【カレー】「もはやセレブ食」「もうちょい出せば焼肉に行ける」との声も…。1食2000円「ウーバーでのココイチ離れ」に配達員が感じたこと最終更新 2025/06/29 14:591.ちょる ★???学生時代、私はココイチのロースカツカレー(当時の価格680円)をよく食べに行っていた。100円をプラスして大盛にしたり、友達と悪乗りで10辛に挑戦したり、お金がないときはポークカレー(当時の価格430円)で済ますこともあったけれど……。ココイチを食べるときは、いつも笑顔だった。しかし今、ココイチのメニュー表を見ると、私は真顔になる。当時(約10年前)の価格と比べて、1.5倍近い値段になっているからだ。具体的にはロースカツカレー998円。ポークカレー646円。手仕込とんかつカレー1192円……。国民の平均所得が「横ばい力」を発揮するこの国で、ココイチへお気軽に足を運べる人はおそらく少数派だ。ところで私は普段、ライター業のかたわらでウーバー配達員をしており、それゆえ、ウーバー価格に目を向けることも多い。ココイチは今、そのウーバー価格がとんでもないことになっている。どのような価格になっているのか?例えば、ロースカツカレー1694円。ポークカレー1127円。手仕込とんかつカレーは、なんと2007円!!さらにウーバー利用時には上記価格に加え、サービス料(ウーバー価格の約13%)と配達手数料100〜300円前後(距離等によって変動)が加算される。つまりウーバーを使った場合、店舗価格の約2倍の支払いが必要になる。ロースカツカレー1つ頼むだけで、約2000円の出費になるなんて……。ネットで「ココイチ・ウーバー」で検索すると、「ココイチのウーバーはセレブ食」「もうちょい出せば焼肉に行ける値段」「頼むたびに値段が上がってる気がする」「最近ウーバーでは頼まなくなった」といった投稿を数多く見つけることができる。2020年からウーバー配達員として(2025年4月からは出前館配達員としても)働いている私はここ最近、ココイチの料理を配送する頻度が減ったように感じており……。利用者の「ココイチ離れ」に危機感を抱いている。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/12533c5cc1d7f85c885f1869db05c8a33bef97372025/06/29 06:34:05254コメント欄へ移動すべて|最新の50件205.名無しさん3Infe>>3ウーバーとか出前館だとその900円が1800円になる2025/06/29 11:58:46206.名無しさん0XK3R2000円も出せないビンボか 人生そろそろ幕引けよ2025/06/29 12:02:00207.名無しさんyhuJXココイチは冷凍カレーを買う所レトルトと違って店でしか買えない2025/06/29 12:05:00208.名無しさんY7i2H予算2000円の焼肉とかスーパー行ってもたいして買えんぞ2025/06/29 12:08:33209.名無しさんbGExPウーバーで汚ったねえオッサンに持って来させるぐらいなら咖喱屋カレー食っといたほうが有益2025/06/29 12:09:49210.名無しさんI1AwBUberやらない。旅行行かない。高級ランチは月1以上は行く。これで5年間で2000万貯まって、二つの口座にわけてるから、それぞれの銀行から高級車のパンフが送られてきたw一千越えるとそうなるんだなw2025/06/29 12:20:15211.名無しさんABy7K泥水みたいなカレーのどこが上手いのおまけに高いとか2025/06/29 12:22:53212.名無しさん1Fklkワイは牛肉たっぷりジャワカレー辛口しか食さないので問題ない2025/06/29 12:24:00213.名無しさん1r52tドライカレーにマヨネーズよな2025/06/29 12:25:50214.名無しさんI1AwBニーサとか投資とかやってても旅行とか外食三昧行ってたら逆にマイナスだよな。そういう計算になる。2025/06/29 12:26:34215.名無しさんRTnSiスープカレーだろゆで太郎の方が旨い2025/06/29 12:30:24216.名無しさん2udHkアベミク前に買ってると原資500万で配当金が年100万超えるっす2025/06/29 12:31:21217.