【値上げラッシュ】トヨタのセンチュリー8%値上げ 2700万円にアーカイブ最終更新 2025/06/25 17:091.影のたけし軍団 ★???トヨタ自動車は23日、最高級車「センチュリー」のプラグインハイブリッド車(PHV)の販売価格を8%引き上げ、2700万円にすると明らかにした。23日に発売した改良車で、後部座席に3段階で調光できる窓ガラスを新たに採用した。富裕層を意識し、より高価格とすることでブランド力に磨きをかける。競合の独メルセデス・ベンツの最高級モデル「マイバッハ」などは、車両販売価格が3000万円を超える。高級車と位置づけるセンチュリーの相対的な割安感を是正する狙いがあるとみられる。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD235ET0T20C25A6000000/2025/06/24 15:10:1149すべて|最新の50件2.名無しさんUQABU買おうと思ってたのに(´・ω・`)2025/06/24 15:15:123.名無しさんkIzQj米国ではピカピカにモデファイされ最新エンジンや装備が搭載された旧車が200万ドル、3千万円で飛ぶように売れている2025/06/24 15:50:464.名無しさんpomclきついなあ、もう無理だわ。2025/06/24 16:07:395.名無しさんKkrNbメインの購入層にとっては問題無い値上げこれで買い控える層はもともと身の丈に合ってない2025/06/24 16:25:046.名無しさんfU7FOその消費税分270万の車でさえ庶民には高値なんですよ2025/06/24 16:25:517.名無しさんXSOivイラネ2025/06/24 16:57:458.名無しさんmM6T8そんなの受注生産だろ2025/06/24 16:58:469.名無しさんwvtJmlong long ago 20century2025/06/24 16:59:5910.名無しさんZlF6X>>5そもそもローン組んで買う種類の車じゃない自分が経営する会社の経費として一括で払うのが当たり前だし2025/06/24 17:12:4611.名無しさんCZMQD>>10自分の住む世界が違うし、全く知識が無いから聞きたいのだが経費でこんな高額な車って認められるの?経費で認められるのってクラウン位かと思ってたわ2025/06/24 17:18:0912.名無しさんDmWRcうわー全然困らん2025/06/24 17:20:5013.名無しさん9JXW2センチュリートゥエンティワーン2025/06/24 17:29:3114.名無しさん2cuDtカローラみたいなのに2700万とか・・・ねw 愚の骨頂w2025/06/24 17:31:2315.名無しさんVh4fd調光よりも防弾とか選べる方が良いんじゃね?2025/06/24 17:48:4416.名無しさんLOKXp年収は変わらないのにねそして、こんなのでもトヨタ万歳してきた連中ばかりで救えない2025/06/24 17:51:4117.名無しさんl9jna>>5メインの層は官公庁だろ税金上がるわ2025/06/24 17:55:1918.名無しさんzyhORエントリーモデルの軽自動車が20台買えるわ2025/06/24 17:58:2519.名無しさんwbLXMやっす!こんな安い値段じゃ恥ずかしくて乗れねぇわ2025/06/24 18:06:1420.名無しさんR0kSgちなみにセンチュリーの原価っていくらか知ってる?だいたい350万円くらいで国産の300万円程度のファミリーカーの原価が60万だからいかにぼったくりかわかるよね?2025/06/24 18:06:5121.名無しさんSQcRD文句がるならスズキに乗ってろ2025/06/24 18:12:2522.名無しさんk0iUEこんな超リッチしか買えない物にはプラス100%の物品税をかけてくれ2025/06/24 18:21:5123.名無しさんRM4qP会社の経費で買う車2025/06/24 18:28:2224.名無しさん7UQTe値段が高いほうが価値があるように感じるのが日本人の感覚2025/06/24 18:30:1025.名無しさんXSeinもっと上げてもかまわんよいっそ1億円オーバーでどうでしょう2025/06/24 18:38:2326.名無しさん7Yits買おうと思ってたけど金額少し足りないから原チャで我慢するわ2025/06/24 19:05:2027.名無しさんOgnO9残クレで買える?2025/06/24 19:07:0329.名無しさんRLKZk任侠界の親分衆が乗ってるイメージ2025/06/24 19:09:5030.名無しさんRvfpq未来の俺なら余裕で買える2025/06/24 19:11:4631.名無しさんMABNO公用車がアルファードになってきたな2025/06/24 19:53:3132.名無しさんzocyEこんなん買える層にとっては値上げなんか何とも無いだろ2025/06/24 20:23:5433.名無しさん2QsCf>>6やっぱり、消費税が平民らを困らせる。廃止でいいな。2025/06/24 20:28:5034.名無しさんXiPDK車なんて走ればいいんだよ。20年くらい前のボロ車に乗ってるぞ。古い車に乗ってられるのは2年で500キロも走行してないからだがw2025/06/24 21:03:1935.名無しさんDfMhE「ヨツンヴァインになるんだよ。あくしろよ」2025/06/24 21:04:2036.名無しさんGmEPT霊柩車2025/06/24 21:09:1637.名無しさんOWCT0俺様のビーストよりもまだ安いな2025/06/25 03:21:4438.名無しさんvW7ID俺の車は新車価格がこの値上げ分以下で草2025/06/25 03:31:0639.