【食】なぜ日本のお家芸「発酵食品」は韓国のキムチに負けているのか…世界から蚊帳の外に置かれる根本原因最終更新 2025/07/01 20:301.ボレロ ★???日本発のグローバルムーブメントと聞いて、何を思い浮かべられるだろうか。和食自体は広く世界に知れ渡っているものの、各レストランや食品メーカーが孤軍奮闘で戦っている印象がある。また、英語での発信が弱いために、日本のお家芸と言われる分野が蚊帳の外に置かれたまま盛り上がる傾向も見られる。その代表例が発酵だ。先祖代々伝わる醤油の技術を携えて米国に進出したサンジェイインターナショナル(San-J)の佐藤隆氏によると、米国の書店では発酵関連の本が多く並んでいる。一般の方も「発酵」に対する関心がある。 ハーバード大学やスタンフォード大学といった名門大学でも発酵に関する講座が設けられるようになり、コーネル大学が2024年11月に行った「フードハッカソン(食をテーマに事業アイデアを競う)」のテーマが発酵だったという。そして、そこで「日本の発酵文化」が語られることはあまりない。フードテックエバンジェリストの外村仁氏は、「発酵食品がたくさんあり、発酵の本も山ほどある日本からは、英語での情報は全くといっていいほど発信されていない」と問題点を語る。アジアの発酵食品として連想されるのは韓国のキムチ、というのが現実だ。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/62238e3980e6b626234b636aca5b8cc261019db9?page=12025/07/01 10:42:05180コメント欄へ移動すべて|最新の50件131.名無しさんgiosH別にええやん無理に広めなくて2025/07/01 14:54:20132.名無しさん4nSid味噌、醤油、酒、焼酎、納豆など、数百年も先祖代々伝承された門外不出の発酵菌と製法。コカコーラの原液製法やケンタッキーのレシピと同じ。社外秘2025/07/01 14:54:58133.名無しさんJVNrt>>3韓国や中国は世界に向けてマーケティングやってるけど、日本はインにインにで落ちぶれた日本のメーカーは国内のアホを騙して金を巻き上げてたから、世界から抜かされた2025/07/01 14:55:37134.名無しさんVWL93勝手に起源扱いにするなよなあ。いちいち火種2025/07/01 14:55:48135.名無しさんJVNrt>>6日本人でさえ食べることが出来ない人が多くいる納豆は難しいね2025/07/01 14:56:55136.名無しさんJVNrt>>8それもネトウヨの希望ってだけで今まで一度もかなった試しがない2025/07/01 14:57:40137.名無しさんJVNrt>>13日本のように落ちぶれないように頑張ってるだけでしょ日本人の俺でさえ日本の未来が不安なのに、君は高齢者だから後は死ぬだけか?2025/07/01 14:59:27138.名無しさんJVNrt>>16今まで人気になった物などないから大丈夫2025/07/01 15:00:22139.名無しさんE4oOlアメリカのどこかの機関が出したレポートにこの分野の研究は日本が優位だろう、理由は発酵食品が多く昔から根ざしているからとあったらしいので日本は発酵食品大国であることは間違いない2025/07/01 15:02:03140.名無しさんJVNrt>>19ほんとこれ国内のみネトウヨだけ相手してたから日本は落ちぶれたそれをまだアホなネトウヨたちが足を引っ張っているw2025/07/01 15:02:22141.名無しさん3IILW和風漬物の魅力が分からぬやからは放っとけ。キムチも普通に旨いと思うが比較対象するもんじゃあない。2025/07/01 15:03:01142.名無しさんu79Ygえ?でも唐辛子ってさあ秀吉が朝鮮出兵するまでは半島になかったんでしょ?ちなみに秀吉軍は唐辛子を食用ではなく、履き物や衣服の中に入れて防寒用品として使用していましたまあとりあえず半島は秀吉に感謝しろ2025/07/01 15:04:15143.名無しさんLo1bR大体日本と韓国がネタになってる記事でID真っ赤にして発狂してるのはチョンコ2025/07/01 15:05:39144.名無しさんLro3y好きなの喰ってろ2025/07/01 15:07:39145.