【物価高・値上げラッシュ】手取りは月15万 「空腹は無料のアイスでしのぐ」 男性(57)が物流倉庫と菓子工場でダブルワークでも貧困ループから抜け出せないアーカイブ最終更新 2025/06/07 17:361.影のたけし軍団 ★???手取りは月15万「空腹は無料のアイスでしのぐ」男性(57)が物流倉庫と菓子工場でダブルワークでも貧困ループから抜け出せない。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。今回紹介するのは、ダブルワークのアルバイトで月に約15万円の手取りを得ている57歳の男性だ。仕事は何時に終わるのですか? 私の質問に対し、ナオキさん(仮名、57)は困ったような表情を浮かべ、こう答えた。「会社に行ってみるまでわからないんですよ」。ダブルワークをしているというナオキさん。1つめの仕事はアルバイトとして働く物流倉庫勤務で、契約上は朝9時から夕方5時までだ。しかし実際には、当日の朝、「今日は〇時まで」と、定時よりも早い時刻を指定され、帰宅させられるのだという。業務はピッキング作業で、時給は東京都の最低賃金と同じ1163円。こうした早帰りはその日の業務量が少ないという理由で、週2回ほど命じられる。午後2時半までのこともあれば、午後3時までのこともある。だが、時給で働く労働者にとって、一方的なシフトカットは死活問題だ。当日の通告となると、別のアルバイトを入れることもできない。「急に休めと言われても、どうしていいのかわかりませんよね」とナオキさん。会社の担当者に訴えたこともあるが、「賃金の6割を払っているので問題ない」と返された。“平均賃金の6割以上の休業手当を支払う”という旨を義務づけた労働基準法には抵触していない、と言いたいようだった。しかし、みな満額の賃金が払われると見込んで出勤してくるのだ。納得できなかったナオキさんは労働基準監督署にも相談したものの、「お気持ちはわかります。でも、違法とまではいえません」と門前払いされたという。倉庫は出版取次大手が運営。ナオキさんはこの会社が業務委託した下請け会社に雇用された請負労働者である。同僚の中にはもっと短時間で帰される人もいるという。時給はもう何年も最低賃金に張り付いたまま。ナオキさんは「毎年秋に改定される地域別最低賃金が唯一の賃上げです」とため息をつく。そのうえシフトカットを乱発されるせいで、手取りは毎月10万円ほど。そこにきて昨今の物価高である。■バイト先で起こった、ある「異変」ナオキさんは最近、職場のある異変に気が付いた。「お昼ご飯のときの光景です。社員食堂の定食は400円なんですが、食べない人が目につくようになりました。食べても安い小鉢だけとか、パックのコーヒー牛乳だけですませる人もいます。ご飯の大盛も無料だったんですが、この間50円と有料になりました」そう語るナオキさんもお昼はもっぱらカップ焼きそばだが、いくら昼食代を節約してもこれでは暮らしていけない。このため5年ほど前から大手菓子メーカーの工場でも働き始めた。勤務時間は午後5時から10時までで、時給は1220円。仕事を掛け持ちするようになってからは倉庫の勤務を午後4時で切り上げ、週3~4日工場で働く。菓子工場で働く“メリット”は「アイスクリームを無料で食べることができること」だという。休憩中にアイスで空腹をまぎらわせ、深夜までのダブルワークをこなし、月の手取りはようやく15万円ほどになる。父親が亡くなった今は、80代の母親と40代の妻の3人暮らし。妻のアルバイト代と母親の年金を合わせると、世帯収入は毎月30万円ほどだという。家賃はかからないものの、築30年の自宅にかかる修繕費や都心の固定資産税は安くない。極貧ではないが、貯金できるほどの余裕はない。妻との旅行が楽しみだったが、4年前に伊豆に行ったのが最後。 通勤用の50cc原付バイクは知人から譲り受けたものを10年以上使っている。「何も買わない。どこにも出かけない。とにかく何もしない。今のような働き方がいつまでできるのか。老後を考えると不安です」https://news.yahoo.co.jp/articles/321a8e00b5630798576440d3364b098422b75b862025/06/06 12:21:0163すべて|最新の50件2.