名無しさんyhuJXココイチのベースはそれがジャワカレーなんだわだからハウスが買収した2025/06/29 12:31:23218.名無しさんw9hP2>>210なんのためのお金(収入)なのかwそんなにケチケチして楽しい?今を生きるまさにこの今の瞬間を細かいことなど気にせずに思った様にあらゆる欲を解放し楽しんで生きる事に意味があるんだけどね将来のために取っといて〜なんて不純な考えなんかでいると癌とか手足不自由になる事故とか最悪ポックリタヒんじゃうよ?自分はそういうの嫌だから入って来た収入は貯金なんかしないし残さず全部使い切ってしまうけどね2025/06/29 12:34:17219.名無しさんyhuJXジャワカレーに香味野菜スープとラード足せばココイチに近くなる2025/06/29 12:34:39220.名無しさんBgTeHココイチで腹満たそうとすると、トッピングとつけると1500円超えるようになったよな、別に払えるけど食った後カレーにこの値段かとはなる。2025/06/29 12:35:20221.名無しさんw9hP2Uberでも外食でもなんでもいいんですよ高くつこうがそれが好きなら幸せなのよでもココイチのカレーだけは行きたくねえしUberで頼むなんてとんでもないよだってマズいんだもん2025/06/29 12:36:41222.名無しさんyhuJX香味野菜スープとる時、玉葱の皮を捨てずに入れるといい出汁がとれるココイチはそうやっているはず2025/06/29 12:38:47223.名無しさんXKdDNアイドルだってブサイクが集団で下手な踊りしてる時代だしな2025/06/29 12:39:36224.名無しさんyhuJX灰汁が出る部分を敢えていれるとコンソメに深みが出る今の喜多方ラーメンが美味しくないのはその灰汁が出す雑味ないのが理由とのこと2025/06/29 12:43:44225.名無しさんI1AwB>>218楽しいというより嬉しい。金がどんどん貯まっていくのは最高に嬉しいし精神的にも安定するw自信はスキルをつけないとつかないが、優越感は金が貯まり次第上がって行く。2025/06/29 12:46:06226.名無しさんnscHV小金持ちにありがちなけちんぼ根性だろ2025/06/29 12:51:32227.名無しさんw9hP2>>225つまりお金を使って人生の為に役立てる楽しむという本来の使い方では無くて、貯める(コレクション)という行為自体に楽しみや安心感幸福感を見出すワケですねそれならそれも正解と言えましょう2025/06/29 12:57:42228.名無しさんFRfBnもう外食は1000円超えるのが普通だしな給料が追いついてないだけだよ2025/06/29 13:04:26229.名無しさんXVlEoカレーだけならすき家や吉野家でも食べられるしココより安い2025/06/29 13:07:30230.名無しさん0VF0U昨日久しぶりに昔よくいってたラーメン屋言ったら900円もしたわ2025/06/29 13:12:00231.名無しさんbWeqZランチタイムの焼肉食べ放題なら2000円でいける2025/06/29 13:18:08232.名無しさんykkZY先期決算は驚きの増収増益頭のおかしいコアユーザーが大量にいるのかもしくは外国人観光客ちなみにカレー粉で作るカレーは低価格で健康にも良い定期的に自炊で食べていますCoCo壱のようなシャバイカレーが好きなら小麦粉を入れなければいいだけ2025/06/29 13:25:30233.名無しさんizzVh5年くらい前は100円高いくらいでマイナーな店くらいしかなかったけど使い勝手よかった今は高すぎる2025/06/29 13:41:51234.名無しさんSYSN0しかも乞食みたいな配達員いるしよくこんなの頼むね2025/06/29 13:43:14235.名無しさんyhuJX蕎麦屋のカレーに勝るものなしSBの粉をカツオサバ出汁醤油で溶いて玉葱の欠片と豚コマ乗せただけなのに美味しい2025/06/29 13:50:45236.名無しさんlZ4fpカレーは飲み物ってとこの方がおいしい2025/06/29 13:54:01237.