名無しさんvxlfw世界中で日本の発酵食品がブームになったら大豆が高騰して困る2025/07/01 15:10:42146.名無しさんkk8o6>>132戦時中の食糧統制であらゆるものの製法が同一化されたから門外不出の製法とか言われてもね2025/07/01 15:15:25147.名無しさんhDDgtパクリ2025/07/01 15:16:37148.名無しさんE8mbuあんまり拡散して旅行者が買い漁って品薄なったり値上げになったりしたら嫌だからなとくに珍味系2025/07/01 15:25:26149.名無しさんna6xo>>11マグロとかもそうだしな中国人は乱獲するから始末におけないわな2025/07/01 15:30:24150.名無しさんEKP5k発酵食品は急に生産量増やせない上、法律の改正で零細業者がかなり廃業したからな。それに大手企業は粗製乱造(着色剤、調味料、保存料等)で何喰ってるか判らなくなるし。今まで通りで良いのだよ。マスコミは余計なコトしないで良い。2025/07/01 15:33:31151.名無しさんUpk8n>>149そう言えば、前までデビルフィッシュとか言って蛸を避けてたのにいつの間にか世界にタコ料理が広がっててヤバいらしいなw2025/07/01 15:35:40152.名無しさん4nSid>>146コーラやフライドチキンなど、世界中に似たようなモノが安く売っているけど、結局、高い金を払っても、コカコーラやケンタッキーは世界中で売れている。製法を知っていても、完璧なコピーが作れないのは、門外不出の製法があるから。2025/07/01 15:43:08153.名無しさんwbBwf>>151この間、アベノミクスで壺を大々的に売り出してたからな2025/07/01 15:46:38154.名無しさんEKP5k>>151欧米で 「タコは知能が高いから養殖反対」 なんて学者が言い出してるな。養殖される程需要が有ったのにも驚いた。2025/07/01 15:59:24155.名無しさんLbtIE無理矢理外人様に食べさせなくてもいいだろw2025/07/01 16:11:53156.名無しさん0TFRq>>149モーリタニアのタコ漁の権利が、中国に借金のカタに取られたとか話もあったな根こそぎだ2025/07/01 16:29:30157.名無しさんOni3K>>13酒にせよ食品にせよ、海外展開しないできない産業は衰亡あるのみだよ国内市場がジリ貧なのは確定事項なんだからw2025/07/01 16:58:37158.名無しさんSYxkV>>1負けてねえだろwww味噌醤油納豆酒粕糠漬け知らん害人かよww2025/07/01 16:58:51159.名無しさんRAQ5Gこっち見るなよ。2025/07/01 17:18:19160.名無しさんza7xuまあ納豆とか世界的に流行るわけないしね2025/07/01 17:27:55161.名無しさんkIe7V元々白キムチだったらしいが秀吉の兵隊が持っていった唐辛子が土壌が適応した為日本より甘いのができて今のキムチになったらしいまぁ日本が元祖と言っても過言ではない2025/07/01 17:29:25162.名無しさんTrr3cネバネバは生理的に駄目2025/07/01 17:30:11163.名無しさんRNPM1納豆、味噌、糠漬け、鮒寿司外人には理解できないなしかし健康効果は高い2025/07/01 17:54:19164.名無しさんLHFcgもう、世界に何も発信しなくて良い日本人が不幸になるだけだ2025/07/01 17:55:42165.名無しさんGBPJg世界から注目高まる日本の発酵を学ぶ!第8回発酵検定を開催「誰でも気軽に」という想いから、農林水産省後援の検定を提供一般社団法人 日本発酵文化協会https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000124697.html2025/07/01 17:59:34166.名無しさん1LJuvあんな汚物と同じ土俵にあがるなんて惨めな事はしませんよ2025/07/01 18:19:12167.名無しさんrJSZO中小企業が海外で物を売るのを後押しする仕組みが日本にはあるがこれがたいして役に立たってない2025/07/01 18:25:53168.名無しさんPZhXE朝鮮半島に赤唐辛子をもたらしたのは日本人だし反日無罪ならキムチはだめだろ朝鮮人さんたちよ2025/07/01 18:33:44169.