名無しさんIJmWW月22万円か、おれの超氷河期新卒時は17万円で手取り12万円だった。甘えんな、アルミ缶でも集めてけ2025/06/06 12:23:263.名無しさんIJmWW勉強して会計士さ弁護士めざせ2025/06/06 12:24:404.名無しさんldq9X>>1ようわからん。麻生くんじゃないけど、「いままで何してたんだ?」とお尋ねしたい気分。同じ年齢の人がみんなそんな生活なら問題だとは思うけど、普通に生活できるレベルの賃金いただける人も多い時点で、何か問題があるとすれば、この人個人の問題でしょ?アイスで凌ぐとか言ってる時点でお察しだけど。2025/06/06 12:27:495.名無しさんw2AIc57まで何か資格取らなかったんか2025/06/06 12:28:456.名無しさんldq9X>世帯収入は毎月30万円ほどだという。>家賃はかからない年金アテにできる母がいる。妻がいる。もっと持たざる者の可能性が高い若者の方が不憫だと思えるんだけど、この人のこの訴えの趣旨が読めば読むほどボケてくる。2025/06/06 12:29:597.名無しさんdZsQW>>6父親もしっかり稼いでたって内容だしな。頑張るときに頑張らなかったツケが回ってきてるだけなんじゃ?って印象を持ってしまう。2025/06/06 12:32:468.名無しさん3ifBB持ち家で手取りで世帯30万なら貯金しまくりだなとなると手取りではない20、5、5の30くらい?おかしくね?2025/06/06 12:35:079.名無しさんldq9X>>7同情票を得ようとするためのキラーフレーズが「アイスで凌ぐ」だもんね、弱いよなぁとしか言いようがない。作文にしてもセンスがない。2025/06/06 12:37:1110.名無しさんjkLYd実質賃金減少で六公四民地獄の壺なんみょう政権は滅びろ2025/06/06 12:39:4411.名無しさんUC2TR野村證券とか潰れて首吊り自殺するよそして誰も助けない2025/06/06 12:46:5112.名無しさんtSvl0アイス無料は健康を損なう危険がある2025/06/06 12:49:5613.名無しさんNhluu父ははっきりとは言いませんでしたが、年収は1000万円を超えていました母親の年金だけで15軽くあんだろw2025/06/06 12:50:0314.名無しさんEnvbm介護したほうがWワークなんかしなくていいのに…。2025/06/06 12:51:3615.名無しさんDtgry金持ちはさらに、金持ちになってるのにねえ?2025/06/06 12:54:5516.名無しさんqb96x>>4ほんそれ自分、こいつと同い年だが、ほんと今までどういう人生歩んできたのか訊いてみたいわ2025/06/06 12:58:1117.名無しさんUC2TR倉庫行ってみこういう人たちばかりだよ2025/06/06 12:59:1618.名無しさんm1K1D今まで何してきたん?2025/06/06 13:03:3019.名無しさんUC2TRまあ、こういう人たち殺そうぜってんなら別にいいけど足りない人手をどうすんのかね2025/06/06 13:06:4420.名無しさんTNSsI>>1もう少し頑張ったら都心の戸建て売って悠々自適やん2025/06/06 13:11:2321.名無しさんapCY9アイスクリームは、高カロリー食。カロリーだけだけど2025/06/06 13:16:1322.名無しさん1AzSb朝食はワッフル系かサンド系のアイスが最高2025/06/06 13:30:4123.名無しさんVnFWu自業自得じゃねーの2025/06/06 13:33:0824.名無しさんUXXDK転職したらいいのでは2025/06/06 13:34:2225.名無しさんoM16z森永乳業のアイス好き2025/06/06 13:36:2326.名無しさんx8c8DWワークで月手取り15万円じゃ最低賃金以下の奴隷だろそれともそれぞれ3時間計6時間で週休3日でしか働いてないとか?2025/06/06 13:41:0427.名無しさんNKX5F学生の頃アイス食べたくてアイスクリーム工場でバイトした。いっぱい食べたw2025/06/06 13:49:5628.名無しさんmcic8私は叫ぶ、アイスクリーム2025/06/06 13:51:5129.