名無しさんzZw2J値段だけマイバッハに近づけてブランド価値上がったらいいね2025/06/25 05:13:4540.名無しさんlxYsw>>10 中小企業の会社が買っても取引先から笑われるだけ 税務署ニコニコ、経理は苦虫、銀行は残債確認、口座を監視だ2025/06/25 06:21:4841.名無しさんSf3zk昔「NRの消費税(3%)で俺のDio買えるwww」って笑ってたけど今はもう笑えんなw2025/06/25 08:43:3142.名無しさん114kS>>27残価設定3年で2000万円近く付きそうだがそれでも払えないなwKINTOでも扱うなら月20万円くらいか2025/06/25 09:55:5243.名無しさんLEgc9数千万なんて金持ちが買うもんだし問題無い数千万なら何台でも値上げしていいよ2025/06/25 10:08:4344.名無しさんMyEQSいつの間にかSUVになっとるwww2025/06/25 10:10:5045.名無しさん5mLiUほとんどが法人客だろ。一般企業がベンツとか買うと銀行の融資条件が厳しくなる。国産で高級車となるとコレだな。 ちな近所の青空駐車場にブルメタに再塗装された醜いVIP仕様の中古センチュリーが路上に50cmもはみ出して停まってたけど一週間も経たないうちにボンネットに10円パンチされて居なくなったなww2025/06/25 10:27:5646.名無しさんvNRbfライバルはマイバッハやロールスロイス?ブランド力はひとまず置いといて、スペックの差はどんな感じなの?2025/06/25 14:47:2447.名無しさんOz9nNショーファードリブンでスペック論じる意味あるんかな運転手の腕次第でどうとでもなる感じ2025/06/25 15:55:3348.名無しさんwiQswあーあ今度買おうと思ってたのになやっぱやめとこう2025/06/25 16:49:1549.名無しさんvNRbf>>47あースペックと言っても主にインテリアの快適性のほうね装備って言えばよかったかなまあどこも大差ないかだとしたら世界の富裕層はブランドで選ぶのかな欧米諸国からはどう見えてるんだろ俺らがジェネシスや紅旗を見る時のようにちょっと見下した感じなのかな2025/06/25 17:09:05
【貿易】トランプ大統領「日本からの80兆円はボーナスとして受け取ったものだ。関税は27.5%から下げるつもりはない。それどころか、さらに15%上乗せする」ニュース速報+3742232.52025/08/08 03:49:50
【自民党の保守系グループ衆参75人が賛同】石破首相の即時辞任求める 「党総裁として敗戦の責任を取り、速やかに総裁を辞任されるべきだ」・・・青山繁晴参院議員「内閣不信任案を突きつけることも考えるべきだ」ニュース速報+159773.82025/08/08 03:47:34
【人事院】国家公務員大卒初任給30万円超へ引き上げ勧告・・・平均年収のモデル、40歳の室長で1089万6000円、50歳の課長で1447万3000円、局長で1938万6000円ニュース速報+301669.52025/08/08 03:38:14
【芸能】ほぉ~ら、こんなんなっちゃってる」 文春が報じた中居正広の発言に元放送作家「吐き気を覚えた」「それにしても薄気味の悪い内容だった」ニュース速報+208577.32025/08/08 03:36:58
23日に発売した改良車で、後部座席に3段階で調光できる窓ガラスを新たに採用した。
富裕層を意識し、より高価格とすることでブランド力に磨きをかける。
競合の独メルセデス・ベンツの最高級モデル「マイバッハ」などは、車両販売価格が3000万円を超える。
高級車と位置づけるセンチュリーの相対的な割安感を是正する狙いがあるとみられる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD235ET0T20C25A6000000/
ピカピカにモデファイされ
最新エンジンや装備が搭載された旧車が
200万ドル、3千万円で飛ぶように売れている
これで買い控える層はもともと身の丈に合ってない
庶民には高値なんですよ
そもそもローン組んで買う種類の車じゃない
自分が経営する会社の経費として一括で払うのが当たり前だし
自分の住む世界が違うし、全く知識が無いから聞きたいのだが経費でこんな高額な車って認められるの?
経費で認められるのってクラウン位かと思ってたわ
全然困らん
そして、こんなのでもトヨタ万歳してきた連中ばかりで救えない
メインの層は官公庁だろ
税金上がるわ
だいたい350万円くらいで国産の300万円程度のファミリーカーの原価が60万だから
いかにぼったくりかわかるよね?
プラス100%の物品税をかけてくれ
いっそ1億円オーバーでどうでしょう
何とも無いだろ
やっぱり、消費税が平民らを
困らせる。廃止でいいな。
古い車に乗ってられるのは2年で500キロも走行してないからだがw
残価設定3年で2000万円近く付きそうだがそれでも払えないなw
KINTOでも扱うなら月20万円くらいか
数千万なら何台でも値上げしていいよ
国産で高級車となるとコレだな。 ちな近所の青空駐車場にブルメタに再塗装された
醜いVIP仕様の中古センチュリーが路上に50cmもはみ出して停まってたけど
一週間も経たないうちにボンネットに10円パンチされて居なくなったなww
ブランド力はひとまず置いといて、スペックの差はどんな感じなの?
運転手の腕次第でどうとでもなる感じ
やっぱやめとこう
あースペックと言っても主にインテリアの快適性のほうね
装備って言えばよかったかな
まあどこも大差ないか
だとしたら世界の富裕層はブランドで選ぶのかな
欧米諸国からはどう見えてるんだろ
俺らがジェネシスや紅旗を見る時のようにちょっと見下した感じなのかな