名無しさんrSzOMここでCoCo壱番屋のカレーを不味いなんて言ってる人が好きなカレーで商売しても一部にはウケるかもしれんがあれほどの成功にはならんのだろうなあ絶妙な味とシステム俺もCoCo壱番屋より好きなカレー専門店が地元にいくつかあるがどれも個人の1店舗ばかりだ2025/06/29 13:55:16238.名無しさん5Ir0q松屋のオリジナルカレー復活してくれ2025/06/29 13:55:50239.名無しさんnscHVジョロキアいれたれや2025/06/29 13:57:02240.名無しさんu2xzN>>134東京都より京城府のほうが最低賃金高いだろ地上の楽園で一時間働けばビッグマックが何個買えるんだ?2025/06/29 14:03:54241.名無しさんWGeS4ココスの看板はカレー屋に見える2025/06/29 14:04:18242.名無しさんofdGvどうぶつって意外とカレー食べないよね?(タモリ)2025/06/29 14:06:02243.名無しさんu2xzN地上の楽園では時給15000w(1500円)で10円パンが150個買える2025/06/29 14:06:33244.名無しさんu2xzNアベノ未来スのおかげで就職できた大卒と何の恩恵もない中卒労働者の違いよ中卒の気持ちがわかる神は野田佳彦と橋下徹だけ2025/06/29 14:10:06245.名無しさんgmsGQ久しぶりに食べたら甘味と酸味も旨みも足りないし塩っぱさと辛みだけのカレーて感じだった こんなんだったっけ2025/06/29 14:10:34246.名無しさんnscHV今壱カレー2025/06/29 14:14:48247.名無しさんuOnPMチーズカレーにトッピングチーズをずっと続けてるけど、CoCo壱の冷凍ルーだけ買って家でチーズのせて食べたほうが良いかも2025/06/29 14:18:32248.名無しさん17agWあれはシャバシャバにするためにジャワカレールー少なめにして塩を加えている。だから少ししょっぱい市販ルーアレンジのひとつの完成形2025/06/29 14:22:42249.名無しさんw9hP2まあでも海外じゃあおにぎり1個日本円換算で800円以上してるって言うし、天丼やら日本蕎麦とかも3千円じゃあ食えないらしいし、万博のナントカティー紙コップの紅茶と砂糖の塊クッキーでも5千円だて言うし、配達までしてくれるマズいカレーが数千円したとしても仕方無いのかもね2025/06/29 14:24:29250.名無しさんYmv2S1000円以上払うならナン扱うような雰囲気ある店にしたいしカレー以外の選択肢も出てくる2025/06/29 14:49:02251.名無しさんNOvtEなおCoCo壱自体の収益はアップしてるもようFC加盟店を犠牲にしてな!w2025/06/29 14:51:58252.名無しさん6RlLEココイチ行ったけど、まじで外人が多かった外人が7割ぐらいだったそんで外人はトッピングが豪華だった2025/06/29 14:52:36253.名無しさん6RlLEココイチはもう日本人のためのお店じゃなくなったんだよ外人が来るから日本人が来てくれなくてもOKなんだよ2025/06/29 14:53:38254.名無しさんZr9eR松の屋行くわ、ご飯も味噌汁もサービスあるし2025/06/29 14:59:50
100円をプラスして大盛にしたり、友達と悪乗りで10辛に挑戦したり、お金がないときはポークカレー(当時の価格430円)で済ますこともあったけれど……。ココイチを食べるときは、いつも笑顔だった。
しかし今、ココイチのメニュー表を見ると、私は真顔になる。当時(約10年前)の価格と比べて、1.5倍近い値段になっているからだ。
具体的にはロースカツカレー998円。ポークカレー646円。手仕込とんかつカレー1192円……。国民の平均所得が「横ばい力」を発揮するこの国で、ココイチへお気軽に足を運べる人はおそらく少数派だ。
ところで私は普段、ライター業のかたわらでウーバー配達員をしており、それゆえ、ウーバー価格に目を向けることも多い。ココイチは今、そのウーバー価格がとんでもないことになっている。
どのような価格になっているのか?
例えば、ロースカツカレー1694円。ポークカレー1127円。手仕込とんかつカレーは、なんと2007円!!
