【東京】熱中症による都内の死者 16%がエアコン使いこなせず 東京大学と東京都が調査アーカイブ最終更新 2025/06/27 14:461.ハッサン ★???東京大学大学院医学系研究科の橋本英樹教授と東京都監察医務院の林紀乃院長、浦邉朱鞠常勤監察医が東京都内で2013~2023年に熱中症で死亡した約1,450例を調べたところ、屋内発生約1,300例の16.4%がエアコンを適切に使いこなせなかったためであることが分かった。研究グループは「屋内の熱中症はエアコンがあれば防げる。家族や近隣で支え合ってほしい」と呼び掛けている。東京大学によると、研究グループは東京都監察医務院のデータベースから2013年1月から2023年9月までの間に死因が熱中症による約1,450例を抽出、死亡場所やエアコンの有無や発見時の稼働状況、扇風機の使用状況などを調べ、分析した。その結果、サウナや勤務中などを除く屋内での死亡約1,300例を詳しく調べたところ、男性の70.8%、女性の60.5%が独居で、60代以上の独り暮らしが死亡例の60.1%を占めていた。また、屋内死亡例の44.9%はエアコンがオフになっており、29.4%は死亡した部屋にエアコンが設置されていなかった。6.5%はエアコンがオンだったことが確認できたが、発見時の警察の現場検証情報によれば、室温はいずれも高く、28度設定だったが暖房設定だったり、送風モード・掃除モードになっていた、また設定は冷房になっていたが温風しか出ていなかった、送風口にホコリが詰まっていて送風できていないといった事例が報告された。このうち8割は一人暮らしや高齢者世帯で、生活支援や年金の受給者、預貯金生活者がほとんどだった。つづきはこちらhttps://univ-journal.jp/255554/2025/06/24 15:02:0855すべて|最新の50件2.名無しさん5PC1l>>設定は冷房になっていたが温風しか出ていなかった罠かいw2025/06/24 15:04:163.名無しさんE4xMyじゅみょー笑2025/06/24 15:06:354.名無しさんUQABU高齢者向けエアコンの使い方講座とかしてやらんと(´・ω・`)2025/06/24 15:08:105.名無しさんE4xMy>4説明書読めない知的障害は4んでいいよ笑その時点でじゅみょーだし笑2025/06/24 15:09:076.名無しさんl9jna最近のエアコンはボタンが多すぎて境界知能だったらそりゃ使えんやろ2025/06/24 15:10:437.名無しさんmw9Sfこれね、介護やった人間ならよく分かる老人用の極めてシンプルなアナログのリモコン開発しないと駄目だわ2025/06/24 15:11:478.名無しさんF14diオートボタンないんかい2025/06/24 15:12:099.名無しさん15QSp全自動センサーみたなのでよくね?人を感知したら室温を適温に保つみたいな簡単に作れそうだけど 水分補給は自分でやってくれw2025/06/24 15:14:1510.名無しさんoW0is便利機能多すぎ。ボタンは1つにしろ。2025/06/24 15:17:0511.名無しさんfU7FOそらゃ詐欺師にも騙されますわ2025/06/24 15:22:2612.名無しさんFBqpK熱中症は塩の不足だけが原因だから味噌汁で毎日しっかり塩分補給しておけば死にません。2025/06/24 15:25:2813.名無しさんGQGXR寒い寒いって言いながら熱中症になるのが老人2025/06/24 15:51:0214.名無しさん9X8muアクセルとブレーキまちがえるお年寄りにエアコンを使うのは難しい2025/06/24 15:54:4615.名無しさんGcDAqエアコンって想定設計が30年前から、コンクリマンション想定なので古い一軒家とかだとセンサーおバカだから使いこなせないのお年寄りや機械音痴に言うの可哀想木造は家電メーカー推奨の設置場所に置けるの希センサー頼みの自動は必ず誤動作AIも使い方、スタンドアロン学習だと最近の気候は無理で3シーズンその人の癖と気象庁とかのデータ照らして学習する必要あり設置4年目はもうAI使えないと判断してマニュアルオンリーになり、ちょくちょく運転モード切り替えと温度設定面倒になり体に悪いと感じてしまって使わなくなる家電メーカーはAI標準にするなら、価格サービスしてでも台数出して多くのデータ集める必要あるよ設置状態の初期設定を電気屋はサービスモードとか入ってやってひと手間掛かるだろうが2025/06/24 16:06:4716.名無しさんKiXPi>>7普通のリモコン使えないくらいに衰えてるなら寿命でいいだろ。なんでもかんでも爺婆に合わせんな2025/06/24 16:48:0617.名無しさんDUBHj間違えて暖房のボタン押してそのまま死ぬんだよ2025/06/24 16:48:5018.