入り込んでる大手ゼネコンから言われたのかなと思っただけ
水道代も電気代も医薬品も
消費税は0%なのよ
結婚は禁止
今までが甘やかされ過ぎた
クボタは千葉でも水道管作ってるよ
https://www.kubota.co.jp/globalindex/sdgs/04.html
水道代に設備費用入ってないのか?
光熱費がべらぼうに高額
戦時中なんて徴兵されて数百万人死んでいるわけで
徴兵を拒否したら銃殺
行政側で対応するなら
そもそもお前らの住む場所は行政が指定して無駄な配管を作らないとかだろうね
戸建ては認めず全員集合住宅な
多分それ違う種類のものだと思う。
その会社の人から直で聞いた
入ってたらこの間みたいにトラック落ちて人が死ぬと思う?
どこの国の話しかと思ったら日本だったでござるw
あの人、かわいそうだよな、下水管で死ぬって。
あれ、死体もう上がったんだっけ?
どちらかと言うと
お前が死んだほうが効率的
料金設定してたの?
そんな子供みたいな言い訳ある?
ちっせいマンションの管理組合だってそれくらい考えてるぞ?
いやそれって本来税金でやるべきことだから。
国っていうのは国民が死なないようにインフラを整備する義務がある
ってことも分からんのが権力を握り続けてる国や
社会は上から腐る
逃げ続けてるね。
水道管だけじゃないよ。
日本のインフラが一斉に整備されたのは高度成長期。
ちょうど今、耐用年数が尽きているけど検査すらしてない。
これから日本のあちこちで橋が落ちたり道路に穴が空いたりするよ
年金の企業側が払ってる半分はどこいったのよ? 年金定期便みても載ってない。 それを回しなさいよ。
あと舗装された道路も歩くなと
それと警察や消防にも頼るな
電気は許してやるよ
それで解決
足りないのなら使い方を見直すのが家計の基本中の基本
財務省で勉強会でも開いて講師をしてやろうか?
お前のうちの周りでンコされてもいいんだなw
土木公共事業は国の要
何も
公務員になるためには少し民間で修行した方がええんちゃう?
普通入ってるだろ
入ってなかったら無計画すぎて呆れる
必要な公共事業は批判されとらんよ
クマのが多い道路造ったりすると批判されるけど