さらにウーバー利用時には上記価格に加え、サービス料(ウーバー価格の約13%)と配達手数料100〜300円前後(距離等によって変動)が加算される。
つまりウーバーを使った場合、店舗価格の約2倍の支払いが必要になる。ロースカツカレー1つ頼むだけで、約2000円の出費になるなんて……。
ネットで「ココイチ・ウーバー」で検索すると、「ココイチのウーバーはセレブ食」「もうちょい出せば焼肉に行ける値段」「頼むたびに値段が上がってる気がする」「最近ウーバーでは頼まなくなった」といった投稿を数多く見つけることができる。
2020年からウーバー配達員として(2025年4月からは出前館配達員としても)働いている私はここ最近、ココイチの料理を配送する頻度が減ったように感じており……。
利用者の「ココイチ離れ」に危機感を抱いている。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/12533c5cc1d7f85c885f1869db05c8a33bef9737
ウーバーとか出前館だとその900円が1800円になる
レトルトと違って店でしか買えない
旅行行かない。
高級ランチは月1以上は行く。
これで5年間で2000万貯まって、二つの口座にわけてるから、それぞれの銀行から高級車のパンフが送られてきたw
一千越えるとそうなるんだなw
おまけに高いとか
そういう計算になる。
ゆで太郎の方が旨い
だからハウスが買収した
なんのためのお金(収入)なのかw
そんなにケチケチして楽しい?
今を生きる
まさにこの今の瞬間を細かいことなど気にせずに思った様にあらゆる欲を解放し楽しんで生きる事に意味があるんだけどね
将来のために取っといて〜なんて不純な考えなんかでいると癌とか手足不自由になる事故とか最悪ポックリタヒんじゃうよ?
自分はそういうの嫌だから入って来た収入は貯金なんかしないし残さず全部使い切ってしまうけどね
高くつこうがそれが好きなら幸せなのよ
でもココイチのカレーだけは行きたくねえしUberで頼むなんてとんでもないよ
だってマズいんだもん
ココイチはそうやっているはず
今の喜多方ラーメンが美味しくないのはその灰汁が出す雑味ないのが理由とのこと
楽しいというより嬉しい。
金がどんどん貯まっていくのは最高に嬉しいし精神的にも安定するw
自信はスキルをつけないとつかないが、優越感は金が貯まり次第上がって行く。
けちんぼ根性だろ
つまりお金を使って人生の為に役立てる楽しむという本来の使い方では無くて、貯める(コレクション)という行為自体に楽しみや安心感幸福感を見出すワケですね
それならそれも正解と言えましょう
給料が追いついてないだけだよ
頭のおかしいコアユーザーが大量にいるのかもしくは外国人観光客
ちなみにカレー粉で作るカレーは低価格で健康にも良い
定期的に自炊で食べています
CoCo壱のようなシャバイカレーが好きなら小麦粉を入れなければいいだけ
今は高すぎる
よくこんなの頼むね
SBの粉をカツオサバ出汁醤油で溶いて玉葱の欠片と豚コマ乗せただけなのに美味しい
なんて言ってる人が好きなカレーで商売しても
一部にはウケるかもしれんが
あれほどの成功にはならんのだろうなあ
絶妙な味とシステム
俺もCoCo壱番屋より好きなカレー専門店が地元にいくつかあるが
どれも個人の1店舗ばかりだ
東京都より京城府のほうが最低賃金高いだろ
地上の楽園で一時間働けばビッグマックが何個買えるんだ?
何の恩恵もない中卒労働者の違いよ
中卒の気持ちがわかる神は野田佳彦と橋下徹だけ
市販ルーアレンジのひとつの完成形
おにぎり1個日本円換算で800円以上してるって言うし、天丼やら日本蕎麦とかも3千円じゃあ食えないらしいし、万博のナントカティー紙コップの紅茶と砂糖の塊クッキーでも5千円だて言うし、配達までしてくれるマズいカレーが数千円したとしても仕方無いのかもね
カレー以外の選択肢も出てくる
FC加盟店を犠牲にしてな!w
外人が7割ぐらいだった
そんで外人はトッピングが豪華だった
外人が来るから日本人が来てくれなくてもOKなんだよ