名無しさんGtCk3アイス食べたい2025/06/06 13:52:0230.名無しさんkkxsrトヨタが世界49位なので当然だ2025/06/06 13:54:5531.名無しさん0vgeRこれで極貧じゃないってすげぇな2025/06/06 13:55:2932.名無しさんVIAak努力が足りん死にもの狂いで探せ転職しろ2025/06/06 13:56:3133.名無しさんLwQo6最近は美人局が増えすぎて問題だと弁護士が言ってたな女が文句言えば不同意になるからすぐに示談金の話にすり替わるって2025/06/06 14:09:0834.名無しさんY6L9b警備員でも手取り20万は稼げるのに。残業OKなら25万はいまのご時世でもいけるぞ。2025/06/06 14:35:0035.名無しさん1fixpトラックだともう少し稼げるよ2025/06/06 14:37:4736.名無しさんoo22r備蓄米の古古古米があるだろ2025/06/06 14:42:3737.名無しさんh77AC作文だろうけど57までなんの資格も取ろうとしなくてダラダラ過ごした自分のせいでは2025/06/06 14:50:5038.名無しさんvMGZu結婚してこれじゃ人生設計甘すぎ2025/06/06 15:00:3039.名無しさん0EdZ6実際にアマゾン倉庫の日勤(10h)とヤマトのベースで夜勤(7h)のダブルワークしてる。両方週4だが普通に手取りで35万超えるよ。記事が本当ならやり方が悪いだけだと思う。年齢は自分も50代です。2025/06/06 15:08:3140.名無しさんc9lak>>39どれくらいの貯蓄できてる?老後は生活保護予定?2025/06/06 15:36:1041.名無しさんVIAakだよねダブルで月15って明らかに自身の選択が間違ってる似た感じのオジサマ同じ会社にいるけど30くらいは稼げてるし2025/06/06 15:43:0342.名無しさん6BlOd土木すりゃ倍は貰えるけど2025/06/06 16:34:2043.名無しさんlQtDR愛がれば金がなんていらないと昔の人は言いました誰か愛してあげてください2025/06/06 17:54:4844.名無しさんqJHQo無料アイスで思い出したが昨今の献血ルームは無料食べ放題をやらなくなったんだろうか?40年前は献血するとアイスやドーナツがいくらでも食えた2025/06/06 17:56:5245.名無しさんxlBiWまた作文2025/06/06 18:59:4946.名無しさん9vnSL菓子工場やめてパン工場にすりゃいいのにオマイの晩飯たらふく食えるぞ2025/06/06 19:33:3147.名無しさんtWZ3rつらいのはいきてるからなんだけどな2025/06/06 20:18:4248.名無しさんfkW48バブル世代だよな2025/06/06 20:40:2649.名無しさんlAtvz1日16時間働いて手取り15万て少ないね2025/06/06 20:42:5050.名無しさんDYsoxアイス食べ放題→絶対糖尿病になるぞ2025/06/06 21:49:0551.名無しさんJNDUr中年になってこうはなりたく無いから、実家暮らしで月15万円投資してるわ30代半ばにして資産は1500万円を超えたそれでも無職のままなら10年持たない程度の銭でしか無いトランプのクソのせいで全然増えないしw2025/06/06 22:53:1852.名無しさんMYl6A職があるだけ羨ましい2025/06/06 23:17:0753.名無しさん2DpY8転職すればいいのに最低賃金でいいならコンビニとか飲食とかフルタイムで入れるところいくらでもあるでしょう2025/06/06 23:20:5254.名無しさんBZY92このような人物でも結婚しているというのに、オマエラときたら2025/06/06 23:29:0355.名無しさんxZqQc持ち家も妻も母の年金もあるなんやこれ2025/06/06 23:36:5356.名無しさんxZqQc>>53フルタイムで縛られたくないんやろ2025/06/06 23:37:2457.名無しさんtLpCaこれで一人暮らし天涯孤独なら気の毒な人だろうけど奥さんと母ちゃんいて世代収入それだけあるなら責任のない仕事で精神的なプレッシャーも少ないだろし気楽で結構な事ですにゃーくらいにしか思えないかも?2025/06/06 23:43:4158.