名無しさんAvAn0>>7純正オプションや汎用のかんたんリモコン売ってるじゃない2025/06/24 16:53:4819.名無しさんvV7nHトンキンに文明の利器は早すぎた。2025/06/24 16:54:1320.名無しさんGMQzO電気代が払えないんですよ安倍のせいで2025/06/24 16:55:0421.名無しさんmM6T8マイナちゃん熱中症2025/06/24 16:56:1122.名無しさんahaDp暑さに気付かなくなるのはもう寿命じゃねーの2025/06/24 16:56:5423.名無しさんJuFc227度付けっぱで2025/06/24 16:57:0224.名無しさんDmWRcジジババは戦中世代で地デジ以降テレビのリモコンがよく使えなかったそんな感じか2025/06/24 17:01:2925.名無しさんxhAVC特別養護老人ホームでさえ、浴槽の温度設定を誤ってやけどで死なすぐらいだからな2025/06/24 17:01:3326.名無しさんZlF6X>>4スマホの使い方講座ならカネになるけどエアコンの使い方教えて報酬貰うのか?2025/06/24 17:04:3827.名無しさんfFML2高齢者ってコロナやインフルはやたら神経質なくせに、熱中症だけは鈍感だよな。2025/06/24 17:32:4028.名無しさんl9jna>>26エアコンの使い方のほうがよっぽど重要だろうスマホ使えなくても死にはせんからな2025/06/24 17:39:1429.名無しさん0cxkMリモコンのボタンがやたらと多い2025/06/24 17:41:4630.名無しさん26NQ4コロナやインフルじゃなかなかくたばらない日本老人殺処分の最終兵器だからな熱中症は。どんどん使えなくしてヨシ2025/06/24 17:52:3031.名無しさんSphOQ逆に80%以上はそんな話ではないということじゃないの?2025/06/24 18:05:2932.名無しさん0B2mCたまに暖房押すもんな2025/06/24 18:15:5233.名無しさんzooKA運転、停止ボタン冷房、暖房、除湿ボタン温度設定ボタンこれしか使わないスマホとつなげたり、色々多機能付いてるんだけどさ2025/06/24 18:30:0134.sageiV6oG車も意味わからんボタン付きまくってほぼ使ってない2025/06/24 18:38:4935.名無しさんxVc0U使えもせんのなら俺にエアコンくれ2025/06/24 19:12:5936.名無しさんt7GsVオンオフ運転切り替え温度設定風量これだけでいい2025/06/24 19:25:0837.名無しさんK3l7f誰が洗脳したんだ?エアコン使用は甘え、イクナイ(•A•) てさ2025/06/24 20:55:1838.名無しさんpZF3Oえー来年度より、エアコン操作技能者研修を全国民受講必須とします。受講しない方は、現在自宅は強制退去とし、高冷地への移動を強制し、そこで農業を行ってもらいます(総理)2025/06/24 21:07:4239.名無しさんmCccV>>15どこのメーカーのなんて商品だか言ってみ2025/06/24 21:10:5540.名無しさんbdINi年寄りの大好きなバラエティニュースで広めたら?しょーもない百均やらコストコやら業スーネタするんだったら。2025/06/25 07:25:5941.名無しさんcSJH9それでも「冷房」と「暖房」のボタンは分けてあるだろ。2025/06/25 07:38:5142.名無しさんYBH07凍死したら笑える2025/06/25 11:12:4743.名無しさんYBH07>>9すでにあるよ2025/06/25 11:13:1544.名無しさんFFhZiエアコン清掃業が捗るな!2025/06/25 18:03:0145.名無しさんzxNHkうちの会社にいたオバちゃんは車のエアコンが壊れて温風しか出ないって車屋に行って「暖房になってますよ」と言われて帰ってきた2025/06/25 18:37:0246.名無しさんR6Zyn大学院は池沼2025/06/25 20:33:2347.名無しさんnNxyL老人とか夏でも寒い言いながら暖房つけるからな2025/06/25 20:49:5348.名無しさんq2YDu脳筋教師に逆らえない部活の子とか今年も何人か死ぬだろう2025/06/25 21:03:2349.名無しさん0yGHg>>48脳筋教師だと思ってるそいつの頭に詰まってるのはおがくずだから要注意2025/06/25 21:27:4150.名無しさんm4asW今のエアコンはフロンに変わってハイドロフルオロカーボンを使ってるがこれが温暖化ガスの正体冷房使えば使うだけ暑くなるメカニズムだから日本家屋にして冷房出来るだけ使わないようにしないと詰む2025/06/26 10:00:1751.