名無しさんcwhgB味噌も醤油 も中国起源アルよ?2025/07/01 18:37:56170.名無しさんGBPJg麹菌A・オリゼーの和名は「ニホンコウジカビ」であり、事実上日本にしかいない2025/07/01 18:44:14171.名無しさんaa5KL発酵に勝ち負けあるんかえ2025/07/01 19:00:20172.名無しさんU1RWhそもそも日本食を外国人が食べてもまずいって言うだろうと思ってたから気にした事無かった2025/07/01 19:02:04173.名無しさんcwhgBカツオや昆布から抽出したうま味成分は繊細な舌を持つ日本人にしか感じ取れないからな。味覚音痴のアメリカ人がつくったコメなど最初から論外なのだ!2025/07/01 19:06:20174.名無しさんVpdiEなんだザイチョングックの記事か2025/07/01 19:11:02175.名無しさんdxI1O>>5確かにアレは大発明だw2025/07/01 19:26:37176.名無しさんNNIhj発酵に関しては小泉武夫とかの本を読んだ限りは日本よりも半島、半島よりも大陸の方が食品発酵に対する技術や種類が豊富だとあるがその通りだと思う大体日本の一般家庭で味噌を作ってるのなんか居ない韓国もキムチがシナ製に取って替わられるくらいだからこの手のは増々シナ製にとって代わられるだろうし日本の漬物も多くはシナ製だろう調味料も取って代わられても不思議でもなんでもない2025/07/01 19:39:50177.名無しさんJ7DCD世界でって、別に世界に発信する必要有るか?キムチが勝ってる?だから何だと言うのか?日本食は日本で食べられていれば良いんだよ。2025/07/01 19:41:45178.名無しさんAMiMt>>3いよいよヤバいんだと思う2025/07/01 20:18:46179.名無しさん5xgthぬか漬けは勝ってるだろう。世話が面倒いから自家製できないけど、数年に一回思い立って糠床作るわw数ヶ月でいい感じになってきた所で挫折するがw2025/07/01 20:27:00180.名無しさんwsF52梅干しの30年ものくらいは昔の家庭ではどこにでもあった塩やクエン酸が結晶化して堅い2025/07/01 20:30:00
【兵庫】「置き配」の韓国のり盗んだか 女子中学生逮捕 「中身が何なのか気になって持って行った」「韓国のりだったのでハズレだと思い友だちにあげた」ニュース速報+4141312.52025/07/01 21:39:28
【新潟】「支払うお金もないのに乗っていた…」埼玉県から東京を経由し新潟市までタクシーで移動も代金約66万円を支払わず…19歳の少年を現行犯逮捕ニュース速報+48895.72025/07/01 21:42:07
先祖代々伝わる醤油の技術を携えて米国に進出したサンジェイインターナショナル(San-J)の佐藤隆氏によると、米国の書店では発酵関連の本が多く並んでいる。一般の方も「発酵」に対する関心がある。
ハーバード大学やスタンフォード大学といった名門大学でも発酵に関する講座が設けられるようになり、コーネル大学が2024年11月に行った「フードハッカソン(食をテーマに事業アイデアを競う)」のテーマが発酵だったという。
そして、そこで「日本の発酵文化」が語られることはあまりない。フードテックエバンジェリストの外村仁氏は、「発酵食品がたくさんあり、発酵の本も山ほどある日本からは、英語での情報は全くといっていいほど発信されていない」と問題点を語る。アジアの発酵食品として連想されるのは韓国のキムチ、というのが現実だ。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/62238e3980e6b626234b636aca5b8cc261019db9?page=1
コカコーラの原液製法やケンタッキーのレシピと同じ。社外秘
韓国や中国は世界に向けてマーケティングやってるけど、日本はインにインにで落ちぶれた
日本のメーカーは国内のアホを騙して金を巻き上げてたから、世界から抜かされた
日本人でさえ食べることが出来ない人が多くいる納豆は難しいね
それもネトウヨの希望ってだけで今まで一度もかなった試しがない
日本のように落ちぶれないように頑張ってるだけでしょ
日本人の俺でさえ日本の未来が不安なのに、君は高齢者だから後は死ぬだけか?