名無しさんZ7Is89時-17時契約だけど当日朝に早仕舞いを告げられる環境で16時に切り上げて次の仕事へ行くちょっと何言ってるかわからない2025/06/07 01:08:0459.名無しさんmpMuJ世間知らずの作文。2025/06/07 04:20:3660.名無しさんk5D4k海外なら転職してる生活レベル落として給料に見合った生活するのがジャップそれを30年続けた結果が今激安スーパーの特集とか害悪でしかない2025/06/07 06:17:4561.名無しさんsMEYZ最低賃金なら自分の条件に合った別のバイトに変えればいいじゃん、何でしがみつくの?2025/06/07 17:24:2062.名無しさんuaGfL国民年金は月額6万円だからな厚生年金分がないんだから65歳になってもフルタイムでバイトしないと喰っていけないだろ退職金も無いから、母親の年金がなくなって葬儀代とか家の相続税とかの緊急事態ほんとにヤバイ状況って判ってないっぽいなまあ、たぶんもう手遅れだけどな2025/06/07 17:33:3963.名無しさんhBmFGいつまで我慢してんのかねw2025/06/07 17:36:55
【X】こども家庭庁・三原じゅん子氏「こども家庭庁は「公金中抜き」が1番少ない庁です」 政府の中抜き表を公開 内閣官房が31.28%も「公金中抜き」してる事をバラすニュース速報+1442210.32025/07/17 08:50:02
【くるま】「ウインカーを出す意味が分かりません」「肝心な運転がおろそかになってしまう」素朴な疑問が大炎上 なぜウインカーは必要? 「合図」を出すべき理由とはニュース速報+663728.62025/07/17 08:49:06
本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。
今回紹介するのは、ダブルワークのアルバイトで月に約15万円の手取りを得ている57歳の男性だ。
仕事は何時に終わるのですか? 私の質問に対し、ナオキさん(仮名、57)は困ったような表情を浮かべ、こう答えた。「会社に行ってみるまでわからないんですよ」。
ダブルワークをしているというナオキさん。1つめの仕事はアルバイトとして働く物流倉庫勤務で、契約上は朝9時から夕方5時までだ。しかし実際には、当日の朝、「今日は〇時まで」と、定時よりも早い時刻を指定され、帰宅させられるのだという。
業務はピッキング作業で、時給は東京都の最低賃金と同じ1163円。こうした早帰りはその日の業務量が少ないという理由で、週2回ほど命じられる。午後2時半までのこともあれば、午後3時までのこともある。
だが、時給で働く労働者にとって、一方的なシフトカットは死活問題だ。当日の通告となると、別のアルバイトを入れることもできない。「急に休めと言われても、どうしていいのかわかりませんよね」とナオキさん。
会社の担当者に訴えたこともあるが、「賃金の6割を払っているので問題ない」と返された。“平均賃金の6割以上の休業手当を支払う”という旨を義務づけた労働基準法には抵触していない、と言いたいようだった。
しかし、みな満額の賃金が払われると見込んで出勤してくるのだ。納得できなかったナオキさんは労働基準監督署にも相談したものの、「お気持ちはわかります。でも、違法とまではいえません」と門前払いされたという。
倉庫は出版取次大手が運営。ナオキさんはこの会社が業務委託した下請け会社に雇用された請負労働者である。同僚の中にはもっと短時間で帰される人もいるという。
時給はもう何年も最低賃金に張り付いたまま。ナオキさんは「毎年秋に改定される地域別最低賃金が唯一の賃上げです」とため息をつく。
そのうえシフトカットを乱発されるせいで、手取りは毎月10万円ほど。そこにきて昨今の物価高である。
■バイト先で起こった、ある「異変」
ナオキさんは最近、職場のある異変に気が付いた。
「お昼ご飯のときの光景です。社員食堂の定食は400円なんですが、食べない人が目につくようになりました。食べても安い小鉢だけとか、パックのコーヒー牛乳だけですませる人もいます。ご飯の大盛も無料だったんですが、この間50円と有料になりました」