名無しさんWYbSn仕方ないよもう当人に「生きる力、生きる能力、危険回避能力」が無くなってるんだよ生きる力が残っていれば、エアコンがおかしいとか、エアコンの使い方がわからんとか、誰かに助けを求めるはず2025/06/26 10:20:1152.名無しさんrZxYS1920年代東京に熱帯夜はなかった今は2カ月熱帯夜あきらかに人災2025/06/27 09:22:4453.名無しさんaegW2エアコンは30度くらいに設定して扇風機と併用するのがエコだし気持ちいいよ2025/06/27 14:18:1054.名無しさんCfr6Lエアコン全開だからHV車でも燃費がダダ下がり。春頃22~25km/Lが 17km/L切りそう。首都高は周りと路面が既に高温だからな。2025/06/27 14:30:5155.名無しさん5ppHK冷房に使われてるハイドロフルオロカーボンが猛暑の原因高気密高断熱とかアタオカな施策で冷房必須な家量産して さらに鉄板屋根やらコンクリートビルでさらに放熱しまくる建築士様は見事に猛暑に日本をしたw2025/06/27 14:46:09
研究グループは「屋内の熱中症はエアコンがあれば防げる。家族や近隣で支え合ってほしい」と呼び掛けている。
東京大学によると、研究グループは東京都監察医務院のデータベースから2013年1月から2023年9月までの間に死因が熱中症による約1,450例を抽出、死亡場所やエアコンの有無や発見時の稼働状況、扇風機の使用状況などを調べ、分析した。
その結果、サウナや勤務中などを除く屋内での死亡約1,300例を詳しく調べたところ、男性の70.8%、女性の60.5%が独居で、60代以上の独り暮らしが死亡例の60.1%を占めていた。
また、屋内死亡例の44.9%はエアコンがオフになっており、29.4%は死亡した部屋にエアコンが設置されていなかった。
6.5%はエアコンがオンだったことが確認できたが、発見時の警察の現場検証情報によれば、室温はいずれも高く、28度設定だったが暖房設定だったり、送風モード・掃除モードになっていた、また設定は冷房になっていたが温風しか出ていなかった、送風口にホコリが詰まっていて送風できていないといった事例が報告された。
このうち8割は一人暮らしや高齢者世帯で、生活支援や年金の受給者、預貯金生活者がほとんどだった。
つづきはこちら
https://univ-journal.jp/255554/
罠かいw
してやらんと(´・ω・`)
説明書読めない知的障害は4んでいいよ笑
その時点でじゅみょーだし笑
老人用の極めてシンプルなアナログのリモコン開発しないと駄目だわ
簡単に作れそうだけど 水分補給は自分でやってくれw
古い一軒家とかだとセンサーおバカだから使いこなせないのお年寄りや機械音痴に言うの可哀想
木造は家電メーカー推奨の設置場所に置けるの希
センサー頼みの自動は必ず誤動作
AIも使い方、スタンドアロン学習だと最近の気候は無理で3シーズンその人の癖と気象庁とかのデータ照らして学習する必要あり
設置4年目はもうAI使えないと判断してマニュアルオンリーになり、ちょくちょく運転モード切り替えと温度設定面倒になり
体に悪いと感じてしまって使わなくなる
家電メーカーはAI標準にするなら、価格サービスしてでも台数出して多くのデータ集める必要あるよ
設置状態の初期設定を電気屋はサービスモードとか入ってやってひと手間掛かるだろうが
普通のリモコン使えないくらいに衰えてるなら寿命でいいだろ。なんでもかんでも爺婆に合わせんな
純正オプションや汎用のかんたんリモコン売ってるじゃない
安倍のせいで
そんな感じか
スマホの使い方講座ならカネになるけどエアコンの使い方教えて報酬貰うのか?
エアコンの使い方のほうがよっぽど重要だろう
スマホ使えなくても死にはせんからな
どんどん使えなくしてヨシ
冷房、暖房、除湿ボタン
温度設定ボタン
これしか使わない
スマホとつなげたり、色々多機能付いてるんだけどさ
運転切り替え
温度設定
風量
これだけでいい
エアコン使用は甘え、イクナイ(•A•) てさ
どこのメーカーのなんて商品だか言ってみ
しょーもない百均やらコストコやら業スーネタするんだったら。
すでにあるよ
「暖房になってますよ」と言われて帰ってきた
今年も何人か死ぬだろう
脳筋教師だと思ってるそいつの頭に詰まってるのはおがくずだから要注意
これが温暖化ガスの正体
冷房使えば使うだけ暑くなるメカニズム
だから日本家屋にして冷房出来るだけ使わないようにしないと詰む
もう当人に「生きる力、生きる能力、危険回避能力」が無くなってるんだよ
生きる力が残っていれば、エアコンがおかしいとか、エアコンの使い方がわからんとか、
誰かに助けを求めるはず
今は2カ月熱帯夜
あきらかに人災
春頃22~25km/Lが 17km/L切りそう。首都高は周りと路面が既に高温だからな。
高気密高断熱とかアタオカな施策で冷房必須な家量産して さらに鉄板屋根やらコンクリートビルでさらに放熱しまくる
建築士様は見事に猛暑に日本をしたw