今まで人気になった物などないから大丈夫
この分野の研究は日本が優位だろう、理由は発酵食品が多く昔から根ざしているから
とあったらしいので日本は発酵食品大国であることは間違いない
ほんとこれ
国内のみネトウヨだけ相手してたから日本は落ちぶれた
それをまだアホなネトウヨたちが足を引っ張っているw
キムチも普通に旨いと思うが比較対象するもんじゃあない。
秀吉が朝鮮出兵するまでは半島になかったんでしょ?
ちなみに秀吉軍は唐辛子を食用ではなく、履き物や衣服の中に入れて防寒用品として使用していました
まあとりあえず半島は秀吉に感謝しろ
大豆が高騰して困る
戦時中の食糧統制であらゆるものの製法が同一化されたから門外不出の製法とか言われてもね
とくに珍味系
マグロとかもそうだしな
中国人は乱獲するから始末におけないわな
それに大手企業は粗製乱造(着色剤、調味料、保存料等)で何喰ってるか判らなくなるし。
今まで通りで良いのだよ。マスコミは余計なコトしないで良い。
そう言えば、前までデビルフィッシュとか言って蛸を避けてたのに
いつの間にか世界にタコ料理が広がっててヤバいらしいなw
コーラやフライドチキンなど、世界中に似たようなモノが安く売っているけど、
結局、高い金を払っても、コカコーラやケンタッキーは世界中で売れている。
製法を知っていても、完璧なコピーが作れないのは、門外不出の製法があるから。
この間、アベノミクスで壺を大々的に売り出してたからな
欧米で 「タコは知能が高いから養殖反対」 なんて学者が言い出してるな。
養殖される程需要が有ったのにも驚いた。
モーリタニアのタコ漁の権利が、中国に借金のカタに取られたとか話もあったな
根こそぎだ
酒にせよ食品にせよ、海外展開しないできない産業は衰亡あるのみだよ
国内市場がジリ貧なのは確定事項なんだからw
負けてねえだろwww
味噌醤油納豆酒粕糠漬け知らん害人かよww
秀吉の兵隊が持っていった唐辛子が
土壌が適応した為
日本より甘いのができて今のキムチになったらしい
まぁ日本が元祖と言っても過言ではない
外人には理解できないな
しかし健康効果は高い
日本人が不幸になるだけだ
「誰でも気軽に」という想いから、農林水産省後援の検定を提供
一般社団法人 日本発酵文化協会
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000124697.html
反日無罪ならキムチはだめだろ朝鮮人さんたちよ
繊細な舌を持つ日本人にしか感じ取れないからな。
味覚音痴のアメリカ人がつくったコメなど最初から論外なのだ!
確かにアレは大発明だw
日本よりも半島、半島よりも大陸の方が食品発酵に対する
技術や種類が豊富だとあるがその通りだと思う
大体日本の一般家庭で味噌を作ってるのなんか居ない
韓国もキムチがシナ製に取って替わられるくらいだから
この手のは増々シナ製にとって代わられるだろうし
日本の漬物も多くはシナ製だろう
調味料も取って代わられても不思議でもなんでもない
キムチが勝ってる?だから何だと言うのか?
日本食は日本で食べられていれば良いんだよ。
いよいよヤバいんだと思う
世話が面倒いから自家製できないけど、数年に一回思い立って糠床作るわw
数ヶ月でいい感じになってきた所で挫折するがw
塩やクエン酸が結晶化して堅い