そう語るナオキさんもお昼はもっぱらカップ焼きそばだが、いくら昼食代を節約してもこれでは暮らしていけない。このため5年ほど前から大手菓子メーカーの工場でも働き始めた。
勤務時間は午後5時から10時までで、時給は1220円。仕事を掛け持ちするようになってからは倉庫の勤務を午後4時で切り上げ、週3~4日工場で働く。
菓子工場で働く“メリット”は「アイスクリームを無料で食べることができること」だという。休憩中にアイスで空腹をまぎらわせ、深夜までのダブルワークをこなし、月の手取りはようやく15万円ほどになる。
父親が亡くなった今は、80代の母親と40代の妻の3人暮らし。妻のアルバイト代と母親の年金を合わせると、世帯収入は毎月30万円ほどだという。
家賃はかからないものの、築30年の自宅にかかる修繕費や都心の固定資産税は安くない。
極貧ではないが、貯金できるほどの余裕はない。妻との旅行が楽しみだったが、4年前に伊豆に行ったのが最後。 通勤用の50cc原付バイクは知人から譲り受けたものを10年以上使っている。
「何も買わない。どこにも出かけない。とにかく何もしない。今のような働き方がいつまでできるのか。老後を考えると不安です」
https://news.yahoo.co.jp/articles/321a8e00b5630798576440d3364b098422b75b86
おれの超氷河期新卒時は17万円で手取り12万円だった。
甘えんな、アルミ缶でも集めてけ
ようわからん。
麻生くんじゃないけど、
「いままで何してたんだ?」とお尋ねしたい気分。
同じ年齢の人がみんなそんな生活なら問題だとは思うけど、
普通に生活できるレベルの賃金いただける人も多い時点で、
何か問題があるとすれば、この人個人の問題でしょ?
アイスで凌ぐとか言ってる時点でお察しだけど。
>家賃はかからない
年金アテにできる母がいる。
妻がいる。
もっと持たざる者の可能性が高い若者の方が不憫だと思えるんだけど、
この人のこの訴えの趣旨が読めば読むほどボケてくる。
父親もしっかり稼いでたって内容だしな。
頑張るときに頑張らなかったツケが回ってきてるだけなんじゃ?って印象を持ってしまう。
となると手取りではない
20、5、5の30くらい?おかしくね?
同情票を得ようとするためのキラーフレーズが
「アイスで凌ぐ」だもんね、
弱いよなぁとしか言いようがない。
作文にしてもセンスがない。
地獄の壺なんみょう政権は滅びろ
そして誰も助けない
母親の年金だけで15軽くあんだろw
ほんそれ
自分、こいつと同い年だが、ほんと今までどういう人生歩んできたのか訊いてみたいわ
こういう人たちばかりだよ
足りない人手をどうすんのかね
もう少し頑張ったら
都心の戸建て売って悠々自適やん
カロリーだけだけど
それともそれぞれ3時間計6時間で週休3日でしか働いてないとか?
女が文句言えば不同意になるから
すぐに示談金の話にすり替わるって
残業OKなら25万はいまのご時世でもいけるぞ。
両方週4だが普通に手取りで35万超えるよ。
記事が本当ならやり方が悪いだけだと思う。
年齢は自分も50代です。
どれくらいの貯蓄できてる?
老後は生活保護予定?
誰か愛してあげてください
昨今の献血ルームは無料食べ放題をやらなくなったんだろうか?
40年前は献血するとアイスやドーナツがいくらでも食えた
オマイの晩飯たらふく食えるぞ
実家暮らしで月15万円投資してるわ
30代半ばにして資産は1500万円を超えた
それでも無職のままなら10年持たない程度の銭でしか無い
トランプのクソのせいで全然増えないしw
最低賃金でいいならコンビニとか飲食とかフルタイムで入れるところいくらでもあるでしょう
なんやこれ
フルタイムで縛られたくないんやろ
奥さんと母ちゃんいて世代収入それだけあるなら
責任のない仕事で精神的なプレッシャーも少ないだろし
気楽で結構な事ですにゃーくらいにしか思えないかも?
ちょっと何言ってるかわからない
生活レベル落として給料に見合った生活するのがジャップ
それを30年続けた結果が今
激安スーパーの特集とか害悪でしかない
65歳になってもフルタイムでバイトしないと喰っていけないだろ
退職金も無いから、母親の年金がなくなって葬儀代とか家の相続税とかの
緊急事態ほんとにヤバイ状況って判ってないっぽいな
まあ、たぶんもう手遅れだけどな